スバル BRZ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

BRZ のクチコミ掲示板

(2087件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
BRZ 2021年モデル 516件 新規書き込み 新規書き込み
BRZ 2012年モデル 262件 新規書き込み 新規書き込み
BRZ(モデル指定なし) 1309件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRZ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
BRZを新規書き込みBRZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ88

返信82

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハンドル操作に対する応答の遅れ

2024/04/03 10:58(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

スレ主 dumbbell7さん
クチコミ投稿数:173件

BRZに初めて乗り始めました。
題名の通りハンドル操作に対する応答を遅く感じてます。簡単な調整や部品追加、改造などで改善できるならやってみたいと思います。

例えば、路上に現れた障害物をハンドル操作で咄嗟に避けようとするとき、ハンドルを左右にクイックイッと切っても、車体は0.3秒から0.4秒くらい(?)遅れて動きます。

この遅れを半分以下の時間にしたい。どうしたらいいのでしょうか。

ディーラーで相談したら、タワーバーつけるとかトーインを少しインにすれば、、とのこと。

タワーバーは前後につけてみました。ついでにGRドアスタビライザーも。

でも、遅れはやや改善したかも?って程度で不十分です。

一説では、車体下部のブッシュを固いものに交換する、あるいはカラーで挾んで固くするといい、とありました。

経験や知見のある方、どんな方法が効果的かぜひ教えて/ご意見をください。

よろしくお願いします。

書込番号:25684963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に62件の返信があります。


スレ主 dumbbell7さん
クチコミ投稿数:173件

2024/04/08 20:31(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
ありがとうございます。
>上物より下部のメンバーブレース、ロアアームブレースなど入れた方が効果はあると、、
>上物の重量増は逆効果ですよ
なるほど、指摘されると納得です。地面からの距離を半径にした慣性モーメントとして効いてくるのでしょうか。奥が深いですね

>ギガキャスティングなのですが、剛性が、、
きょう、下に潜ってみて驚きました。多数の薄板曲げ部品をネジ結合!軽量化とコストと剛性確保のせめぎ合い?

>ステアリングラックのブッシュはコーナーでステアリングを切り増し
鈍感&テクなし&知識なしなので高度なことを言われてもチンプンカンプンです。すみません。判るようになりたいです。
先ほど、ステアリングラックブッシュの固めなのとか補強金具を注文してしまいました。

書込番号:25691896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/04/09 17:57(1年以上前)

BRZはサスペンションを調整できるクルマではないでしょう。(キャンバー、キャスターが調整可能になってます?)
スポーツカーっぽいだけです。

書込番号:25692985

ナイスクチコミ!1


スレ主 dumbbell7さん
クチコミ投稿数:173件

2024/04/10 11:10(1年以上前)

>NSR750Rさん
調整できるのはトーインだけ?

何れにしても、下のグニャついてるところを若干固めたり補強のプレートを追加したりをまずやって、その後にタイヤ交換時期になってたらタイヤ、お金があったらサスペンション(←これはやらない可能性が高い)。

スポーツカーとしての性能を上げたいというわけでなく、ハンドリングの初期の応答性だけが改善できれば、あとは今の性能で満足なんです。

書込番号:25693873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:15件

2024/04/14 09:07(1年以上前)

ブッシュ類の強化は、正確性が上がるだけで応答性にはあまり影響はありません。
以前にもお話ししたとおり、応答性への最大の影響力はスプリングでありダンパーも少しあるくらいです。
思うにハンドル切り過ぎなのではないでしょうか?
ハンドル操作も最低限の舵角で操作するように見てみて下さい、そうすればセンター付近の「遊び」に気付くと思います。
この遊びが応答性に影響しているのではないでしょうか?
因みにパワステはあくまで操舵力の補助でしかなく、そもそも直結されているのでレスポンスには全く影響ありません。(例外あり)

書込番号:25698681

ナイスクチコミ!2


スレ主 dumbbell7さん
クチコミ投稿数:173件

2024/04/16 11:36(1年以上前)

>ポメマニアさん
ありがとうございます。

ハンドルの切り過ぎはその通りだと思います。「スポーツカー」に乗ってウキウキしていたある日、そもそもの始まりは→路上目前に突然動物の死骸!咄嗟の急ハンドルでやっと回避。。咄嗟&急で左右に切ったの切り過ぎになっていたと思います。でもそのとき感じたのが『反応が遅すぎる!ハンドルぐにゃぐにゃ!車体の挙動はぐっわんぐっわん!』『スポーツカーなのにこんなもん?』『早くしたい』になり今回の最初の質問になりました。当然センターでの遊びの大きさにもちょっと失望。

腰痛予備軍なのでスプリングを強化したりダンパーを効かせるのは踏み切れないでいます。車高も下げると日常使いではぶつけまくりそう。いずれやるかもしれませんが、今は他の改造で済ませたい。

車体補強やステアリング関係に多少の手を加えて反応が速くなるならと考えていました。結局、前後タワーバー、ドアスタビ、リアメンバーカラー、ステアリングラック強化ブッシュ、ロングボルト、ステアリングラック補強ステーを取り付けました。部品費8万円強。

全部つけてみると、この前試乗したGR86と比べ反応の早さは同じくらいには十分なっていると、さっき走ってみて思えてきました。ただ、路面からの振動や突き上げとノイズは増えてしまいました。

しかし、車体の揺れる動きが大きい(左右のロールが大きい)のは変わってなさそう。やはりスプリングが弱くダンパーの効きが悪いせいかなと思います。

GR86の方がスタビが強いらしいです。スタビを強化すれば少しはロールが小さくなるんでしょうか。。つまり上に書いた『ぐっわんぐっわん』が改善されるでしょうか?

書込番号:25701519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:61件

2024/04/16 13:08(1年以上前)

>dumbbell7さん
解決済みのところ、BRZは乗ってませんが、外からお邪魔します

結論から申しますと、応答遅れは無くせないと思います

参考に今後、機会があれば、ぜひレーシングカートを乗ってみてください
応答遅れの少ない、クイックでダイレクトな感覚を体感できると思います
でも・・・
そんな車で、同じように動物の遺骸に気付くのが遅れ、急ハンドルでも切ろうものなら・・・

dumbbell7さんは、幸いBRZでは、遺骸を避けつつ、そのあとも体勢を崩されずに、事故になっていません
そういうことなのです
応答遅れを含め、一般公道を走る市販車は、そういう安全性に配慮したセッティングが施されているのです

ちょっとくしゃみした・・・とか、一瞬眠気が・・・ってときも、道の側を歩いている子供に突っ込んではいけないんです

また、意外な面では、応答遅れが、タイヤのグリップを生み出す要素でもあるのですよ
まぁ、腰が大変そうですが、ジムカーナをやってるショップさんに相談されてみてはいかがでしょうか

また、もっと大きな応答遅れがある、パトカーの競技会などを参考に、ご自身の技量を高められるのも一つかと・・・

書込番号:25701624

ナイスクチコミ!4


スレ主 dumbbell7さん
クチコミ投稿数:173件

2024/04/17 17:19(1年以上前)

>ねずみいてBさん
ありがとうございます。

レーシングカートほどのクイックさって想像つかないですが、、今の遅れの半分以下でいいんです。半分なら制御不能になるほどの動きはしませんよね。

いろいろ自力でイジったせいか
『早く応答するようになったからもういいかな』『あと強化スタビくらいで終わりにしようか』
って気持ちです。

今の不満は、反応して動き出す車体の動き方、つまり、尻上がりにぐわーって大きく揺れることです。これこそ制御不能になりそうで怖いです。動き始めはおとなしいのに、あとから加速度的に大きくなります。
何故なのでしょう?
リニアに動いてほしいです。

書込番号:25703139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:61件

2024/04/17 18:06(1年以上前)

>dumbbell7さん
ご返信ありがとうございます
各部を補強されて、結構良くなってきたのですね
あとの、強化スタビで更に良くなるといいですね

dumbbell7さんの状況は、よくWレーンチェンジテストなどで評価されるパターンだと思いますが、たぶんここを仕上げるのは大変なのでしょう

古い話で恐縮ですが、初代BRZはグリップ重視に対し、86はドリフトも視野に入れたセッティングだったとか・・・
軽量、低重心なスポーツカーは、案外足回りを柔らかくできるという”メリット”があります
スバルはおそらく定石通りの味付けを目指したのだと思います
なので、尻上がりにぐわーっと揺れたあと、そこで安定するのかもしれません

同じ車体で味付けが違うGR86があるので、参考になりますね

書込番号:25703194

ナイスクチコミ!1


スレ主 dumbbell7さん
クチコミ投稿数:173件

2024/04/18 09:22(1年以上前)

>ねずみいてBさん
ありがとうございます。

先週、GR86に試乗しました。ハンドルを左右に揺すったときの揺れはBRZより大きくなく、動き方もリニアな感じがしました。試乗で思い切った操作ができなかったためかもしれませんが。。

BRZの挙動だと、スラロームを比較的速い速度で通過しようとすると、揺れがグワングワンと左右に大きくなりすぎて、まともに走れないんじゃないかと、ちょっと訝ってしまいます。スラロームをファミリーカーより高速でスムーズに通過できないとしたら、スポーツカーと言えない。

スタビ強化でこの揺れが少しでも小さくなるといいのですが。

スタビ強化でだめだったら、あとは腰に悪い解決法=車高調と高扁平タイヤしかないんですよね。

書込番号:25703966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:61件

2024/04/18 11:47(1年以上前)

>dumbbell7さん
いま私は、世間で硬いと評判だったCX-60に乗ってて、さすがにスポーツカーとは比較対象が違いますが、一つ言えるのは、足まわりの硬さが腰痛に直結してないのでは・・・ということです

またまた古い話で恐縮ですが、足回りでなくてシートに脱線すると・・・
柔らかい快適そうなシートより、レカロの硬いシートのほうが腰が楽になった・・・という話が多かったです
スポーツ走行に徹するなら、リクライニングすらしないフルバケットのほうが楽・・・という話もありました

まぁ、話を戻しますと、車高調でも減衰力調整可能な物にすれば、いざとなれば柔らかくもできるので、腰への不安は少なくなるでしょう
強化スタビや扁平タイヤより先に車高調にすれば、いろいろ試せて面白いし楽しいかもしれません
ボディ補強されているので、きっとしっかり応えてくれますよ

BRZと86の兄弟は、多田さんと賚さんの意志を継いで、カスタマイズに寛容だと思いますので、この先もいろいろと楽しんでください

書込番号:25704132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2024/04/18 12:47(1年以上前)

スタビライザーは別名アンチロールバーとも呼ぶので、挙動が船の様に揺り返す、ロール量が大きい場合に抑制する効果があります。

また、直進ではスタビは働かないので、乗り心地に大きな変化が無い事も特徴に挙げられます。
あまりにもハードなスタビだと乗り心地にも影響が出るのと、ロールによって粘る足周りじゃ無くなってくるので、操縦がシビアになります。

時間があるなら一度、NDロードスターに試乗してみると良いですよ。
求める動きのヒントはそこにある気がします。

86、BRZはスポーツでもコーナーを出た後の加速感を味わう感じの車、コーナーリングマシンと言うよりターンインはお得意でもないので、しっかり減速して、ゆっくり旋回し、出口の加速に期待するって性格になると思います。

片やロードスターはコーナー入口からのターンインを味わう車。コーナリングマシンですね。
ヒラヒラ感と表現したりするのですが、「ヒラリとすばやく身をかわす」身軽なところから来ています。
イメージに近いと思うんですが。

書込番号:25704206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dumbbell7さん
クチコミ投稿数:173件

2024/04/18 18:52(1年以上前)

>ねずみいてBさん
ありがとうございます

腰は年に1から2回は痛めていますが、2月に首都圏から福井県鯖江市まで往復した際、酷い腰痛になってしまいました。運転での腰痛は始めてで、調べてみたら腰と尻をしっかりと座席に押し付けるといいとのこと。その後は腰痛は出てないのですが、サスをイジるのはまだ先と決めてます。
とはいえ、少し探してみると、初心者向け定番のブリッツZZ-Rなら、車高調整0mmから、バネレートも柔らか、減衰は32段階、低価格、 買うならこれだ!って思ってます。
DIYで取り付けできますかね?

書込番号:25704637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dumbbell7さん
クチコミ投稿数:173件

2024/04/18 19:22(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
BRZとロードスターはそれぞれそんな性格があったんですね。。BRZに苦手なことを強いてた、、

一年以上前ですが、ロードスターはBRZの購入検討の際に1500と2000両方に試乗しました。1500では試乗コースが悪くはあまり特別な印象がなかったです。2000ではワインディング的な道もありあやっって楽しいって感じでした。ワインディングが楽しかった一方、交差点の直角の右左折ではノーズ部分の重さを感じて、『あれっ!?』と意外でした。もっとスィーっと軽く曲がると期待してたものですから。

もう一回試乗して、いま自分が問題にしているBRZの挙動に対し、ロードスターはどう動くか比べてみるのがいいですね。

書込番号:25704676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:61件

2024/04/18 19:38(1年以上前)

>dumbbell7さん
やっぱり、座り方ひとつで大きく変わってきますよね

車のDIYでは、やっていいところと、やってはいけないところがあるので、その時に要確認ですね

書込番号:25704702

ナイスクチコミ!1


スレ主 dumbbell7さん
クチコミ投稿数:173件

2024/04/22 06:52(1年以上前)

BRZの1年点検+ブレーキホース変更で車を3日間預け代車にインプレッサを借りました。1800km走行のほぼ新車。

足回りは柔らかくて、BRZでガッガッガッとなるような路面でもクククっと静かに通過。試しにハンドルをクイックに左右にクィックィっと振ったら、BRZの3倍近く遅れて左小動き右ゆぅっさ。つまりはじめの左ハンドル操作は2/3無視、小動きで応えて右だけほぼ反応。
ならばもっと速く、左右ヒュッヒュッと回すと、左3/4無視右2/3無視!左に僅かに動き右に小さく揺れただけ。

やはりBRZとは格段の違い。『ああ普通のファミリーカーってこんな感じだったな』って思いました。代車なのに200kmほど走らせてもらいました。

書込番号:25709462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dumbbell7さん
クチコミ投稿数:173件

2024/04/24 17:59(1年以上前)

前後スタビライザーをDIYで交換しました。

これまでの改造全てで、反応時間がひいき目で4割以上改善した、、かなと思います。

ただし、副作用として感覚的には、路面からのゴツゴツやザラザラは3割悪化。

少し走ってみましたが、自分が運転するような速度では、例えば多少ゴツゴツした荒れた路面のR30m位のカーブでも、安定感は純正と同じか、もしかしたらいいかもって感じです。取り付けたのはクスコ製で純正比約170%強化です。

結局、前後タワーバー、ドアスタビ、リアメンバー強化カラー、ステアリングラック強化ブッシュなど、そして前後スタビの改造をしました。暫くこの状態で走ろうと思います。そしてもし不満が募ったら何かまた考えます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:25712719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dumbbell7さん
クチコミ投稿数:173件

2024/05/08 13:07(1年以上前)

独白が続きますが、、、

車高調付けました。BLITZ DAMPER ZZ-R
これまで通り取り付けはDIY

結論から言うと、ハンドル操作の応答はひいき目でなくても5割以上改善、その上車体の揺れ方もリニアな感じ、つまり、ぅぅわわん!!って尻上がりに大きく揺れる感じでなく、抑制が効いた感じ。ちょっと重めのハンドルに遊びは少なめ、そして路面状況が適度に感じられます。言葉を変えると、応答性に加え安定性も操縦性も良くなった。

胸を張って『スポーツカー!』って言える車になりました(個人の見解です)

車高下げは2cmくらいに留めてあります。プリロードは出荷設定のまま、ダンパーはいじって遊んでます。

車高調だけではここまでいい感じの『スポーツカー』にはなってないです。これまでの色々な改造も効いてます(←初心者の知ったかぶり)

みなさま、数々のご指導、まことにありがとうございました。

書込番号:25728073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1502件Goodアンサー獲得:143件

2024/05/09 10:52(1年以上前)

dumbbell7さん

いろいろ弄られましたね(笑) 自分が求めるフィーリングに近づいたようでよかったです。

車高調も入れられたということですが1点だけ。水平対向はオーバーハング大きいのでリップスポイラー付きだと下を擦りやすくなるので気をつけてください。BPはダウンサス入れてますが結構擦りますし、VNは車高落としてないのに傾斜がきついとリップ擦ります。

書込番号:25728986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:61件

2024/05/10 09:31(1年以上前)

>dumbbell7さん
よかったですね
しかもDIYでいろいろ手を入れられて、すごいですね
調整も苦にならずに楽しまれているので、うらやましいです

>BIGNさん
BRZや86は、フロント駆動を最初から想定せず、水平対向だけどサスもコンパクトにまとめ、エンジンと変速機を、低く後ろに押し込んで、スポーツカーのセオリーから逸れないようにフロントオーバーハングを詰めていたと思います
いわゆる、結構お金がかかった専用プラットフォーム・・・
でもまぁ、基本が低いので、リップに気を使うことに変わりはないでしょう

書込番号:25729928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/10 18:19(3ヶ月以上前)

すっかり遅レスですがご勘弁を

BRZには純正で「フレキシブルVバー」と「リアドロースティフナー」というオプションがあります。
効果としては
・40Km程度までの微少舵角に対する反応性向上
・スラロームでの挙動安定化
というのがあるので、こちらを試してみるのも良かったですかね。
私も自車のBRZに装着してますが、ステアリングの応答遅れは特に感じたことはありません。
(もっともこれは個人差あるでしょうが)

ただスレ主さんはスラローム時のロール抑制も希望だったようですので
サス変更が正解であったと思います。

ちなみに解答にあったロードスターですが敢えてロールをさせてリズムを作るセッティングですので
ロール量はBRZより格段に多くなりますね。

書込番号:26206234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

エアロパーツ等の後付

2023/10/21 17:56(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ

クチコミ投稿数:336件

購入を検討しているものです
こういう類の車は、ずっと憧れてはいたけど、やっと手を出せる環境になった関係で、チューニングなどあまり詳しく有りません
そこでお聞きしたいのですが、STiのエアロパーツ等は後付する場合は定価での購入になるのでしょうか?
パーツをもりもり付けて新車を買えばそれなりに値引きも有るとは思いますが、値引きが有るとはいえ初期費用が高いので、可能なら最初はそういうパーツは付けずに、あとからつけようかなと思ってます
ご回答、よろしくお願いします

※そういうみみっちぃ事を考えながら乗る車ではないというご意見も有るかと思いますが、お金を湯水の如く使える立場ではなく、可能ならリーズナブルに楽しみたいため、ご理解いただけると幸いです

書込番号:25472858

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2023/10/21 18:22(1年以上前)

パーツを納車同時に装着する。パーツの装着は後に回す。
極論お好きにドーゾ。値引きに関してケースバイケースで、どこで購入&装着するかによります。

ただパーツ装着は後に回した方がいいような気がします。
当り前ですけどノーマルはよく出来ており、またあらゆる基準にもなります。

最初からイジってしまうとその効果が分かりにくくなり、その代わり映えも愉しめません。
もしかしたらノーマルで十分満足する可能性だってあるわけです。

>チューニングなどあまり詳しく有りません

ならば詳しくなればいい。ネット検索やその手の雑誌等でベンキョウすればいいのですよ。
ただしチューニングすれば、日常使いにおいて間違いなくノーマルより劣ります。
見た目と使い勝手はトレードオフみたいなものですから・・・。

※何か疑問があれば分かる範囲で回答します。

書込番号:25472886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/10/21 18:32(1年以上前)

定価購入ですよ。値引きなんてないです。工賃も取られます。

点検や車検の時に付けるならサービスがちょろっとあるかも。
そんな感じです。

書込番号:25472902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2023/10/21 18:33(1年以上前)

スポーツカー好きは、格好だけのエアロは好まない傾向にはあるので
サーキット主体で遊ぶ人は空力が効いてくるから本格エアロで武装するけど、それでもタイムアタッカーくらい?
街乗りの人はメーカーアクセサリーを最初から付けたりるんじゃないかな。人それぞれだけどね。

後付けでSTiなどメーカー系パーツは販売店が多くは窓口ですが、扱うカーショップもあったりはします。にしてもアクセサリーもアフターパーツも
あまり相場変動はなく安定して希望小売価格から大きくは安くなりませんね。
1割くらいの値引きがある販売店もあれば、希望小売価格+工賃の場合もありますね。

アクセサリーの多くは仮装センターで納車前に取り付けに慣れた人が付けるけど
後から購入すると購入店で多くはない経験で取り付ける事にはなりますね。経験豊富な人がいる場合もあるとは思いますが。

スポーツカーって走る事しか、使い道が無いので、具体的な方向性というか
付き合い方を決めて、じゃあ一番向いている車種は何が良いかって考えると
購入後の楽しみ方が定まります。

一番リーズナブルなのは、トップグレードを居抜きで買って
弄らずに楽しむのが、トータルでは一番リーズナブル。
弄り出すと物足りなさがどんどん湧いてきて際限なく上限がないので、下手するともう一台買えるくらい、気が付かずに浪費しちゃってたりします。
パーツ情報はいっさい見ないことがリーズナブルのコツですね。
特に86、BRZは松竹梅で揃い過ぎてますから。

公道だけじゃ持て余す動力性能があるので、アクセル踏めなくて
86、BRZとかGRヤリスとか俺はストレス溜まっちゃいますね。
発散にサーキット通いますね。

書込番号:25472906

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2023/10/21 18:48(1年以上前)

片瀬那奈LOVEさん

以前はスバルディーラーでお客様感謝デイというイベントがあり、STI用品は15%引きで購入出来ました。

私もこのお客様感謝デイを狙って高価なSTIのマフラーやその他のパーツを購入していました。

しかしながら、このスバルディーラーで行われていたお客様感謝デイは残念ながら多くの(又は全ての)ディーラーで中止となったようです。

片瀬那奈LOVEさんのディーラーで、このような用品を値引きして販売するイベントが今もあるか営業担当者に確認してみては如何でしょうか。

書込番号:25472929

Goodアンサーナイスクチコミ!3


我が師さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/21 20:55(1年以上前)

>片瀬那奈LOVEさん

私も後付けでSTIパーツを付けましたが
額は小さいながら多少の値引きはありました。
私としては値引きに有利に働くので可能であれば
新車購入時に一緒に付けます。
ただ金銭的に厳しそうなら無理せず後付けでも
良いと思います。
特にSTIの補強パーツなんかは後付けの方が
ノーマルとの違いが分かりやすいです。


書込番号:25473097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件

2023/10/22 01:30(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます

確かに最初は素で乗って、あとから継ぎ足していったほうが楽しそうですね
変化も楽しめるし、飽きも来ないでしょうし

多少なりとも値引きの可能性があることもわかってよかったです
ありがとうございました

書込番号:25473395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/10/22 01:38(1年以上前)

エアロはともかくとして、補強パーツやマフラーなんかは社外品もたくさんあるからそれを選ぶのもありです。
選んでる時が楽しいから、お金が出来たら少しずつ足していけばいいんじゃないかな。

自分も後足し派です。
スティフナー関係は変化量が大きく付けて良かったね。

書込番号:25473397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/22 09:55(1年以上前)

>片瀬那奈LOVEさん
両面テープ(だけでは無いですが)で取付るタイプのエアロは注文時取付ておいた方が剥がれ難い様に思います。
コーディング等してあったら最悪です。

足周りやマフラー等は後でも大丈夫ですが…

書込番号:25473659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2023/10/29 13:32(1年以上前)

>片瀬那奈LOVEさん
MFゴースト見たほうがいいですよ。、

片瀬那奈の痛車のほうがあっていると思います

書込番号:25483214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件

2023/10/29 16:07(1年以上前)

>仮面くるみんさん
痛車?
なぜ?
私のHNのせいですか?
若気の至りでこんな名前にして、まさか変更できないとも知らず
変更できるならすぐにでも変更したい

書込番号:25483420

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

標準

C型値引きについて

2023/09/04 07:47(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ

クチコミ投稿数:599件

先日商談に行ってきました。
MT STIグレード ブレンボ付き 399万
オプション78万
値引きは車体0、オプションから25万。
あと4万から5万は行けそうです。
下取りあり、残クレ利用予定。
車体からの値引き0が引っ掛かりますが総額で30万の値引きなら買いでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25408372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/04 08:06(1年以上前)

>デカビタさん
 残クレで購入する事に疑問が残るところは置いといて…
 30万は良いと思う。

 ただ、一度は現金購入(値引き無し)と残クレ(30万値引き)の総支払い額を比べるくらいはした方が良いと思う。余計なお世話だろうが。

書込番号:25408389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2023/09/04 08:31(1年以上前)

>デカビタさん
値引き約30万なら良いと思います。

あんまり値切っても
後々のお付き合いもあるので。

書込番号:25408423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2023/09/04 08:53(1年以上前)

何回目の商談?
浮気心を出しながら五回ぐらいはね。

他に店舗無いですか?

書込番号:25408451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件

2023/09/04 11:44(1年以上前)

>>買物センス 3点さん
残クレの利息アホらしいですよね。
20の息子が欲しいと言ってきたのでまだ早いと言ったんですが聞きません。
中古のBRZを見に行ったんですが8年落ちで全然綺麗じゃ無いのに高い。
まぁ、中古が上がってるのは理解してるんですが。
だったら新車かなと。
万が一のアイサイトも付いてるし。

>>こてーつさん
30万なら良いかなと思ったんですがもう少し行けそうな感じもするので。
WRXを購入した時の担当さんなので無茶な要求も出来ません。

>>麻呂犬さん
商談は2回目です。
越境すれば違う販社がありますが、お世話になってる担当さんなのでそこまでしなくても良いかな?と思ってます。

書込番号:25408662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2023/09/04 16:23(1年以上前)

>デカビタさん
3月の追加オーダーで息子が86の方ですが
買いました。

値引きは、本体が約20万ちょい
    オプションが約10万ちょい
合計 約30万でした。

書込番号:25408966

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1502件Goodアンサー獲得:143件

2023/09/05 08:57(1年以上前)

デカビタさん

若者の車離れが多い中で「20歳にして車が欲しい」。車好きとしては嬉しいですね。ちなみに自分も同じような歳の息子がいますが車は乗れればいいらしいです。

と関係のない話は置いておいて、まとまった資金がないのであれば残クレで買うのも選択肢の一つですが息子さんはBRZを長く乗りたいとかカスタマイズしたいとかないのでしょうか?

自分のイメージでは短期間で車を乗り換える場合に残クレを使うイメージなので長く乗るのであればマイカーローンの方が良かったりしないですかね?

あと、カスタマイズの方もディーラーで購入出来るパーツ程度であれば残クレ使っても特に問題なさそうですが凝ったカスタマイズはまずいような気がします。それにせっかくカスタマイズしたのに短期間で売ってしまうのも勿体ないですし。

息子さんが考えているカーライフを話した方が良いかもしれません。

書込番号:25409848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:599件

2023/09/05 11:17(1年以上前)

>>BIGNさん
何で乗りたいのか、カッコイイのとMTが良いらしいです。
今の所弄りたいとかはないみたいです。
今乗ってる車も一度も洗車した事ないので車に興味は無いんじゃ無いですかね。
何かに影響を受けたとかそんな感じだと思います。
残クレでも途中で売却してしまえば契約時の縛りはないのと一緒ですから好きに弄れるし走行距離も関係なくなります。
残価率と売却益どちらが良いのかはその時にならないと分かりませんが。
ちなみにSTIグレードの残価設定は170万でした。

書込番号:25409979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1502件Goodアンサー獲得:143件

2023/09/05 15:50(1年以上前)

デカビタさん

今後のカスタマイズについて了解です。
自分は一括支払い派なので詳しく調べたことが無く残クレで売却可能というのは知りませんでした。情報ありがとうございます。

中古価格は一時に比べると落ち着いてきているようですがそれでも昔を知っている人間としては高いと言う印象です。これから徐々に下落するのかもしれませんが。

書込番号:25410257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/09/05 18:44(1年以上前)

>デカビタさん
>残クレでも途中で売却してしまえば契約時の縛りはない
残クレの場合、所有権はディーラーになりますので設定年数前で勝手に売却はできません。

書込番号:25410442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:599件

2023/09/05 21:33(1年以上前)

>>華ちょうちんさん
私もそう思って調べたら買取店やディーラーなら売却出来るそうです。
残債が残る様ならもちろん支払い。
あと寺の方も走行距離が伸びてる様なら残クレ終了前に売却してしまえばいいと。
なので所有権問題は平気かと。

書込番号:25410634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:599件

2023/09/10 17:27(1年以上前)

先日契約してきました。
STI Sport MT
ブレンボ付き

車体 3933050円
OP 800000円
諸費用390000円
点検パックオイル車検5年
延長保証
値引 300000円
値引きは販社の15万円分クーポン込み。

付き合いもあるので競合や無茶な要求をせず契約しました。
スバル渋いと言われてる中で良い結果ですかね?

書込番号:25417328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/09/10 19:55(1年以上前)

銀行のカーロンを使わずに残クレ使ったならいい条件とはいえない。

書込番号:25417525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:599件

2023/09/10 20:33(1年以上前)

>>華ちょうちんさん
30万値引きと下取り車のプラス上乗せがあります。

残クレ、若い子連れがアルファードやヴェルファイアを乗り回せる訳ですね。
あと、車の所有者はディーラーではなく信販会社となります。
自分の車にはならないのでどっちでも変わりませんね。

書込番号:25417585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1502件Goodアンサー獲得:143件

2023/09/10 23:53(1年以上前)

デカビタさん

契約おめでとうございます。オプション80万は凄いですがこれだけあると結構な値引き出るんですね。

自分は最低限のETCとベースキット以外はつけなかったので値引きはスズメの涙程度でした。まあ、本体金額を抑えた分でいろいろなパーツつけまくってます。ブレンボはいいですね。自分も最終的にはブレンボ含め社外ブレーキつけてみたいところですが今は購入優先度の高いパーツが沢山あるので当分先になりそうです。

書込番号:25417874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:599件

2023/09/11 05:47(1年以上前)

>>BIGNさん
ナビの選択肢がほぼ無いんですよね。
アルパインかカロッツェリアのみ。
高いナビパッケージしかない。
サイバーナビ、前後ドラレコ、連動ETC2.0、バックカメラのセットで38万。
価格を積み上げればまあ、妥当かな。
ナビは自分で取り付けようと思ったんですが、調べたらステリモを使う為の配線の差し替えやコンソールの分解する部分が多く手間が掛かりそうなのでお任せにしました。
ベースキットも地味に高い。

書込番号:25417974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

今まではハッチバックだったのでバックカメラを取り付けていませんでしたが、この車は後ろが出っ張っていて距離感が掴みにくいので取り付けをしようと思います。また昨今の風潮もありドライブレコーダーの取り付けも検討しています。

しかしバックするときにナビの画面を見るのは不自然に思い、ミラーがバックモニターになるものを検討しています。
太陽光の照り返しでナビが見辛かった経験もあり、普段は鏡面ミラーとして使えてリバースギアに入れたときのみバックモニターになるモデルはないでしょうか?
バックカメラはできれば純正取り付け位置に取り付けできるものがいいです。
デジタルミラーはドライブレコーダーを兼ねているものも多いようなので、ドライブレコーダー機能があるものが希望です。

よろしくおねがいします。

書込番号:25399353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YASSY 824さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:28件

2023/08/27 23:08(1年以上前)

〉しかしバックするときにナビの画面を見るのは不自然に思い、

それが主流ですよ。
ナビにバックカメラ付けた方が画面は大きく、ガイド線も表示され使い勝手は良いと思います。
それにデジタルインナーミラーとバックモニターではカメラが映す場所も違うでしょう。

書込番号:25399406

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2023/08/28 05:56(1年以上前)

たかみ2さん

ドラレコは搭載されていませんが↓のデータシステムのバックミラーモニター LTM6023なら、リバースに連動してリアカメラ映像に切り替わります。

https://www.datasystem.co.jp/products/ltm6023/index.html

書込番号:25399547

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2023/08/28 11:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。全面モニターなら理想だったんですよね。
どのモデルにもデジタルミラー機能をオフにできるか表記していると助かります…

書込番号:25399783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2023/08/28 11:57(1年以上前)

納車前でこれからオーダーするのであれば、バックモニターはアクセサリーにあるものが
良いと思います。(純正カーナビ連動ですが)

理由として、バックカメラの設置位置と画角が特化していて目安にするのに適している。
ミラー型のバック連動機能があるものは多くあるけど
リアカメラの設置位置や調整をしても広角カメラのため、見え方が独特で
目安にするのに相当な慣れが必要。また、バックカメラに合わせた位置だとドラレコの位置として下向き過ぎちゃう。

よって別々に考えた方が結果、使い勝手が良くなります。

自分はミラー型ドラレコと純正バックモニターと両方あるけど、ミラー型の方はガイド線も消して利用しなくなってます。

>バックカメラはできれば純正取り付け位置に取り付けできるものがいいです。

アクセサリーを見るとリアスポイラーに埋め込んでる形なので
社外では全く無いと思いますよ。もしくはカメラモジュールからDIY加工するか。

汎用品ではナンバープレートの上あたりに取り付ける物が多くあるけど
ナンバープレートに被らないように設置する必要が出てきていて(保安基準改正)
今は純正装着以外は難しくなってます。(どうやっても被る)

>普段は鏡面ミラーとして使えてリバースギアに入れたときのみバックモニターになるモデルはないでしょうか?

インナーミラーもミラー型ドラレコも主はモニター表示なので、手動で切り替える手間が出ます。物理ボタンで切り替えられるものは存在します。

ワンタッチレバーで切り替えが出来るもの
https://kakaku.com/item/K0001502439/

書込番号:25399798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

ネットショッピングにて簡易カーセキュリティを購入し、自分で取り付ける予定です。
シガーソケット(+ソーラー)から電源取るタイプを購入予定なのですが、シガーソケットがグローボックス内の奥?にあるので、取り付けに少し悩んでます...
納車されないと詳しくわからないのですが、シガーソケットにシガーコードを繋いで、どこかしらの隙間から外部にコードを出せるのでしょうか?

書込番号:25364836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2023/07/30 15:46(1年以上前)

ん 最近の車のシガーは 常時じゃなくて ACC なんじゃないかな

(メインスイッチ切ると通電しない)

書込番号:25364841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/08/28 08:44(1年以上前)

うちの車(Z34)は肘掛けの小物入れ内にシガーソケットとUSBがありますが,
蓋をしてもコードは出せますよ。試乗車で試してみては?

書込番号:25399645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

標準

BRZ マイナーチェンジについて

2023/06/11 13:18(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ

スレ主 mori-zooさん
クチコミ投稿数:21件

GR86試乗したら、86は受注してないけど
BRZなら受注しているといわれ(商売としてはどうなんだろうと思いながら)
最近、SUBARUディーラーに試乗にいってきました。
2023年夏にマイナーチェンジがあり、STIも出るとのtこと。
できればSTIに乗りたいけど、MTにもアイサイトつくのかな〜
だれか情報おもしでしたらお教えいただけますか?

書込番号:25297120

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/06/11 17:36(1年以上前)

スバルはMTのアイサイト動作でのエンストを嫌っているから出ないでしょうね

せっかく26年まで義務化免除の継続生産車なのだから、それまでは出さないってか今後は他と同じくMT消滅かもよ。

書込番号:25297499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/06/11 17:44(1年以上前)

先日ディーラーで確認したら、マイナーチェンジに伴ってSTIバージョンも追加されると聞きました。
MTにアイサイトはつかず、バージョンアップもないとのこと。

書込番号:25297519

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2023/06/20 11:43(1年以上前)

先月、自分が某ディーラーで聞いたところ、MTにアイサイトつくと言っておりましたが。。。
ガセなのかな?(汗)マルチレスご容赦を。

書込番号:25309172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2023/06/20 12:00(1年以上前)

>mori-zooさん

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=131514/?lid=k_prdnews

MTアイサイト搭載
2023年秋販売予定だそうです。

書込番号:25309191

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2023/06/20 15:09(1年以上前)

>こてーつさん
公式に発表されましたね。ガセでなくて良かった良かった!
となるとS4も。。。

書込番号:25309401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2023/06/21 08:35(1年以上前)

MTにアイサイト、これなら家族にも反対されない!
当然86MTにもつきますね。

10万以上価格アップかな?

書込番号:25310152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件

2023/07/29 04:35(1年以上前)

来月末からアイサイト付き申し込み開始になりましたね、現行は来月20日まで。

しかし30万近いアップみたいです。

86ならすぐに申し込みだけどこっちは慌てなくても問題なさそうです。

書込番号:25362998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:13件

2023/08/27 21:28(1年以上前)

見積もりに行ってきました。
MTのSでマイチェン前の値段から12万ほどの値上げになります。
アイサイトが出た時に確かオプションで10万ぐらいだったのでまあ妥当かと思います。
アイサイトはついてるけどレーンキープは無いので残念。
しかし高い。
MT-Sナビ、点検パック、コーティング、マット類のパッケージ付けて乗り出し450万。
STIブレンボ付きだと530万くらいだった。
とりあえずの見積もりなので値引きは無し。

書込番号:25399297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRZ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
BRZを新規書き込みBRZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

BRZ
スバル

BRZ

新車価格:332〜421万円

中古車価格:72〜462万円

BRZをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

BRZの中古車 (全2モデル/762物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

BRZの中古車 (全2モデル/762物件)