『CLASS2ヘッドセット使用時の通信距離は?』のクチコミ掲示板

2012年 2月10日 発売

BT-Micro4

Bluetooth 4.0+EDR/LEに対応したUSB接続のBluetoothアダプター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BT-Micro4の価格比較
  • BT-Micro4のスペック・仕様
  • BT-Micro4のレビュー
  • BT-Micro4のクチコミ
  • BT-Micro4の画像・動画
  • BT-Micro4のピックアップリスト
  • BT-Micro4のオークション

BT-Micro4PLANEX

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月10日

  • BT-Micro4の価格比較
  • BT-Micro4のスペック・仕様
  • BT-Micro4のレビュー
  • BT-Micro4のクチコミ
  • BT-Micro4の画像・動画
  • BT-Micro4のピックアップリスト
  • BT-Micro4のオークション

『CLASS2ヘッドセット使用時の通信距離は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「BT-Micro4」のクチコミ掲示板に
BT-Micro4を新規書き込みBT-Micro4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CLASS2ヘッドセット使用時の通信距離は?

2013/03/25 01:38(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro4

クチコミ投稿数:138件

bluetoothは昔から使っているのですが、あまり詳しくないため教えてください。

今までの使用環境ですがWindows7デスクトップに
PLANEXのBT-MicroEDR2Xを差して
SONYのDR-BT100CXを使ってきました。
用途は主にPCでの音楽視聴用です。
上の2製品はCLASS2の10mですが、自室から壁を隔てた6〜8mあたりで通信が途切れ途切れになります。

最近、DR-BT100CXの電池の劣化・クリップの破損等の理由で
Logitec LBT-AVHP06SEBK を購入しました。
しかし、こちらは同じCLASS2の10mですが
2〜3m先の自室窓際でカーテンを隔てただけでひどく途切れます。
音質と装着感は満足していますが、私の用途ではまったく使い物になりません。
LBT-AVHP06SEBK のver4.0にあわせないと通信距離に問題が出てしまうのでしょうか?

そこで、アダプタを変えたらどうなのかと考えました。
こちらのBT-Micro4、通信距離25mとあります。
送信機側の距離が長くなれば届きやすくなるのでしょうか?
Class1のLBT-UAN04C1BKは評価が酷いのでためらってしまいます。
距離だけを考慮するならclass1のBT-Micro3E1Xのほうがよいでしょうか?

詳しい方、ぜひアドバイスお願いします。

書込番号:15935008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/25 01:49(1年以上前)

それらで正常でしょうね。
親機が強くても、子機側が弱ければ通信距離は短くなります。
また、障害物が増えればそれだけ電波は減衰します。

野球のキャッチボールで、親である自分は50m投げれる。子は20mなら投げれる。
となれば、実際にキャッチボール出来る距離は、20m以内ということになりますよね。
また、風が強くふくなどすれば、距離は短くしないといけないので10m15mになるなど。

同じ事です。

書込番号:15935028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2013/03/25 02:26(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

う〜ん、キャッチボールの例えですか。
自分としては離れた場所にいる親子で、親が25mまでボールを投げて
子供が(自分のいる場所から)10mまでは息を切らしながらボールを取りに走ってくる…
あ、それだと理論値は35mになってしまいますね(笑)。
親が強くなれば若干有利にる、という希望的観測です。
どのみちBluetoothの技術的解釈が欲しいですね。

CLASS1の高音質両耳ヘッドフォン・イヤフォンがでてくれれば良いんですけどね。
Bluetoothってモバイル機器がメインターゲットだから、需要がないんでしょうね。

書込番号:15935099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/25 13:58(1年以上前)

>親が強くなれば若干有利にる、という希望的観測です。
ならないですね。
スピーカだけのような一方的な通信で良ければ多少は伸びると思いますが、
ヘッドセットのような双方間の通信が必要である場合は無理です。相手の声は聴こえども、自分の声は伝わらない。途切れ途切れで会話にならない、ノイズが入ってくる。となります。

>どのみちBluetoothの技術的解釈が欲しいですね。
Bluetoothは、無線LANと同じようなものです。2.4GHz帯での通信と超省電力で短距離通信で考えられた。
速度で考えれば、最も良いのはBluetooth3.*になります。通信速度の向上を優先し、2.*より省電力を目指したモノ。
Bluetooth4.*は、家電との通信を考慮してデータ通信は細かくして超低消費電力通信を優先したモノ。
Bluetooth3.*と4.*は、互換性はありません。
そのため、Bluetooth4.*レシーバ側では、+3.*や+2.*となっていますね。

通信距離に関しては、Class表示に準じており、使用周波数も同じであるため、極端な差が出来ないです。特性が似たり寄ったりになるため。

参考に
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=105/

>CLASS1の高音質両耳ヘッドフォン・イヤフォンがでてくれれば良いんですけどね。
>Bluetoothってモバイル機器がメインターゲットだから、需要がないんでしょうね。
省電力性能と使い方が問題でしょうね。
出力が強い=消費電力UPとなるので、バッテリー駆動時間が大幅に減ります。
また、手の届く範囲など近くで使うことを想定しているためでもあります。

書込番号:15936490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2013/03/26 01:48(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました!

BLUETOOTHは3.0が良さそうですね。
LBT-AVHP06SEBKは返品して、3.0対応の製品を検討してみます!

書込番号:15939210

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BT-Micro4
PLANEX

BT-Micro4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月10日

BT-Micro4をお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング