スバル BRZ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

BRZ のクチコミ掲示板

(369件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
BRZ 2021年モデル 516件 新規書き込み 新規書き込み
BRZ 2012年モデル 262件 新規書き込み 新規書き込み
BRZ(モデル指定なし) 1309件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRZ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
BRZを新規書き込みBRZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

純正カロッツェリア9インチナビでYouTube

2022/07/20 02:28(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

新型BRZの購入を検討しています。ナビについて質問です。純正アクセサリーのカロッツェリア9インチナビでYouTubeは見れますか?または、こうすれば見れますよって方法はありますか?中華製アンドロイドナビを後付けするか迷ってます。アンドロイドナビだとタブレットと同じくOSのバージョンアップなどでハードが非対応になり数年で使えなくなるリスクが気になります。

書込番号:24841641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1502件Goodアンサー獲得:143件

2022/07/20 06:47(1年以上前)

>さゆりんごパンチさん

基本的にはAVIC-CQ911-DCと同じなので1年間無料で
データ通信が利用できサイバーナビのStreming Videoで
Youtubeは試聴できます。ただし純正ナビは当然走行中
の試聴に制限がかかると思います。あとCQ911は2020年
モデルで古いですね。最新はCQ912になります。違いは、
以下のURL見てください。

https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=11501

自分は楽ナビのHDMI入力にFire TV Stickを差しスマホ
テザリングで試聴できるようにしています。

純正にこだわらないのであればオートバックス等のカー
用品店で購入して取り付けた方が値段も安いと思い
ますし視聴制限も回避できるかと。

書込番号:24841725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/07/27 23:27(1年以上前)

BIGN様、ご回答ありがとうございました。
AmazonStickは参考になりました!
量販で後付けするならオススメの9インチナビはありますでしょうか?

書込番号:24852387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1502件Goodアンサー獲得:143件

2022/07/28 07:05(1年以上前)

>さゆりんごパンチさん

>量販で後付けするならオススメの9インチナビはありますでしょうか?

9インチインダッシュタイプだとカロッツェリア、ケンウッド、パナでしょうか。
あと価格は高いですがケンウッドとパナはより大画面のフローティング
タイプも選べます。

各社フラッグシップとエントリ〜スタンダードをラインナップしているので
さゆりんごパンチさんの予算から選択されればいいと思います。

個人的にはナビ性能の高さと地図の見やすさからカロッツェリアナビを
長年使っており最近楽ナビ(RZ712)に買い替えました。サイバーナビは
全部入りで音にもこだわっているので若い頃なら選んでいたかもしれ
ませんが今は基本ナビが使えればいいので安価な楽ナビを選択しま
したが非常に満足してます。

書込番号:24852578

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

標準

BRZとGR86のどちらにするか?

2022/07/04 11:30(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ

スレ主 2tom3776さん
クチコミ投稿数:16件

前に同様の質問があったのですが、論点が違うように思うので、新たにスレを立てさせて頂きました。
BRZならRの6MT、GR86ならSZの6MTと考えています。
先日、両方の試乗に行ったのですが、着座姿勢や内装は同等ですが、走りは結構違う印象を受けました。
先にBRZを試乗して、そのままGR86に行ったので慣れとかもあったとは思いますが、
BRZは6MTのクラッチミートが思うようにキレイに繋がらず、少なからずシフトショックがありました。
結果、運転に集中しきれませんでした。
対してGR86は、特に意識することなくスムーズにクラッチを繋げられ、運転に集中できた印象があります。

何かでGR86はアクセル開度よりも多めに燃料噴射されるので、走りがアグレッシブになりやすく、
対してBRZはアクセル開度に合わせた燃料噴射になるので、コントロールしやすい、というようなことを
聞いたことがありました。
自分でも最近のエコ運転に慣れてしまった感があり、アクセル開度を抑え目にしてしまう傾向があるのを、
感じていまして、その辺りも影響しているのかな?と思っています。

もちろん、自分のクラッチワークの未熟さは多分にあると思いますが、上記のようなところも影響は
あるでしょうか?
半クラで一瞬止めることと、アクセル開度を回転数に合わせるのは、BRZについてはかなり意識して
やったつもりです。
GR86は感覚任せで上手くいったので、特に意識した覚えはありません。
ある程度は個体差と諦めるしかないのでしょうか?

しかし色やオプションの関係で、個人的にBRZにしたいと思っています。

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:24821249

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2022/07/04 12:01(1年以上前)

クラッチミートの差は個体差だと思います。

まぁ、個人的には86はあくまでBRZのOEMですからBRZのほうがオリジナルとしていいと思いますが、リセールバリューとかは86のほうがいいかもしれません。

色やディーラーの好みで選んでいいんじゃないですかね?

書込番号:24821285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2022/07/04 12:06(1年以上前)

ちなみに私は軽バン(エブリイ)とスイスポに乗ってますが、どっちもMTでクラッチミートはそれぞれ違います。違いますけど、そのことが気になって運転に集中できないなんてことはありません。

車種により、個体差により、差はあるのは当然です。もちろん自分好みに調整する人もいるでしょう。サーキット走行などならそういうのもタイムに影響して大事なのかもしれません。しかしながら個人的に楽しむレベルでは、たいした問題ではありません。自分の車なんですから、これはこういうものって理解すればどうにでもなります。

そもそもクラッチミートなんて発進時でも0.5秒くらいの出来事ですよね。一瞬のことですから、すっぱり忘れて運転に集中してください。

書込番号:24821290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2022/07/04 12:26(1年以上前)

電子スロットルは反応を良くする事も悪くする事も制御し易いメリットがあり、アクセルワークが上手な人から下手くそな人まで居る市販車では、鋭く設定すると、多くの人が対処出来ないのでワザと鈍くしてあります。

と言うことはメーカーによりスロットル制御を変えて味つける事も可能と言うことです。

BRZは全体的に大人しいセッティング、86はじゃじゃ馬なセッティングと言われてます。
安心してアクセルを開けられるのがBRZで、弱アンダーセッティング。
86はオーバーステア気味なセッティングと
評価されてます。

生産はSUBARU工場ですが、単純なOEMではなく、86はトヨタの開発陣が指揮を取って細かなトコまで変えているし、BRZはスバルの開発陣がと
共同体であるので、結構別モンらしい。

書込番号:24821318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2022/07/04 12:36(1年以上前)

多分86の方が、色んな意味で解放してそうかも。
そっちは乗ってませんけど。

書込番号:24821332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 2tom3776さん
クチコミ投稿数:16件

2022/07/04 14:53(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます。
確かに個体差ありますよね。

ただ、シフトアップやダウンのたびにシフトショックが大なり小なりありました。
しかし、シフトは2→3とか斜めに操作しても「スコン」と引っかかりなく決まるし、
クラッチ操作も踏み出しこそ重めに感じるけど、足が疲れるほどでなく、気持ちよく
操作できるので、余計にシフトショックは気になりました。

ワインディングでもほとんどロールも出ないし、アクセルを踏み込んだらエンジン音が
「ウォーン」と良い感じに聞こえて(サウンドエンハンサーのせい?)きて、後ろから
押されるような感じがして、何よりカーブで頭がスッと入ってくる感覚はテンションが
上がります。

ルックスも先代よりも落ち着いているのにカッコいい。

素晴らしいとしか言いようがないですが、唯一BRZはシフトショックだけが気になります。
GR86もいいのですが、他の皆様のレスにもありますように、色々とやんちゃっぽさがあり、
若者向けの印象を強く感じてしまいます。
シフトショックは個体差と割り切って、BRZ購入を前向きに考えていきたいと思います。

ちなみに、両ディーラーで販売台数を聞いたところ、スバルは月平均3台程度、
トヨタはここのところは月に1台売れるかどうかだそうです。

書込番号:24821473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/07/04 14:59(1年以上前)

1台乗っただけでその個体差を車の評価とするのも微妙。

単純にトヨタを応援するか、スバルを応援するかでいいんじゃない?

ネットの情報に踊らされ、試乗で判断できず、見ず知らずのネット民に聞かなきゃ判断できない素人ならね。

書込番号:24821480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 2tom3776さん
クチコミ投稿数:16件

2022/07/04 16:27(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

プロの視点はYouTubeとかで何度も見させて頂きました。
確かに彼らのレビューは参考になるのですが、最終的に購入するのは、僕を含めて
ほとんどが素人ですよね。
その人たちの意見を伺うことは、自分と同じ目線で見ることが出来る人の意見を聞くこと
であり、プロの目線以上に参考になることも大いにあると考えます。
その事の何を否定されないといけないのか、僕にはさっぱり分かりかねます。

僕はただ、実際に乗っておられて僕と同じような悩みを持ち、乗り越えた経緯がある方がおられたら、
その方の経験談や、ご意見を伺いたいと思って質問しました。
メーカーを応援したい気持ちがないではないですが、ここではその事は関係ありません。

今回のように、質問後数時間でこれだけのご考察を頂けたのは、少なからず僕が車を購入する
事に前向きになれたので、それだけで僕は質問して良かったと思っています。

ただ、僕の質問や考察があなたにとって、不愉快なことであったならば、謝罪したいと思います。
おっしゃるように試乗車1台がそうだっただけで、個体差の一言で片付けるのは乱暴だったと
思います。

もし、BRZやGR86のMTに乗っておらる方で、シフトショックに関してのご意見やご考察があれば、
引き続き伺っていきたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:24821583

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2022/07/04 17:17(1年以上前)

シフトショックというのがクラッチを繋げた時にガクンとなるのなら回転数が合ってなかっただけなので、合わせる練習により無くなりますよ。

書込番号:24821639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件

2022/07/04 20:37(1年以上前)

>2tom3776さんBRZ、86のマニュアル共にディラー試乗してます。
BRZは友人が所有している為、高速合わせ1時間ほど運転してます。
マニュアル車所有暦30年ですが、初試乗でミートポイント合わせ辛く両車ともで出してエンストしましたが、シフトショックの出やすいとかは感じませんでしたね。
もちろん試乗なので丁寧な操作心がけましたけど。
友人のBRZは長時間運転してますが、これといって雑なつなぎしない限りショックは発生してなかったと記憶してます。
よって個体差かスレ主さんの不慣れの為では無いでしょうか。
足回りのセッティングの差はあってもミッションで違いは無いと思います。
少なくとも変速比は同じようです。

書込番号:24821886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2022/07/05 08:24(1年以上前)

>2tom3776さん

他の方の意見と同じで、シフトショックはクラッチをつないだ時の回転数が合っていないからです
(たしかレブマッチシステムはついていなかったですよね)

推測ですが、両車の味付けの違いでBRZとGR86では駆動(クラッチ)を切ってアクセルを抜いた
時の回転数の落ちるスピードが違うのかなと

スレ主さんの今のシフトチェンジスピードに対し、GR86の回転数の落ち方がちょうどマッチするのでしょう

BRZでもアクセルを抜くタイミングやスピードをいろいろ調整すればシフトショックなくつながるでしょうから、
あとは慣れるだけだと思います

書込番号:24822346

ナイスクチコミ!3


スレ主 2tom3776さん
クチコミ投稿数:16件

2022/07/05 09:29(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
>Che Guevaraさん
>あかビー・ケロさん
>しいたけがきらいですさん
単にクラッチミート時のアクセル操作が下手くそなだけなのが露呈しましたね。
ミートポイントは計りながら自分でも試行錯誤して、ココ、というポイントでかなり
丁寧につないだつもりなので、BRZは癖が強いのかな?と思ってました。

クラッチを切る時のアクセルを抜くタイミングは意識したことなかったです。
アクセルを抜くのがちょっと早すぎたのかな?
しいたけ〜さんのおっしゃることはかなり納得がいきます。
ご指摘ありがとうございます。
実はクラッチミートの際のアクセルオンのタイミングを少し早めてみたのですが、
そちらの方がより不快な繋がり方になりますね。

エンストについては、僕はバックの時に6速に入れてやらかしました。
Dの方に苦笑され、恥ずかしかったです。
あのバックギアの位置はトラックを思い出します(笑)

書込番号:24822419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/07/05 10:38(1年以上前)

私は約40年ぶりにMTに乗るようになりました。
発進時ミートポイントが好みより手前にあったのですが
クラッチストッパーを交換してから
クラッチ操作が楽になりました。

書込番号:24822502

ナイスクチコミ!1


スレ主 2tom3776さん
クチコミ投稿数:16件

2022/07/06 20:58(1年以上前)

>勘吉kankitiさん
クラッチストッパーですか。全然知りませんでした。ありがとうございます。
購入後にぜひ導入を検討したいと思います。

書込番号:24824507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

レーダー探知機取り付け

2022/04/11 12:05(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

クチコミ投稿数:15件

現在納車待ちです。
前期BRZではダッシュボード右側に取り付けている画像を見た事がありますが
新しいBRZではスペース的に厳しそうです。
ツイーターを塞ぐか、吹き出し口を塞ぐか、
センターに置くか?
一体型のレーダー探知機取り付けはどこが良いかアドバイスをお願いします。

書込番号:24694835

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/04/11 12:20(1年以上前)

>勘吉kankitiさん

バックミラーに付けるタイプにしてはどうですか?

書込番号:24694855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 BRZ 2021年モデルの満足度5

2022/04/11 12:31(1年以上前)

>勘吉kankitiさん
こないだ試乗した知人の新型BRZは右端につけてましたけど。
メーカー品番は忘れましたが、付けれなくは無いのでは。

書込番号:24694882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2022/04/11 12:44(1年以上前)

勘吉kankitiさん

それなら下記の現行型BRZのレーダー探知機に関するパーツレビューに参考になる事例があるかもしれませんね。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/brz/partsreview/review.aspx?mg=2.14228&bi=19&ci=191&trm=0&srt=0

書込番号:24694907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2022/04/11 12:46(1年以上前)

>勘吉kankitiさん
こんにちは。
一体型なら中央の吹き出し口(2つ)の右吹き出し口の上あたりがいいのでは?

セパレートなら、レーザーセンサー部をディスプレィ部の背中に斜めに背負わせてフロントウィンド上部に設置するとかっこいいですよ。
http://spread-k.com/2020/10/28/%e3%83%9d%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%80%80%ef%bc%99%ef%bc%99%ef%bc%92-%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%9c%ef%bd%93%e3%80%80%e7%b6%9a%e3%80%85%e3%81%a8%e5%85%a5%e5%ba%ab%ef%bc%81%ef%bc%81/

書込番号:24694913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2022/04/11 12:50(1年以上前)

>勘吉kankitiさん

アイサイトが付いているなら、ナビの上しかないのでは?
というか、レーダー探知機って必要ですか?
ヤフーカーナビやナビタイムには有料ですが、移動式オービスまで対応しているお知らせ機能がありますが。
ヤフーは250円/月です。
https://carnavi.yahoo.co.jp/promo/plus/speedcheck.html

書込番号:24694924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2022/04/11 14:25(1年以上前)

色々ありがとうございます。
アイサイトはついていません。

探知機はすでに購入してしまいました。
ユピテル GS403です。
以前、県外でねずみ取りのお世話になった事があるので
遠出する時の御守りと思っています。

書込番号:24695040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2022/04/12 10:43(1年以上前)

>勘吉kankitiさん
GS403なら背面にレーザーセンサー付きになり、本体を路面に平行に取り付ける必要がありますので、
センター吹き出しの右寄りダッシュボード上一択になると思います。
ZD8はここがフラットなので、直付け用両面テープが使えますね。

書込番号:24696257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/12 13:19(1年以上前)

レーザーオービスにもきっちり反応させたいなら、できるだけ助手席側に置く必要があります。レーザーは可視範囲での受信が必須なので、道端に神出鬼没に設置されるいわゆる「レーザー式移動オービス」に対応させるには自分から見て道路の左側、つまり助手席側が特等席なのです。運転席側だと前車の影になりやすく、特に大型車などがいると影になるので反応タイミングが遅くなります。そのためユピテルからはセンサー別体式も発売されています。センサーだけを助手席側の端に、しかも格納されてるワイパーの影にならない高さで設置して、表示部本体は好きな場所に置くのがベストだと思います。
でもGS403買っちゃったんですよね。
私なら助手席側に置いて常時消灯、他の機能は一切利用しないと割り切って「探知機本来の役目」に特化させますよ。

書込番号:24696431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2022/04/12 14:55(1年以上前)

>>「レーザー式移動オービス」に対応させるには自分から見て道路の左側、つまり助手席側が特等席なのです。

これはそうとは限りません。

取り締まりのレーザー光が道路の左側から出ているので、助手席側にレーダーを設置すると、沿道の電信柱や標識に遮られてレーザー光が遮られることがあるからです。早めの察知が難しくなります。

運転席側は運転席側で、前を走る車が影になってレーザー光が遮られることがあります。

ということで左右位置のベストはダッシュボード中央付近と言われています。

書込番号:24696534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/04/12 21:44(1年以上前)

以前の画像を見て右側に設置しようかなとかんがえていたのですが
ディーラーでBRZをみたら、かなり設置が難しそうでした。
今はセンターが無難かなと思っています。
そうなると問題は配線をどうするかになりますね。
連休前に納車できると良いのですが
スバルではBRZ以外でリコールが有り納車が
連休明けになりそうと言われています。
車は来ていないのですが、フロアマットとレーダー探知機だけが届いています。
シートはレカロの古いシートを張り替え中です。
納車を楽しみにしています。

書込番号:24697079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/05/16 16:47(1年以上前)

今週末にやっと納車になります。
契約してから四ヶ月弱です。
レーダーは運転席右側のスピーカーと吹き出し口の間に
直接両面テープ取り付けるようにお願いしました。

書込番号:24749295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2022/05/30 23:56(1年以上前)

視界を邪魔しないので気に入っています

取り付けて貰いました。

書込番号:24770629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2025/02/03 14:29(8ヶ月以上前)

>勘吉kankitiさん
写真拝見しました。私も同じところに設置しています。

書込番号:26060692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5813件Goodアンサー獲得:97件

2025/02/03 17:05(8ヶ月以上前)

XVだけど同じ位置です。
アイサイト禁止帯以外だと、だいたいその位置にならざるを得ないみたいな。
でも運転の邪魔にならず良い位置です。
このレー探に、何度助けられたことか、感謝しかないね。

書込番号:26060868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

ミラーとアンテナ色の件

2022/01/30 18:47(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

クチコミ投稿数:11件

BRZ購入を検討しており色を黒か白かで悩んでおります。白であればミラーとドルフィンアンテナを黒色に換装しようかと思いますがカッコ良いでしょうか??

書込番号:24571503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2022/01/30 18:54(1年以上前)

三河地方さん

ホワイトボディにブラックのパーツを付けるのは、モノトーン調のカスタマイズでカッコいいです。

事実私が乗っているS4もホワイトボディにブラックのエアロ(STI)とホイールでモノトーン調にカスタマイズしています。

という事で三河地方さんのBRZもSTIエアロを装着すれば更にカッコよくなると思いますよ。

書込番号:24571522

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2022/01/30 18:58(1年以上前)

今時変色が多いですね。
年代が違えば感じ方も変わります。
例えば白車体に黒とかなら最低グレード…高グレードはメッキだったり同色が基本。

人の目なんて気にしない。
のが、基本です、我が道を行きましょう。

書込番号:24571530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2864件Goodアンサー獲得:683件

2022/01/30 19:01(1年以上前)

>三河地方さん
>白であればミラーとドルフィンアンテナを黒色に換装しようかと思いますがカッコ良いでしょうか??

カッコ悪いと思います。

白色のままが似合っています。

どうしてもかえるのでしたらオレンジ色か赤色が似合ってると思います。

書込番号:24571541

ナイスクチコミ!7


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2022/01/30 19:35(1年以上前)

>白であればミラーとドルフィンアンテナを黒色に換装しようかと思いますがカッコ良いでしょうか??
ZC型BRZの白に乗ってますが、自分もドアミラーカバーを黒に換えようか考えてます。
白に黒のドアミラーカバーは他車種でも偶に見ますが、個人的にはアリだと思ってます。
ドルフィンアンテナの方はいまいちピンと来ませんでしたが、三河地方さんがやってみたいならそれもアリかと。

書込番号:24571614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2022/01/30 20:20(1年以上前)

>三河地方さん

アリですね
ボディー同色は一昔前の流行りです
私も若かりし頃、樹脂製で無塗装のミラーカバーやバンパーを缶スプレーで
ボディ同色に塗ったものです

黒も艶アリならばカッコいいですよ

書込番号:24571691

ナイスクチコミ!3


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/30 20:46(1年以上前)

黒ミラーだとGR86と同じになってBRZの個性を失うけど、それでいいの?

アンテナもかなり大きいので白ボディに黒アンテナでは悪目立ちすると思う。

それより86オーナーからすると羨ましいのは、STIのリップスポイラーとサイドアンダースポイラーだけど、それらは付けないの?

書込番号:24571736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2022/01/30 20:56(1年以上前)

アンテナは大きいんですね。。悪目立ちするなら白のままにしようかと思います。STIのエアロは付けたいなと思ってます。皆さまアドバイスありがとうございます。

書込番号:24571759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/01/31 18:03(1年以上前)

既にご存じかもしれませんが、YouTubeで車の紹介をされています LOVECARS!TV!の河口まなぶさんが、赤色のBRZでルーフアンテナとドアミラーカバーを黒色に交換されています。

注文時に黒色用のパーツを注文して、納車前に事前にディーラーにて交換していただいたそうです。

https://www.youtube.com/watch?v=fIxaZUDN57U

白色ではないのですが、雰囲気が伝われば幸いです。

書込番号:24573202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/05 10:58(1年以上前)

>三河地方さん

遅ればせながら……。

私は黒の2016年式C型S4に乗っていますが、ドアミラーとアンテナは赤に交換しています。ほかにも外装パーツを赤に替えていますが、完全自己満足の世界です。

誰からもカッコいいとは言われたことはないです。「へぇ〜」と、妙な嘆息を聞かされることが多いですが、内心「ダセェ」と思われていると、その雰囲気から察します。それでも私自身は満足しており、更なる追加で、今度はどこを赤くするかと、悩む日々を送っています。

ただ、ワンポイントアクセントのつもりだったのが、次第に勢力を増して黒の領土を侵略しつつあり、いつしか「ヤドクガエル」みたいになっています。

以上、私の感想としては、ミラーとアンテナの別色は、大賛成です。

書込番号:24685605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/26 18:53(1年以上前)

WRX STIのファイルエディションは車体色に関わらずクリスタルブラックのドアミラーとドルフィンアンテナですよ。

個人的にはWRブルーと白ならありかな。

書込番号:24763927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ187

返信23

お気に入りに追加

標準

現行と旧型について

2021/09/11 23:24(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

クチコミ投稿数:9件

小耳に挟みましたが
現行マフラーと旧型マフラーの適合性について
現行brzに旧型マフラーはつきますか??
すでに購入された方、詳しい方教えて下さい。
一部流用できる部品があるとYouTubeなどで
見ましたが...

書込番号:24337006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/12 09:03(1年以上前)

ユウチューバーッてアクセス数を稼ぐためには何でもやっちゃいますからねえ。
まあメーカーも旧型のパーツが流用できれば新型用が売れなくなるのでやらないと思いますよ。

半年も待てば新型専用が出ますのでしばしお待ちくださいな!

書込番号:24337433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2021/09/12 12:41(1年以上前)

>ゆうphv52さん

エンジンが違うのに旧型のマフラー付けても性能が発揮されるとは思えない。
逆に性能ダウンでしょ

書込番号:24337832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/12 14:08(1年以上前)

前スレで旧型パーツが特価になってるから安くチューニングするのに旧型パーツ適用を探ってるのでしょう。

ノーマルで走って足りない所を強化するのが普通ですが、チューニングしたさになりふり構わず部品を付けたいのでしょう。

書込番号:24337996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2021/09/12 15:08(1年以上前)

辛口コメントばかりですね。
すでに旧brz86を所有していて、
アフターパーツや
社外品パーツなど装着できたらいいなと思わないのですね。
愛着はないんでしょうか??
純正信者かなにかですか?
皆様が言ってる事はわかりますが
使えるような物があれば再利用する
そういう方がエコだと思います。
年寄りは頭がかたいですね。笑けてきます。

書込番号:24338124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/12 16:04(1年以上前)

頭が硬いどうこう以前にFMC後に旧パーツ流用と言う考えがケチ臭すぎるのです。

仮に旧モデル持っていたとして、劣化したパーツでデグレードする方が変です。
不適合の劣化パーツを使うほど経済的に困るなら、身の丈に合わないのですよ。

書込番号:24338204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


BIGNさん
クチコミ投稿数:1502件Goodアンサー獲得:143件

2021/09/12 16:42(1年以上前)

>ゆうphv52

そんなに愛着あるならここで聞かないで日本全国津々浦々にある
スバルチューナショップに電話して自己解決したら?
ここで発言している人たちはあなたのメカニックでも何でもありません。
勘違いも甚だしい。

書込番号:24338273

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2021/09/12 16:54(1年以上前)

なるほどわかりました。
それでは皆さんはタイヤが劣化した時に純正のブランド、
指定メーカーをにするのですね。
今回ではMichelinですか??
選択肢が増えるという事は私は悪いと思いません。
そもそもの質問の意味がわかって答えていられるのですか?
猿かなにかですか??
使える物、使えない物があると思います。
それを選別する為に聞いているだけです。
純正純正いうやつほど、タイヤとかは純正じゃない。
あると思います。詩吟風に

書込番号:24338292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:85件

2021/09/12 17:38(1年以上前)

愛着あるなら乗り続ければ良い
エコだぞ

で次は乗り続ければエコだけど経済回らん、言うんか?

書込番号:24338388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/12 17:50(1年以上前)

〉すでに旧brz86を所有していて、

あなたは初BRZを検討中で、オートバックスで安売りしてた車庫調など買おうとしてた人でしょ?

納車もままならない状況で旧型流用までする人柱はほぼいないと思う。

こんなところで聞くより「CLUBRZ」など仲間のいるところが無難。

ここは車種毎ののマニアがいるというより色々な車好きな変態がいるところ。
けっこう世間の常識とはかけ離れてます。

書込番号:24338415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/09/12 18:05(1年以上前)

分かる事は保安基準や騒音規制とか車検対応の社外品は細かくモデル別に認可されるので、物理的に付いたとしても車検にはパス出来ないし、厳密には公道も走れない。

新型は加速騒音規制も加わるだろうから。
マフラーも違うものにはなるでしょう。
(かなり音も抑えられる。純正と変わらんくらい)

シャーシなどプラットフォームやら、ごっそり変われば、他パーツも流用するのは難しくなる。
加工すれば付くかなって感じにはなりがち。
ボルトオンで付けばラッキーって感じ。

後、質問する側が教えを乞う訳だから、立場は下だから、逆ギレは良くないよ。
スポーツカー乗りはタダでさえ品が疑われるんだから品良くね。

ロードスター乗りは、そこを気にして乗ってます。

富士の86レース出場車両に帰りの東名で煽られまくってから、86の品性は疑っているけどw

書込番号:24338447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/09/12 20:37(1年以上前)

新規の大半はろくな奴がいない

書込番号:24338767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2021/09/12 20:46(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
確かにそうですね。
熱くなっていました。
申し訳ないです。

書込番号:24338786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/09/12 20:58(1年以上前)

>ゆうphv52さん

落ち着いたようで良かったです。
新型は出たばかりですけど、社外パーツは国産車中で最も多く対応品が出てくるので
それらが出揃ってから、それから流用パーツの情報がポツポツ増えてくるって感じにはなるだろうから
今出てきている情報元が、どこから出てきたのかで
信じるか信じないかはあなた次第です。ってのがネット情報ですから
もっと同じような情報を待った方が良いと思いますよ。

社外マフラーは保安基準適合外にはなるので、非公道ならば流用情報も面白いけど
そのまま車検を受けるつもりであれば、適合マフラーを新たに買う必要はあると思います。

先ずはノーマルの良さを半年くらい楽しんでから、社外の変化を楽しむと
より面白いと思いますよ。その頃にはパーツの選択肢が増えるから。

書込番号:24338822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/13 23:39(1年以上前)

パーツの流用=愛着とは面白い考え方です、参考にさせていただきます。

書込番号:24340875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2021/09/14 12:53(1年以上前)

>ゆうphv52さん

2000cc用のマフラーを2400ccの車につけたらふんずまり状態ですよ。
愛着とかエコとか以前の問題です。
適合外です。
人柱としてまずご自分で試してみるのがよいでしょう。

書込番号:24341584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/14 23:21(1年以上前)

>使えるような物があれば再利用する
そういう方がエコだと思います。

それ付けたら純正は捨てるのだからゴミが増えると言う点では同じ。
「捨てずに家にストックしとく」って人も居るが将来のゴミ屋敷予備軍
になるだけ。

書込番号:24342616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/09/17 22:47(1年以上前)

前まで文句散々いってたやつ
これみてこい。
やはり旧社外品マフラーを使ってもそこまで性能変わらんし
https://youtu.be/PjWVD4kb144
要するに流用出来るって事。

書込番号:24347943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/18 14:23(1年以上前)

流用できることと合法であることは全く違うってのが理解できていない人。

書込番号:24348986

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2021/10/09 13:05(1年以上前)

>ゆうphv52さん

あー残念ですね

逆い言えば専用に開発すればより良い物ができるってこと!
流用出来るが最適な選択ではないってことだよ

でも今の車マフラー変えたくらいじゃ大して馬力アップしないけどな、NAでもターボでも
変わるのはトルクの谷を小さくするとかですけどね。
元々大して馬力があるエンジンじゃないのでどっちでもよいか

書込番号:24386693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2021/10/10 17:42(1年以上前)

購入検討してますが、マフラー変えるとなにかいいことあんの?

書込番号:24389073

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

バッフル

2021/09/08 17:43(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

スレ主 koh001さん
クチコミ投稿数:8件 BRZ 2021年モデルの満足度5

https://review.kakaku.com/review/K0001223426/#tab
納車されたらこれをつけようと思うのですが
必要なバッフルがどれかわかる方いらっしゃたら
教えてください

書込番号:24331160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/08 19:33(1年以上前)

スバルも新型はエアバックのセンサーがあるから、フロントドア周りの改造はNGってアクセサリーカタログに記載無いですか?

新型のBRZと86は未確認ですが、トヨタとスバルの新型は全部そんな感じですよ?

書込番号:24331320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/08 21:38(1年以上前)

今見たらやっぱり記載有りました

それでもってならドア周り等の保証は無くなりますが自己責任で

ただ去年発売のレヴォーグもカロやケンウッドの取付情報に無いので、発売されたばかりのBRZも86も取付情報などあるはずが無いですので

自身で確認の人柱でしょう(報告よろ)。

書込番号:24331557

ナイスクチコミ!1


atam2112さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/15 10:33(1年以上前)

純正パーツカタログにはトレードインスピーカーがありますね
なのでスピーカー交換が不可とは考えにくいのですがどうなんでしょう?

書込番号:24343161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koh001さん
クチコミ投稿数:8件 BRZ 2021年モデルの満足度5

2021/10/08 01:12(1年以上前)

>atam2112さん
ありがとうございます
今確認したらアクセサリーカタログにありました
それをつけようと思います
感謝です

書込番号:24384589

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRZ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
BRZを新規書き込みBRZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

BRZ
スバル

BRZ

新車価格:332〜421万円

中古車価格:72〜462万円

BRZをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

BRZの中古車 (全2モデル/762物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

BRZの中古車 (全2モデル/762物件)