D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Capture NX2について

2014/05/05 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

持っておられる方に質問です、私も持っていますが
プロダクトキーは20桁ですか25ケタですか?

書込番号:17484363

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/05 23:25(1年以上前)

25桁ですよ。 持ってるのなぜにご質問を?

書込番号:17484440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/05/05 23:34(1年以上前)

やっぱりそうですか
私のは20桁なんです
でもちゃんと更新できて使っています
NX1のアップグレードだからでしょうか
パソコン入れ替えで、お試し版からプロダクトキーを入れようとしたら余白ができちゃいました
もしかして、新調しないとだめなのか
メーカーのQ&Aでは、古いほうをアンインストールして使ってくださいってなっているんですが

書込番号:17484476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/05 23:43(1年以上前)

よくわかりませんが、更新して使用できているようなので良いではありませんか(*^^)v

巷では、Capture NX-Dが話題のようですが…

書込番号:17484520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/05/05 23:49(1年以上前)

いえいえ、今までのパソコンでは使っていたのですが
新調したパソコンでは25ケタ入れないと使えません

書込番号:17484560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/05 23:58(1年以上前)

ああ、そういうことだったんですね! 失礼しました。

連休明けに「メーカーに電話!」ですね、これは。  ん、誰かさんみたいですね(笑)

書込番号:17484603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/06 00:07(1年以上前)

このスレッド↓参考になりませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/03307824950/SortID=10983476/

どうも25桁あっても20桁しか表示しないとか・・・

登録できておれば、カスタマー登録ページで確認できるようなので
ログインして確認してみてはドウでしょう?

書込番号:17484640

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2014/05/06 00:40(1年以上前)

hotmanさんの情報のとおりだと思います。

ウチのNX2も画面表示は20桁(xxxxx-xxxxx-xxxxx-xxxxx)でした。
ちなみに、ウチのNX2は、NX→NX2版ではありません。

書込番号:17484740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/05/06 05:18(1年以上前)

hotmanさん,ありがとうございます
問題解決しました
<どうも25桁あっても20桁しか表示しないとか・・・
そういうことでした

書込番号:17485070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/06 09:58(1年以上前)

話がずれますが、新しいCaptureではNIKが使えないのが寂しいですね。

PhotoshopではNIKが使えますが、CaputreNX2と機能が違う。顔だけ
選択ができません。類似とは言えますが・・・

書込番号:17485545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件 明日を楽しく 

2014/05/06 18:18(1年以上前)

うちは、最初から使って居ます。Nikon Capture 4とか、古いのは記録が無くなってしまいましたが、Nikon Capture NX も 25桁でした。
20桁の物は知りません。

書込番号:17486866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件 明日を楽しく 

2014/05/06 18:22(1年以上前)

なにやら、解決済みだった様ですね。
ピントが外れて終いました。 soooory

書込番号:17486879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信36

お気に入りに追加

標準

海外旅行

2014/05/04 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:6件

自分で決めろ、という話ですが、参考意見を頂ければ幸いです。

6月の終わり頃に、ポルトガルへ行く予定がありまして、その際のカメラをどうしようか?と悩んでます。

ちなみに、D800、Dfを所有してまして、レンズは、24-70f2.8と、50f1.8を所有してます。

どちらかのカメラと、24-70の組み合わせにするか、それとも、サブカメラを買うか、或いはコンデジを新調するか?悩んでます。

コンデジは、ixy31sです。

D800,Dfに何かあったら、ショックですが、コンデジだと、どーかなー??と思ってます。

ご意見頂ければ幸いです。

今のところ、サブカメラ(D5300プラスキットレンズかと思ってます)を買うのも如何なものか、と考えており、軽くてそれなりに使えそうなレンズ購入し、D800を持って行こうかと考えてます。

書込番号:17479862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/05/04 18:45(1年以上前)

D800+24-70f2.8と、50f1.8がいいように思います。(動画も撮れるので)

あと、広角ズームも追加して持っていきたいような気がします。

念のため記念写真用にコンデジを持参してもいいように思います。
(一眼レフを相手に渡して撮ってもらうのはちょっと・・・)

書込番号:17479874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/04 19:01(1年以上前)

その旅行は撮影をメインとしたものですか?
それならば、D800に標準ズーム、後は望遠ズームを購入して持っていくと思います。
タムロンの70-300なんて安くてコストパフォーマンスに優れてます。

ただし、治安については日本と一緒と言うわけでは無いでしょうから、集団ではなく個人行動ならば、ミラーレスを買い足してそちらを持っていくかな。
旅行がメインとしても、やはりミラーレスを買うかなあ。
X-A1のダブルズームキットどうですか?
安いし、写りも良いし、キャッシュバックやっててお得ですよ。
D800のサブ機としても十分に使えます。
望遠ズームもキットととは思えない程に写りがいいです。
MTFもハンパ無いです(笑)
ファインダーなくて、外では見づらいですが、液晶モニタールーペを買えば無問題、むしろでっかいファインダーで撮れますよ。
検討されて見てください。

書込番号:17479910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/04 19:04(1年以上前)

こんにちは(*^^)v

>それとも、サブカメラを買うか、或いはコンデジを新調するか?悩んでます。
>D800,Dfに何かあったら、ショックですが、コンデジだと、どーかなー??と思ってます。

要するに、盗難等の心配があるので、高価な機種はなるべく持ち歩きたくない?
けれども、「そこそこ使えて画質も良いカメラを携帯したい」ということですよね?

文面から資金はあると感じましたので…

機動性があり、上記の所有カメラよりもリーズナブルで、しかも使えるカメラということで、

μ4/3のボディが良いような気がします。 機種は、予算次第です。
海外旅行なので、広角ズームは持って行った方が良いと思いますよ。

一眼レフ、ミラーレス問わず、予備や使用場面を考慮して、メインカメラのほかにコンデジは持って行った方が良いと思います。 

書込番号:17479924

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/04 19:27(1年以上前)

ゆ〜じ〜さん こんばんは

>D800,Dfに何かあったら、ショックですが、コンデジだと、どーかなー??と思ってます。
文面からすると、安全性を第一に考えている様なのでD800,Dfはお留守番する方が良いと思います。
だからと言いってixy31sではちょっと。。。です。

そうなると、ある程度満足出来、日常的にも使える様なカメラを探した方が良いのではないでしょうか?
型落ちで比較的安いものを購入する事をお勧めします。

書込番号:17479983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/04 19:40(1年以上前)

同じようなカメラのD800、Dfのどちらかを処分して、軽量なD3300あたりがいいと思います。

書込番号:17480026

ナイスクチコミ!2


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/04 19:44(1年以上前)

こんばんは。

D800と24-70mmの組み合わせがいいと思います。
この組み合わせは万能で高画質かつ荷物が少なくて済むのでいいと思います。
欠点は重いこと位かな。
半端な機材を選ぶと、旅先で後悔されるかもしれません。

また、機材が高価なので携行品保険を掛けると安心して旅行を楽しめると思いますよ。

念のためコンデジもお忘れなく。

書込番号:17480034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D800 ボディの満足度5 火曜日写真 

2014/05/04 20:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ゆ〜じ〜さん 海外旅行いいですね

私が去年ヨーロッパへいったときはD800では重いと思い
さりとて思ったような写真を撮れないのもいやなので
D7100を買いました(どうせほしかったんですが)

書込番号:17480150

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/04 20:31(1年以上前)

ストラップをNoNameとか,カメラのNikonをテープで隠すとか、やりようはいろいろありますが、
盗られるの覚悟じゃないならコンデジですね。

書込番号:17480206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/04 20:34(1年以上前)

私なら、盗られるの覚悟で持って行きますが。

書込番号:17480216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/04 21:12(1年以上前)

◎ D800+24-70f2.8
X D800+軽くてそれなりに使えそうなレンズ
   ↓↓↓
◎ 上記だったらコンパクトカメラと変わらないので、盗られたり壊したり心配しながら重たいの持って歩くより、stylus1 みたいなミニ一眼みたいなのが良いと思います。

・・・盗難もそうですけど、大事なものは機内持ち込みが良いです。スーツケースに入れて預けて、現地に一緒に着かなくて、帰国後に出てくる話はけっこうザラです。

書込番号:17480373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/04 21:41(1年以上前)

ツアーだったらコンデジがおすすめ。レンズ交換なんてやっている暇なし。

もし自由な時間がたっぷりあるなら、D800のほうが後悔しないと思う。
写真撮るために存在するんだから、かざっておくだけではもったいない。

もし、写真撮影主体の旅行なら、私なら頑張って三脚も持っていく。

レンズは18−35がおすすめ。14−24のほうが性能は上だけど、
フィルターがつかないのがきつい。旅行では望遠レンズの出番は
まずない。

書込番号:17480506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2014/05/04 22:50(1年以上前)

どちらかのカメラと、24-70の組み合わせがいいと思います。
時間が全然無い大人数団体ツアーなら別ですが。
ポルトガルは旅行したことがありますが、治安はそれほど悪くないと思います。
レストランで料理の写真を撮るのに、D800は目立つので、サブにコンパクトデジカメをサブで持って行きます。

書込番号:17480769

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2014/05/04 22:52(1年以上前)

ゆ〜じ〜さん

こんにちは
D800+24-70mm、コンデジが基本でしょう。
私なら 更に広角16-35mm位を追加します。

海外=治安問題につなげる人をよく見かけますが、
一般的なポルトガルの観光地では気にする必要はないでしょう。
欧州では D800であれD4であれ、中国からの旅行者はかなりぶら下げています。

要は旅行先で治安の悪い・物騒な地域、時間帯に
カメラをぶら下げてうろつかないことでしょう。
治安の悪そうなところは 大概一見してわかりますよ。

書込番号:17480779

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2014/05/04 23:18(1年以上前)

プロでなければ大切な機材は持っていかないのが一番。

コンデジあるいは、D5300のキットレンズをお勧めします。

書込番号:17480868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2014/05/04 23:58(1年以上前)

ポルトガルで撮りたいものがあるなら、D800でしょう。

パスポートを肌身離さず持つのと同じ注意を払えば、強盗にカメラをよこせと
言われる確率は低いですよ。

再訪する可能性があり、初めてで治安が不明なら、ミラーレスとかの方が気軽に
撮影を楽しめそうですね。

フランスやイタリアとかだと、一眼レフ持ってる観光客は日本人以外にも多いですよ。

書込番号:17481000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/05 00:11(1年以上前)

要は、やられる時は、注意しててもヤラれます。 相手はそれ専門のプロですから。
ただし、場所や時間、空気を読めるかどうかです。

海外生活のある方なら皆分かりますが、日本人ほど平和ボケしている国民はいませんからね。

このスレを立てたところをみると、海外旅行の経験が浅い、または海外生活の経験がないと推測します。
また、不安があるからこそ、みなさんのご意見を求めているのでしょう?

人によるのですが…

スレ主さまの場合は、小型のカメラで「万が一に」盗難にあっても後悔が少ない機材の携行が望ましいと思います。
小型のカメラを携行するメリットは、機動性があがりますし、旅行そのものを楽しめるという点も挙げられます。

機種は、好みがありますので、当サイト等の口コミや店頭でのチェックの上、決められれば良いのでは。

書込番号:17481039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/05 01:04(1年以上前)

別機種

これまで色々な国(僻地が多いため当然泥棒も多い)を旅してきましたが、カメラのようなものは、しっかり手元に置いておけばまず盗まれるなんてことはありません。
ヤバイのは現金。

せっかくいいカメラを持っていてポルトガルまで行くのだから、滅多にないチャンスは最高のカメラで撮るべきです。
ただ、移動が多いと、荷物が重くなるのがつらい。
でもそれを我慢して、できれば三脚まで持っていって、バチバチ撮るべきです。
D800を置いていって、コンデジだけでは悲しいですよ。

添付した写真は今年の3月に行ったモスクワですが、荷物が重いと三脚を置いていったのを後悔しています。
夜景も手持ちで撮りました。

書込番号:17481154

ナイスクチコミ!4


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/05/05 03:02(1年以上前)

私もモンターニュさんと同意見。
ツアーの場合レンズ付け替えの時間なんてないですから、1424を新規購入されD800とDfそれぞれに1424と2470つけて2台ともぶら下げるのがいいでしょ。
ヨーロッパは広角に強い方が融通が利きます。
2年前ドイツからフランスまでのツアーに参加したときはD700 とD3xで十分満足いく写真が撮れました。
もしお話しの通り所有されるレンズがその2本だけなら、持ってる機材を有効に使えるようにレンズ資産に目を向けてみてはいかがですか。

書込番号:17481285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/05 08:26(1年以上前)

おはようございます。

私も、モンターニュさんやあみすさんと同じ意見です。
むしろ、「ヨーロッパに行くから、最高の画質で撮るためにD800を新調しよう。」と考えます。
それに、ヨーロッパの美術館や教会、レストラン等の室内はとても暗いことが多いので高感度に強いFX機の出番だと思います。

私なら、D800に24-70mmf2.8、Dfに28mmか35mmのf1.8を付けて、軽量な三脚も持って行くと思います。
後、撮った写真の方が大事なので、画像ファイルのバックアップを取れる機器を持って、頻繁にバックアップを取ります。私の場合は、Androidタブレットとスマホにコピーします。





書込番号:17481624

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/05 08:55(1年以上前)

ゆ〜じ〜さん おはようございます

PowerShot G1 X Mark Uこちらの機種はどうでしょうか?
広角も24ミリスタートで使いやすいと思います。
実際に持っている訳ではありませんが、恐らくマクロも実用的に使用出来る様になっています。

書込番号:17481690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2014/05/05 09:46(1年以上前)

ゆ〜じ〜さん

こんにちは。ポルトガルですか?一度、行ってみたい国なので羨ましい限りです。
で、持っていく機材ですがポルトガル行く目的によりけりと思います。
撮影が主の目的であればD800やDfを持っていくべきだと思います。
一方、観光が主であれば機動力に勝るコンデジが良いかと思います。

あと、治安ですがガイドさんと一緒ような場所であれば、危険度はさほど高く無いと
思います。でも、メイン通りから一本外れたら、危険度大と考えた方が良いですよ。

だいだい首からD800やDfと24-70なんて下げていたら、
それだけで現金30万円持っている、と言っているようなものだと
理解されている事が必要と思います。

大分前の話ですが物取り被害はそんじょそこらで起きていました。
カフェテリアでの食事中、普通に歩いていたら大人数で囲まれて
物取りに合った、等散々聞いてました。

要するに自分で防衛する事ができるのなら、お望み通りの機材を持っていけばと
考えます。


駄文失礼しました

書込番号:17481842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2014/05/05 10:44(1年以上前)

う〜ん、
今や年間2000万人の日本人が海外に行ってます。
これだけの人数ですから、
中には強盗、殺人に遭遇する旅行者がいても不思議はありません。

私も 海外およそ300日の間に幸い凶悪事案には遭ってないが、
スリに2回(マドリッド、ブルージュ)、親切詐欺1回(パリ)置き引き1回(チューリッヒ)に遭遇。
(実際に盗られたのはブルージュで妻君のバッグからメガネケースの1回のみ)
いずれも観光地、大都市で、僻地では遭っていない。

街歩きは、表通りは勿論、裏通り、路地、も覗き、夕景・夜景、夜明けも撮るのは珍しくない。
要心するときは、カメラはぶら下げず、前に抱えたリュックに入れる。

カメラをぶら下げていると、旅行者・観光客であることが明白という人もいるが、
カメラを持とうと持つまいと、盗る側からは一目瞭然。
強いて言うなら、撮影に夢中になり周囲に注意が届かず、
いつの間にか財布やバッグがなくなっていたなんてことにならないように。

書込番号:17482010

ナイスクチコミ!2


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/05/05 11:48(1年以上前)

こんにちは

去年イギリス、ロンドン、スペインに行きましたが、途中で仕事の予定も入っていたのと、どちらかというと観光メインでしたので、RX100一本で行きました。RX100一本で十分でしたが、一度バッテリーがなくなってスマホで撮影することとなったので、予備バッテリーはある方がいいなと思いました。RX100、暗いところにも強いですし、軽いですし、これ一台でけっこうこなせるので、お勧めです(^^)。下記スレにその時の写真を載せています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=16981931/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000532639/SortID=16581977/#tab

ただ、普段一眼レフを使っていると、一眼レフが恋しくはなります。シャッターを押したくなるんですよね〜。一眼レフで撮影している人を見ると、「あ、自分も持ってきたかったなぁ」なんて思ったりするもんです(^^;)。私は思いました。

治安については、観光地であれば一眼レフを持っている人も結構多いので(中国人の方はほとんど一眼レフ)、そんなに心配しなくていいと思いますが、一方で撮影中に、撮影に夢中になるあまりズボンの財布を抜かれることがないように気をつけてください(そういうケースが私ではないのですが、ありました。観光客相手のプロのスリですね)。

一眼レフは基本、ずっと首から提げていれば問題ないと思います。ただ、この場合「重たい」のだけが難点でしょうが・・・。D5300+18-55VR2、あるいは18-140mm の組み合わせは焦点距離も十分な上に、軽いので、首から提げて持ち歩くには個人的にはこれくらいがお勧めではありますが・・・。

一番のお勧めは、教会等の暗いところを想定して高感度で優位でさらに軽いDFに、広角18-35mm(7万円)か16-35mmを買い足してつけっぱなしにしておき、さらに予備でRX100(38500円)か、もしくは最近やたらといろんな人に勧めまくっているNikon J3 10-100ズームキット(34500円)で標準〜望遠をカバーするといったあたりでしょうか。これで広角から望遠までカバーできます。RX100とJ3は動画にも強いので、時々動画を撮っておくと、後から雰囲気が思い出せて良いです(^^)。普段のスナップ用にIXYを置き換えることもできます。

http://kakaku.com/item/K0000463205/
http://kakaku.com/item/J0000005213/
http://kakaku.com/item/K0000386303/

では、旅行を楽しまれてください!(^^)

書込番号:17482173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/05 21:26(1年以上前)

スレ主様 こんばんわ

ポルトガル旅行楽しみですね、
治安や盗難を心配する以前に、海外旅行での一眼は絶対避けましょう。

そうは言っても、再度行けるかポルトガルです。
しっかりしたコンデジが好いでしょう。
皆さんの指摘もありますが、大きなカメラバッグを抱えての
レンズ交換は非現実的ですし、逆に大きな負担となってしまいます。

オリンパスのSTYLUS1は凄いコンデジです。
焦点距離28-300mm F2.8通し 殿様の様なコンデジです。
怖い人の目を気にする心配もなく、気軽にシャッターを押せます。 
少し高価ですが、海外旅行には最高のお供となるでしょう。





書込番号:17483928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/05 21:28(1年以上前)

別機種
別機種

2月にリスボンに行ってきました。
パック旅行なので自由行動もほとんどなく、写真を撮る暇もなかったくらいですが、
パリやローマに比べて治安は良いと感じました。

持っているのはDfとD5300とD3100ですが、持って行ったのはD5300に軽い18-35と
コンデジでした。そして後悔しきり。
ヨーロッパではDXフォーマットは狭すぎです。
ぜひ軽いDfに明るいズーム、高級コンデジを買い足してお持ちになることをお勧めいたします。

治安が良いとはいえどこにでもスリやひったくりはいますのでお気をつけて。
ストラップを長めにしてたすきがけにされた方が良いかと思います。
どうぞ良いご旅行を。

書込番号:17483940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/05/06 06:30(1年以上前)

皆様へ。

ご丁寧なアドバイス、誠にありがとうございます。

もう少々時間がありますので、皆様のアドバイスから、検討致します!

機動性と、盗難の心配もありますが、せっかくの旅行ですので、楽しんできます\(^o^)/

書込番号:17485123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2014/05/06 08:42(1年以上前)

ゆ〜じ〜さん

治安問題にかまけて大事なこと 1点忘れていました。
私の経験では、GPSのご用意をおすすめします。

個人差はあるでしょうが
私は、外国地名や建造物の名前を簡単には覚えられません。
帰国後、数千枚の写真を整理する際に
EXIFの日付・時刻と行程表の照合だけでは 
どこの場所だったか とても思い出せないことが多かったですが
GP-1装着後は 写真整理が格段に楽になりました。

使い方は、私は付けっぱなしでしたが、バッテリーの消耗と
地図上に撮影ポイントマークが無数に表示されるので
どの写真のポイントか判りづらくなることから、
各撮影ポイントで1〜2枚撮ったら、GPSのスイッチを切り、
次のポイントで電源ONにし、また1〜2枚で切るのが良いかな、と思ってます。

書込番号:17485352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/05/07 14:14(1年以上前)

   >機動性と、盗難の心配もありますが、
   >せっかくの旅行ですので、楽しんできます\(^o^)/ 

 周知の事ながら、「海外旅行保険」に入って行かれると安心ですね。
現金以外は、大抵のものが対象ですし、ケガ・病気等にも当然・・・。

また、カメラのデータ等は、こまめにストレージに保存されるといいですね。

書込番号:17489635

ナイスクチコミ!1


D2x使いさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2014/05/08 13:51(1年以上前)

何百万円もするカメラでもないわけで、レンズが邪魔になりそうだなとは思いますが、自分なら持っていきます。現地で「持ってくればよかった」と後悔することが嫌なので。もちろん保険に入り、データは無線で随時保存で。

書込番号:17493251

ナイスクチコミ!2


kei240さん
クチコミ投稿数:84件 D800 ボディの満足度5

2014/05/10 21:42(1年以上前)

皆さん、ご意見色々ですね。欧州ばかり個人旅行のみ二桁回数行った私の場合。私は一眼しか使ったことがないので、それ以外の選択はなし。レンズは10倍ズーム一本。一日300ショットで大体3000ショットくらい撮ります。

盗難の心配をしていたら旅行なんてできないというのが私のスタンス。それより国内旅行で交換レンズを道に落下させたり、雨に濡らしてズームリングを駄目にしたり、山で岩にレンズをぶつけたりというトラブルの方をよほど体験しています。
すられるとすればパスポート、現金、カード、帰りのチケットです。カメラどころじゃないです。これも体験者です。

書込番号:17501779

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/05/11 16:55(1年以上前)

カメラの盗難考えられるのでしたら、財布やパスポートの方が重要です。あんまり考えたら行くの嫌になりませんか(笑)

私も良く行ったのが仕事がらみですが
フランス、イギリス、イタリア、スイス、トルコ、アメリカ、中国、韓国で
それまで盗難にあったのはパリのノートルダム寺院で、ショルダーに入れてた財布とコンデジだけです^^;

パリ警察まで行きましたが手続きが大変でやめました(笑)もどるわけでもないし・・・

ストラップを手首に巻き付けたカメラは盗られることはありませんね。


D800と24-70は重いでしょ^^;
三脚持っていくならいいですが、そうでもないならせっかく買ったDfじゃないですかね!?
だいたいボディ、D800とDfを持っていて、レンズ資産は24-70/2.8と50/1.8だけなんですか????

ボディだけまた買っても、レンズ資産が全然ないのですから、まずレンズを増やしましょう。

Dfには50/1.8と16-35/4は大きいので18-35mm。帰ってきてからもD800で使う事を考えたら16-35/4か14-24/2.8ですね。


ちなみに私が次に海外に行くときに持っていこうとしているのがO-MD E-M5とパナ7-14/4、12-35/2.8、35-100/2.8ですが
これだけ持っても、小さなショルダーバックにスッポリ入る大きさです^^

ガッツリ撮影だけで行こうと思うと、他の旅行道具を持っていけなくなっても、16-35と70-200は持っていきます(笑)
サブにソニーα7、55/1.8一本だけ持ち、マウントアダプター持っていくのでニコンレンズMFで使えます。

って予定なんですが、ガッツリ撮影だけの旅行なんて到底無理なので、現実的なのはミラーレス機+レンズ数本。
サブでコンデジ、GRDかRX100ですね^^

Dfがあるなら、レンズ増やすだけでいいのでわ?

書込番号:17504340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/05/11 20:11(1年以上前)

esuqu1 さん、あなたは笑える方ね。
機材選択で散々アドバイスしてもらってた方ですよね?  D4の口コミ見ましたわよ。
ご自分で機材も決められない方がここで得意げに他人様にアドバイスしてるのはなぜ? 

書込番号:17504998

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/05/12 00:10(1年以上前)

喜んで頂きそれはどうも^^

知らぬことは無知故訪ね、人の意見を聞き最後は自分で全て決めてきていますのでご安心くださいませ。
また経験談は得意げに話すものもなく経験からの話です^^

それと思わぬ臨時収入があり、物欲にD4とサンニッパどちらを買ったら幸せかなぁ〜ってスレが
ここ海外に持ち出す機材に関係ある会話になりますかね^^

ちなみに、その後、新しくレンズもカメラ機材も増えましたが、なにか問題ありますか?


・・・って、こんなの書いても仕方がないしここまでです。スレ主さんごめんなさい^^

書込番号:17505952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/12 09:46(1年以上前)

D800があぶなくてD5300なら大丈夫というのは変でしょう。
安いから損しないという意味ですかね。

カメラ2台は絶対おすすめできません。路上でのレンズ交換も不可。
レンズ交換なんてやってたら、その間に財布取られますよ。撮影時
も危ないけど。

スレ主さん。皆さん、せっかくコメントつけているんだから、
ツアーかどうかくらい書いたらどうですか。その情報だけで
もっていく推薦機種はかなり変わりますよ。

ツアーはたいてい盛りだくさんで、一眼レフできちんと撮る
とか三脚使用するとか考えられません。コンダクターが、
”はい、ここが写真撮影にはいい場所ですよ。さー、撮って
ください。” であっという間に通りすぎる。

書込番号:17506669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2014/05/12 10:02(1年以上前)

>D800,Dfに何かあったら、ショックです

で悩んでいるのであれば

保険を掛けてD800使用が良いと思います

D800でもD5300でももしもの確率は変らないと思うし
保険はD5300より安価です

旅行に大きな機材が・・・
の場合はコンデジが良いでしょう
RX100とかG1XUあたりが良いかと思います
(レンズ交換とかも考えない方が良いです)


書込番号:17506699

ナイスクチコミ!0


paella123さん
クチコミ投稿数:1件

2014/06/11 14:08(1年以上前)

昨年リスボンに行って来ました。もちろんD800,24-70f2.8を持参しました。リスボンは盗難、かっぱらい、置き引き、スリ等々かなりやばいです。大半はアフリカからポルトガルに入ってきている人たちがこうした行為をやっているように聞いています。この様な街であることを自覚してすき無く管理していれば大丈夫です。カメラの持ち方には気を付けて下さい。突然やって来てひったくられる可能性があります(私も歩いていて何度か地元の人に注意されました)。街並みは最高です。撮るところがたくさんあります。D800を持って行かないときっと後悔するでしょう。夜の街並みが非常に良いので三脚を持って行かなかったことを後悔しています。万一の時の為にカメラとレンズのナンバーは控えておいた方がいいでしょう。戻ってくることはまずありませんが、ポリスで盗難証明を発行してもらう際に必要です。ちなみに、海外旅行保険(携行品損害)ではカメラとレンズは一体とみなされどんなに高価なものでも10万円が上限と聞いています。

書込番号:17615352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

PC新調に付いて

2014/04/30 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

昔は現像ソフトは市川ラボラトリーのシルキーピクスが流行っていましたが
今はライトルームが主流なんでしょうか、口コミにはその名前の方が多く聞かれるようになりました
ライトルームが使えないと言うのも、OSがVISTAのためなんです
windows7,8しか対応していないんですね、最近知ったのです
ほとんどCapture NX2しか使っていなかったものですから
5年半使ったPCは、ときどき速度が遅くなることもあり
CPUは出始めのインテルCore i7なんですけど
そこでパソコンを乗り変えようと思うのです
ほぼスペックも決まり、メーカーで悩んでおります
富士通にするか、ヒューレットパッカードにするか
2万ぐらいの差が有るんですね
富士通の方が高いです
他のメーカーは考えていません
信頼性や、トラブルの少ない方にしたいのですが
どちらが良いと思いますか

書込番号:17466756

ナイスクチコミ!0


返信する
Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2014/04/30 20:54(1年以上前)

出始めとはいえCorei7なら今でも十分使えそうな気がしますが・・・。

それはさておき、自分ならHPを選びます。
そしてシルキーピクスを使いますね。
HPを選ぶのは富士通に比べて余計なソフトが少ないから。
シルキーピクスを選ぶのはライトルームより慣れていて編集がしやすいから。

ライトルームは確かに主流ですが、シルキーピクスで十分だと思いますよ。

書込番号:17466787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/30 20:55(1年以上前)

>他のメーカーは考えていません
あえてAppleを勧めてみる。

書込番号:17466798

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/30 21:07(1年以上前)

インテルCore i7なら、OSをWindows7か8に変えるだけでいけるのではと思いますが。
後はメモリを積み増すくらいでしょうか(たぶん不要)。

ただ、一からOSの入れ替えの経験がないのなら、詳しい方のサポートが必要かも。

書込番号:17466849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/04/30 21:09(1年以上前)

Ryo Hyugaさん
シルキーピクスはPROを使っていたのですが
pro5,6と出てしまい、グレードアップを逃しています
そのころライトルームが出てきまして
どっちにするか迷っていて、結局そのままにしていました
最近シルキーピクスとライトルームの比較画像をたまたま見つけまして
ライトルームの方が良いように思いましたので
学生の息子に買ってもらおうと思いましたら使えないことが分かりました
PCの音も大きくなり、文字かけ、かな変換小文字英の切り替えが出来ない等
パグというのでしょうか、年取ってあくが出てきた感が有ります
OSの二つ前ですし、そろそろかなと思っていました
信頼性ではHPも大メーカーですから問題ないと思いますが
2万の差はゆくゆくの信頼の差かなとも思うのですが

書込番号:17466858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/04/30 21:13(1年以上前)

opaqueさん
それは無理ですよ、わたしには
さらに、USB3.0にするとか、メモリーの許容スペースが無いのもありますので、私には大仕事ですので
価格は10万前後なので

書込番号:17466878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/04/30 21:18(1年以上前)

職場のPCを全てHPに入れ替えました。(私自身は自作機です)
理由は無駄なソフトがインストールされていないからです。
日本のメーカーは常駐ソフトもテンコ盛りの場合が多くて新調した段階で「ナニコレ?」
って感じることが多いです。
そのパソコンを3年も使うと明らかに動きが悪くなるし。
HPをオススメします。

でもCorei7のPCならOSを新調するだけで見違えるようになりますよ!

書込番号:17466903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/04/30 21:19(1年以上前)

SSDに、換装したらどうですか。

書込番号:17466907

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/30 21:24(1年以上前)

ノートPCですか? ディスクトップですか?
まぁ、メーカーはどちらを選んでも、中身はHPではないですし、F通でもないので.....
スペックに拘るのなら、私的にはBTOがお勧めです。

書込番号:17466936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/04/30 21:25(1年以上前)

MiEVさん
少し前、SSDを考えたことが有ります
少し調べてみたところ、起動は早いが落ちるのが遅いと言う動画をネットで見ました
使い方として、わたしにはOFFの早い、現状が良いと感じました

書込番号:17466941

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/30 21:27(1年以上前)

最近僕もappleのMBPを購入しました。

エプソンは駄目でしょうか?

ならHPですね。
不要なソフトは目障りなんで。

カスタムオーダーも選択肢に入れても良いと思います。

書込番号:17466950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/04/30 21:42(1年以上前)

HPと富士通の価格差はソフト関係で製品の精度はあまり関係ないと言うことでしょうか
富士通はカスタムメイドモデルなのでソフトも少ないと思いますが
価格が安く出来るHPは、数を売ることで成り立っていると言うのであれば
ハードの問題は富士通でも変わらないと見ていいのでしょうか?

書込番号:17467031

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/30 21:42(1年以上前)

そういうことなら、ヒューレットパッカード(HP)のご予算内のをお勧めします。
あとは、フェイスなどのショップブランドのBTO(お好みで組み合わせができます。)ですか。

ゲートウェイの例があるので、HPはちゃんと頑張っているのだろうかと思いながら手を出しかねてますが。

書込番号:17467032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/04/30 21:48(1年以上前)

opaqueさん
その問題と言うのは私もうっすらと記憶していまして
心の中にモヤモヤだけが残っています
マウスコンピューターも使ったことが有りますしソーテックもあります
そこでも、3年以上使い続けて行くと
NECや、東芝や富士通の方が安定しているのかと思ったりするんです

書込番号:17467060

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/30 21:58(1年以上前)

ちなみに液晶はノングレアでなくてもいいのですか?

書込番号:17467121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/04/30 22:10(1年以上前)

BTOと言えば、ドスパラでしょうか
今のものがドスパラで買ったプライムです
最初BIOSの不安定で、マザーボード基盤を取り換えたことが有りました
BTOも不安です
富士通はカスタムモデルなのでお得です
やはり富士通が良いみたいですね
たくさんのご意見を聞いて決めたいと思っております

書込番号:17467168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2014/04/30 22:35(1年以上前)

D800とD800eを使い始めてから、AppleのMacBookPROratinaとiMacにPCを更新しました。

Appleなら、予算的にはMacBookAirが視野に入りますが小さ過ぎますかね。

屋外のテザー撮影用に購入しようと思いますが富士通かHPのどちらかだとHPだと思います。

書込番号:17467285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/30 22:39(1年以上前)

unicorn schneiderさん

MacBookAirなら外部ディスプレーが必要ですね。

書込番号:17467297

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/04/30 22:46(1年以上前)

5年半前のパソコンで、インテルCore i7ですかっ!?
出たばかりで、目茶目茶高かったのでわ(^^;

バグとかが起きてる状況からしたら、OSの再インストールで対応したらと思いますが
私もQuadCORE2でXPで使っていましたが、買い替えたところです。

ドスパラでwin8.1モデルいま手元に再配達され届きました。

再配達の意味はよくお解かりだと思いますが、マザーボードが初期不良で、OS立ち上がりませんでした(^^;
ほんと、噂に違わずドスパラのパソは初期不良多いですね!

またサポート電話も有料ときたもんで、なんか呆れちゃいました。
自分とこの製品ミスなら、折り返しかけなおしますと対応できないのですか?と聞きましたがノー・・・・
もう二度とここでは買わないつもりです(^^;

ソフトに関しても、ライトルーム4.0私も買ってありましたが、XPに対応してないの知り、未だに未開封です(笑)
ニコン純正ソフトを使っていますが、それで私は充分です(^^)


書込番号:17467324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2014/05/01 00:06(1年以上前)

シルキーさんが高かったので
ライトさんに一直線でした。

以上。

書込番号:17467621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/01 00:12(1年以上前)

パソコン買い換えたら、古いパソコンちょうだいな。  ( ̄人 ̄)

書込番号:17467643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2014/05/01 00:17(1年以上前)

たしかに シルキーは新規ライセンスは高めですよね。
それより、アットホームペンギンさんのライトさんに反応。

ライトさんというと、FF13の閃光ねーさんを想い出しました。(;^_^A
駄レス、失礼しました。m(_ _)m

書込番号:17467659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/01 01:02(1年以上前)

個人的にはライトルームは購入したけど
あまりに使いにくくて削除しました

基本的にカメラRAWだけ使ってます

書込番号:17467782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/05/01 06:56(1年以上前)

esuqu1さん
私と似たような経験されていたんですね、同感しました
消費者はメーカーがどこで手抜きをしているか分かりませんので
いい物は高いのだぞと言っているような気がします

あふろべなと〜るさん
体験版で使ってみたくても,OSが対応していないのでどうにもならないのですが
使いやすさとかは大切ですよね
Caputure NX-Dが試供版で使ってみましたが、制約多くて、使いづらく、スライド式の露出調整も使いづらかった感じで、最初2度使って、今はやめました
誰もが使っていると思っていたライトルームでしたが、あふろべなと〜るさん見たいな人もいるのだと思うと
流行りに流されてはだめだなって思いました

お返事できなかった皆さんも参考にしております、ありがとうございます


書込番号:17468092

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/05/01 08:11(1年以上前)

ディスクトップのアイコンには

Lightroom、SILKYPIX、GIMP2、photoshop、Illustraterなどのアイコンが並んでいますが
これらは画像処理には一切使っていませんでした(^^;

ニコンで撮ったものはニコンで。

viewNXと、センサーゴミを消すためにCaptureVX2をたまに使うぐらいで、これで充分です(^^)


ちなみに、ドスパラの初期不良交換は、金曜日の夜にヤマト運輸が集荷に来てくれて一週間との事でしたが
仕事で支障きたしているのでなんとかして欲しいと猛烈にアピールしましたら

火曜日の昼には佐川急便の不在表が入っていました(^^;
もちろん、ドスパラから発送したという連絡もなにも来ていません・・・・・

早かったら文句ないだろって事なんでしょうかね(^^;

通販会社とは思えない信用の対応にびっくりしました。

書込番号:17468211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/01 08:17(1年以上前)

ライトルームは現像作業自体はすこぶる快適ですよ
僕が使うカメラRAWと基本同じですしね

ファイル管理機能が僕の使い方では余計なおせっかいすぎて
極めてうっとうしだけです…

書込番号:17468230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2014/05/01 08:32(1年以上前)

誰もご指摘されませんがVistaが諸悪の根源では・・・?

書込番号:17468266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2014/05/01 10:21(1年以上前)

ちなみにデスクトップであれば一昨年末に遊んでるモニターがあったので、サードパーティーってかマイナーブランドの本体のみを7万円くらいで買いましたが、余計なソフトが一切入っていなくて非常に快適です。
i7、4GBキャッシュ、128GB SSDだったかな。保存は外付けの1TBHDです。

更に昨年中旬、Dinabook Kiraの直販モデルのi7、SSD256GBモデルにモバイルPCを買い替え、これまた旅行中にLR4でストレスなく現像できるので重宝してしています。保存は同じく1TBHDです。

私はゲームもせず、静止画しか扱わないのでキャッシュは4GBで十分みたいです。

書込番号:17468537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/05/01 13:01(1年以上前)

いぬゆずさん
キャッシュってメモリーのことですか?
4,8,16,32Gと選べますが、8で良いですね
連休明けには注文しようと思っております
中味の入れ替え面倒ですが、これからまた数年お世話になりますので
一瞬の苦労ですね

書込番号:17468982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2014/05/01 14:12(1年以上前)

はい、キャッシュメモリーは8GBもあれば静止画の処理なら十分だそうです。

でも、動画編集されるとか、グラフィックの重いゲームで遊ばれるならもっとリッチにされた方が・・・。
動画ももう2-3年で4Kが標準になりそうですから。

書込番号:17469151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/05/01 14:39(1年以上前)

たらこのこさん
> ライトルームが使えないと言うのも、OSがVISTAのためなんです
> 5年半使ったPCは、ときどき速度が遅くなることもあり
> CPUは出始めのインテルCore i7なんですけど

ときどき速度が激遅速化するのは、これはOSがVISTAによる典型的な悪現象である。
VISTAは、動作不安定であり、悪魔のOSである。

Windows 7にするだけで、見違えるほどギュンギュン動くようになる。
PCを買い換える必要性はぜんぜん無い。
しかし、ご自分でアップデートできないのであれば、買い換えるしかないかな?

> ほぼスペックも決まり、メーカーで悩んでおります
> 富士通にするか、ヒューレットパッカードにするか
> 2万ぐらいの差が有るんですね
> 富士通の方が高いです
> 他のメーカーは考えていません

ノートパソコンか?タワーか?

タワーならばどのメーカも一緒。
HPや富士通が特別に優れているわけではない。
いずれもメインボードは台湾製または中国製。
タワーならば、その2社ではなく、格安メーカでよい。
どれでも好きな方にすればよい。

そもそも、具体的な機種名を掲げて比較もしないで、
メーカブランドだけで比較するというのは、無意味である。

> 信頼性や、トラブルの少ない方にしたいのですが
> どちらが良いと思いますか

ノートパソコンならば、Panasonicのレッツノートが世界最強である。
とにかく丈夫壊れない。それでいてとても軽い。
故障頻度は他社ノートパソコンの平均値の約1/6程度である。
それ以外のメーカは、すべて並である。

ノートパソコン販売比率でPanasonicの比率がかなり少ないにもかかわらず、
新幹線の中で使用しているビジネスユーザの過半数がPanasonicレッツノートである。
軽くてとにかく丈夫壊れないのが、新幹線の中で最大派閥となっている理由である。
ビジネスマンが外で仕事で使うにはレッツノートしか選択肢はない。

しかし、レッツノートは価格が高すぎて、10万円ではぜんぜん買えない。
外で使わないのであれば、タワー型がもっとも高性能で安く、お買い得である。
なお、Panasonicのデスクトップは存在しない。

> 少し前、SSDを考えたことが有ります
> 少し調べてみたところ、起動は早いが落ちるのが遅いと言う動画をネットで見ました
> 使い方として、わたしにはOFFの早い、現状が良いと感じました

この情報は完全に間違っている。
SSDにすれば、起動は爆速、終了も爆速、
古いPCが蘇り生き返るほど、とても気持ちが良くなる。
終了が遅いのは、VISTAの悪い特性による。

SSDは、インテル、サムスン、クルーシャルが良い。
インテルが高くて高信頼。
サムスンが安くて高性能。
I/OのSSDは、値段高くて、書き込みが激遅速低性能。HDよりも遅い。

VISTAから7にして、SSDに換装すれば、最高度に桁外れに爆速高速化する。
しかし、ご自分でアップデートもできないのでは、SSD交換も無理か?

なお、OSがVISTAのまま、SSDに換装してはいけない。
VISTAのOSとしての特性上、SSDの特定領域を頻繁にアクセス書き込みして、
破壊しやすい。自動的に最適化してしまう仕様もSSDには良くない。
VISTAはSSDクラッカーOSである。
すなわち、VISTAとは、かの悪名高いWindows 98に次ぐ、悪魔のOSである。

その点について、7や8は、SSDを自動認識して、
SSDに不要なアクセスや書き込みを抑制してくれる。

なお、僕はPanasonicレッツノートに512GBのSSDを換装している。

書込番号:17469212

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/05/01 17:23(1年以上前)

Giftszungeさん
いろいろありがとうございます
ビスタは前から不評でしたからね、時期的にビスタになってしまいましたが
何とか5年半持ちました
SSDはやはりいいですか
新しいパソコンは大体使っていますし
肝心なこと書くの忘れていましたが

ディスクトップです

以前ノートパソコンをヒューレットパッカードにしたとき
カタログのバッテリー使用時間が現実に使うとあまりに違っていて
信用できないと感じておりました
タワーですと中は変わらないと皆さんおっしゃりますね

ところで、HPのディスクトップ使われている方の声が聞きたいです

書込番号:17469692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2014/05/01 18:31(1年以上前)

通販で買おうとされてるのですかね?
お近くにPCデポとかないですか?
あればその希望条件言って「ちょうどいいのある?」って聞けばノンブランドで良いのを紹介してくれると思うのですが・・・。

HPとかDell直販とか、確かに日本のPCブランドに比べると安いですけど、そういうノンブランドに比べると高いですよ。

書込番号:17469909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/05/01 20:39(1年以上前)

価格コム口コミのの皆さんの多くはHPを進めていること
先程、パソコンに詳しい友人から、どちらも変わらないよと言われたこと
HPのホームページで5000円のキャッシュバックをやっていることを知ったこと
在庫が残りすくなっくなったこと
5月に入り、クレジットカードの支払いが翌々月になったこと
など、考えました
HPにしようと思います

皆様、いろいろありがとうございました

書込番号:17470335

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/01 20:50(1年以上前)

決まってよかったですね。
写真撮りましょうね。

書込番号:17470379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2014/05/02 18:32(1年以上前)

今晩は。

カメレスで、すみません。
HP、DELL、大手通販メーカ、大差ないようです。
昨年夏、PC更新しましたが、ドスパラの方が選択肢が多くて、若干安くなりました。

例えば電源 ... 大手通販メーカは選択肢ありません。
通販メーカは、電源、マザーボードでコストダウンしているようです。

過去、通販メーカのGateWay、Dell購入してきましたが、Dellは、買い換え1、2年前頃になると、起動時、挙動不審になりました。
今のところ、ドスパラのPCに問題ありませんが、リビングに設置してあるので、もうちょい静音タイプにグレードアップしておけば良かったと後悔しています。

書込番号:17473318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/05/02 20:34(1年以上前)

別機種

DELLのウイキュペデア見ましたが、過去のクレームがたくさん出てきました
怖い会社と言うイメージです
私のイメージとしては、ヒューレットパッカードはコンパックの技術を吸収して
古いほうの会社ですのでアメリカでシェアーNO‐1と言う所も信頼おけるのではないかと思います
2012年のシェアーは
HP=27%
DL=21%

皆さんのおかげで、今日注文を完了しました
5日には届きます
OSが変わりますので、慣れるのに時間がかかると思いますが
その後使い勝手などお伝えできればと思っています

グラフィックは内蔵なのですが
6年前のナビディア9600 GTより性能アップしているみたいです

写真の色が心配です
OS変っても、グラフィックが変わっても色が変わります
モニターの調整が大変そうです
やればやるほど迷うのが色出しですね

話は変わりますが、こちらでは桜が満開になりました

書込番号:17473693

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/02 20:36(1年以上前)

こちら?

何処でしょう?桜撮りたいです!

書込番号:17473699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/05/02 20:48(1年以上前)

別機種

札幌です
天気は快晴、いい天気の今日でした
カメラはSONYですみません
お散歩カメラはD800とはいかないので
SONY NEX−7単焦点を持って、通勤しています

書込番号:17473749

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/02 21:09(1年以上前)

たらこのこさん

札幌ですか?
奈良からは遠いです。
有り難うございます。楽しいフォトライフを!

書込番号:17473843

ナイスクチコミ!0


okatyanさん
クチコミ投稿数:47件

2014/05/03 15:04(1年以上前)

私はパソコン2台で1台は静止画用 もう1台は動画用にしていますどちらもデスクトップでデスプレイはナナオのColor Edge CG243Wを共用しています パソコンは自作です 自作にこだわるのは必要なソフトのみインストールしているからです 静止画用はAdobe CS6 とNIKON Capture NX Offce2013だけインストールしています 動画用はビデオ編集にVideo Studio X7 と再生にPowerDVD Ulutraのみインストールしていますどちらも快適に動いています パソコンはOS Win7Pro CPUはインテルi7 起動デスクはSSD 250GB 保存用は3テラを2枚挿入 メモリーは32GBです マザーボードはAURS P8H77−M PRO 参考までに

書込番号:17476169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 アメブロ 

2014/05/05 07:05(1年以上前)

いろいろとメーカー製に悩まれているご様子。
この際、現在のパソコンパーツを流用して、自作してみてはいかがでしょうか?
ケースとビデオカードとOSを買えば蘇るのではないかと思います。
あと、OSは8にするならば、しっかり使った上でお選びになることをお勧めします。
8にして良かったという人にあったことがありません。

書込番号:17481472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/05/05 23:02(1年以上前)

行動が早いもので、もう注文して届きました
起動は早く時間が半分になり、音は超静かで、気持ち悪いくらい、(笑)
今までのがエンジンのように動いていましたので
メール設定がうまくいかず、ヒューレットパッカードのサポートに即電話
やさしく丁寧に教えていただきました
5年半の進化はすごいですね、動画3個画面に出しても、少しも途切れない
HPはお勧めです、キャッシュバックもやっていますし
実質9万以下で買えて,Core i7 メモリー8G 2TBです

書込番号:17484342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/05/07 00:53(1年以上前)

たらこのこさん
> 行動が早いもので、もう注文して届きました
> 起動は早く時間が半分になり、音は超静かで、気持ち悪いくらい、(笑)

早速のニューマシンのゲット、おめでとう。

書込番号:17488399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/05/07 00:54(1年以上前)

スレ主さんはもう既に解決されておられるが、


クルマとバイクさん
> この際、現在のパソコンパーツを流用して、自作してみてはいかがでしょうか?

スレ主さんは、メモリを積み増しや、OSの入替すら、ご自分でできないと
このスレッドの最初の方で主張されているとおりである。

書込番号:17488402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

宙玉レンズって知ってますか

2014/04/27 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

デジカメwatchの記事で知ったのですが
みなさん試されたこと有りますか

書込番号:17454868

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/27 16:33(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100902_389833.html

かなり前の記事ですが・・・

書込番号:17454895

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/27 16:41(1年以上前)

自作して作っているようですね。
宙玉レンズで検索すると結構でてきますね。

例えば、

http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E5%AE%99%E7%8E%89%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA


自分自身、この手の画は好きになれず試したことはないです。



書込番号:17454918

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/04/27 16:56(1年以上前)

結構、古い話だったんですね
何とか自分で作ってみたのですが、外観がダサくて
人前に出すのが恥ずかしいのですが
風景や夜景など撮るときれいだと思いました

書込番号:17454953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/04/27 17:15(1年以上前)

別機種

キヤノンで申し訳ないですが・・・

 チップスターの容器がぴったりと言うのが今一ですが、これは気になれば何か紙でも巻いてしまえばいいことです。

 面白そうなので、先日入手しました。コストもそれほどではないですし、お遊びにはちょうどいいです。

書込番号:17455011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/04/27 17:33(1年以上前)


遮光器土偶さん、お写真ありがとうございます
黄色い花は見栄えがしますね
皆さんの撮った写真がとても参考になり
自分もいろいろな被写体に挑戦しようと思います
okiomaさんの教えてくれた写真に
ビー玉があり、試したい被写体です
以前自分で万華鏡を作ろうとして買ったビー玉が有るので
人物、動物も楽しそうなので
連休中に動物園に行こうと思いました

書込番号:17455065

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/27 17:54(1年以上前)

たらこのこさん こんにちは

>ビー玉があり、試したい被写体です

ビー玉も面白いですが 宙玉に使う大きさでしたら 水晶玉も安く手に入ると思いますよ。

書込番号:17455123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/05/04 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動物や、人物、風景も面白いと教えていただきましたので、連休に試してみました
人物は相当寄らないと、中心しかピントがきませんので
構図は難しかったですね

書込番号:17479629

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/05/12 11:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

100均のガラスの置物も使えます^^

私も宙玉は後から知りましたが、便利なレンズ作れますよねぇ

昔から持っているお守りの水晶玉に映る逆の世界が面白くマクロで撮影していました^^
宙玉レンズですか?って聞かれて意味が解らなかったのですが、ポテチの箱で出来てるのには笑えました(笑)

ゴルフのティやグラスなどを使って、水晶玉の世界を撮っていますが参考に貼っておきますね^^

書込番号:17506802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/05/12 12:52(1年以上前)

esuqu1さん

たまにはこういった撮影も楽しいですよね
やりすぎるとあきますが
作った人がとっていた動物の写真はよかったですよ

書込番号:17507058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

中古での購入で迷っています

2014/04/12 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:939件

2012年9月キタムラでの購入品で購入後防湿庫に入れ一度も撮影していない未使用品とのこと。また、キタムラの五年保証が2017年9月まで保証付き。価格は20万円です。新品との価格差は僅か3万円です。やはり、新品を購入すべきでしょうか。
迷っています。

書込番号:17405988

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/12 17:18(1年以上前)

>2012年9月購入品で未使用品

バッテリー劣化してない?

>価格は20万円

もう少し値切ってみては?

書込番号:17406033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/12 17:18(1年以上前)

white-tiigerさん

はじめまして。もちろん、2014年の新品購入でいきましょうっ!

書込番号:17406035

ナイスクチコミ!6


sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/12 17:35(1年以上前)

white-tiigerさん、はじめまして・・
3万円の差なら、よく分からない素性のものを買うより新しいものを買ったほうが、気分的にもいいのでは、ないでしょうか?
もし故障すた時、頭をよぎる物は・・・もうお解りですよね。
やはり中古は、中古・・ すこし高すぎますね。    後は、値段しか判断出来ないような気がします。

書込番号:17406089

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/04/12 17:45(1年以上前)

差額三万ですか〜。キタムラさすが、と誉める場面じゃありませんが。
3万だと、足せば単Gレンズ買えますね。

私ならいきますね。新品買っても、同じ理屈なら、開封した途端で3万円消費しますからね。

書込番号:17406124

ナイスクチコミ!3


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/04/12 17:54(1年以上前)

初代オーナー曰く「傷は無いけど実は絨毯へ落っことした商品。ちゃんと撮れてるし・・・。」なんてことも。
私だったら中古は、絶対に買いませんね。このクラスの買い物するのに3万云々、それ以上でも考える余地なし。
きっぱり、新品を買いましょう。そして楽しい撮影の日々を満喫しましょう。

書込番号:17406152

ナイスクチコミ!6


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/12 17:59(1年以上前)

最安から3万安。全部本当なら買いかな。キタムラならショット数くらい確認しているでしょうから。

書込番号:17406164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件

2014/04/12 18:08(1年以上前)

2年近く保管されたままというのが気にかかります。カメラは2年近く保管された状態後も正常に作動するのでしょうか。
また、バッテリーの劣化もあると思います。皆さんが仰る通り新品がいいようですが、まだ迷っています。
レンズは中古で購入したことがありますが、カメラ本体は中古で購入したことはありません。
レンズの中古でははずれは無かったのですが…。

書込番号:17406190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/12 18:10(1年以上前)

>新品との価格差は僅か3万円です

微妙なラインですね。
自分ならもう少し値切ります。

キタムラの保証は、人に譲渡しても有効みたいですね。

ただし、速やかに連絡する必要があるらしいので、
購入された場合は、すぐに保証書の連絡先へその旨
伝えておく方が良いみたいです。

書込番号:17406197

ナイスクチコミ!1


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/04/12 18:19(1年以上前)

値段交渉して無理なようなら、バッテリー劣化が心配という事を話して、新品バッテリーを付けてもらう交渉をしてみては、どうでしょう^_^

カメラ自体は、キタムラさんなら心配無しじゃないでしょうか?

書込番号:17406237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/04/12 18:19(1年以上前)

開封して (少し使って)長期間使わないでいる方が むしろ怖いですね、わたしは。
キタムラが指定業者に点検清掃させているにしても。
せめて、5年で償却すると考えて、2年分は安くならないと。

書込番号:17406240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/04/12 18:23(1年以上前)

3万円の差なら、新品を勧めます。
新品の開封時の、臭いや、綺麗な梱包材が、いいですよ。
一度しか、味わえませんから。

書込番号:17406252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/12 19:03(1年以上前)

売主次第かなあ。

書込番号:17406364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/04/12 19:17(1年以上前)

  スレ主様も気にされているように、なんで、2年近くも全くの
未使用だったのか? 「そこが問題だ」って事ですね。
また、防湿庫に入れていたっといっても、ユーザーの話から?
電池も使用していなければ、差ほどの劣化ないでしょうが、ただ、カメラも
同じ様に経時劣化というものがあるでしょうからね。

    >カメラは2年近く保管された状態後も正常に作動するのでしょうか。<
 自分のカメラは基本的に下取りには出しませんので、今までの古いカメラが
ゴロゴロしていますが、1年以上ほっといたデジ1眼でも、普通に動きますね。
また、今回のも当然ながら色んな動作確認は、キタムラで済んでいることでしょうが
シャッター回数等の確認は、何としてもしたいところですね。

いずれにしても、迷っておられるのなら、更に状態を良く確認し、また、もうチョイ
値切って出方を見てもいいかも? (^^,

 

書込番号:17406408

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/12 19:33(1年以上前)

カメラコレクター放出品かな...

迷いもなく...で3万円差なら、中古でしょうけど、

スレ主様の場合は、迷っておられるので、新品をお勧めいたします。

書込番号:17406476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件

2014/04/12 19:37(1年以上前)

皆さんのご助言誠にありがとうございました。

やはり、新品を購入することにします。

多数の方が新品を勧められたことと自分の不安感を払拭すること。

この2点から新品に決めました。

自分の迷いからこのクチコミを書きましたが、皆さんのご助言は大変参考になり迷いも消えました。

本当にありがとうございました。

書込番号:17406485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/04/12 19:55(1年以上前)

しっかり動くなら、中古でも良いと思うけど・・

昔、某店舗で、店員が箱落としているのを見たことがある。外観には傷つかない
と思うけど。新品といえども安心できない。

ただ、中古ならもう少し安くすべきだと思う。もちろん、消費税はゼロですよね。

店舗の補償は内容を良く確認したほうがいい。実際は適用できない補償内容は
結構ある。




書込番号:17406556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/12 20:18(1年以上前)

3万円差なら新品に一票!

書込番号:17406622

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/04/13 06:29(1年以上前)

シャッター幕固まってそう。
2年落ちの中古で3万の差は高すぎ

書込番号:17408001

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/13 06:48(1年以上前)

不安を抱いての中古購入はいけません、
中古大好きでカメラボディ50台以上が中古品です。
購入時は迷ったり、不安感を抱いたら購入しません。

書込番号:17408024 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/13 11:14(1年以上前)

中古を上手に活用するのは需・供双方にとって、とても建設的な事です。
但し、この場合の20万円での購入は供給者に相当の利が有るでしょう。
機械ものは使ってなんぼの世界、使わなくとも劣化は進みます。

自動車や工作機械・農業機械程では無いのでしょうが、適度に動かして(使用して)
アブラ(油)を廻してやるのが、カメラに於いても長寿命化が諮れると考えます。

D800はとても良いカメラと思いますが、23万円で新品が購入出来ます。
スレ主さんご検討の案件は、少しのリスクを相殺して19万円位が落としどころ
ではないでしょうか?

書込番号:17408644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/14 21:44(1年以上前)

プレミアムアウトレットにある
ニコンストアのBクラス品って手もありますよ。

セールの時なら18万ぐらいです。

次のセールは8月ぐらいにやるような事を
店員が話してくれました。

Bクラス品は展示品などを
ニコンが引き上げて整備した物です。
素性は不明ですが中古よりは
安心して購入できると思います。

書込番号:17413997

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWデータの保管について

2014/04/07 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 

みなさま、こんばんは。

画像データの保管に関して質問です。
過去にも何度かスレがあがっていますが、発売から2年たって、ハードディスクにひたすらたまっていく画像ファイルをどのようにされているか、あらためて質問させてください。
時間がたったがゆえの、ノウハウ等もあるかと思い、ぜひ参考にしたいと思っています。

まず、私自身のワークフローはこんな感じです。

1)RAWで撮影を楽しむ
2)HDDに入れて、ライトルームでとりあえずすべて現像(jPEG化)
3)すべてjpegに吐き出した上で、明らかに「失敗!」「構図がダメだな・・」みたいなカットは、RAWファイルを削除
4)気に入ったものは、RAWファイルをいろいろ追い込んだり、プリントしたり。

皆様にぜひお聞かせいただきたいのは、
「RAWファイルの保管」についてです。

私自身、ハードディスクの節約の気持ちもあり、上記のステップ3でRAWはある程度(4割ぐらい)削除してしまっています。
D800を使い始めのころは、「RAWをとっておけば、後々に何か使えるし、とりあえず保管」などと思って、すべて保管していました。
ところが、1年ぐらい経って、「結局見返さない」ということに気づき、RAWを意識して消すようになりました。

ダメ写真??と迷うようなものはとりあえず残しています。もっとシビアに駄目出しすれば、ほとんどの作品が消えてしまうような腕前ですが・・・自分の撮ったものにはそれなりに愛着もあり、消すのが惜しい気持も少しあったりします。

ハードディスクも廉価になり、容量不足に陥れば買い足せばよいのでしょうが。。。

貧乏くさい根性かも知れませんが、1枚40メガ程度あるRAWをただただ溜めていくのも気持ち悪く、消してしまっています。

バックアップではなく、そもそものデータ保管を、どのようなレベルでやられているか、皆様の状況を参考にさせていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17390588

ナイスクチコミ!4


返信する
はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/07 22:09(1年以上前)

RAWファイル専用のハードディスクを2TB単位で増設して、フォルダ名は「日付、詳細」として全て投げ込んでます。
なんでもとっとくので32GBのフォルダもあります。

大事なファイルは別な場所にバックアップしてます。

書込番号:17390658

ナイスクチコミ!3


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/04/07 22:15(1年以上前)

菊花さん

 私はD800Eを使ってますが、ワークフローは以下の様にしてます。

 1.RAW+JPGで撮影。 JPEG画像は状況によってLサイズまたはSサイズで撮影。
 2.HDDへ転送後、Lightroomへ読み込み。 RAWとJPEG画像は別フォルダーに格納。
 3.JPEG画像で選別(レーティング使用)。 選択したJPEG画像と同じRAW画像に同じレートを付ける。
 4.RAW現像の結果を別フォルダーに保存。

 通常はここまでで完結です。 内蔵HDDの容量が足りなくなった場合は同時撮影のJPEGと
 選択済みのRAW画像、現像結果のみを内蔵HDDに残し、他は外付けHDDに移動。

 選択したRAW画像は状況によってリサイズしたりクロップ比率を変えたりするのでその都度
 現像結果を別フォルダーに保存してます。

 RAW画像を外付けHDDに移動する時に選択した画像をLightroomのカタログとして書き出す事もあります。


 外付けHDDに移動するRAW画像はバックアップに相当するので、選別結果のRAW画像以外は
 削除していると言う事になりますかね。

 以上、ご参考まで。

書込番号:17390687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/04/07 22:46(1年以上前)

菊花さん こんばんわ ^^

 私もみなさんと同じ感じです。

@特にJPEGが必要な時以外、バックアップ保存で、CFとSD両方にRAWで撮ってます。
 私もコスパ好きなので、両方とも安いトラセン使ってるので、信用してません ^^;
 (と言っても事故った事はありません)

APCのSSDにコピーします。

BPC上のRAWで、失敗分は削除して、気にいったのだけ編集して、現像します。

C編集後のRAWを、2TのUSB外付けDISK(価格com上最安値に近い代物)にコピーして保管してます。

DPC上のRAWは削除します(SSD容量が少ないので ^^;)

現像ソフトはCNX2を使っているので、非破壊型のソフトに変えるとワークフローも変わるかもですね ^^

因みに、USB外付けDISKも壊れる事あるので、時々、もう一台のバックアップ用の2Tにコピーします。

基本的にSD,CF含め、2か所以上にコピーがある状態で運用しています。

コスパ好きは、結構、慎重かもしれません ^^

失礼しました ^^

書込番号:17390838

ナイスクチコミ!4


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2014/04/07 23:41(1年以上前)

普段のデータは全部2・3箇所保存です
気に入った物以外古いものからjPEG保管とか?

そして古いものはHDDに保存して押入れへ電源を切って入れて2箇所で保存している体制から外します。

禁句でしょうが
D800買ってる時点で結構お金に余裕があるんじゃないですか?
下手な写真もご愛嬌だと思いますし、後で見ると結構良い写真も良くないほうに分類して消される寸前だったりって事もないですか?・・・・普通にHDD買ってくださいな^^

書込番号:17391077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/04/08 00:35(1年以上前)

 ニコンユーザーではありませんが・・・

 撮ってきた写真(もちろんRAWです)は連写が多いせいもありますが、1/2から3/4は削除しちゃいます。フォルダは「日付」+「イベント、撮影場所」等で分けてます。その上で外付けのHDD2台に同じものをコピーしてRAWで保存します。基本的にSDやCF、HDDにDVDやブルーレイ、いずれも長期保存の媒体としてはあまり信用していません。1台はメインで使うので常時接続してますが、1台はコピー時やたまのテェック時以外は接続自体切ってます。

 ブルーレイも4層が出たりしてますが、私はHDDが扱いやすくて好きです。今は2TBを使ってますがそろそろ一杯になってきたので近日中に3TBを買い増しして、今使ってるうちの1台は実家に持って行って保管するつもりです。

書込番号:17391242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/08 01:23(1年以上前)

菊花さん こんばんは

自分の場合 最初が500G×2のハードディスクに ミラーリングで保管し それが一杯になったとき 1T×2購入し 1Tの中に 前の500Gコピーして残りの500Gを新しく使っています。

今は 2Tまで行きましたが 一番最初の500G×2の方は 1Tと2Tに同じ物が有りますので 初期化して プリントしたデータなど 完成した作品保管用に使っています。

書込番号:17391336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/04/08 02:32(1年以上前)

こんばんわ!

この件については、悩みますが

初めに、RAW保存はしていません JPEG保存のみ
理由は、現像に時間が必要な事

どうでも良い写真もRAWでは、容量が大きすぎる
物理的に、RAW保存するのであれば 外部ディスクをどんどん増やせば解決できますが
保存したものを実際に利用するのか?を考えると「思い出の記録」以外は JPEG保存で 十分ではと思います。

昔の写真を見直すと 結構 ダメな写真ばかりで・・・削除していますが
本棚に、読んでもいない本が沢山積んであるようなもので
整理することの重要性を感じています。

生きている時間も限られていますので、「死んでから必要としてくれるような写真のみ残す」
又は、BLOGなどで個人的な記録として残せば十分と思っています。

黒い枠に 入る セルフポートレイトの写真だけは 死ぬ前に用意しておかないととと 笑!

友達で、定年退職後 原因不明の突然死もあるくらいですから・・・

書込番号:17391402

ナイスクチコミ!6


PAMdiracさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:39件 写真@PHOTOHITO 

2014/04/08 06:48(1年以上前)

菊花さん、はじめまして。

私はMacを使っていますので、以下ではMacのアプリケーションなどが出てきますことをご了承ください。
以前はJPEGのみ保存だったのですが、デジカメの高画素化やソフトウェアの進化に伴って残すのはRAWだけで、一部をJPEGにしてiPhotoで管理しています。RAWの現像と管理は、菊花さんと同じくLRを使ってきました。ワークフローについてはお尋ねでないので詳細は省力しますが、D800Eを導入する2年ほど前までは1年に1カタログ、それ以降は年にカタログファイルを2つ作成します。2014-1, 2014-2などと命名します。
RAWの選別は現像するときにしていて、ブレやフォーカスが外れている写真を削除、近い構図の複数の写真があるときはお気に入りだけ残すといった感じですが、特に厳密でもありません。(記録的な意味で多少ブレた写真も残すことがあります。)

普段仕事でも使っているPC(MacPro)は外付けHDDをThunderboltで接続し、そらはMirroring (4TBx2)しています。さらにTimeCapsule (3TB)でもバックアップしています。D800Eではフォルダ名を月ごとに、例えば今月なら404D800Eとしておいて(最初の4は201"4"、次の04は月)、撮ったRAWファイルはHDD上の"404.08D800E"などというフォルダに放り込んで、それを2014/2014.04とういフォルダに入れています。D7100も使っていて、そちらは404.08D7100という具合にして、同じフォルダに放り込みます。RX100のRAWファイルも同様です。
一部はJPEGをiPhotoに入れておいて、iPadなどで持ち出します。

月に一度、(今なら2014-1という)カタログファイルを全てのRAWファイルごと、外付け2TBのHDDに書き出しています。カタログには普段利用するユーザープリセットも含まれます。以前は1TBのHDDを使っていましたが、2014年から2TBにしました。
これとは別の(同一メーカー、同一機種は避けます)2TB HDDにもバックアップし、別の場所に保管します。

以上が、ここ2年くらいは変わっていないRAWファイルの管理法です。私も皆様のご意見を参考にできればと思います。

書込番号:17391561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2014/04/08 07:28(1年以上前)

すみません 便乗、質問です。
以前、外付ポータブルHDDを使っていて1年ほどで壊れてしまい、外付HDDに不安を持っています。

回答されているほとんどの方が外付HDDのようですが、どの機種を使われていますか。
今後の購入の参考に機種名などを教えてもらえませんか。

今は、DVD-Rに保存してます。って先日始めました。容量が少ないDVDは面倒です。

書込番号:17391618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2014/04/08 07:28(1年以上前)

・最近は、RAW+JPG_Fine で、D800も、Dfも撮っています。

・基本は、撮影あとで画像加工ではなく、撮る時に勝負。
 『一撮入魂』。撮って出しのJPG主体です。

・RAWは、露出失敗時の保険だけです。本当は撮る時に、保険に期待して
 それ(保険のRAW)に頼っていけないのではないかと感じています。
 フィルム時代(リバーサルフィルムなど)の撮影と同じです。

・で、撮影後はPCに一旦全部(RAW+JPG)保存し、
 その日のうちにチェックして
 大半のRAWは削除しています。パソコンのHDDに残すのはJPGだけが基本です。

・残すRAWは、JPGだけでは救えなかった失敗ショット分のRAWだけです。
 あとでRAWから画像加工して救済するショットが出てくれば潔(いさぎよ)く、諦めています。

・撮り方、保存の方法は、ひとそれぞれですね。どれが正しいのかわかりません。
 ひとそれぞれで、それでいいのかもしれませんね。

書込番号:17391619

ナイスクチコミ!3


PAMdiracさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:39件 写真@PHOTOHITO 

2014/04/08 08:15(1年以上前)

大林 明さん、私もバックアップには外付けポータブル(USBバスパワー)を使っています。HDDは壊れるものという前提で前述のように二重三重にバックアップしています。最近使いだした2TBのものは
WD My Passport Ultra 2.0TB チタニウム(3年保証)
です。中身が同じならWD Elements Portable 2TBでもよいかも。これまで使ったHDDの中身は日立(HGST)やWDのものですが、ここ2、3年は故障の経験はありません。ガワはSilicon Powerのものや、2.5"内蔵ドライブに別売のケースを使ったものもありました。

今はBD-Rメディアもドライブも安価になったので、BD-Rでもよいのではないでしょうか? RAWは月単位で1枚に収まらないので使っていませんが、仕事のデータバックアップに使っています。

書込番号:17391717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2014/04/08 08:46(1年以上前)

PAMdiracさん
回答ありがとうございます。

WD My Passport Ultra 2.0TB チタニウム(3年保証)って初めて知りました。今まで、バッファローなどでしたので。
それほど高くなく、また書き込み速度も速そうですね。

BD-Rは、DVD-Rと比べて互換性が低いかと思って考えていませんでしたが、今は大丈夫なのでしょうか。
そう言えば、先日DVD-RよりもBD-Rディスクの方が多く売られていたような気がします。動画用かと思ってあんまり気にしてませんでしたが。

書込番号:17391802

ナイスクチコミ!0


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/04/08 08:57(1年以上前)

別機種

Early’08のMac Proがデータ保存のメインマシン

永遠の課題ですね。^^

私はD800E以外にもD3xや4900万画素のPhase One P45なども使っています。
ここ数年は6x6を中心としたフィルムの使用率も半々くらいになってきたので、総合年間カット数は3万枚くらい。
フィルムは自家現像してスキャンしますが、後からの加工を考えてかなり詳細なスキャンをしていて、データサイズも大きくなります。
また、モダンアート系の作品を製作する際はプロジェクトごとにPhotoshopの加工過程もTIFF形式で保存します。

まず、単体のHDDのままでは使いません。
外付け型のRAID5以上をサポートするケースを使っています。
以前は1TB4台でRAID5構成でした。
今は2TB4台、これからは3TB4台以上の構成になっていくでしょう。

クラウドが普及する前にすでにクラウド対応の範囲は越えてました。^^;;
これまではcoregaのケースでしたが、今後もう少し転送スピードの早い機種を模索中です。

一旦Lightroomに撮り込んでLR上でデータ管理しながら、メディアのデータ自体はRAIDディスク内にカメラボディ別に用意したフォルダにコピーしています。これをバックアップとして2系統とっています。
撮った当初は失敗だと思っていた作品が、後でちゃんとした作品のモチーフになったこともあるので、全て保管しています。
スキルが上がり、写真の見方が変わってくるにつれ、善し悪しの判断基準は変わっていくものなので。

添付写真にはRAIDディスクは3台写っていますが、これ以外にもう2台同じ機種が動いています。
右端に写っている茶色の袋には予備の2TBHDDが4台入っています。
またMac Pro自体も2TBHDD4台でハードウェアRAIDの5で構成しています。
AppleのRAID コントローラカードでRAID5を構成すると、容量が1.5台分余計に消費されるので余り効率がよくないです。
以前は単体のHDDを使うLinuxハックしたNASサーバを複数台で構成していましたが、これが何度か連続的にクラッシュしてしまい、今の状況になりました。

もう後戻りはできないですね。^^;;

書込番号:17391831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/04/08 08:58(1年以上前)

今のところ外付けHDD3台に分割しています。Macなので、自動バックアップをやらせてます。

インターネット保存がどんどん安くなってきているので、今後はそれを使う予定です。なるべく削除は
しないようにしていますが、明らかに駄目なものは削除しています。私は公開するもの、家族に見せる
もの以外はRAWのままです。大きく印刷するときは、JPEG作り直す必要があるので・・。

私はMacなので使えませんが、AOSboxは、月500円で容量制限なしです。

書込番号:17391835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/04/08 11:54(1年以上前)

>AOSboxは、月500円で容量制限なし ???

保存容量は 制限あり 50GBまで では?

■オンライン自動バックアップ Powered by AOSBOX
500円(税別)/月(保存容量50GB)

■オンライン自動バックアップ Powered by AOSBOX(PCサポートパック)
1000円(税別)/月(保存容量50GB)


詳しい事は、こちらで〜〜
http://121ware.com/support/monthly/backup/

書込番号:17392201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/04/08 12:12(1年以上前)

Dropbox の利用する契約情報

https://www.dropbox.com/business/pricing

無料で 2GB
米ドル 9.99/月 100GB
米ドル 15/月  1000GB(1TB スタート 必要に応じて拡張)

ご参考まで

書込番号:17392246

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/08 14:40(1年以上前)

デジタルデータの保存に”絶対”はないんですよね。
HDもBDもDVDもオンラインも‥‥

そこで、紙にプリントアウトして残すのが一番良かったりする。
閲覧もしやすいし。
でも日に当たると色があせるのでそこだけ注意。

書込番号:17392591

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/08 14:47(1年以上前)

因みに、JPEG変換した後のRAWデータは一部を除いて即消去しています。

二度と行けない旅行時のRAWデータのみ選んでDVD−Rに保存しています。
その他は全部消去。変換したJPEGはPC内に入れたままです。

何千カット何万カットものRAWデータなんか要りませんから><

書込番号:17392600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/04/08 16:55(1年以上前)

AOS box cool

http://aosbox.com/?page_id=1483

容量無制限。年間6000円。

書込番号:17392923

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 

2014/04/08 20:50(1年以上前)

漠然とした質問にも関わらず、一日でたくさんの皆さんのコメントをいただき、ありがとうございます。
個別のお名前をあげての返信ではなく、全体をまとめて、となってしまいますが、ベースには皆様それぞれの意見をじっくり考えてのことですので、ご容赦ください。

いろいろと考えさせられました。

少し自分なりに整理できた気がします。

ポイントは、
RAWを
A)全部とっておく
B)(理由は様々なれど)失敗等は消し、一部を保管する
ということかと思いました。
※質問の仕方が悪く「バックアップをどう確保しておくか(不慮の事態に備えて、コピーデータをオリジナルとは別で保全しておく)」という議題を一部含んでしまったようで、申し訳ございませんでした。話を絞るために、上記ポイントだけに絞って、一旦レスをさせていただきます

まずは、削除派?の意見として、
「B)失敗等は消す」において、”自分なりの閾値”みたいなものをどこに定めるか、というのが最大のポイントのような気がしました。
私の場合、
1.なんとなく大量になり出したRAWデータに圧倒されて
2.これまではすべて保管しておいたRAWデータを、最近はなんとなく消し出した
という流れなので、「消してしまって本当に後悔しないのか?」というような種類の漠然とした不安にかられている現状でした。(ということもあって、このスレッドをたてた)

皆さんの意見を参考にして、
「どれぐらいの基準で失敗作とするか?」というものをしっかり定めないと、時々の気分で消してしまったり、残したりと、結局のところ何をしているのか分からない状態になってしまうような気がしてきました。
そこには、「失敗/成功」という観点だけでなく、「記録的/作品的」のような要素もあるような気がします。あるいは「加工の可能性有無」や「RAWだからこその救済的画像処理の可能性」なども。

反対に、「A)すべて残す」というご意見も非常に参考になりました。
そもそも”消す基準”がブレブレの自分にとっては、今の段階では消す作業を行うべきでないのかもしれないな、と思いました。(といっても、一部既に着手してしまってますが)

一方で、HDDが足りない(あるいは金銭的余裕がない)という理由でなく、単純に大量になっていくデータを目にして、これから先に見返すことがあるだろうか?と思っている自分にも気付きました。物理的な条件というより、膨大な撮影結果を、再評価する時が来るのだろうか?(果たしてそんなレベルの写真をとれているのかも含めて・・・)再評価に費やす時間より、新しい写真を撮りにいくほうが、自分の腕に合っているような気もしたり・・。

そう考えながらも、あみすさんが言われる「撮った当初は失敗だと思っていた作品が、後でちゃんとした作品のモチーフになったこともあるので、全て保管しています。
スキルが上がり、写真の見方が変わってくるにつれ、善し悪しの判断基準は変わっていくものなので。」という境地にいつか達することのできる日が来るのかもしれないような気もします。
確かに、D800クラスのRAWデータではないですが、十年以上前の自分の写真をちらっと見ると、ものによっては気になるものもあったりします。

そのようにぐるぐると考えて結論が出ず、HDD不足等の物理的問題にも直面していない現状をふまえると、現時点では「全部残す」ほうが私に向いているのかもしれません。(モノをとっておきたくない性格が、その感覚にブレーキをかけるのですが・・・)

とりあえず、皆様からのコメントをふまえて、現時点の感想でございます。

輝峰(きほう)さんが言われる通り「撮り方、保存の方法は、ひとそれぞれですね。どれが正しいのかわかりません。
 ひとそれぞれで、それでいいのかもしれません」ということですね・・・。

書込番号:17393637

ナイスクチコミ!1


スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 

2014/04/08 21:06(1年以上前)


連投です。
いただいたコメントの中で、一部追加質問させてください。

540iaさん
「JPEGでレーティングして、RAWに同じレートを・・・」とのことですが、直接RAWファイルにレーティングをしない理由はなにかあるのでしょうか?
Jpegでレーティングした後に、同じ画像のRAWデータを探して、さらにレーティングをするというのが結構な手間に思えるのですが、このやり方にメリットや、何か簡単な方法があるのでしょうか? 私自身、たまに同じ画像のJpegとRAWをマッチングさせるのに手こずったりしていますので・・・。

 
大学35年生さん
内蔵SSDに一旦移すのは、現像作業の処理スピードのためでしょうか?
私は、外付HDDに保存したRAWデータを直接現像作業しています。SSDがないからですが、速度は圧倒的に違うのでしょうね・・・
 
 
遮光器土偶さん
「連写が多いせいもありますが、1/2から3/4は削除しちゃいます」とのことですが、ピンのきてる/きてない、みたいな単純な理由の他に、削除の基準みたいなものがあったりしますか?
それと、質問ではない上に本題でもありませんが「(HDDの)今使ってるうちの1台は実家に持って行って保管」について、たしかに物理的にはなれた場所にバックアップを置いておくというのは、原始的ですがリスク分散にいいですね!
 
 
霧G☆彡。さん
「保存したものを実際に利用するのか?を考えると「思い出の記録」以外は JPEG保存で 十分」・・・・そうなんですよね。。。確かにその通りなのですが、”利用”の内容/水準が人によって違うところが、この問題の本質なのかもしれませんね。

 
PAMdiracさん
「RAWの選別は現像するときにしていて、ブレやフォーカスが外れている写真を削除、近い構図の複数の写真があるときはお気に入りだけ残すといった感じですが、特に厳密でもありません。(記録的な意味で多少ブレた写真も残すことがあります。)」・・・・とても具体的にありがとうございます!


 
大林 明さん
 
「外付ポータブルHDDを使っていて1年ほどで壊れてしまい、外付HDDに不安」とのことですが、私は外付HDDにしかデータはいれていません。
理由は、大林さんと真逆で、10年ほど前に内蔵HDDがクラッシュして、パソコンごと交換、もちろんその年の写真データが全部消えたという経験がゆえです・・・。それ以来、パソコン本体に影響が及ばない意味も含めて、データは外付HDDになりました。。。複数台のバックアップをとりながら、です。


追伸)

バックアップ体制についてクラウドサービス等をご紹介いただいた皆様、「オリジナルのRAWデータを全保存?削除する?」というのが主トピックでしたので、返信を割愛させていただきましたが、参考になりました!ありがとうございます。

書込番号:17393693

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/04/08 21:45(1年以上前)

菊花さん

 > 直接RAWファイルにレーティングをしない理由はなにかあるのでしょうか?

 直接RAWファイルを開いて選別するとレスポンスが悪くストレスが溜まるからです。

 選別作業は全体表示でブレや構図等をチェック。
 その後、1:1や2:1でフォーカス等のチェックをしています。

 ですので、D800Eの重たいRAW画像での選別作業は表示までの時間が掛かり
 作業効率が落ちるんです。

 メタデータのファイル形式でRAWとJPGを選択する方法も有りますがグリッド表示領域が狭くなるので
 フォルダーを分離して管理する方法をとっています。
 こうする事でJPGのみ、またはRAWのみを表示するのも簡単ですし、JPGで選別後にJPGとRAWを並べて
 表示する場合は親フォルダーを選択するだけで済みます。

 レーティング自体はキーボード操作のみで行えるので慣れれば効率よくレーティング出来ます。
 JPGに付けたレーティングをRAWに付けるのもキーボード操作のみです。
 グリッド表示してRAW画像を選択、カーソルキーでスクロールして星の付いたJPG画像を探し
 見つけたら数字キーでレーティングを付けるだけです。

 私はこの方法で慣れてしまったので小さい星でもすぐに見つけられますが、慣れるまでは
 カラーラベルでサムネールの枠に色を付けても良いかも知れません。

 このグリッド表示でJPGとRAWの同期を取る時は横6コマ表示にしています。
 6コマにする理由ですが左中右の3カ所に意識を集中するだけでよいので楽だからです。

書込番号:17393854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/04/08 22:12(1年以上前)

1つだけ。
クラウドサービスの環境にバックアップをとるという考えは基本的には間違っています。
現状では、どのサービスもデータ復旧に対して、保証も補償もしないはずです。
クラウド環境を利用するならこの環境を運用環境とし、バックアップは各々が別に取るべきです。

現に2年ほど前ホスティングを行っていたクラウドがクラッシュした際、2000社あまりのコンテンツが消失しました。
ホスティング環境そのものは数日で復旧しましたが、その後、コンテンツを復旧できない企業も多数ありました。
HDDのx年保証と同じで、ハード的な環境保証は行っても、一般的にはコンテンツやデータなどは保証対象外なのです。

できれば、バックアップデータは運用環境とは別の場所に保管するオフサイト保管が理想ですが、そのときもクラウドやホスティング以外を選択すべきです。

書込番号:17393971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/04/08 22:39(1年以上前)

菊花さん こんばんわ ^^

 D800の現像・編集用に、CPU i7(4CPUならなんでも良いですが)の一番安いの買ってきて、
 SSD128G(ケチってます^^;)に入れ替えて使ってます。

 ほぼ、ストレスはありません。同時に複数の画像開けるようにメモリーも8Gにしました ^^

 多分、ストレスとコスト最小に近いと思います ^^;

 保存用は遅くても容量が大きいUSB外付けHDDがお安いですね ^^

 尚、DisplayはEIZOの2万円ぐらいの、安いですが色調整できるやつを使ってます。

因みにちょこちょこ追加・変更を繰り返して、こんな状況になっています ^^;


横レスです

【 540iaさん こんばんわ ^^
  CNX2が使えなくなったら、LRにしようかと思っているので、ワークフロー勉強になります ^^ 】

【 あみすさん こんばんわ ^^
  RAID組んでるですか。さすがプロですね ^^

  クラウドのDISKは、CPU,MEMに比べ、まだ、割高の気がしています。もうちょっと安くなれば良いのに ^^
  因みに、趣味の写真以外で、クラウド使ってますが、バックアップ用には、他社のクラウドを使っています。
  同時に2社のクラウドが飛んだら諦めるです。 ^^;

失礼しました ^^

書込番号:17394109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/08 22:57(1年以上前)

 私は外付けHDDをRaw用に2TB、Lサイズ(8bit/30.5MB)用の1TB、Sサイズ
(485K)Jpeg用に1TB、その他のフォルダーやファイルを保存する1TBを使って
います。

 Rawは現像の際、取捨選択をします。LサイズJpegはプリント用に、Sサイズは
メールやRawをDVDにCOPY保存するためのIndex用に使いますが、こちらは、
1998からのJpegが撮影時の年数・月日・タイトル毎のフォルダーに整理してあり
ますので、必要に応じてそれぞれを開ければ、どのDVDに保存されたRawであるか
が分かるようなっています。あと十年分くらいは保存できますね・・・・。

 もちろん、RawもLサイズJpeg、SサイズJpegも年数・月日・タイトル(カメラ・
レンズ名)は全く同じですから迷いはありません。

 Rawは1年分毎に、DVDにCOPYします。BDですと容量が大きすぎて混乱します
ので現在の私にはDVD保存が最良と考えています。但し、RawはカメラからPCに
コピーする段階で、同じ内容の写真(3.000万画素を超す場合には1フォルダーに
20枚)のフォルダーを2つ造って一つは現像処理に使うフォルダーとして、もう一
つは撮影時のそのままを残すため、面倒なようですが慣れれば大した労苦ではあ
りません。

 Raw現像してもExifを捨ててしまえば、元のRawに戻るらしいのですが、私は
それを完全に信用していないので、現像処理をしたRawフォルダーはそのままゴミ
箱に行ってしまいます。現像処理の際、消したコマは残すRawフォルダーからも
消します。

 現在、4CoreX2のCPU、32GB、内蔵HDDは1TBですが、これは作業用に使って
いますので、使う事が決まっているフォルダーなりファイルなりの仮の宿ですから
常にまっさらと云う感じです。

 この性能で例えば40MBのRawファイルを現像処理して、JpegLサイズとしてモ
ニターに現れる時間はほぼ5秒程度、フォルダー毎にバッチ処理をしますが、約1
分弱ですからPCと云うのはこんなもんなだろうと考えていて、遅いの速いのと言
う気持ちになったことはありません。

 以上のような処理がどこまで参考になるか分かりませんが、こんな方法もある
のかなーと云う程度に読んで頂ければ幸いです。

書込番号:17394188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/04/09 00:03(1年以上前)

>ピンのきてる/きてない、みたいな単純な理由の他に、削除の基準みたいなものがあったりしますか?

 ピンの有無で選択するのは当然ですが、多少ピンが甘くても自分の欲しいと思ったカットなら残します。また、年に何度か自衛隊のイベントに行ったりして、ハイになって2000枚くらい撮ることはありますが、例えば戦車の発砲シーンであれば発砲炎が写るのが最高ですが、失敗した場合は数十枚まとめて削除することもあります。風景を間違って連写した場合は同じものが複数出来ちゃいますからフィーリングで1枚残してあとは削除って感じです。

書込番号:17394421

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/04/09 00:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

内蔵HDDの中身

RAW画像を移動したNASの中身。

撮影例:内蔵HDD

撮影例:NAS

どのファイルを残すかと言うのはどういう写真を撮っているか?でも変わってくると思います。
添付はHDDの中身を集計した物ですが、2012,13の2年間のファイルが5TBとかになってしまってますので
内蔵HDDには置いておけません。(画像1,2)

3,4枚目はTimeLapseを撮った時のファイル容量です。 とりあえずJPG画像を内蔵HDDに残してますが
目的が動画の生成ですので同時撮影のJPGとRAW現像結果のJPGは消してしまっても良いかなとは思ってます。
これはJPGだけで45GB程になっていて無視出来ませんので…



大学35年生さん

 CNX2はニコン使いにとっては必須でしょうから困ったもんですねぇ〜
 私はニコンだけではないので早いうちに使うのを止めました。
 UIが使いにくいというのも理由の一つでしたが…

書込番号:17394474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/04/09 12:29(1年以上前)

クラウドだけってのは、いちいち転送しなきゃならないから、不便な面はあります。

ただ、最近のクラウドは、あちこちにバックアップがあって、そう簡単にデータは消失しませんよ。
AOS box はアマゾンのシステムです。前に比べて 1/4くらいに値段が下がってます。

今2TBくらいですが、この先、どんどん増えていくかと思うと気が重い。費用もかなりかかる。

JPEGだけなら無料で保存してくれるところがあるので、RAWはあきらめて、一番高解像度の
JPEGだけをきっちりと保存するということも考えなくちゃならないと思う。

パソコンが壊れて家族の写真を一気になくした時は、泣くに泣けなかった。

書込番号:17395523

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2014/04/09 14:40(1年以上前)

RAW現像ソフトの進化、自身のスキルの向上によって、将来、より良い画像が取り出せるはずです。
現状だけを見ないほうがよろしいかと思います。

「作品」として現像後に残したい画像については、いきなりjpeg化するのは問題かと思います。
非圧縮フォーマットで保存すべきです。

2TB×10台ほどのHDDが繋がっていますが、RAW、16bit/tiff など全て保存しています。
半年に一度くらい、「明らかな失敗カットを捨てる」と「BDに焼く」作業をやります。
複数のテーマを同時に進行させていると、意外な掘り出し物に出会うことがあります。

書込番号:17395840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


雪野繭さん
クチコミ投稿数:30件 D800 ボディの満足度5 Replicant Labyrinth 

2014/04/10 18:46(1年以上前)

別機種

地震対策にゴム脚を付け、横置きにしています。

撮影後の作業は、スレ主さんとだいたい同じです。
「保管」は、WesternDigitalさんの4TBのHD2台に移動した後、「同期」しています。
気に入った写真は本機(Mac mini)のSSDにフォルダを作って、3段構えのガード。
(こちらのJPEGのデータはiTunesに読み込んで、iPadへ転送する際の元データになります。)
私の場合、連写はしないので、これでけっこう足りてしまいます。
コンパクトなシステムです。

書込番号:17399852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2014/04/10 23:02(1年以上前)

こういう感じのバックアップHDDだと、すごくおしゃれで、インテリアっぽいですね。
参考になります。

書込番号:17400841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:10件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/04/12 03:03(1年以上前)

私の場合これを使って本体+外付けで現在10TB(10000GB)で物量に物を言わせてます。

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/crosu3.html

ファミコンカセットのように挿すだけです。
通常はPC本体にのみ保存して、ある程度溜まったら外付けに保存。
外付けも二重にコピーしています、外付けの外付けとでも言うのでしょうか。

これならHDD本体だけなので2TBで8000円前後で買えるので安くすんでます。
外付けは普段は挿さずに必要なときだけ挿して保管ですね、HDDは百均の適当なケースで保管です。

PC本体はOSやソフトはメインSSDで、データ等はパフォーマンス重視のHDDで保管して編集等の作業はPC本体の別ドライブの空の専用SSDでといった具合です。
ある程度溜まってきたら容量重視の外付けに二重バックアップですね。

明らかな手振れや露出失敗などなにか分からない様なのはさすがに消しますけどね(笑)
昔の「露出って何?」というカメラのことを何も知らない自分から憧れのフルサイズを持つようになった今に至る成長を楽しんでいます。

>大林 明さん
私は外付けはWD(ウエスタンデジタル)のグリーンですね、コスパ重視です。
どんなに高い物や良い物でも絶対はないんで複数バックアップというのが最小限のリスクと思っています。

本体のHDDはWDのブラックを使っています。
後はHDDの状態を定期的に監視することでしょうかhttp://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/

横レス失礼しました。

書込番号:17404317

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 

2014/04/21 21:42(1年以上前)

当機種

ぜんぜん本題とは関係ありませんが・・・

スレッドをたてておいて、たくさんの返信をいただきながらレスポンス悪くて申し訳ございませんでした。
私事かつ言い訳ですが、子供が生まれて、バタバタとしておりました。
我が子の写真を何枚か撮りましたが、RAWファイルのうんぬんかんぬんなど悩む間もなく、”すべて保管”になっています(笑)完全な親バカですね・・・。

それはさておき、本題にて、前回からの内容に返信でございます。
(なにかミスがおきて、HTMLタグ?でしょうか、「 」などと書き込まれており、失礼いたしました)

また、大変申し訳ないですが、「バックアップ」に関する話題は大変参考になりましたが、本題の「オリジナルRAWを保存するか否か」とは異なりますので、返信を割愛させていただきました。


540iaさん

直接RAWは重いということなんですね。
私の場合、同じライトルームですが、jpegをライトルーム上で開いたことがない(RAWしかやっていない)ので、あの感じが普通だと思っていました・・・。
確かにファイルサイズを考えたら、jpegのほうがさくさくなんでしょうね。

あとは、キー操作等の慣れですね。
どうにも、同じファイルを探す、とか、「目視系」に弱い自分がおります・・・。
私自身がレーティングをもっと使いこなせるようになると、ライトルームの価値もぐっとあがるのでしょうが、そういう意味ではライトルームを使いこなせているといえません・・・。単なる現像マシンになっちゃってます。。。

そして、HDDの使用状況等を画像アップいただき、とても参考になりました。
自分は、削除済みも含めて1年で500Gいっているかどうか、ぐらいの調子なので、かわいいものだな、なんて。
それと、反対の発想で、jpegを削除してしまうということも、確かにアリだな、なんて思いました。


大学35年生さん

そのSSD128Gすらケチっている私です(笑
外付HDDに「書き出し」って押して、しばらくぼ〜〜っと眺めたりしております。。。


遮光器土偶さん

ご回答ありがとうございます!
「フィーリング」、最高の基準ですね! その勇気とセンスが欲しいです(涙


Mt.No Nameさん

ブルーレイでなくとも、ハードディスク上でも、私は「どこになにがあったか混乱する」タイプです・・・・(涙
基本的に、「2014年4月21日 ○○公園 鳥」とか、そんなフォルダを作って保存していますが、何年もたつと、”○○公園 鳥”がなんだったのかわからなくなったりします(爆
あと、一番困るのは、ストリートスナップで、「2013年3月10日 新宿」なんてフォルダにしておいても、新宿で何を撮ったのかわからなくなる始末・・・。「あ、なんか雰囲気のいい紳士がショーウィンドウを眺めている姿を撮ったのは、いったいいつのどこのスナップだったかなぁ・・・」→発見できず・・・みたいなことによく陥ります。。。
本題とは全くことなる問題ですが・・・。

HC110さん

>RAW現像ソフトの進化、自身のスキルの向上によって、将来、より良い画像が取り出せるはずです。
現状だけを見ないほうがよろしいかと思います。

非常にするどく、胸に刺さる言葉でした。ありがとうございます。



みなさま、つかみどころのないテーマにおつきあいいただき、大変ありがとうございました。

あみすさん、HC110さんが言われる趣旨の、「今だけで判断しない、後々でモチーフになることもある」というアドバイスをふまえて、しばらくは「RAW全保管」でいってみようと思います。

HDD等々の大容量化はきっと進んで行くでしょうし。それこそ、10年ぐらい前は1テラなんて言葉すら身近でありませんでしたし。初めて買った外付HDDは確か120Gだった気がします。それも、1万数千円で。今の3テラHDDと変わらないですんね。

と書くと、物理面の制約な感じに響きますが、それは副次的な要因で。

一番大切なのは、自分が”作品”と感じられるものを、いかにスマートに保存しておくかということに気づきました。自分にとってスマートとは、探しやすい、再利用しやすい、といったことです。大量の格納みたいなのではなく、なんとかして自分なりのうまい方法を探究してみようと思います。RAWの削除、ではないやり方で・・・。

長くなりましたが、本当にありがとうございました!

書込番号:17436972

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング