


今現在イクリプスのカーナビに三菱のETCを取り付けてますが、ナビの音声案内とETCの音声案内が混ざって、料金とかが聞き取りにくいので自己満足の為に本機種に買い替えを考えています。
そこで質問ですが、ETCセットアップとはどの様にやるのでしょうか?
以前にどんな感じだったのか覚えてないので、どんな感じでセットアップするのか教えて下さい。
車は軽自動車です。
書込番号:16439033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セットアップ店が保有しているセットアップカードに貴方の車の車検証の諸情報を入力します。
そしてそのカードを貴方の車のETC機器に入れてデーターを機器に入れる。
これで貴方の車が軽4輪で乗用か貨物かの区別も付けてくれます。
車両の登録番号も入力されます。
個人では出来ないよ。
書込番号:16439089
1点

違うよ。
ETC管理センターに車両情報(車体番号とナンバー)とETC本体に記載されているコードを送ると登録データが送られてくるのでそのデータを登録カードに移してETCに登録。
闇登録出来ないから。
店舗で勝手に登録出来たら闇登録し放題だろ。
書込番号:16439904
0点

納豆ラーメンさん
セットアップの方法は↓の通りです。
http://www.go-etc.jp/guide/guide04.html
つまり、セットアップはセットアップ店が行うのです。
↓のようにネット通販店でも、セットアップを同時に行ってくれる店もあります。
http://item.rakuten.co.jp/snetwebshop/etc111-setup/
安価にという事なら、セットアップも行ってくれるネット通販店を利用すれば如何でしょうか。
書込番号:16439918
0点

返信遅れました。。。
そんな感じなんですね!
確かに用紙に記載した気がします(^_^;)
もう一つ質問ですが、ETC108とは何が違うんでしょうか?
中古で安く売ってるので迷いますf^_^;)
ETCレーン超えた後??にピローン♪と音が鳴るタイプが欲しいです!
結構マニアック??ですがf^_^;)
書込番号:16444636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ず両機種の発売時期は下記の通りです。
ETC111:2012年3月
ETC108:2008年6月
次にETC111では、カードの有効期限も音声案内されるように改良されています。
しかし、両機種の外観は同一のようです。
つまり、ETC111はETC108の一部音声案内内容を改良して登場したモデルのようです。
因みに料金所入口はブザーが「ピンポン」と鳴ります。
又、料金所出口では「ピンポン ポーン 料金は○○○○円です」とブザーと音声案内があります。
書込番号:16444776
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)





