
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
BRZ 2021年モデル | 516件 | ![]() ![]() |
BRZ 2012年モデル | 262件 | ![]() ![]() |
BRZ(モデル指定なし) | 1309件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 8 | 2017年11月1日 23:03 |
![]() |
13 | 10 | 2017年6月4日 20:17 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2016年11月15日 21:33 |
![]() ![]() |
37 | 11 | 2016年7月13日 18:43 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2015年12月13日 21:06 |
![]() |
32 | 11 | 2015年6月13日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > BRZ 2012年モデル
購入ちょっと検討中です。
なるべく総額をを安く抑えたいのでRグレードにしようと考えていますが、ダサいですか?
買われた方のほとんどはSグレードを買われてるみたいですが…
安く買えた分はカスタマイズの費用に充てたいと考えています。
書込番号:21296371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そういう人向けのグレードなんだから気にする必要はないのでは?
ここまで来たらカスタマイズパッケージまで落としますか。
とはいえオートエアコンは欲しいですね…
書込番号:21296387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

左より右さん
ダサいとかダサくないという問題ではないです。
フォグが無い外観やマニュアルエアコン等の簡素な内装等を左より右さんが問題と感じないのならRで良いのです。
つまり、左より右さんがRで良いと考えているのなら、Rを買えば何の問題も無いのです。
「あのBRZ Rだぜぇ だせぇ〜なぁ。」なんて思う人は殆どいませんので、自信を持ってRを購入して下さい。
因みにBRZの売れ筋グレードBEST3及び販売比率は下記の通りです。
1.S(6MT):37%
2.GT(6MT):20%
3.S(6AT):12%
書込番号:21296432
9点

人には主義や事情がありますから、お好みでとなります。
ただ安いのはそれなりの理由あっての事ですから、主に装備面での検討は必要だと思います。
そうは言っても、昔のクルマのようにパワステやエアコンがOPだった時代とは違い、一通り装備は揃っていますね。
Sグレードが多い?
梅竹松があれば竹を選ぶのが常套ですし、メーカーも売れ筋に設定する事が多いような。
これは日本人の中流意識と無関係ではないと思います。
クルマを購入する場合、選択は大別して3つあります。
中古を買って残りをパーツ代に充てる。新車を買う。中古でより上位のグレードを狙う。
掛かる費用は同じでも、後のクルマ人生は大きく異なります。
書込番号:21296506
6点

ベースだけでの価格差約30万。
ダサいかも・・・と気にされるなら、見た目同じにするためにDOPでフォグ付けて約5万。
約25万差ですかね。
カタログ数値で20kg軽いって、乗り比べても分かりにくいですが、NAのこの車にとってはそれもまたある意味魅力かと思います。
書込番号:21296653
2点

カスタマイズしたいから安くしたいのでしょうか?それなら、悩む必要はないと思います。
カスタマイズにこだわらず、予算もあるなら、Sでいいのでは?
いずれにしても、Sグレードを買ってカスタマイズする程は予算の面で厳しいということでさね。
書込番号:21297434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算とカタログ、実車をしっかり確認された上で本人が納得していれば何ら問題ないです。
他人の意見は気にする必要はありませんよ。
書込番号:21298334
2点

皆さんありがとうございます。
RとSではとりあえず走行する上での基本性能はほぼ同じと考えて。
●マルチインフォメーションディスプレイは要らない。
●ステアリングは交換するからスイッチ類も要らない。
●シートは今の車から外して付け替える。
●PIVOTのクルスロがあるから純正のクルコンは要らない。
●純正のプッシュスタートボタンは本来のスタートボタンとは違うので、S2000純正のスタートボタンを加工して付ける。
●フォグランプはオプションで対応。
●純正のフルエアロは付けたい。
以上のことを考えると、Rグレードでも十分かなと思いました。
しいて言えば、エアコンはこれまでずっとオートエアコンを使ってきたので、マニュアルだと不便かどうかがイマイチ予想できません。
書込番号:21298403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

E型のRグレード乗りです。
左より右さんほどカスタマイズ欲はありませんが、当方もコストカットの目的にRを選択しました。
ほしけりゃ後から追加しようのスタンスです。
ダサいかダサくないかは、正直ドングリの背比べにもならないくらいの微々たる変化しかありませんし、BRZ乗りでなければまず気づかないでしょうね
カスタマイズ予定ならなおさらだと思います。
SとRの重量差のひとつはフルフロアアンダーカバーのせいと思っていますが、普段街乗り走行を想定しているのでしたら大した空力性能は得られずただの重りという意見もあります。
サーキット走行の予定も無い自分としましては、街乗り重視でちょっとでも軽い方が良いと判断しました。
乗り始める前からSグレートで羨ましかった点と言えばオートライトぐらいで、それ以外は不満も無く日々ドライブを楽しんでます。
(無ければ付け加えますので^^)
マニュアルエアコンは温度設定が雑なので運転中もダイヤルを手動でちょこちょこ回します。好きな温度に自分で設定していると思えばさほど苦にはなっていませんが。。。
自分の場合オートエアコンでも風量とか結局自分で変えてしまってオート機能をすぐに解除してしまうので、マニュアルで十分と思っちゃいます。
Rグレードを購入の際の問題点
・マイナーすぎてディーラーが分からないことがある
→エアコンの操作の詳細は取説見て!って投げやりでした
Rグレードを購入してから気づいたこと
・Sグレードにあるトランク上側の内張が無く、内装むき出し
・トランクはキーのボタンか、運転席のボタンからしか開けることができない(Sも同じ?)
・シフト前にある小物入れのようなスペースはCDケースがギリギリ入らないし、さほど奥行きが無いので大して使い物にならない
Rグレードの写真はカタログにもありますので、それにベースキットをつけたものが写真になります。
ご参考にまでどうぞ
書込番号:21325508
12点



ディーラーにてソニックデザインのスピーカーを頼んだところ後期S、GTグレードにはソニックデザインのOPスピーカーは取り付け不可だそうで・・・また、ケンウッドのスピーカー取り付け情報を見ると8スピーカー車はインピーダンスが異なるため取り付け不可との事。
上記グレードに取り付け可能なスピーカーはありますか?諦めてサウンドクリエイターの音を満喫するしかないでしょうか・・
4点

インピーダンスと、取付径のサイズが合えば大抵のスピーカーは簡単に取り付ける事ができますよ。
車の場合大抵は4Ωのはずです。
取付径も13.16.17cmがメジャーです。
書込番号:20873191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あと多少抵抗値が違ってもデッキやアンプに負担は知れています。
ただツイーターはしっかり専用ネットワーク経由で接続しないと、壊れる可能性が高いです。
まずはデッキ側の抵抗値の許容範囲を調べないとわかりませんが…
書込番号:20873195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違う所に穴開け加工でも気にしないなら
何でも付きます。
エスティマで17センチ標準ですが、加工で
18センチ装着。
純正からの交換もあり、スピーカーも大きく
なったので、大分変わりましたよ。
書込番号:20873300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8スピーカー+2chアンプの専用システムなので取換え不可なのでしょう
他車のスーパーライブに近いシステムと思います、トヨタ車ではありがちな多スピーカーです
結論を言うとポン付けの交換は無理です
全てのスピーカーを諦めて、配線も引き直すなら交換は可能です
ナビ(又はオーディオ)が何なのか判りませんが、純正でそれをやっても効果は微妙です
ある程度音に拘った社外のナビ(又はオーディオ)でセッティングも含めて専門店での施工が良いでしょう。
書込番号:20873396
1点

>黄金長方形さん
DOPにこだわらず本元では無理なのでしょうか?
https://www.sonic-design.co.jp/sonicplus-brz_86/
8スピーカー付車はアンプ付なので弄りたく無いでしょうね?
書込番号:20873397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

86後期GT(8スピーカー)乗りです。
BRZですと「S」に相当しますかね。
ソニックデザインのHPを見るからに、BRZは4スピーカー用のみのラインナップのようですね。
86は8スピーカー用までのラインナップがあるも、「後席用」のスピーカーは無い模様。
私はエスティマ(ACR50、前期)からの乗り換えで、エスティマから取り外したカロの
TS-C07AとTS-J16Aという11年前のスピーカーを86に取り付けました。
フロントの純正スピーカーを取り外して感じたこと。
11年前に3万円したカロのスピーカーより純正品の方が重い!
カプラーもエスティマと同じで、穴あけ等することなく簡単に交換できましたが、
交換後もさほど音の違いを感じません。
エスティマでは大満足だったスピーカーだけに意外でした。
インピーダンスの関係でしょうか?
半面、ひと手間もふた手間もかかるリアスピーカーの交換ですが、
こちらは16cmのせいもあってか効果絶大!
17cmのフロントスピーカー以上に低音を出してくれます。
スピーカーの交換はさほど難しくはありません。
木製のインナーバッフルを使用すれば、大きな加工も不要です。
みんカラ等ご参考に、頑張ってみてはいかがでしょう?
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/brz/note/?bi=2&sci=7&ci=33
なお、他の方が2chアンプの件に触れられておりますが、
スピーカーの交換自体とアンプの存在は何の関係もありませんよ。
ダッシュボード上のツイーター・ミッドレンジと、ドアのウーファーが直列で接続されているようですので、
ダッシュボードのスピーカーを取り外すと、ドアのウーファーが鳴らなくなりますが、アンプの件とは無関係です。
余談ですが、社外ナビの取り付けをディーラーに依頼しました。
が、アンプコントロール端子の接続を失念したらしく、
納車時にはウーファーが鳴りませんでした…
書込番号:20874953
0点

みなさんありがとうございます。インピーダンスが違うとアンプが壊れたり本来の音が出せないみたいですね。ソニックデザインのスピーカーは音漏れが少ないらしく気になっていたのですが・・・86用の8スピーカー用が付くのかソニックプラスセンターに聞いてみようと思います。
書込番号:20875524
1点

ソニックプラスセンターに問い合わせたところ、86の8スピーカー用のものが付くとの事でした。
ディーラーOPはキャンペーン価格45,000円ですが86用は同等のスタンダードモデルで取り付け費込み92,880円
レビューを見ると低音が弱いとの事でソニックデザイン77mmツインドライブ・サブウーファーシステムを付けると倍のお値段に
静粛性の低いスポーツカーなので悩ましいところですね。
書込番号:20880434
0点

ソニックデザインのこの手のスピーカーは、
ボーズなどの風呂用スピーカーと構造が似ていて、
メリットは音漏れしにくく、密閉しているために音の締まりが良いですが…
やはり口径が小さいと音圧が出ない為、ラジカセレベルの中高音しかでてきません。
そうすると、やはりウーハーは必須かと思います。
カースピーカーの場合、ウーハー無しでもある程度バランスよく鳴らせるのは16cm以上になります。
13cm以下だといくらデッドニングしたところで低音は軽くなります。
そこで一番手っ取り早いのが、カロッツェリアなどの20cmパワードウーハーをシート下につけてやると言う方法です。
ウーハーは基本的にメーカーを合わす必要はありません。
自分の好みの仕組みのウーハーを選べば良いのですが、一般的には音圧を稼ぐバンドバスタイプよりシールドタイプのウーハーの方が自然な低音が出ます。
その辺はご自身の好みで選んで下さい。
ウーハーを付けるか付けないかで、音楽全体の厚みが全く変わって来ます。
もし運転席下にスペースが無ければ、トランクなどに設置しても良いと思いますが、できるだけしっかり固定しないと本来の引き締まった低音がでません。
私のオススメはコスパが高く、リモコン操作できるカロッツェリアのウーハーです。
書込番号:20881670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジャイアント・マッピーさん
遅くなりましたがありがとうございます、参考にさせていただきます。
ウーハーは安いやつでいいかな〜(´∀`)
書込番号:20941966
0点



自動車 > スバル > BRZ 2012年モデル

ここで聞くよりディーラーに聞いたほうが早いし確実です。
書込番号:20396111 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いちまんごせんえんくらいするかもしれないししないかもしれない。
書込番号:20396142
6点

カタログお持ちだとは思いますが・・
アクセサリーカタログのP17によれば
LEDフォグランプキット¥49,680
(¥40,000+工賃¥6,000)
となってきます。
(40,000+6000)x1.08=49,680
工賃等はディーラーによって違うかも。
また、お求めの情報とは違うかも・・
書込番号:20396461
1点



自動車 > スバル > BRZ 2012年モデル
そろそろBRZも年次改良の時期かと思いますが、E型の情報をお持ちの方、是非教えて頂けると嬉しいです。
ディーラーに問い合わせたのですが、「確認してご連絡します!」と言われたままです……
某雑誌にて86のマイナーチェンジの記事は見ました。
BRZもフロントバンパーやテールランプの意匠変更等に留まるのか気になってます。
書込番号:19682289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにこの手の情報は基本的にはディーラーは情報持ってません。
大体が海外のモーターショーで公開や情報が出るため国内より海外が先に情報公開になるため、もし、情報が、欲しいなら海外のモーターショーの情報を検索して見るといいですよ。
書込番号:19682391 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>南部百姓屋さん
>DECSさん
お返事ありがとうございました。
相変わらずディーラーからはBRZの情報出てきません…
明日からのNYモーターショーで少なくとも86はマイナーチェンジの全貌が明らかになると思うので楽しみにしてます!
既にご存知かもしれませんが、BRZのマイナーチェンジの情報らしき記事を見つけました。
http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-670.html
86のマイナーチェンジの情報と同じく、
・フロントバンパーの変更
・フォグランプ周りの変更
・ヘッドライトの変更
・リアテールランプの変更
・ホイールの変更(86共通)
・ステアリングスイッチの設定
・MTのみ205馬力にアップ
・トルク、燃費の向上
BRZも期待してます!
書込番号:19719123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>yle.elyさん
E型から新たに設定されるGTというグレードが気になりますが、価格設定がもっと気になりますね…(笑)
北米仕様は全貌が明らかになりましたが、国内仕様もこのままなんでしょうか…??
今月末にディーラーに点検に行くので、販促資料を見せて貰う事になってます。
書込番号:19934770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーで国内仕様の情報が分かりましたらぜひまた教えてください。
書込番号:19934912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BC最新号にマイナーチェンジの記事が有りますね!
販売店マニュアルをスッパ抜いてるみたいなので、中々良い情報だと思います。
気になるE型の価格設定ですが、変更内容からするとかなり良心的な設定になるみたいです。
S(MT)で税抜275万で現行から4万アップ、遅れて秋頃に販売開始されるというGT(MT)は税抜307万との事。
いずれにしても、7/5スバルより正式発表されるのを期待して待ちたいと思います。
書込番号:19947720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GTグレード良いですね!変更内容からするともう少し価格アップするかと思ってましたが、嬉しい誤算です(^^)
早く実車が見てみたいなぁ。
書込番号:19949531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、予定通りディーラーに愛車の点検に行って来ましたので、頼んでおいたBRZの資料も見せて貰いました!
が、、既に雑誌等でスッパ抜かれてる内容そのままでした…
唯一得たのは、GTは9月発表の秋発売予定との事。
また、GTとは別に標準グレードにイエローエディションなる限定色の特別仕様車も予定されているとの事でした。
7/5にE型の発表です!!
書込番号:19989387 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今さらですが、E型の発表されましたね!
イエローエディションは標準グレードではなく、GTの特別仕様でしたね…
それと、、、
何と今しがた幸運にも都内にてE型の実車を見ちゃいました!!
と言っても、トレーラーの荷台に積まれて運ばれている所でしたが(笑)
展示車か試乗車をディーラーに運んでいる所でしょうか?
WRブルーのSで、新デザインのリアスポも確認出来ました!
さらに、一緒にレヴォーグSTIも積まれてました!
今日はいい事有りそうです(笑)
書込番号:20034173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いっそのこともう少し先延ばしにしてフルモデルチェンジにしても良かったのではないか?と思いました。
出始めは結構BRZもちょこちょこディーラーに試乗車が置いてあったのですが最近は・・・『BRZは指名買いだから置いてない』でしたから。
普段は2シーターで緊急時にプラス2人乗車またはタイヤ4本積めることはありがたいですし世の中にもっと出回っても良いと思うんですけどね(笑)
私は冬場に積雪があるため、AWD必須なので買替え対象には入らないのですが良いクルマだと思っています。
書込番号:20034977
1点



BRZの購入を検討しているのですが、トランクルームに折りたたみ自転車を載せる事はできるでしょうか?
ちなみに自転車はDAHONの「Mu P8」で、折りたたんだ際のサイズは、W79×H65×D34cm です。
実際にBRZに自転車を載せているという方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
1点


納車当日にDまで乗っていきましたが、、見立てをしていたにも拘わらず乗せるのにかなり苦戦しました。
トランクの高さが38cmあるのですが、普通の折り畳み自転車では大変です(笑)
書込番号:17536560
2点

こんにちは。
同等サイズと思われる、DAHONのボードウォークがあるので載せてみました。
リアシートを倒さないと載らないかと思いましたが、載りますね。
綺麗ではありませんが、積載状態の写真もお見せします。
余談ですが、この自転車、インプレッサスポーツワゴンの時は縦向きで積んでいたのですが、インプレッサハッチバックでは、縦に積めなくなり、BRZも同様に奥行きがないので、横向きで積むしかありませんね。
ちなみに、リアシートを倒せば、ロードバイクも前輪を外した状態なら積めます。
書込番号:17537371
4点

返信遅くなってすみません!
スモークスクリーンさん
今日は天気もいいのでサイクリングがてらディーラまで行ってみようと思います。
ぷっちっちさん
高さ38cmしかないんですね…
サイズ的にはギリギリ入るのですが、もうちょっとあるのかと思ってました。
えいていさん
ボードウォークはほぼ同サイズなのでとても参考になりました。
写真も載せていただいたので、ちゃんと入ることがわかったので安心しました。
書込番号:17550299
1点

後部座席を倒し、ロードでも両車輪を取れば積めます。
トランクの発砲スチロールを全て取り除くとより空間ができます。上手くやれば2台積めます。
書込番号:19401618
0点



自動車 > スバル > BRZ 2012年モデル
皆さん、お疲れ様です。
さて、私は1年ちょっとBRZにフルノーマルで乗って来ましたが、そろそろ欲が出始めてきて足回りのカスタムを考えて行きたいなあと思っています。
今のところ、純正、STI中心にカスタムをしたく考えており、下記辺りを考えています。
・フレキシブルタワーバー(STI)
・フレキシブルドロースティフナー(STI)
・STI ダンパーキット(STI:ビルシュタインと共同開発のもの)
・ラテラルリンクセット(STI)
・トレーリングリンクセット(STI)
・フランジボルト(ボルトヘッド強化型)
・ポテンザRE-71R 215/45R17 91W XL
ここで質問があります。
情報にお詳しい方々、また、実際に上記のパーツを装着しておられます方々のインプレッションやその他これ(純正に関係なく)はいいよといった情報がありましたらご教授頂きたくよろしくお願いいたします。
特に実乗インプレッションにつきましては、当方そういったBRZのカスタムカーには乗り辛い環境にいますので非常に助かります。
今回は主に吸排気系、エンジン以外のものを考えていますが、お勧めであれば何の情報でも結構です。
1点

http://cs-marche.com/htms/ourp_PR_BR86Z.htm
http://www.kit-service.com/
http://www.sclabo.com/
ネバーエンディングストーリーの世界へようこそ
書込番号:18645481
5点

SIどりゃ〜ぶさん
お店のリンクありがとうございます。
みんカラのインプレッションは部品部品では見たのですが、なかなかトータル若しくは組合せのインプレッションが見つけられなかったもので・・・。
ショップによっては最寄に支店がある所もありましたので行ってみようと思います。
ネバーエンディングストーリー的なファンタジーな世界に身を任せたいのですが、お金という現実もありますので何とかやりくりして行きたいです。
書込番号:18645548
2点

タワーバーとフランジボルトは共用できないと思います(ボルトの長さが足りない?)
ポテンザRE-71R はサーキット用じゃないですか、サーキット走行が目的ならフレキシブルよりも
ガッツリなクスコ製品の方がいいのではと思います
ストリート主体ならS001やアドレナリンの方でよいのではないでしょうか
また、BRZというか86のカスタムなら・・・こちらのほうが(笑)
http://www.advan.com/japanese/gallery/advan_matching_gallery/0273.html
書込番号:18646272
5点

SIどりゃ〜ぶさん
>ポテンザRE-71R はサーキット用じゃないですか
いえ、普通に公道も走れるみたいですよ?
タイヤライフが異常に短いのはリサーチ済ですが。
ヨコハマのADVAN、良さげではあるのですが、タイヤパターンが・・・(苦笑)。
フランジボルトの件、注意すべき点として参考になりました。
発注の際にメカニックに聞いてみます。
ありがとうございます。
書込番号:18646329
1点

LSDにも注目したいとこですね。
バキバキ鳴る奴入れてみるのも面白いですよ。
書込番号:18646543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

欲と言うのは、単純にノーマルに飽いたから或は不満点が見えて来たからでしょうか?
足回りの変更は旋回性能が上がるものの、街乗りでの快適性や路面追従性の悪化を招きます。
それとパーツの変更は一点ずつがお約束。
一点ずつの方がパーツ毎の変化が分かりますし、長く愉しめます。
書込番号:18646625
4点

ひがしあざぶさん
さすがにLSDはいいです。
ありがとうございました。
書込番号:18646745
1点

マイペェジさん
仰りたい意味は分かるのですが、足回りの交換を1点1点交換すると、同じ作業の工賃が被りますのでこのスレを立てた経緯があります。
前レスに書いたとおり、単品単品のインプレッションは然るべきサイトで見ていますので。
後、足回りを交換する最大の理由は「気づかれない部分でカスタムしているという自己満足」です。
この車自体実用性が低い車ですので、公道では限界は使いませんが、スポーティーな演出をして自己満足、これだけです。
ただ、純正品メインの装着ですので、そんなに極端な乗り心地の悪化は無いと願ってはいます。
書込番号:18646767
2点

こんにちは。
C型のS(MT)に乗っています。
GW前にタワーバーとスティフナーを取り付けました。
私は、サーキットは走らないサンデードライバーです。
あまり上手な感想は書けませんが、ご容赦ください。
感想は、以下のような感じです。
・乗り心地が少しよくなった。
路面の凹凸を拾うのが、やわらかくなった感じです。
・よく曲がるようになった。
高速のICのランプなど、キツめのカーブで安定感が
増しました。
結果、標準装備にすればいいのにな、と思いました。
参考までに、費用の内訳です。
取り付けは、千葉スバルで行いましたので、ほかのところだと
金額が違うかもしれません。
技術料 部品代
タワーバー 3,240 32,400
ナット 648
スティフナー 4,320 60,480
−−−−−−−−−−−−−−−−
小計 7,560 93,528
計 101,088
値引 -14,310(感謝デー)
合計 86,778円
金額は張りましたが、取り付けてよかったと思います。
書込番号:18765604
3点

メアガスさん
貴重なインプレッションありがとうございます。
実は他の趣味でお金が飛ぶことで車の方のカスタムは止めている状態でした。
その2つの補強系パーツだけで結構変わるものなのですね。
私自身も公道では飛ばさないのですが、変化した内容と価格を見るとついついやっちゃいそうになりました(笑)。
確かにカスタムは1度で全部やる必要は無いですものね。
書込番号:18766040
2点

GazooRacing86/BRZレースの規則書から
1.スプリング
T.R.A.認定部品の使用が認められる。 品番:MS250-18001/20300AS010(スプリングセット)
2.ショックアブソーバー
T.R.A.認定部品の使用が認められる。 品番:MS260-18001/20300AS000(ショックアブソーバセット)
3.スタビライザー
このセットで速い人はFSWを2分5秒台で 普通でも2分9台で走ってるので間違いでしょう。
書込番号:18867265
3点


BRZの中古車 (全2モデル/783物件)
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 373.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
BRZ S 9インチパイオニアナビ・TVフルセグ・LEDヘッドライト・シートヒーター・全車速追従型クルーズコントール・スマートキー 衝突軽減&運転支援アイサイト
- 支払総額
- 283.0万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 108.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.5万km
-
BRZ S ワンオーナー STIフロントリップ ナビ フルセグ DVD視聴 Bluetooth バックカメラ クルーズコントロール シートヒーター デジタルインナーミラー スマートキー2個
- 支払総額
- 312.0万円
- 車両価格
- 303.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 272.1万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
69〜1202万円
-
67〜660万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 373.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
BRZ S 9インチパイオニアナビ・TVフルセグ・LEDヘッドライト・シートヒーター・全車速追従型クルーズコントール・スマートキー 衝突軽減&運転支援アイサイト
- 支払総額
- 283.0万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 108.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
BRZ S ワンオーナー STIフロントリップ ナビ フルセグ DVD視聴 Bluetooth バックカメラ クルーズコントロール シートヒーター デジタルインナーミラー スマートキー2個
- 支払総額
- 312.0万円
- 車両価格
- 303.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 272.1万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 8.1万円