D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

こんばんは。
みなさんの意見を参考にしながら、本日D800を購入しました。
私もD600と比較して迷いましたが、ボディの質感や親指AFなどを考慮してD800に決めました。
購入の際、店員さんからも三脚があった方がいい旨のアドバイスをいただきましたが、どのくらいのレベルの三脚が必要でしょうか?
使用レンズは
24-70/2.8
24-120/4
70-200/2.8
です。風景(といっても観光地くらいですが)がメインとなります。
正直今まで手持ちでしか撮ったことがないもので、右も左も分からない状態です。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:15807236

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2013/02/23 20:59(1年以上前)

個人的感覚ですが

スチルカメラの場合
購入価格の1/5の三脚が必要

ムービーの場合
購入価格の1/2の三脚が必要

あながち間違いではないかと

書込番号:15807278

ナイスクチコミ!1


sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/23 21:05(1年以上前)

以前あった質問ですが色々な答がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14354124/#tab

書込番号:15807317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/02/23 21:06(1年以上前)

まさぞう@名古屋さん。こんばんは。

移動主体は、車、公共機関どちらですか?
車、でしたらGITZOの2型 レベルを基本に考えられて、後は予算がどうかですね。
徒歩、電車でしたらトラベラータイプのほうが良いかも。雲台は、自由雲台が使い勝手がよいでしょう。

書込番号:15807326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/23 21:10(1年以上前)

三脚は、予算次第なところが有り、軽くてもしっかりしている物とピンキリです。
上から押さえて、沈む感じやぐらぐらするのは避けた方が良いです。
しかし、使わないよりは絶対に良いので、予算の範囲のベルボンかスリックにされたらどうでしょうか。

三脚購入のコツは、上を知る事でしょうか。
出来れば、無理をしてそれを買う。
三脚は、3回は買い換えると言われていますが、その3回目を最初に買うようにします。
同じ価格なら、アルミ製の方がしっかりしています。

書込番号:15807346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/23 21:14(1年以上前)

等倍にして粗探しするのでなければ、今まで通りでも問題ないと思われます。

書込番号:15807368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D800 ボディの満足度5

2013/02/23 21:24(1年以上前)

イルミネーションと接写以外は使ってないかも(^-^;

書込番号:15807433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/23 21:28(1年以上前)

こんにちは。

所有されていますレンズの70−200F2,8のレンズは、1,5キロクラスありますので、足の最大径が28ミリ以上は必要です。

価格の安い所では、スリックのSC503DXです。素材がアルミで重量は2522グラムと重めです。

スリック、SC503DX
http://kakaku.com/item/K0000339713/


もう少し軽い三脚ですと、ジッツオのカーボン素材のGT2531、と、雲台は、ハスキーの3Dヘッドがお薦めです。価格は高くなります。

ジッツオ、GT2531
http://review.kakaku.com/review/K0000002513/

ハスキー3Dヘッド
http://item.rakuten.co.jp/photobacks/10001892/



書込番号:15807454

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/23 21:51(1年以上前)

まさぞう@名古屋さん こんばんは

初めての三脚で 重く大きい三脚ですと 持ち歩くのが邪魔になり 使わなくなりそうですので 初めは カーボンで持ち歩きやすく 軽量な ベルボンの600番台のGeo Carmagne E645MやGeo Carmagne E635Mが良いと思います

Geo Carmagne E645Mは4段で 持ち運び便利ですが 足を伸ばした時少し低いです
http://kakaku.com/item/K0000353975/

Geo Carmagne E635Mは3段で 縮めた時長く 持ち運びは不便ですが ロック部が少ないので 三脚セットするとき 早くセットでき 高さも約15cm高いので使い易いです
http://kakaku.com/item/K0000353974/

書込番号:15807638

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/23 22:02(1年以上前)

D800ご購入おめでとうございます。
私も使っており設定が決まれば実に綺麗な描写が得られますので本当に良いカメラですよね。
御持ちのレンズからもきっとご満足だと思います。

手持ちで撮影されて問題なければそれで良いのですが高画素=ブレ画像になり易いというイメージ(事実?)が付いているので店員さんが薦められたのかもしれません。
もちろんシッカリと固定した三脚での撮影が良いのも事実です。
ではどんな三脚かと聞かれれば(特にここの掲示板では^^;)GITZOを薦める方が多いと思います。
確かに良いことは認めますが価格もよろしいので御予算御事情で及び腰になってしまいます。
またご旅行では重い三脚だと大変疲れる要素にもなります。

最大搭載重量はもちろん重要な目安になります。
基本としてはカメラ+三脚の重量が支えられる最大搭載重量内の三脚が選定の第一です。
その上で三脚自体の重量が、まさぞう@名古屋さんの御使用用途で持ち運びに適した重量かどうか。
また、三脚だけでなくカメラを載せる雲台もいろんなタイプがありますので、一度は実物をご覧になることが大切だと思います。
ヨドバシカメラやビックカメラなどの大型店だと複数メーカーのいろんなタイプの三脚を実展示しているお店がありますので一度触ってみられることをお薦め致します。

メーカーによって違いがあるので触っていると好みがハッキリ判ると思います。
良い選択で撮影楽しんで下さいね!

書込番号:15807717

ナイスクチコミ!0


umeF3さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/23 22:07(1年以上前)

今まで必要としていなかったのなら、とりあえず手持ちで身軽に撮られては如何でしょうか!? で、必要な場面を経験したら、それに合わせた三脚を購入する、と。わたしは、D800は基本的には手持ちでパシャパシャ撮るカメラだと考えていますし、多くの場合手持ちで撮ってますよ。

とはいえ、風景などを絞り込んで低速シャッターで撮るとか、接写をするなどというのなら、相応にガッチリした三脚が必要でしょう。私は鉄道写真を撮りますが、フレーミングを固定するっためという目的で三脚を使うことはあります。どっちみち早いシャッター速度を使うので、三脚はカメラを固定できればいい程度なので、そんなにガッチリしたものは使ってませんが、あまり問題は感じていません。

書込番号:15807742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/02/23 22:13(1年以上前)

まさぞう@名古屋さん、こんばんは。

三脚の掲示板がありまして、選び方のガイドが掲載されています。
http://kakaku.com/camera/tripod/guide_1070/

それによると、200mmですとパイプ径28mmが適正となっています。
ただ将来的にもっと長いレンズの購入希望がありましたら、更に余裕のあるものを選ばれた方がいいです。
特にD800は解像度が高い故、ブレやピンぼけにシビアですので。

私のお勧めはハスキー3段Kirkモデル+D800用Lブラケットです。
ハスキーは雲台がすばらしく、風景メインであれば絶対のお勧めです。
32mm径と300mmF2.8にも耐えられる強度を持ちながら価格が安い。
一眼レフならこのくらいが最低線だと思います。

ハスキー3段Kirkモデル
http://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/husky_k.html

D800用Lブラケット
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/bl-d800/

D800+バッテリーグリップ用Lブラケット
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/bl-d800g/

ハスキーでよく指摘されるローアングルが出来ない件ですが、更に色々な機能を求めるなら、もっと予算を出すべきです。
ハスキーよりもいいものは、予算さえあればたくさんあります。

Lブラケットのメリットに付いては、こちらのスレッドでご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15804226/#15805865

書込番号:15807782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/02/23 22:23(1年以上前)

三脚は原則「大きく・重く・高価」なものほど三脚としての性能(しっかりと
保持固定する)は優れています。

ですから「どんなものがいいでしょうか?」と質問をしてしまうと皆さん
自分が知る限りの最高級品をオススメしてきます。

しかしながら、カメラやレンズもそうですけど他人と自分は求めるものも許容
できる範囲も異なりますので「どのくらいのものがいいでしょう?」という質問は
あまり意味のない質問じゃあないかと私は思います。
「いいものほど間違いない」も真実ですし、普及品でも「ないよりはずっといい」のもまた真実です。


って事で、個人的にいちばんよい選び方だと思うのは

・はじめに出せる予算をキッチリ決める
・3WAY雲台・自由雲台・雲台は別に用意するか決める。
・予算内の中から、許容範囲の収納寸法、携行重量で絞り込む
・使用時の高さが合うもので絞り込む
・残った中から一番高くて大きくて重いものを買う

かなと思います。

でも何が何だかわからないなら、わざわざ新品買わないで中古でいいかと。
アルミ製なら1万円程度出せば、十分使えるものが買えますよ。
とりあえずそれ使い倒してから考えてもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:15807852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/23 22:54(1年以上前)

>購入の際、店員さんからも三脚があった方がいい旨のアドバイスをいただきましたが・・・

店が買わせたいので言っただけでは?
一々店員の言うこと聞いてたらいくら金があっても足りませんよ
今まで必要と感じてなかったのなら買うことも無いでしょう
手持ちで限界感じてから買ってはいかがでしょう
私も鳥以外では三脚使ったことは無いです

書込番号:15808055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/02/23 23:44(1年以上前)

ベルボンなら6シリーズが、ジッツォならば3型以上を薦める方が多いですね。

自分は持ち運び用にベルボン カルマーニュ640、車移動用にジッツォの5型を使ってます。

ベルボンのカルマーニュだと645あたりが候補になると思いますが、サンニッパクラスまで
対応していて、値段もそれなりで良い選択肢になると思います。

書込番号:15808400

ナイスクチコミ!1


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/24 00:48(1年以上前)

>正直今まで手持ちでしか撮ったことがないもので、右も左も分からない状態です。

であれば、たいくつな午後さんが案内された選び方のガイドを見た上で再度このスレを読み返してみれば?
三脚関係…奥深そうですよ(三角関係ではありません)






書込番号:15808743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/24 01:58(1年以上前)

まさぞう@名古屋さん
ローアングル、するんかな?!

書込番号:15808964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/24 02:18(1年以上前)

別機種

長崎市眼鏡橋、24〜120mmF4GVR

こんばんは。

ナニワのwarlockさんのご意見に1票です(^^ゝ

いくつかのタイプ(本格的なもの、旅行用、一脚等々)があった方がいいかと思います。

ちなみに、アップ画像には一脚を使用しました。

書込番号:15809014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/02/24 04:09(1年以上前)

別機種

流石GITZO 此れでもびくともしません。ははは

お店に行かれて
(ボデイ&70?200/2.8)を持参で 取り付けてみてぐらつかなければ
大丈夫ではないですか?? 

新品でお高くても(中古で少し傷があるぐないで型落ちぐらいならお手頃価格で
有りそうだし/僕の三脚は中古です)中古(型落ちでもそんなに変わらんし)
等もお考えに成られては如何です。(雲台は新品のハスキーなんかが良いかも/
価格もそんなにお高く無く出てますしね/此れより手頃なのは避けた方がいいです)。マジ。

Extreme Cheapo Tripod Test (feat. Gitzo tripod).webloc

ご参考迄に まー極端過ぎますが、 僕も最終的には GITZO に成ってますが。
(GITZO の廻しものでは有りません/中野のフジヤで中古購入してインドの持ち帰りました)。

ご予算的に出せる金額の最大限を三脚に廻しても良いと思いますよ。
 三脚こそ安物買いの何とかで。。。


ではでは





 

書込番号:15809178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/24 10:56(1年以上前)

>ハスキーよりもいいものは、予算さえあればたくさんあります。

重ささえ我慢できれば、ハスキーよりいいものは、滅多にないような気がするけど。

ローアングル撮るために、Zitzo買って、そういう印象を持っている。
カーボンは軽いけど、やっぱり頼りない。脚を叩くと、結構振動する
のも気になる。ハスキーは、ジュラルミンなので、叩いても、”クン”
と音がするだけ。

書込番号:15810177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2013/02/24 11:11(1年以上前)

おはようございます。
こんなにたくさん返信をいただき感謝いたします。

ひろ君ひろ君さん
>スチルカメラの場合購入価格の1/5の三脚が必要
となると私の場合、約5万円くらいのものでしょうか。お店の店員さんからはSLIKカーボンマスターpro823以上のものがいいとアドバイスをされています。

sinnjyou さん
すいません。以前にも同じような書き込みがありましたね。

ナニワのwarlock さん
移動手段は現地までは車になりますが、そこからは徒歩です。
体力に自信はそんなにないので、必要以上に重いものは・・・

robot2 さん
>三脚は、3回は買い換えると言われていますが、その3回目を最初に買うようにします。
予算は2、3万くらいかと軽い気持ちで考えていましたが、そうはいかなさそうですね。
5万円くらいに上げた予算を1回目とすると、2回目7、8万、3回目10万円というところでしょうか?

ナイトハルト・ミュラー さん
等倍にして楽しむ趣味は持ち合わせていませんが、現像時のシャープネス等の効果を確認するために、大きめに確認することはあります。ただ解像感がすごそうなので、もうやらずに済むかもしれませんが。

大家のおっさん さん
イルミネーションですか。なるほど。それは必要そうですね。
夜の撮影でいえば、私の地域では四日市などの工場地帯を撮影するのも面白そうです。

アルカンシェル さん
>足の最大径が28ミリ以上は必要です。
同じことを店員さんにも言われました。なので自分が考えていた予算をはるかに上回りびっくりしているところです。

もとラボマン 2 さん
>Geo Carmagne E635M
これもよさそうですね。石突可変というところが心くすぐられます

F92A さん
>ではどんな三脚かと聞かれれば(特にここの掲示板では^^;)GITZOを薦める方が多いと思います。
確かに良いことは認めますが価格もよろしいので御予算御事情で及び腰になってしまいます。
はい。お店で質問した時も最初にGITZOの15万くらいのものを指さされたのでものすごい及び腰になっています。

umeF3さん
今まで手持ちで問題なかったと思っています。フィルムカメラでISOも上げられなく、また最近のデジカメでも手ぶれ補正のないものを使用していましたが、1/30くらいならなんとかなっているように思っています。これを下回りそうなときは一脚を使っていました。
でも、今まではA4程度にしかしていないので、ブレに気づいていなかっただけかもしれませんが。

たいくつな午後 さん
>私のお勧めはハスキー3段Kirkモデル+D800用Lブラケットです。
ハスキーは雲台がすばらしく、風景メインであれば絶対のお勧めです。
ありがとうございます。こちらも考慮して検討してみます。

オミナリオ さん
>はじめに出せる予算をキッチリ決める
そうですね。まずはここからですね。今回は3way雲台ついて5万円くらいのものを検討したいと思います。3脚の中古とのことですが、扱っていそうなカメラ屋さんを探してみようと思います。

カラスアゲハ さん
>店員が買わせたかっただけ
カメラは新宿のマップカメラで買いましたが、三脚は扱っていなさそうでした。
「店員は買わせたがる」ということは理解しています。私も昔店員をしていたことがあるもので・・・(カメラ屋さんではありませんが)

kenta_fdm3 さん
>ベルボンのカルマーニュだと645あたりが候補になると思いますが、サンニッパクラスまで
対応していて、値段もそれなりで良い選択肢になると思います。
ありがとうございます。サンニッパまで対応していれば私の場合、それ以上のシステムを組むことはまずないと思うので、参考にさせていただきます。

RED BOXさん
三脚関係で悩むことは楽しめますが、三角関係は楽しめません(笑)
それに余計にお金がかかりそうです。

nightbear さん
ローアングルは今のところ考えていません。

footworker さん
移動手段に応じて複数用意する。なるほど。これは考えていませんでした。参考にします。

流離の料理人 さん
最終的にGITZOになっているということはそれだけいいということですね。
予算がオーバーしそうですが、中古も含めて考えてみます。

みなさんたくさんの回答ありがとうございました。
もう少し悩んで結論出します。
とりあえず、撮ってなんぼだと思うので、雪交じりですが出かけてきます。

書込番号:15810237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/02/24 11:12(1年以上前)

おはようございます。

どのぐらいのレベルが必要かは十分にレスがありましたので、よくある失敗パターンを紹介します。
それは予算を限定してしまうこと。

予算は1〜3万円という方が多いのですが、これでは足りないですね。
マンフロット055XB+ハスキー3D雲台を、梅田フォトサービスなら3万円で購入出来るというパターンが定番でして、強度的には問題ありません。
しかしこの組み合わせですと重く、持ち運ぶのが苦痛になってしまうケースが多い。
高さがギリギリで、背が高い方はかなりセンターポールを伸ばさないとならなくなる。
センターポールは不安定になりますので、あまり伸ばさないようにしたいところです。
風景は良いのだが、動きものやマクロはハスキー雲台では難しい。
飛行機の利用が多い方は、縮長60cm以内に収まらないため、機内持ち込みが出来ない。

そういった不満が出てきて、結局また新たな三脚を探す。
そして3万で買った三脚は捨てるに捨てられず、部屋の片隅のスペースを占拠する。
最初からもっと予算を出せば、こういう無駄遣いをしなくて済んだのに。
まあ私を含めて、多くの方が陥るパターンですが。

そうならないようにするには、どれなら満足できるか十分に調べて、予算が足りなければ貯まるまで買うのを待つ。
D800やF2.8ズームを購入できる経済力をお持ちなのですから、時間さえかければ予算を作ることはで出来るように思います。
三脚に大金かけるなんてと多くの方に言われますが、カメラと違って数年で壊れたりしませんし、いいものはそれこそ一生ものですよ。

すっかり手ブレ補正が普及しましたが、ブレ以外にピント精度や構図の正確さが手持ちとは違います。
露出だってカメラの液晶では適正に見えても、モニターで見たりプリントしたら合ってなかったりしますので、同じ構図で露出を変えて何枚か撮っておいた方がいいですし、三脚があればそれが簡単に出来ます。

あと三脚だけでなく、レリーズも併用しましょう。
ニコンのレリーズってけっこう高いです。

それと三脚や雲台の掲示板もありますので、こちらの口コミもご覧頂くとよいかと思います。

三脚掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1070/

雲台掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1071/

書込番号:15810239

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/24 13:21(1年以上前)

まさぞう@名古屋さん 返信ありがとうございます

>お店で質問した時も最初にGITZOの15万くらいのものを指さされたのでものすごい及び腰になっています

GITZO良いとは思いますが 高価過ぎて 自分の友人の場合 少し傷が付いただけで大騒ぎで なかなか外に持ち出しませんし 三脚は一生物だからと言いながら 何本もそろえてしまっています。 
この 高価な三脚 ガンガン使うので有れば良いとは思いますが そうでなければ 初めの一本は Carmagne E645M辺りが無難のような気がします。
 
それに 三脚は一本では 全てまかないきれませんので この後に 大型のGITZOの三脚購入しても この三脚と使い分けできますし良いと思いますよ。

書込番号:15810753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/24 18:58(1年以上前)

まさぞう@名古屋さん
それやったら、ハスキー3段!

書込番号:15812118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/02/24 21:28(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=G9S9jZW3Jxc

まさぞう@名古屋さん
先ほどの書き込みで 他のサイトの書き込みが巧い事行きませんでしたので
再度アップしました。

香港の方が格安な三脚とGITZO を比べていますが(まー極端ですが)高いだけの
事は有るという事で、僕は幾つか買い求めては 最終的にGITZO の5型に成りました、ちょっと使い方が変わってて2台のボデイを載せてオーロラ撮影に使用してますが、昨年は3型で少し不安定でしたので、一時帰国した時 中野のフジヤさんで 中古の5型を購入(GT5541LS) 程度の良い三脚が 各種メーカー出ています。(どうせ使うと傷もつきますし)中古なら型落ち言っても程度の良い三脚も有るので、ご予算の新品の1ランク&2ランク上の物が購入できます。
(あそこの店は都内でも1番品揃えが/中古 だと有ると思います)
GT5541LSが58000円位でした、それに雲台はアルカスイスのZ−1SPが
香港で28000円位で購入出来ましたので90000万円弱でこのレベルでも
購入出来ます。

最近はGITZO 日本でも価格改定で以前よりお手頃で購入出来ますので、新品等も
候補に成って来てますが。

最近は中国&その他 ブランドの物もレベルが上がって来てるのでその辺りも候補にされては如何でしょう。(BENRO,SIRUI,ETC)

良い買い物して下さいませ。

書込番号:15812871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/02/25 00:32(1年以上前)

別機種
別機種

カメラよりも高い三脚使ってます

レリーズも使いましょう

ありゃ、書き込みが入れ違いになってしまった。

ひろ君ひろ君さんが書かれた1/5というのは、カメラと一番長いレンズを足した金額のという意味ではないでしょうか。
70-200mmF2.8VR2が20万くらいですから、あと4万増しの9万円位。
妥当な線のように思えます。
ちなみに私のカメラ/レンズは、新品は安物ばかりで中古購入も多数のため、一番高いカメラ機材は三脚だったりします。

お店の人が最初に指した15万のジッツォはオーシャンシステマティックだと思います。
あれはジッツォの中でも最高級品で、通常のモデルの2倍くらいの値段になります。
カメラ全体の掲示板でも、これを買ったという報告はまだ一人だけです。

ジッツォ・オーシャンシステマティック
http://www.gitzo.jp/product_list/79622.78250.81515.0.0/%26%2312458%3B%26%2312540%3B%26%2312471%3B%26%2312515%3B%26%2312531%3B

まあそれだけおカネがあるなとみられたということでしょう。
D800にF2.8ズーム購入なら否定は出来ないし、そういうお客さんには当然高いものを勧めてきますよ。

私なんかはジッツォ見に行ったときに、
「アルカスイスの雲台も見せて」
と言ったら、
「これ6万しますけど大丈夫ですか」
と言われてしまいました。
「ボーナスで買うつもりだから大丈夫だ」
と言って出してもらいましたけど、カネがなさそうに見える客はこうなるのです。
悲しいですねぇ〜 (TωT)ウルウル

そうそう、私がお勧めしたハスキーですが、レンズプレートのことを書くの忘れてました。
Kirkモデルの場合、70-200mmの三脚座を付け替えるか、レンズプレート付けてください。
追記して訂正させていただきます。

レンズフット
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/lp45/

レンズプレート
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/lp44/

書込番号:15813909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/25 07:21(1年以上前)

こんにちは。

>>約5万円くらいのものでしょうか。
>>お店の店員さんからはSLIKカーボンマスターpro823以上のものがいいと・・・
>>体力に自信はそんなにないので、必要以上に重いものは・・・


と、なりましたら、スリックのSC503カーボンは、如何でしょうか。
脚の最大径が28ミリで、重さもカーボンで軽く1620グラムです。
価格も安く21770円で、カーボンの割にリーズナブルです。
それと、このSCシリーズは、お店で御紹介されましたプロ823よりも最新モデルです。

SC503カーボン
http://kakaku.com/item/K0000338039/

http://www.slik.co.jp/sc/carbon/4906752215609.html


上記で、御紹介しました雲台ハスキー3Dヘッドと組み合わせれたら如何でしょうか。

ハスキー3Dヘッド
http://item.rakuten.co.jp/photobacks/10001892/

若しくは、スリックのSH−807Nも同じようなスリーウエイ雲台で、ハスキーと比べ価格も安く、重量も多少は軽いです。
プロ823に付いている雲台は、SH−807Nの一つ下のモデルでSH−806Nです。一つ上のモデルの雲台で、SC503カーボン三脚とセットで価格も安くなるので、こちらの方がコスパは高いです。

SH−807N
http://kakaku.com/item/K0000439967/


最初に、御紹介しましたジッツオ三脚とハスキー3Dヘッドとの組み合わせより安くなり、5万以下になり、重量はSH−807Nの雲台を選択されましたら、トントンという所でしょうか。



書込番号:15814522

ナイスクチコミ!1


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/26 23:56(1年以上前)

色々使ってきましたが、やはり長く使うならハスキーでしょうね。3段が一番使い易いです。カーボンは軽くていいのですが、ひ弱で、経年で接合部から破壊します。高い割に寿命は短い。取り扱いに神経を使う位なら多少重くても、スリックのアルミやハスキーが一番長持ちで、何年も性能を維持しますよ。
脚より、雲台はじっくり手に触って確認されることをおすすめします。締め付けた感触が一番いいのはハスキーの3Dですね。200mm望遠程度ならさほど気になりませんが、締めるとフレームが動く場合があり、イライラします故。
ご近所に中古カメラやさんがあれば、中古をおすすめします。安いし、使われていないものはちょっと手入れすれば、カメラやレンズと違って十分使えます。最新の高いもを買うより、安い中古を何台か買って試してみる方が善し悪しが解っていいと思います。

書込番号:15822819

ナイスクチコミ!1


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件

2013/02/27 04:16(1年以上前)

正直に言ってしまうと、カメラなんて安物でも撮影した写真に大した違いはない。

でも三脚と雲台は、ブレない、しっかりしたもので撮影した写真は本当に出来が良い。
三脚を良く使う人は、カメラとレンズにお金をかけなくても三脚と雲台にはしっかりお金をかけて欲しい。
三脚はしっかりしたものは高価なうえに、自重も重く、縮長も大きく持ち歩きに不便になる。
だから、どこかで折り合いをつけて妥協しなければならない。

価格を重要視するなら、安価なアルミ製を。
自重を重視するなら、軽量なカーボン製を。
縮長やカメラバッグなどへの仕舞いやすさを重要視するなら、トラベル用の小型三脚を。

ちなみに三脚の軽さを最も重要視した場合、カメラやレンズは軽量なタイプを選択するという手法もあります。
登山などでは荷物の重さを制限しなければならない場合もあるので、大幅にボディやレンズが小型で軽量なマイクロフォーサーズやソニーNEXなどのミラーレスという選択肢もバカに出来ません。

書込番号:15823416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D600とD800で迷っています

2013/02/21 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:18件

今、D800とD600のどちらを買おうか迷っています。

カメラ歴は2年くらいでD7000を使っていました。
ニコンの一眼レフのデザインが好みだったので次買うのもニコンと決めていて
この機会にフルサイズ機にしようかと思っています。

よく撮影するのは人と動物です。
人はグラビアアイドル等の撮影会に参加して撮ったりしています。
動物は猫カフェに言って猫を撮影したりしています。

D800を購入された方やD600を購入された方で金額の差以外で決め手になった点を教えて頂けないかと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:15796560

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/21 17:12(1年以上前)

はじめまして

600と800、悩みますよね!

私もD90を1年半使って買い換えるときに悩みました。
「今は使いこなせないけど、同じなら800にしようか」と

でも結局は600にしました。
理由は、ニコンSCに行って話を聞いたところ、「800はじっくり撮るカメラ、600は手軽に持ち出せるカメラ。」「外でもちょっと暗くなると800は厳しい(三脚がいる)」という説明でした。

ということで600を購入しました。
それで差額でV1買いました。

でも、800の丸いファインダーはいいですよね。
ヤマダ電機にいた「NIKON」のジャケットを着た係りの人に聞いたら600と800は同じって言ってましたが、私は何度見ても800もファインダーが見やすかったです。

こんなことで参考になりましたでしょうか?




書込番号:15796653

ナイスクチコミ!3


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/21 17:29(1年以上前)

こんにちは

D600は小型軽量 機動力のあるカメラ。 D800は高画素を生かしじっくり撮影するカメラで三脚を使用し風景等の大伸ばしに向いています。もし高画素を生かすのであれば、レンズもそれなりのもの(大三元、小三元、単焦点)が要求されます。

高感度についてはD600のほうが耐性が有ります。
ちなみに 小生は風景が主なのでD800を使用しています。

書込番号:15796709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2013/02/21 17:54(1年以上前)

>D800を購入された方やD600を購入された方で金額の差以外で決め手になった点を教えて頂けないかと思います。

D600のシャッターの押す感触が個体差があり物によってはD7000の様に敏感すぎて調整も出来ません
また絞りの制御に絞りを動かすギアーがD600には無いので動画撮影などの場合途中で絞りを変えられません

ということで被写界深度を見るためのプレビューも出来ません
D800は画素数が多いのでむしろD600のほうが良かったのですが・・・・・・

書込番号:15796789

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/21 18:05(1年以上前)

解像度命の方は迷わずD800です。機能においてもD600が勝っている部分はありません。

D600のメリットは小型軽量と24Mpのハンドリングの良さ?です。

書込番号:15796841

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/21 18:32(1年以上前)

こんばんは、D800,D600どちらも所有していませんが量販店で暫く試写してみましたがD800のほうが数段上かと思います(価格に比例)シャッター音やグリップ感、作り全ての点で?!D600は正直安ポイです(オーナに叱られますが)最終的には購入者の判断に寄りますができればD800に一票!

書込番号:15796941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/21 18:39(1年以上前)

機動性重視ならD600ですが、じっくり撮るならD800だと思います。

書込番号:15796972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/02/21 18:44(1年以上前)

先日、D90からD800にステップアップした者です。
一番の決めては、D800でのDXモードの解像度でした。70-200F2.8を持っているのですが、DXモードでなら、憧れのサンニッパになります。D600でも可能ですが、ちょっと解像度が物足りないとおもいます。
共にFXモードのみなら、D600でも十分でしょう。
絶対800をオススメします。

書込番号:15796986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/02/21 18:51(1年以上前)

短時間にたくさんの返信有難う御座います。

D600を選択される方は金額の差と重さがポイントのようですね。

最寄りの家電店ではどちらも実機が展示しなくて自分なりの比較が行えなかったのですが
ちょっと頑張って新宿とかにあるニコンのショールームに行って実機を触ってみようと思います。

自分なりに結論が出ましたら結果報告をさせて頂きます。

書込番号:15797025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/02/21 19:01(1年以上前)

ファインダ等、全般の作りは同じです。
フラグシップ機使えば分かりますが、ファインダの作りはD3/D4に較べるべくもないです。

D600の命はコンパクト。軽快なレンズと組めば、気軽なFX撮影が可能。
D800の命は高画素。高解像レンズと組めば、最高の高精細写真が。

あとは貴方次第。私は重いの一台使っていますので、D600にしました。

書込番号:15797068

Goodアンサーナイスクチコミ!4


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/21 19:13(1年以上前)

別機種

お店で両方触ってみて自分が好感をもてた方で良いんじゃないですか

D800使ってますが、自分の場合D300Sからの買い替えと言うこともあり
ボディーの質感とかに拘りがあったのと、あの丸いファインダーに惹かれましたね
それと所有レンズの中で70-200/2.8をD800で使ってみたかった、答えは正解でした。

画素数は3600万もなくてよかったんですが、DXクロップ時には良いかなと思います
D600の画素数でD800のボディーならベストでしたが

それと皆さんが仰っている三脚ですが、自分は幸い持っていましたのでD800買ったら三脚も…と言うのがなかったのも購入の一因です
でも、そんなに神経質にならなくてもいいと思うけどな…と言うのが自分の感想です
まっ、人それぞれ求める次元が違いますからね

書込番号:15797122

ナイスクチコミ!0


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/21 19:59(1年以上前)

姫宮梨緒様 こんばんわ。

私はD600を選択しました。
撮影対象は、風景、夜景、花草木、天体写真(こちらはD5000改が主力)です。

私なりの選択の理由は、
・旧レンズを普通に使いたくFX機にしたかった。
・D600で機能的に不足するものはない。
・D800は私には大きすぎるボディです。
・高級レンズにかける財力はないし、大三元のような大砲レンズは、威圧的で私にはあわない。
・D600でも画質は十分すぎる。
・D800のシャッター音は、大きすぎて、人前でシャッターを切るのに躊躇しそう。
ということで、私にとって、現行機種では、D600がベストバランスだと思っています。

みなさん、いろんなこだわりがあると思いますので、自分なりのこだわりを持って選択されたらいいと思います。

書込番号:15797338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2013/02/21 20:17(1年以上前)

自分は、できるならD800をと思います。

D90を長らく使っておりましたが、仕事で使用するのでD800を選択。

D700でも良かったのですが、買おうとした時D800のアナウンスがあったのD800にしました。

D600のアナウンスがあったときも、D800Eを追加したばかりでしたのでどうするか迷ったのですが、実際、D600を触ってみて親指AFボタンが無いのが決め手になってスルーしました。自分的に価格は問題ではありませんでしたし。

D800をじっくり使って来て、PC環境とかがらっと変わったりしてかなり投資しましたが写真の仕事も増えてきましたので御の字です。

今は、興味の対象がD4xになりました。本日発表されたD7100がローパスレスだったのでなおさらです。

価格差も考えていらっしゃるなら別ですけど、D800にはD800の、D600にはD600の良さもあることは事実ですが、じっくりと写真に向き合うつもりなら迷わずD800にした方が良いと思います。

書込番号:15797425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 Grafica.tokyo 

2013/02/21 20:59(1年以上前)

自分の時はまだD600が無かったのでD800一択でしたが、
スナップが多い自分としては今ならD600選んじゃうかな。
とはいえD800を後悔している、なんてことは無く、非常に満足してます。
使用レンズも単焦点がメインで比較的軽くてコンパクトですから、
大きさは問題にはなってませんし。明るいレンズで日中開放が楽に使える
1/8000のシャッタースピードも自分の使い方には合ってます。
仰られるように後はご自分で触り比べて選ばれるのがいいでしょうね。

書込番号:15797652

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/02/21 21:06(1年以上前)

D800をお勧めします。

AF51点で、70-200VRUの能力を最大限に引き出します。

二世代先を行く機材です。

書込番号:15797705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2013/02/22 00:52(1年以上前)

当機種
別機種

D800 + Carl Zeiss Distagon T* 2.8/15 ZF.2

D800E + Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2

小型軽量というのは重要な性能の一つだと思っています。
コンパクトなレンズと組み合わせたD600の機動性は大きなアドバンテージだと思います。必要な方には重要な性能だと思います^^

ただ使用者によってその小型軽量の判断は違うと思います。D1桁機やD700に比べ10%も軽量なD800は私にとっては十分小型軽量と言えます^^

私はMFレンズを多用するのでMFのし易さがポイントになります。フォーカスエリアが広くフォーカスエイドが使い易いD800/D800Eが私には合っています。

それと手持ちで超広角レンズを使ってポートレイトやスナップを撮るので、ローリング方向及びピッチング方向の水準器が使えるD800/D800Eを選択したくなります。

書込番号:15798975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2013/02/22 06:02(1年以上前)

ショルダーストラップに刻まれたロゴを見たことありますか?
D800付属のストラップのロゴは刺繍、D600付属のストラップのロゴはワッペンです。
どちらを選べば良いか、決まったような物です。

書込番号:15799349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sai64さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/22 08:03(1年以上前)

当機種

新宿御苑の温室で

姫宮梨緒さん

 性能については、多くの方が書かれているので、ちょっと違った面から。

 わたくしも昨年11月にD600の写りを見に販売店に行き、触っていたところ
店員さんと値引き交渉になり、勢いもあってD800+70-200f2.8を買ってしまました。

 決定的な差はグリップでした。D600に24-70f2.8を着けて持って見ると、右手の指が
引っかかる感じがありました。D800では、その感じが少ないのです。現用機D700では
ほとんど無く、現在でも重いD700の方が持ちやすく感じます。
 店員さんの押し(高級感が全く違う)もあり、その場で決め銀行、お店で引き取ってきました。

 大形のレンズを着けるなら、グリップは大切です。軽量レンズならあまり気にならない
なるでしょう。D600と私の手の相性が悪いということです。

 あと、D800を使い始めて、覚悟は出来ていましたがデータの大きさにはまいっています。
1TのHDがあっという間に満杯になりそうです。それが原因で画素を要求しないところでは
D700にして運用しています。ですからD800のカット数はまだ1500程度です(寒さの影響も
多くありますが)。

 多くに方はD800を勧められています。間違いではありませんが、D800を購入すると
使いこなすのはとても大変、ということをまず考えられて決めた方が良いと思います。

 D800ベースでD600の画素数の機種があれば、文句なしで勧められます。

書込番号:15799537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/22 08:17(1年以上前)

ストラップで決める人がいるとは…なかなか斬新です。

書込番号:15799572

ナイスクチコミ!11


tonen3さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/22 08:58(1年以上前)

一番使用頻度の多いレンズとSDカード持参で試写させてもらうのが良いでしょう。ワスはワイドレンズ中心なんで重量差はアマリ感じない事や、撮影が風景中心、画像の引き伸ばした差なんか
あと800なら600は気になりませんが、600だと800がずッと
気になっちゃうタイプなんで800にしました

書込番号:15799688

ナイスクチコミ!0


Jolly-beeさん
クチコミ投稿数:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2013/02/22 12:15(1年以上前)

D800でじっくり撮るにこしたことはないですが、ブレれていない写真なんてゴロゴロありますよ。数万の差でD800とD800EだったらD800、D800とD600では雲泥の差だと思っていますのでD800。今金銭的に迷うのであれば、次世代機に期待してD600にした方がよいでしょう。まぁ、どちらを買っても新しいものが出たら欲しくなりますけどね(笑)

書込番号:15800257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/22 17:26(1年以上前)

スレ主さま今晩は

D600orD800でお迷いですか、
計画中や迷っている時期が一番楽しいものですよ、
D7000をお使いの様ですが、当該機はとても良いカメラと思います。

D600とD800は全く趣の違う二台と考えます。
共通項は両機ともニコンのFX機程度ではないでしょうか?

どなたかも言っておりましたが、前者は気軽にシャッターが押せそう。
後者は少し構えてしまい、高画素3,600万を生かすには三脚必須と思います。
出てきた画(絵)の歩留まりにも差が生じそうです。

D600はキヤノンの5DMVに近い仕様と考えます。
D700の後継機を待っていた私にはD800のスペックがいまいち好きになれず、
D900?なる次期機種に期待しております。
それまではD300&D700が活躍してくれるハズです。

スレ主さまにはD600をチョイスされ、24-120mmf4を着けて楽しまれてはと思います。
当該レンズはオールマイティで使い勝手に優れ、ポートレートや猫にも充分
対応してくれる事でしょう。



書込番号:15801121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2013/02/23 00:34(1年以上前)

人と動物が目的なら…思い切ってマウント変更も良いかと思います。

ひと肌が黄色く表現されるNIKONはどうかと思います。

常にRAW取りにて編集されるのであれば問題ありませんが。。。

書込番号:15803246

ナイスクチコミ!4


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2013/02/23 01:00(1年以上前)

D800とD600だと個人的には画素数、画質よりはボディ性能の違いが気になります。
D600は、どちらかと言うとD7000などの従来のD四桁のボディに近い感じです。
D800は、連射速度こそ遅いものの、ボディはD三桁ならではのキレの有るシャッター周りです。

それと、D600の弱点はDX用のAFユニットをそのまま流用したかのようなAFエリアの狭さじゃないでしょうか。

その辺を考えると、個人的にはD800系をおすすめしますけど。

書込番号:15803396

ナイスクチコミ!5


okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/23 01:32(1年以上前)

D600は使っていませんが、D600を使おうかと思う人である事を考えると、使い切るまでに時間が掛かったとしても同じ苦労するならD800のほうが良いと思います。私はD700からD800に買い換えました。D700には良さがありましたが、D800にはまだ使い切っている訳ではないですが大きな可能性を感じていますし、自分が経験を積めばますます良い物が撮れる期待があり楽しみです。携帯性などは、D3000系・D4系などと比べるなら選択する根拠となりますが、D600とD800を比べて重いとか大きいとか比べて機種を決めるのは違うと思います。予算で考えるならD600にするのも仕方ないかも知れません。現像を多様するならパソコンもパワーアップが必要になるかも知れませんので。一応D800をおすすめしておきます。

書込番号:15803503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/23 01:37(1年以上前)

私も迷いに迷ってD800を購入したのですが、経済的に可能であるならば、選択はD800しかないと思います。3600万画素の高感度センサーは、現在の最高水準ではないかと思います。技術的にはさらに進歩していくのでしょうが、今の一番を楽しみたいですね。いま迷っているとすれば、D600にした場合、あとで後悔することになると思います。それから、D800には三脚という意見をよく見かけますが、通常の撮影ならば手持ちで大丈夫です。迷わずD800!

書込番号:15803515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/23 18:59(1年以上前)

当機種
別機種

PC性能が許すならば、D800でしょうね。
私はMFレンズも使いますので、ピントのヤマのつかみやすさ、AFでも正確さ重視です。
以前D7000は使っておりましたが、その当時D700より甘いと感じてました。そのAF譲りですので
D600はサブと思っております。現在はD7100が出ましたので、サブは以前のようにDXでとも思っておりますが。

D800での手持ちサンプル写真UPします。D800はいいですね。後悔はありませんよ。ただ、レンズ
は良いものをおすすめです。

書込番号:15806720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/04/11 10:44(1年以上前)

とても遅い報告となってしまいましたが

新宿にあるニコンのショールームへ行きD800、D600を手に取り触ってみて
スタッフの方に色々話を聞き、さらにアドバイスをくださった皆様の意見を総合して、、、

D800を購入しました。

三脚を使用しない私にとってD600の軽さはとても魅力的だったのですが
重さは自分の努力次第で克服できるのでは無いかと思いました。
カメラの性能は買い換える以外に変わらないものですので。。。

高い買い物でしたので何度かショールームへ行き一ヶ月くらい考えてしまいました。

D800を選んだことを後悔しないようにまずは重さに慣れるよう頑張ってみます。

書込番号:16003265

ナイスクチコミ!1


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/11 11:14(1年以上前)

こんにちは
D800に決められたんですね、購入おめでとうございます
いいですねD800、いっぱい楽しみましょう

これからは多分、折角D800買ったんだからそれなりのレンズが欲しいなーってなりますよきっと(^^)
悩ましいところですが(←これ私の場合)それもまた楽しいんですけどね


書込番号:16003342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

マップカメラの中古

2013/02/19 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 super userさん
クチコミ投稿数:64件

α99を使っているのですが、ソニーのストロボが連続発光に耐えきれず、すぐにオーバーヒートしてしまう現象が起き、ニコンへのマウント変更を考えています。
希望機種はD800です。
現在使っているボディなどを下取りに出す関係で新品は予算不足で買えません。
マップカメラでD800の中古を探していたところ、美品のものが出ていたので取り置きしてもらっているのですが、マップカメラで中古ボディやレンズなどを買われた方はいらっしゃいますでしょうか?
中古レンズはマップカメラ以外で何回か購入しているのですが、中古ボディの購入は初めてなので、気になっています。

書込番号:15787791

ナイスクチコミ!2


返信する
FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 PHOTOHITO 

2013/02/19 17:24(1年以上前)

super userさん

マップカメラでボディもレンズも店頭・通販合わせて数回購入したことがあります。(下取りに出して他機種を買ったこともあります。)
カメラのキタ○ラでもレンズを買ったことがありますが、そちらよりはマップカメラの方が、若干値段が高い分、程度も良いように思います。

美品はかなりグレードが高いと思いますので、不満点はおそらくあまりないと思いますが、実際に手に取って確認されるのが良いでしょうね。
試し撮りはゆっくりできますので、心行くまで確認できます。
ただ、プロの知人に聞いたところでは、中古は、ボディのレリーズ数はデータ上少なくてもあまり当てにならないことや、レンズはズームリング等の動きをしっかり確認した方が良いと言っていました。

10万円超えの中古は、リスクや自己責任の度合いが高くなりますので、その辺を十分注意してください。メーカー保証が残っているものであれば、より安全ですね。
良い買い物ができるといいですね。

書込番号:15787846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/02/19 17:24(1年以上前)

こんにちわ

マップカメラにて ニコンD700ボディーを中古で購入したことがあります

良品クラスでしたが 付属品一式揃ってましたし その後故障もありません

とはいっても 中古ですから良く現物を確認された方が良いですよね

程度が良い品だと良いですね

書込番号:15787847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/19 17:25(1年以上前)

マップカメラ・キタムラ・フジヤカメラなどで随分中古カメラとレンズを購入しました。
その経験から申し上げますと、マップカメラの美品というのは新同品と同義です。
対応も丁寧ですし(他の店が不親切というわけではありませんが)、安心して購入できるお店だと思いますよ。

書込番号:15787850

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/02/19 17:26(1年以上前)

ボディは、未使用新古品D60(現在は売却済み)を5年前に購入。
印象は良かったと記憶しています。若干高めですが、綺麗なものが多いですね。

書込番号:15787854

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/02/19 17:30(1年以上前)

ストロボの連続発光でオーバーヒートするのは、ニコンでも同じだと思います。

ストロボは、連続発光すればするほど、寿命が縮ますし、耐久性も減ります。

ストロボの使い方に問題があるのではないでしょうか。

書込番号:15787865

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/19 18:05(1年以上前)

マップカメラさんには、ボディ、レンズともよく中古で利用させてもらっています。

美品グレードはピカピカです。

というか、このお店は程度の悪い品はおいてないように思います。

保証もつきますし、好きなだけ試し撮りもできますから何も心配いらないですよ。

書込番号:15788006

ナイスクチコミ!7


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/02/19 18:59(1年以上前)

ボディは中古と新品の価格差があまりなければ、長期保証が付けられる新品購入の方をお薦めします。

ただ、D800などのFX機にするとレンズの善し悪しが明確にわかり満足できないズームレンズが増えます。

資金に余裕がなければ、28mm,50mm,85mmなどf1.8などの単焦点で楽しむ方法もありますが、大三元レンズが気になる方は、FX機に進まない方がよろしいかと思います。

FX機よりDX機の方が圧倒的に写りの費用対効果は高いです。

書込番号:15788191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/02/19 20:20(1年以上前)

ニコンではなくキヤノンの600EX-RTやニッシンジャパンのDi622 MARK II を使ってますがオーバーヒートは不可避ですね。

大昔サンパックのグリップ型ストロボに外部電源つけて連写して遊んでいたら、光らなくなったのでヘッドを分解したら、発光管と配線との間の半田が溶けて外れていました(笑

そのくらい発熱するってことですね。
結局どうしても連射が必要ならストロボを複数用意するしかないと思います。

書込番号:15788521

ナイスクチコミ!4


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/19 20:43(1年以上前)

マップカメラで中古売買したときに聞いたのは、買い取った後、整備部署で整備/確認してから店頭においてるみたいでしたよ。もちろんメーカーのような本格的な整備や細かい描写の違いまでは確認出来ないでしょうけど。自分は信用してるお店です。

書込番号:15788663

ナイスクチコミ!2


スレ主 super userさん
クチコミ投稿数:64件

2013/02/19 21:01(1年以上前)

レスありがとうございます。

マップカメラの中古は大丈夫そうですね。
 
ストロボですが、SB-910のクチコミやネットを検索して探した情報では、オバーヒートしにくいとの意見が多くありました。
SB-910でもだめな場合は、ニッシンのマシンガンストロボMG8000しかないですが。

600EX-RTとMG8000のオバーヒート実験動画がyoutubeにアップされていましたが、600EX-RTは40回の発光で発光しなくなっていました。
ソニーのストロボHVL-60Mも40回程度の発光でオーバーヒート警告が出てしまいました。

書込番号:15788747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/02/19 21:18(1年以上前)

先日、どうしても1桁機を使ってみたくなって、D3の中古をマップカメラで買いました。
2台あった在庫、どちらも使用させてくれて、シャッターの元気な方を薦めてくれました。
良心的な対応だったと思います。
ただ、残念ながら、レリーズ回数はわからないということで、その辺、中古は賭けになりますね。

その足で新宿のニコンSCに行って、AFと動作点検、レリーズ回数のチェックをしてもらいましたが、動作、AFに問題なし、レリーズも3万回ほど、ということで当たり個体でした。

マップカメラ、個人売買で買うよりもやや値段高めですが、その差額に見合うだけの信用はあると思います。
ただ、ボディを中古で買わなければいけないほどの状況であるならば、無理にD800でなくても良いように感じました。

書込番号:15788845

ナイスクチコミ!3


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/19 23:00(1年以上前)

マップカメラ、信頼できるお店です。
現在使用しているキヤノンの1Ds3はマップカメラで中古購入したものなんですが、購入直後にシャッターに不具合を発見、消耗品ですので、実費での修理も覚悟したのですが、初期不良交換期間内だったために、無料でユニット交換してもらえました。さらに、半年だったかの保障内にライブビューが動作しなくなり修理に出しましたら、それも保障期間ということで、無料で基盤交換してもらえました。

ただ、購入時、商品説明に「ストラップ付属」となっていたのですが、付属していたストラップはEOs-1Ds付属の金文字のものでなく、銀色のEOS DIGITALのストラップでした(^^;

書込番号:15789487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/20 08:26(1年以上前)

D800とかD800Eとか、価格的に中古を買うメリットは小さいですよ。

http://j-camera.net/list.php?txtconv=%F3%FE%F3%FE%F3%FE&mk=%A5%CB%A5%B3%A5%F3&ct=0&pl=&ph=&sh=&w=d800&nw=&searchlog=d&search.x=0&search.y=0&m=0

書込番号:15790678

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/02/20 08:32(1年以上前)

一度、オーバーヒートしたストロボは買い換えないと、駄目だよ。
オーバーヒートしやすくなってるから。

それと、MG8000って3秒間隔で200回って書いてあるから、それ以下の間隔で発行するとオーバーヒートする可能性はあるよ。

わかっていると思うけど。

何台も、ストロボ買っていた方が良いんじゃない?

書込番号:15790693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/20 12:13(1年以上前)

マップカメラも総ショット数を明らかにしてくれない点が
ひとつの賭けになりますね。

外観等から目星を付けるしかないと思います。

書込番号:15791267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/20 16:42(1年以上前)

5年程前、銀塩一眼レフ(ABランク)を買いましたが、箱も新しくボディは新品ではないかと
思うほど整備されてました。

書込番号:15792147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/02/20 17:03(1年以上前)

ショット数は、恐らく機種によってあたりはついているのでしょうが、後でトラブルの原因となるのであえて公表しないのでしょうね。

書込番号:15792197

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件

2013/02/20 19:59(1年以上前)

マップカメラというか、D800のような高級カメラを中古で購入するのは、はっきり言っておススメできません。
短期間の使用でも、前オーナーによっては相当なショット数を撮影している場合があり、外観はキズも無くきれいに見えても中身はボロボロという可能性があるからです。
(無意味に空シャッターで連写する人、ひたすら使い倒して飽きると売却する人、、、、)

マップカメラの場合を例に取ると、新品と中古美品の価格差が少なく、間もなく保証期間も満了する個体もあるのにあえて中古品を購入する理由は希薄だと思います。
私なら1年間の保証期間が約束され、ショップの延長保証も付けられる新品を購入しますね。
(マップカメラの『安心サービス補償』は、新品を購入した本人のみしか適用されない。)

売るには良いんですけどね、中古屋さん。(^_^;)

書込番号:15792879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/21 21:59(1年以上前)

去年10月くらいだったか、マップカメラで中古のD800買いました。
特別なセールで20万切っていました。
新品同様のものでしたが、シャッター数は300でした。
他の中古屋さんより若干高めですが、その分コンディションは上です。
他の方も書いていますが、まず間違いはないです。

書込番号:15798046

ナイスクチコミ!1


スレ主 super userさん
クチコミ投稿数:64件

2013/02/22 10:10(1年以上前)

昨日代金を振り込んで、本日届きました。

一緒に頼んでいた70-300 VRの美品ともども、外観はスレや傷も全くない新品同様の品でした。
ショット数をjpeganalyzerplusをいうソフトで調べると、約4800枚でしたが、シャッターの耐久回数を考えると私的には問題ないです。

おかげでもう1本レンズが買えます。

アドバイスいただいたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:15799881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びについて

2013/02/18 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:23件

会社のパンフレットの写真を自分でとるため
レンズ選びで 教えていただきたいのですが 手頃でおすすめなレンズはありませんか?

ワインを入れたり お酒を入れたりするパッケージ撮影に使うつもりでおります(物撮影)

画像のデーターを印刷屋に渡すして 作るつもりでおります

印刷屋に渡す時のデーターはどのくらいのデターの大きさでとれば都合がよいのか?
大体 A4の見開き程度の物を作るつもりなのですが

照明は簡易的なものは揃えました 

高いレンズは良いと思いますが 室内の小物をとるのにそんなに高価なものはいらないと思うので
お手頃なものがあれば 教えてください

よろしくお願いします

書込番号:15783022

ナイスクチコミ!0


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/18 16:37(1年以上前)

 レンズはどんなものでもいい(但し、絞りを絞り気味にして使用)と思うのですが、三脚と照明にお金をかけた方が素晴らしい写真が撮れると思います。

 一応レンズということですので、ワーキングディスタンスの取れるニコンのVR 105o F2.8 マイクロをお勧めしておきます。

 頑張って下さい。

書込番号:15783051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/18 16:38(1年以上前)

こんにちは。

小物撮影でしたらマクロレンズがいいと思います。
タムロンの90mmマクロが安くて画質もよくおすすめできます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512020/

書込番号:15783058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2013/02/18 16:46(1年以上前)

手ごろなものなら、タムロンの28-75でしょうか
どのくらいまでアップにする必要があるかわかりませんけど、
アップが必要ならタムロンの90mmマクロでしょう
価格の割りに良い写りなのでお勧めします

データーの大きさや種類は、デザイナーさんの要求に合わせるのが良いので、
聞いてみるのが一番確実です

パンフレットの写真なんかは、照明で9割が決まるので、
カメラやレンズは、それほど気を使わなくてもいいですよ

何でも使えるように考えるなら、nikonの24-120かなぁ

書込番号:15783085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/18 17:55(1年以上前)

一般的な話として、100mmマクロがおすすめですが、酒瓶って結構大きいですよね。
100mmマクロだと、はなれすぎてしまうかもしれませんね。

三脚はもちろん使用しますよね。

データサイズに関しては、印刷会社と相談したほうが良いのではないでしょうか?
A4の見開きだと、D800の最大サイズを要求されるかもしれません。

照明にはかなり凝ったほうが良いと思います。商品撮影用の照明読本が販売されて
いますので、購入して勉強することをおすすめします。

書込番号:15783347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/18 17:56(1年以上前)

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDがお薦めです。

ナノクリで光源にも強いです。

書込番号:15783352

ナイスクチコミ!4


umeF3さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/18 18:20(1年以上前)

 データのサイズは印刷時の実サイズで350dpiというのが4Cオフセット印刷の場合は一般的です。左右3000ピクセルもあればA4なら充分と思われます。D800ならば、撮影時の設定は最小サイズでも問題ないでしょう。ただ、写真の実データサイズについては、編集サイドが手を加えるよりも、DTPの作業をする人に任せた方がいいと思います。

 ……、と書いたところでフト疑問。「A4の見開き」とは、最大A3で写真を使う可能性があるということでしょうか!? だとSサイズでは不足しますので、Mもしくは余裕を持ってLサイズで撮った方がいいでしょう。

 レンズについては、具体的な写真のイメージがイマイチわかないのでアドバイスはできません……。ただ、ある程度絞り込んだ撮影であれば、正直言ってどんなレンズを使っても大差なしだと思います。焦点距離は、撮影環境がわからないのでなんともいえませんね〜。

書込番号:15783438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/18 18:39(1年以上前)

パッケージではなく、ビンとかグラスを撮影するということでしょうか?

余計やお世話(心配)かもしれませんが、曲面で構成されたビンやグラスは、
カメラをどこに構えても、カメラがビンやグラスに写り込んでしまうので、
それなりのテクニックを必要としますけど、回避方法はご存じなのでしょうか?

書込番号:15783502

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/02/18 19:04(1年以上前)

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDに1票。

解像度が高くAF爆速、かなり寄れるレンズです。

室内で物撮りするのであれば、ニコンのスピードライトをご用意ください。

純正は優秀で正確です。SB-910または、SB-700の機材をお薦めします。

書込番号:15783612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/02/18 19:06(1年以上前)

今日は晴天なりさん こんばんは。

商品撮影でマクロ域の撮影で無いのであれば標準ズームが有れば良いと思いますし、標準ズームに関しては24-85o24-120o24-70oと安価な物から高価な物まで揃っているのでご予算に合わせて購入されればいいと思います。

印刷のデーターに関してはA4見開きならば大は小を兼ねるで小さくは簡単に加工できますので最高画質で渡されたら良いと思いますし、Mサイズにされるのであれば保存方法はファインが良いと思います。

商品撮影に関しては皆様おっしゃるように照明とバックでほとんど決まってしまいますし、絞って撮られるのであればレンズも高価な物でなくても良いですが、近接撮影になるのであれば撮りやすい画角のマクロレンズが選択肢になると思います。



書込番号:15783620

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/02/18 19:24(1年以上前)

ギフト商品などですね?

ワインのフルボトル1・2本(とグラスとか?)入っているもの(箱)でしょうか?

レンズは、安価なところでは、タムロン28−75mmなら少しは寄れますし、MFで使うでしょうからAFは関係ないですね。

照明の入り口として コチラをどうぞ

http://shuffle.genkosha.com/technique/lighting/

http://shuffle.genkosha.com/technique/lighting/7575.html

http://shuffle.genkosha.com/technique/lighting/7569.html

書込番号:15783705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/18 20:04(1年以上前)

今日は晴天なりさん、こんばんは。

おやおや、大変なミッションですね。
がんばってくださいな。

さて、「会社のパンフレット」ということですが、
一般顧客向けなのか業者さん向けルックブックなのかで変わってきますね。
前者ならかなり気合が入っているのでしょうか。

また、D800を機体にしていますが私物それとも社有機なのか、
そして現有のレンズは何があるのか、
などが判ると皆さんお答えし易いかもしれませんね。

まず、パンフレットのイメージがどうなっていて、
そこにどのようなお写真を必要としているのか、
アートディレクターさんかデザイナーさんとご相談されてはいかがでしょうか。
印刷屋さんでデザイン料込みなら相談できるはずですので。
外注せず社内で作製するのであればご担当者と相談されて
ラフなコンテなどを作成してみるのがいいかと存じます。
それによって必要な機材も決まってくると思います。

また、レンズにどのくらいご予算を充てられるかにもよります。
経済的に簡単にということなら、
ワインを入れたり お酒を入れたりするパッケージ撮影ということですので、
かなり大物ですから使い易いのは筋の良い標準ズームになると思います。
単焦点を取りそろえるのは大変と思います。

ただ、パッケージのロゴやプリント部などのイメージカットや
小物のカット写真なども必要ならマクロが必要と思います。
簡易スタジオで三脚使用が前提となると思いますので、
ワーキングディスタンスもありディスト―ションやパースもかかりにくい
中望遠レンズの方が汎用性があると思います。

あと、簡易的な照明はお揃えになったとのことですが、
物撮りや照明関係の本やサイトを必ず見ておいた方が良いと思います。
これも、気合度によりますが、(~_~;)
クリップオンストロボでの撮影でも多灯撮影は必要と思います。
ニコンのストロボは優秀ですのでスレーブも扱いやすいですね。
モノがそこそこ大きいですがモノブロック使用などは
慣れていらっしゃらないなら必要はないと思います。

あとは背景布なども必要になると思いますが、
これはADさんかデザイナーさんと相談されながらでしょうか。
ユザワあたりで安い布を買ってくれば足りると思います。

三脚は、そこそこしっかりしたものでレリーズは必須と思います。
できればカラーメーター付きの露出計もあると便利ですね。
その他もろもろは本やサイトを参考にしてみてください。

って、ご質問はレンズだけでしたね。
余分な話で申し訳ありませんでした。(~_~;)

後は、カッコいい他社パンフレットを参考にしてセッティングして
パチリ。

書込番号:15783877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/02/18 20:30(1年以上前)

皆様 大変参考になりました
三脚と照明にお金がかかったので レンズにかけられるお金がわずかしかなく(笑い)せいぜい3万くらいと思っておりました
タムロン90mmマクロが少しきになりますが(予算的にです) ニコンの純正のレンズも気になりましたが 少し厳しいかと
でも いろいろなレンズをためしたくなってしまいますね
ライディングやテクニックなどの勉強も必要で 私には少し敷居が高いところもありますが
参考にさせていただいた レンズを調べて 撮影スタイルにあう 物を選びたいと思います

誠にありがとうございました

書込番号:15783999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/18 20:51(1年以上前)

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDが重宝するかと思います。

ワインボトル全体を撮影するのであれば、被写体から1m程度、離れれば、撮影出来ると思います。

最短撮影距離は185mmで、被写体にここまで寄れば、FXのセンサーサイズの大きさまででしたら、そのままのサイズで撮影出来ます(所謂、当倍撮影です。)。

そのため、全体の撮影、ワインオープナーのような小物の撮影、シルバーやグラスに施された紋様の拡大撮影などに役立てられます。

当倍に近い拡大撮影が多ければ、他の方の推奨の100mm前後のマクロレンズの方が撮影し易いです(少し離れて撮影出来るので、カメラや撮影者の影の写り込みを避けやすいなど)。
変わりにワインボトル全体を撮影するには、2m弱、被写体から離れる必要があるかと思います。

マクロレンズのいいところは、もともと複写を目的としていますので、諸収差が少なくなるよう設計されています。描写も高精細です。

被写体を踏まえると、1本、所有して、損は無いかと思います。

もちろん、照明、三脚も重要です。

書込番号:15784103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/18 21:03(1年以上前)

今日は晴天なりさん、

コメント、入れ違いになってしまいました。

いずれにせよ、いい選択になりますように!

書込番号:15784179

ナイスクチコミ!0


看板屋さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/18 21:19(1年以上前)

レンズなんかより、sRGBをAdobe RGBにしてください。

書込番号:15784262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/02/19 00:12(1年以上前)

別機種

MP100で撮影

ブツ撮りは楽しいですが、大事なのはやはり照明でしょうかね。

ワインがなかったので焼酎を撮ってみました(汗

これは左横からライトバンク1灯で撮影し、ボトルが背景にとけこむようなライティングを意識してみました。

レンズはマクロプラナーの100mmで撮影後にCNX2でゴミ取りだけやって現像しています。

ブツ取りをきちんとやろうとすると、大事なのは照明と撮影台、レフ板などの小道具でしょうか。
レンズは皆さんがおっしゃっている60mmや105mmなどが使いやすいと思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:15785354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2013/02/19 10:03(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん

入れ違いなんてあるものなんですね タイミング悪くてすいません

看板屋さん

アドビ? 調べてみます

kenta_fdm3さん

お〜なんと素敵な 参考写真 ためになります

仕事で一眼レフを使うだろうと 思い 買いましたが なんか趣味の世界にまで足が運びそうで
楽しくなってきますね
ありがとうございます

書込番号:15786454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/19 19:51(1年以上前)

別機種

60mm F2.8

どなたかおしゃっているように、60mm F2.8 がいいと思います。

プロ並みの写真を撮るためには照明が重要と思いますが、
そこら辺にある蛍光灯スタンドとフラッシュでもそれなりに撮れますよ。

書込番号:15788396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/02/19 21:37(1年以上前)

60mmマクロのレンズ ですね
貼箱のパッケージなので  紙の質感が 伝わるように マクロ撮影は 必要だと
お写真をみて すごくインスピレーションが 浮かんできました
接写できるマクロレンズを候補に決めます

和紙など マクロでぼかして奇麗にとれたらいいな〜
お写真ありがとうございます

ん〜予算がゆるすなら60mmのマクロですかね〜 中古でも調べてみようかと

書込番号:15788973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

D4とAFのシステムが同じなんですか?

2013/02/16 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 k0714526さん
クチコミ投稿数:89件

D4は、持ってないですが?

D800 と Nikon ニコン AF 80-400mmVR ですが、AFは遅いし迷います。

この組み合わせは、使いもんにならない。

書込番号:15774954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/16 23:06(1年以上前)

>D800 と Nikon ニコン AF 80-400mmVR ですが、AFは遅いし迷います。

80-400はカメラ側の内蔵モーターの関係でD一桁機じゃないと激遅ですヨ〜。

書込番号:15775005

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/17 00:03(1年以上前)

私が新スレ立ててもいいのですが便乗させて下さい、D800に付けてAFが早いレンズと遅いレンズは何ですか?24-120の旧型と新型では速さが違いますか?レンズとの相性はD800もD800Eも同じと考えていいですか?。

書込番号:15775308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/17 00:08(1年以上前)

基本、現行のAF-Sf2.8ズームの3本はAFが速いですよ。AF-S24-120f4G VRや70-200f4VRも高速です。
ズームでやはり遅いのは、AF-Sだと28-300のような高倍率。そして、80-400のような一部残ってい
るボディ内モーターによるAF駆動レンズはどうにもなりません。
ボディ内モーターによるAF駆動するレンズでも、28mmや50mmの単焦点で動くレンズの軽いものは総じて
AFは比較的速く、またD3やD4のような一桁機だと電圧の関係もあり同じレンズでもAF速度は早めです。

ただ、AF-Sだからといって必ずしもAF速度が速いわけでなく、85mmf1.4や85mmf1.8Gなどは最新レンズ
の割に精度重視?なのかAFは、決して褒められた速度ではないですね。

超音波モーター=高速というわけではなく、静粛性とAFが迷わず合う、精度が高いといったところです。

書込番号:15775329

ナイスクチコミ!10


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2013/02/17 07:10(1年以上前)

AF80-400、ボディ内モーターが強力なF5ですら遅いですからねぇ…D800だと言わずもがな。

書込番号:15776047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/02/17 07:41(1年以上前)

別機種
別機種

k0714526さん

AF 80-400mmVR は元々AFは非常に遅いです。
でもこの程度であれば充分撮れますが・・・・

書込番号:15776113

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/17 08:34(1年以上前)

別機種
別機種

VR80-400

みなさんが仰っているようにVR80-400はAF-Sではないのでボディ側のモーターで駆動します。

しかし、一桁機に替えたからといって劇的には速くはなりません。私の感触としては一桁機につけてもVR70-300程度か少し遅い感じ。70-200やサンヨンのような速さは到底無理です。

書込番号:15776258

ナイスクチコミ!5


スレ主 k0714526さん
クチコミ投稿数:89件

2013/02/17 09:26(1年以上前)

皆さんへ

回答ありがとうございました!

ここで質問して回答を見てから入手すればよかったです。

ありがとうございました。

書込番号:15776431

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/17 14:03(1年以上前)

思い出しました。
この80-400にはAFのリミット切替スイッチがあります。最短〜∞では遅いですが5m〜∞に切り替えると少しAFが速くなりますよ。

書込番号:15777631

ナイスクチコミ!2


スレ主 k0714526さん
クチコミ投稿数:89件

2013/02/17 16:12(1年以上前)

kyonki さんへ

ありがとうございます!

LIMITでやってみます。

中古購入なんで、カタログがないので・・・・
LIMIT と FULL ですね?
VRの白い文字の横に、ON,ON,OFF三つあるんですが、これもわかりません。

シャッターの連射も70-300mmと雲泥の差ですね〜

書込番号:15778043

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/17 16:31(1年以上前)

k0714526さん

VR80-400の取扱説明書は下記URLからダウンロードできますよ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading07

※ニッコールレンズ欄の下から2番目です。

書込番号:15778125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k0714526さん
クチコミ投稿数:89件

2013/02/17 17:06(1年以上前)

kyonkiさん

ありがとうございます!

ゆっくり読んでみます。

書込番号:15778274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2013/02/18 11:42(1年以上前)

ブローニングさん

AF 80-400mmVR 、ピントもバッチリ合い綺麗な写真素晴らしいですね。
EF100-400L ISではこうは行かないような気がします。

書込番号:15782031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/18 12:11(1年以上前)

こんにちは^^

5〜6年前、5倍ズーム80〜400oVRって便利だなと購入した口ですが、

AFの迷い、合焦の遅さが頭にきて(笑)、1回使ったきりでドナドナしました。

多くの皆さんが改良された新型を待っておられると思います。

書込番号:15782128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/02/18 22:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

お・ま・け

皆さんキビシイですね・・・・

でもね、撮り方って言うかある意味技術だと思うんですよ・・・・。
機材に頼り過ぎる人は何を使っても結局満足のいく写真が撮れず、最後には機材のせい
にして終わるんだと思います。
無論スレ主様や他の皆様の事を言っているワケではありませんよ。

作例は猛禽マニアならご承知の通り猛禽最速レベルのチゴハヤブサです。
しかも住宅街の為、建物の陰や屋根越しから突然高速でギュイーンと通り過ぎて行きます。
機材だってもう二世代前の機種D2Xです。
もっともAF-sの最新レンズであればもっとジャスピンな写真が撮れるんでしょうケド・・・・


ひとし君さん

>AF 80-400mmVR 、ピントもバッチリ合い綺麗な写真素晴らしいですね。
ありがとうございます。
それもこれもAF 80-400mmVRのお陰なんです。

書込番号:15784633

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/05 14:24(1年以上前)

もう解決済とのことですが、新レンズ出ました。ご参考まで。

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_80-400mmf45-56g_ed_vr.htm

書込番号:15851900

ナイスクチコミ!1


スレ主 k0714526さん
クチコミ投稿数:89件

2013/03/05 16:35(1年以上前)

新レンズ紹介ありがとうございます!

キタムラカメラ予約、24????円で出てます。

書込番号:15852278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントのグリス

2013/02/16 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

d800Eですが先日購入 今日きずきましたがうっすらボディー側のマウントにグリスみたいなものが塗られていますがこれは出荷時の仕様でしょかね? 拭き取るほうがいいのでしょうか

書込番号:15772455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/16 13:54(1年以上前)

こんにちは

D800Eが必ずそうなっているかはわかりませんが、過去一眼レフを開封した時にマウント面に油が見られるものはたまぁにありました
拭いたとしてもどうってことはないと思います

書込番号:15772531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/16 14:11(1年以上前)

うっすらでしたら、そのままでも良いと思います。

書込番号:15772589

ナイスクチコミ!0


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2013/02/16 14:38(1年以上前)

afカップリングからの漏れでなく一周うっすらと塗ってありましたので仕様でしょうが,今まで何も塗れていないものしか購入したことがなかったので、安心致しました。有り難うございました

書込番号:15772698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/16 15:25(1年以上前)

go cat さん こんにちは

マウントは金属部品同士で こすれますので 出荷前に傷が付かないよう 薄くグリスが塗ってあるのかもしれないですね

書込番号:15772871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/16 16:39(1年以上前)

サビ止めグリースですね。

グリースには、防錆効果と潤滑効果があります。

拭き取った場合、指紋などで錆びる場合がありますので

そのままで良いでしょう。

書込番号:15773142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/16 16:46(1年以上前)

念の為、メーカーに問合せしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15773182

ナイスクチコミ!0


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2013/02/16 18:12(1年以上前)

こんにちわメーカーも塗っている言ってました 綿棒で少し拭きとりましたら、少し綿棒の先が黒くなりましたので、え?研磨剤かなと最初思いましたが、リチウムグリスみたいな鉄粉入りのグリスなんでしょうね。おそらく、、

書込番号:15773604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/16 18:20(1年以上前)

元々、塗ってあるようです。ぼくはD7000でしたが、使っていくうちにレンズ交換でマウント部がギギギとスムーズに回らなくなり、サービスセンターに持ち込みましたら、油が少なくなっていたようで塗ってもらったことがあります。

書込番号:15773655

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング