
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
BRZ 2021年モデル | 516件 | ![]() ![]() |
BRZ 2012年モデル | 262件 | ![]() ![]() |
BRZ(モデル指定なし) | 1309件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル
アイサイトを重視する車種ではないというのは理解していますが、バージョンの明記も機能面も推してない事から嫌な予感がしていました。
ディーラーで確認したところバージョン2と3の間くらい(なのでバージョンの明記がないと)とのこと。
まぁ、、、アイサイトXとかを期待してたわけじゃないですが、んー、、、
搭載したってだけで御の字扱いなんでしょうね。
書込番号:24266676 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

衝突被害軽減ブレーキの義務化が今年あるし、スポーツカーだろうと安全支援機能は
避けて通れないでしょうし、スバルは安全支援機能で事故ゼロを目標に掲げてしまっているのでATだけじゃなく
最新のアイサイトを全グレードに搭載したかったんだと思いますが、アイサイトXでは初代よりも価格が相当跳ね上がってしまい過ぎるのもあるでしょうね。
トヨタの方は未完なままに搭載するのを嫌っている感があり、義務化されているものだけ対処して
いずれは、高次元な完成度で世間をアッと言わすものを搭載し出すと踏んでます。
モリゾー(CEO)さんはモータースポーツに精通してますから、いらんと言う判断をしていると思います。
双方ともにマイナーチェンジで、ホットなモデルも出してくるでしょうから
待つべきな車種だろうとも思います。
MTにもアイサイト搭載の可能性があるらしいですよ。
トヨタは非搭載と搭載、トヨタのと選択肢があるどれを選ぶか。
サーキットでアイサイトが反応してブレーキかかると死人が出ますw
しかし、この燃費で出しちゃうと、トヨタは余裕だけど、スバルは他のラインナップを消さないと
ヤバくなりますね。
スタイルとか被っている
レボーグとインプレッサスポーツ
G4とS4
XVとアウトバック
どれかは終了する必要が出そうです。
書込番号:24266698
3点

少なくともバージョン3.5以降なのは確実でしょ。
国内向けだと新世代アイサイト(4)と3.5以外は終売してるから存在しないんじゃない?
3以前のアイサイトは分厚いからそもそも搭載不可。
プリクラッシュの相対速度差50km/hだし、全車速追従0〜120km/h対応してるし、3.5相当じゃないかな。
書込番号:24266751
11点

>灯里アリアさん
正直な気持ちで話すとこれは購入者に選択させて欲しかったと思います。
まあ、今のご時世安全装備いらんと言ったら世間から叩かれると思いますが、
この手のスポーツモデルならアイサイト自体がいらないんだけどなぁ。
法律の問題も有るから無理なんだろうけどね。
書込番号:24266869
8点

法整備で将来義務化なんて耳にするので、とりあえず装備してみた。って事だと思います。
本来は何もなしで販売したかったんじゃないでしょうか。
低燃費、エコカーなんて言われてるこの時代によくぞあのスペック、価格で出したなー。と感心しました。
この車種に限っては、最初のアイサイトでなくても良い。なんでしょうね。
書込番号:24266908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは、
スポーツタイプを運転する人だって、絶対に居眠り運転をしないわけじゃない。
安全装備は自分や同乗者のためだけではなく、他者が助かることにもつながる。
書込番号:24266988
21点

>写画楽さん
ATなら、家族に運転させる機会もあるでしょうね。
書込番号:24268939
3点

まぁ、ガチな層にだけ売るというよりはポピュラーな車種として売りたいという
思いもあるんでしょうし、そうなると家族への了解を取るとして、アイサイトがあるか無いかは
一つポイントになるのかなと。
アイサイトが無い!ではなくついてる!というだけでバージョンや機能までは気にされないだろうし
とりあえず搭載だけしちゃえ!という感じなのかな。
この車は安全性能を全面に押し出すものでもないから、付いただけでも良しとすべきかな。
書込番号:24270673
3点

FRツードアクーペ
それだけで素晴らしいじゃああーりませんか。
松田ロードスター
大発コペン
同様、日本の宝です。
書込番号:24271260 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アイサイト3.0ツーリングアシスト +αがあれば十分では・・・?
アイサイトXでスポーツタイプは、WSX S4の1.8ターボないし2.4ターボをお待ちください。
書込番号:24274595
2点

>退職金太りさん
こんばんは、
たしかに、家族が乗ることもあるかもしれませんし、高齢者の方も安心ですね。
書込番号:24274603
2点

アイサイトがMTについてないことで、購入をためらってます。
妻の車が今どきの安全装置がフルで付いていて、あってよかったなって思うことありますから。
アイサイト]でなくてもいいので、欲しいかな。
MTの車速追従もないクルーズコントロールはなんでつけたんだろ。あのレバー邪魔。
書込番号:24300612
8点



乗り換え検討中です。
初めてのbrzという事もあり
サーチしています。
新型モデルと旧モデルの
車高調は流用出来ますか?
近くのオートバックスが
セールという事もあり買うなら今先に購入しようかと
考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:24290386 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

発表されたばかりの新型車のパーツの流用など誰も知らないよ
普通に考えて、違う車だから使えない
もしかしたらもあるから一か八かで買うのもあり(自己責任)。
書込番号:24290420
16点

今は一般ユーザーよりもパーツメーカーの先行開発の方が進んでいる筈です。
車高調メーカーのサイトに互換性の可否が載っているか確認しましょう。
書込番号:24290463
2点

こんにちは、
そのオートバックスに取り付け費こみで見積もりチェックをしてもらえば
おのずと適合性がわかるのでは。ほかの業者に依頼したいということ?
オートバックスが取り付け作業をしないということならごめん。
書込番号:24290535
2点

新しいBRZをご購入予定との事ですが、そもそもATの場合は車高調を入れられません。アイサイトの作動に影響を与えるからです。
車高調をどうしても入れたければMTを選択しなければいけません。スバルSTIパーツを見る限り、新旧のBRZでローダウンスプリングは異なってますので、旧タイプの車高調は新型には取り付けられないと考えていいと思います。
https://www.sti.jp/parts/subarubrz_zd/suspension/
書込番号:24290549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レスありがとうございます。
オートバックスorネットで購入後
オートバックス以外の車屋に
持って行き
つけて貰おうと思っています。
YouTube等で確認すると
GR86のブリッツデモカーには
既に車庫調がついていた為に同じ
車庫調を使っているのかな?と疑問に
思ったからです。
書込番号:24290559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車高調を入れるのは第一が見た目…
アイサイトなんか二の次。
ですよね。
書込番号:24290608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ごめん、そうでしたか。 近くのオートバックスと書いてあったものでしたから。
書込番号:24290656
0点

>ゆうphv52さん
ナイトロンやオーリンズにワンオフで頼めば?
書込番号:24290688
1点

アイサイトどころか、運動性能のバランスを捨てても見た目で知能を表現したいとしか思えん。
書込番号:24290689 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

新型86、BRZのチューニングパーツは早い段階から開発はしているでしょうし
大手は車高調くらいは、流用ではなく、その場でワンオフで作っちゃうくらいのノウハウは持っているので
あとは、市販に向けてセッティングデータを煮詰めていくだけですね。
半年はノーマルの出来の良さを体現してからでも遅くはないですね。
スポーツカーで車高だけってのは恥ずかしいよ。
車高セッティングを色々変えて、ハンドリングの変化を楽しまなきゃ。もったいない。
書込番号:24290923
4点

新型のバネレートやショック減衰なんかも変更されてるので
旧型のが付いたとしても理想の脚になるかは微妙な所ヨ。
書込番号:24291140
4点

流用は貰えるとか激安以外は止めた方が良い
ついたとしても面倒が多い
書込番号:24291333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

恐らく旧型からの乗り換えの方も
多々いられるとおもうので
この情報はかなり役に立つとおもいます。
書込番号:24292562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



新型BRZ発売されましたね。2.4Lになって30s重くなってますが、
28ps、3.9sf・mアップして速くなってるでしょうね。
デザインも初代よりかっこいいと思います。
試乗車があったら乗ってみたいです。
燃費の関係で日本では販売できないというのは外れてよかったです。
11点

旧型から25万アップ程度なら買い替えする人は多そうですね。
グレード差異がアルミやシート表皮、アンプ有無程度の差なら安い方で良いかな。
試乗車は来月中頃くらいかしら?
>燃費の関係で日本では販売できないというのは外れてよかったです。
それが本当だったらスバル車はほとんど全滅でしょう。
ライバル他社より酷いんですから。
書込番号:24265658
7点

>ショーン7さん
この新型、実は二つの意味を持ちますね。
一つ目は純粋な車の進化。
そしてもう一つが中古車市場に旧型が潤滑に出回ることで安くスポーツタイプに乗れるという豊田社長の念願。
さあ、古き86の再来を祝おうではないか!
書込番号:24267033 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

東京の立川店に今週末だけ試乗車が来てるそうな。
書込番号:24267393
1点



BRZの購入を迷っているものです。
今日担当者からBRZ生産打ち切りの知らせを聞きました。
購入するなら意思表示を早めにしてほしいとのことでした。
ぶっちゃけ次期モデルのリーク情報もそこまで抑えてないのであれなんですが、
みなさん次期モデルを待ちますか??
それとも現行型買いますか?
BRZ STIの購入を考えています。
いままで輸入車しか乗ったことがないのでみなさんの知見やアドバイスが頂けると嬉しいです。
1点

とりあえず現行型を買っておけば次期型でがっかりしてもダメージはないですよ。次期型が気に入ったら乗り換えればいいだけです。
書込番号:21864761
12点

生産打ち切りのようですね、マイナーチェンジで。
書込番号:21866051
7点

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=77612/
今年の年次改良はされましたね
次期型はFRは86のみになる可能性高いですが、スバルのみFLAT4搭載したミッドシップスポーツを開発中の噂が有ります
(ベストカー記事)
エンジンは次期86と共用のFLAT4 1800cc DOHC TURBOとハイブリッドの組み合わせ、と言う事らしいですが、これが本当ならBRZは名前を変えてミッドシップになるかも知れません
書込番号:22101193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

次期86はセリカに名前を変えてマツダと共同でFR継続
(マツダではロードスターor次期FRアテンザ)
次期BRZはミッドシップでトヨタにはMR2として提供
と言う流れになるかも知れません
BRZだけ先に生産打ち切り、するのはFRのスバル車はイメージに合わないので早めに終わらす様です
書込番号:22675650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




新型の情報が出だしました。
もちろん国内仕様は異なると思いますが、デザイン周りはどう感じましたか?
個人的にはかなりカッコいいなと。
現行もデザインは好きなんですが普段使いも重要なので、新型でアイサイト(多分X?)搭載
で普段使いにも配慮しているのはありがたい。
2.4Lターボが出ればなお良いですがどこまでやるかですね。
いずれは出るんでしょうけど値段が怖い。
7点

悪くはありませんが何処かで見たようなデザインを融合させたデザインですかね? フロントはRX-8でリヤはホンダのテイストを感じます。
初代RX-7が出た時にもポルシェ924との類似性をさんざん言われましたのでスポーツカーが皆似たようになってしまう事は仕方がないです。
書込番号:23809848
10点

ホンダと日産の顔(ヘッドライトやグリルの形状)が似てきたなと…
書込番号:23809977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

勘違い。
ノートの話だと思った…(笑)
すいません。
書込番号:23809979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JTB48さん
自分はフロントまわりがポルシェっぽいなと感じました。
好みはありますが、結構ドンピシャなので今のスカイラインから乗り換えたい、まで出て来てます。
>じゅりえ〜ったさん
新型ノートは、ミニアリア(アリア自体まだ出てないですけど)って感じだなと思いました。
書込番号:23809989
3点

で、BRZ。
良く言えばパナメーラ風。
悪く言えば現行Zのフォルムに次期Z風の顔付けた感じ。
トヨタ版は今までのようにバンパー形状が変わる程度かな?
書込番号:23809998 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>灯里アリアさん
ケーマンぽくてカッコ良いと思います。
国内仕様のエンジンはどうなるのかな?
もしかしてCB18改だったりして??
それは無いか?
色々想像できて楽しみですね。
書込番号:23812880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

灯里アリアさん
燃費規制が厳しくなってきてるので将来的にスバル車全体の燃費をあげないといけないから
国内発売が出来ないかもしれないそうです。
トヨタはハイブリッドが多いので86が燃費悪くても問題ないそうです。
悲しいですね・・・。
後、価格は軽く50万円以上は上がるでしょうね。
書込番号:23831006
1点


いよいよ夏発売ですね、今回はアイサイトがつくATもいいな。
書込番号:24071362
5点


https://s.kakaku.com/item/K0001353009/
|
|
|、∧
|Д゚ 今日だ!
⊂)
|/
|
https://s.kakaku.com/item/K0001353009/
書込番号:24263897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



2016年式をこう購入しました。
雰囲気のある最高の車ですね。
しかし走行距離が少ないのでタイヤの山はかなり残ってるのですが、製造年月日を確認したら2015年製でした(当然か・・・)。
そこでタイヤ交換を考えてるのですが、どの銘柄にしようか悩んでします。
基本的に標準タイヤと同等のスペックがいいのですが、ミシュランにする気は起きません。
PRIMACY HP と同等のタイヤって何になるんでしょうか?
自分的には ブルーアースGT がいいと思っているのですが、BRZには役不足でしょうか?
7点

タイヤにどんな性能を求めるかでも変わるけど
ヨコハマならFLEVAの様なスポーツ系のタイヤが良いんじゃないかと思う
個人的にはBRZや86ならPS4にするかな?(ミシュランだけど)
最後に「役不足」は反対の意味なので使い方に気をつけましょう。
書込番号:24025696 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ヨコハマならADVAN FLEVA V701、ブリヂストンならPOTENZA Adrenalin RE004などが良いでしょう。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_fleva_v701/
https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re004/
個人的にはRE71RSでガンガン乗って欲しいですね!
https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re71rs/index.html
書込番号:24025727
2点

>toshi20020604さん
>製造年月日を確認したら2015年製でした(当然か・・・)。
そこでタイヤ交換を考えてるのですが、どの銘柄にしようか悩んでします。
単に年式だけで劣化が大きく進んでいなければ
とりあえず今のまま乗る事をお勧めします
少なくとも数か月のってもう少しこのまま
とか
乗り心地が・・・
とかグリップが・・・
とか静かさが・・・
減り(持ち)が・・・
とか感じる事があれば
その不満を含めタイヤ選びを行った方が良いかと思います
>ミシュランにする気は起きません。
なぜでしょう
予算でも変わります
走り方(使い方)でもお勧めは変ります
書込番号:24025789
6点

>toshi20020604さん
BRZと86は
16インチがPRIMACY HP(プリウスと同じエコタイヤ)
17インチがPILOT SPORT 3
18インチがPILOT SPORT 3とPILOT SUPER SPORT(BRZ tS)
16インチで、エコタイヤを選んだトヨタが悪いということでは?
スポーツタイヤにしたほうがよいのでは?といってもスポーツタイヤが少ないですが。
現在販売中のタイヤにすると
16インチが205/55R16で、PILOT SPORT 4、コンチネンタル MC5、ダンロップ SP SPORT LM704、
ブリヂストン POTENZA Adrenalin RE004、ブリヂストン Playz PX II
17インチが215/45R17 で、MICHELIN Pilot Sport 4、コンチネンタル ContiSportContact 5、ダンロップ SP SPORT MAXX 050+
、YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701、ピレリ P Zero NERO 215/45ZR17、ブリヂストン POTENZA Adrenalin RE004など。
18インチは225/40R18ですが、元々良いタイヤを履いているので、17インチと同じ銘柄にするか、tS並に、
MICHELIN Pilot Sport 4 S 、MICHELIN Pilot Super Sport、ブリヂストン POTENZA RE-71RS 225/40R18、グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 5 、ダンロップ SPORT MAXX RT 2、YOKOHAMA ADVAN NEOVAなどです。
16インチは扁平率が高いので、空気量が多いという特性上スポーツタイヤが少なく、19インチ以上は低扁平率のためほとんどがスポーツタイヤです。
ヨーロッパ系のスポーツタイヤは高速道路向きなので、減りが少なく、ハンドルがクイック、乗り心地が固いという特徴があります。
逆に日本のスポーツタイヤは直線性がよく、乗り心地がよく、減りが早いと思います。
参考にしてみてください。
書込番号:24025829
1点

>北に住んでいますさん
>JTB48さん
ADVAN なら FLEVA だなと思っていました。
>gda_hisashiさん
実は今のタイヤは2015年製にしてはかなり状態が良いです(外観的にはよく見えます)。
7部山以上はありそうで、ひび割れもありません。
しかし納車され、最初に感じたのは 空気圧高いんじゃないか? でした。
足が固いとは思っていましたが、空気圧が高い時の乗り心地に感じました(自分は高めが好きですが・・・)。
そこで疑ったのが、もしかしてゴムが固いのでは?でした。
自分の経験上でも、同じタイヤを5年以上使った事がなかったので。
あと自分はヨコハマ好きなのです・・・。
書込番号:24025848
1点

BRZに乗っていますが、
16インチはYOKOHAMA dB E70Aで、
17インチがPrimacy HPで、
18インチがPilot Super Sportだったと思いますよ。
>基本的に標準タイヤと同等のスペックがいい
>自分的には ブルーアースGT がいいと思っている
どのような運転をされるかによると思います。
雨天時、登りの信号発進でPrimacy HPは後輪が空回りすることありませんか?
そのような状況がなければ大丈夫でしょう。
個人的には、雨天に強いプレミアムスポーツの銘柄の中から選択されることをおすすめします。
TOYO PROXES Sport
FALKEN AZENIS FK510
MICHELIN Pilot Sport 4
が該当します。
書込番号:24025854
5点

>そこで疑ったのが、もしかしてゴムが固いのでは?でした。
5年たったからってゴムが固くなり空気圧が高い感じにはならないと思いますよ
>あと自分はヨコハマ好きなのです・・・。
条件が有れば先に
後だしは・・・
交換ありきなれそれはそれで
いずれにしても
>予算でも変わります
>走り方(使い方)でもお勧めは変ります
ヨコハマ縛りであれば
ADVAN FLEVA V701
かそれ以上のスポーツタイプが良いのではないでしょうか
書込番号:24026008
3点

toshi20020604さん
タイヤサイズは215/45R17ですね。
MICHELIN PRIMACY HPは運動性能が高いプレミアムコンフォートタイヤとの認識です。
次に下記は価格コムで215/45R17というサイズのタイヤを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=17
この中なら下記のCINTURATO P7が、運動性能が高いプレミアムコンフォートタイヤになります。
https://kakaku.com/item/K0000653649/
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/cinturato-p7
という事でPRIMACY HPと同じような性能のタイヤがご希望ならCINTURATO P7をお勧めしたいです。
書込番号:24026046
2点

>あと自分はヨコハマ好きなのです・・・。
A052かNEOVA AD08R
書込番号:24026098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>toshi20020604さん
>自分的には ブルーアースGT がいいと思っているのですが、BRZには役不足でしょうか?
技量の問題もあるでしょうから、とりあえず今回はこれで試して
物足りなければ、次回は一段上のグレードの物を選択すればよいのでは無いですか?
書込番号:24026511
2点

皆さんありがとうございました。
ADVAN FLEVA を第一候補に。
それと
TOYO PROXES Sport
FALKEN AZENIS FK510
CINTURATO P7
辺りで予算と相談したいと思います。
ブルーアースGT は推す方が居ないので、候補から外します。
ありがとうございました。
書込番号:24026556
0点

>ADVAN FLEVA を第一候補に。
回転方向指定タイヤになりますので、タイヤローテーションをするときには右側は右側で、左側は左側で(いわゆる前後ローテーションを)してください。
左右を入れ替えることはできません。
書込番号:24026674
5点

ボーナスの減額が決まってしまったので、タイヤ交換は直ぐには出来なそうです。
不満はありますが、しばらくは今のタイヤを使います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:24037638
1点

>toshi20020604さん
〉ボーナスの減額が決まってしまったので、タイヤ交換は直ぐには出来なそうです。
最初にコメントした通り
明確な目的が無い場合使えるタイヤを交換するより
とりあえず様子見が良いですよ
書込番号:24037974
4点

toshi20020604さん
僕のキューブは2005年に買ってタイヤは2012年まで使いました。
ダンロップでしたが買って2年で細かいヒビが入りましたが走って問題ないので
乗り続け、スリップサインが出るまで乗りました。
乗ってて不満がなければ交換の必要はないですよ。
僕も横浜タイヤ好きです。
書込番号:24038759
1点


BRZの中古車 (全2モデル/760物件)
-
- 支払総額
- 247.0万円
- 車両価格
- 227.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 413.1万円
- 車両価格
- 398.2万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
BRZ S ★純正17インチアルミ★純正バケットシート★アルミペダル★パドルシフト★バックカメラ★前後ドラレコ★ETC★スマートキー×2★保証書★取説★ナビ説★HID★MT付AT★オートライト★フォグ
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 209.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 178.8万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
80〜1202万円
-
67〜660万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
54〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 247.0万円
- 車両価格
- 227.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 413.1万円
- 車両価格
- 398.2万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
BRZ S ★純正17インチアルミ★純正バケットシート★アルミペダル★パドルシフト★バックカメラ★前後ドラレコ★ETC★スマートキー×2★保証書★取説★ナビ説★HID★MT付AT★オートライト★フォグ
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 209.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 178.8万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 10.0万円