
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
BRZ 2021年モデル | 516件 | ![]() ![]() |
BRZ 2012年モデル | 262件 | ![]() ![]() |
BRZ(モデル指定なし) | 1309件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 6 | 2016年8月31日 21:53 |
![]() ![]() |
30 | 9 | 2016年7月28日 20:59 |
![]() |
122 | 25 | 2016年7月20日 13:45 |
![]() |
30 | 3 | 2016年7月6日 21:33 |
![]() ![]() |
37 | 11 | 2016年7月13日 18:43 |
![]() |
32 | 11 | 2015年6月13日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > BRZ 2012年モデル

そうだね。
細かいこと言うけどGT300クラスは1,000km走れない。
書込番号:20151498
2点

GT300のトップだけですが結果書くのは如何なものかと…
書込番号:20152120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なにぶん、おおざっぱな性格なもので。笑
完璧を期する皆様のお気に障ったならご容赦下さいな。^^
書込番号:20152189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コーナーの進入速度はGT500に遜色無かったですね。BRZで勝つ為の方程式がブレーキ勝負だったのでしょう。
しかしブレーキングからターンインはドライバーに最も負担がかかる所ですから、ライバルに比べてそこでしかタイムを削れない車で通常の3倍近い距離の地獄の特訓のような6スティントを全力で闘い栄光を掴んだ2人のドライバーを心から称賛したいと思います。
書込番号:20154611
4点

猫の座布団さん コメントありがとうございます。
夕闇が迫る終盤の走りではブレーキ周辺が真っ赤に赤熱する様子が見えましたね。
おっしゃるように相当酷使されてたようですね。
次も期待したいと思います。
書込番号:20157730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勝った事で逆に課題もハッキリした気がします。
最初のスティントではトップの86MCに追い付く事には成功しましたが、抜くには至りませんでした。BRZはブレーキングからコーナリング前半で差を詰めるものの後半の加速区間では86MCの方が速かったですね。
リストリクターの径からすればピークパワーの不利とは考えられないので、4LV8NAの86MCとBRZのドッカンターボの出力特性の違いがトラクションに不利に働いているのでしょう。鈴鹿は比較的速度変化が少ないコースですがストップ&ゴーのサーキットでは更に不利となる筈です。
また今回は偶々セーフティーカーの出たタイミングが有利に働きましたが、この出力特性はリヤタイヤの摩耗を招くし、燃費の悪さと相まって戦略の幅を狭めています。
昔から言われている事ですが、やはり根本は高回転で急にパワーが立ち上がるオーバースクエアのショートストロークエンジンの特性に問題があると思います。
また近頃はピストンを燃料気化熱で効果的に冷却出来て、その分無駄に燃料を使わないので燃費にも有利な直噴はレースでも常識になりつつありますから脱EJ化が待ち遠しいですね。
まあカーボンモノコックのマザーシャーシに比べれば鋼板モノコックを鋼管補強したBRZのキャビンは競技車両としては何世代も旧いクラシックカーですから、よく頑張っているとも言えますが。
書込番号:20159998
1点



FRとAWDは乗り味が異なるんじゃない
WRX STIはFRっぽいところもあるんだろうけど、アンチドリフトがモットーだから
FR乗りには物足りないんじゃないの
過給でパワーUPよりもスバルには2.5Lエンジンもあるのだから
カリカリチューンの2.5Lモデルがあってもいいと思うんだけどな
レース走行はカテゴリーの関係でムリかもしれないけれど、WRX STIの20xシリーズみたいにね
書込番号:20050238
2点

スバルは終わったって言うレビューかな?
でも、なんでそんなブレーキの位置にこだわるのか?
もう少し書いてもらいたいものだね。
搭載制約とかジオメトリーとか意味があると
思うんだけどね。
個人的にはボクサーエンジンはFRに向かないと
考えている。
それはステアリングシャフトの通し方に制約を
受けるから。だからバルクヘッドに寄せる事が
厳しく、思いっきり下げる事も厳しい。
だからこそ、よく頑張ったと思うのだがなぁ〜。
こちらも、独り言って事で。
書込番号:20051537 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その方の愛車が意外にWRX STIだったりするかもですね。
書込番号:20053134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんな事無いよ。
ハンドリングは他にもお手本はあるよ。
書込番号:20073908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Dに車検に出してから数か月、ふとエアークリーナーボックスを開けるとクリーナーが入ってない!!こんなことってあるのか?エンジンの中がボロボロだったらどうしてくれるんだ!!
9点

あらら、そりゃ酷いですね。
現実問題としてエンジンには大して影響は無いと思いますが・・・
取り合えずDにクレームですね。
書込番号:20046365
13点

>こんなことってあるのか?
ありえないことですね!初めて聞きましたw
書込番号:20046798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Dに車検に出してから数か月、ふとエアークリーナーボックスを開けるとクリーナーが入ってない!!
何時の時点では付いていたのだろうか?が気になります
車検前には確かに付いていたのを確認したのでしょうか?
私はエアクリーナーの有無は今まで確認した事も無いですけども・・・・。
書込番号:20046816
3点

有ると無いとじゃ吸気音ですぐに判ると思うが、判らない人が乗る車じゃないしね〜
書込番号:20046822
15点

ホンダのDじゃ、頼みもしない、伝票上、標準サイズになってるのにサイズ違いのタイヤ勝手につけてた。
田舎の身内にD勤務が多くて、Dに全幅の信頼置いてて、購入してから給油以外全部D任せにしてたけど、初めてD以外でタイヤ交換したときに発覚。
Dは全然気づかずに数回の点検・車検自分とこでとおして、ばれたら、ハウジングに傷が付いてないので無問題っていわれた。
まさか、Dが勝手にタイヤサイズ変えてたなんて思いもしないし、確認しようとも思わなかった。
信頼できないからって、直近の定期点検を最後に手を切った一週間後に、定期点検で問題なしとされたバッテリが、高速のSAで一休みするタイミングであがってしまい、SAのスタンドでこんな劣化したバッテリに気がつかないなんてありえないって断言された。
書込番号:20047199
6点

数ヶ月も気付かない・・・なくても問題ないんじゃね(笑)
書込番号:20047358
7点

エアクリーナーが入ってないまま走行すると、吸気中のゴミや埃が直接エンジンに行きますから、当然ですがエンジンやられます。修理になると車によりますが、7万円以上はかかります。私は1万キロごとにクリーナー外して掃除しますが、虫や葉っぱが詰まってたりします。真冬に田舎の畑を強風の中、走ると土埃がすごいので、クリーナーないのは怖いですね。
書込番号:20047748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

車種にも依ると思うけど、エアクリ外してファンネルだけでも
壊れた事は無いですね。
書込番号:20047764
11点

>ちびっこ弾丸さん
エアクリーナー無くても簡単には壊れないし傷まないですよ。
昔ですがファンネルでずいぶん乗り回していましたが、それが原因でトラブったことはないです。
現在は所有するバイクにファンネル仕様がありますが、同様にトラブルはないです。
書込番号:20047862
11点

試しに純正のエアクリーナー付けたまま途中、掃除せず5万キロ走ってみてください。意外とゴミが詰まります。しかし付けてないからといってすぐ故障はないですよ。私はフィルターを、1万キロごと開けて掃除しますが、エンジン壊れるほどゴミは溜まりません。
スポーツフィルターは純正よりも目が粗いのか、粉じんまでは溜まらないです。粉じんはエンジンへ行って燃え、燃えかすはオイルでトラップ、そしてオイル交換すればエンジンはキレイ、で問題ないと考えます。
エアクリーナーくらいなら、今後のディーラーとの関係を考えて、ちょっとサービスしてもらって怒りを収める、のがベターです。
書込番号:20047915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません、私の間違いでした。
ガソリンとの混合気は燃焼した後、燃焼後の気体は排気の方へ出されるんでした。
ご迷惑おかけしました。
書込番号:20048080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>槍騎兵EVOさん
今まで朝早くから仕事だったもので返信が遅くなりごめんなさい。勿論すぐにクレームを入れましたよ。
どう対応するか2,3日してから回答するとのことでしたが、一か月近く経っても回答が来ないため、
このままバックレる気だろうと思ったのでスバル本社に電話しました。するとすぐにDから電話があり、
オイル交換一回とエンジンの洗浄で手を打ってくれと言われました。今まで散々待たせておきながら
それだけ?と思い、対応の悪さにここに投降した次第です。
書込番号:20048669
7点

>JFEさん
そうですね。知り合いの整備士もそこは車検の時は一番最初に見るところだろうと言ってました。
書込番号:20048678
3点

>北に住んでいますさん
車検前に付いていたのかは、はっきり言ってわかりません。最初からなかったとしても、
車検時に手を抜いたってことですよね?
書込番号:20048684
0点

>Re=UL/νさん
そうですか、私のようなボンクラが乗ってはいけない車だったのですね?
書込番号:20048689
2点



自動車 > スバル > BRZ 2012年モデル

もう少し濃い目の黄色だと良かったのに、XVのとか。
書込番号:20014118
8点

内装、とくに運転席まわりは
新しくなってるのかなぁ?
書込番号:20014271 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今回のマイチェンで内外装を化粧直ししたようですが、やはりと言うかスポーツモデルの華である出力は微増に止まる。
2リッターのNAなので使い勝手や昨今の環境対応を考えれば、200馬力前後が限界なのかなと。
出力は兎も角10キロ増のトルクがあれば、愉しいと思いますね。
イエローは人目を惹きますし何より派手。
とても良い色だとは思いますが、自分が買う体なら外すかなヤッパシ。
書込番号:20016706
4点



自動車 > スバル > BRZ 2012年モデル
そろそろBRZも年次改良の時期かと思いますが、E型の情報をお持ちの方、是非教えて頂けると嬉しいです。
ディーラーに問い合わせたのですが、「確認してご連絡します!」と言われたままです……
某雑誌にて86のマイナーチェンジの記事は見ました。
BRZもフロントバンパーやテールランプの意匠変更等に留まるのか気になってます。
書込番号:19682289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにこの手の情報は基本的にはディーラーは情報持ってません。
大体が海外のモーターショーで公開や情報が出るため国内より海外が先に情報公開になるため、もし、情報が、欲しいなら海外のモーターショーの情報を検索して見るといいですよ。
書込番号:19682391 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>南部百姓屋さん
>DECSさん
お返事ありがとうございました。
相変わらずディーラーからはBRZの情報出てきません…
明日からのNYモーターショーで少なくとも86はマイナーチェンジの全貌が明らかになると思うので楽しみにしてます!
既にご存知かもしれませんが、BRZのマイナーチェンジの情報らしき記事を見つけました。
http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-670.html
86のマイナーチェンジの情報と同じく、
・フロントバンパーの変更
・フォグランプ周りの変更
・ヘッドライトの変更
・リアテールランプの変更
・ホイールの変更(86共通)
・ステアリングスイッチの設定
・MTのみ205馬力にアップ
・トルク、燃費の向上
BRZも期待してます!
書込番号:19719123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>yle.elyさん
E型から新たに設定されるGTというグレードが気になりますが、価格設定がもっと気になりますね…(笑)
北米仕様は全貌が明らかになりましたが、国内仕様もこのままなんでしょうか…??
今月末にディーラーに点検に行くので、販促資料を見せて貰う事になってます。
書込番号:19934770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーで国内仕様の情報が分かりましたらぜひまた教えてください。
書込番号:19934912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BC最新号にマイナーチェンジの記事が有りますね!
販売店マニュアルをスッパ抜いてるみたいなので、中々良い情報だと思います。
気になるE型の価格設定ですが、変更内容からするとかなり良心的な設定になるみたいです。
S(MT)で税抜275万で現行から4万アップ、遅れて秋頃に販売開始されるというGT(MT)は税抜307万との事。
いずれにしても、7/5スバルより正式発表されるのを期待して待ちたいと思います。
書込番号:19947720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GTグレード良いですね!変更内容からするともう少し価格アップするかと思ってましたが、嬉しい誤算です(^^)
早く実車が見てみたいなぁ。
書込番号:19949531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、予定通りディーラーに愛車の点検に行って来ましたので、頼んでおいたBRZの資料も見せて貰いました!
が、、既に雑誌等でスッパ抜かれてる内容そのままでした…
唯一得たのは、GTは9月発表の秋発売予定との事。
また、GTとは別に標準グレードにイエローエディションなる限定色の特別仕様車も予定されているとの事でした。
7/5にE型の発表です!!
書込番号:19989387 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今さらですが、E型の発表されましたね!
イエローエディションは標準グレードではなく、GTの特別仕様でしたね…
それと、、、
何と今しがた幸運にも都内にてE型の実車を見ちゃいました!!
と言っても、トレーラーの荷台に積まれて運ばれている所でしたが(笑)
展示車か試乗車をディーラーに運んでいる所でしょうか?
WRブルーのSで、新デザインのリアスポも確認出来ました!
さらに、一緒にレヴォーグSTIも積まれてました!
今日はいい事有りそうです(笑)
書込番号:20034173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いっそのこともう少し先延ばしにしてフルモデルチェンジにしても良かったのではないか?と思いました。
出始めは結構BRZもちょこちょこディーラーに試乗車が置いてあったのですが最近は・・・『BRZは指名買いだから置いてない』でしたから。
普段は2シーターで緊急時にプラス2人乗車またはタイヤ4本積めることはありがたいですし世の中にもっと出回っても良いと思うんですけどね(笑)
私は冬場に積雪があるため、AWD必須なので買替え対象には入らないのですが良いクルマだと思っています。
書込番号:20034977
1点



自動車 > スバル > BRZ 2012年モデル
皆さん、お疲れ様です。
さて、私は1年ちょっとBRZにフルノーマルで乗って来ましたが、そろそろ欲が出始めてきて足回りのカスタムを考えて行きたいなあと思っています。
今のところ、純正、STI中心にカスタムをしたく考えており、下記辺りを考えています。
・フレキシブルタワーバー(STI)
・フレキシブルドロースティフナー(STI)
・STI ダンパーキット(STI:ビルシュタインと共同開発のもの)
・ラテラルリンクセット(STI)
・トレーリングリンクセット(STI)
・フランジボルト(ボルトヘッド強化型)
・ポテンザRE-71R 215/45R17 91W XL
ここで質問があります。
情報にお詳しい方々、また、実際に上記のパーツを装着しておられます方々のインプレッションやその他これ(純正に関係なく)はいいよといった情報がありましたらご教授頂きたくよろしくお願いいたします。
特に実乗インプレッションにつきましては、当方そういったBRZのカスタムカーには乗り辛い環境にいますので非常に助かります。
今回は主に吸排気系、エンジン以外のものを考えていますが、お勧めであれば何の情報でも結構です。
1点

http://cs-marche.com/htms/ourp_PR_BR86Z.htm
http://www.kit-service.com/
http://www.sclabo.com/
ネバーエンディングストーリーの世界へようこそ
書込番号:18645481
5点

SIどりゃ〜ぶさん
お店のリンクありがとうございます。
みんカラのインプレッションは部品部品では見たのですが、なかなかトータル若しくは組合せのインプレッションが見つけられなかったもので・・・。
ショップによっては最寄に支店がある所もありましたので行ってみようと思います。
ネバーエンディングストーリー的なファンタジーな世界に身を任せたいのですが、お金という現実もありますので何とかやりくりして行きたいです。
書込番号:18645548
2点

タワーバーとフランジボルトは共用できないと思います(ボルトの長さが足りない?)
ポテンザRE-71R はサーキット用じゃないですか、サーキット走行が目的ならフレキシブルよりも
ガッツリなクスコ製品の方がいいのではと思います
ストリート主体ならS001やアドレナリンの方でよいのではないでしょうか
また、BRZというか86のカスタムなら・・・こちらのほうが(笑)
http://www.advan.com/japanese/gallery/advan_matching_gallery/0273.html
書込番号:18646272
5点

SIどりゃ〜ぶさん
>ポテンザRE-71R はサーキット用じゃないですか
いえ、普通に公道も走れるみたいですよ?
タイヤライフが異常に短いのはリサーチ済ですが。
ヨコハマのADVAN、良さげではあるのですが、タイヤパターンが・・・(苦笑)。
フランジボルトの件、注意すべき点として参考になりました。
発注の際にメカニックに聞いてみます。
ありがとうございます。
書込番号:18646329
1点

LSDにも注目したいとこですね。
バキバキ鳴る奴入れてみるのも面白いですよ。
書込番号:18646543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

欲と言うのは、単純にノーマルに飽いたから或は不満点が見えて来たからでしょうか?
足回りの変更は旋回性能が上がるものの、街乗りでの快適性や路面追従性の悪化を招きます。
それとパーツの変更は一点ずつがお約束。
一点ずつの方がパーツ毎の変化が分かりますし、長く愉しめます。
書込番号:18646625
4点

ひがしあざぶさん
さすがにLSDはいいです。
ありがとうございました。
書込番号:18646745
1点

マイペェジさん
仰りたい意味は分かるのですが、足回りの交換を1点1点交換すると、同じ作業の工賃が被りますのでこのスレを立てた経緯があります。
前レスに書いたとおり、単品単品のインプレッションは然るべきサイトで見ていますので。
後、足回りを交換する最大の理由は「気づかれない部分でカスタムしているという自己満足」です。
この車自体実用性が低い車ですので、公道では限界は使いませんが、スポーティーな演出をして自己満足、これだけです。
ただ、純正品メインの装着ですので、そんなに極端な乗り心地の悪化は無いと願ってはいます。
書込番号:18646767
2点

こんにちは。
C型のS(MT)に乗っています。
GW前にタワーバーとスティフナーを取り付けました。
私は、サーキットは走らないサンデードライバーです。
あまり上手な感想は書けませんが、ご容赦ください。
感想は、以下のような感じです。
・乗り心地が少しよくなった。
路面の凹凸を拾うのが、やわらかくなった感じです。
・よく曲がるようになった。
高速のICのランプなど、キツめのカーブで安定感が
増しました。
結果、標準装備にすればいいのにな、と思いました。
参考までに、費用の内訳です。
取り付けは、千葉スバルで行いましたので、ほかのところだと
金額が違うかもしれません。
技術料 部品代
タワーバー 3,240 32,400
ナット 648
スティフナー 4,320 60,480
−−−−−−−−−−−−−−−−
小計 7,560 93,528
計 101,088
値引 -14,310(感謝デー)
合計 86,778円
金額は張りましたが、取り付けてよかったと思います。
書込番号:18765604
3点

メアガスさん
貴重なインプレッションありがとうございます。
実は他の趣味でお金が飛ぶことで車の方のカスタムは止めている状態でした。
その2つの補強系パーツだけで結構変わるものなのですね。
私自身も公道では飛ばさないのですが、変化した内容と価格を見るとついついやっちゃいそうになりました(笑)。
確かにカスタムは1度で全部やる必要は無いですものね。
書込番号:18766040
2点

GazooRacing86/BRZレースの規則書から
1.スプリング
T.R.A.認定部品の使用が認められる。 品番:MS250-18001/20300AS010(スプリングセット)
2.ショックアブソーバー
T.R.A.認定部品の使用が認められる。 品番:MS260-18001/20300AS000(ショックアブソーバセット)
3.スタビライザー
このセットで速い人はFSWを2分5秒台で 普通でも2分9台で走ってるので間違いでしょう。
書込番号:18867265
3点


BRZの中古車 (全2モデル/775物件)
-
- 支払総額
- 192.3万円
- 車両価格
- 179.1万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 311.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.6万km
-
BRZ S 6AT アイサイト 元社有車 サイバーナビ アイサイト ETC2.0 6速AT 18インチアルミ 車検:R9年11月 フルセグTV対応 アダプティブクルーズコントロール
- 支払総額
- 361.3万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 293.8万円
- 車両価格
- 285.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
69〜1202万円
-
67〜660万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 192.3万円
- 車両価格
- 179.1万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 311.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
BRZ S 6AT アイサイト 元社有車 サイバーナビ アイサイト ETC2.0 6速AT 18インチアルミ 車検:R9年11月 フルセグTV対応 アダプティブクルーズコントロール
- 支払総額
- 361.3万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 293.8万円
- 車両価格
- 285.8万円
- 諸費用
- 8.0万円