
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2013年1月16日 18:32 |
![]() |
2 | 6 | 2012年9月15日 00:13 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月27日 20:12 |
![]() |
3 | 0 | 2012年5月13日 10:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 12 Ultra
このパッチを当てたら、障害が発生しました。
必ず再生開始時に、「このBD−Jディスクのデジタル署名は認識されていない(つまり認識できない?)か、または無効なため、BD−Jコンテンツは安全でない可能性があります。」
という表示が必ず出るようになりました。コンテンツの再生は一応できます。
ちなみにパッチ1618まではこの症状は出ませんでした。
サポートに問い合わせてみたのですが、「OS(Windows7?もしくは8?)が悪い」「自社のソフトには問題は無い」の一点張りでした。
もしかすると、2118aがWindows8に対応したのが原因でしょうか?
X−アプリというSONYの音楽書き込み・再生ソフトでもWindows8に対応したら
同様の問題が起こったようです。
こちらはWindos8にアップグレードした場合に起こる問題のようですが。
2012年9月以前の購入したコンテンツがX−アプリで再生できない(つまりデジタル署名が
認識できない?)問題のようです。
今はPowerDVD12を入れ直しノーパッチで問題なく再生できております。(いずれ再生もできなくなったりして^^;
1点

自分のバージョンを確認したところPowerDVD 12.0.2118.57でした。
普通に再生できていますが、パッチあてた時に同様の症状が出てた記憶があります。
パッチ更新後にBDのデジタル署名の認証(?)が出来ず、師範BDの再生不能になっていました。
無線LANを利用していたのですが、有線にすることで認証可能となり再生もOKとなりました。
認証後は無線LANでも問題なく再生出来てます。
自分とは違う症状かも知れませんが・・・・参考になれば幸いです。
PowerDVDを利用している環境は
dynabook Qosmio T851 T851/D8CR PT851D8CBFR
Core i5 2410M 2.3GHz/2コア
GeForce GT 540M
DDR3 PC3-10600 8GB
Windows 7 Home Premium 64bit
有線LANにて認証
こういった現象ってPC環境にもよると思うので、ご利用PCの環境やネット(有線・無線)、
解決の為にどういったことをしたかなど詳細に記載されると回答も得られやすいかと思います。
ジャスコマンさん>>パッチ適応できるよう願ってます。
書込番号:15627506
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 12 Ultra
GALAXYのXTREME TUNER HDを起動させると、
PowerDVD 12 Ultraの左上の部分にXTREME TUNER HDのOSDの情報が表示される。
しかし、PowerDVD 12 Ultraの設定ボタンを押すと黒い表示の窓がが出現しおかしくなる。
0点

PowerDVD12Ultraが『おかしくなる』訳ですよ。
PowerDVD12Ultraが『応答なし』に成って『強制終了』する。
メーカ?にエラー?報告する画面が出たので短い文章を入れて報告して措きましたけど。
アップデートパッチが いつ配られるか判りませんが改良して欲しいですね。
XTREME TUNER HDでビデオカードの温度等を監視しながら、
PowerDVD12Ultraを設定を変更しようとPowerDVD12Ultraの設定ボタンを押したら、
PowerDVD12Ultraの設定変更が出来ないし、更には強制終了する始末。
なので、PowerDVD12Ultraを視聴中にはXTREME TUNER HDを終了させるのが良いと思う。
ちなみに、
PowerDVD 12 用パッチPowerDVD 12をビルド1514
PowerDVD 12 用パッチPowerDVD 12をビルド1618
のアップデートパッチは充てています。
書込番号:14570993
0点

インストールの順番を変えたりしてもダメですか?
書込番号:14573000
0点

がんこなオークさん インストールの順番を変えるという事は、
XTREME TUNER HDが先にインストールされている所へ、後からPowerDVD 12 Ultraをインストールしたので、
逆という事は、PowerDVD 12 Ultraが先にインストールするという事になる訳ですよね?。
・・・、・・・。
XTREME TUNER HDをアンインストールして再インストールしなくても、
PowerDVD 12 Ultraの設定ボタンを押す前にXTREME TUNER HDを通知領域のアイコンから終了させれば良いのです。
XTREME TUNER HDをアンインストールして再インストールする気力が湧かないので。
CYBERLINKがアップデートパッチを出してくれる事を祈って待ちます。
XTREME TUNER HDとは違うPowerDVD 12 Ultraの事象を1つ発見しました。
PowerDVD 12 用パッチPowerDVD 12をビルド1514を充てたら、
フルスクリーン表示に改悪が出ています。
2D表示でフルスクリーン表示にするとPowerDVD 12 Ultraの上部の黒い横棒が残ります。
で、3D(擬似3D)の時は上部の黒い横棒も消えて画面全体に映像が表示されます。
しかし、PowerDVD 12 用パッチPowerDVD 12をビルド1618を充ててもフルスクリーン表示の上部の黒い横棒の改悪は修正されていません。
書込番号:14573458
0点

>フルスクリーン表示の上部の黒い横棒の改悪
私も気になっていましたが、最新のパッチ2012-09-10版
にすると改善したみたいです。
書込番号:15065802
1点

とらとら33さん どうもありがとうございます。
PowerDVD 12 用パッチPowerDVD 12をビルド1905cのアップデートパッチが出ていたんですね。
早速アップデートパッチを試します。
書込番号:15066347
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 12 Ultra
3Dボタンの表示の有無。
PowerDVD 12 UltraはBlu-ray 3Dビデオ対応なので当然に3Dボタンが表示される。
Blu-ray 3DじゃないBlu-rayでも擬似3D化して楽しめるので3Dボタンが表示される。
YouTubeでも3D表示や擬似3D化して楽しめる様なので3Dボタンが表示される。
DLNAでサイドバイサイドの3D番組を再生してもPowerDVD 12 Ultraには3Dボタンは表示されないようです。
残念!。
YuoTubeのアナグリフ赤青3DのビデオはPowerDVD 12 Ultraで3D化しなくてよいですけどね。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 12 Ultra
このサイトにはよく御世話になったことがあり皆様の役に立つかと思いアップします。
私の環境;リビングPC i7、8GB、Win7ultra 書斎PC Core2 Duo 3066MHZ,
8gb WinXP
PowerDVD12の使用目的;DVDとAVCHDのファイルがネット上のサーバーに全てありそれの観賞用、リビングでは映像はPCからTVに、音声はPCからAVアンプへ、書斎では映像はモニターで、音声はPDIFでAVアンプで楽しんでいます。PDVDの選択理由は映像のきれいなこと、音声にフルに対応してくれるからです。
PowerDVDは7、9、12と来ましたが段々動作が不安定になり12の標準インスートールでは鑑賞できなくなりました。
私のとった対策;「設定」で必要のないものを全て外しました。DVDはVIDEO_TS.IFOのファイル指定で、AVCHDはフォルダー指定で使いますのでライブラーリー検索、整理は削除しました。題記のプログラムが常駐しないようにするだけでPowerDVD7の快適さに戻った感じがします。
標準のまま私のような使用目的で使うのには現在のPCではまだ無理のようです。
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


