D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,500 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ306

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

絞り開放の方法を教えてください

2013/07/21 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:4件

デジタルカメラに移行した素人です。花の写真を撮ろうと思い、背景がボケた写真を撮ろうとD800の絞り開放の方法をネットで検索しましたが探し方が悪いので見つかりません。教えてください。

書込番号:16387901

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/21 08:29(1年以上前)

悪いけど‥‥
ガイドモードのついたD3200を使ったほうがいいと思う。






AモードにしてF値最小ね。

書込番号:16387910

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/21 08:31(1年以上前)

明るい場所では、シャッター速度をいくら上げても
適正露出にするので、絞りのF値は小さく出来ません

要は、暗くすれば、レンズの絞りのF値は小さく出来ます
暗くする方法として、光量を減らすNDフィルターがあります。

書込番号:16387915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/07/21 08:33(1年以上前)

@撮影モードをAにします。
A前側のコマンドダイアルを回して変更。
 表示はファインダ内、およびサブ液晶にでます。

書込番号:16387922

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2013/07/21 08:34(1年以上前)

絞り開放とは、そのレンズで、一番明るい事。
数字が一番少ない。
表示は、F。
被写界深度(ピントが合う幅)が、浅いという事。
同じ絞りでも、センサーが大きくなると、浅くなります。

書込番号:16387924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/07/21 08:34(1年以上前)

追伸。

絞り開放スイッチ、とかはありません。

書込番号:16387925

ナイスクチコミ!21


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2013/07/21 08:37(1年以上前)

普段撮影モードは何を使っているのでしようか
M、A、S、Pそれとも…
それぞれのモードの意味を知っていますか?
カメラの基本をご存じでしょうか?


ネットで検索するのではなく、取説を読みましょう。
取説が無いのであればニコンのHPからダウンロードできます。


Aにして、つまり絞り優先でダイヤルクリクリして絞を開放にして下さい。
あとは、Mで絞り、シャッターを手動で行う方法もあります。

書込番号:16387931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2013/07/21 08:38(1年以上前)

D800で、この質問が、あるとは。
何もわからず、金に物を言わせた?

書込番号:16387934

ナイスクチコミ!28


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/07/21 08:40(1年以上前)

絞り優先 Aモード(シャッターボタンの左斜め後ろのMODEボタンを押しながら、シャッターの裏側にあるコマンドダイヤルを回して選択)

シャッターの前側にあるコマンドダイヤルを左に回せばF値が小さくなり解放となります^_^

書込番号:16387938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/07/21 08:43(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。フィルムカメラ同様なものだと思ってレンズ側ばかり操作していました。早速試してみたいと思います。

書込番号:16387945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/21 08:53(1年以上前)

取説のP118に載っています。
取説をお持ちでないなら、こちらからダウンロードできます。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:16387966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/07/21 08:58(1年以上前)

tatsubodayoonさん

Dレンズでは、例の儀式、最小絞り(通常F22)セットが必要。

書込番号:16387977

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/21 09:17(1年以上前)

D800がエントリーモデル?
買いたい自分が少し恥ずかしくなってきています…
5DVでも同じようなスレが立っているし、誰でも買えるけど…
せめて取説位読んでと言いたい!
ムック本も購入してね(T_T

書込番号:16388020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2013/07/21 09:32(1年以上前)

ニコンのマクロレンズなら実絞り表示で開放F値より暗くなってしまうことがありますけどね。

書込番号:16388054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2013/07/21 09:35(1年以上前)

個人的にはD800がエントリーモデルだとしても全然良いと思いますよ
いままでフィルムカメラを使っていた人にとってはD4だと高すぎるしD600だと変なモードダイヤルとかついていますし・・・・
APS-Cのカメラになるとレンズの焦点距離の感覚が分かり難い

そうかんがえるとフィルム機を使っていた人にとってはD800がエントリーモデルでも何にも不思議ではありません

ちゃんとエントリーモデルらしく色々な部分でコストを抑えていますいますから(笑
一桁機を使った後に使うと十分おもちゃみたいな感覚になりますから

書込番号:16388062

ナイスクチコミ!24


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/21 09:57(1年以上前)

お持ちのマニュアルの118ページ。
(グリップについているサブダイヤルを反時計回りにぐるぐる回してください)

D800は覚えきれないくらいたくさんのことができるのでマスターしたらすごいですよ。
デジタルカメラとの出会いがD800から始まるなんてすばらしいです^^

書込番号:16388136

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/21 10:03(1年以上前)

D800のムック本・ガイドブック本買いましょう!
たいていの書店で見かけます!2000円あればお釣りがきます!
そんで穴が空くまで読み込めば
罵声を浴びながらこんなとこに質問しなくて済みます。
是非!

書込番号:16388158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/07/21 10:30(1年以上前)

昔車に乗ったことがある人が久し振りに運転しようとして、
「あれ?クラッチペダルがない?どうやってギア変えるの?」
と戸惑っているようなものでしょう?

金に物を言わせたとか、エントリーモデルとかは関係ないでしょう。


ただ、カメラ歴やネットスキルに関わらず、まずは取扱説明書くらい調べるのが普通の感覚だとは思います。

書込番号:16388230

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2013/07/21 10:31(1年以上前)

なんか初心者が高いカメラを買うのを非難してる人がいるけど、みっともないねぇ・・・
初心者がフルサイズ使って、いったい何が悪いんだろう?
カメラが売れればメーカーが潤って、新機種開発にも力が入るだろうし、
初心者がカメラに飽きれば、良品の中古が市場に出回るだろうし、
危惧するとすれば、マナーの悪い撮影者が増えることかな?
だとしたら、非難するより優しく教え諭す方が、理に適ってると思うけど・・・
フルサイズが買えないでひがんでいる貧乏人は、価格.comの掲示板を見ている暇があるなら・・・
とっとと働いて金貯めて、欲しいカメラを買え。

書込番号:16388232

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/07/21 10:34(1年以上前)

古いレンズも付ける事が出来るニコンはこれややこしいですよ。

書込番号:16388240

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/21 10:35(1年以上前)

こんにちは
レンズに、絞りリングに無いと一瞬そう思いますよね。
絞り値は、サブコマンドダイヤルで変更します(絞りリングが付いていても/着ける時は最少絞り値でロック)。
A_絞り優先で、シャッタースピードに注意して撮られたらよいです。
通しで、明るさが同じで無いズームの場合は、開放F値が変化しますのでそれ以上は開放には振れません。

書込番号:16388243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/21 10:43(1年以上前)

>サイコキャノンさん

いや、僕は写真を撮れと言いたい。。。

書込番号:16388258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/21 10:59(1年以上前)

 ・・・
 確かに「デジイチ 絞り 開放 方法」ではなかなか出てきませんが、取説には書いてありますね。
 Googleは検索用語を上手く使えば百科事典になりますが、D800のpdf取説は、知りたい用語を入れるだけで検索できる専門の説明書ですよ?

書込番号:16388292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/21 11:07(1年以上前)

これまでフィルム一眼を使ってこられて、
いきなりデジタル一眼を使い始められると、
戸惑うことがあるかもしれません。

絞り開放での撮影方法がわからないのではなく、
単に絞りをコントロールする方法が
わからないだけではないでしょうか。

Dタイプレンズには絞りリングがありますが、
Gタイプからは絞りリングがなくなり、
カメラ本体のダイヤルで絞りを
コントロールするようになりました。

みなさんお書きの通り、撮影モードをA(絞り優先)
またはM(マニュアル)モードに変更されて、
(カメラ左肩にあるモードボタンを押しながら
メインダイヤルを回転させて変更)
サブダイヤルまたはメインダイヤルを回せば
絞り値が変わりますので、開放(f値を最小)に
して撮影してください。

絞りコントロールはメイン、サブどちらのダイヤルにも
設定できますので、お好みでカスタマイズしてください。





書込番号:16388320

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/21 12:38(1年以上前)

建設的にいこう(笑)♪

この前、友人と安いグルジア料理の店に行って食べてたら…いい大人二人ともが食べ方を間違えてて…知らなくて(笑)…店の方もお客様も丁寧に教えてくれたよん(笑)♪

そりゃ美味しかった(笑)♪雰囲気も好かったからね(笑)♪

書込番号:16388562

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/07/21 12:54(1年以上前)

私が一眼レフを買ってもらったのはF4の時代です、
私の場合はEOSでしたが、
友人のニコンやMF機に絞りがないと、驚いたのを覚えていますね。
ニコンでもレンズから絞り環が消えてしばらく経ちますね、
30年弱でしょうか?長いような短いような。

書込番号:16388606

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/21 15:47(1年以上前)

ニコンのレンズ。 現行品で絞り環が付いているのはまだありますよ。
完全に消えたわけではないです。

たとえばこれとか。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af_50mmf14d.htm

書込番号:16389043

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/21 16:19(1年以上前)

スレ主さん
D800は素晴らしいカメラです。
早く慣れましょう。

カメラなんて 所詮写真撮る道具。
偉そうになじる人なんて無視、無視!

そっちは無視して、取説を凝視しましょう。
フィルムカメラと違う使い方がテンコ盛りですから。
フィルムカメラと違う楽しさも一杯詰まってますよ!

書込番号:16389122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/07/21 16:54(1年以上前)

>540iaさん

失礼しました。
もちろんF4時代の設計のままのレンズもそうですし、
MFレンズも今でも販売してますしから
絞り環のあるレンズが消えたのではなくて
レンズから絞り環が消えた、というつもりでしたが
それでも30年弱は言い過ぎですね。

フィルム機のフラグシップなどは
モデルチェンジ迄の期間が長かったので
十数年前のカメラと言われても
前モデルか前々モデルくらいの認識です、
今のデジカメでは信じられませんが。

書込番号:16389222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/21 17:13(1年以上前)

バカちゃんさん

 あっ、Gタイプのことでしたか。 2002年らしいので10年って所ですね。

 今年は連動爪で絞りをコントロールしない完全電子化元年らしいです。
 PC-Eで実用化はされていたようですが、特殊レンズではないラインアップで
 出てきたと言う事らしいですが、ハチゴローだけだと特殊レンズと言っても
 良いかも知れませんね。
 (絞りの位置が遠くて機械式より電子式の方が良いと判断しただけ。と思えます)

書込番号:16389288

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/22 13:36(1年以上前)

‥‥‥で
スレ主さんは解決したのでしょうか?

書込番号:16392059

ナイスクチコミ!1


wodsさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/24 00:09(1年以上前)

萎縮するような書き込みをされた方がいるので返信しづらくなったのかもしれませんね。

書込番号:16397015

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2013/07/27 16:40(1年以上前)

サイコキャノンさん

>>>フルサイズが買えないでひがんでいる貧乏人は、価格.comの掲示板を見ている暇があるなら・・・
とっとと働いて金貯めて、欲しいカメラを買え。

だと?
もしかしておタクの名、サイテーキャノンの間違いでは。

書込番号:16408909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/07/27 17:22(1年以上前)

別機種

スマホやタブレットで、取り扱い説明書が閲覧・検索できる専用ソフトです。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_app.htm

書込番号:16409030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/28 18:32(1年以上前)

かえるまたさん、良いアプリの紹介ありがとうございます。
さっそくインストールしました。

書込番号:16412644

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2013/07/28 21:23(1年以上前)

こんばんは

此方のスレ主様は過去にF4と相応のレンズをお使いの方で、デジタルへの移行でD800をお求めになった様です。以前に建てられたスレッドでは、ご自身から「初心者同然」と発言されていますが、写真の経験はそれなりの筈。全くの初心者扱いするのは失礼と想います。

F4とイマドキのデジタル一眼レフでは使い勝手に違いがあるのは当然ですから、あまりの違いに戸惑われただけでしょう。既に他の方から指摘がある様に、マニュアルを良く読むことで理解できることは沢山あったと想いますが、あのポケット辞書みたいに分厚いマニュアルなんて、わたしでもいざ読もうとすると辟易します。ですから、ネットで調べても分からなかったとのお話も、致し方がないのかな?っと想わないではありません。

全ての方に当て嵌まる事ではありませんが、レスを付けられるなら、もう少し寛容になられては如何かと想います。

書込番号:16413261

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/29 18:18(1年以上前)

  「okiomaさん」の  2013/07/21 08:37 [16387931]
撮影モードを
 >Aにして、つまり絞り優先でダイヤルクリクリして絞を開放にして下さい。
       ↓ 
の、ご回答がシンプルで一番わかり易いと思うんだけど、ナイスって、他に比べ
なかなか付かないもんですな。(^^,

なお、スレ主様は「初心者マーク」を 入れたんなら、こんな方向には行かなかったのかも?
ともあれ、質問の難しさ・・・自分も反省しておこう・・・・。

書込番号:16415851

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

早いカードリーダーを教えてください

2013/07/20 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 nizouさん
クチコミ投稿数:8件

D800と16-35F4VRを先日購入しました。昨日は16-35のレンズプロテクターを教えて頂きありがとうございました。皆さんのアドバイスを参考にして、メーカーのホームページやAmazonの情報などをみて、最終的にマルミのEXUSレンズプロテクト77mmを買いました。価格は¥6,345とちょっと高かったのですが、他のメーカーにないものを作るというマルミの姿勢に納得しました。16-35VRですが、100枚ほど今日試写をしてみると、意外と平凡な写りだったので、少し期待はずれでした。やはり14-24F2.8が必要なのかな,と思いました。しかし、16-35のVRはとても良く、男女数人で使い回しをする私方では最適のものです。USB2.0のカードリーダーで64枚2.9Gをmacpro 2.8GHz QuadCore-メモリ6G-OSX10.7.5に取り込むのに2分弱かかりました。1枚47.8M RAW ロスレス圧縮 14ビットです。実際にはRAW 非圧縮 14ビット 74.4Mを使いますので、この読み込みスピードはちょっと遅すぎてストレスを感じます。SandiskのExtremePro16GとExtremePro SDHC UHS-1 16Gを使います。どうかいいカードリーダーを教えてください。

書込番号:16386425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2013/07/20 19:59(1年以上前)

nizouさん、こんばんは。

私はこちらの製品を購入しました。
お使いのPCにUSB3.0のインターフェースがあるなら、
こちらはいかがでしょうか。
評判も高いですし、とてもいいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000383203/#tab

書込番号:16386456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2013/07/20 20:23(1年以上前)

パソコンのUSBが2.0だったら速いカードリーダーに変えてもそこまで速くならないですよ
USB3.0だったら上記に紹介されているカードリーダーが速いです
http://kakaku.com/item/K0000383203/

サンディスクのUSB3.0のカードリーダーも持っているのですがExtremeProを使っても何故か50MB/s程度しかスピードが出ません(故障かなー)
バッファロー BSCR15TU3BK はきっかり95MB/sのスピードで読み取れます

書込番号:16386518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/20 21:18(1年以上前)

こんばんは
USB3.0対応のカードリーダーを使うと速く成ります。
使っています。
BSCR09U3WH
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/cardreader/cardreader/bscr09u3/
注意点は、PCのベース_マザーボードがUSB3.0対応で有る事です。

書込番号:16386685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2013/07/20 21:25(1年以上前)

robot2さん紹介のカードリーダーは BSCR15TU3BKよりも少し旧くて95MB/s出ませんでした・・・・

売っている価格がほぼ同じですので新しい BSCR15TU3BKを購入したほうが良いと思いますよ

書込番号:16386713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/07/20 21:44(1年以上前)

USB3.0ありますか?

無いなら、FW800接続のCFカードリーダーでも探すことかな?

http://www.ask-corp.jp/products/highpoint/usb-card/rocketu-1144cm.htmlをつかって、USB3.0のカードリーダーを見当あうるか?

増設物は、速度が出るのか?わかりません。 オンボードで3.0の物を検討した方が良いかも?

書込番号:16386775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/20 21:57(1年以上前)

餃子定食さん

フォロー有難うございます。

書込番号:16386820

ナイスクチコミ!0


スレ主 nizouさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/20 22:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。私のmacproを調べてみるとどうやらUSB2.0のインターフェースみたいです。残念ですがこれではスピードは上がらないですね。カメカメポッポさんにおたずねします。firewire800に対応しているUSB3.0のカードリーダーをご存知でしょうか?ご存知なら是非教えてくださいませんか?高速で読み込めるものがあればとても助かります。

書込番号:16386889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2013/07/20 22:23(1年以上前)

>firewire800に対応しているUSB3.0のカードリーダー

nizouさん、こんばんは。

firewire800と、USB3.0は、もともと違うインターフェース規格なので、
そういったものは無いと思います。

firewire800対応のカードリーダーを探すか(昔、LEXERから出ていました。
今は、秋葉館あたりで、そのようなものがないか探すしかないかと。)、
カメカメポッポさんが先にご紹介されたUSB3.0増設カードを挿して、
バッファローなどのUSB3.0対応カードリーダーを使うかですね。

でも、現行MacProのマザーボードは、USB2.0規格なので、
例え、USB3.0増設カードを入れても、最初からUSB3.0が備わっている
現行MacBook Proに、USB3.0対応カードリーダーをつないだ速度は得られないと思います。

書込番号:16386919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2013/07/20 22:35(1年以上前)

firewire800対応CFカードリーダーです。
http://www.akibakan.com/BCAK0055030/

書込番号:16386975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/07/21 08:46(1年以上前)

FW800はPCにポートがあるはずです。 たしか?Macしか使っていない規格だと思います。

でも、Fw800はCFカードリーダーしか無いはずです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2007/09/27/7054.html

USB3.0はカードを追加して、USB3.0のSDメモリーカードリーダーを用意する事です。http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/128/128702/

USB3.0の増設カードですが、USB3.0が接続できますよ程度のレベルの物でしか無い場合もありますので注意してください。

書込番号:16387952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

データのバックアップ方法について

2013/07/20 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:23件

皆様にデータのバックアップ方法について質問させてください。
私は、写真を撮った後、以下のとおり保存しています。
@PC内のハードディスクに保存(編集用)
A外付けハードディスクに保存(オリジナルのデータを保存)

一昨年の震災を目の当たりにして、別のバックアップ方法も考えたいと思います。
そこで、オンラインストレージに興味があります。
皆様はデータのバックとしてオンラインストレージを利用されている方はいらっしゃいますか。
また、転送速度、容量(無制限がよい)、セキュリティ等でおすすめを教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:16385758

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/07/20 17:17(1年以上前)

D800ユーザーでなくてすいません。


スレ主さんと同じように東日本大震災(津波)をきっかけに通常のバックアップに加えてクラウドへのバックアップを始めました。

基本的にクラウドはセキュリティ面で信用していないのですが、津波のようにすべてがなくなった時に写真だけでも残れば、と思うようになりました。Picasa(Google)の旧20GBプラン(5$/年)を使って、主に家族や友達などの人が写っているJPEGファイルからさらに選択したものだけを対象にしています。

RAWファイルや趣味でとった奇麗(?)な写真はいいや、と。自宅がどうにかなっちゃった状態でそんな物が残っていても。。。


僕は出来ませんが、なるべく地理的に離れた信頼できる実家、親戚、友達等にNASを置かせてもらってインターネットごしにバックアップするのが一番費用が安く、ディザスタリカバリーとしては優れていると思います。各クラウドサービスはいつまであるかわかりませんしね。。。LINEが提供していたNドライブなんかも最近サービス停止をアナウンスしましたね。

また、クラウドサービスの移行は扱えるファイルの種類等の制限が各サービスで異なるので思った以上に面倒くさいですよ。。。普段から複数サービスを使っていた方がいいと思います。(僕はPicasa以外にも他にGoogleドライブ、SkyDrive、Evernote、等利用用途に応じていろいろ使っています)


一ヶ月(あるいは一年)にいくらぐらいなら出せるかは先に明確にしておいた方が良いと思います。コスト次第で具体性(何GB/TB使えるか、パフォーマンスがどれくらいでるか,使い勝手がどうか、等)が全く変わってきます。家に数TB以上のデータを抱えている人が1TBストレージを借りるのに約5000円/月(Picasaの例)とか払うんでしょうかね〜?

書込番号:16386032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/20 17:54(1年以上前)

ジェンツーペンギンさんの
>1TBストレージを借りるのに約5000円/月(Picasaの例)とか払うんでしょうかね〜?

安めのHDDだと買えてしまいますね。
HDDバックアップを定期的に取って離れた場所(仕事場・実家など)へ避難させるほうがいいかも?

書込番号:16386151

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/07/20 18:29(1年以上前)

私は、Mac本体のHDD容量が0.5TBと小さいので、最初から2TBのThunderbolt HDDを繋いで、写真のデータはすべてそちらに入れいます。
別途MacのバックアップシステムであるTime Machineを使って自動的にバックアップを取っています。これはなかなかのスグレモノで、HDDのファイルを誤って消しても、撮影時点まで遡ればそのファイルを取り出すことができます。
さらに、大事なファイルはrawデータのまま、iCloudに保存しています。
以前は、CDやDVDなどにも保存していましたが、この方式が何時迄もサポートされるのか分からない時代です。それで、このような方法に切り替えました。まあ、先の長い将来にはこれでも不安はありますが、自分の年齢を考えれば、この辺りで十分かなと思っています。(^^)

書込番号:16386237

ナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2013/07/20 19:08(1年以上前)

数年前に画像、ビデオを保存していた外付けHDD 2TBがクラッシュしたことがあります。
大切な物も入っていましたが、半分くらいは、パソコン内とかSDカードに残っていたので
まあ、少しは助かりましたが、一時はガッカリして立ち直れなかったです。

今は、外付けで保存用は、DROBOを使用しています。LAN接続1台、USB3.0接続を4台です。
使用始めて4年以上経ちますが、2TB HDDが1台エラーになり交換しましたが、RAIDのお陰で
データに影響はありませんでした。HDDは、使っているうちに必ず故障するものと考えて
RAIDを使うことをお奨めします。

一部、無料のリモート(クラウド)を使用していますが、アクセスに面倒なのでメインとすることはないと思います。

災害が発生した時のことを考えると、頭が痛い、悩ましいことですね。

書込番号:16386332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/20 20:30(1年以上前)

Flickr使ってます。

データサイズの制限があがったのでありがたいのですが、RAWは駄目です。

でも、念のためのものだから、JPEGで取っておけば十分かなと思ってます。
RAWは、HDDに2重に取ってあります。
時々整理しないと収拾がつかないかなと思うことがあります。

紙の印刷がいいという人もいますね。紙なら後でスキャンできる。

書込番号:16386527

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/20 21:55(1年以上前)

こんばんは
お考え良いと思います。
私も関心が有り調べた事が有りますが、容量無制限で無料とかも有りますが、広告だ出たり、時間の制約が有ったりはします。
また、転送速度にも制限があり会員にならないと…
例えば、
http://firestorage.jp/plan.cgi

便利に、使おうと思うと有料になりますので、外付けHDDにW保存して片方を防水&耐火金庫に保存はどうでしょうか
(ググると、沢山ヒットします)。

書込番号:16386810

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/21 06:25(1年以上前)

私も、写真の保存は、一応クラウドサービスも利用してますが
100%信用してません(爆)

過去に、
利用会社のサーバーがクラッシュして預けてたデータがすべてダメになった、、、なんてニュースもありますし^^;


私は残したい写真データは全部じゃないけど
クラウドサービス・SDカード・PC内臓のHDD・外付けHDD・USBメモリー・DVD・プリント、、、と複数に分けて保存してます。

東日本大震災みたいな未曾有の災害を受けたとして
この内のどれかが残ってたらそれだけで充分と考えます。

それより、命があることが大切です。。

書込番号:16387716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2013/07/21 06:48(1年以上前)

こんにちは^^

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20130402/1085322/

この方のご意見は参考になりませんか?

私も現在PC本機内HDと外付けHDDこれを丸ごと同一システムでバックアップさせています。
更に写真データなどはNTTコムのサービスを利用していますが、
値段が高い。

それで今は最高の信頼を誇る(日本企業は情けないですが)アマゾンクラウドを利用しようかと
考えています。

書込番号:16387751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/07/21 08:32(1年以上前)

自宅が海沿いなので、内陸部にバックアップを置いています。
非常時にはスタンドアロンが、何かと重宝するような気がします。

書込番号:16387918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/22 12:07(1年以上前)

amazonで思い出しましたが、PICASAがありますよね。ここって無料じゃなかったですか?

ただ、Googleは勝手きままにサービスやめてしまうので、信用できませんけど・・・。
データの紛失はほとんどないようです。

書込番号:16391859

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/22 12:57(1年以上前)

趣味の写真(主に風景)なので、大災害への備えは全くしていません。
命あっての、、、、です。

でも そんな時 力を与えてくれるのは家族の写真でしょうね。
家族写真のプリントやデータはせっせと嫁さんの実家に届けています。

自分の場合は、趣味の写真は 外付けHDにデュアルで、DVDにも焼いて保存してますが、
命からがらの大災害では 気に掛ける対象にもならないでしょう。

書込番号:16391985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/22 13:23(1年以上前)

モスキートンさん こんにちは

データー自体は 何が有るか判りませんので 外付けハードディスクや DVDなどいくつかに分けて保存していますが 家族の写真など思い出の有る写真は データー以外にも プリントして保存しています。

書込番号:16392039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 D800 ボディの満足度5 チクタツプロダクション・芸術新 

2013/07/22 18:03(1年以上前)

モスキートンさま

カメラマンのなかたです。
よろしく(^^)/

もとラボマン2さまの、おっしゃっていることは、かなり本質的な部分だと思います。
大切なものは、プリントで残す。これは昔も今も変わらないですね。
オリジナルプリントは、作者の意志でもありますからね。それに将来写真集など作ろうと思われても、A4程度のプリントから、じゅうぶんな印刷が出来ると思います。(実際にインクジェットでプリントし、200線にて写真集を作った経験上)

さて、普段の保存ですが、3枚の光ディスクに焼き、2枚を事務所に、1枚を自宅で保存し、5年少々で、全て焼き直しています。以前は、規格の厳格さから保存用には、DVD-RAMを使っていましたが、今は手に入れにくくなったこともあり、使っていません。また、腐食の関係からアーカイヴ用のDVD-Rも出ていますが、定期的に、焼き直しすれば良いようにも思います。まぁ、手探りです(^^;)

あとは、あたりデータとして使ったり、小さな誌面用に、全JPEGデータをHDに保存し、ミラーリングをかけています。こちらは2年に一度HDを新品に替えています。

見落としがちですが、良い紙を選び顔料インクのプリンターで、プリントして残すのは、かなり良い選択肢だと思います。

書込番号:16392563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/07/22 21:49(1年以上前)

皆様、こんなにもコメントをいただきありがとうございます。

皆様のコメントをまとめると・・・
1.オンラインストレージ(Googleドライブ、Picasa等)で保存
2.複数のメディアにて複数個所にてバックアップ
3.プリントする
こんな感じでしょうか。参考になります。

1.について
 オンラインストレージを複数使用してみました。
 @)マカフィーオンラインバックアップ
   ⇒料金は7980円/年で安いが、転送速度に難あり。
 A)BACKBLAZE
   ⇒料金は5ドル/月で安い、転送速度もまずまず。
 B)Amazon S3
   ⇒大企業で信頼度あり、ページが英語のため料金不明、転送速度も不明。
2.について
 実家にBru-rayを送付し保管してもらう。
3.について
 プリントしようと思いつつ、未だプリントしたことがありません。

コメントを受け、さらに質問させてください。
●オンラインストレージ
 おすすめのオンラインストレージはございますでしょうか?
 現在、写真のみでデータ量は200GB、これから増える一方です・・・
 お小遣い制なので、2500円/月くらいに抑えたい。
 プロのカメラマンのHPで「AWSを使っています」と記載がありました。
 趣味レベルの方でもAWSを利用される方はいらっしゃるのでしょうか(お金との相談かも)
●プリント
 皆様はどのようにプリントされてますか?
 プリンタを買う余裕がないので、専門の業者さんに頼みたいです。

長文になり、大変申し訳ありません。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16393275

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2013/07/23 08:08(1年以上前)

>>HDDは、使っているうちに必ず故障するものと考えて
RAIDを使うことをお奨めします。

そうですよね。
私もRAIDの外付けBOXに入れています。 
RAIDで気をつけねばならないのは、長期安全性です。 その観点から、私はRAID5は使いません。RAID5は、制御回路(RAIDをコントロールする部分)が故障したら中のデータは全滅します。生きているHDDを同じタイプのRAID BOXに引っ越しても、中のデータは救えません。必ず初期化から始まるからです。
そのために、業務用のデータサーバーは制御回路も二重化しています。
私たちの対策は、ミラーを使う事です。これならば、制御回路が死んでも、中のHDDをPCに接続すればデータは読めます。CENTURYのRAIDでは実績があります。(中のHDDを大きい者に入れ替えた時です)。
NASでは、ミラー書き込みのHDDを取り出してもPCで読めない物もあるそうです。NASはLinuxで動いているのが多いので、Linuxのフォーマットなのかしら?

今の所、NASミラーの箱と、単純ミラーの箱の2つに入れていますので、4重バックアップです。
もちろん、PCのデータHDDはミラーにしています。(合計6重ですが、PCには5年間程度しか入らないので古い物は4重になています)
長期保存は色々と気を使いますね。

書込番号:16394468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/07/24 01:59(1年以上前)

> おすすめのオンラインストレージはございますでしょうか?

オススメ「じゃない」オンラインストレージになりますが。。。


Picasaは(長期的使用には)今はオススメではないです。

GoogleはPicasa(Webサービス)をGoogle+に移行しようとしているようで使い勝手や料金が大きく変わる可能性があります。僕は昔から使っているし、WindowsやMac用に提供されているPicasaアプリケーションと連携させると写真の共有やPCとの同期が非常に簡単で、費用が安いので気に入っています。

無料サービス(〜1GB)であればとりあえずPicasaを使っておいてサービス改悪後に他のサービスに移行するのも手ですが、スレ主さんのように数100GB単位のデータを扱う必要がある人には今はちょっとお勧めできません。それならFlikrを先に検討すべきと思います。


AWSですが、AWSは基本的に(完全)従量制でストレージ使用料以外にも(使ってみないとわからない)CPU使用時間やデータ転送量で青天井に料金が請求されるので、人に聞いているようでは危険だと思います。非常にテクノロジードリブンなサービスなので、技術的によく理解して使わないととんでもない高額を請求される可能性があると思います。(しかもクレジットカード請求!)

プロ(?)の人が使っているというAmazon Glacierでも、ストレージ使用料(GB/月単価)以外にも万が一の時にデータをダウンロードするにはデータ転送料だけで1TBでざっくり2万円ぐらいかかるようですが、スレ主さんとしてはどうでしょうか?人によれば、万が一の時に1TBが2万円+αでリカバリーできると考えれば高くないのかもしれませんが。。。

AWSはすべて持ち出しになる個人ユーザというより、利用によって収入(売上)が期待できて経費で落とせるプロやビジネースユースのためのサービスのような気がします。


また、(僕は実際に使っていないので)前には書きませんでしたがPogoPlugというクラウドサービスを案内しておきます。

基本的にクラウドストレージサービスなのですが、専用のHWを購入してHDDを接続しておくとそのHDDがクラウド経由で(追加費用なしで)利用できる、というものです。(僕が前に書いたNASのソリューションに似ていると思います。)

http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20120417_526743.html
http://kakaku.com/pc/network-others/itemlist.aspx?pdf_ma=3863

事務所でも構える事があれば購入しようと思っていましたが、もしかするとスレ主さんにも有益なサービスかもしれません。


現実問題、数100GB以上のデータになると現状なかなか容量、パフォーマンス(転送速度)、価格のバランスが取れているサービスがないように感じます。まずは写真を分類してバックアップ対象の写真を減らすのが一番いいようには思います。


また、最後になりますが数100GB〜数TB単位のデータをネット越しにやり取りする事を考えると、契約しているISPサービスによっては制限(速度規制)を受ける場合があると思いますのでご注意を。。。

書込番号:16397189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信23

お気に入りに追加

標準

広角レンズについてご相談

2013/07/20 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 oningさん
クチコミ投稿数:20件

D800を所有していますが、レンズは50mm f1.8、60mm f2.8、24-85mm f3.5-4.5とまだ手薄です。
普段は撮る対象は子供がメインで、あとは出掛け先や旅行でのスナップが多いのですが、
今度、リゾート旅行に行くので広角側の良いレンズを買おうと思っています。
小さい子連れ旅行なので明るく軽い28mm f1.8が良いか、前から気になっている16-35mm f4が良いか悩んでいます。
本当は今後は風景を撮りたいので16-35mmに憧れているのですが、
最近は子連れでしか写真を撮る暇がなく、あまり重たくなるのと動き回る子供がうまく撮れないかもということを気にしてしまいます。
しかし、28mmでは持っているレンズを考えると面白みに欠けるかな、と優柔不断に。。。
とても漠然とした質問で申し訳ないですが、こんな状況で皆さんはどちらをお勧めしますでしょうか。

書込番号:16384061

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/20 01:28(1年以上前)

こんばんは

私なら16-35F4かな
ワイドな28mmでお子さんを撮ることは少ないでしょうし、風景なら絞って撮ることが多いでしょうし、16mm、24mm、28mm、35mmと4本分の画角が味わえるズームは便利だと思いますよ

書込番号:16384082

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/20 01:29(1年以上前)

こんばんは
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR は、ニコンがD80Eに推奨しているレンズです。
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G もそうですね。
広角側が必要でしたら、16-35mm です、より広角ですからね。
焦点域を、揃える観点からもよいと思います。

スナップにも使え、手ごろな焦点域で画質もよく明るいレンズでしたら 28mm f/1.8G になります。

書込番号:16384084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/20 01:41(1年以上前)

自分なら 16-35mm
風景にもスナップにも使いやすい画角にこの写り
ニコンマウントの人が羨ましいです

書込番号:16384103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/20 01:42(1年以上前)

AF-S16-35f4G VRよりも、18-35f3.5-4.5Gのほうが最近は評判が良いです。
価格的に出せて、本気で超広角ズームを扱うなら、AF-S14-24f2.8かシグマの12-24mmを推奨。
現実的には、18mmより広角側は余程の意図がないと、使わないと思いますので・・・

実際、広角ズームは、はまると面白いですけど、望遠ズームよりも使用頻度が低く、
自分の中では、24mmズーム端か28mmf1.8あたりがあれば事足りております。

本当にお子さん撮りが中心になるのであれば、標準ズームを24-70f2.8と入れ替えることをお勧めします。
常用で最も使う領域こそ、お金を振った方が良いですよ??

書込番号:16384107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/07/20 03:15(1年以上前)

まさに、
>とても漠然とした質問で---

ですが、要するに単とズームとどちらが良いですか、の内容ですね。
お持ちのレンズから考えて、先にズームで超広角側を押さえておいた方が落ち着くでしょう。

それと16-35mmの35mmなら銀塩コンパクト機の焦点域(35-40mm)と同じですから、
スナップには好適ですよ。

書込番号:16384217

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/20 03:55(1年以上前)

16-35mm f4が良いと思います。

旅先などの記念写真でも問題ないと思います。やはり旅行等はズームレンズの方が使いやすいと思います。

今後、少し手が空いた時には風景撮影にも広角は奥行きが強調され使いやすいと思います。

書込番号:16384239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/20 05:27(1年以上前)

oningさん おはようございます。

あなたがどんな画角(焦点距離)で、どんな写真を撮りたいかで絞られれば良いと思います。

現在の標準ズームの広角域は超広角の入口の24oなので、通常人物の入るスナップならば十分な画角の広角だと思いますが、あなたの感性でもっと広く撮りたいのであれば必然的に広角ズームの選択になりますし、スナップなどで広角のスタンダードと言われた28oで良いのならば単の明るさとコンパクト差を取られれば良いと思います。

広角ズームならば16o始まりはかなり広過ぎますし、お子様撮りがメインならば被写体ブレしますので、手ブレ補正が無く軽くそれでいて評判の良い18-35oも良いと思います。

書込番号:16384283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/20 06:04(1年以上前)

私も広角ズーム推しです。28mm単でお子さんを撮っても寄りきれてない写真が多発してしまうと思います。
軽量さを求めるならその先へさん推薦の18-35Gが良いです。光学系もしっかりしていますしね。
ナノクリや純正に憧れる気持ちは分かりますが、機材選びではそういう要素は排除した方が良いです。

書込番号:16384313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/07/20 07:10(1年以上前)

この状況下なら一眼レフより
コンデジだね、
写真の良し悪しより一瞬の笑顔、
わたしなら。
新規購入?ひつよう無いでしょ。

書込番号:16384412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/20 07:14(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463205_K0000089612_K0000365267&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

レンズ1本で行くのなら16-35F4がいいと思いますが、
他のレンズも持って行くなら軽い18-35がいいと思います。
明るさが必要なら、単焦点になりますが・・・

書込番号:16384417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/20 07:38(1年以上前)

広角をお勧めします。
16-35と18-35で私も迷いましたが、18-35にしました。
18-35もD800推奨レンズとなり、ゆがみ補正データも登録されました。
以下のようなデータも有りますが、16mm、ナノクリ、VR等に拘りがあるなら
16-35かな〜。

http://digicame-info.com/2013/06/af-s-8-35mm-f35-45g.html

書込番号:16384460

ナイスクチコミ!0


スレ主 oningさん
クチコミ投稿数:20件

2013/07/20 08:43(1年以上前)

朝起きたら、もうこんなに書き込みが!
皆さん、ご親切にありがとうございます。

18-35mmの存在を忘れていました!
16-35mmを凌ぐ画質で軽いのならまさに僕の理想のレンズになりそうです。
さっそく触りに行こうと思います。

書込番号:16384600

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/20 08:45(1年以上前)

私なら力いれて撮影に望むなら14-24/2.8を選ぶ。手軽にスナップ感覚なら18-35。
どうも、F4通し(16-35や24-120)というのは中途半端に見えて仕方ない。(所有者の方ごめんなさい)

書込番号:16384605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/20 08:45(1年以上前)

>広角側の良いレンズ〜

なら16−35f4をお勧めします。

ニコンのズームのナノクリシリーズは重たいがこのズームはVR付きで軽いのがよいです。

しかし同ズームは品切れ状態で直ぐ手に入れるのが難しいかもしれません。

私は発注して3週間待たされました。

書込番号:16384606

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/20 08:47(1年以上前)

単玉で、自分も動き回って撮るのが好きなら、単焦点を買うべき。

24mmより広角が欲しいと思う場合は、16−35を買えばいいと思います。

NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G なら300g位軽くなります。
それでもボデイーと合わせて、1.3kgと1.6kg程度の差なので、16-35mmF4で重いと言われるなら、
ボディーを軽くするのが一番かと思います。

ま、筋トレしたら??いかがでしょう。

書込番号:16384614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/20 09:38(1年以上前)

oningさん、はじめまして。

16-35/4を使用しています。
このレンズいいですよ。 広角に「手ぶれ補正」が思ったより有効に思います。
作品撮りは例外として(プリントが最終目的の大伸ばし)、スナップならば手ぶれ補正意外と良いです。
夕方の風景等、なんなく手持ちで撮影できるメリットは魅力的ですよ〜♪
レンズ自体は長さがありますが、D800に装着してもバランスは悪くありませんし、使いやすいです。
もちろん画質も悪くないです♪  お勧めです(*^^)v

ご参考まで。

書込番号:16384748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/07/20 11:12(1年以上前)

おはようございます

私なら18−35ですね

ただ私の場合 家族とお出かけの時に限れば 重さよりもレンズの長さが邪魔くさいですね

カメラを斜め掛けして両手を空けて荷物を持ちたい
こういう時には 24−120でも邪魔と感じる時があります

なので お勧めは V2買いましです

レンズなら寧ろDタイプの35ミリf2や28ミリf2.8 レンズの全長が短いものが使いやすいと思います

ボディは私はD3Sですけど 大きさ的には800にBPと同じような物でしょ

今日カメラ屋さんにお出かけのようなので 触ってみたら如何でしょうか

因みに私は お出かけの時には 遊び重視で撮影それなり という感じです

書込番号:16385040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/20 11:39(1年以上前)

oningさん こんにちは

重さを気にするのでしたら 少し暗いですが 28oと余り重さの変らない AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDも選択内に入れても良いかも でもナノクリに憧れているのでしたら 選考外には成りますが‥

でも旅行など慌しい場合 単焦点でレンズ交換するよりは ズームが便利ですので 重くても ナノクリの16−35oが合っているかも知れませんね。 

書込番号:16385115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/20 11:49(1年以上前)

oningさん、こんにちは!

ご家族との旅行楽しみですね!

oningさんの用途で考えると広角単焦点よりも
ズームの方が使い勝手は良いと思います。

私は16−35をD800Eで使用しています。

14−24か16−35で迷いましたが、
フィルターが使える点(これが一番の理由)と、
300g軽量なことから16−35を選びました。

上を見ればきりがないですが、写りは満足しています。

現在は18−35という選択肢が増えたので、
いまなら16−35か18−35のどちらかになりそうです。

18−35は価格もですが、何より軽量で機動力が高まる点が
魅力です。

しかし、広角端で2mmの差はとても大きく、
風景撮影をお考えなら、16mmはじまりの16−35をお勧めします。

お店に行かれるようなので、実際に確認されるとよいでしょう。





書込番号:16385148

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/07/20 14:02(1年以上前)

こんにちは。

18-35EDに1票。

写りの良い機材で、軽いD600と相性バッチリ!

シャッターボタンを押す回数が増えました。

超お気に入りの1本。

書込番号:16385500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2013/07/20 15:25(1年以上前)

24-85mm f3.5-4.5のみでも良いかなとも思えますが

追加購入なら16−35が良いのではないでしょうか

書込番号:16385736

ナイスクチコミ!1


スレ主 oningさん
クチコミ投稿数:20件

2013/07/20 23:42(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます!
本当は単焦点が好きなんですが、旅行なので広角ズームで考えようと思います。
後はナノクリにはこだわりませんが、スナップが多いのでVRつきの16-35mmか軽さ重視の18-35mmかで
考えようと思います。

書込番号:16387205

ナイスクチコミ!0


palosantoさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/21 09:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

oningさん
こんにちは、はじめまして

先週 18-35mmを購入しました。
近所の百日紅の花が奇麗に咲いていました。
この広角ズームは、なかなかよさそうです。
拙作ながらご参考まで写真をアップします。

書込番号:16388064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

RAWとjpegで色味が明らかに違う

2013/07/19 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:44件

D800で写真を撮った時に記録されたRAWとjpegの写真で毎回色味が違います。
jpegの方はすごく自然な色合いで、RAWは白っぽい色合いの場合が多いです。
これはカメラの設定によるものなのか、それとも元々そういうものなのか知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16383436

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2013/07/19 22:16(1年以上前)

多分使っているソフトがニコン純正じゃないと撮影時の設定色にはならないですよ

書込番号:16383445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/19 22:42(1年以上前)

もともとそういうものかと言われればそうです。

RAWとは何なのか調べてみれば問題解決するでしょう。

書込番号:16383546

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/07/19 23:23(1年以上前)

RAWとJPEGの違いはご存じでしょうか?

RAWはセンサーが受光した光の情報を数値化したモノ(加工されている機種もあるそうですが、)で、正確には画像データではありません。
これを元に画像化(現像)したり圧縮したりと、加工されたモノがJPEGです。

ある意味、ボディ内で得られたJPEGはメーカー設定で加工された完パケ品であり、RAWデータは加工される前の素材に過ぎません。
したがって、画が違うのは、ある意味当然です。(厳密に言うと、画が違うって比較もできませんけどね。)

>RAWは白っぽい色合いの場合が多いです
これは、メーカー純正のソフトにしろ、外部ソフトにしろ、インストールされている現像ソフトやモジュールによって白っぽく画像化されているに過ぎません。

素材ですから、現像ソフトを使ってお好きな色合いに加工してお楽しみください。^^;

書込番号:16383709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2013/07/19 23:38(1年以上前)

みなさん!ありがとうございました!
RAWとjpegの違い、わかりました。
色味は違って当たり前というか、違わない方がおかしいわけですね!

書込番号:16383779

ナイスクチコミ!0


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/19 23:51(1年以上前)

別機種
別機種

RAWデータを無修正でNX2で現像(最高画質に設定)

jpeg無修正

パンチラ777さん
こんばんは− 

試しに同時保存しているRAWをNX2で現像したものと撮って出しのjpegでUPしてみます。
老眼の私には色合いは殆ど同じに感じますが、みなさんの意見はいかがでしょうか?


書込番号:16383822

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/19 23:55(1年以上前)

もしピクチャーコントロールなど設定をいじっているとしたら純正のRAWソフト、Capture NX 2なら設定を反映して表示できますがサードパーティのRAW現像ソフトでは設定が反映されませんからJPEGとの差は大きくなりますね

どっちにしてもJPEGはメーカーが用意したお仕着せの写真であり、RAWはお仕着せではなく自分で味付けして写真を完成させる為の素材ですからスタート地点が異なっても問題はないかと思います

書込番号:16383831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/19 23:56(1年以上前)

色味はソフトによって反映されるけども

RAWではダイナミックレンジが広いので眠い絵になります


いじるにはそれが理想的だから最高なんですけどね
(*´ω`)ノ

書込番号:16383836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/07/20 00:09(1年以上前)

jpegとrawで色味が違うなんて、普通ありえませんよ。

というか有ったらおかしい。

rawをjpegに変換してるソフトはnikon製ですよね

勿論変換ソフトが「nikon製」でなければ、ソフトのメーカーによって色など違うのは当たり前だけど・・・

raw現像ソフトは、何でしょう?

書込番号:16383890

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/20 00:15(1年以上前)

こんばんは
色が違う原因ですが、他社ソフトを使っていませんか。
RAWは光の情報で、各画素が光の量で積み上がったデータです。カメラの設定は、別になっています。
これを純正ソフトで開くと、カメラの設定を反映して画像を表示します。
JPEG 画像と RAW ファイルは、純正ソフトでは同じに見えないといけません。

純正ビューアー_View NX 2 & 現像ソフト Capture NX2 で、何もせずそのまま現像すると画質はカメラの
JPEGより良く成ります(成らなければいけません)。
これは、カメラと純正ソフトの圧縮率の違いの事もあります。

ただ、他社ビューアーや他社現像ソフトではカメラの設定を反映しませんので、JPEG と色ほか見た感じが変わります。
他社ソフトは、そのソフトのデフォルトの設定で画像を表示します(カスタマイズは可能です)。

他社ソフトで、反映されないカメラの設定。
ピクチャーコントロール
上記微調整。
 彩度。
 色相。
 コントラスト。
 明るさ。
 輪郭強調。
アクティブDライティング。
ノイズリダクション_NR 。
自動色収差補正。
レンズ補正(歪曲補正)。
周辺減光補正=ビネットコントロール
WBは反映しますが、CaptureNX2と少し違うソフトも有ります。

RAW + JPEG で撮る意味は、他社ソフトを使う場合のベース_基準にする意味もあります。
先ずは、純正ソフト!
その上で、他社ソフトのよいところを使うようにされたら良いです。

書込番号:16383911

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/20 00:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Capture NX2

Adobe Photoshop CS6_Camera RAW

DxO Optics Pro 8

SILKYPIX Developer Studio Pro 5

追記
純正ソフト_Capture NX2 と、他社ソフトの色味の違い。
ピクチャーコントロールは、スタンダードです。

書込番号:16383953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/20 01:04(1年以上前)

パンチラ777!!いいニックネームですね〜(*^▽^)/★*☆オメデト♪

書込番号:16384043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2013/07/20 03:35(1年以上前)

robot2さん
純正ソフトのView NX 2で写真を見比べたら確かにRAWもjpgも同じ色味でした!
今まで自分が現像に使っていたのはフォトショップCS6です。
純正の現像ソフトを使えば全く同じ色味で現像ができるわけですね!

書込番号:16384229

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/20 11:29(1年以上前)

こんにちは
CS6を使う場合は Br から入りますが、V−NX2 、C-NX2 から入る事もあります(他のアプリケーションを使ってファイルを開く)。
Camera RAW →カメラキャリブレーション→近似のニコンピクのチャーコントロールを使えますので、
色を同じにしたい時は試されると良いです。
これを設定すると、感じが近似になります(スタンダードとかを、デフォルトに設定可能です)。
私は、CS6 を使う場合は 2012 にしています。

書込番号:16385084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/20 11:31(1年以上前)


  現像はやはりNX2で行い、またNX2でしかできない補正はそこでやり
その後、CSで開き 任意の補正を調整レイヤー上で追加し、最後に統合する。
独断ながら、その方が画像の劣化が一番少なく済む様に思います。(^^,

書込番号:16385093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/20 17:29(1年以上前)

RAWは現像前のデータにすぎないので、色味なんてものは存在しないんですよ。

他のメーカーももちろん同様です。初めてRAWを使った時は驚きますよ。
”あれ??” って、なりますね。私はMacユーザーなので、OSの現像機能
で見た場合ですが・・・

D800のデフォルトの状態でのJPEGは彩度あげすぎじゃないかと感じて
います。

書込番号:16386072

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ300

返信79

お気に入りに追加

解決済
標準

悲しい、、、

2013/07/19 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:2164件
当機種
当機種
当機種
当機種

今年の4月のかかりに、桜を撮っていましたら、突然絞りがF22とかになってしまい、ファインダーの画面がうす暗くなってしまいました。
レンズは、AF−S 24−120 F4 でした。
D800とレンズを修理に出したところ、D800もレンズも接点に傷が入っているから交換とのことでした、
D800の基盤も壊れているから交換とのことでした。
D800は、買ってから1年と10日ほど過ぎているので、保証期間を過ぎているから実費とのことでした。
修理金額は、レンズの接点交換も含めて77000円ほどかかりますとの連絡を受けました。

保証期間を10日ほどしか過ぎていないのに、修理代を取るのには、びっくりしました。

あまりにも高いので、キタムラを通じて値切って、59800円でした。。。(悲しい、、)

そのD800で久しぶりに写真を撮りましたが、、、
シャッター速度優先モード(Sモード)で、シャッター速度変更のダイヤルを回して速度を上げていきますと、
1/250秒のところで「X250]と表示されて、それ以上速度が上がりません。

ダイヤルを触りまわしていると、1/8000秒まで上がったりします。。。

こんなことは、、初めてなのでですが、、、

わからないので、ニコンに送っていますが、、、
また、お金を取られるのか心配です。。。

皆様は、問題なく使えておられるのでしょうか、、、







書込番号:16381373

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/19 09:01(1年以上前)

自然故障ということで良いですか?



自然故障にしても、ぶつけたにしても、1年過ぎたら、修理は有料でしょう。
キタムラを通じたら安くなったというのなんか解せない。もしかしてメーカー
修理ではない? キタムラあたりだとおかかえの業者が修理することがあり
ます。ただ、基盤交換までそういう業者ができるとは思えませんけど・・・。

一般的には、一度修理して同じ場所が故障した場合は、修理費は取らないと
思います。違う場所の場合、取る業者と取らない業者があるようです。エプ
ソンハは、修理したあと3ヶ月後まで保証してくれます。ただし、同じ場所
の故障の場合のみです。

たぶん、一番最初に故障した時に、”どうしてこうなったんですか?”と
聞いたと思いますが、(私なら必ず聞く)、メーカーはどういう回答を
したんでしょうか? 

1.よくある故障です。
2.ぶつけませんでしたか?
3.不明です。

もし、不明という回答だったら、メーカーと戦う価値はあると思います。
製造不良の可能性があります。弁護士と相談しましょう。

ちなみに私のは全く問題ないです。プロも使っているカメラなのに、
そんな問題が頻出したら大変ですよ。


書込番号:16381419

Goodアンサーナイスクチコミ!10


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/19 09:13(1年以上前)

こんにちは
基盤が壊れて、レンズ接点に傷が有るは、補償の対象外で10日過ぎた頃とかは関係が無いかもですよ。
どのような状態で、壊れているのか聞かれましたか。
なぜそうなったのか、思い当たる事は有りませんか?
傷は補償の対象外で、何もしないのに故障した場合の無償保証なのですが、傷はレンズの入れ方が悪いとか
何らかの原因があったのです。
基盤については、レンズ接点との関連が判りませんが普通落としたりしない限り壊れません。

X250は、それで良いです、説明書に記載が有る筈ですが、X接点についてはググったりして見て下さい。
シャッタースピード優先は暗くなる事が有りますから、絞り優先で撮られたら良いです。

書込番号:16381450

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2013/07/19 09:17(1年以上前)

> 保証期間を10日ほどしか過ぎていないのに、修理代を取るのには、びっくりしました。
> キタムラを通じて値切って、

おそらく4月の修理は、キタムラをとおしての修理業者による
修理と思われます。
これまでの経験から判断すると、Nikonだと違った対応だった
可能性もあったと思います。

今回、Nikonに送ったとのことですが、同じ部品や症状でも
業者修理だと修理箇所の保証が効かないかも知れませんね。
またお金がかかる可能性も十分あると思います。

書込番号:16381456

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/19 09:18(1年以上前)

>1/250秒のところで「X250]と表示されて、それ以上速度が上がりません。

内蔵フラッシュ使ってません?
1/250秒はストロボ同調速度ですからストロボを使った場合は1/250秒より上がらないと思います
もし、ストロボ使ってないのにそういう現象が出るならストロボがポップアップしているとセンサーが誤認しているのか、はたまたメイン基盤がおかしいのかもしれません
修理したばかりなら、修理した箇所に関連している場合は保証がきくと思うので再度修理に出されてみてはどうでしょう

書込番号:16381461

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディの満足度5

2013/07/19 09:18(1年以上前)

直接ニコンに送るのではなく、キタムラ経由で修理を申し込まれたということでしょうか。

あくまでも僕の経験ですが、ニコンとオリンパスのサポートは非常に良心的です(他の
メーカーが良心的でないという意味ではありません。使ったことがないだけです)。

たとえば、新宿のSCに持ち込んで、不具合が見つかった。その際に保証期間を10日しか
過ぎていなかったという場合…

どうにかなったような気もしますね。もちろん、絶対ではありませんし、そのようなことを
期待すべきでもないのですが、僕の経験だけから言うと、これまでは多少は便宜を図ってもらえました。

書込番号:16381462

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2164件

2013/07/19 09:27(1年以上前)

デジタル系様

お便りありがとうございます。

もちろん、自然故障です。

今まで、フイルムカメラを含めてたくさんのレンズ交換をしてきましたが、接点に傷が入っているというのは、、初めてです。

接点に傷が入っている、、、
なんか、、信用ができないですね。。。

Sモードで、X250の表示がでるような設定があるのでしょうか、、、

伝票には、ニコンの下請けの修理メーカー(たぶん)の名前が入っていました。

どちらにしろ、私の持っているこのカメラは、、信用できないですねぇ。。。

悲しい、、悲しい、、、


書込番号:16381480

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/19 09:31(1年以上前)

アガシャさん こんにちは

X250は ストロボ同調用シャッタースピードですが Sモードの時ダイヤルを回し続けると 通常のシャッタースピードからX接点のX250に切り替わると思いますので もしかしたら X接点用シャッタースピードになっただけかも知れません。

書込番号:16381490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/19 09:33(1年以上前)

修理はキタムラに出したら駄目です。
必ず直接ニコンに相談が鉄則です。
キタムラでは街の修理屋に逝ってしまいます。

それと普通は簡単には壊れない。扱いが乱雑だったとか?

丁寧に扱って自然に壊れたならニコンならなんとかしてくれる。

書込番号:16381497

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2013/07/19 09:42(1年以上前)

アガシャさん〜今日は。

とんだ災難でしたね。
キタムラへ修理に出すとあの評判の悪い日研テクノ送り
になっちゃいます。
面倒でも直接ニコンへ修理に出すのが宜しいかと。

書込番号:16381522

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2164件

2013/07/19 09:51(1年以上前)

皆様、たくさんのお便りありがとうございます。

まとめてのお返事をさせていただきますが、、ごめんなさい。。。

4月に、保証がきくと思って、キタムラに出したのが間違いだったのかも、、、です。

その時、ニコンのファームウエアーをアップデートした途端になったものですから、キタムラに
「ファームウエアーをアップデートした途端、このような症状がでるようになった。」と言って、何気なく修理依頼をしたのです。

レンズを外した状態から、装着した時に、画面がうす暗くなってしまいます。
またレンズを外して、装着し直すと、正常に戻ります。

修理業者の伝票には、基盤も壊れていたと書いてありました。

カメラを落としたりは、、していないのに、、ですよ。。。

シャッター優先モードで、ダイヤルを回していくと、「X250」の表示がでて、それ以上シャッター速度が上がらなくなります。
ダイヤルを前後に回しまくりますと、正常に戻ったりします。。。

内臓ストロボは、使っていません。

悲しい、、悲しい、、悲しい、、、、、、、、、



書込番号:16381537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2013/07/19 10:03(1年以上前)

あぁぁ〜〜〜

名前を思い出しました、、、日研テクノとか言う名前でした。。。

なんか、、信用できないですねぇ。。。

どうにも、、納得できないですねぇ。。。

今までニコン一筋で来たのに、、、
ニコンが、、嫌いになりましたよ。。。



書込番号:16381563

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/19 10:24(1年以上前)

Nikonへの修理の場合は、修理した時の最大金額であって、それ以上はかからないけどそれ以下の可能性はあるということです。

修理金額は、77000円以下です。と言う見積もりのはずです。

あと、Nikonでの修理完了の後、6か月保証されるはずなので修理後、他の箇所がおかしくなったとか、再発した場合は無償修理してくれますよ。

そのことも含めて、さいとキタムラに相談したらいいと思います。
修理後、カメラがおかしくなった、ちゃんと直してくれ!!って言えば良いと思います。

書込番号:16381614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/19 10:43(1年以上前)

少しでも直して使う気持ちが残っているなら、ニコンに直接だしたほうが良いと
思います。

気持ちは良くわかりますよ。私も昔、修理にだしたら、全く直らずに戻ってきて、
投げ捨てたことがあります。カメラではなく、CDプレーヤーですが・・・。

D800は投げ捨てるには高すぎる。冷静になって、ニコンに相談しましょう。
事情を話せば、何か対処してくれるかもしれません。たぶん、まともな修理
が行われていなんだろうと推定します。修理伝票も忘れずに持っていきましょう。

書込番号:16381660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/19 11:10(1年以上前)

>修理はキタムラに出したら駄目です。
>必ず直接ニコンに相談が鉄則です。
>キタムラでは街の修理屋に逝ってしまいます。

キタムラでも、「メーカー修理で」と、指名すれば大丈夫。 (^^,
   (当地のキタムラですが)
ただ、修理取り次ぎ価格は、当然上乗せされるでしょうが・・・。   (涙・・・

書込番号:16381742

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/19 11:20(1年以上前)

私ならピックアップサービスを使ってニコンに直接送ります。
そして、修理依頼票に自筆でこうなった経緯と宜しくお願いしますという旨を書き添えます。
勿論、保証書は添付します。

ニコンの対応は悪くないはずです。

書込番号:16381770

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/19 12:02(1年以上前)

>ニコンが嫌いに成った
この修理の事で、ニコンに電話なり依頼をされましたか?
日研テクノは、ニコンの子会社ではありません(普通の会社です)。
ニコンは、それが自然故障なら10日ほど補償日が過ぎた位では、先ず有償になる事は有りません(経験済みです)。
この会社の事は、ググったりして見て下さい。

書込番号:16381861

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2013/07/19 12:44(1年以上前)

ニコンのサービスセンターに直接持っていけばきっと無料だったでしょう

書込番号:16381997

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/19 12:46(1年以上前)

キタムラにも非があると思わざるを得ません。いくら薄利多売の追求とはいえ、このような故障の場合はメーカーに修理を依頼すべきだと思います。対応が顧客側に立っていません。販売店である前にメーカー代理店であって欲しいです。

書込番号:16382005

ナイスクチコミ!4


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/19 13:23(1年以上前)

アガシャさん

 Sモードでのx250表示はそれで正常のはずです。

 使用説明書 P.117に書いてあります。
 http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
 http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D800_NT%2810%2904.pdf

書込番号:16382098

ナイスクチコミ!1


hiro0009さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2013/07/19 14:31(1年以上前)

「シャッター優先モードで、ダイヤルを回していくと、X250の表示がでて、それ以上シャッター速度が上がらなくなります」

自分の手元の機材で試してみますと、ストロボONの状態からSSを上げていくと、250から上がらなくなりますが、その際にはXの表示はないです。

ストロボOFFで逆にSSを下げて行くと下限にX250があり、それからは進まなくなります。

ですから、「X250 から動かなくなる」という状況はストロボOFFでもダイヤルの回転方向によってありうるのですが、これとはケースが違いますかね?

書込番号:16382215

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/19 14:42(1年以上前)

あ〜、シャッター速度を下げていって30"の次にx250が表示されるのではなく
上げていって1/125のところでってことですね。

もしかして、修理が不完全で内臓ストロボが常に有効になっているとか…

ニコンから戻ってきたとき、どういう修理をしたかが重要そうですね。

書込番号:16382239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2013/07/19 14:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

泥んこバレー

泥んこバレー

泥んこバレー

泥んこバレー

あまりにもたくさんのお便り、誠にありがとうございます。

お返事しきれませんので、、まとめてのお返事でごめんなさい。。。

かさねがさね、御礼申し上げます。

私の勘違いでした。
キタムラに出せば、ニコンのサービスセンターに出してくれるものと、、てっきり思いこんでいました。

キタムラが町の修理屋に出していたとは、、夢にも思いませんでした。。。

人生経験の不足でしょうか、、悲しい限りです。。。

これからは、直接ニコンに電話をして聞くように致します。

この度の件は、故障ではないのかもしれないですね。。。

皆様、本当にありがとうございました。


D800で撮ろうと思った、、泥んこバレーの写真でもどうぞ。。。



書込番号:16382254

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2013/07/19 15:08(1年以上前)

「キタムラのことは嫌いでも、ニコンは嫌いにならないで下さい!」

単に接点不良だったのではと考えてしまいますが・・・。

気を取り直して頑張って下さい!

書込番号:16382312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2164件

2013/07/19 15:12(1年以上前)

誠にすみません。。。

グッドアンサーは、最初の三名様にさせていただきました。


デジタル系様 robot2様 鳥撮りトリ様 Frank.Flanker様 quite様
もとラボマン 2様 阪本龍馬様 浜松屋飲兵衛様 hiderimaさん様 楽をしたい写真人様
kyonki様 餃子定食様 アルノルフィニ様 540ia様 hiro0009様

皆様のご厚情、誠にありがとうございました。



 



書込番号:16382326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2013/07/19 15:27(1年以上前)

キングオブブレンダーズ様

お便りありがとうございます。

でも、、カメラの故障は、、いやになりますねぇ。。。

なんか、、納得のできないものがありますよ。。。




書込番号:16382360

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/19 15:33(1年以上前)

長く使っていれば誰でも1度や2度はこういう経験はあります。

D5000なんか、発売直後にリコールで回収、半月後にまた回収。
かなり頭にきたものですよ。
今となればそれも思い出です。

書込番号:16382378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2164件

2013/07/19 16:02(1年以上前)

kyonki様

フイルム時代から今までニコンをメインに使ってきましたが、こんな故障は初めてです。

接点に傷が入っている、、それはあなたのせいだ、、と言われても、、、納得できないですねぇ。。。

基盤が壊れている、、あなたがカメラを落としたか、ぶつけたに違いない、、と言われても、納得できないですねぇ。

それも、発売して1年しかたっていないカメラが、、、




書込番号:16382427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/19 17:15(1年以上前)

デジカメオンラインで入手した、D800E、ファインダーに大きなゴミが入り、分解修理となりましたが、
残念ながらメーカー保証が切れた直後でした。
幸いにして、デジカメオンラインで3年保証がついていましたので、送付したところ、やはり日研テクノ
さんでの修理とありました。
一週間ほどで無事に帰ってきましたが、修理したのは大阪のニコンでした。
(伝票が入ってました)

修理箇所によってはニコンに出すのでしょうかね。

何にせよ、カメラは高価ですが、所詮はモノなので、壊れることもあるでしょう。
そんなものだと思って使っていけば気も楽ですよ。

書込番号:16382597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2013/07/19 17:36(1年以上前)

kenta_fdm3様

そうなんですか、、、

修理の箇所によっては、日研テクノではできないということなのでしょうか、、、

D800は、まだ2万枚余りしか撮影していません。
元を取ったとは、、いいがたいですねぇ。。。

心のどこかに、ニコンのカメラは壊れない、壊れてほしくないという願望があるのだと思います。

あきらめては、、いますけど。。。

そうかといって、いつ壊れるのかわからないから、重いカメラを2台持ち歩くというのもできないですが、、、
体力が、、ありませんから。。。

その点、D3は、、壊れないですねぇ。。。
安心して使えます。
信用できる道具が一番いいですねぇ。。。
ただ今となっては、画素数が少ないのが、、、トリミングとかが、、、ですが。。。




書込番号:16382659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/19 18:12(1年以上前)

>ファインダーに大きなゴミが入り、分解修理となりましたが、
>残念ながらメーカー保証が切れた直後でした。

本題と関係ないですが、一応一言。

ファインダー内のゴミは自然故障ではないです。どこのメーカー
でも1年以内でも有償修理です。ただし、水没事故とか落下事故
に対応している保証の場合は無料でしょう。

書込番号:16382737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2013/07/19 18:33(1年以上前)

カメラ修理屋の親父の話では、今のカメラの修理はユニット交換だそうです。
基盤とかシャッターとかただ交換するのが修理になるとのこと。

簡単な作業だけどパーツ代が高く付くのでしょうか?

オヤジも修理の腕を生かせないので面白くないと言ってました。

>なんか、、納得のできないものがありますよ。。。
 
 納得できる故障というのはなかなかないですねぇ。
 私のD50も突然電源が入らなくなり、加熱するようになったので
 捨てました。 
 数万出して修理するようなカメラでもなかったので。

 D40は故障知らずで、今も健在。
 たまに使うたびに惚れ直すカメラです。

 昔のFとかFTNなどいつか分解修理して遊ぼうと数台持ってますが、
 いつ分解できることやら。




書込番号:16382793

ナイスクチコミ!5


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/19 18:35(1年以上前)

>伝票には、ニコンの下請けの修理メーカー(たぶん)の名前が入っていました。

>今までニコン一筋で来たのに、、、
 ニコンが、、嫌いになりましたよ。。。

>私の勘違いでした。
 キタムラに出せば、ニコンのサービスセンターに出してくれるものと、、てっきり思いこんでいました。

なんだかなぁ・・・

書込番号:16382796

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/19 19:08(1年以上前)

  >とんだ災難でしたね。
  >キタムラへ修理に出すとあの評判の悪い日研テクノ送りになっちゃいます。
      ↓
「 キタムラは  修理もがっぽり まる儲け?
            その根性ぞ  世界一! 」 (^^,
日刊全国紙に以前、
  「キタムラグループは、カメラ、DP部門関連の取り扱い・売上高で世界一になりました!」と
   華々しく全面広告を打った会社です。
   大したもんですが、修理部門の売上高も大いに貢献しているはずですから、留意しましょう!

書込番号:16382882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/19 19:20(1年以上前)

残念ですね。ニコンに修理にるしてくださいとキタムラにねんを押さなかったのが敗因だと思います。
修理業者は、事務的に修理すらだけで、配慮してくれることはありません。

書込番号:16382913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/19 19:37(1年以上前)


  「 じじかめさん  流石に今は  酔い回り? 」
あっ、守備範囲のめっぽう広い貴殿に、自分こそ ほろ酔いが来ていたらごめんなさい。 (大汗

   スレ主様にも、 解決済みとはいえ、失礼しました・・・。

 

書込番号:16382958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2013/07/19 19:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あぁぁ〜〜〜

皆様のお話を拝聴いたしまして、田舎育ちの私の甘さがわかりました。。。

でも、、悲しんでばかりはいられません。

空手の写真でも撮って、気合を入れ直します。。。

皆様に、、、感謝、感謝、、感謝、、、です。。。




書込番号:16382963

ナイスクチコミ!3


CX→DXさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/19 21:15(1年以上前)

>>今までニコン一筋で来たのに、、、
ニコンが、、嫌いになりましたよ。。。

レンズの接点に傷を入れたのは、あなたでしょう。
客の不注意による傷や故障を、保証期間過ぎているのにも関わらず無償で直すメーカーなんて無いですよ。

書込番号:16383212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2164件

2013/07/19 22:21(1年以上前)

CX→DX様

私のレンズ交換が荒っぽくて傷が入ったのなら、私が使っている他のカメラは、遠の昔にカメラの接点がボロボロになっていますよ。




書込番号:16383459

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/19 23:37(1年以上前)

アガシャさん

気を取り直してがんばれ〜!!

書込番号:16383767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/19 23:49(1年以上前)

アガシャさん

今回は残念でしたね。

まあ物理的にキズをつけたのはレンズ

ですよね。悪い条件が重なったかな?

300ミリの望遠とアダプターが悪さした

かな?^_^。

書込番号:16383816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/20 00:18(1年以上前)

デジタル系さん

自分もその認識があったのですが、実際保証期間内にも一度、ニコンでファインダーの分解をしてもらったことがあります。

ニコンのサポートページから見積りをとっても無料という結果になります。
デジカメオンラインもメーカー保証内容と同内容となっていますから、ファインダー分解清掃は保証内と判断されたのだと思います。
建前ではファインダーのゴミや埃の混入はメーカー対象外としつつも、実際は対応してくれるってことでしょうか。

書込番号:16383922

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2013/07/20 01:27(1年以上前)

はじめまして。大変にご愁傷様です。修理は悔しいことが多いですよね…。

落としたとか、走っててぶつけたとか明らかな過失があればまだ自己責任と割り切れますが、
身に覚えがない故障で「あなたが悪い」と言われれば追い打ちをかけて悲しい訳で…。

ここで誰かが「故障した」という話を書くと、メーカーの肩を持つ人はすごく多いです。
中には、自分の重大な過失を隠して一方的にカメラの強度不足をアピールするクレーマーや、
他社製品の貶めを狙ったライバル業者などもいるかもしれませんのでそう書く人の気持も
分からないでもないです。でも何の証拠も根拠もなしに、名探偵になったつもりで被害者を
一方的にクレーマー扱いする人が多いのも感じています。

で、壊れたという方を悪く言う人は、以下の要素があると思います。
・自分の機材を気に入っており、悪く言われるのは面白く無い
・自分のカメラやレンズは長く使っていても全く壊れていない
 →だから壊れたのは、その人の使い方が悪いに決まっている
・少なくとも自分に災難はふりかかっていない →つまり他人事

その人が使っているところを見た訳でも、機材の傷だらけな姿を見た訳でもないのに、
自分の機材が壊れていないから、また同じ書き込みが多くないからというだけで、使用者の
使い方が悪いと決めつけるのは視野が狭いと思います。工業製品には「必ず」バラつきがあり、
すぐに壊れるものと、ある程度時間が経ってから壊れるもの、同じ負荷をかけても壊れないものと、
それであっさり壊れるものが混在しています。

「故障率が0.001%だったとしても、それを買った人から見れば100%だ」という言葉があります。
なので自分が運が良かったからと、運が悪かった人を貶したり攻撃するのはあまりにレベルが
低いと思います。

技術者からみれば、そもそも接点のキズって何なんだーと思います。電極は接触することで
電力や信号を送るので、抜き差しの度に細かいキズ(微量な摩耗)が着いていくのは物理的に
当然です。

長文失礼しました〜。

書込番号:16384079

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:42件

2013/07/20 01:55(1年以上前)

ニコンとロレックスのアフターサービスにはいつも感動します。両社とも直接、SCに持ち込んだ場合ですが。ヨドバシもカメラや時計を保証期間外に修理に出すとメーカーではなく専門業者に行きました。想像ですが、保証期間内であればメーカーが費用を負担するから正規のメーカーの下請けでない限り専門業者には費用が支払われないのでメーカーに送り、保証期間が過ぎていれば費用をユーザーが負担するので契約専門業者に送りバックマージンをキタムラやヨドなどの販売店がもらえるとのことではないでしょうか。すなわち、販売店にしてみれば一日でも保証期間外ならニコンの対応とは無関係にごっつぁんですなのだと思います。ニコンに持って行けば多くの場合保証書上の規定以上のサービスが受けられますがそれはニコンの良心であり契約上定められたものではありません。逆に言えば販売店のやっていることも心情的にはニコンだったらやってくれたのにとひっかかりますが制度上は利益を追求する私企業としては責はないように思います。他方、ニコンでも有償修理の場合は販売店経由の専門業者の方がポイントもつくし修理料金も安くあがる場合もあります。私の経験上の勝手な想像と見解で失礼しました。

書込番号:16384122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CX→DXさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/20 02:29(1年以上前)

>>私のレンズ交換が荒っぽくて傷が入ったのなら、私が使っている他のカメラは、遠の昔にカメラの接点がボロボロになっていますよ。

D800の造りに問題があって、自分には非が無いような発言ですね。
傷があるのは事実なんでしょ?
D800の接点は、他機種と比較してもチャチな造りではありません。
自分で気付かない内に砂かゴミを巻き込んだか、ぶつけたりしたんじゃない?
ニコンの対応は正当ですし、嫌なら他社メーカーに乗り換えれば良いだけのことです。

書込番号:16384166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/20 02:58(1年以上前)

別に疑うわけではないんですけど、本当はどんな症状だったんですかね。
接点にキズと言う事ですが、本当に接点のキズって書かれていたんでしょうか。


2013/07/19 08:37 [16381373]
> 今年の4月のかかりに、桜を撮っていましたら、突然絞りがF22とかになってしまい、ファインダーの画面がうす暗くなってしまいました。


2013/07/19 09:51 [16381537]
> 4月に、保証がきくと思って、キタムラに出したのが間違いだったのかも、、、です。

> その時、ニコンのファームウエアーをアップデートした途端になったものですから、キタムラに
> 「ファームウエアーをアップデートした途端、このような症状がでるようになった。」と言って、何気なく修理依頼をしたのです。


桜を撮っていたら突然F22になったのと、ファームアップした途端になったのは同じボディなんですかね。


2013/07/19 09:27 [16381480]
> 伝票には、ニコンの下請けの修理メーカー(たぶん)の名前が入っていました。

たぶんって、今その伝票は無いんですかね。 修理後3ヶ月とか半年とかは同一故障時の為の
保証書を兼ねているはずですから普通は捨てないですよね。
4月の修理なら今は7月だから、まだ3ヶ月で修理伝票は捨てずに持っているべきなのですが…


2013/07/19 10:03 [16381563]
> あぁぁ〜〜〜
> 名前を思い出しました、、、日研テクノとか言う名前でした。。。

3ヶ月前の今は手元に無い修理伝票に書かれているハズの業者名をそんな都合良く思い出せるもんなんですかね。

今修理伝票が手元にあればそんな思い出さなくてもはっきりかけるはずだし、
修理内容も明確にかけると思うのですが… なんで、修理伝票が手元にないんだろう?

今ニコンに修理に出して居るとしてもニコン以外が修理した時の修理伝票を付けても意味ないし
そんなに信用出来ないとか、納得出来ないとか、悲しいという人が、コピーも取ってないんですかね。


新規アカウントでの投稿ではないので嘘はない、と信じたいのですが、それこそ、なんか納得出来ないです。

書込番号:16384199

ナイスクチコミ!11


CX→DXさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/20 03:01(1年以上前)

>>心のどこかに、ニコンのカメラは壊れない、壊れてほしくないという願望があるのだと思います。

心のどこかにじゃなくて、思い込み剥き出しですよ。
アナタは自分に有利な思い込みが強い人なんです。
壊れない電気製品なんて、探してもまずありません。何故なら、少なからず壊れる可能性があるから「メーカー保証」を付けているわけです。
どのメーカー買っても壊れる時は必ずきます。
壊さないよう「丁寧」に扱ってくださいね。

>>D3は、、壊れないですねぇ。。。
安心して使えます。
信用できる道具が一番いいですねぇ。。。

D3はプロ機であるがゆえ壊れにくい造り込みはしています。
ですが、さすがのD3も、いつかは壊れます。
で、壊れた時は、ニコンが嫌いになったと言いだしますよね?

ニコ爺、信者は卒業して下さい。
恥じるべきです。

書込番号:16384206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/20 09:46(1年以上前)

 おもえば、ニコンのカメラを使い出して、早や40数年。
その間、色んな故障・アクシデントがありましたが、各カメラとニコンの対応には概ね納得!

 スレ主様は今回、使用間もないカメラにして、残念なお気持ちで書き込まれましたが、その状況に
多くのご意見が寄せられ、スレ主様もそれに真摯に対応、また反省もなさっています。
そして故障・修理関連で、ここをご覧の多くの皆様にも、たいへん有意義な板であったことでしょう。

 まあ、大方のご意見も出揃ったようですし、この辺でお開きというのも良いかも知れませんね。
            って、自分が〆てどうすんの・・・。 (大汗

書込番号:16384771

ナイスクチコミ!4


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/20 10:00(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

今、このスレを〆てはいけません。
少なくとも今ニコンに出している修理結果が書かれてから〆るべきです。

そうでなければ、スレ主さんの単なる愚痴で終わってしまいます。
投稿を読んだ他の方の参考にもなりません。

そういう意味ではスレ主さんが解決済みにするのも早すぎです。

他にも疑問に感じるところは有るんですよね、例えばなんで今なのか? とか…
4月にへんな修理をされた! って投稿があってもいいような気がするんです。

書込番号:16384814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2013/07/20 10:37(1年以上前)

当機種

カメラが壊れた日の桜

ひっちょりん様

ありがとうございます。



昔の名前はかんらん車です様

私が思っていることと、考えが同じですね。

カワセミ(ナウシカ)を撮影するのに、300ミリ+テレコンで、よく撮影しました。(アガシャナウシカやアガシャカワセミ)で検索できます)
その時いつも思っていたのですが、1.4倍テレコンのガタが大きいことです。カメラマウントとテレコンのガタつきが大きくて、接点が接触不良しないのかなぁ、、と思っていました。
他のニコンのカメラを持っている人にも聞いてみましたが、皆、同じことを言っていましたよ。(ガタが大きいと)
そのあたりに原因があるのかもしれないですね。
同じ条件でD3でもカワセミをたくさん撮影しましたが、ガタつきは同じくらいでした。


cbr_600f様

ただ私が納得できないと言っているのは、今までニコンから依頼された会社だと思っていた日研テクノとかいう会社が、D800の接点に傷が入っているだけならまだしも、24−120 F4 レンズの接点にも傷が入っていると言われたからです。
あげくに、D800の基盤が壊れているから交換と書いてありました。

今までは、キタムラが修理をニコンに出して、ニコンから子会社などに修理を回しているものとばかり思っていました。


ぐすくまかず様

世間知らずでした。。。(悲しい、、)


540ia様

ファームアップをした翌日に桜を撮ろうとした時、このようになったのは事実ですよ。
私は、人を中傷したり、猜疑心の眼で見たりするのが嫌いですから、しないように心がけています。
また、人様を批判し、心を傷つけるようなことをしても、自分のした行為はいつの日にか、ブーメランのように自分に帰ってくると思っております。
その時の桜の写真を添付いたしますが、、、

修理の伝票とカメラは、今、キタムラに出していますので、手元にはありません。
私がニコンに修理に出したというのは間違いで、正確には、修理をキタムラに依頼したということです。
ニコンに修理を出したというのは、私の思い違いでした。




書込番号:16384936

ナイスクチコミ!3


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/20 11:06(1年以上前)

アガシャさん

先ほどの書き込みは、誹謗中傷、猜疑心で見るとか、そう言ったものではありません。
撮影中に突然起きる事象と、ファームアップは因果関係が無いと思っているので
あのように書きました。

ファームアップした翌日に起きたという事実は変わらないでしょう。
しかし、そのようなタイミングで発生したのであれば、ファームアップが正しく
行われなかったことが原因とは思えませんので、何か他に原因があるはずです。

修理伝票に関しても、私があのように書いたことで、 アガシャさんから
実はニコンではなくキタムラに送ったという、正しい情報が引き出せました。

キタムラからニコンに送る可能性がないとは言えませんが、多分最初に修理をした
ところに送るのだと思います。
その場合は、修理不完全による再発で、無償になる可能性が高いですね。

殆ど故障なく一生使える製品であればそれは文句ないでしょうが、
物には耐用年数がありいずれ壊れるものです。
それが、ほぼ一年の間に2度も起きたという事は、不運というしか
ないと思います。

でもせっかく立てていただいたスレッドを有意義なものにするためにも
キタムラから上がってきた時にはその結果をすぐに書き込んでください。
その内容によってはまた皆さんがいい知恵を授けてくれると思います。

書込番号:16385022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/20 11:15(1年以上前)

  「540iaさん」
自分の余計なカキコミにも関わらず、ご意見ありがとうございます。
そう言えば、スレ主様は〆後も、逐次ご返信なさっていますし、貴殿のカキコミにも丁寧に
ご回答をされていますから、修理結果を知らせてもらうのも必要なことですね。
自分は、スレ主様のご心境をおもんばっかって申しましたが、杞憂だった様で反省です。 (^^,

 さて、そんなこともあり、また、ようやく問題の故障時の画像がアップされたので、スレ主様に
お聞きしますが、桜の露出は極めて妥当なように見えますね。(RGBのレベルでも、適正範囲では?)
また、絞りもF22にもなっておらず、露出補正−0.7にしてF8ですね。

 これが、故障時の写りなんでしょうか?  それとも、冒頭のご説明にもあるように、単に
ファインダーが暗くなるだけの症状なのでしょうか?

書込番号:16385047

ナイスクチコミ!1


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/20 11:25(1年以上前)

〉 私がニコンに修理に出したというのは間違いで、正確 には、修理をキタムラに依頼したということです。 ニコンに修理を出したというのは、私の思い違いでし た。

なんだかなぁ・・・。
ニコンも大変ですね。

書込番号:16385075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/20 11:34(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

この桜の写真を撮ったあとに発生しているのであれば、この写真は問題ないんですよ。

実は私のボディも撮影直後にファインダーが暗くなることがあります。

昨年の秋頃に発生し始めました。 最初は原因不明で、バッテリーを抜いたり
色々といじっているうちに復帰するので、騙し騙し使ってました。
年明け早々にも再発し、その時に直接の原因を突き止めました。

シャッターを切って撮影完了後、ミラーが下がり切らないんです。
レンズを外してミラーのフレームにチョットだけ触れると完全に下がり
撮影出来るようになります。

このミラーが下がり切らない状態になると、通常は次のシャッターが
切れなくなるのですが、何かのタイミングでシャッターが切れる
事があります。 ただ、この場合、ミラーが下がり切っていないので
露出計への光量が低下し、結果として、露光オーバーの写真が撮れます。

なぜミラーが下がり切らなくなるのか、不明ですが、他にも
突然、ブラケッティング解除されるなど、電気的な原因と思われる
症状が出ているので、騙し騙し使いながら、修理のタイミングを
見ているところです。

昨年秋に修理に出していれば保証期間内だったので無償だとは思いますが
紅葉の時期と言う、機会損失回避の方を取り、今年の4月に保証期間が
終了しました。

今抱えている不具合は、修理をすればほぼ有償になると思われるので
致命的な症状が出ない限り修理に出すことはないと思います。

だからと言って、ニコンの品質がどうとか、そんな事は言うつもりは有りません。

ニコンとはFTNからの40年来の付き合いですから…

書込番号:16385100

ナイスクチコミ!4


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/20 11:53(1年以上前)

アガシャさん

もう一つだけ確認させてください。

絞りがF22とかになって、とありますが、画面が暗くなった時に
何を見てF22になったと確認されましたか?

これがもし、画面が暗くなったからF22ぐらいに絞り込まれて
しまったんだろうと言う思い込みであれば、私の個体と同じ
症状かもしれません。

書込番号:16385161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2013/07/20 12:05(1年以上前)

私も昨日,Nikonにカメラの修理を出したので,その対応を述べます。
結論を言いますと,良い対応でした。

私は,手持ちで撮影中にカメラとレンズを固いところへ落下させてしまい,レンズのフォーカスが動かなくなりました。
カメラ本体は大丈夫そうだったのですが,こちらの掲示板の『移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか 第7弾』
というスレで,アナログおじさん2009さんから念のためカメラの点検もした方がいいという助言をいただきまして,
NikonSCで点検してもらいましたところ,カメラの方にも故障があるということで,カメラ本体とレンズの修理となりました。
ご助言にしたがって,本当に良かったです。

10日ほどで直るだろうということで,修理代の見積は約6万3000円くらい?ということです。

まあ,自分の責任ですから,直るだけでもありがたいです。
NikonSCの対応は丁寧でしたし,預けて3〜4時間くらい点検してから電話で修理見積額を連絡してもらえました。
その際に「直しますよね?」と確認もされましたし,親切な対応ではないでしょうか。
修理に10日くらいはかかるようですが,その程度の期間で直るなら本当にありがたいです。

スレ主さんも,これからは可能なら直接NikonSCに修理依頼をなさるのがいいかも知れないですね。

書込番号:16385196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/20 12:20(1年以上前)

街の修理屋では現象を再現させ原因を特定し最適な修理をするのは不可能です。

だから基板など丸ごとユニット交換になります。当然修理代も高騰します。

しかも分解する時に正常なパーツまで破壊する時もあるので信用できません。

それをユーザのせいにされたら堪りません。

書込番号:16385239

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/20 12:56(1年以上前)

機種不明

未だ、動きます・・・  (^^,

  >今までニコン一筋で来たのに、、、
  >ニコンが、、嫌いになりましたよ。。。
      ↓
 これまでも、他社製カメラも結構使ってきました。
下丸子にも随分修理品を持って通いましが、独断を申せば、
ニコンの方が、かなり故障も少なかったように思います。   

   横レス 恐縮です。
    「540iaさん」
>ニコンとはFTNからの40年来の付き合いですから…<
     ↓
  これですね。(^^,
発売後、およそ半世紀前のカメラにして、まだ動きます。
そう言う意味では、ニコンのカメラも大したもんです。

 ただ、ボタン電池が・・・・。(^^,

書込番号:16385338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2013/07/20 13:48(1年以上前)

楽をしたい写真人様

いろいろありがとうございました。

私もたくさんのカメラを使ってきましたが、1年で壊れたカメらは、、これが初めてです。

レンズの接点も壊れているといわれたのも、、これが初めてです。

ですから、見積もりを出した会社をどうしても信用できなかったのです。

カメラもレンズも接点が壊れ、基盤も壊れていると言われて、信用できなかったですね。。。(今もですよ)
基盤だけが壊れているといわれたのなら、信用できたでしょうが、、、

それに、その会社をニコンの子会社か系列会社だと勘違いしていました。

まさか、、キタムラがニコンに修理品を送らず、町の修理屋に出していたとは、、夢にも思いませんでしたよ。



540ia様

この写真を撮った時には、カメラが壊れていたのですよ。

モニターの表示がF22になっていました。

ファインダーの明るさは、望遠鏡と同じで、F22に絞り込んだ望遠レンズを覗いているのと同じ明るさです。

そこで、電源を切って、レンズを外したり付け直したりすると、また正常に戻りますが、わずかな振動とかで、またF22の画面に戻ってしまいます。(暗い画面)
たぶん、わずかな振動で正常な状態から、絞り込んだ状態になってしまっていたようでした。
もしくは、電源を入れてある時間が来たら、絞り込んだ状態になっていたのかもしれないですね。

添付した写真は、レンズを付け直して、正常に戻った時に撮影したものです。



えんぢゃ様

お便りありがとうございます。



阪本龍馬様

私も、今回のことで、その通りだと思いました。

本当に、、信用できなくなりました。。。(悲しい、、)

ありがとうございました。。。






書込番号:16385467

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/20 14:01(1年以上前)

アガシャさん

 詳細な症状の説明、ありがとうございました。
 私の個体とは症状が違うようです。
 早く直るといいですね。

書込番号:16385499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2013/07/20 23:01(1年以上前)

機械だから新しくても故障することはある。
使い古した機材の方が、耐久テスト済みでむしろ安心です。

大事なのは、故障したときどんな対応してくれるかですよね。

某国のようにすぐに集団訴訟をふっかけて、和解に持ち込んでお金儲けしようという
訴訟ビジネスもいかがなものかと思いますが。

今のデジイチも高度な技術の塊なので、故障に遭遇する率は高いかもしれないです。
私のタムロンの28-300VCも最初こそ動いていたのですが、手ぶれが作動しなくなりました。
タムロンに送ると速やかに治って帰ってきて、ビタッと止まり、その後は問題なし。
私の中のタムロンの株は逆に上がりました。

そういえば、昔、FEのシャッターが動かなくなり、街のカメラ屋に修理に出しました。
その店からどこに出したのかは定かではないですが、しばらくしたらまた同じ症状が出てしまい、
FEを捨ててしまいました。

その後、社会人になって購入したF501の中古は今だ健在で、どこも悪くありません。
購入してから20数年経過してますが、大したものです。
(正確には外装のプラにひびがあったり、ボディ前面のゴムがべこべこしてますが)

F501は超不人気種ですが、私にはよいカメラです。
フィルムの現像代はますます高いですが・・・。

書込番号:16387077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2013/07/20 23:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夏祭り

夏祭り

夏祭り

夏祭り

キングオブブレンダーズ様

今は、眼が悪くなったのでフイルムカメラは無理ですねぇ。

私もF4だけ飾りに残しています。

私が最初に買ってもらったカメラは、小学四年生のころに500円くらいのフイルムカメラでしたよ。

それから、高校2年生の時に、カメラをねだって買ってもらいました。
カメラで安かったのが、ペトリ、マミヤ、コーワ、だったと思います。
その中でマミヤの35ミリを買ってもらいました。23500円くらいだったと思います。

それからマミヤの67,645、ペンタックス、、、散財していきました。。。

ダメですねぇ。。。(欲望だけの人生、、)

カワセミも死んでしまったみたいだし、今はこれと言って撮るものがないですねぇ。。。

今日は、近くの小学校の夏祭りでした。。。



書込番号:16387218

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2013/07/22 00:32(1年以上前)

アガシャさん

>まさか、、キタムラがニコンに修理品を送らず、町の修理屋に出していたとは、、夢にも思いませんでしたよ。

確かにそうですよねぇ。延長保証にはそれなりの内容というか、保証にもコストダウンがあるんですね。
何のフォローにもならない内容ですが、ニコンの子会社といってもやはり最後は人ですから、
当りハズレや運があります。新宿サービスセンターの対応は至って素晴らしいのですが、
修理工場では不具合を認めないケースがあったり、精密機器のプロとしては???な対応もあります。

とはいえ、やはり直接交渉が出来ないというのもやはりストレスで、お店の保証しかない
(SCに持ち込めない)逆輸入品は買わなくなってしまいました。だったら中古の方が割りきれて
良いというか…。

>カメラで安かったのが、ペトリ、マミヤ、コーワ、だったと思います。

おぉ、年期が違いますね。私は怪しい二眼レフとゼンザブロニカ、マミヤプレス23は
使いましたが、ペトリとコーワは飾ってあるのしか見たことがありません。あぁでもコーワは
今でもCマウントの工業用レンズなんか作っていたりしますが…。

書込番号:16390870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/07/22 02:49(1年以上前)

値切り地獄って奴ですか・・・

参りましたね?


これからは行動する前には 必ず価格コムで相談ですね・・・

書込番号:16391078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2013/07/22 08:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夏祭り

夏祭り

夏祭り

夏祭り

cbr_600f様

お便りありがとうございます。

たぶんですが、ペトリは今、建設現場のトランシットとかで有名ではないかと思いますが、、、
ペトリは時流の中をうまく脱皮し続けてこられたのではと思いますが、、、

これもたぶんですが、コーワはバードウオッチングの双眼鏡や望遠レンズを作っている会社だと思いますが、、、
同じ会社なら、これもカメラから脱皮し続けて変化しているんですねぇ。。。

元々カメラ以外のものが得意だったのかもしれませんが、、、

今のように変化変滅の激しい時代は、一つの商品では、いつまでも生き続けることが難しいですねぇ。。。(たぶん)





書込番号:16391409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D800 ボディの満足度5

2013/07/22 08:32(1年以上前)

キタムラって見積もりもお金取りませんでしたっけ。それにしても修理まで値切るのは。。。

書込番号:16391437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2013/07/22 08:54(1年以上前)

はらいっぱい様

4月に、、こちらに書こうかなぁ、、と思ったのですが、カメラが壊れたと書くと罵詈雑言を浴びそうでやめました。

人の心を傷つけて平気な人がいるようですし、、、

今回は、2回目なので書きましたが、、、

キタムラからの返事が、、まだないですねぇ。。。



書込番号:16391482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2164件

2013/07/22 09:06(1年以上前)

my name is.....様

何百万もするような見つもりなら、見積料金が発生するかもしれませんねぇ。。。

普通、一般的に、、自分が納得できなければ、高いとか安いとか言うものではないのですか、、、

その時、私は相手の会社に電話してくるように言いましたよ。
キタムラが、相手が電話しないと言っている、と言われたから、それ以上はやめましたが、、、
それくらい、相手の言っていることに、納得できなかったのですよ。

その時、その会社がニコンの子会社か系列会社と思い込んでいたのが、不覚でしたが、、、

もし、町工場だとわかっていたら、カメラを引き上げてニコンに送り直すように、キタムラに言いましたよ。。。



書込番号:16391507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D800 ボディの満足度5

2013/07/22 09:12(1年以上前)

ちなみに 山手線がなんちゃらの修理もメーカに送付されません。
ニコンの修理はニコンに直接送りつけるのが 安心です。

書込番号:16391522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2013/07/22 09:32(1年以上前)

my name is.....様

それが、今回学んだ教訓ですねぇ。。。

コインと同じように、世の中も、、表があれば裏がありますねぇ。。。




書込番号:16391560

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/07/22 12:54(1年以上前)

アガシャさんこんにちは。
キタムラさんだけで無く普通たいがいのお店に持ち込んだら日研テクノに送られると思いますよ。
(キタムラさん以外のお店に出したときも日研テクノさんでした)
ニコンに出されるなら直接出すかその旨伝えないとね。
私は以前ペンタのレンズを修理に出したらだめで3回連続だしました。
直ってなければしょうが無いですね。
今からメーカーに出したら別会社ですの別料金になるのでは?
完全に治るまで何回でも出しましょう。

書込番号:16391974

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/07/22 12:58(1年以上前)

書き忘れましたがそれ以降保証期間の過ぎた物はお店に持ち込ます直接ペンタックスの大阪の営業所に持ち込んでいます。

書込番号:16391986

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/07/22 13:18(1年以上前)

3回も送り返すとお店に私が壊したとかクレーマーだと思われると困るのでお店の中で修理から帰ってきたレンズの確認をして治っていないので持って帰らずにそのまま送り返してもらいました。
保証期間中はお店に出すのはめんどくさいから仕方ないですよね。
ペンタックスQが保証期間中に故障したときにはお店の店員さんにも故障箇所を確認してもらって送りました。
何処も壊れていないと連絡がありましたが店員さんから私も確認したと言ってもらい基盤交換をしてもらいました。
ほとんど場合何のトラブルも無いので多くのお店が日研テクノさんに送られているのですがトラブルがあったときはあきらめて何度でも対応してもらいましょう。

書込番号:16392027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2013/07/22 13:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メジロ

メジロ

メジロ

メジロ

ken-san様

誠にご親切なお便り、ありがとうございます。

これからは、故障の場合、メーカーに問い合わせをしてから対処したいと思います。

今までこれといった故障の経験がなかったものですから、、無知でした。。。

D800の故障前の写真でも、、、


書込番号:16392093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/07/23 01:04(1年以上前)

アガシャさん
今回は、仕方ないですよ・・
4月の時に、投稿があれば?
誰かが言ってくれてたかもしれません。日研の存在。
(実は、私もこのサイトで知りました^^;数年前ですけど)

その実態・存在を知らなければ、、私だって
安心して、安心しきってキタムラで購入なら、購入したキタムラに出してたでしょうね
だって、家電量販店ではなく、カメラの販売店ですからね
信用しますよ・・・メーカー送り。

我が家の所持機材で1つだけ、キタムラ購入がありますね
約6年前に購入したカメラ。
一眼ではなく、、普通にデジカメです。 わりきり購入でしたけど。
一度、メーカーリコールで修理に出しました。
メールにて報告は来てたのですが、、当時、そのデジカメは重宝しており
リコール保守に出せずに居ました。
ところが、メールのトラブル現象に遭遇し仕方なく保守に出しました。→産地直送
 ここで、1週間ほど、他の機材にバトンタッチ。

やっぱり、誰しもメーカー保守をやってくれるものと想いますよ。
しかも、有料ならなおさら・・

 ここで問題なのは、
安くなりますけど、こういった保守サービスもありますけど! →日研テクノ
と言うべきだと想いますね。・・・キタムラの対応

キタムラの長期保証加入した場合、修理は日研送りと聞いております。

今回のように複数回の修理履歴がある場合、
メーカーへ送れば、保守跡の不自然さで
本来、無償対応だったものが有料となってしまうことだってあるでしょうね。
最初からメーカー修理だと、履歴も残り管理されてます

メジロ 可愛いですね^^
今年、我が家を巣立ったツバメちゃんたち・・
巣から初飛行し、数日間、我が家の周囲で遊んでました。
 (最初、巣立っててしまった@,@としょんぼりしてました)
翌日から数日間、毎朝来てくれて安心しました。^^;オイオイ

書込番号:16394043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件

2013/07/23 05:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ナウシカ

あめっぽ様

誠に親切なお便り、ありがとうございます。

今回は、いい勉強になりました。

今までほとんどキタムラで買ってきましたが、、不満が残りますねぇ。。。

私の一番好きな、在りし日のナウシカ(カワセミ)の写真でもどうぞ。。。


書込番号:16394267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/23 07:22(1年以上前)

修理に関しては、難しいものがありますよね。

キタムラに限らず、ヨドバシでもビックでも、
メーカー保証期間ならメーカーへ、
メーカー保証期間が切れたら、
オリジナル保証期間はサードパーティへ、
有償修理であれば、「メーカー修理」を主張すればメーカーへ、
何も言わないと、サードパーティー送られるようです。

ちなみに、有償修理の場合、
メーカー修理を希望すると、
しっかりマージンを取られます。
メーカへに直接修理を依頼するより、15%程度、最低でも5000円程度上がるようです。
メーカーからの修理報告書に修理料金の記載がなく、
直接メーカーに聞いて、判明しました。

しかも、直接メーカーに送った方が、
修理期間も短く、修理料金がリーズナブルです。
たいてい、見積価格より安くなりますから。

逆に、お店で有償修理を依頼すると、
「いくらまでなら修理しますか?」
なんて聞かれますよね?
「30000円まで」
なんて答えると、ちゃんと30000円で、修理が上がってきます。

ただ、メーカー修理は、部品保有期間が意外と短く、
ギブアップされてしまいます。
サードパーティでは、意外と長く、修理してくれます。

要は、使い分けが肝要みたいです。

書込番号:16394389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2013/07/23 08:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メジロ

メジロ

メジロ

メジロ

しまんちゅー様

詳しいご説明、誠にありがとうございます。

なにせ、田舎育ちなものですから、知らないことが多いです。。。

何のお礼もできませんが、D800の写真でもお受けください。。。

先に載せた梅とメジロは、AF−S 70−300ミリですが、

柿とメジロは、AF−S 300ミリ F4 で撮影しました。


書込番号:16394494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/23 10:10(1年以上前)

>ちなみに、有償修理の場合、メーカー修理を希望すると、しっかりマージンを取られます。
>メーカへに直接修理を依頼するより、15%程度、最低でも5000円程度上がるようです。
>メーカーからの修理報告書に修理料金の記載がなく、直接メーカーに聞いて、判明しました。
     ↓
 マージンは、取次店が手間やリスクを負うわけですから、それはしょうが無いですね。
なお、拙い経験ながらマージンについては、取り扱い店に一任されている場合と、始めから修理メーカーが
決めてくる場合があります。(お客様用伝票に、価格が表記されている場合と無い場合がある)
問題は、取り扱い店が自由にマージンを決められる場合、法外(?)な修理最終価格になる恐れもある
わけですから、ユーザーにとっては大変ですね。

 また、「卸価格」を、直接お客様に明言するのは、(修理メーカーはそう言ったことが、あるいは
普通なのかも知れませんが)知る限り、通常の商取引ではおよそ考えられませんね。 (汗・・・


書込番号:16394684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2013/07/23 10:50(1年以上前)

楽をしたい写真人様

4月に修理に出した時、てっきり、前夜にアップデートしたファームウエアがおかしいものと思っていました。

それまで、普通に写真が撮れていたものですから、、、

それが突然修理屋から、カメラの接点が壊れている、レンズの接点も壊れている、レンズの爪が曲がっている、基盤が壊れている、、、と言われ、一瞬、運送屋か修理屋がカメラを落としたのではないのかと、疑いましたよ。

そんなはずがないと言っても、水掛け論ですから、どうしょうもありません。

修理屋に電話するように言っても、電話をしないというし、またその時にはその修理屋がニコンの系列会社だと思っていたものですから、77000円くらいの見積もりをいってきたので、いくらなんでも高いとキタムラにいうと、交渉の末59800円とかだったと思います。

基盤が壊れているのならニコンの責任だと思いましたよ。。。1年しかたっていないのに、、、

まさか、、町の修理屋だったとは、、、(夢にも思わなかった、、)

その時に、ニコンを通していないと知っていれば、カメラを引き上げたのですが、、、

どうにも信用できない、、今も信用できない、、、(また誰かの罵詈雑言を浴びそうですが、、)

まぁ、、もう済んだことですから、あきらめていますが、、、

良い勉強になりました。

何回もありがとうございました。


書込番号:16394768

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング