
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年12月3日 01:18 |
![]() |
11 | 11 | 2013年10月10日 22:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三脚・一脚 > SLIK > SC 204 カーボン
こちらの商品を安さにつられ購入しました。
そこで雲台を何を付けようか悩んでます。
旅行等に持っていこうかなと思ってます。
カメラは5D3にレンズは24-105F4と16-35F2.8をメインに使う予定です。
候補はこちらですが
http://www.bhphotovideo.com/c/product/848854-REG/FEISOL_CB_30C_CB_30C_Ball_Head_With.html
取り付けは可能ですか?
0点

こんにちは。
SC204は、三脚と雲台との取り付けネジは細ネジだったと思います。
候補の雲台は、海外製品で、三脚との取り付けネジ径は、恐らく太ネジなどで、太ネジを細ネジに変換する下記のアダプターを取り付けられたらいけると思います。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101930052-00-00-00
書込番号:16881272
1点

旅猿。さん こんにちは
この雲台 最大荷重8Kと有りますので お持ちのカメラに対しては大丈夫だと思いますし この雲台太ネジの為 太ネジアダプター付け 細ネジに変換しないといけませんが 付けることは出来ます。
今回 使用するレンズが 望遠側最大105oまでのようですので 慎重に扱えば大丈夫だとは思いますが SC 204 カーボン 対応する機材が キットレンズを装着した一眼レフ入門機を対象にした三脚ですので レリーズ使用したり ブレ易い場合 伸ばす足の段数少なくするなど 慎重に扱うのが良いと思います。
書込番号:16881341
1点

こんにちは。
ありがとうございます。
旅行&山登りにGT4542LSを持って行ってたのですが重くてでかくて大は小をかねなっかったです。
梅本雲台を購入しようかと悩んだのですが振込みと代引きしかないので却下と
購入予定の雲台はアルカスイスの互換があるのに惹かれました。
書込番号:16881433
1点

雲台と太ネジアダプターも届き無事に装着できました。
ありがとうございます。
ちゅっと不安な三脚ですが小さくて軽くて旅のお供には良いかなと。
何故かストーンバック2個と説明書3部入ってました。
書込番号:16909333
0点



三脚・一脚 > SLIK > SC 204 カーボン
軽さと安さで、登山用としてこの三脚の購入を考えています。
登山に行くときはニコンの「D800」と「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」(たまにトキナーの「AT-X 17-35 F4 PRO FX」も)を持っていくんですが、この三脚ではやはり非力でしょうか?
三脚を使って撮るものは、長時間露光の星の軌跡や夕日や御来光です。
よろしくお願いします。
1点

搭載機材の最大重量が2kg以内と書かれているので
厳しいと思います。
http://www.slik.co.jp/sc/carbon/4906752215647.html
書込番号:16673652
1点

コーヒーはジョージアさん
早々のご返信ありがとうございます!
たしかにカメラとレンズに雲台を加えるとギリギリ2キロ超えるくらいですね・・・
ちょっとくらいならいいかな〜って思っていましたが・・・
実際にD800つけてみた人いましたら、感想教えてください。
書込番号:16673695
0点

ottonoyomeさん こんにちは
最大重量2kgちか平地で 風も無く一番安定した状態のときの重さの為 実際安定して使うのには メーカーにもよりますが 最大重量の半分位に見ておいた方がが良いと思いますよ。
実際 ホームページには ”キットレンズを装着した一眼レフ入門機”と有るように 重量1kg位をターゲットにしている三脚だと思います。
http://www.slik.co.jp/sc/carbon/4906752215647.html
書込番号:16673726
1点

こんにちは。
D800と同じクラスのD700を所持していますが、このクラスのカメラボディの三脚としては、脚の最大径が25ミリ以上クラスの三脚が欲しい所です。
SC204は、脚の最大径が22ミリしかなく、剛性面では不安があります。
スリックでは、脚の最大径25ミリのSC304かSC303くらいが、しっかり感あっていいと思います。
また、レンズの重量が1キロ未満ですと、脚の最大径25ミリクラスの三脚でいけますが、後に70−200ミリF2,8の重量1,5キロクラスのレンズをつける予定ですと、脚の最大径が28ミリは欲しい所です。
SC304カーボン
http://review.kakaku.com/review/K0000339723/#tab
SC303カーボン
http://kakaku.com/item/K0000339722/
脚の最大径28ミリのSC503カーボン(脚だけ)
http://kakaku.com/item/K0000338039/
書込番号:16673900
1点

どんなに丈夫な三脚でも絶対大丈夫ということはないし、軽い三脚でも絶対ダメという
ことは無いです。
条件や使い方次第です。
軽い三脚や雲台は扱いに気を使いますが、レリーズを使う、条件の悪い時は脚を伸ばさない
などの配慮をすればたいていは大丈夫です。
書込番号:16674002
2点

D800を売ってD7100にして、SC503買った方がいいって言いたくなるくらい資金の配分間違ってますよ
SC204なんて先端の脚は割り箸レベルですよ
書込番号:16674113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ottonoyomeさん、こんばんは。
似たようなスレッドがありますので紹介します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16441476/#tab
このスレッドの概要ですが、
登山に使っている三脚が、カメラを縦にすると雲台に固定できない
回らない方法のレスが来る
↓
D800+24-70mmをコンパクトカメラ用三脚に載せていた
それは無理だからと、小型軽量でしっかりしたジッツォ2型を勧められる
↓
すでにジッツォ2型は持っていて、それが重くて大きいのでコンパクトカメラ用を使っている
さあどうなるでしょう、ここからが面白い!
パターンとしては今回も同じですね。
重量級機材を山に持ち込みたいので、重い三脚は無理。
でも重量級機材に軽い三脚は無理。
ではどうするか。
もう少し重いのを我慢して、しっかりした三脚にするか。
カメラ機材を軽くすることで、軽い三脚でも大丈夫なようにするか。
極限まで軽く、なおかつバランスの取れる製品が色々紹介されます。
ただ予算アップは避けられません。
この予算の壁を超えられれば、今回の質問のいい回答になると思います。
ちょっと長いですけど、まず読んでみてください。
書込番号:16674170
2点

またまたこんばんは。
ottonoyomeさんの過去ログでK-5からの乗り換えと書かれていましたが、すでに手放してしまったのでしょうか。
もしまだお持ちでしたら、登山ではK-5を使ってはいかがでしょう。
D800より500g程度軽量化できますので、その分を三脚の重量増に回せます。
重量1.6Kgの製品なら十分な性能を確保できます。
もちろんD800の方が性能はずっと上ですから、そちらで撮りたい気持ちはわかります。
それなら皆さんが書かれている重いけどしっかりした三脚を使わないと、SC204ではブレまではっきりくっきりと写ってしまいます。
D800でブレた写真より、K-5でしっかり固定された写真の方が画質面で上でしょう。
ちなみに私は登山には*istDSを持っていきます。
2004年発売の古いモデルですが、重量わずか505gと驚異的に軽いです。
これに18-55mmを組み合わせて700g程度。
これだけ軽いと、重量2Kgクラスの三脚だって持ち出せます。
もっと新しいカメラもあるし、スターレンズだって持っていますが、重いので登山では使いません。
私だって一番きれいに撮れる機材を使いたいのですが、安全には変えられませんから。
こういう妥協は必要だと思います。
アップした画像ですが、テーブルトップ三脚というものです。
安くて小さくて軽いのにとてもしっかりしていて、これならD800でも大丈夫でしょう。
ただし高さは12cmほど。
これでよければ紹介しますよ。
書込番号:16677258
1点

ちょっと高いけどこれなんか軽くて耐荷重もそこそこだと思います
長時間露光で星の軌跡を採る場合はこれでも不安だと思うので、
リフトは上げない、足を短くするなどやったほうがいいと思います。
GITZO マウンテニア カーボン6X三脚 GT0531
http://kakaku.com/item/K0000002511/
書込番号:16678050
1点

ottonoyomeさん 安さにつられて、私も購入しました。印象は意外とがっしりしてます。
でも2kg以上を載せたらメーカー保証外ですね。うちはオリンパス・ペンなので無問題です。
安心のためにはSC303カーボンか504カーボンにした方が良いです。
SLIK SC 303 カーボン 脚のみ(今\18500 ちょい前は\14800 1.3kg)http://www.amazon.co.jp/dp/B006R564UC/
SLIK SC 504 カーボン 脚のみ(\19800 1.7kg)http://www.amazon.co.jp/dp/B0071B7JPU/
楽天のケンコートキナー・アウトレットは、30X、50X、70Xのカーボン脚もう品切れのようです。
雲台はSH-705Eが\2980で、最大積載5kg 自重560gが安いです。
SC204カーボンはストーンバッグが付属品で付いてましたよ。
アウトレット品は早く買わないと無くなりそうでした。
書込番号:16678347
0点

みなさま
たくさんのご回答ありがとうございました。
うちに、夫にあげたK-5用の同じ耐荷重2Kgの三脚(スプリント PRO II 3WAY BKN )がありましたので、D800を載せてみました。
やはりちょっと不安ですね・・・
SC 204 カーボンも同じよう感じと思われるため、今回は見送ることにしました。
ちなみに、一度D800を使ってあの絵を見てしまうと、どうしてもD800を持っていきたくなってしまいます・・・
もう少しお金をためて、D800でも大丈夫な軽い登山用三脚を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16690020
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





