D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,500 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JPEG+RAWデータの保存方法

2013/05/06 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:12件

D800を購入しました。iMacを使用しています。JPEG+RAWデータの保存方法は、どのようにしたら良いのでしょうか。外付けハードディスクまたは外付けブルーレイに保存すれば良いでしょうか。PCのスピードを落とさずに保存する方法を教えて下さい。

書込番号:16099790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2013/05/06 00:11(1年以上前)

USBが3.0対応なら、それに見合った機器を使えばいいのでは?

何を使うにしてもバックアップは必ず取ったほうがいいと思います。

書込番号:16099838

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/06 00:13(1年以上前)

Dドライブの空き容量が少なくなるとPCの動きが遅くなります。
タイムマシーン以外に写真専用の外付けHDDに保存すれば良いと思います。

写真の管理が大変になるので僕はこの様にしています。
raw,jpgホルダー
 rawデーター編集後ホルダー等を作成しています。

書込番号:16099849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/05/06 00:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。iMac外付けでブルーレイに保存すれば良いのですね。その場合、iMacの内蔵HDには保存しないということでしょうか。iPhotoも使えないのでしょうか。初心者の質問で、申し訳ございません。

書込番号:16099940

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/06 00:44(1年以上前)

外付けの、HDDが最良です。出来ればW保存。
宇宙望遠鏡の画像データは、専用建物内のHDDにW保存されています。
HDDの利点は、画像検索が速いほかご存じの通りです。
USB3.0:PC & カードリーダー。

書込番号:16099947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/06 00:55(1年以上前)

光ディスクは耐久性が余りよくないですよ

HDにW保存がいいでしょう

とくに大事なデータはオンラインストレージでも保存するとより確実♪

書込番号:16099968

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/06 01:00(1年以上前)

追記
PC の HDD に保存も良いのですが、すぐ一杯になりますし、
必要で無い時はスイッチを切っておけるのも外付けの利点です。

書込番号:16099991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2013/05/06 02:12(1年以上前)

iPhotoを使う場合、デフォルトでは内蔵ドライブのピクチャフォルダにあるライブラリに全て保存されます。
そもそも、iPhotoはRawも扱えますが、Raw現像ソフトとしてはちょっと役不足の感は否めませんので、RawとJPEGを両方iPhotoに読み込ませるのはあまり良い方法とは言えません。
D800クラスを入手されたなら、ApertureやPS-LRなどのRaw現像ソフトを使用することをお勧めします。

写真の管理方法は人それぞれで、やり方は好みの別れるところです。大別すると以下の3パターンぐらいでしょうか。
1.ソフトにお任せパターン:ライブラリに読み込ませるためファイル本体が何処にあるかよく分からなくなりがち
2.ソフトを使いつつ、保存ファイルは自分で管理:ソフトに読み込ませながら保存先を別に指定して管理
3.ファイルとして一旦保存した後、必要な写真だけソフトに読み込ませる

因みに自分はApertureを使い、2のパターンで元ファイルは外付けHDDに保存しています。
更にバックアップとして、元ファイルを保存した外付けと本体の内蔵ドライブの両方をTimeMachineで大容量HDDに保存するようにしています。
何はともあれ、オリジナルが一箇所しか存在しないような状況は避けるようにした方が懸命かと思います。

他の方もお書きですが光学ディスクは信頼性の面で難がありますが、保険的に保存しておくのはありだと思います。

書込番号:16100145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/05/06 05:24(1年以上前)

 D800のRaw+JPEGを入れるとかなりの大きなファイルサイズになりますね。
 iMacをお使いですが、最新機種ならUSB3.0やThunderboltがI/Oとして備わっていますね。
 私の使用機種は2011(late)のMac Miniで、USBは2.0とThunderboltです。このThunderboltにLaCieの2TBのHDDを繋いで、すべての写真データはこちらに入れています(他のデータはすべて内蔵HDDです)。Thunderboltのスピードは非常に速いのでHDDとしては内蔵とほとんど変わりはありません。
 現像ソフトはApertureで、Libraryの管理先をLaCieのHDDにしております。Libraryは30000枚ぐらいで新しく名前を付けて複数保存しています。
 iPhotoでも保存個所を外付けHDDを指定する事で保存できます。
 ふしぎつぼさんのおっしゃるようにiPhotoでRawデータを編集するのはかなり力不足と思われます。Macの扱いに手慣れていらっしゃるなら、Apertureが使いやすいと思います。
 ただAperture単独では基本機能がLightRoomなどに比べるとちょっと貧弱な感じも否めません。私はApertureの外部エディターにPhotoshopを指定しています。さらにプラグインとしてNik Software(現在はGoogleに買収されています)の写真編集ソフトを入れていて、恰もApertureの機能の一部のように駆使できるので、何の不満も有りません。
 それから、バックアップはTimeMachineを使っています。これも外付けHDDをFirewireで繋いであり、TimeMachineの保存ディスクに指定してあります。このバックアップもとても安心できるもので、例えば誤って大事なファイルを消してしまっても、その写真を保存した日付まで戻って、その写真データだけを取り出して、もう一度Apertureのデータとして読み込ませる事も出来ます。
 私はBlueRay Diskを持っていないのすが、絶対なくなったら困るものはあまり枚数も多くないのでiCloudでも保存しています。

書込番号:16100310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


komopalさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/06 06:33(1年以上前)

iMac でしたら、Thunderbolt接続でRAIDを使用したら書き込み・読み出しの速度は上がります。

書込番号:16100371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2013/05/06 06:49(1年以上前)

今ならブルーレイ等のdiscへの保存が現実的かな。耐久性が心配なら
メーカが異なるdiscに同一のデータを書き込む手があるよ。これなら
安価にデータの二重化ができるでしょ。

10年後を考えた場合、駆動系を持っているストレージ(例えばHDD)への
長期保存はオススメできないかな。

書込番号:16100396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/05/06 08:18(1年以上前)

ThunderboltにLaCieのHDDを接続して写真データを保存し、現像ソフトはApertureを使用するのが良さそうですね。貴重なアドバイスをありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:16100566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/05/06 10:29(1年以上前)

>iMacの内蔵HDには保存しないということでしょうか。iPhotoも使えないのでしょうか。

アップルユーザーの方なら御存知の通り、iPhotoの登録した写真のデータは、内蔵HDDの『"ピクチャ" -> "iPhoto Library"』と云うホルダーに格納されます

なので、撮影データ自体を内蔵HDDにコピーすると、同じファイルがダブって内蔵HDD内に書き込まれることになります
これでは『内蔵HDDの容量を無駄に消費する』ことにもなるので、撮影データのコピー先は『外付けHDD』にするのが宜しいかと..... (^^)


RAWデータに付いては、外付けHDDにコピーしたデータをApartureなりのソフトで現像処理後、TIFFでもJPEGでもお好きなフォーマットで保存し、そのデータをiPhotoに読みこめば宜しいのでは?

書込番号:16100984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/05/06 10:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。早速やってみます。

書込番号:16101049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

B級品

2013/05/04 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 たか60さん
クチコミ投稿数:5件

ニコン専門店で売っているD800のB級品、安いので関心がありますが、何か問題あるでしょうか?三年保証なども付けれるらしいです。

書込番号:16094244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/04 19:34(1年以上前)

B級品になった、その内容にも寄ると思います。
自分なら、撮影に支障のないボディのキズなどであれば特に気にしません。
三年保証がつくのも安心できますね。

書込番号:16094261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 D800 ボディの満足度5

2013/05/04 19:59(1年以上前)

以前、箱の壊れたレンズを買いました。本体には影響無しで、お得でした。
少々の傷はいいかもしれませんが、原因が、事故だったりすると、機能不全が早く起こるかもしれません。
保障内容も確認されてからが、いいかも?。

書込番号:16094353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/05/04 19:59(1年以上前)

同じくB品とはなでしょうか?

新品として販売されているのなら、一度売れたものが、なにかの事情で返品されたのかもしれません。

あるいは金融品?
カード限度額まで換金できる高額商品を買わされて、借金のカタに取られるというもの。

展示品なら、普通に中古のほうが安全かもしれません。

ノルマを販社に押し付けた結果、バッタ屋に流れたとか?

場合によっては中古のほうが安全かもしれません。

書込番号:16094354

ナイスクチコミ!1


スレ主 たか60さん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/04 20:06(1年以上前)

製品出荷時に異常があって修理された品らしいです。ニコン直営店のアウトレット店で販売されています。保証内容は三年間、故障、破損、水濡れまで保証されるようです。

書込番号:16094378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/05/04 20:26(1年以上前)

なら、お得ですね。

書込番号:16094451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/05/04 20:37(1年以上前)

通常メーカー保証は1年しかありません。

3年保証は良いですよね、おまけに安く買えるなら良いと思いますよ。

メーカーアウトレット店だから保証修理も二コンですよね♪

早く買わないと無くなりませんか〜(笑)

書込番号:16094495

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/04 20:47(1年以上前)

たか60さん こんばんは

ニコンショップの アウトレット品は メーカーで再調整されていますので 逆に考えると 市販品より安全かも知れませんよ

書込番号:16094545

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/05/04 21:01(1年以上前)

どの位 安いのでしょうか?

岐阜のニコン販売のアウトレット商品はみたことありますが
そんなに安くなかった記憶がありますが・・・

書込番号:16094599

ナイスクチコミ!2


スレ主 たか60さん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/04 21:11(1年以上前)

B級在庫品で21万円、ゴールデンウイーク中ならさらに一割引らしいです。D600と決めてましたが心が揺れました。ただB級ということで躊躇してましたがB級でも問題がなさそうなので明日にでも買ってこようかと思います。ありがとうございました

書込番号:16094646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/04 21:32(1年以上前)

買っちゃえ(笑)♪

ニコンが面子にかけて整備したB級なら、販売店の在庫の個体差ギャンブルよりも安全で安心!

爆安ですね!

書込番号:16094761

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/04 22:12(1年以上前)

製造ラインの最終工程で跳ねられた物だと思いますので、メーカーサイドで修理点検されていると思うので安心しても良いと思います。逆に3年保証をつけられるというメリットも大きいと思います。

メーカーも信頼を落とすような物は販売しないと思います。

書込番号:16094967

Goodアンサーナイスクチコミ!5


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/05 00:00(1年以上前)

COOLPIX S9300なんですがBクラス品を使ってます。
と言ってもまだ1ヶ月なんですが(^^;
値段は1万円でした(^^)

自分は三田のアウトレットのニコンショップで購入しました。
今のところ問題なく使えてます。

一応Bクラス品なんですが自分も初期不良品かなんかを直して売ってると店員から聞いてます。

レンズとかも結構ありました。
意外に面白いかもしれません。

書込番号:16095536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/05/05 01:49(1年以上前)

あんまり安くないな、と思ったけど、

保証内容はすごいですよね。これって、ニコン販売の保証ですよね。私も検討したけど、
値段高いのであきらめました。

インターネット上の最安価格に比べればあまり安くないけど、保証内容を考慮したら、
かなりお得じゃないかと思います。

キヤノンも整備済み品の販売を時々やってますが、かなりの人気です。ただ、こんなに
お得じゃなかった。

書込番号:16095821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/05/05 02:07(1年以上前)

ニコンのアウトレットシヨップで実質18万円台ですか?凄いですね、即買いだと思います。御殿場のNikonアウトレットは良く行きますが、ちょっと古くなったコンデジとか信じられない値段で売ってます。自らあんまり安く売るのもどうかと思います。自らの製品のステイタスを下げるというか、定価は無いにせよ、実売価格ほどの価値がないのではと勘違いされちゃいます。ニコンがD800をその値段で売るとなると、値崩れも目前ですね、800sも近いのかも。

書込番号:16095853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/05/05 02:10(1年以上前)

B級品は、通常の「組立→工場出荷新品」とは別の経路となってしまった商品です。しかしメーカーが出しているB級品であれば実使用にはなんら問題なく、お買い得だと私は思っています。

書込番号:16095859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/05/05 03:56(1年以上前)

どうも
ニコンのメーカーのリファブリシュモデルで再整備品のB級モデルに成るんですかね、メーカー保証が
三年(それだけの内容で)保証されるて
価格がB級品 210000円でゴールデンウイークで10%割引 189000円相当で購入出来るなら (ニコンので再整備されて有る物なら大丈夫だと思いますしお買い得だと思いますよ/欲しくて
    金額的に問題無い方には購入されても全然問題無いと思います/これで高いと言われるとニコンも辛いかも(笑い))

ただ 此処に揚げられると 競争率が高く成るかも知れないので 明日は お早めに行かれる事を
  おすすめします。(B級品そんなに数は無いと思うので)

 ネットで購入予約出来るんですかね??(その辺は??)です。



書込番号:16095982

ナイスクチコミ!4


ガガXさん
クチコミ投稿数:107件

2013/05/05 10:45(1年以上前)

新品の方がいいですね。

傷付いてたら嫌だし。

書込番号:16096871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/05 14:16(1年以上前)

ニコンのアウトレット店で「B級品」と表示されていたんでしょうか?
「再整備品」のような表示なら分かりますが。

「B級品」と言う言葉でひとくくりにしてしまうと曖昧で良くないと感じます。
業界などによってB級品の意味する物が異なっていたり、
昔であれば不良品を裏でこっそり流した様なものを意味する事もありますから。
当然いい加減な不良品とメーカーが再調整をして保証をして出荷するような物では
天と地の差がありますよね。

書込番号:16097555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/05/05 20:27(1年以上前)

再整備品であれば逆に信頼感が増しますね。
ある意味でお買い得品だと思います。

書込番号:16098774

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/06 19:04(1年以上前)

<うどさん

店頭のタグはBクラス品と表記してました。
(三田のアウトレットの場合)

おそらくそれぞれの商品でBクラス品になった経緯が違うのだと思います。
それを1個1個管理するのは難しいと思います。

メーカーのイメージもありますし
(なんといってもニコンダイレクト扱いですから)
不良品をそのまま店頭になんてことはまずありえないと思いますよ。


それと今気が付いたのですが
Bクラス品なんですが保証期間内は
故障受付はニコンダイレクト扱いになってます。
一応Bクラス品としての線引きはしてるようですよ。

書込番号:16102761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/07 00:39(1年以上前)

私は御殿場のアウトレットでD800Eですが、Bクラスモデルを買いました。
説明を聞いたところ、液晶保護カバーに傷とのことで、価格は22万円弱でした。
保証もありましたが半年でした。特に問題なく使っているので、満足しています。

書込番号:16104263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターをきったとき

2013/05/03 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:285件 D800 ボディの満足度5

d800とキットレンズの28-300mm使用しています。
シャッターを切ったときにファインダーに映る像がズレるような感じがします。
三脚を使用しても同じです。
正常なのでしょうか??

書込番号:16089278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/03 14:07(1年以上前)

VRをOFFにしてみては?

書込番号:16089296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/05/03 14:19(1年以上前)

もう少し詳しくお願いします。

例えば、撮影された画像と撮影時にファインダーから覗いた画像との違いですか?

書込番号:16089324

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2013/05/03 14:32(1年以上前)

VR作動によるものと思いますが・・・

三脚使用時はVRをOFFにする必要があろうかと思います。
(三脚用のVRは一部高級望遠レンズのみだったかと)

書込番号:16089359

ナイスクチコミ!0


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2013/05/03 14:40(1年以上前)

αyamanekoさん、同じですが

<VRをOFFにしてみては?

シャッタースピードの関係では無いですか?

三脚を使用する場合はVR OFFが基本の様です。

後はSSをISOで稼ぐしか無いのでは?

違う症状なら、ご免んなさい。

書込番号:16089389

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/03 14:48(1年以上前)

こんにちは
ニコンのVRは、ファインダーを半押しして覗いている時は、VRの効きを弱くして、
少し揺れる感じを残して、自然に見えるようにしています。
こうしないで、ぴたりと止まると不自然で酔ったような感じになるそうです。
シャッターを切ると、VRが更に効く本来の効果になりますが、このときVR専用
レンズが本来の位置に移動します。
三脚使用の場合は、VRはOFFにします。

書込番号:16089413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/05/03 14:49(1年以上前)

たまさん8888さん

 シャッターを切った時に上下に動いたように見える、と言う事であれば
 ミラーが上下する時にレンズからの像がファインダースクリーンに投影される
 位置がずれる為ですので、それで正常だと思います。

 VRの影響も有るかも知れませんがVRの場合であればシャッターボタンを半押しに
 した時にも像がずれると思います。

書込番号:16089414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/03 14:53(1年以上前)

三脚使用時も手でシャッターボタンを押しているのでしたら、
押した瞬間、カメラが右回り方向に微妙に動いている(傾いている)可能性もあると思いますが。

あと、もしかして、ミラーアップに伴ってミラーが動き出してから
ファインダー像が消えるまでの間のことではないですよね?

書込番号:16089426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/05/03 15:04(1年以上前)

VRの効きだと思いますので、特に問題無いと思います。
VRをオフにして試してみてください。

書込番号:16089447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件 D800 ボディの満足度5

2013/05/03 15:10(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
vrをオフにしたら治まりました!
故障かと思ってハラハラしてました。
しかしシャッターの「カシャン」という少し軽めの音は仕様ですよね。。。

書込番号:16089458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2013/05/03 17:28(1年以上前)

♪揺れてイスタンVR〜
 ぴたりと止まるの ニコン
 あなただけの パラダイス

こんな歌知ってるかな〜〜〜?

書込番号:16089838

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/05/03 19:36(1年以上前)

たまさん8888さん こんばんわ ^^

 シャッター音は仕様です ^^;
過去スレにもありますが、固体差もあるようで、金属音が響く固体もあるようです。
私もちょっと困る場合があるので、先日、SCでD7000とD7100ってどっちが静か?って聞いてしまいました ^^;


浜松屋飲兵衛さん こんばんわ ^^

 「飛んでイスタンブ〜る」(庄野真代)でしょ。 フル ^^;

失礼しました ^^;



書込番号:16090191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/03 19:43(1年以上前)

>シャッターを切ったときにファインダーに映る像がズレるような感じがします。
>三脚を使用しても同じです。

VRと思います。当方のレンズも、80−400クラスだと、はっきり解る程度に構図がずれます。

厳密なフレーミングの際は、VRをOFFにします。三脚使用時もVRをOFFにした方が良いと思います。

VRの影響で、余分なものが画面の数%程度、写り込むことがあると思います。その際は、思い切って周辺トリミングしても良いと思います。

書込番号:16090213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/03 22:35(1年以上前)

ファインダー像がずれるように感じるのはシャッター押した瞬間に「露光前センタリング」が行われる為です

下記リンク先に説明があります
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/vr/index.htm

>ニコンでは、シャッターボタンを半押ししている時と、シャッターが開き実際に露光している時とでは、アルゴリズムを変えています。
シャッター半押し時は、ファインダーの見え方に着目し、被写体をとらえやすくするため半押し時専用のアルゴリズムを使っています。
シャッター全押し時には、半押し時とは別の露光時専用のアルゴリズムを用いることによって、露光する瞬間の微妙なブレも見逃さず、ブレに対して忠実にVRレンズが駆動します。しかも、同時に半押し時に手ブレ補正のために端に寄ってしまったVRレンズを瞬時に光軸の中心に戻し、改めて露光のための手ブレ補正を始めます。VRレンズの移動量には限界があるため、露光直前にVRレンズを中央に戻すことで最大限の移動量と光学性能を確保することができます。これを「露光前センタリング」と言い、ニコンオリジナルの技術です

書込番号:16090933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/04 14:44(1年以上前)

>こんな歌知ってるかな〜〜〜?

そんな古い歌は知りません。

書込番号:16093291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件 D800 ボディの満足度5

2013/05/04 17:20(1年以上前)

皆様たくさんの詳しいご回答ありがとうございます!!
飛んでイスタンVR〜♪

シャッター音は仕様だったんですね。。。
今までキャノンの40Dを使用してたので色々違いがあったり、違和感があったり。
ようやく慣れてきたところです。

しかしD800の画質は凄いですね!
高感度も比べ物にならぬくらい綺麗。
どんどん使い倒していきます(^-^)

書込番号:16093808

ナイスクチコミ!2


exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/04 23:45(1年以上前)

ちなみに・・シャッター音、付けたレンズで違って聞こえます。
プラスチックで軽量な28mm f/1.8Gよりも、金属鏡胴のMicro 105mm f/2.8Gの方が静かな感じがします。
気密性とか剛性とかが影響するのかなあと思います。

書込番号:16095476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

wu-1bのような物

2013/05/02 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:85件

wu-1bのような機能を持つ商品だそうですが、個人輸入しないと買えないため、未だ入手できておりません!!(英語とか苦手です)
http://www.camranger.com/
使っている方はおられますか??
もし居られましたら、使用感、メリットデメリット等、お願い致します。
それと、飽きたら譲って下さい!!(笑)

書込番号:16085579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/02 20:50(1年以上前)

こんばんは。
wu-1bと用途は同じになりますが、値段差もあるようにCamRangerは別格です。

メリットはライブビュー撮影時にピント合わせとシャッターが切れる簡易的なwu-1bと違い、CamRangerは露出値やISO感度、WBなどの各種の設定やライブビュー画面の拡大縮小のほぼすべての遠隔操作が出来ます。
画像転送のほうでも安定性や転送範囲の広さでCamRangerのほうが良いそうです。

デメリットはこの白いCamRanger本体の携帯性と置く場所、それにカメラとCamRangerを有線で繋ぐため使っていて無線に感じないことです。

慣れの問題が多かったと思いますが、こんな理由からタブレットはWINDOWS8で使い慣れたニコンのCAMERA CONTROL PRO2と無線による画像転送は確認程度で良かったためJPEGのみをEYE-FIで飛ばしています。
ちなみにUSB2.0による画像転送でもCamRangerの無線より早く確実に転送することが出来るます。

書込番号:16086429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/05/02 22:09(1年以上前)

がんばれトキナーさん
ご丁寧にありがとうございます!!

露出値やISO感度、WBなどの設定もできるのですか!!
かなり惹かれますね!!
魅力ある機材ですが、入手困難なので、オークション等に出てくると嬉しいです

書込番号:16086815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/02 22:22(1年以上前)

クレジットカードでアメリカのアマゾンならその場で相場換算された円決算で簡単に購入出来ますよ。

http://www.amazon.com/CamRanger-Remote-Controller-Wireless-Control/dp/B00AA478UQ

ただ、今は円安だけど。

購入方法はこちらで。

http://motitori.blog105.fc2.com/blog-entry-884.html





書込番号:16086883

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:179件 D800 ボディの満足度5

D800、大変満足しているのですが1点困っていることがあります。 オートモードがないことです。
私の留守中に妻が孫(生後2ヶ月)の写真を撮るのに使っているのですが、
絞りやシャッタースピードはまったく気にせず、私が最後に使った状態のままシャッターを切るだけです。
それでいて、コンデジやミラーレスでは写りが劣るということで、D800しか使わず、手振れ・被写体ぶれ写真をたびたび量産しています。

なんどか最低限の知識をつけてもらおうと教えようとしましたが、
まったく覚える気がない様で、もう私も諦めてしまいました

そこで質問なのですが、このような状態の妻が使っても大丈夫なようにするには
私はD800をどんな状態にしておけばよいでしょうか?

今までは、

60マイクロをつけて、
絞り優先(A) F5.6
ISOオート・感度自動制御ON・低速限界設定AUTOの高速から2番目

24-85VRをつけて、
マニュアル(M)F5.6 SS1/40
ISOオート

などにしています。

書込番号:16083223

ナイスクチコミ!2


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/05/01 23:54(1年以上前)

初心者でしたら、24-85VRを使用。
シャッタースピード優先にして、手ブレを防ぎ、ISOオートで調節でしょうか。

コンデジか入門機で撮影する方がストレスはありません。

書込番号:16083298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/05/02 00:04(1年以上前)

13トリートさん こんばんは。

そりゃあ1/40秒ではぶれるでしょう。


我が家では嫁がD3100+18-55キットレンズで子供を撮る際の設定として、以下のようにしています。
(私のD800はデカくてイヤだそうです)

 ・絞り優先オートで開放
 ・感度自動制御ON(上限感度Hi1、低速限界1/125秒)
 ・AF-S、シングルポイントAFで中央に固定

これで、とにかく日の丸構図で撮っておいてくれ、と言ってあります。
D800ですと等倍ではブレが目立ちますから、低速限界を1/160秒にすると良いと思います。

書込番号:16083339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/05/02 00:09(1年以上前)

13トリートさん こんばんわ ^^

 心の広い方ですね。 私は絶対さわらせません ^^;

@ Pモード
A AFもオート
B ISOオート(SS1/200で、最高ISO1600)

なんかどうですか?

とは言え、私はPモード使った事ありません。

失礼しました ^^;


書込番号:16083364

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/02 00:09(1年以上前)

13トリートさんこんばんは。

50mm F1.8 Gをつけて
Pモード
感度自動制御 ON、低速限界設定1/125秒

これで手ブレ、被写体ブレを軽減しつつ、ある程度幅のある写真が撮れると思います。
奥様がマクロ領域を多用されるのでしたら60mm マイクロ。
ズームはしたいとの要求を受けたら24−85mm VRで。

書込番号:16083366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件 D800 ボディの満足度5

2013/05/02 00:45(1年以上前)

皆様早速のお返事ありがとうございます

DX→FXさん
まったくそのとおりなんですが。。。
一眼を妻に使わせて、購入を正当化したい、という裏の目的もありまして。。。

柚子麦焼酎さん
手振れ・被写体ぶれを量産するのは、私がISO固定のままにした状態で妻が使った場合などの話で、
今はまだ2ヶ月なんで1/40でもなんとか大丈夫です。
でも1/40でもISOが1600ぐらいまであがっている写真が多いので、1/160秒にするとISO6400になってしまいますね。
今後のことを考えると、SB-700をつけたまま外出でしょうか。

大学35年生さん
心が広いというか、一眼の有用性をわからせて資金を捻出しやすくしよう、
というのが本心です ^^;
私はPモード使った事ありませんでした、ちょっとやってみます。

なかなかの田舎者さん
ありがとうございます。 明るいレンズをつけてPモード、というのは盲点でした。
早速試してみます。

書込番号:16083490

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2013/05/02 07:44(1年以上前)

どうでもいい時はPモードにしています・・・
SS下限を1/250あたりにしておけばいいかも。

カメラを車の助手席にセットして車載カメラとして使う場合などはSSを1/1000、ISO上限を3200あたりにセットしています(フォーカスは固定、アイピースシャッターが装備されているのとケーブルレリーズ操作でハイレスポンスなバカチ○○カメラとして)。

正直、まったくの素人に使わせるカメラではないとは思いますけど・・・

書込番号:16084087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/05/02 07:58(1年以上前)

カメラに慣れない人の問題は、ブレですよね。

1)シャッターを押す瞬間にブレることが多いので、練習してもらう。
2)高速シャッター+手ブレ防止レンズ
3)三脚の使用

ブレさえしなければ、誰でもきれいに撮れるカメラだと思ってます。
落としたり、ぶつけたりしないように注意してもらえば、問題なし。

書込番号:16084123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/02 08:05(1年以上前)

Pモードをなめてはいけません。
下手な設定よりうまく取れる。

書込番号:16084145

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2013/05/02 08:31(1年以上前)

女房殿に撮ってもらう時は、

Pモード
AF-S/オートエリア
ISOオート(最低SS1/800、ISO上限3200)
VRレンズ

AFオートエリアで顔認識、VRレンズ+高速シャッターで手振れ防止。
これで女房殿でも上手にに取れますよ〜ん。

書込番号:16084220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2013/05/02 08:34(1年以上前)

「取れる」ではなく「撮れる」でした〜。

書込番号:16084227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/02 08:45(1年以上前)

同上でした・・・

書込番号:16084264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2013/05/02 08:55(1年以上前)

女房殿いわく、

「アタシの方が上手だわ」って。

書込番号:16084295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/05/02 08:57(1年以上前)

Pモード、ISOオートで撮ってもらってはいかがでしょうか?

書込番号:16084301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件 D800 ボディの満足度5

2013/05/02 13:49(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!

やっぱり皆様、Pモードがお勧めみたいですねー
でも、シグマ35mmF1.4をつけて、早速PモードでISOオート、低速限界設定1/125秒にしてみたのですが
我が家がかなり薄暗いのか、F値1.4、SS1/125の状態でISOが上がり下がりするだけになってしまいました。

ということで、
低速限界設定1/40秒(多少の手振れは妥協)
ISOを100⇒400にする(十分明るいときでもISO400になるが、そこは妥協)
として一度試してみます。

書込番号:16085118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/02 15:23(1年以上前)

カメラ任せで、
●感度自動制御=する
●制御上限=6400
●低速限界=auto

思い入れが無い第三者は、意外と評価が高いかも。

書込番号:16085371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2013/05/02 16:10(1年以上前)

ISOオートだと開放でss1/125固定ですか

多少は絞りたいのでISOを上げた方が良いかも

800だって1600だって普通に撮れると思います

私の留守中に妻が孫(生後2ヶ月)の写真を撮るんですよね

まず確実に写っていることが大切です

書込番号:16085503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/02 16:25(1年以上前)

13トリートさん、こんにちは。

スナップ写真の場合、プリントはアルバムに入る程度までのサイズ、またディスプレイ等での鑑賞も普通に"画像全体"を表示というのが一般的だと思いますが、13トリートさんは、どのようなサイズでスナップ写真を楽しまれていますか?

もし鑑賞サイズがそれほど大きくないのであれば、高感度での描写についての感じ方には個人差があるかと思いますが、高感度での撮影も一度試されてはいかがでしょうか。

一般的に高感度の画像を縮小表示・リサイズするとノイズが目立たなくなりますが、D800の場合は特に高画素ですので、その効果が顕著に表れます。
従って、高画素を必要としないことが多いと言えるスナップ撮影で、暗い場所では感度を低めにしてシャッター速度を落とし手振れや被写体ブレを起こすより感度を上げて撮影する方が、"最終的な鑑賞サイズ"では良い写真になるケースも多いかと思います。

私の場合、一般の方にスナップ写真の画像ファイルを渡す際、あまり高画素のファイルをお渡しすると困惑される(人によっては迷惑と感じる)こともあるのではないかと考え、RAW現像の際に1200万画素程度にリサイズしたり、その場でお渡しするならRAW+JPEG(Sサイズ)で撮影してJPEGファイルをお渡ししています。このようなこともあり、暗い場所でのスナップ撮影では、リサイズ前提ですし更にD800のもともとの高感度特性の良さもありますので、躊躇なく感度を上げて撮影しています。

書込番号:16085539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/02 16:29(1年以上前)

こわいお父さんに馬鹿でかくクソ重いカメラを手渡されるご家族の心中をお察しします。コンデジなら気軽に何も考えずにシャッターを押すだけでいいというのに……。

スレ主さん、ご家族用カメラを買ってあげてください。

書込番号:16085554

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2013/05/02 17:23(1年以上前)

ISO、低すぎじゃないですか?

あるいは照明を明るくするとか・・・
フラッシュ使うとか・・・

ノンフラッシュで室内なら、私は6400あたりまで許容しますが。
フィルム時代はフラッシュ天バン、ISO400多用でした。

デジタルでいまどきISO400って、対応が硬直的な気が・・・
(どう撮ろうと個人の自由ですけど)

書込番号:16085713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/02 21:22(1年以上前)

ssdkfzさん

スレ主さんはISOオートを使って低速限界設定1/40秒にしているので、
ISO400にしてもISOの下限が400になるだけで、400固定になるわけではないです。

書込番号:16086578

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2013/05/02 22:34(1年以上前)

実機で確認してみましたが・・・

制御上限感度
低速限界設定

となっていて上限が400と読み取れます。

ただSS=1/40がちょっと危ないような・・・

慣れた人間でもブレそう・・・

書込番号:16086937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/02 22:58(1年以上前)

ssdkfzさん

スレ主さんは

> ISOを100⇒400にする(十分明るいときでもISO400になるが、そこは妥協)

と書かれてます。
制御上限感度を400にされたわけではなく、ISO400の状態でISOオートにされたものと思われます。こうすると400以下には下がりません。そもそも制御上限感度はISO200からです、100にはできません。

また、手振れについても
> 低速限界設定1/40秒(多少の手振れは妥協)
と書かれてますので、手振れの可能性は理解されていると思います。

書込番号:16087061

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2013/05/03 01:32(1年以上前)

なるほど、了解しました。
明るい所でも400とはそう言う意味でしたか。

ISO下限値は気にしていませんでした。

書込番号:16087614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2013/05/03 13:36(1年以上前)

別機種

大学35年生さん、と同じでD800は、絶対さわらせません。

しかし、D7000は孫撮りで......

 
Pモード、AFもオート、最大ISO 800 、レンズ(AFーS 35mm F1.8G)でも

なかなか、撮ってくれません。



書込番号:16089182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件 D800 ボディの満足度5

2013/05/03 23:50(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

3人だけグッドアンサーを選ぶのはなかなか難しいところですが、
はじめにPモードに言及していただいた、
大学35年生さん、なかなかの田舎者さん
を選ばせて頂きます。

書込番号:16091304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2013/05/04 17:19(1年以上前)

落とされたらどうするんですか?
ゾッとします。
僕の場合は、そういう時は簡単モードのあるサブカメラを使わせてあげます。

書込番号:16093804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ366

返信75

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

D800に限りませんが、デジタル一眼レフやレンズは大変高級で何故安くならないのでしょうかね?
他の家電品はビックリするくらい安いのに・・・。
やはりプロや一部のマニアしか買わないからですかね〜。
それともカメラ業界の企業努力が足りないのでしょうか?
突然、何を言っているのかと思われるかもしれませんが、あえて書かせて頂きます。
お返事頂ければ光栄です。

書込番号:16079274

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/05/01 00:10(1年以上前)

大きな勘違いしてますよ!
フルサイズの一眼レフなんて…
当初は100万円ですよ!
いまいくらで買えますか?
しかも
性能は雲泥の差

もっと勉強せよ!

書込番号:16079309

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2013/05/01 00:15(1年以上前)

私が初めて買ったkissデジ初代様は安くなっても12万越えてたな。
今いくらですかね。

書込番号:16079330

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/01 00:17(1年以上前)

一般家電と比べると需要がまだまだ少ないかですかね。

コンデジは新機種でもかなり安くなりましたよ。

書込番号:16079335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/05/01 00:19(1年以上前)

今でこそ、デジタル一眼レフは、家電量販店や一般電気屋さんでも扱っておりますが、もともと
精密機械である一眼レフカメラは、時計などと同じ扱いで早々値段の下がる機械ではありませんでした。
ゆえに「質草」や「中古カメラ」という市場が成り立っていたんです。

デジタル一眼レフになって、1年未満の極端なモデルチェンジサイクルになって、正直、メーカも疲弊する
開発競争、在庫による価格低下で大変でした。しかし、技術的にもある程度行きつき、一眼レフの寡占化
により、新製品のサイクルも中位機種以上のモデル(おおむね7-8万円以上)は2年〜3年のロングライフサイクル、
そしてレンズはもともと、精密な工業品ですので、一部のキットレンズを除き、なかなか安価にはできません。

ミラーレス一眼は、完全にコンデジと同じ「半年サイクル」「値引き合戦」になっており、もう
家電と同じ状況になってしまっており、薄利多売でメーカも疲弊しています。コンデジもスマートフォンなど
電話端末の影響を受け、縮小市場に転じておりますので、一眼レフとはまた違った市場状況になっています。


それと・・・買えないのはご自身の「経済力のなさ」でしょうね。

書込番号:16079346

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/05/01 00:23(1年以上前)

「ライカ」についてのみ、同意ですw

書込番号:16079364

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/01 00:23(1年以上前)

極初期のデジタル一眼レフカメラなんか約360万ぐらいしたそうです。

今はだいぶ安くなりましたが、私の給料では高いことに変わりはありません。

書込番号:16079366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2013/05/01 00:39(1年以上前)

なるほど。
確かに昔に比べれば安くなったのかもしれませんが、まだまだ高級ですよね。
ビデオカメラも昔は大変高級だったと思いますが、今では10万円も出せば、かなり良いものが買えると思います。
デジ一もその位になって欲しいです・・・。
10万ではエントリーモデルのダブルズームキット位しか買えないですし・・・。

書込番号:16079430

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/05/01 00:40(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンでですが、EOS20Dは発売当時20万近くしていたような気がします。

今の7Dの発売時でも16〜8万、今は8万ぐらいです。

安くなってますよ〜。

書込番号:16079435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/01 00:43(1年以上前)

まあ儲かるところで儲けとくのは当然でしょうね

でも本来APS−Cとフルサイズの価格差は感じているほどはないでしょう
フルサイズ機がまだ新しい機種ばかりなのに対し
APS−C中級機がモデル末期ばかりだったので
値段の差がすごくあるようにみえただけ

やっとD7100が出たので適正な価格差が見えてきているかと思います
70D、7D2が出てくればさらに(笑)

書込番号:16079446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/01 00:54(1年以上前)

コレクターズアイテムのような感覚が強いからです。昔は精密機械といえば機械式で作るだけでも時間や個々の職人技術が必要でしたが、今の製品はどんなに頑張っても生産機械があればできるといった使い捨て感覚の状態です。だから価値に見合った製品でないことは確かです。世界的に見ても「日本のメーカーがダントツ」ではなく作っても商売にならないので他の国のメーカーが参加してこないだけです。近い将来、サムソンがたぶん価格破壊を起こし今の価格は維持できないでしょう。よって、日本のメーカー何社かは将来的に撤退するような気がします。そうなれば今の半額ぐらいにはなるかもしれません。(ただし、今の経済状況が維持できていればの話です。)カメラは道具です。コレクターズアイテムでではありません。どんな最上機種やどんな高額なレンズを使うかではなく、何をとるかだと思います。

書込番号:16079474

Goodアンサーナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/01 01:07(1年以上前)

嫁さんにブランドじゃなくて安いバックで良いだろっていうと怒られるのと一緒。

書込番号:16079511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件

2013/05/01 01:34(1年以上前)

レンズは難しいことを言わなければ、

思いっきり安いですよ!

AF初期のレンズはD800でもそれなりに使えます?

何も大砲レンズだけがレンズではありません。

最近3000円以下で数本手に入れました。

すべてニッコール!

ワタシはD600ですが、格安レンズで楽しんでいます。

写真展に応募される?雑誌や出版に載せらる?

そうでなければレンズなんて使いようですよ。

たまには中古やさんを覗いて見られては?

書込番号:16079580

ナイスクチコミ!3


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/01 02:08(1年以上前)

視力が弱い人しか分からない例えかもしれませんが、、

最近は1万円でお釣りが来る眼鏡なんて珍しくないですよね。
でも、ある程度矯正しようとすると掛けてて気分が悪くなる精度ですし、物がまっすぐ見えないものばかりなんです。

マトモな眼鏡を掛けようとすると、レンズ片側だけで安い眼鏡一式ぐらいになります。


眼鏡の値段(適正価格だと思っています)をベースに考えると、カメラのレンズも妥当かむしろ安いなって思います。

書込番号:16079636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件

2013/05/01 02:12(1年以上前)

ついでに最近私が売ったフルサイズD700は、

10万くらいで手に入りますよ、

もう少し柔軟に考えられれば選択肢はいくらでも・・・。

書込番号:16079641

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/01 02:21(1年以上前)

ちなみに安い家電って 縦型洗濯機とか電子レンジの事を指していませんか?

D800は最新機種ですから、横型洗濯機やスチームオーブンレンジと同じですよ??

横型洗濯機と乾燥機付き洗濯機、ただの縦型洗濯機。
スチームオーブンレンジとオーブンレンジ、レンジ。
フルサイズ一眼レフとミドル一眼レフ、エントリー一眼レフ。

並べてみてください。全く違和感がありません。


安くて当たり前だと選んでいる縦型洗濯機と同じように、エントリー機を購入するのが自分の生活に合った選択だと思いますよ。

書込番号:16079655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/01 02:31(1年以上前)

ビデオカメラに関しては
一眼レフと家庭用ビデオカメラ。それぞれのレンズを正面から見比べてみてください。

これだけのサイズ差があって同じ値段だと逆に驚きじゃないですか?

ビデオカメラと同じサイズのコンデジの値段を見てみてください。

書込番号:16079671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/05/01 02:40(1年以上前)

ダイヤの指輪とか、マイホームも安くならないですよね。。

絶対企業努力が足りないですね(`・ω・´)

書込番号:16079680

ナイスクチコミ!17


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/01 03:32(1年以上前)

E-10(400万画素、15万円)を買ったときのことを思うと・・・デジカメは一眼レフにせよ、安い。

安いとは思うが・・・買えないのが悲しい^^;

書込番号:16079731

ナイスクチコミ!4


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/05/01 03:54(1年以上前)

一家に一台以上あるような生活必要家電と趣味の機械は一緒にならないでしょう。
要らない人には要らないものだし。

書込番号:16079748

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/01 04:16(1年以上前)

確かにフルサイズの「写ルンです!」のお値段を考えれば
APS-C以下のデジイチや交換レンズのお値段も圧倒的に高いですよね(笑)



そういう事じゃない??(。-∀-) ニヒ



書込番号:16079768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/05/01 04:40(1年以上前)

フォトグラファー Keiさん

カメラ・レンズは中古市場がしっかりしているので、買った値段のだいたい4〜5割くらいで売却できます。

D800なんて新品24万円で買っても、17万円で売れるんですよ(マップカメラ)。
実質7万円です。22万円くらいで買った人は、なんと5万円です。

冷蔵庫や洗濯機ではいくらにもならないでしょうから、カメラやレンズって物凄く安くないでしょうか?

書込番号:16079780

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/05/01 05:27(1年以上前)

高級デジタル一眼の価格はまだまだ良心的ではないですか。
似たようなデザインの、しかもかなり大量生産しているGucci、Louis Vittonのバッグなんて、なんであの値段なのですか。バッグの機能は、単純に袋ではないですか。カメラと比較すればなんとも単純で、低機能なわけですが、D800E以上の値段がつくのは、単純にコレクターアイテムだからでしょうね。
高く売れるものは高く、高ければ売れないものは安くという商売の鉄則が高級デジイチに適用されているだけだと思うのですが。

書込番号:16079820

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/05/01 05:55(1年以上前)

カメラは、だんだんと値段(定価)は下がっていますね。レンズは違いますけど。
車に比べれば、結構頑張っていると思いますが・・・
70万円程度で買えたカローラが200万円、200万円で買えたクラウンが500万円。
それと比較すると良心的かと

書込番号:16079850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2013/05/01 06:27(1年以上前)

デジタルの歴史は、まだまだ浅いですよ。
将来的には、もっと安くなってくる可能性はあるんぢゃないかな...
でも、欲しいのは、今でしょ

書込番号:16079887

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2013/05/01 06:36(1年以上前)

 
 消費者の目線で考えると、懸命の企業努力をしてもらって良いものをできるだけ安価に提供してもらいたい、となるのでしょうが、企業(経営)側の立場からすれば、幾らで売れば幾らの数が売れていちばん儲かるか、ですからね。商法では企業(株式会社など)の目的は利潤のあくなき追求になっていますしね。

 企業努力で良いものが安く作れるようになっても、幾らで売るかは話が別です。幾らで出来たから幾らで売る、ではないと思いますよ。
 グッチ、エルメス、ルイヴィトンなどのブランド品なんて、とくにそうですね。幾らの値段を維持できるかが、メーカ側の最大の関心事すよ。

 でもデジイチはニコンとキヤノンの二頭が競り合いながら市場を押さえていますから、お互いに牽制しあってジワジワと価格は下がると思いますよ。コンデジは各社多数が入り乱れての泥仕合ですから、価格を下げて数をさばかないと儲けが出ません(でも、たぶん儲かっていないはず)。

書込番号:16079911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/01 06:56(1年以上前)

>ビデオカメラも昔は大変高級だったと思いますが、今では10万円も出せば、かなり良いものが買えると思います。

一眼レフ並のセンサーサイズを求めたり、その他付加機能を求めたら、
10万円じゃとてもじゃないですが買えないのでは?
むしろ、上を見たらビデオカメラの方が高い様な…

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000382204_K0000416423_K0000236910_K0000416460_K0000488177

書込番号:16079966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/05/01 07:12(1年以上前)

おはよーございます♪

先ず・・・一眼レフがデジタル化されたとはいえ・・・まだまだ精密機械(メカ)の部分を多く残しているって事が一つ。。。
次に・・・レンズやミラー、プリズム等・・・高額な光学部品が大型であるって事です。

写ルンです♪なんか・・・プラスチック製の小さなメニスカスレンズ1枚ですので^_^;^_^;^_^;
一眼レフのレンズは、特殊なガラスが10〜15枚くらい使われてますので

それと・・・カメラやレンズの製造方法が・・・ほとんどオートメーション化されていない。。。
手作業による組み立て工程が多い事ですかね??
キヤノンさんが、フルオートメ化に挑戦するそうですけど??

写真用ガラスレンズの歩留まりの悪さは・・・いかんともしがたいかも??^_^;

書込番号:16079992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/01 07:24(1年以上前)

その昔…ハッセルを傷つけられるならアシスタントが○んでくれた方がよいと言われた時代があった。
コンタックスで家が建ったらしいし、大学卒初任給で買えるカメラに行列ができた…なんて話もありました。

1画素1万円と言われたデジタル初期…今の愛機なら2400万円!
安くなったよね(笑)♪

書込番号:16080009

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/01 07:45(1年以上前)

フィルム時代にフィルムや現像代で月に5万円とか使ってた時代からすると
写真てほんとお金かからなくなったなああとしみじみ思います…(笑)

デジタルからはじめた人はラッキーかも?
中古なら十分使える中級機でも1万円で買えるしね

初デジ1KissDN買ったときは8万円くらいしたと思うよ…

書込番号:16080050

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2013/05/01 08:27(1年以上前)

穿ったものの見方だなぁ。成功してるところにまで文句つけるのか。

金持ってる人間が使い道探してうろついてるわけだから、庶民的な「高級品」には必ず需要がある。
需要があるから作って売る。それが経済ってもん。

>D800に限りませんが、デジタル一眼レフやレンズは大変高級で何故安くならないのでしょうかね?

手の届く高級品が欲しい人が居る。そこに合わせて付加価値を創り出して金額に見合う満足を提供する。結果として市場が成り立つ。市場が成り立てば投資ができるようになるから、進歩が持続する。

>他の家電品はビックリするくらい安いのに・・・。

それは、狭い範囲でものを見すぎ。価格COM見てるなら60万するTVとかあるのわかってるよね?
洗濯機は30万する。エアコンもリビング用ってだけで20万以上。

逆にコモディティ化してるのは進歩がないから。

>やはりプロや一部のマニアしか買わないからですかね〜。

意味不明。
需要が少ないなら安くなるのが資本主義。需要があるから高級品市場が成り立つ。

>それともカメラ業界の企業努力が足りないのでしょうか?

努力して、価値ある進歩を推し進め、その価値が認められてるから人気が出て売れてる。
努力しただけには留まらないから成功してる。

「企業努力」ってなに? って話しだな。考えてみたことある?

>突然、何を言っているのかと思われるかもしれませんが、あえて書かせて頂きます。

「あえて言うオレかっこいい」って思ってるのかもしれないけど、マスコミの煽りを本気にしない方がいいよ。彼らは扇動して紙を高値で売るのが商売。マスコミの創り出すイリュージョンに振り回されてると努力を怠って人生を無駄にすることになる。

というか、長年頑張ってきた年寄りに鞭打つなよ。D800くらい買わせてやれ。

書込番号:16080166

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/05/01 08:31(1年以上前)

そういえば、カメラの値段を他の分野の物の値段と比較した事は無かったなぁ。
値段は切り口の一つですが、昔からカメラに親しんでいる人は、一眼レフとは何々、カメラとは写真とは何々、という固定観念が有ります。

フォトグラファーKeiさんのその発想は常識を変えるかもしれません。
ご自身で人を納得させることのできる良い物を提供出来れば。
例えば、森山大道なんてあの人凄いじゃないですか。彼は多くの人に勇気を与えていますよ。

書込番号:16080178

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/01 08:38(1年以上前)

カメラが高いんじゃない!

給料が安いんだ!

だれもが年収1000万にできない政治が悪い!

書込番号:16080198

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/01 08:47(1年以上前)

カメラ以外の電化製品でも、上をみれば高いですね。パソコン、テレビ、冷蔵庫…。
でも、安いのは安いです。

書込番号:16080220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2013/05/01 09:06(1年以上前)

>だれもが年収1000万にできない政治が悪い!

共産圏みたいになるよ。ソ連製のカメラみたいなのをありがたく買わせていただくことになる。

書込番号:16080267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2013/05/01 09:11(1年以上前)

おはようございます。
う〜ん。平均的にみて安いと思う方が多い様ですね。
確かにフルサイズもAPS-Cも下位モデルなら安くはなってきたとは思うんですが・・・。

書込番号:16080278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/01 09:12(1年以上前)

自営、民間企業で普通に仕事してますか?
と、言うより中学生でも解るよ。
会社は利益を出すことが使命、出ないと倒産です、
利益=売上−経費です。

書込番号:16080280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/05/01 09:36(1年以上前)

カメラマンの依頼料はなんで安くならないんでしょう?
照明写真にしても、結婚式の写真にしてもぜんぜん
安くなってないんじゃないでしょうか。

これも企業努力が足りないんじゃないかと思いますね(;´・ω・)

プリクラが300円、現像マシンが1枚30円と比べると、
もっと安くできるんじゃないでしょうかね?

書込番号:16080343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/05/01 09:37(1年以上前)

>10万ではエントリーモデルのダブルズームキット位しか買えないですし・・・。

えっ? 私が初めて買った600万画素のD70なんて、『標準ズーム一本とのセット』で16万ほどもしましたけど..... (^^;;

後数年も経ったら、デジタル一眼レフの撮像素子のサイズは『ライカ判サイズが当たり前』の時代に突入するはず
当然、値段も安いのは今のD3200辺りと同レベルになってるんじゃないでしょうか?


そんな時代になっても『何でデジタル一眼レフは高いんだ!』なんて云われたら、カメラメーカーの開発陣も堪ったもんじゃない? (^^;;


書込番号:16080348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/01 09:56(1年以上前)

スレ主様は(高級車はなぜ安くならないんだろう‥?)とか考えるのですか?

書込番号:16080412

ナイスクチコミ!8


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/01 10:09(1年以上前)

現政権の言葉通りに進めば、そのうち平均年収1000万円になると思いますよ。
ただ、同様に物価水準も上がると思いますが。

あと、民主主義かつ自由経済の国ですからねぇ日本は…『政治が悪い=国民の過半数以上が悪い』ですよね?
働かなくても生活できることを憲法でうたっちゃってるから…日本に生まれたからにゃぁ大変ですが働いている人は共に頑張りましょう。

おっと、価格水準の件ですが、全てが新興国で生産できて、日本円が今の為替水準(経済地位)にいれれば、もっと下がっていくと思いますよ。(さて、キヤノンさんが雇用方針をいつ変えるか…変えないのか…)

ただ簡単ではなさそうですね…中長期的には特に後者が。

書込番号:16080454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/01 10:18(1年以上前)

リニューアルのサイクルが短いデジカメは価格の下落も速いようですが
中級機以上のデジ一は数年でのリニューアルとなりますので
価格の下落も少ないのではないでしょうか?

書込番号:16080481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/05/01 10:37(1年以上前)

趣味なので安すぎても困ります!!
D800+70-200II型を、「高けぇーアホか」と思いつつ(笑)信念を曲げずに購入しましたが、値段に見合った素晴らしい性能と満足感が得られます!
高いからこそ達成感があります。ただのドMですな(笑)

書込番号:16080541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/01 10:46(1年以上前)

働いてない人からすると、ただ安ければ良いって事でしょうねぇ

バイトしたことありませんか?
オーナーから「うちの商品を半額にするから君の時給で帳尻合わせるね♪」って言われたらどう思いますか??

仕入れ値だって納入業者の給料ですし
労働環境の整備(笑)だって働きやすければ良いんですけどねぇ

書込番号:16080569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/05/01 10:52(1年以上前)

ニコン・キャノンはじめ、日本のカメラメーカーは戦後血のにじむような努力をして「カメラはMade in JAPAN」というブランドイメージを確立してきました。プロの使用に耐える高級機からアマチュアが気軽に楽しめるコンパクトカメラまで、一番多い時で20近くのカメラメーカーが乱立し、淘汰され、いまの体制になってきたんですよね。

もちろん、フィルムカメラの時代は精密機械工業力の結集でありましたし、そこに電子的手段を持ち込んでカメラをだれでも簡単に、使いやすいようにしてきたのは日本のメーカーの努力の結集です。
(AEやAFにしても、基礎技術は日本じゃないかもしれないけど、モノにしたのは日本です)
そしてデジタル化。
当初はセンサーや電子回路のコストが高く、ボディの仕上げや画素数に比べて高価でしたが、それもどんどん安くなってきましたよね。ただし、最高級機に関しては(物価高を考慮しても)ちょっと高すぎるんじゃないかとは思いますが(笑)。
コンデジに至っては、いまやフィルム時代のコンパクトカメラより安いくらいですよ。
しっかりしたAFと全自動AEとストロボまでついた1200万画素機が6000円とかで売ってるんですから。

レンズにしても、光学素材を超高精度に仕上げて、しかもそれを高精度に組み上げて、おまけにAF化して、それがこの価格ですから。
しかも、光学的にはズームレンズという日常の使用に非常に便利な形にして、簡単に使えるレンズがこの価格で流通してるのはとんでもなく安いとむしろ思います。

たとえばヨーロッパで生産しているカメラ・レンズの価格を考えてみてください。
ハッセルにしても、ライカにしても、日本製のカメラ・レンズと比べてどれだけ高いか。

デジタル一眼レフやレンズが安くならない、のではなく、もう十分安いんですよ。
D800やD4、EOS5D/3やEOS1Dxにしても、中身を考えれば十分に安いとも言えるんです。これだけのカメラ・レンズがこの値段で買えるというのが既に日本の誇るべきことなんだと思います。

特にデジタル一眼レフに関しては、精密機械部品が絡んできますので、残念ながら韓国などの後追いメーカーが日本のメーカーを抜くというのはほとんどないと思います。
既存技術で安く作る、というのは得意かもしれませんし、電子部品だけで作れる低価格機はカバーできるかもしれませんが、光学・精密機械部品を作る基礎技術を持ってませんし、その裾野もないからです。

書込番号:16080579

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/01 11:05(1年以上前)

カメラに限らず、値段がピンからキリまでの品揃えは、成熟した社会の証でしょう。
身の丈にあった自分の立居地で選べば良いだけ。
企業努力?他の家電品?
言っている事が解りません

書込番号:16080613

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/05/01 11:06(1年以上前)

実際にどの程度手作りしているのかわからないけど、人手でないとできない部分が結構
あるんじゃないですかね。

全部器械で作れるなら、数が売れるほど有利でしょうけど。スマフォなんて、販売数
が費用に反映するものだから、日本国内でしか売れない国産メーカーは大変なことに
なってます。

話がずれますが、高級品も残してほしいですね。結局残るのは高級品だけでしょう。
値段勝負の製品は人件費が安いところに負けます。

イタリアがつぶれそうでつぶれないのは、イタリアの高級家具が中国や東南アジアの
金持ちに売れているためだし、フランスが裕福なのも、高級衣服などが、アジアや
アメリカで売れているためです。スイスは安い時計は日本に負けましたが、高級時計
で潤っています。

安いほうがいいといっても、開発費もだせないのでは、結局ユーザーにとって困ること
になりますね。

ニコンも中版デジタル出さないかな・・・ものすごく高くなりそうだけど。

書込番号:16080615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2013/05/01 11:16(1年以上前)

色々なご意見有り難う御座いました。
確かに高級な物は安くならないですし、それなりの相場ということなんでしょうね。(^.^)
安かろう悪かろうですよね。
D800は無理なのでD600辺りを次は買いたいと思います。

書込番号:16080638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2013/05/01 12:46(1年以上前)

フォトグラファー Kei さん

ここの常連さん達は、プライドが高いお方ばかりなので、
『お!超高級一眼レフですね?』って言われたいから、
高くないと困るんですよ^^

書込番号:16080857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/01 12:54(1年以上前)

D600は購入予定でデモ機を触りましたが、横のD800を手にとってみれば購入意欲が萎えました、
更にD4のシャッターを押すとD600もD800も目に見えなくなり一気に購入意欲失せました。
両機種とも悪く無いのですが、価格にを抜きにしても今はD4にしか魅力を感じません。

書込番号:16080875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/05/01 12:56(1年以上前)

安サラリーマンの私が(D800ではないが)フルサイズのα99を買えるのですから,
安くなっていると思います。

書込番号:16080883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/01 13:30(1年以上前)

>だれもが年収1000万にできない政治が悪い!
今の社会はごく少数の勝ち組と大多数の負け組で成り立ってますので。
自称社会主義の中国を見れば明らか。
あらゆる手段を使って日本からシェアを奪った韓国ですら、底辺層は日本以上に悲惨。
どっかのドラマのセリフでありましたね、「正しいことをしたければ偉くなれ」

書込番号:16080966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/01 13:49(1年以上前)

たとえば、現行フイルム一眼
ボディのみ
KENKO:2万円台
NIKON FM10:2万円強
F6、CANON1V:20万円台

NIKON D3200:4万円弱
CANON X6i:5万円台(レンズキットでも)
X5:4万円強
NIKON1桁機種、CANON1系は数十万円しますが。

フイルム一眼に撮像素子、その処理用マイコン等々が追加されていてこの価格差、
高いですか?
フイルム一眼は買ったあともランニングコストが撮っただけかかりますし。

エントリー機:数万、中級機:10万〜、フルサイズ:20万円台、プロ機:数十万
かなり安くなったと感じますけど。

家電などに比べれば生産量は少ないでしょうし、単純には比べられないと思います。
精密機器ですし。
マグネシウム合金ってコスト的にはどうなんでしょう?

ただ、テレビにしても液晶が出たころはいくらしてました?
地デジチューナーがついたので買う気になった頃でも26型で20数万でした。

最近の4Kテレビの値段は・・・・・・・・・・

すでにレスされていますが、
なにと比較するのが妥当か、というのもあるでしょう。

書込番号:16081005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/05/01 14:58(1年以上前)

他の家電品はビックリするくらい安いのに・・・。
やはりプロや一部のマニアしか買わないからですかね〜。

家電(日本人の大好きな白いご飯炊く炊飯器)なんて お安いのから高級機まで。。
外国人に興味無い人に1000米ドル超す炊飯器なんて有るよと言うと誰が買うのと言われるけど
一度 日本で美味しいご飯を食べた方は 自国にもって帰られるみたいですよ。

それだけ同じご飯が炊ける炊飯器でもお手頃な価格帯の物からご飯好きな(マニアに成るのかな)炊飯器にお金を掛けても良い方達の需要が有ればメーカーも(結構出るみたいですからね)売れると思って
販売してるでしょ。

それだけ選択肢が有るのは良いんじゃないですか?? 海外では手に入り難いですからね。

カメラも お手頃価格から超高級カメラ迄 同じ写真を撮る為だけに 価格のバリューが有るのが
自然でしょ。(メーカーも売れなきゃ作らないし/D800&5DMK3とかレンズの大三元なんてけっこうな価格でも良く売れてるみたいですから)

 それが答えですよ。需要が無く売れなきゃ作らないと言うのが物の道理、売れるから作ると言う事。

書込番号:16081177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/05/01 17:09(1年以上前)

みなさん書かれているように、デジタル一眼レフは十分に安くなっており、需要と供給の均衡点の妥当な価格に収斂されていると思います。

ご自身が高くて手が出ないと考えるならば、ご自身の経済力を高める方が得策だと思います。

まさに、自己実現の為の「自分への投資」です。

自分の労働市場での価値を高める為に、技能や資格、学歴、職歴等を高めて、経済力を付ける努力をされた方が良いです。
また、労働市場のみならず、起業して成功する道もあります。

ご自身の経済力を高めれば、今のD800など小遣い程度で買えるようになると思います。

書込番号:16081593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/05/01 19:10(1年以上前)

「デジタル一眼レフやレンズは何故安くならない?」
  ↓
国際間競合が無いからでしょう。
とりわけハイ機種では・・・。

    「MA★RSさん」
 >カメラマンの依頼料はなんで安くならないんでしょう?
 >照明写真にしても、結婚式の写真にしてもぜんぜん
 >安くなってないんじゃないでしょうか。
 >これも企業努力が足りないんじゃないかと思いますね(;´・ω・)
       ↓
    以前よりは、いくらか下がっている様に思いますが、極端に下がらないのは
    ひと頃に比べ、撮影を生業とする方の絶対数が減っているからでしょうね。
    とりわけ物日には、程々のレベルのカメランを集めるのに、もう結構苦労しますから・・。
    もちろん、地域によりけりでしょうが・・・。(^^,

書込番号:16081973

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2013/05/01 19:43(1年以上前)

一般人には無用な道楽品だからでしょ。

コンデジなど、びっくりするくらい安いですから、高級路線のカメラをわざわざ安くしてまで売る必要はないような。
安いに越したことはないですが。

書込番号:16082103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2013/05/01 19:53(1年以上前)

質問の仕方が悪かった様ですので変更させて頂きます。
デジイチはこれからまだ安くなるのでしょうか?
それとも、今がベストな価格なのでしょうか?

書込番号:16082139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/01 20:21(1年以上前)

何にでもグレードがありますから。
例えばカメラには、コンデジ、ミラーレス、一眼レフ・・・
その中にも下位グレードから上位グレードまであります。
それぞれの価格設定でそれぞれのグレードが保たれているのではないですかね。

>デジイチはこれからまだ安くなるのでしょうか?
一般的にはどんな商品でも、競争によって価格は下がっていきます。
ただ、市場に競争が働かない物も中にはあります。
それは、その価格で需要と供給のバランスがとれているということ。
ですから、高止まりしている物は、その価格でも十分な需要があるから下がることもなければ、下げる必要もないという事です。
D800なんてこの性能でこの価格ですから、デジイチは十分下落してきていると言えると思いますし、今後も安くはなると思います。
ただ、コンデジがAPS−Cセンサーになったり、ミラーレスがフルサイズ、一眼レフは44×33とかの変化は出てくるでしょうけど。

書込番号:16082243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/01 20:22(1年以上前)

>質問の仕方が悪かった様ですので・・・

そんなこと無いよ、良いスレだよ
みんな生き生きして持論を述べてる

ここの住人はカメラに詳しい人が多いいから高いと言う人はいないが
他で聞いたら逆のレスが付くのでは・・・
カメラの趣味が無い人にとっては高いと思っている人がいるということを
恒に自覚していると言うのも必要だと思う

>デジイチはこれからまだ安くなるのでしょうか?

昔、D70のレンズキット16万しましたね、マイクロドライブ1GB付きでしたが
今だとこのクラスのレンズキットなら6万ぐらいでしょうか
D70が出た頃の生産台数は250万台ほどでしたが今は2千万台超えています
生産量が増えたため安くなったわけですが、これからは今までのような価格低下は無理ですね

ライカ判が高いのは撮像素子が高いからです
2年ぐらい前の話ですがAPS−Cの撮像素子が1万,35mm判が8万と言われていました
差額の7万円は今の機種を見てもそれほど埋ってはいない
メモリーと違ってサイズが決まっていますから小さくして集積度を上げるという手法は使えない
生産数量が少ないので量産効果も生産効率も上げられない
今の値段はメーカーにしたらぎりぎりの所なんだろうなと思ってます

書込番号:16082247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/01 20:56(1年以上前)

まあぶっちゃけフルサイズセンサーは不良率が上がるから高いわけで
でもここまで価格差が付くほど高くはないと思いますよ

単純に高くても売れるから高い

APS−Cがあるから高値で安定しているとも言える

645Dを死ぬほど爆安で投入したペンタックスなら
フルサイズでも価格破壊を引き起こせるかも?(笑)

書込番号:16082402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/05/01 20:59(1年以上前)

どうでしょうね、新興市場で広がればあと2,3割は下がる可能性は有るかも。
台数がどれくらい出るかが大きいデスネ。
市場が2倍に広がれば20%ダウンでも売り上げは伸びますから。
経営者は売り上げを重視するので、バランスですね。
但し、高級カメラのマーケットは特殊なので、一概には当てはまらないかも。

書込番号:16082420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/01 20:59(1年以上前)

最初のデジカメはオリンパスのコンデジ

60万画像で6万くらいでした。

書込番号:16082421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2013/05/01 22:10(1年以上前)

レンズは上がりもしない下がりもしない様ですから今の価格帯がベストなんでしょうね。きっと・・・。

書込番号:16082767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2013/05/01 22:30(1年以上前)

値段(価格帯)は変わらないように見えるかもしれないけど、性能はケタ違いに向上してます。
最近始めた人は価格の絶対値しか分からないでしょうけど、今の性能/価格比なら、超ディスカウント価格だと思いますよ。
35万画素で、ン万円の時代もあったのですよ・・・(遠い目)

書込番号:16082874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/02 02:41(1年以上前)

上位機、フラグシップ機は普及機に比べ信頼性の確保に大きな労力を割いています。
耐久性の高い高価な素材を使っていたり、検査の精度がより厳しくなっていたり。機械化できない工程も普及機に比べ多いらしいです。

上位機以上の機種は趣味の機械であると同時にプロが使う業務用の機械であることを強く意識して作られています。
シャッター耐久何十万回だとか零下数十度でも動くとか。宇宙で使う事を想定した機種なんてのもあります 笑

素材原価や人件費、工程の複雑さや厳しい検査基準などを考えると私は上位機も適性価格だと思います。
業務用と民生用が混在しているカメラを完全な民生用である家電と同じ物差しで比べるのは少し難しいのではないでしょうか?

頑丈な精密機械ってお金の掛かる大変な事なんだと思います。

書込番号:16083716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/02 03:13(1年以上前)

肝心の質問に答えてませんでした。。 汗

製品自体の価値という観点では上位機は妥協点が見いだしにくい分、普及機より値段が下がりにくいと思います。
市場的な考えは既出の皆さんの意見の通りだと思います。

書込番号:16083742

ナイスクチコミ!0


..djtjgtさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/02 07:05(1年以上前)

>35万画素で、ン万円の時代

ありましたね
20年ぐらい前ですかね

一眼レフは、ン百万で



あんなもん、
パソコンの周辺機器で

真面目に(!?)写真撮る者には関係ないと思てたな…

書込番号:16084006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/02 07:52(1年以上前)

>質問の仕方が悪かった様ですので変更させて頂きます。

そろそろ手仕舞いにしたら!!

書込番号:16084102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/02 10:03(1年以上前)

例えば D900が5万円になるとしますよね
D5が10万円ぐらい


んで D5が10万円ならもっとコストをかければもっといい製品が
出せるわけだからだから多分D5の上が出る

Nikon F1-Dと NikonF100-Dとか(笑)
Nikon F1-Dが50万円 NikonF100-Dが20万円


そうするときっとスレ主さんは
そのF1-DやF100-Dに対して高い高いと言うはず
D900を買えばいいのにね


ばかげた話のように聞こえるかも知れないけど
スレ主さんの言っていることは時間軸のズレがあるだけで
これと全く同じこと

書込番号:16084490

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:100件

2013/05/02 21:14(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん。
その通り!!
高いと言います。
だって高いものは高いんだも〜ん。

書込番号:16086533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2013/05/02 22:22(1年以上前)

私も例えて言いましょう。(^^)
まず、写真を撮りに行きます。カメラマンが集まる名所です。
右側にエントリー機を使っている人がいました。
左側にはプロ機を使っている人がいました。
そこで貴方はどちらを見ても『俺のより・・・。』と思うはずです。
そこに貴方のプライドが有り、ご自分のカメラが高いか安いか判断しているはずです。
ご自分のカメラは安いですか?高いですか?

書込番号:16086885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2013/05/02 22:27(1年以上前)

それに、このスレもう閉めたんですけど・・・。

書込番号:16086907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/02 22:47(1年以上前)

>左側にはプロ機を使っている人がいました。
>…

仮に値落ちしてその時と同じ物買えても、元々高い物買える購買力のある人は、
もっと高い物買えちゃう訳で。
他の方も書かれてましたが、結局の所、自身の購買力を上げる以外に無いのでは。

書込番号:16086998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2013/05/03 00:14(1年以上前)

何度も言いますが、このスレはもう閉めました・・・。
僕はただ、もっとデジ一が安くなってくれないかなと思って書いただけなので・・・。
色んなご意見参考になり、有難う御座いました。

書込番号:16087377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/03 03:55(1年以上前)

>何度も言いますが、このスレはもう閉めました・・・。

うん。
余計な一言残さずそう宣言すれば終わりますよ。

書込番号:16087800

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング