
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
BRZ 2021年モデル | 516件 | ![]() ![]() |
BRZ 2012年モデル | 262件 | ![]() ![]() |
BRZ(モデル指定なし) | 1309件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 6 | 2016年10月19日 12:21 |
![]() |
21 | 6 | 2016年8月31日 21:53 |
![]() ![]() |
30 | 9 | 2016年7月28日 20:59 |
![]() |
30 | 3 | 2016年7月6日 21:33 |
![]() |
50 | 22 | 2014年9月27日 07:18 |
![]() |
224 | 21 | 2013年4月14日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スバルBRZ 最上級グレードGTが、やっと発売になりました。
発売は11月7日からだそうです。
http://response.jp/article/2016/10/18/283773.html
86も後期になって、乗り心地の改善や安定化の方向へ変化してますので、
どちらにするか?悩むところです。
3点

絶対BRZのがカッコイイ!
しかし販売台数はKIDSにも人気の86だろうねぇ
書込番号:20308184
5点

「名ばかりのGT達は、道をあける。」と挑発してみよう。若いもんには分からんだろうな!
書込番号:20308211
9点

最近のスバルはSGPの開発で得た知見を他車種の改良に先行的に取り入れているのがわかります。
SGPの開発もまた、歴代の名車たちが残した膨大な量の走行データを元に行われていることを考えると、今年のインプレッサにつづいて、来年以降面白いニューモデルがどんどん登場してくるのが予想できますね。
来年はレヴォーグ、WRX、レガシィのビッグマイナーチェンジに、XVとフォレスターのフルモデルチェンジ。
BRZはGTをベースにしたtSモデル第3弾あるいは、STIが本気で作ったターボモデル登場の噂もありますね。
再来年は新開発のハイブリッド、その翌年は新ダウンサイズターボ(次期レヴォーグに搭載?)と、スバル好きにはたまらない楽しい時代が到来します(^-^)
書込番号:20309939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>雪村2882さん
他のスレで韓国ザックス製がやりだまに上がってますけど、こいつは大丈夫でしょうかね?
>JTB48さん
その名ばかりのGTに乗ってました。
ツレのソレックス3連、2.8にボアアップしてあるの乗って、これがクルマやわ!と思いました(笑)
書込番号:20310667
1点

>redswiftさん
韓国ザックス製の件、初耳でした。
自分は、韓国製については偏見を持っていませんので、
重大な欠陥さえなければ、別に問題ないと思います。
書込番号:20310936
1点

>雪村2882さん
今日は。
こちらのスレですね。
(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590660/SortID=20305283/#tab)
オデッセイに使われてるザックスダンパーのシール部分が腐ってくるという話なんですが、設計が悪いのか使っている部品が悪いのか?何とも言えないので分かりませんが。
普通、海外のクルマメーカーや取引のある部品メーカーはTS規格という規格でがんじがらめになってて、おかげで世界どこでも均一な品質を保てる仕組みなんですが、韓国ザックスは規格を拡大解釈しちゃったかな?(笑)
BRZは本国仕様もしくは本国製でしょう!
書込番号:20311034
0点



自動車 > スバル > BRZ 2012年モデル

そうだね。
細かいこと言うけどGT300クラスは1,000km走れない。
書込番号:20151498
2点

GT300のトップだけですが結果書くのは如何なものかと…
書込番号:20152120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なにぶん、おおざっぱな性格なもので。笑
完璧を期する皆様のお気に障ったならご容赦下さいな。^^
書込番号:20152189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コーナーの進入速度はGT500に遜色無かったですね。BRZで勝つ為の方程式がブレーキ勝負だったのでしょう。
しかしブレーキングからターンインはドライバーに最も負担がかかる所ですから、ライバルに比べてそこでしかタイムを削れない車で通常の3倍近い距離の地獄の特訓のような6スティントを全力で闘い栄光を掴んだ2人のドライバーを心から称賛したいと思います。
書込番号:20154611
4点

猫の座布団さん コメントありがとうございます。
夕闇が迫る終盤の走りではブレーキ周辺が真っ赤に赤熱する様子が見えましたね。
おっしゃるように相当酷使されてたようですね。
次も期待したいと思います。
書込番号:20157730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勝った事で逆に課題もハッキリした気がします。
最初のスティントではトップの86MCに追い付く事には成功しましたが、抜くには至りませんでした。BRZはブレーキングからコーナリング前半で差を詰めるものの後半の加速区間では86MCの方が速かったですね。
リストリクターの径からすればピークパワーの不利とは考えられないので、4LV8NAの86MCとBRZのドッカンターボの出力特性の違いがトラクションに不利に働いているのでしょう。鈴鹿は比較的速度変化が少ないコースですがストップ&ゴーのサーキットでは更に不利となる筈です。
また今回は偶々セーフティーカーの出たタイミングが有利に働きましたが、この出力特性はリヤタイヤの摩耗を招くし、燃費の悪さと相まって戦略の幅を狭めています。
昔から言われている事ですが、やはり根本は高回転で急にパワーが立ち上がるオーバースクエアのショートストロークエンジンの特性に問題があると思います。
また近頃はピストンを燃料気化熱で効果的に冷却出来て、その分無駄に燃料を使わないので燃費にも有利な直噴はレースでも常識になりつつありますから脱EJ化が待ち遠しいですね。
まあカーボンモノコックのマザーシャーシに比べれば鋼板モノコックを鋼管補強したBRZのキャビンは競技車両としては何世代も旧いクラシックカーですから、よく頑張っているとも言えますが。
書込番号:20159998
1点



FRとAWDは乗り味が異なるんじゃない
WRX STIはFRっぽいところもあるんだろうけど、アンチドリフトがモットーだから
FR乗りには物足りないんじゃないの
過給でパワーUPよりもスバルには2.5Lエンジンもあるのだから
カリカリチューンの2.5Lモデルがあってもいいと思うんだけどな
レース走行はカテゴリーの関係でムリかもしれないけれど、WRX STIの20xシリーズみたいにね
書込番号:20050238
2点

スバルは終わったって言うレビューかな?
でも、なんでそんなブレーキの位置にこだわるのか?
もう少し書いてもらいたいものだね。
搭載制約とかジオメトリーとか意味があると
思うんだけどね。
個人的にはボクサーエンジンはFRに向かないと
考えている。
それはステアリングシャフトの通し方に制約を
受けるから。だからバルクヘッドに寄せる事が
厳しく、思いっきり下げる事も厳しい。
だからこそ、よく頑張ったと思うのだがなぁ〜。
こちらも、独り言って事で。
書込番号:20051537 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その方の愛車が意外にWRX STIだったりするかもですね。
書込番号:20053134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんな事無いよ。
ハンドリングは他にもお手本はあるよ。
書込番号:20073908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > BRZ 2012年モデル

もう少し濃い目の黄色だと良かったのに、XVのとか。
書込番号:20014118
8点

内装、とくに運転席まわりは
新しくなってるのかなぁ?
書込番号:20014271 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今回のマイチェンで内外装を化粧直ししたようですが、やはりと言うかスポーツモデルの華である出力は微増に止まる。
2リッターのNAなので使い勝手や昨今の環境対応を考えれば、200馬力前後が限界なのかなと。
出力は兎も角10キロ増のトルクがあれば、愉しいと思いますね。
イエローは人目を惹きますし何より派手。
とても良い色だとは思いますが、自分が買う体なら外すかなヤッパシ。
書込番号:20016706
4点



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
洗車でビカビカに黒光りするBRZ、まさかこの後にフラれるとは・・ |
一家で食事に行ったステーキ屋さんはワンコ用に肉をサービス。喜ぶ愛犬。 |
ちなみに私は400gのステーキを食べました。この頃外ではゲリラ豪雨(笑)。 |
題名は大げさですが、7/18にBRZを手洗い洗車に出しました。
理由は、7/19(土)に友人とドライブ、7/20(日)に妻と愛犬とでドライブに行くためでした。
洗車後の我がBRZはそれはそれはもうビカビカに黒光りする大満足の出来になりました。
さて、問題は土日です。
私は中国地方に住んでいるのですが、土日ともドライブ時に、快晴→ゲリラ豪雨→快晴・・・といったシーケンスを土曜日は2度、日曜日は3度遭遇してしまいました。
そうです、せっかく高いお金をかけて手洗い洗車をしたのにBRZは雨にフラれちゃいました・・・。
せっかくの手洗い洗車が台無しです。
・・・今週からは天気予報によりますと晴れが続きますが、皆さんは洗車してすぐ雨に降られた後、天気が続くと分かったら洗車をする派でしょうか?しない派でしょうか?
お暇なお方、どうかお暇な私めにかまってやってください、お願いします。
4点

>皆さんは洗車してすぐ雨に降られた後、天気が続くと分かったら洗車をする派でしょうか?しない派でしょうか?
します派です、汚いと気分も土砂降りのままですから。こちらは夜間降って朝には止むというパターンが多いので朝晴れてると用もないのに走りに行きますよ!
書込番号:17754649
1点

車を大事にしているのでしたら、ご自身で、洗車しましょう!まずは、そこからです。
後、あなたの車をだれも、気にしていませんから、汚れていても、キレイでも、関係ありません。
お金は、大事です。
書込番号:17754670 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コーティングはどうされていますかね?
その要因もあるかと。。。
個人的にはどちらかと言えば洗車しない派ですが、コーティングがかかっていることで、それほど気にならないということもあります。
書込番号:17754700
1点

JTB48さん
確かに車が綺麗だと、自分の気持ちもウキウキしますよね!
・・・実は私は4か月半ほど車を洗っていませんでした(苦笑)。
その間には添付写真のようなこともありました(怖)。
・・・洗車のスパンは短くしようと思いました。
書込番号:17754806
1点

ぴかぴかどんさん
実は私の置かれている環境は
1.住んでいるマンションの駐車場には洗車場が無い。
2.セルフ手洗い洗車場を併設しているGSが近くには無い。
ということで、機械洗車か手洗い洗車をしてもらうかなのです。
しょっぱなは機械洗車にかけたのですが、ドルフィンアンテナ前後30cm位の幅及びリヤウイング周りに洗い残しがありましたので、今は手洗い洗車をしてもらっています。
後、ご指摘いただきました通り、私も赤の他人に自分の車がどう思われようが知ったこっちゃありません。
ただ自分と妻と友人達だけに綺麗と言われるとテンションが上がります。
書込番号:17754831
3点

スピードアートさん
以前のスレッドでは大変お世話になりました。
私のBRZはガラスコーティングをしています。
私もものぐさなので、イベントがあるときしか洗車しない感じです。
ただ、ガラスコーティングしていても、上で提示していた写真の通り、物凄い汚れの時はさすがにテンションが下がりました。
・・・でも多分、イベント前にしか洗車をしないような気がしたり、これじゃいけないと思ったりです。
書込番号:17754845
0点

昨日、ディーラーに点検で行って洗車してもらった後なのに、夕方の土砂降り…
とりあえず、車庫に入れて水を拭き取りました。
そうしないと砂ほこりで後残るので…
次の日気分落ち込みますよね(−_−#)
書込番号:17755127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エリズム^^さん
洗車後すぐ雨に降られると本当に凹みますよねえ。
私の車の駐車場は青空駐車なので、屋根がある駐車場が羨ましいです。
書込番号:17755228
1点

気持ちは分からなくはないですが、雨天決行したからこそ、今回楽しい時間を過ごせたと考えるべき。
縦しんば、雨天が予想されるから今回のドライブ止めましょうでは、家族からはブーイングの嵐。
クルマなんて傘替わり、汚れたら再度洗えば良い。ですが、2014年の7/19〜7/20は二度と来ないのですから・・・。
書込番号:17755496
6点

マイペェジさん
確かに気持ちの切り替えは大事だと思いました。
仰られる通り、楽しい時間を過ごすことが出来ましたので。
BRZ、近いうちに洗おうかなとさえ思いました。
7/19〜20は忘れられない天気にはなりました(笑)。
飲み屋ネタになったということだけでも感謝しないといけませんね。
あ、価格ネタにもなってますね(笑)。
書込番号:17755665
0点

俺は軽自動車だけど洗車して車体カバ-被せてる!ので何も問題無いよ‥。
でも‥わかっちゃいるけど、車体カバ-って凄く面倒臭い(笑)。って・・・
それが問題かッ!(笑)。
書込番号:17755707
2点

L285S4X4MTさん
ズバリ言います。
車体カバーはめんどくさいのと収納場所に困るのでやってません。
でもバイクは必ず車体カバーをしてた私は多分2重人格者です(笑)。
書込番号:17755726
4点

基本、洗車機しか使いません。手洗いは納車時のみで、それが終わり次第1日かけて念入りにコーテイング。以後は洗車機使って気が向けばゼロウォーターでコーテイング。洗車機掛けるのは大体が金曜の夜ですね。翌日雨模様と判っていても洗車機入れちゃいます。濡れても意に介しません。むしろ撥水効果が美しいって悦に浸れますから(笑)
書込番号:17755802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aobasatsukiさん
私のBRZは洗車機では洗い残しが必ずできるということで苦渋の決断で手洗い洗車にしています(T_T)
以前所有していた車はガンガンに洗車機にかけていました。
しかし、手洗い洗車、高いだけあって、ホイールも含めてとても美しく仕上がるのです。
まあ、ぶっちゃけ小遣いが多ければ価格板で相談するような話ではなかったのです(苦笑)。
45歳で今貰っている小遣いは月2.5万円、その内BRZのお家ローン返済に1万円を充てています(爆)。
書込番号:17755819
0点

Dragosteaさん
イベント前、特に車の関係の集いなら写真撮影がありますので、こりゃ何があっても洗車しない訳には行きませんね。(笑
あと、その後の雨は踏ん切りと言うか、覚悟になるでしょうか。。。
書込番号:17755933
1点

スピードアートさん
仰るとおり私は魂の利害関係のある方に対してのみは格好つけたがりーです(笑)。
問題なのはイベント前にゲリラ豪雨が降ったことです(爆)。
魂は救われませんでしたorz。
・・・でもぶっちゃけ金で解決できる問題ではあります(笑)!
書込番号:17755974
0点

Dragosteaさん
タイミングは微妙ですね。
覚悟と言うのは洗車直後イベント前の雨ですが、その洗車タイミングを決める参考としては、天気予報では無く気象庁のAmedas(気象協会HP)でしょうか。
おおよそ大きな流れは偏西風で西から来ますので、おっしゃるゲリラ豪雨(台風の影響とか今時の大気不安定のスコール)はともかく、気圧配置の安定移動期なら、自分でそれを参考にした予想が天気予報より正確な様に思います。
降るのがわかっていて洗車とかかもしれませんが。。。(苦笑
書込番号:17756058
1点

スピードアートさん
天気予報は気象庁とYahoo!!天気を比較したのですが・・・
両者の見解ははっきりと別れまして、気象庁は雨が降る確率昼間は30%、Yahoo!!天気では18:00位までは曇りだという予報でした。
そういう訳で車を洗いましたが・・・ゲリラには敵いませんでしたorz。
書込番号:17756067
0点

Dragosteaさん
BRZとしてはまた〜りの板ズレ失礼ですが、今時分のゲリラは少々難物ですね。
ただ、「ある」可能性としては、Amedasの近隣で厚い雲や強雨のエリアが「諦め」の参考ではあります。(苦笑
いずれにしても、ピンポイントで精度を上げたい時は予報系より「直前の実績」と言うのが気象通報の天気図書きしていた時代からの結論です。
そういう意味の少々似た物としては現在の津波予報インフラがあり、ほとんど中身の無い典型と言っても過言では無いでしょう。(かなり狼少年状態とも言えるその裏)
書込番号:17757075
1点

スピードアートさん
それでも天気予報を信じた以上、判断した責任は自分にあると思っています。
いやあ、ゲリラ豪雨に狐の嫁入りといろんな天気が見れて貴重な体験にはなりました。
書込番号:17757587
1点



86はロールが大きくドリフトがしやすいだけの素人仕様、
BRZはロールが少なく安定していて速い玄人仕様という話をよく耳にしますが、
タイム的には86の方がいいようです。
いかにスバル贔屓の人が思い込みだけで評価しているかわかったと思います。
このような筑波のタイムなんてものは意味が無いと思いますが、
勘違いされて評価されている方もおられるかもしれませんので念のため。
個人的には、フロントが適度にロールするやわらかい足の方がFRらしいし、
荒れた路面での乗り心地も良くて「純正の足」に向いていると思います。
86/BRZ比較
http://www.youtube.com/watch?v=Te7F-SPV8eg
その他データ
TOYOTA 86 G (6MT) 1'09"776
SUBARU BRZ S(6MT) 1'09"820
(Gの方がGTより速い)
6点

この程度誤差の範疇だと思うが。
たった1回のタイムで競うもんじゃ無いしね。
10回アタックしての平均タイムじゃ無いと
最低元信用に足るデータじゃ無いしね。
見た感じ86の不安定なのがよく分かった。
ココまで安定してるなら買うならやっぱりBRZって所か。
書込番号:15931219
24点

いや、他の雑誌の計測でも下位のGグレード(16インチ)のMTモデルが一番速かったです。1回の測定ではありません。雑誌の名前は忘れましたが、みなさんも検索すればすぐ出てくると思います。
>ココまで安定してるなら買うならやっぱりBRZって所か。
タイムや安定性にこだわるならインプレッサstiを買えばいいと思いますよ。
繰り返しますが、「86はロールが大きくドリフトがしやすいだけの素人仕様、BRZはロールが少なく安定していて速い玄人仕様」ではないということが言いたかったのです。
86やロードスターのように適度にロールさせる方がFRらしく、純正の足として適当で乗っていて面白いと思いますよ。乗り心地もいいですしね。
http://www.youtube.com/watch?v=xJT4Ls1FjHs
書込番号:15931481
8点

極める場合に厳密に言うなら「足回り、特にタイヤコンディション、制御セッティングを全て確認したか、揃えたか」が重要でしょう。
あと、BRZは初期の仕様としてATとMTでフロントのコイルスプリングが異なるために違和感があるほど乗り味が異なり、当家の家族の判定でも購買に影響するほどでした。
ATでは酔ってしまうことで、2013年1月に10000km以上走行した初期に試乗したATを借用して半日ほど確認しましたが、変化はありませんでした。
86は調査していませんが、もし86が同じだったとすれば、トヨタがマイナー的に修正をかけて来た結果の差という気がしないでも無いです。
ゆえに、これらのMTの足回りのAT差はどうなっているのか厳密に知りたいところです。
もちろん、ECUの関係の差もあったかもしれません。
で、足回りの硬いクルマほどライン取りなど極めて運転技量にシビアで、『乗り心地』が悪化することでアクセル・ブレーキを踏み込むのが難しく、何も考えない普通のドライバならフニャフニャの方が実用的に速く出る可能性もあると思います。
(ぶっちゃけ突き上げの多い車を普通の人に運転させると遅い=プロでも差があり気を抜けば遅くなる)
ゆえに、技量による差によって「86はロールが大きくドリフトがしやすいだけの素人仕様、BRZはロールが少なく安定していて速い玄人仕様」は充分にあり得ると思います。
書込番号:15932089
8点

86とBRZの両方を試乗したことがあります。
>BRZは初期の仕様としてATとMTでフロントのコイルスプリングが異なるために違和感があるほど乗り味が異なり、当家の家族の判定でも購買に影響するほどでした。
おっしゃる通りBRZは乗り心地が悪いと感じる人が多いのです。
>ECUの関係の差もあったかもしれません。
いずれにしろスバルの選択です。
>トヨタがマイナー的に修正をかけて来た結果の差
スバルも修正をかければいいと思います
>何も考えない普通のドライバならフニャフニャの方が実用的に速く出る可能性もあると思います。
とすれば、サーキットのような高速コースでも低速のストリートでも86の方が速いということになってしまいそうです。
>技量による差によって「86はロールが大きくドリフトがしやすいだけの素人仕様、BRZはロールが少なく安定していて速い玄人仕様」は充分にあり得ると思います。
86は技量による差が出やすく、玄人向けということにもなりかねません。
>極める場合に厳密に言うなら「足回り、特にタイヤコンディション、制御セッティングを全て確認したか、揃えたか」が重要でしょう。
少なくとも2社が測定して同じ結果が出ています。
当初、足回りに関してトヨタを馬鹿にする風潮がありましたが、いかにトヨタに対して失礼なことであったかわかっていただけたことでしょう。スバルの方が遅いし乗り心地も悪かったのです。
(最初にそのようなトヨタ批判がなければこんなことわざわざ言いません。私自身がタイム差なんて意味がないと思っているからです。)
スバルが好きな人は、比較的数値にこだわる人が多いようなので今回はタイムという数値を使わせていただきました。
書込番号:15932168
5点

我田引水で全く私の趣旨を理解しておられないので話になりませんね。。。
私は特にアンチ〜とか〜オタでは無いのですが、毎度の自作初心者007さんのご投稿には違和感を覚えることが多いです。
書込番号:15932458
25点

タイムで言うなら公表されているサーキットタイムアタックで速いのは86じゃなくBRZだけど。
まあ極論言ってるようだから言うけど
サーキットアタックするような人間は足回り全交換が前提だからどっち選ぼうと一緒だからね。
ノーマルで乗る人間はそもそもその程度の差は眼中に無いし。
トヨタもタイムを競うような車じゃ無いって公言してるのにタイムタイムってバカじゃ無い。
そもそもガチでタイム競う人間はこんな駄車選ばないから。
そこそこ楽しめる車なのにな。
書込番号:15932461
21点

>私は特にアンチ〜とか〜オタでは無いのですが、毎度の自作初心者007さんのご投稿には違和感を覚えることが多いです。
アンチトヨタの方が多いようなので確認です。
>タイムで言うなら公表されているサーキットタイムアタックで速いのは86じゃなくBRZだけど。
実測との差ということでしょうか。
>トヨタもタイムを競うような車じゃ無いって公言してるのにタイムタイムってバカじゃ無い。
その点に関しては私もタイムにこだわっていないと既に書いてあります。
書込番号:15932576
3点

>タイム的には86の方がいいようです。
>タイムで言うなら公表されているサーキットタイムアタックで速いのは86じゃなくBRZだけど。
一般的には、
そんなに卓越したドラテクなしでもコンスタントに良いタイムがでるのが86で
それなりに腕が達者なドライバーならBRZのほうが良いタイムが出せる
てな解釈でよろしいのではないでしょうか。
で、肝心なのはドライブする人の技量や道路事情などのシチュエーションでどのようにでもなるって事で
それこそ自分にとって人馬一体となれるクルマはドッチ?って考えた方が実りある板になりそう
書込番号:15940120
3点

別にどっちだって良いじゃない?
見た目が若干違うだけで、普通の人には誤差の範囲。
速さを求める人は足回りは交換するから結局一緒。
逆に選択肢が多くて良いじゃないですか。
何でわざわざネガキャンするんだろう…春だから?w
書込番号:15940381 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

繰り返しになりますが、アンチトヨタ、スバリストの方が
「86は素人のドリフト仕様、BRZは玄人仕様」などと当初におっしゃっていたことが多いので、そうじゃないですよと確認のためです。
そういうことをおっしゃっていない人には関係のない投稿です。
書込番号:15941183
4点

結局、どちらがよいと言いたいのでしょうか?
特性の違いはわかりますが、どちらがお好み?
書込番号:16012062
1点

「スバリストのことは嫌いになってもBRZのことは嫌いにならないでください」
なんて言ってるかも?
ちなみに私はロードスター(NC2)乗りなので、どうでもいいことです。
86はネーミングのセンスがわからない。
頭文字Dにすがらなくても、2000GTとS800という名車があるんだから
そちらにすがればよいのに。 2000GTはもったいないから
S2000・・・どこかで聞いた名前になってしまう。
どちらにしてもスバルが作っていることに代わりはないのでしょうけど。
オープンモデルはどちらから出るのかな?
書込番号:16012995
4点

毎回毎回不毛なスレ立てて何がしたいの?
みんなに分かりやすいように短文で説明してくれない?
どっちがいいなんて人それぞれでしょ
あなたが好きな方にみんな同調して欲しいわけ?
とりあえず、何したいか教えてください
みんなもお付き合い大変だねー
書込番号:16013212
21点

>どちらにしてもスバルが作っていることに代わりはないのでしょうけど。
昔、どこの工場で作っているかなんてことにこだわる人がいました。
設計もスバルですが、残念ながら不具合は多いようです。
そして唯一の差である足回りについてはトヨタの86の方が速いのです。もちろん速ければいいということではありません。
数値を好むスバリストがいるので、一例として取り上げただけです。
>とりあえず、何したいか教えてください
そもそも読む気が無いようなので教えません。
書込番号:16013334
1点

基本的なルール&マナー
読み手を意識した書き込みをお願いします
当掲示板は、1日に60万人以上の方が利用するコミュニティサイトです。
実際に書き込んでいる人たちだけではなく、多くの人が閲覧していることを忘れず、
他の方も参加しやすいよう、読む方にも話が分かりやすいように配慮した書き込みをお願いします。
だそうです
勝手な決めつけで言わないでね
分かりやすく説明をして下さい
お願いします
書込番号:16013416
16点

>勝手な決めつけで言わないでね
>分かりやすく説明をして下さい
このトピックを全部読めば書いてあります。
書込番号:16013447
1点

分かりやすくにはかけ離れすぎていると思うんですが
書込番号:16013478
19点

>繰り返しますが、「86はロールが大きくドリフトがしやすいだけの素人仕様、BRZはロールが少なく安定していて速い玄人仕様」ではないということが言いたかったのです。
上から3つ目
書込番号:16013882
1点

なるほどなるほど
『「86はロールが大きくドリフトがしやすいだけの素人仕様、BRZはロールが少なく安定していて速い玄人仕様」ではないということが言いたかったのです。』
これがスレ主さんの主張ですか?
えっと、また質問みたいで悪いんですが
それは主観なんですか?それとも客観的な事実なんですか?
みんながそう感じないとダメなんですか?
感じ方なんて人それぞれだし、好きな物はひいき目に見るだろうし
詳しい人とそうでない人じゃ感じ方や理解も違うでしょ
それが普通だと思うんだが
あなたの言いたい事はわかるんだが、言えばすっきりする事?
あなたが言うところの、アンチトヨタ、スバリストの方に対する投稿だったとしても
その人たちに言うだけで満足するんですか?
それともその人たちに納得してもらえるまで、こういうスレは続くんですか?
86もBRZもいい車だと思うよ
お金に余裕があったら欲しいな、どっちでもいいし
書込番号:16014905
22点


BRZの中古車 (全2モデル/764物件)
-
BRZ S 6MT メモリーナビ フルセグTV ドライブレコーダー スマートキー プッシュスタート 電動ミラー オートエアコン 純正アルミホイール
- 支払総額
- 227.6万円
- 車両価格
- 218.4万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 294.2万円
- 車両価格
- 275.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
69〜1202万円
-
67〜660万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
BRZ S 6MT メモリーナビ フルセグTV ドライブレコーダー スマートキー プッシュスタート 電動ミラー オートエアコン 純正アルミホイール
- 支払総額
- 227.6万円
- 車両価格
- 218.4万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 294.2万円
- 車両価格
- 275.9万円
- 諸費用
- 18.3万円