スバル BRZ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

BRZ のクチコミ掲示板

(2087件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
BRZ 2021年モデル 516件 新規書き込み 新規書き込み
BRZ 2012年モデル 262件 新規書き込み 新規書き込み
BRZ(モデル指定なし) 1309件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRZ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
BRZを新規書き込みBRZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

限定も出る?(限定モデル)

2022/07/18 09:49(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ

クチコミ投稿数:279件

GR86のような10周年記念車がBRZでも発表されますかね?
 最近、BRZの購入欲が沸いてしまって気になっているところです。
 ちなみにお付き合いのあるディーラーも無いのでお尋ねしておりません。
 もし出るようならば、どんな装備が追加されそうか、スバリストの皆様に想像(妄想)していただけると楽しみが増しますので、よろしくお願いします。

書込番号:24839118

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/18 10:04(1年以上前)

MFゴーストのアニメ化とコラボしてしげの秀一の書き下ろしの痛車が出るかもしれないと思うんだお(o^−^o)
色もパンダでとうふ屋って書いてくれるかも

書込番号:24839142 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2022/07/18 11:46(1年以上前)

旧型と同じような販売方針だとすると、たくさんの仕様車がこれから出るでしょうね。
初期モデルがシンプル過ぎるので
STiは出ると思う。
トヨタは輪をかけてたくさんのスペシャルモデルが出るでしょう。
GRMNも出るでしょうね。

純ガソリン車はこのモデルが最後でしょうから
開発者はとことん遊ぶでしょうね。

書込番号:24839301

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/18 12:08(1年以上前)

購入は暫く待った方が良いかもね。
エンジンブロー報告が多数出てきたそうで。
エンジン内部のシール材が剥がれて配管に詰まってるんじゃないかとのこと。
https://cartune.me/notes/Z9vHATmq3j

書込番号:24839325

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:279件

2022/07/18 12:13(1年以上前)

>瓶割り小僧さん
 トヨタならピンクのクラウンを出せるくらいなので、GR86で。

>Che Guevaraさん
 旧型はいろいろな仕様があったのですか?STIは楽しみです。開発者さん達がこの車で楽しめるような状況下であれば良いのですが・・・。 

書込番号:24839336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2022/07/18 12:21(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
 おぉ、詳しい事は分かりませんが、街乗り使用でも後々心配になる事例ですね。ありがとうございます。自分のだけですとこのような情報は入ってこないので助かります。

書込番号:24839345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2022/08/03 13:31(1年以上前)

 そっこーで売り切れたっぽいね
 次はSTIver.に期待します。

書込番号:24861589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

純正カロッツェリア9インチナビでYouTube

2022/07/20 02:28(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

新型BRZの購入を検討しています。ナビについて質問です。純正アクセサリーのカロッツェリア9インチナビでYouTubeは見れますか?または、こうすれば見れますよって方法はありますか?中華製アンドロイドナビを後付けするか迷ってます。アンドロイドナビだとタブレットと同じくOSのバージョンアップなどでハードが非対応になり数年で使えなくなるリスクが気になります。

書込番号:24841641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2022/07/20 06:47(1年以上前)

>さゆりんごパンチさん

基本的にはAVIC-CQ911-DCと同じなので1年間無料で
データ通信が利用できサイバーナビのStreming Videoで
Youtubeは試聴できます。ただし純正ナビは当然走行中
の試聴に制限がかかると思います。あとCQ911は2020年
モデルで古いですね。最新はCQ912になります。違いは、
以下のURL見てください。

https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=11501

自分は楽ナビのHDMI入力にFire TV Stickを差しスマホ
テザリングで試聴できるようにしています。

純正にこだわらないのであればオートバックス等のカー
用品店で購入して取り付けた方が値段も安いと思い
ますし視聴制限も回避できるかと。

書込番号:24841725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/07/27 23:27(1年以上前)

BIGN様、ご回答ありがとうございました。
AmazonStickは参考になりました!
量販で後付けするならオススメの9インチナビはありますでしょうか?

書込番号:24852387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2022/07/28 07:05(1年以上前)

>さゆりんごパンチさん

>量販で後付けするならオススメの9インチナビはありますでしょうか?

9インチインダッシュタイプだとカロッツェリア、ケンウッド、パナでしょうか。
あと価格は高いですがケンウッドとパナはより大画面のフローティング
タイプも選べます。

各社フラッグシップとエントリ〜スタンダードをラインナップしているので
さゆりんごパンチさんの予算から選択されればいいと思います。

個人的にはナビ性能の高さと地図の見やすさからカロッツェリアナビを
長年使っており最近楽ナビ(RZ712)に買い替えました。サイバーナビは
全部入りで音にもこだわっているので若い頃なら選んでいたかもしれ
ませんが今は基本ナビが使えればいいので安価な楽ナビを選択しま
したが非常に満足してます。

書込番号:24852578

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

標準

BRZとGR86のどちらにするか?

2022/07/04 11:30(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ

スレ主 2tom3776さん
クチコミ投稿数:16件

前に同様の質問があったのですが、論点が違うように思うので、新たにスレを立てさせて頂きました。
BRZならRの6MT、GR86ならSZの6MTと考えています。
先日、両方の試乗に行ったのですが、着座姿勢や内装は同等ですが、走りは結構違う印象を受けました。
先にBRZを試乗して、そのままGR86に行ったので慣れとかもあったとは思いますが、
BRZは6MTのクラッチミートが思うようにキレイに繋がらず、少なからずシフトショックがありました。
結果、運転に集中しきれませんでした。
対してGR86は、特に意識することなくスムーズにクラッチを繋げられ、運転に集中できた印象があります。

何かでGR86はアクセル開度よりも多めに燃料噴射されるので、走りがアグレッシブになりやすく、
対してBRZはアクセル開度に合わせた燃料噴射になるので、コントロールしやすい、というようなことを
聞いたことがありました。
自分でも最近のエコ運転に慣れてしまった感があり、アクセル開度を抑え目にしてしまう傾向があるのを、
感じていまして、その辺りも影響しているのかな?と思っています。

もちろん、自分のクラッチワークの未熟さは多分にあると思いますが、上記のようなところも影響は
あるでしょうか?
半クラで一瞬止めることと、アクセル開度を回転数に合わせるのは、BRZについてはかなり意識して
やったつもりです。
GR86は感覚任せで上手くいったので、特に意識した覚えはありません。
ある程度は個体差と諦めるしかないのでしょうか?

しかし色やオプションの関係で、個人的にBRZにしたいと思っています。

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:24821249

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12890件Goodアンサー獲得:749件

2022/07/04 12:01(1年以上前)

クラッチミートの差は個体差だと思います。

まぁ、個人的には86はあくまでBRZのOEMですからBRZのほうがオリジナルとしていいと思いますが、リセールバリューとかは86のほうがいいかもしれません。

色やディーラーの好みで選んでいいんじゃないですかね?

書込番号:24821285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12890件Goodアンサー獲得:749件

2022/07/04 12:06(1年以上前)

ちなみに私は軽バン(エブリイ)とスイスポに乗ってますが、どっちもMTでクラッチミートはそれぞれ違います。違いますけど、そのことが気になって運転に集中できないなんてことはありません。

車種により、個体差により、差はあるのは当然です。もちろん自分好みに調整する人もいるでしょう。サーキット走行などならそういうのもタイムに影響して大事なのかもしれません。しかしながら個人的に楽しむレベルでは、たいした問題ではありません。自分の車なんですから、これはこういうものって理解すればどうにでもなります。

そもそもクラッチミートなんて発進時でも0.5秒くらいの出来事ですよね。一瞬のことですから、すっぱり忘れて運転に集中してください。

書込番号:24821290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2022/07/04 12:26(1年以上前)

電子スロットルは反応を良くする事も悪くする事も制御し易いメリットがあり、アクセルワークが上手な人から下手くそな人まで居る市販車では、鋭く設定すると、多くの人が対処出来ないのでワザと鈍くしてあります。

と言うことはメーカーによりスロットル制御を変えて味つける事も可能と言うことです。

BRZは全体的に大人しいセッティング、86はじゃじゃ馬なセッティングと言われてます。
安心してアクセルを開けられるのがBRZで、弱アンダーセッティング。
86はオーバーステア気味なセッティングと
評価されてます。

生産はSUBARU工場ですが、単純なOEMではなく、86はトヨタの開発陣が指揮を取って細かなトコまで変えているし、BRZはスバルの開発陣がと
共同体であるので、結構別モンらしい。

書込番号:24821318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2022/07/04 12:36(1年以上前)

多分86の方が、色んな意味で解放してそうかも。
そっちは乗ってませんけど。

書込番号:24821332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 2tom3776さん
クチコミ投稿数:16件

2022/07/04 14:53(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます。
確かに個体差ありますよね。

ただ、シフトアップやダウンのたびにシフトショックが大なり小なりありました。
しかし、シフトは2→3とか斜めに操作しても「スコン」と引っかかりなく決まるし、
クラッチ操作も踏み出しこそ重めに感じるけど、足が疲れるほどでなく、気持ちよく
操作できるので、余計にシフトショックは気になりました。

ワインディングでもほとんどロールも出ないし、アクセルを踏み込んだらエンジン音が
「ウォーン」と良い感じに聞こえて(サウンドエンハンサーのせい?)きて、後ろから
押されるような感じがして、何よりカーブで頭がスッと入ってくる感覚はテンションが
上がります。

ルックスも先代よりも落ち着いているのにカッコいい。

素晴らしいとしか言いようがないですが、唯一BRZはシフトショックだけが気になります。
GR86もいいのですが、他の皆様のレスにもありますように、色々とやんちゃっぽさがあり、
若者向けの印象を強く感じてしまいます。
シフトショックは個体差と割り切って、BRZ購入を前向きに考えていきたいと思います。

ちなみに、両ディーラーで販売台数を聞いたところ、スバルは月平均3台程度、
トヨタはここのところは月に1台売れるかどうかだそうです。

書込番号:24821473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/07/04 14:59(1年以上前)

1台乗っただけでその個体差を車の評価とするのも微妙。

単純にトヨタを応援するか、スバルを応援するかでいいんじゃない?

ネットの情報に踊らされ、試乗で判断できず、見ず知らずのネット民に聞かなきゃ判断できない素人ならね。

書込番号:24821480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 2tom3776さん
クチコミ投稿数:16件

2022/07/04 16:27(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

プロの視点はYouTubeとかで何度も見させて頂きました。
確かに彼らのレビューは参考になるのですが、最終的に購入するのは、僕を含めて
ほとんどが素人ですよね。
その人たちの意見を伺うことは、自分と同じ目線で見ることが出来る人の意見を聞くこと
であり、プロの目線以上に参考になることも大いにあると考えます。
その事の何を否定されないといけないのか、僕にはさっぱり分かりかねます。

僕はただ、実際に乗っておられて僕と同じような悩みを持ち、乗り越えた経緯がある方がおられたら、
その方の経験談や、ご意見を伺いたいと思って質問しました。
メーカーを応援したい気持ちがないではないですが、ここではその事は関係ありません。

今回のように、質問後数時間でこれだけのご考察を頂けたのは、少なからず僕が車を購入する
事に前向きになれたので、それだけで僕は質問して良かったと思っています。

ただ、僕の質問や考察があなたにとって、不愉快なことであったならば、謝罪したいと思います。
おっしゃるように試乗車1台がそうだっただけで、個体差の一言で片付けるのは乱暴だったと
思います。

もし、BRZやGR86のMTに乗っておらる方で、シフトショックに関してのご意見やご考察があれば、
引き続き伺っていきたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:24821583

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2022/07/04 17:17(1年以上前)

シフトショックというのがクラッチを繋げた時にガクンとなるのなら回転数が合ってなかっただけなので、合わせる練習により無くなりますよ。

書込番号:24821639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件

2022/07/04 20:37(1年以上前)

>2tom3776さんBRZ、86のマニュアル共にディラー試乗してます。
BRZは友人が所有している為、高速合わせ1時間ほど運転してます。
マニュアル車所有暦30年ですが、初試乗でミートポイント合わせ辛く両車ともで出してエンストしましたが、シフトショックの出やすいとかは感じませんでしたね。
もちろん試乗なので丁寧な操作心がけましたけど。
友人のBRZは長時間運転してますが、これといって雑なつなぎしない限りショックは発生してなかったと記憶してます。
よって個体差かスレ主さんの不慣れの為では無いでしょうか。
足回りのセッティングの差はあってもミッションで違いは無いと思います。
少なくとも変速比は同じようです。

書込番号:24821886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2022/07/05 08:24(1年以上前)

>2tom3776さん

他の方の意見と同じで、シフトショックはクラッチをつないだ時の回転数が合っていないからです
(たしかレブマッチシステムはついていなかったですよね)

推測ですが、両車の味付けの違いでBRZとGR86では駆動(クラッチ)を切ってアクセルを抜いた
時の回転数の落ちるスピードが違うのかなと

スレ主さんの今のシフトチェンジスピードに対し、GR86の回転数の落ち方がちょうどマッチするのでしょう

BRZでもアクセルを抜くタイミングやスピードをいろいろ調整すればシフトショックなくつながるでしょうから、
あとは慣れるだけだと思います

書込番号:24822346

ナイスクチコミ!3


スレ主 2tom3776さん
クチコミ投稿数:16件

2022/07/05 09:29(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
>Che Guevaraさん
>あかビー・ケロさん
>しいたけがきらいですさん
単にクラッチミート時のアクセル操作が下手くそなだけなのが露呈しましたね。
ミートポイントは計りながら自分でも試行錯誤して、ココ、というポイントでかなり
丁寧につないだつもりなので、BRZは癖が強いのかな?と思ってました。

クラッチを切る時のアクセルを抜くタイミングは意識したことなかったです。
アクセルを抜くのがちょっと早すぎたのかな?
しいたけ〜さんのおっしゃることはかなり納得がいきます。
ご指摘ありがとうございます。
実はクラッチミートの際のアクセルオンのタイミングを少し早めてみたのですが、
そちらの方がより不快な繋がり方になりますね。

エンストについては、僕はバックの時に6速に入れてやらかしました。
Dの方に苦笑され、恥ずかしかったです。
あのバックギアの位置はトラックを思い出します(笑)

書込番号:24822419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/07/05 10:38(1年以上前)

私は約40年ぶりにMTに乗るようになりました。
発進時ミートポイントが好みより手前にあったのですが
クラッチストッパーを交換してから
クラッチ操作が楽になりました。

書込番号:24822502

ナイスクチコミ!1


スレ主 2tom3776さん
クチコミ投稿数:16件

2022/07/06 20:58(1年以上前)

>勘吉kankitiさん
クラッチストッパーですか。全然知りませんでした。ありがとうございます。
購入後にぜひ導入を検討したいと思います。

書込番号:24824507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

ミラーとアンテナ色の件

2022/01/30 18:47(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

クチコミ投稿数:11件

BRZ購入を検討しており色を黒か白かで悩んでおります。白であればミラーとドルフィンアンテナを黒色に換装しようかと思いますがカッコ良いでしょうか??

書込番号:24571503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2022/01/30 18:54(1年以上前)

三河地方さん

ホワイトボディにブラックのパーツを付けるのは、モノトーン調のカスタマイズでカッコいいです。

事実私が乗っているS4もホワイトボディにブラックのエアロ(STI)とホイールでモノトーン調にカスタマイズしています。

という事で三河地方さんのBRZもSTIエアロを装着すれば更にカッコよくなると思いますよ。

書込番号:24571522

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2022/01/30 18:58(1年以上前)

今時変色が多いですね。
年代が違えば感じ方も変わります。
例えば白車体に黒とかなら最低グレード…高グレードはメッキだったり同色が基本。

人の目なんて気にしない。
のが、基本です、我が道を行きましょう。

書込番号:24571530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2868件Goodアンサー獲得:683件

2022/01/30 19:01(1年以上前)

>三河地方さん
>白であればミラーとドルフィンアンテナを黒色に換装しようかと思いますがカッコ良いでしょうか??

カッコ悪いと思います。

白色のままが似合っています。

どうしてもかえるのでしたらオレンジ色か赤色が似合ってると思います。

書込番号:24571541

ナイスクチコミ!7


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2022/01/30 19:35(1年以上前)

>白であればミラーとドルフィンアンテナを黒色に換装しようかと思いますがカッコ良いでしょうか??
ZC型BRZの白に乗ってますが、自分もドアミラーカバーを黒に換えようか考えてます。
白に黒のドアミラーカバーは他車種でも偶に見ますが、個人的にはアリだと思ってます。
ドルフィンアンテナの方はいまいちピンと来ませんでしたが、三河地方さんがやってみたいならそれもアリかと。

書込番号:24571614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2022/01/30 20:20(1年以上前)

>三河地方さん

アリですね
ボディー同色は一昔前の流行りです
私も若かりし頃、樹脂製で無塗装のミラーカバーやバンパーを缶スプレーで
ボディ同色に塗ったものです

黒も艶アリならばカッコいいですよ

書込番号:24571691

ナイスクチコミ!3


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/30 20:46(1年以上前)

黒ミラーだとGR86と同じになってBRZの個性を失うけど、それでいいの?

アンテナもかなり大きいので白ボディに黒アンテナでは悪目立ちすると思う。

それより86オーナーからすると羨ましいのは、STIのリップスポイラーとサイドアンダースポイラーだけど、それらは付けないの?

書込番号:24571736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2022/01/30 20:56(1年以上前)

アンテナは大きいんですね。。悪目立ちするなら白のままにしようかと思います。STIのエアロは付けたいなと思ってます。皆さまアドバイスありがとうございます。

書込番号:24571759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/01/31 18:03(1年以上前)

既にご存じかもしれませんが、YouTubeで車の紹介をされています LOVECARS!TV!の河口まなぶさんが、赤色のBRZでルーフアンテナとドアミラーカバーを黒色に交換されています。

注文時に黒色用のパーツを注文して、納車前に事前にディーラーにて交換していただいたそうです。

https://www.youtube.com/watch?v=fIxaZUDN57U

白色ではないのですが、雰囲気が伝われば幸いです。

書込番号:24573202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/05 10:58(1年以上前)

>三河地方さん

遅ればせながら……。

私は黒の2016年式C型S4に乗っていますが、ドアミラーとアンテナは赤に交換しています。ほかにも外装パーツを赤に替えていますが、完全自己満足の世界です。

誰からもカッコいいとは言われたことはないです。「へぇ〜」と、妙な嘆息を聞かされることが多いですが、内心「ダセェ」と思われていると、その雰囲気から察します。それでも私自身は満足しており、更なる追加で、今度はどこを赤くするかと、悩む日々を送っています。

ただ、ワンポイントアクセントのつもりだったのが、次第に勢力を増して黒の領土を侵略しつつあり、いつしか「ヤドクガエル」みたいになっています。

以上、私の感想としては、ミラーとアンテナの別色は、大賛成です。

書込番号:24685605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/26 18:53(1年以上前)

WRX STIのファイルエディションは車体色に関わらずクリスタルブラックのドアミラーとドルフィンアンテナですよ。

個人的にはWRブルーと白ならありかな。

書込番号:24763927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルブレーキペダルについて

2022/02/22 21:55(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

NDロードスター MTからBRZ ATに乗り換えます。
試乗せず契約してしまったのですが、調べるとBRZのペダル方式が吊り下げ式ペダルとの事で、いままでオルガン方式ペダルのロードスターに比べると足が疲れやすいのではないかと不安です。現に代車でインプレッサスポーツを乗っているのですが妙にアクセルペダルとブレーキペダルが高く感じて足首が疲れます。慣れていないだけでしょうか?

書込番号:24614839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2868件Goodアンサー獲得:683件

2022/02/22 22:06(1年以上前)

>くわいぬりっしゅさん
>オルガン方式ペダル

以前の自動車はオルガン方式ペダルだけでした。(日本車)
ペダルの後ろに小石がはまってペダルが踏めなくおそれが有りますね。
その解決のために吊り下げ式になったのかなと思いますね?

慣れればいいと思いますよ。

書込番号:24614858

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2022/02/22 22:18(1年以上前)

高速道路など一定速度で走り続ける時には、オルガン式は疲れにくいと言われています。

昔はクラウンとかセドリックなど以上の高級セダンがオルガン式、コンパクトカー類は吊り下げ式が多かったと思います。
ですが、アクセルワークを繊細に微調整したりするスポーツ走行には
吊り下げ式の方がつま先でコントロールし易いので
慣れれば操作はし易くなります。

現にNDロードスターでも吊り下げ式に替えるパーツが売られてたりします。
初代ロードスターとかは吊り下げ式でしたね。
慣れると思いますよ。

書込番号:24614883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/22 22:29(1年以上前)

初めての車からずっと吊り下げ式しか乗ってきませんでしたが特段疲れることは無いですね。

慣れが解決してくれますよ。

ましてATだしクラッチ操作も無いからどこで疲れるのかという話も。

書込番号:24614907

ナイスクチコミ!7


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/22 22:59(1年以上前)

多分かかとを置く位置がつかめていない様な気がするね。

数センチ前に置くイメージかな。

普通の椅子に座って試してみると分かるけど、上にペダルがある方が足全体を前に出す感じでも踏めるので、向こう脛の外側の筋肉な疲れづらいと思うよ。

一方オルガン式だと微調節しやすい反面、上から押さえるので向こう脛の外側が疲れる印象。

まぁ皆んなが言う通り慣れだけどね。

書込番号:24614968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2022/02/22 23:09(1年以上前)

>Ninja86さん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
>Che Guevaraさん
>神楽坂46さん
回答ありがとうございます。慣れですか。
早く慣れたいです。片道35キロで私の足首は悲鳴をあげています。

書込番号:24614988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2868件Goodアンサー獲得:683件

2022/02/22 23:16(1年以上前)

>くわいぬりっしゅさん
>慣れですか。

慣れ以外何があるんですか。

書込番号:24615002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2022/02/22 23:42(1年以上前)

納車までの間に足首を鍛えましょう。
あと、靴は重要なアイテムになります。
ドライビングシューズなど踵まで靴底がある靴がやり易いかと思います。

書込番号:24615056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2022/02/22 23:49(1年以上前)

>くわいぬりっしゅさん

V36スカイラインクーペがオルガン式、スバルXVとエクストレイルが吊り下げ式ですが、マツダが言うほど大きな違いはありません。
踏んでいて疲れる?アクセルはそんなにバタバタさせるものではないので、踏みすぎでは?
今の車は2,000回転/100q/hくらいですので、足を乗せているだけでは?

書込番号:24615069

ナイスクチコミ!4


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2022/02/23 01:23(1年以上前)

くわいぬりっしゅさん
その気持ち解ります。
自分は数年前にBMアクセラ(AT)からZCのBRZ(AT)に乗り換えた時は、アクセルペダルの違いでしばらく違和感が続きました(笑
BMアクセラの前がCMアコードワゴンで、この車もオルガン式だったので余計に違和感が強かったですね。
でもまぁ何だかんだで慣れると思いますので大丈夫じゃ無いかな。

書込番号:24615191

Goodアンサーナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2022/02/23 11:21(1年以上前)

何方でも同じですよ。

書込番号:24615783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ124

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

子供みたいな質問ですが。

2021/09/17 22:28(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

スレ主 ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件

人生初のMT車探しと言う事で、今日BRZとシビックCVTを試乗してきました。シビックはMT探してもなかった。
どちらもキビキビ?走って、楽しかったんですが!
1つ疑問が!
1.5ターボと2.4NAって同じ人が乗って、ヨーイドンすると!出足や加速はどちらが速いのでしょうか?

僅差?同じくらいであれば?積載量や大人4人が普通に乗れるシビックが良いし。
余りにも差がある様でしたら?人生最初で最後のMT車と思っているので、BRZが良いかなと思いました。

因みに10万円以内くらいのオプション付けて。
BRZ358万円
シビック395万円
どちらも値引き0でした。

書込番号:24347900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2021/09/17 22:41(1年以上前)

ninjasuuさん

シビックとBRZのスペックは下記の通りです。

・シビック
車重:1340kg
最高出力:182PS
最高トルク:24.5kgf・m
パワーウェイトレシオ:7.4kg/PS
トルクウェイトレシオ:54.7kg/ kgf・m

・BRZ
車重:1270kg
最高出力:235PS
最高トルク:25.5kgf・m
パワーウェイトレシオ:5.4kg/PS
トルクウェイトレシオ:49.8kg/ kgf・m

車重、馬力、トルクから出足や加速はBRZが圧勝する事が予想出来ます。

という事でninjasuuさんのお考えの通りBRZを買いましょう。

書込番号:24347928

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/17 22:45(1年以上前)

BRZって0ー100km/h 6.4秒ですからね。
シビックはそこまで速くないと思う。

トルクでイーブン、パワーでは負けてるから。
車重もあんまり変わらないとなると想像するにBRZのが速いかと。

利便性のシビック。楽しさのBRZ。
自分がどっちに魅力を感じるかとなるとBRZかな。
シビックならいらない。

書込番号:24347938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2021/09/17 22:57(1年以上前)

>ninjasuuさん

動力性能的には、BRZが圧勝ですね。

使い勝手は、まあシビックが圧勝ですけど。

お安く上げるなら、乗って楽しいスイフトスポーツっていう選択肢もあります。

書込番号:24347960

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2021/09/17 23:39(1年以上前)

最大トルクが出る回転数が
 シビック → 1700rpm
 BRZ → 3700rpm
ですので、アクセル控えめで普通に市街地で乗る分にはシビックの方が早く感じるかもしれませんよ。


書込番号:24348013

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/17 23:40(1年以上前)

皆BRZの圧勝って言うけど、圧勝?と思うな

2.4Lとは言え回さんとパワーもトルクも出ないNAと、1700で最大トルクのターボパワー

最終的にはBRZの勝ちとは思うが、そこまで違わないんじゃないの?

昔みたくベストカーとかでゼロセン計測しないかな?。

書込番号:24348018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件

2021/09/18 00:16(1年以上前)

話を聞いてる感じBRZ圧勝っぽいですね?

確かにホンダの人は前のタイプなら同じくらいだけど、新型はBRZかも知れないですと言ってました。

スバルの人は出足は同じくらいかもしれないけど?ノビはBRZが速いと言ってました。

あくまでも趣味の車って事を考えると、BRZなのかな?と思ってきました。

皆さんこんなくだらないスレにありがとうございました。

書込番号:24348068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:484件 BRZ 2021年モデルの満足度5

2021/09/18 00:27(1年以上前)

>アクセル控えめで普通に市街地で乗る分にはシビックの方が早く感じるかもしれませんよ。
>スバルの人は出足は同じくらいかもしれないけど?ノビはBRZが速いと言ってました。

これに共感します。BRZを試乗しましたが低回転のトルクはまったりで、回すほどに盛り上がります。試乗後同じ感覚で自分の車(フォレスターXT)のアクセルを踏むと、低回転での力感は明らかにフォレスターが上です。トルクバンドが広いシビックが出足では善戦すると思いますし、普段乗りではどちらも楽しめそうです。

書込番号:24348083

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/18 01:07(1年以上前)

>ninjasuuさん
ターボ車の場合はどんな味付け、ターボラグがどんな風になってるかも問題
だと思います。

自分が乗ってる車だと最大トルクが2500回転と今の車としては回さないと
ターボがかからないです。味付け的には一昔前のドッカンターボ気味です。

だから、スタートダッシュは苦手。
でも、ターボがかかると体に分かるぐらい後ろから押される感覚は良いですよ。
数字だけ見るとシビックに似てるけど味付けはかなり違うね。

あと、シビックとBRZを比べるならエンジンもそうですけど駆動系でしょう。
FFのシビック、FRのBRZ。

自分はFR信者なのでそこだけでBRZを選びそう(笑)!。

書込番号:24348117

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/18 10:04(1年以上前)

>ninjasuuさん

本気を出せば統一見解とおりBRZ
でしょうけど

普段はMT乗り丁寧に発進する場合多いから
ATでガバっとアクセル踏む運転より出足は悪い場合も多いかな

僕の車MT250馬力だけど
普段の信号からの発進は軽より遅いかな







書込番号:24348510

ナイスクチコミ!10


スレ主 ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件

2021/09/19 01:35(1年以上前)

閉じてしまったスレに書き込みありがとうございます。

BRZでほぼ決まりのはずが?
峠やサーキットに絶対に行かない自分にBRZはオーバースペックなのかとも思ってきました。

今日スバルの営業さんから連絡が来て! 
ここでの事など伝えると、明日もう一度乗りに来てください。との事なので!
明日もう一度乗ってきます。

考えてみたらMTも初デビューなんですが!
走りにこだわりが一切ない自分にとって試乗車もデビューでした。
なんかいいですね。

書込番号:24350188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:484件 BRZ 2021年モデルの満足度5

2021/09/19 01:53(1年以上前)

>ninjasuuさん

BRZはATもいいですよ。7,000rpmまでを積極的に使わないなら、ATの方が楽に速いでしょう(ATは、シフトダウンが上まで使えない)。

私も最初MTで試乗し興奮しましたが、実際に各ギアで引っ張る機会がどれだけあるのか?やはり衝突被害軽減ブレーキは欲しい、と考えATの試乗車の有無を聞いたらたまたまあり、ATでも十分か、と思い始めました。パドルだけでなくシフトレバーでもシフトチェンジ出来るので、気分は味わえます。

一方、日常使う範囲でのアクセル開度に対するツキ(加速力)はターボ車の方が上だと思います。ただ、BRZのハンドリングのしっとり感と正確さは代えがたいのではないかと。

書込番号:24350199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/19 03:42(1年以上前)

>ninjasuuさん
自分もBRZで良いと思いますよ、前型を数年前に試乗させてもらった時は
NAなのにパワー有るし、反応も素直で扱いやすい。
これが、新型になって更にパワーアップしてるので羨ましいです。

自分の1400ccのターボと比べると官能的な加速力は無いけど、
日常で乗るならBRZの方が上だと思います。

書込番号:24350224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/19 06:28(1年以上前)

冬は雪が降りスタッドレスを履く地域ならFRはちょっと微妙

個人的に愛知静岡にいた頃はFR派だったが、こっちに帰って来てFRは二度と買わないと思った

他の駆動方式なら何でもない様な場所でも発進出来なくなるFRにとって冬は鬼門

こっちでも86やBRZは走ってるから何とかなる事は間違いないけどね。

書込番号:24350278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/19 06:49(1年以上前)

> 普段の信号からの発進は軽より遅いかな

まさにその通りですよね。
発進時は普通に遅いです。

トルコンに慣れてると、違和感が大きいかも知れません。MTでスタートダッシュするには、それなりの事をせねばならないですが、ATは踏むだけです。

シビックのMTより、BRZの方が出だしの一瞬は重たい感じだと思われます。水平対向は1000rpm前後はやや硬い感じです。

シビックにも魅力を感じるならシビックの方が良いと思います。

書込番号:24350288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


おぐPさん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/18 01:38(1年以上前)

もう、どちらにするのか決まりましたか?
私は2L・NAの旧型BRZと2.5Lターボのフォレスターに乗っています。(両車ともMTです)
よく、「どちらがいいの?」って聞かれるんですが、これ…全然違う車なので比較できないんですよ。
速さだけならフォレスターと言えど2.5Lターボの方が危険なくらい速いですが、乗ってて楽しいのはBRZです。
NAって、エンジンをどんどん回していくって楽しさもありますし。
また、新型BRZは低・中回転域のトルクも増えていて乗りやすくなってます。
NAかターボ、車重、駆動輪いろいろな要素で車の特性が変わってきますので、ご自身が納得するまで両車の試乗をされる方がいいと思いますよ。

書込番号:24401365

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRZ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
BRZを新規書き込みBRZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

BRZ
スバル

BRZ

新車価格:332〜421万円

中古車価格:72〜468万円

BRZをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

BRZの中古車 (全2モデル/783物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

BRZの中古車 (全2モデル/783物件)