D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

歪曲が少ないレンズ

2012/12/11 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 SysRq-keyさん
クチコミ投稿数:3件

現在D700を使用しています。今度D800とレンズを一本買い足したいと思っています。
極力歪曲の少ない単焦点レンズのおすすめを教えて頂きたいです。
100mm以下で現在探しているのですが歪曲がどうかがわかりません。

現在所持しているレンズは
AF-S 50mm F1.4G
AF-S 28-70mm F2.8
AF-S 70-200mm F2.8 VR
Makro Planar T* 50mm F2 ZF

RAWでのみ撮りますのでデジタル補正は考えていません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15463560

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/11 11:27(1年以上前)

Micro60mmF2.8Gはいかがでしょう。
歪曲収差という点でもかなり優秀です。
広角なら14-24/2.8Gかな(持っていませんが)。

書込番号:15463587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/11 11:30(1年以上前)

純正だと
85mmの3本(PC−E 1.4 1.8)
マイクロ60mm
でしょうか...

書込番号:15463600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/11 12:02(1年以上前)

こんにちは♪

純正で歪曲収差が少ないのは・・・

PC-E85mmF2.8G
85mmF1.8G
マイクロ40mmF2.8G
14-24mmF2.8Gの望遠側

この4本ですかね?

書込番号:15463699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/11 12:04(1年以上前)

あ!ごめんm(__)m
マイクロ40mmはDXレンズだorz
除外してください

書込番号:15463704

ナイスクチコミ!2


スレ主 SysRq-keyさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/11 12:21(1年以上前)

回答ありがとうございます!
14−24mmはズームにも関わらず歪曲が少ないのですね。広角域のズームも所持していないので丁度いいですよね。
PC-E一度は使ってみたいのですが金額がかなり張りますね・・・
60mmF2.8、F1.8このあたりは買いやすそうですね!
AiAF系のレンズでも歪曲が少ないレンズがあるのか気になっております。(財布にも優しいので・・)
もう少しだけおすすめをお教えいただければとても嬉しいです!

書込番号:15463765

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/12/11 12:21(1年以上前)

歪曲が少ないレンズなら

Makro Planar T*2/100 ZF.2

お持ちのMP2/50 ZF.2も歪曲は少ないですが、MP2/100ならさらにその4分の1です^^

広角ではDistagon T*2.8/15とDistagon T*1.4/35が歪曲少ないですよ^^
ズームだと14-24mmF2.8Gの14mmはそれほどでもありませんが24mmは良いですね。

書込番号:15463770

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/12/11 12:28(1年以上前)

35f1.4

書込番号:15463802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/11 12:44(1年以上前)

安いレンズなら・・・

50mmF1.8Dがトップクラスですかね?
ベローズ遊び等・・・マスターレンズでしたからね♪

書込番号:15463863

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/11 13:58(1年以上前)

PC & PC-E レンズは、レンズの性格上イメージサークルも大きいし歪曲は少ないです。
14-24mm f/2.8 は、ニコン渾身の自信の広角ズームですね。
RAWでの、歪曲補正ですが、画質劣化を気にされるより補正した方がすっきりした画像に成ると私は思っています。
歪曲率0の、レンズは有りませんからね。
周辺減光、色収差補正(自動色収差補正は純正ソフトのみ反映)もそうだと思います。

書込番号:15464165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/11 14:30(1年以上前)

Carl Zeiss MP100T*2 ZF2は別格だね。この領域の他レンズと較べてもの歪曲率はワンオーダー違う。

85mmでもZeissPlanar85T*1.4 ZF2がNikkorを圧倒してるよ。

言えるのは値段相応ということ。

http://www.photozone.de/nikon_ff

広角領域はフォクトレンダーが駄目かな。Carl Zeiss DistagonもNikkorも似たりよったりだけど、補正の効くNikkor、とり分けAF-S Nikkor24mm F1.4GとAF-S Nikkor35mm F1.4Gは外せない。

Ai-Sは逆に詳しい方に教えてほしいなぁ。

書込番号:15464267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2012/12/11 18:09(1年以上前)

PhotoshopLightroom4で現像すれば歪曲収差などは補正できますよ。

ラインアップを拝見しますと、AF-S24mmF1.4またはAF-S14-24mmF2.8のどちらかが良いでしょうね。

14-24oは14mmF2.8単焦点よりも収差が少ないです。超広角で風景も、という場合には一押しです。

超広角はいらない、という場合には24oF1.4がベストでしょう。各種収差は非常に少ない素晴らしいレンズですね。明るいので夜景の手持ち撮影にも使えます。

どちらも財布には優しくありませんが(笑)

歪曲収差はPhotozoneのレンズレビューをご参考までに

http://www.photozone.de/nikon_ff

書込番号:15464952

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/12/11 19:34(1年以上前)

スレ主さんには、マイクロニッコール60mmをお薦めします。

写りが良く、AF爆速でFX機の標準レンズとして使用でき、コストパホーマンスが高いです。

書込番号:15465273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/12 13:04(1年以上前)

藍月さん

このサイト良いですね(^J^)

早速、所有レンズAi-AF Nikkor20mm F2.8Dをチェック|д゚)

見るんじゃなかった」(´∩ω∩`)

書込番号:15468404

ナイスクチコミ!0


スレ主 SysRq-keyさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/12 13:54(1年以上前)

沢山の返信、比較サイトの紹介ありがとうございます!
現像ソフトはCaptureOne6の為、自動補正が効かないのでなるべく元の性能がいいレンズを選びたいと思っています。

皆様のコメントを読み比較サイトで調べた所、下記のレンズの中から決めようと思います。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 35mm or 24mm f/1.4G

調べていて気になったのが
PC Micro-Nikkor 85mm f/2.8D
Ai AF DC-Nikkor 105mm f/2D
このあたりも歪曲が少なく特殊なレンズでおもしろいなあと気になっています。
お金があれば14-24mmも・・・なんて思ってしまいます。
レンズ沼とは本当に恐ろしいですね・・・

書込番号:15468518

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信22

お気に入りに追加

標準

D800の購入を検討しています

2012/12/11 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 petoro112さん
クチコミ投稿数:4件

コンデジからずっとキヤノンばかり使用してきまして、
現在EOS5DMark2を使用しているのですが
D800が非常に評判が良いということでニコンへ乗り換えを検討しています。


とはいえ本当にニコンに触れるのが初めてなので、
一眼初心者の気持ちであれこれ迷っております。
メーカーの乗り換えとなると費用も嵩みそうなので……


本当にざっくり質問で申し訳ありませんが、
EOS5DMark2→D800でどんな点が劇的に進化しますでしょうか…?
カメラマンとして大した腕がないので
どうしてもカメラの性能に期待してしまう悪いクセが(笑)

また、D800Eという商品がありますがD800とどこが違うのでしょうか…?
店頭でお店の方に質問したところ
「D800の方がモアレが起きにくい上に価格も安いので
絶対D800がオススメ!」
と押し切られてしまいあまりちゃんした答えが聞けませんでした(汗)


自分の用途としては基本的に人物と風景撮影になります。
耐えれる重さであれば出来れば旅行・観光などでも使用したいです。
レンズはAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRあたりを狙っているのですが…
迷いまくっております…。

書込番号:15462620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/11 02:28(1年以上前)

「D800E」とは「D800のローパスフィルターの効果を無効にしたバージョン」です。

書込番号:15462624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/11 02:32(1年以上前)

よって、D800Eの方が画像が鮮明になりますが、手振れにとても気配りが必要になりますよ♪
(三脚、ミラーアップを使用するなど)

書込番号:15462632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/11 02:48(1年以上前)

マウント乗り換え勇気いりますよね 汗

僕も5D3購入時に乗り換えでは無いですがD800Eに興味があり迷いましたが止まりました。

理由はいずれキヤノンから高画素のモデルが発売されるだろうと期待して。

僕は風景が多いのでD800Eで迷いはありませんでした。


しかしながつい先日までD800Eが気になりました、現在のキヤノンの資産を考えるとやはり踏み切れず、

ペンタックスのK5Usと単焦点を一つ買い増ししました。

もちろんローパスレスの写りが気になったからです。

D800Eよりは値段的にも安くつく等が理由です。

手ぶれ等は人それぞれの感じ方があるみたいで手にするまでは不安ですね。

書込番号:15462649

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/12/11 02:57(1年以上前)

機材はレンズを優先する方がより幸せになれます。

FX機の能力を最大限に引き出す24-70EDや70-200VRUなどの大三元レンズがお勧めです。

旅行や散歩などが多いのであれば、高倍率なのに写りの良い28-300VRをお勧めします。

単焦点レンズはズームレンズを使用して撮影する画角が多い焦点を購入する方が吉。

レンズは撮影目的に応じて選択ください。

カメラはD800に1票。
特に、画質を重視するならD800Eです。

書込番号:15462655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/11 03:51(1年以上前)

>EOS5DMark2→D800でどんな点が劇的に進化しますでしょうか…?

進化というより、劇的に異なっているといったほうが正確と思います。

当方も5D2を使っていますが、逆にD800で、できないことが5D2でできてしまっているので、手放す気になれません。最終6Dと交代の予定です。

ニコンのレンズの開放F値の限界値は、マウント内径による制限から、50mmF1.1とされています。キヤノンの開放F値の限界値はF1.0です。

なので、当方は、キヤノンの50mmF1.0と200mmF1.8を使用しています。いずれも、再生産もされないようなモンスターレンズですが、このような楽しみ方は、ニコンではできません。

D800は高感度で頼れる点と、AF精度が画素数に見合った精度であるという点、開放F値がF1.4近傍での合焦精度が、なかなか良好という点で、キヤノン5D2より遙かに優れています。この両者の違いの中で使い別けているという状況ですが、今のところ、5D2でしかできない領域もありますので、現状、両方を使い分けています。

書込番号:15462701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/11 07:25(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/features01.htm

D800とD800Eの違いについては、こちらで説明されています。

書込番号:15462921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/11 07:36(1年以上前)

現在5D2を使用しているのであれば、5D2の不満点やD800の気になる点
D800にして改善できるかどうか知りたい事などを書いてみてはどうでしょう?

>EOS5DMark2→D800でどんな点が劇的に進化しますでしょうか…?
これでは、ざっくばらん過ぎて一般的なことしか応えられないのでは?
それ位なら、過去ログ読むとかググればすぐわかることだと思うし。

書込番号:15462939

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/11 08:13(1年以上前)

メリットもありデメリットもあり。慎重に検討してください。

絵作りの傾向は少し違うようです。

書込番号:15463022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/11 09:52(1年以上前)

>EOS5DMark2→D800でどんな点が劇的に進化しますでしょうか…?
>カメラマンとして大した腕がないので

マーク2で大した事ないなら、D800にしたって大した事ないでしょ。  ( ^ー゜)b

書込番号:15463279

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:14件

2012/12/11 09:55(1年以上前)

直近のD800のスレ主は、みな同一人物のような気がしてなりませんね。
ま、どうでもいいことですが。

書込番号:15463297

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/11 09:55(1年以上前)

petoro112さん こんにちは

皆様も書かれているように ローパスフィルターの有り・無しの違いですが

簡単に説明すると ローパスフィルターが無いと シャープや鮮明度上がりますが モアレと言う現象が出やすくなります

モアレ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%A2%E3%83%AC

書込番号:15463301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2012/12/11 10:01(1年以上前)

普通の場合は 5D2→5D3

あなた様の場合は 5D2→D800orD800E

良いじゃないですか。マウント変更。ずっと一所に留まるも勇気。変えるのも勇気。

趣味なので、自分が欲したカメラを使えばよいと思います。

マウント変更による費用負担。これはしょうがないです。

趣味は昔から道楽と言われておりまして、浪費とは切っても切れない縁の物です。

其れゆえに、焦らず地道なリサーチと検証が必要なのではないでしょうか。

楽しいカメラライフを!!

書込番号:15463315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/11 11:07(1年以上前)

スレ主さんは、随分勇気のあるお方ですね!!
今5D2を使用しておられるのであれば、次機種は5D3購入かその次待ちでは?
5D3の高感度は素晴らしいものがあるし・・・NIKON D800と比較といっても
一長一短では?
5D2のこういうところが不満なのでD800で解消できるか?と言うような問い合わせが
いいのではないでしょうか?
レンズ資産を断ち切って本当にマウント乗り換えの強い気持ちがあるのでしょうか?

書込番号:15463527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/11 11:44(1年以上前)

こんにちは♪

少し辛口なレスになりますがお許しを・・・m(__)m

通常は、マウント変更すれば、多大な「費用」が掛かりますので・・・
安易におススメはできませんね?(^^;;;
スレ主さんがどれほどの財力をお持ちなのか分からないので???

また・・・5Dmk2⇒mk3はAF周りが劇的な進化を遂げましたので。。。
mk2のドンくささが気に入らなかった人は・・・mk3の方が買いだと思います。
少なくともD800は、俊敏なマシンではないです(まあmk2のようにドンくさくはないですけど(^^;;;)。
・・・と言っても、撮影対象が、風景やポートレート・・・時々旅行スナップと言う事ですから。。。
それほど、機動力を必要としていないみたいですので(^^;;;
D800が向いている被写体でもありますね(^^;;;(笑

さて・・・いつものワンパターンですけど。。。
電子レンジのように、ボタンとダイヤルをソコとココに合わせて・・・食材を放り込んで、ボタンを押せばチン!と料理が出来上がる機能は、入門機やコンデジの方が優秀で。。。
入門機やコンデジの方が・・・この電子レンジの機能は「進化」する傾向にあります♪

一眼レフの高級(上位)機種なるほど・・・この電子レンジでチン!・・・の機能は失われ、削除されます(^^;;;
何が「進化」するかと言うと・・・包丁の切れ味や、ガスバーナーの火力が向上し・・・フライパンや鍋の種類が増える。。。コレが上位機種の「進化」の傾向です。

確かに・・・料理をした事がない素人が・・・料理職人の使っている切れ味スルドイ包丁を使って、チョットしたコツをを教われば、家庭用の包丁を使って切るより、綺麗に食材を切る事ができますけど。。。
それだけでは、おいしい料理は作れませんね??(^^;;;

料理を作る「レシピ」や「調理法」をお勉強しないと・・・おいしい料理は作れません。

カメラも同じで・・・切れ味鋭い道具を手に入れたからと言って・・・劇的に進化した写真を撮れるとは限らないわけです。。。

逆に・・・職人のように・・・些細な事まで「こだわり」を持って、接する事ができのであればマウント変更は価値があるかもしれません。。。
武者修行に出るのも一興でしょう♪(笑
※単純に、マニアやコレクターの世界感でも構いません。「こだわり」が持てるなら。。。

この費用対効果?・・・コストパフォーマンスは、あなたの「価値観」=「こだわり」しだいですので。。。

新たにニコンのシステムを組む「財力」と・・・とことんこだわる「情熱」があるなら賛成いたします♪

ただ・・・何となく・・・隣の芝が青く見えるだけなら(^^;;; おススメできませんね。

書込番号:15463645

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/11 13:00(1年以上前)

> D800Eという商品がありますがD800とどこが違うのでしょうか…?
> 店頭でお店の方に質問したところ
この機種に関しては、違いを理解してD800Eを選ぶのが当然であり
違いを店頭で質問するようなお客には
> 「D800の方がモアレが起きにくい上に価格も安いので
> 絶対D800がオススメ!」
この回答が一番ふさわしいと思います。

> と押し切られてしまいあまりちゃんした答えが聞けませんでした
店員の答えがちゃんとお客を理解した答えだと思います。

petoro112さんの場合は、D800では無駄にファイルが大きくなり良い事はないと思います。
EOS5DMark3にしてマウント変更による支出をレンズに回した方がきっと良いでしょう。

D800(E)を使うメリットがわからずニコンのFX機をどうしても使いたいのであれば
D600にして良いレンズを購入した方がよいと思います。
私は等倍鑑賞はしないし銀写真印刷でA3ノビ程度までなのでD700で不満なしです。
(質問とは趣旨が違いましたが参考まで。)

書込番号:15463937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 てる日くもる日 

2012/12/11 15:14(1年以上前)

5D2から5D3を追加して、やっぱりD800Eも導入してしまいました。
5D2と5D3は同じ延長線上にあって、AFや連写性が格段に進歩しています。

D800Eは、全く別次元の機種と感じました。
できれば両マウント保有の方が幸せになります。

操作レスポンスは、5D3の方が上。
(再生やライブビューなどもたつく時が有る)
中央付近のAFなら互角。周囲に行くとクロスセンサーの多い5D3の圧勝。
3DトラッキングAFのあるD800E
メニューの見やすさは5D3m、慣れかもしれないがD800Eは階層がふかくスクロールが必要。
メニューやボタンカスタマイズの柔軟性、豊富なのはD800E
意外や意外、高感度もかなり良いかもしれないD800E
機械としての出来は、D800E


と全て私見ですが。
描き出される画像は、別モノ。
上手く説明できませんが、D800Eの繊細でクリアーな画は他の機種では見たことが有りません。(中版は未知ですが・・・)

かといって5D3が悪いという意味ではなくて、質が違うということです。
5D系の色作りが大好きで有れば、方向が違うかもしれません。

初めてのニコンマウント、まだ1月しか付き合いのないD800Eなのでまだまだ未知の領域です。
奥が深そうで有ります。









書込番号:15464401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/12 18:50(1年以上前)

いいかげんD800とD800Eの違いについての書き込みは止めにしてほしいですね。

D800とD800Eはカメラとして全くの別次元のカメラです。
別次元ですのでどちらが良いとかの基準に当てはまるカメラではなく特殊な機能を持つD800E(同じ系統のローパスフィルターのない、もしくは軽減しているカメラをのぞき)と他のカメラとではカメラの画像になる仕組みが違うのです。
フィルムカメラとデジタルカメラの違いとも言えます。
だからD800EとD800を迷うこと自体が間違いだと思います。
(何度も書いていますがD800EはD800の上位機種ではありません)

ハッキリ言ってD800とD800Eの違いが分からない人が例えばD800と5DmarkUの違いが判るのは画素数の違いくらいじゃないの?!

また書き込みが同じ人ではないにしろ同じ違いについての書き込みは過去スレを見直せば何度も出てきていますよね。同じ類似内容が続くのは掲示板の無駄だと思う。

書込番号:15469407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/16 07:38(1年以上前)

★凸東雲凸さんへ
おはようございます。

あなたは必ずと言っていいほど、「D800」と「D800E」の話題になると
出現されますね。しかも以下の言葉が決め台詞です。

「D800とD800Eはカメラとして全くの別次元のカメラです」
「何度も書いていますがD800EはD800の上位機種ではありません」

いい加減無視してきましたが、あなたが一体何を言おうとされているのか、
何が目的で書き込まれているのか、理解に苦しみます。

1)別次元とは何を指しているのですか?次元が違うから何なのですか?
  メーカの説明を読んで下さい、この一言で済むのではないでしょうか。

2)D800EのほうがD800より上位機種と認識されている人は少ないでしょうし、
  今回の話題の中で、その様なことには一言も触れられていません。
  皆さんを馬鹿にしたような、上から目線は止めて欲しいと感じています。

ローパスを使っていない(殆どの)コンデジやスマホのカメラも、
ローパスの入った一眼レフと別次元のモノなのですか?
・・・画質の良し悪しでは確かに別次元ですが。

あなた自身がD800Eをお持ちで、D800と混同して欲しくない、
もしくはその逆なのですか?
それ以前に、あなたはカメラをお持ちなのですか?
一度も作例を見たことがない気がします。

これだけのご教授ぶりですと、さぞかし皆をうならせるような写真を
お撮りになっていることと想像します。
D800/D800Eの性能をフルに発揮させた、素晴らしいお写真を
一度は披露して下さいよ。

スレ主様、書き込みされた皆様、脱線しましたことお許し下さい。

書込番号:15485365

ナイスクチコミ!4


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:85件

2012/12/16 11:56(1年以上前)

別機種
別機種

D800Eでの全体の縮小画像

中心付近のピクセル等倍画像

5D2→5D3の進化も素晴らしいと思いますが、風景主体の方にはD800/Eも視野に
入ってきっと悩ましい問題ですよね。

デジカメは基本的にローパスフィルター(以下LPF)という、光学的に少し
ぼかす機能を必要とします。面積当たりの画素数が少ないカメラほど、より
強いLPFが必要になります。

レンズはそれ自体がLPF特性を示します。
画素数の多さを活かしてレンズのLPF特性だけで済ませたカメラがD800Eや
コンデジで、更にセンサー手前にLPF特性を追加したカメラがD800や一般的な
デジ一です。

それほど解像度の高くないレンズを使用した場合や、多くのレンズの周辺部
では、既にセンサーが必要とする以上のLPF特性になっているので、D800E
でも悪影響はありません。

ただ解像度の高いレンズで周期的な繰り返しパターンを撮影した場合に偽色
などの影響が見えます。(厳密には繰り返しで無くても起きますが)
影響の程度と頻度は被写体と使用するレンズによって大きく異りますが、
これが起きた場合に撮影時や現像/レタッチのテクニックで回避するか、
もしくは薄いので気にしない、といったことが必要になります。

仕組みや次元?など一部に勘違いされている方もおられますが、急峻に落ちる
LPFや、LPF特性の無いレンズというのは作れませんし、全ては1/0ではなく程度
の差です。コントラストが非常に高い繰り返しパターンを撮影すれば、D800や
一般的なデジ一でもモアレは出ます。

因みに風景主体の私的にはD800Eの悪影響は十分許容範囲の頻度と程度でした。
レンズのテストをしていて、最も顕著に影響が出た時の画像を添付します。
拡大写真の右下の手すりに不自然な模様と色が着いているのがお分かり
頂けるかと。

但し価格の差もありますし、D800の光学LPFは弱めになってますので、
解像感が限界まで欲しいという方でなければD800の方がお買い得だとは思います。

書込番号:15486265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/16 14:04(1年以上前)

スレ主様、またまた脱線しますこと、お許し下さい。

★cbr_600fさん
こんにちは。

>レンズはそれ自体がLPF特性を示します。
レンズの解像性能(MTFの空間周波数依存性)をLPF特性として
説明されている点が、とても分かりやすいです。
私はいつもナイキストのサンプリング定理を持ち出すもので(笑。

数年前までの画素数が数Mのコンデジには、水晶からなるLPFと、
赤外吸収ガラス(IRガラス)にUVIRカットコートを施したフィルタを
撮像素子の前に設置することが必要でした。
私自身、水晶板の厚みを変えたLPFを数種類設計して、自分のカメラに
載せ、LPFの強さによる撮影画像の違いを楽しんでいました。

現在のコンデジでは、1/2.3型の撮像素子サイズに12MP以上の画素を
積んだ裏面照射型のCMOSセンサーが主流ですが、この画素間隔になると、
cbr_600fさんの言われるように、レンズ側の解像力低下が支配的に
なるため、撮像素子前のLPFはその存在意義が薄れてしまい、UVIR
カットコート付のIRガラスやIRシートだけで済まされることになります。

フルサイズのような面積の大きな撮像素子でも、今後、画素数が50Mや
それ以上のものが登場すると、LPFは不要になる運命なのかもしれません。
場合にもよるでしょうけど。

つまらない書き込み、お許し下さい。

書込番号:15486838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/16 15:06(1年以上前)

★凸東雲凸さんへ
一度書き込んでいながら、恥を忍んで書かせて頂きます。
凸東雲凸さんへの書き込み、今になって読み返してみて、
きつい表現だったと反省しています。
D800/D800Eに貴方が過剰に反応されていると書きましたが、
私自身が貴方の書き込みに過剰反応してしまいました・・・。
大変失礼しました。
気軽にお話できるよう、これからもよろしくお願い致します。

★petoro112さんへ
私は、ニコン(D7000)→キヤノン(5D2、5D3)
→ニコン(D4、D800E、V1)→キヤノン(1DX)と、マウント換えを
繰り返しています。
レンズ群も含めて、いくら投資したのか、勘定するのが怖いくらいです。

私がアドバイスできることと言いますと、ここで諸先輩方からのご意見を
参考に、実際に実機を触るなり借りるなりして、ご自身で体験されることが
一番だと思います。

個人的には、5D3へ行かれるのが最良なのではと思いますが、
D800も非常に良いカメラです。オールマイティに撮影されたければ5D3、
風景に特化されるのなら思い切ってD800/D800Eへ行くのも手でしょう。

劇的に変化する点(私の感想)
・5D3  :AF性能の向上、連写性能、高感度特性(これは本当に凄い)
・D800/E:AF性能の若干の向上、引き延ばした際の細部の描写力の凄さ
但し、D800/Eの性能の凄さを実感するには、それなりの高性能レンズが
必要になりますが。70-200/2.8Uとの組み合わせは凄いと思います。

いずれにせよ、購入後に後悔したり、多機種が目移りしないよう(これは
難しいですね)、やはりレンタル等も頭に入れて、実機を手にして撮影
しまくる、触りまくることですね。

大したアドバイスはできませんが、少しでも参考になりましたら、幸いです。

書込番号:15487083

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:85件

2012/12/18 01:58(1年以上前)

わしも医者になるでごんすさん

ご丁寧にありがとうございます。
また真摯なご対応に感心しました。
光学LPFを作ってしまうとはかなりの強者ですね!

α77やD3200の画素ピッチって、フルサイズになったら50Mpixなんですが、
それでもLPFあるんですよね。サブに所有しているのはα65ですが、
それでも中心付近では偽色が確認できます。

APS-C専用レンズの方がイメージサークルが小さい分、単位面積当たりの
解像度を上げやすいのではないかと思いますが、やはりフルサイズ対応
レンズも更なる性能アップ&コスパアップしてもらいたいです(笑)。

書込番号:15494579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

D800かD600

2012/12/11 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

スレ主 seiji_1228さん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。
これから一眼レフカメラを持とうと思っている初心者です。
よろしくお願いします。

今まではコンデジ(キャノン)で子どもを撮影していましたが、
なにかと限界を感じてきて、一眼レフ購入に踏み切りました。

最初はEOS kiss X6iで考えていたのですが、APS-Cとかフルサイズとか
全然知りませんでした。全部同じかと思ってました。

そんなド素人ですが、いろいろと検討しフルサイズにすることにしました。

EOS 6Dならなんとか手が出せる(予算オーバーですが(>_<))
それならニコンのD600にも手が届く!(予算オーバーですが(>_<))
D600の第一印象は、ニコンの方がカッコいい!男らしい!でした。

あとの決め手は内臓ストロボ。
内臓ストロボでは、けられるから無くても良い。みたいな感じでしたが、
今までコンデジしか使ったことがなかったので、
フラッシュが内臓されていないカメラなんて!(>_<) 6Dは却下。

今後外付けのストロボの必要性が出た時には、購入を考えますが、
コンデジから移ってきたばかりの初心者には、フルサイズでも
内臓ストロボは必須じゃないかなって思います。
けられる状況も経験できないし。


ここから本題です。
子どもの運動会や発表会で使うのが最初の動機なので
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
は買おうと思っています。(価格comで78500円)

D600のレンズキットやダブルレンズキットに
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
を追加購入することを考えると、

金額的には、

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
がセットになった
D800 28-300VR レンズキット
が買えるではないですか!!(こっちの方が安い)


今のことろ、他のレンズは無くても良いです。
重量は、それほど気にすることではないです。
予算オーバーですが、なんとかします。
私が超初心者ということを考慮して、
D800は無謀でしょうか?
D600も無謀でしょうか?
本気で一眼レフやるなら、いきなりD800でも問題ないでしょうか?
いや、最初はAPS-Cで十分じゃない?

等々、諸先輩方々のアドバイス・ご意見等をお聞かせください。
よろしくお願い致します。

書込番号:15462332

ナイスクチコミ!0


返信する
river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/12/11 00:48(1年以上前)

一言で言ってしまいますけど・・・

買えるのであれば、少しでも上位の機種を買った方が朝から晩まで・・・スナップ、風景、鳥さんまできれいに撮れるようになる近道で、長く使えると思います。

今回の場合だと D800 でよろしいんじゃないでしょうか。


手振れしやすいとよく書かれていますが、D800でぶれた写真は D600で撮っていてもブレてる可能性が高いと思いますので、買ってブレちゃっても気にせずしっかり持って何度も練習して下さいね。

一言じゃないか(笑)。

書込番号:15462381

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/12/11 00:54(1年以上前)

D600やD800を使うのに、最初っから>AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
はもったいないと思う。せっかくの画質を生かし切れないレンズです。

もちろん、普段はこの1本でも良いですが、出来ればAF-S24-120f4G VRやAF-S50f1.8Gなどの
レンズも検討して欲しいです。後者なら1.5-2万円程度。
本当のフルサイズ、高画素高画質の良さは、28-300では足りません・・・

D800の28-300レンズキットに、おまけで50mmf1.8Gを買ってみると良いと思います。

絶対的画質とD4譲りの性能のD800、汎用性が高いD600という感じでしょうか?
ただし、パソコンやプリンタにもそれ相応の投資を! Corei世代のCPUを搭載していないと
編集もかったるいですよ。

書込番号:15462403

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/11 01:04(1年以上前)

こんばんは

どの機種を買われても無謀ではありません。

買ったカメラを使わない事が一番の無駄です。

スレ主さんがたどり着いたD600が良いのではないですか?

どの機種を買われても初めて手にするカメラは操作等の取り扱いに苦労するのも醍醐味だと思います。

書込番号:15462436

ナイスクチコミ!7


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/11 01:24(1年以上前)

ご予算が許すなら、D800を購入するに越したことはないと思いますが
若干高感度に強く、お財布にもやさしいD600も捨てがたいです
軽いというのも一つの性能ではないでしょうか

レンズは28-300で宜しいかと・・
まずは道具に慣れて、撮影を楽しまれるのがいいと思います。

書込番号:15462502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/11 01:56(1年以上前)

seiji_1228さん、こんばんわ。

>D800 28-300VR レンズキットが買えるではないですか!!(こっちの方が安い)
なら、D800でいいんじゃないですか?

このレンズ持ってはいませんが、D800での作例見る限りでは結構侮れない写りですよ^^
まあ、上には上のレンズも在りますが、制約のある中なら問題ないでしょうね。
後からでもどうにでもなりますから…それに今回の使用用途を考えれば十分ではないでしょうか?

気にかかるのはPCスペックだけですが…そこそこのCPUでも気が長ければメモリー8Gあれば良いですよ^^
レンズもPCも何が何でもフルスペックの必要はありません。
使いながら替え、もしくは追加して行けばいいじゃないですか。
それも楽しみの一つですから…^^

書込番号:15462583

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/12/11 02:42(1年以上前)

機材はレンズを優先する方がより幸せになれます。

FX機の能力を最大限に引き出す24-70EDや70-200VRUなどの大三元レンズがお勧めです。

旅行や散歩などが多いのであれば、高倍率なのに写りの良い28-300VRをお勧めします。

単焦点レンズはズームレンズを使用して撮影する画角が多い焦点を購入する方が吉。

レンズは撮影目的に応じて選択ください。

カメラはD800に1票。
特に、携帯性を重視するならD600です。

書込番号:15462645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/12/11 04:06(1年以上前)

>金額的には、
>AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
>がセットになった
>D800 28-300VR レンズキット
>が買えるではないですか!!(こっちの方が安い)

であれば、お財布にやさしい候補で問題ないのでは。

書込番号:15462709

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/12/11 05:18(1年以上前)

こんにちは

>D800は無謀でしょうか?

カメラの使い方等ただの慣れの問題なので、普通に義務教育を卒業された人なら、
D800でも無謀ではありません。 初心者で最初から全て分かっている人はいません。

>D800でも問題ないでしょうか?

やる気の問題ですね。もし初心者で週一位しかカメラに触らない人なら、いざ迷った時に便利な
「風景」「子供」「クローズアップ」「スポーツ」等の「撮影モード」が用意されているD600が
良いかもしれませんね(しょっちゅう使っている人は、そんな撮影モードは不便なので使いませんが)

>D600のレンズキットやダブルレンズキットに 28-300mmVRを追加購入するなら
>D800の 28-300VR レンズキットの方が安いではないか!


比較が少し変。それなら最初から、D600に28-300VRの方が安いのでは?

> ご意見等をお聞かせください

高い安いも大事なことですが、それよりも本当に自分が欲しい方を買いましょう。
D800のレンズセットに魅力を感じているのなら、それを買うべきです。後は一生懸命努力してください。

書込番号:15462764

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/11 07:11(1年以上前)

お金があるなら、日本経済活性化のため是非買ってください。

書込番号:15462895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/12/11 07:37(1年以上前)

D600ダブルレンズキットに純正かタムロンの手振れ補正付きの70-300mmの組合せも1案かと思います。

価格的には、D800と28-300mmのキットに50mm F1.8Gを追加するよりは、相応に安価です。

明るめの単焦点レンズがあると、ボケを活かした撮影や単焦点レンズの描写など、一眼レフの良さを堪能できます。

キットの16-85mmがあれば、スナップなど、普段使いは、十分かと思います。

運動会、学芸会は70-300mmで対応。室内の学芸会は、出来れば、F2.8通しのズームが有利ですが、その分、感度を上げて対応。F2.8通しのズームは価格が高いので、必要性を感じてから追加でもいいかと思います。

もちろん、D800の造りの良さや、36MPの高解像度に魅力を感じるのであれば、D800をどうぞ!

書込番号:15462940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/11 07:39(1年以上前)

>子どもの運動会や発表会で使うのが最初の動機なので

5D3の方が良いような気がしますが・・・

書込番号:15462946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/12/11 07:41(1年以上前)

訂正です。

(誤)キットの16-85mmがあれば

(正)キットの24-85mmがあれば

すみませんでした。

書込番号:15462950

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/11 08:19(1年以上前)

スレ主さんには、D600ボディのみにVR28-300がいいと思いますよ。

書込番号:15463030

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/12/11 09:23(1年以上前)

重さが大丈夫ならD800でいいんじゃないかなぁ。

「D800は虫眼鏡で見るとブレてるのがわかるんですよー。撮るの難しいですね。」とか、本末転倒な話なんで。

書込番号:15463183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/12/11 09:24(1年以上前)

>AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRがセットになったD800 28-300VR レンズキットが買えるではないですか!!(こっちの方が安い)

D800のレンズキットの平均販売価格が34万円強
D600に28-300mmを組み合わせると、平均販売価格でD600の188千円+28-300mmの92千円で合計28万円程
ですから、D600に同じズームを組み合わせたほうが6万円ほど安いので、そのお考えは認識不足かと..... (^^;;


>私が超初心者ということを考慮して、D800は無謀でしょうか?
>D600も無謀でしょうか?
>本気で一眼レフやるなら、いきなりD800でも問題ないでしょうか?

と書かれてることで明らかなように、もう既に『D800 買う気満々モード突入!』なのは明白 (^^)

何だかんだと能書きをダラダラと垂れても、要は『D800、買いたんだけど良いよね?』ってことを確認したいだけ何でしょ? (^^)

なら、自分の気持に素直になって、『買った後で後悔しても良いからD800が欲しいんだけど、それでも後悔しない様にするには、先ずはどんなことを勉強すれば良いでしょう?』と、素直に皆さんの意見を聞く方が、よほど有意義なアドバイスが貰えます (^^)


はっきり云って、D800にもP(プログラムオート)のモードはあるので、一眼レフカメラで撮る時の基礎的は撮影技術を何も知らなくても、シャッターを押しさえすればそこそこの写真は撮れますが、多分、ご自分が満足のいく写真は撮れないでしょう
これはD600を買ったとしても同じですが、それでもD600にはシーンモードも用意されてますから、D800よりは『多少はマシな写真が撮りやすい』のも確か (^^;;


まあ、『失敗して初めて身に付く』と云うのも永遠の真理ですから、どっちを買っても『一度は挫折してから、やっと写真撮影の基礎が身に付き始める』訳ですから、まあ、『どうせ買うなら、買いたい方を買うのが幸せ』と云う、これまた『永遠の真理に従うのが吉』でしょう (^^)


書込番号:15463187

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:10件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/12/11 10:10(1年以上前)

うーん、最終的にはD800がいいと思いますが今までコンデジとの事でしたので設定ができるかが問題かと、まあ1週間もいじってれば綺麗に撮れる撮れないは別にして各数値の意味は把握できるとは思うのですが初めは「F値」「露出」「シャッタースピード」「ISO感度」等ちんぷんかんぷんかもしれないです。
D800には「AUTO」がありませんので電源入れてシャッターボタンを押すだけの全部をカメラ任せの撮影はできません。ISO感度やホワイトバランス等一部はオートでできますけどね。
最低でも露出だけは決めなければいけません。
お子様がいらっしるとのことでしたので咄嗟の時に適正な設定にもっていけるかが知識や努力にかかってます。

対してD600は「AUTO」があるのでシャッターボタン押すだけでも無難に撮れます。
慣れるとほとんど使わない事になると思いますが、そうなるとD800がいいのかなと。

またファインダーを覗いた時フォーカスのポイントはD800の方が多いので運動会等動いてる時には捉えていやすいかと思いますし難しい問題ですね・・・

あとカメラバックやケア用品、三脚等お持ちでしょうか?コンデジ用みたいな細い三脚等ではこの2機種とレンズは支えきれませんのでもし必要なら買い換える必要があります。
また1枚あたりの容量も結構喰いますので容量の大きいSDカードやコンパクトフラッシュが必要です。

D800もJPEG撮って出しならまだ良いですがRAWで撮ったのを編集、現像(JPEGにPCで変換)等をするには1枚あたりのファイル容量が大きいのでそれなりのスペックのPCが必要です。

なので上に書いたことも大丈夫でD600かD800かと言われればD800をお勧めしますが最初はAPS-Cを買って浮いた予算で周りの物を買い揃えたり家族サービスするというのもいいのかなと。
もしくはD600ボディとAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRだけとか

D600もD800も本来の性能を生かそうとするとそれなりのレンズやPCやソフトや知識や努力が必要になるかと思いますです。「高いカメラ=良い画、画質」ではないです。
(;^ω^)

あと無謀ではありません、スレ主様の努力にかかっています、頑張って下さい。
(^ω^)

書込番号:15463348

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/11 10:31(1年以上前)

永く使うつもりなら古サイズもいいと思いますが、とりあえずX6iかD5100ぐらいが
無難な気がします。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000240405_K0000388423

書込番号:15463402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/11 10:49(1年以上前)

D800とD600は兄弟機種の感じで、D600はフルサイズの入門機ですね。そのため誰でも
撮りやすいようにシ−ンモ−ド(オ−ト・ポ−トレ−ト・花・夜景のような)があり、
初めて手にした人でもそれなりに撮れる機能があります。
しかしD800はハイアマチュア機なので、そのようなmodeはなく絞り、シャッタ-スピ-ド露出
等自分の好みや考えで設定して満足のいく写真を撮るのが楽しみのカメラです。
(もちろんD600に同じ機能ですが・・・)
今スレ主さんが手っ取り早くフルサイズ一眼レフを使いこなしたい、又は動くものに
的確に追従したいと考えでしたら、ボデイも軽いD600がいいかもしれません。
しかしこれから猛特訓して一眼レフで素晴らしい写真を撮りたいと志が少しでもあれば
後悔しないように予算が許せば D800をお勧めします。
僕はD7000(APS-C)からフルサイズに乗り換えですが、同じようにD800orD600で迷いました。
その時D800を使いこなせる腕があるんだろうかと悩みました。(撮る写真すべてボケて
いたりしないかなと!)それでも最終決心したのは「あの時無理してでもD800買っておけば
良かった」と自分が後悔しないように、他の方が仰る通り D800でブレたらD600でも同じ
だから猛特訓して使いこなそうと思ったからです。
でも今ではそれで良かったと満足しています。
28-300は僕もメインで使用しているレンズですが、なかなか便利だし綺麗に撮れます。
しかし経験を積んでくるともっと綺麗に撮れる大三元レンズが欲しくなったりして・・・
D800はボディだけでなく後からも結構金のかかるカメラでは?
(一例ですが僕の所有していた三脚では剛性が不足し買い直しが必要となりましたが、
三脚も満足するものを選ぶと5万以上になりそうです・・・トホホホ)
それと28-300レンズをセットした時の重が ≒1.8Kgあり移動時等は結構重いです。

書込番号:15463457

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 seiji_1228さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/11 13:31(1年以上前)

みなさん、適切なアドバイスありがとうございます。
本来なら、お一人お一人返信したかったのですが、まとめてしまい申し訳ございません。

*****
river38さん
>D800でぶれた写真は D600で撮っていてもブレてる可能性が高い

そうですね。
撮ったカメラのせいではなく、腕次第ってことですよね。
何年もかけて腕を磨いていくつもりです。
ありがとうございます!

*****
>その先へさん
ある程度、一眼レフを理解したら、レンズは増やしていきたいです。
コンピュータ関係の仕事をしているので、PCはハイスペックで
メモリも32GBなので問題無いと思います。
プリンタは、年賀状印刷にしか使ってなかったので、これからです(^_^;
ありがとうございます!

*****
>t0201さん
どれを選んでも無駄にだけはしないように、気を付けます。
ありがとうございます!

*****
>ぬる湯さん
>軽いというのも一つの性能ではないでしょうか

そうですね!
2kgくらいなら問題ないと思っていても、実際持って歩いたことがないので、
やはり、重量も考えないといけないですね。
ありがとうございます!

*****
>モずパパさん
>レンズもPCも何が何でもフルスペックの必要はありません。
>使いながら替え、もしくは追加して行けばいいじゃないですか。
>それも楽しみの一つですから…^^

楽しむために購入するんだから、あれこれ考えながら、次はどうしよう・何を買い足そうって
悩みたいですよね。
そういうことを考えていませんでした。参考になりました。
ありがとうございます!

*****
>DX→FXさん
>機材はレンズを優先する方がより幸せになれます。
>レンズは撮影目的に応じて選択ください。

最終的には、撮影目的に応じてレンズを選べるようになりたいです。
今は、購入価格のことしか考えていなかったので、今後のレンズのことも考えて
本体を決めたいと思います。
ありがとうございます!

*****
>鈍素人さん
>であれば、お財布にやさしい候補で問題ないのでは。

そうなんですが、みなさんのレスを読んでいて、
素人がそんな選び方で良いのか、考えだしました。
お財布にやさしいってのが一番大事なんですが、
買い損だけはしたくないので、しっかり考えますね。
ありがとうございます!

*****
>高山巌さん
>D800でも無謀ではありません。 初心者で最初から全て分かっている人はいません。

そうですね。問題は↓

>やる気の問題ですね。もし初心者で週一位しかカメラに触らない人なら、いざ迷った時に便利な
>「風景」「子供」「クローズアップ」「スポーツ」等の「撮影モード」が用意されているD600が
>良いかもしれませんね(しょっちゅう使っている人は、そんな撮影モードは不便なので使いませんが)

やる気はかなりあるんですが、D800にもシーンに応じた撮影モードがあるのかと思っていました(>_<)
みなさんのレスで初めて知りました。勉強不足ですみません。
コンデジばかり使っていたので、撮影モードの無いカメラをいきなり使えるか?
言葉の意味も理解していないのに(>_<)そこを今朝から考えています。
やる気はあるけど、やれるか心配みたいな不安があります。

>比較が少し変。それなら最初から、D600に28-300VRの方が安いのでは?

まずはそこにたどり着きました。
そしたら、その金額でD800のボディ単体に手が届きます。
そこからD800が候補に入ってしまい、もう予算なんか関係なしに、検討が始まってしまいました(>_<)

>高い安いも大事なことですが、それよりも本当に自分が欲しい方を買いましょう。

ありがとうございます!

*****
>杜甫甫さん
>お金があるなら、日本経済活性化のため是非買ってください。

お金は無いんです(^_^;
でも欲しいから無理して買うので、買い物に失敗したくないんです。
ありがとうございます!

*****
>ほのぼの写真大好きさん
>D600ダブルレンズキットに純正かタムロンの手振れ補正付きの70-300mmの組合せも1案かと思います。
>価格的には、D800と28-300mmのキットに50mm F1.8Gを追加するよりは、相応に安価です。

今後のレンズのことを考えると、上記のような案も大事ですね。

>明るめの単焦点レンズがあると、ボケを活かした撮影や単焦点レンズの描写など、一眼レフの良さを堪能できます。
>運動会、学芸会は70-300mmで対応。室内の学芸会は、出来れば、F2.8通しのズームが有利ですが、その分、感度を上げて対応。F2.8通しのズームは価格が高いので、必要性を感じてから追加でもいいかと思います。

ボケを活かした撮影とか、感度を上げて、とか、まだよく分からないので、
一眼レフを使うなら、いろいろなレンズを使ってみて、勉強していきたいと思います。

ありがとうございます!

*****
>hotmanさん
5D3も検討はしたのですが、ニコンのデザインに惚れてしまいました。
ありがとうございます!

*****
>kyonkiさん
>スレ主さんには、D600ボディのみにVR28-300がいいと思いますよ。

最初はそこにたどり着いたんですが、欲が出て上を見てしまいました。
上を見たおかげで、予算を拡大することはできたんですが、
今また下に向かいそうです(^_^;

ありがとうございます!

*****
>ムアディブさん

重くても問題ないと思っています。
みなさんのレスを見ていて、使えるかどうかが問題になってきました。
いきなりつまづいて、嫌にだけはならないようにしないと(^_^;

ありがとうございます!

書込番号:15464065

ナイスクチコミ!0


スレ主 seiji_1228さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/11 13:32(1年以上前)

*****
>でぢおぢさん

価格の件ですが、価格comの最安値で考えています。

>と書かれてることで明らかなように、もう既に『D800 買う気満々モード突入!』なのは明白 (^^)
>何だかんだと能書きをダラダラと垂れても、要は『D800、買いたんだけど良いよね?』ってことを確認したいだけ何でしょ? (^^)

>なら、自分の気持に素直になって、『買った後で後悔しても良いからD800が欲しいんだけど、それでも後悔しない様にするには、先ずはどんなことを勉強すれば良いでしょう?』と、素直に皆さんの意見を聞く方が、よほど有意義なアドバイスが貰えます (^^)

まさにその通りでした(^_^;
レスをもらっただけでも、いろいろと勉強になりました。

>まあ、『失敗して初めて身に付く』と云うのも永遠の真理ですから、どっちを買っても『一度は挫折してから、やっと写真撮影の基礎が身に付き始める』訳ですから、まあ、『どうせ買うなら、買いたい方を買うのが幸せ』と云う、これまた『永遠の真理に従うのが吉』でしょう (^^)

<どっちを買っても一度は挫折。挫折してから基礎が身に付く。>
そうですよね。失敗から学ばないと成長しないですし。
しかし、シーンモードが無いというのは、初心者にはきついものがあります。
買う前に知ることができて良かったです。なのかな?

買った後に知った方が、良い写真を撮るために機能を理解しようと努力をしたかもしれないし、
そこで一眼レフから冷めてしまったかもしれないし。まあ、後者は無いと思いますが。

>どうせ買うなら、買いたい方を買うのが幸せ

後悔しないように選びたいと思います。
ありがとうございます!

*****
>ライム@レンズ沼さん
>初めは「F値」「露出」「シャッタースピード」「ISO感度」等ちんぷんかんぷんかもしれないです。
>D800には「AUTO」がありませんので電源入れてシャッターボタンを押すだけの全部をカメラ任せの撮影はできません。
>お子様がいらっしるとのことでしたので咄嗟の時に適正な設定にもっていけるかが知識や努力にかかってます。

最初は全部カメラ任せで撮ろうと思っていました(>_<)
そのうち、<咄嗟の時に適正に設定>できるようになれたらいいな。と考えていました(^_^;

>対してD600は「AUTO」があるのでシャッターボタン押すだけでも無難に撮れます。
>慣れるとほとんど使わない事になると思いますが、そうなるとD800がいいのかなと。

D800でこれができると思っていたので、考えが甘かったです。
最初から撮影モードの選択無しで、使っていく自信が今はありません(>_<)

>あとカメラバックやケア用品、三脚等・・・

カメラバッグやケア用品はこれから揃えていきます。
三脚は、父のおさがりですが、SLIKというところの、太いのがあります。
古いのでスペックは確認できませんが、大丈夫だと思います。

>なので上に書いたことも大丈夫でD600かD800かと言われればD800をお勧めしますが最初はAPS-Cを買って浮いた予算で周りの物を買い揃えたり家族サービスするというのもいいのかなと。
>もしくはD600ボディとAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRだけとか

そうですね〜
昨夜までは考えていなかったことを、今朝から考えるようになりました。
レンズとか、機種とか。

私の努力次第で、今は機種は関係ないという考えに変わってきています。

ありがとうございます!

*****
>じじかめさん

私も今はそういう考えも持ち出しました。
ありがとうございます!

*****
>カメラ猛特訓中さん
>D600はフルサイズの入門機ですね。そのため誰でも撮りやすいようにシ−ンモ−ドがあり、
>初めて手にした人でもそれなりに撮れる機能があります。
>しかしD800はハイアマチュア機なので、そのようなmodeはなく絞り、シャッタ-スピ-ド露出
>等自分の好みや考えで設定して満足のいく写真を撮るのが楽しみのカメラです。

私がカメラを買ったら、
1.初めて手にした人でもそれなりに撮れる
2.自分の好みや考えで設定して満足のいく写真を撮る
という順番で考えていました。
D600ではそれができるけど、D800ではそれができない(T_T)

>手っ取り早くフルサイズ一眼レフを使いこなしたい、又は動くものに
>的確に追従したいと考えでしたら、ボデイも軽いD600がいいかもしれません。
>しかしこれから猛特訓して一眼レフで素晴らしい写真を撮りたいと志が少しでもあれば
>後悔しないように予算が許せば D800をお勧めします。

猛特訓して素晴らしい写真が撮れるようになりたいですが、最初はてっとり早くも撮りたいんです。
カメラ猛特訓中さんのように、D800を選んで良かった。と言える自信が今は全くないです(^_^;

ありがとうございます!

*****


今は、D800よりも入門機のD600で一眼レフを使いこなせるようになって、
それから上を見ようと考えています。

みなさんのアドバイスのおかげで、無駄な買い物をせずに済みそうです。
本当にありがとうございました。

今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:15464071

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/11 19:10(1年以上前)

こんばんは

http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/topics/20121126/index.html

ニコンの開発担当の方のインタビュー記事です。
これ読むとD600とD800の位置づけが少し判ると思いますのでご参考に。

D600凄く良いですよ。
絶対後悔しないと思うな。
このボディの機能的な限界で悩めるくらい使いこなしてみてください。(僕自身はたぶん一生無理だと思ってます)

レンズはズームが便利ですけど、その他に1本大口径の単焦点レンズも考えてみてください。
安価なF1.8シリーズもあります。
折角のFXフルサイズですから絞り値の変化で描写を操る楽しさも。

それから内臓ストロボはエグイので、ぜひ内蔵ストロボと覚えてください。

> D600ではそれができるけど、D800ではそれができない(T_T)

いや実際は使ってみると、どちらの機種でもすぐ駆使できるようになりますよ。
デジカメは失敗がOKですから、設定を変えながらどんどんトライできます。
失敗作は理由を考えて、消去すればいいだけなので、進歩も早いですよ。
案ずるより産むがやすし。

書込番号:15465192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/11 19:19(1年以上前)

運動会程度ならキス5や5100で十分です。

書込番号:15465224

ナイスクチコミ!1


スレ主 seiji_1228さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/11 19:49(1年以上前)

>藍月さん

サイトの紹介ありがとうございました。参考になりました。

>D600凄く良いですよ。
>絶対後悔しないと思うな。

私も今はそう思えます!

>レンズはズームが便利ですけど、その他に1本大口径の単焦点レンズも考えてみてください。
>安価なF1.8シリーズもあります。
>折角のFXフルサイズですから絞り値の変化で描写を操る楽しさも。

レンズに関しては、少しずつ増やしていこうと思います。
絞りとかF値とか、いろいろ試してみたいと思います。

誤字失礼しました(>_<)
全く気が付きませんでした。

ありがとうございます!

*****
>通州事件さん

今は運動会とかがメインですが、
せっかく一眼レフを買うなら、
風景や夜景やいろいろと挑戦してみたいです。

ありがとうございます!

書込番号:15465329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:6件 白い写真館 

2012/12/11 20:18(1年以上前)

ますますD600が気になってきました。昔、D50が下克上で確かD70かD80よりもシャープという記事を読んでD50を買いましたが、本当にそのとおりで嬉しかった経験があるので、今回もその再来と思えて600が欲しくなりました。

書込番号:15465456

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

標準

海外に持っていくなら・・・

2012/12/10 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 ap1007521さん
クチコミ投稿数:17件

海外にD800との組み合わせで持っていくのはどのレンズがおすすめですか?

標準ズームで・・・
28-300mm、24-120mm、24-70mm

軽いに越した事ないですし・・・
300mmあればあった方がいいと思いますし・・・・
でも写りが良い24-70mmは捨てがたいですし・・・
盗難も心配(保険は入るつもりですが)なのでいかついのは狙われますかね・・・

一長一短でどれがよいのやら(^^;

荷物が重くなりすぎはきついので、
レンズ2本持って行く事は考えてません。

海外に持って行った事のある方、
この他でも良いのでおすすめがあれば教えて下さい。

また、盗難対策などありましたら教えてください。

ちなみにまだ行く所は決まっていません。

書込番号:15461657

ナイスクチコミ!1


返信する
Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/10 22:44(1年以上前)

ap1007521さん

こんばんは!
海外へ持ち出されるとの話ですが…
何処の国へ行かれるかが問題となってきます。

私は、仕事での出張でアジアを巡回しており、その際にカメラを1式持って行く時もあります。
勿論、平日はホテルへ放置している状態ですが、特に問題なく5年ほど経過しております。

余程、雑な扱いで外に放置しない限り盗難にあうような事は、滅多にないと思います。

中国・韓国・台湾・タイ・ベトナム・フィリピン・インドネシア等の国が主ですが、
未だに盗難にあった事は一度もありません。
通常の扱いで問題ないと思いますよ。

トイレ等に行かれる際に、注意していれば問題ないでしょう!

…で、私なら、24-70を持って行きます。

書込番号:15461736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/12/10 22:49(1年以上前)

初めての海外旅行の時、一眼レフ一台、中判一台、レンズ5本、おまけに三脚まで持っていきました。移動中はキャスターがついたスーツケースですし、ホテルにチェックインしてしまえば、必要なものだけ持ち出せばいいので意外性に楽です♪

書込番号:15461764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/10 22:55(1年以上前)

ap1007521さん こんばんは

自分が持っていくとすると 望遠が欲しい時は28-300o 広角が欲しい場合は24-120oにします 画質で言うと24-70oですが 重いですし 70oだと望遠側足りない気がしますので 一番に外しました。

書込番号:15461796

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/12/10 23:01(1年以上前)

28-300VRに1票。

このレンズは高倍率なのに写りの良い機材です。お勧めします。

盗難対策として、コンデジ併用も有効です。

書込番号:15461828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/10 23:31(1年以上前)

こんばんは。

どの国に行かれるのかわかりませんが
私ならば景色の撮影で広角を使いたいですから 24-120mmですね。

書込番号:15462020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2012/12/10 23:49(1年以上前)

ap1007521さん
海外旅行いいですね。

私の場合は、海外旅行では24ー70と70ー300と単焦点1本を持っていくことが多いので、
1本だけと言われると難しいですなぁ。

ただ、やはり建物の中などでは広角がほしいことが多いので、24-120でしょうかねぇ。
クロップすれば180ミリまで伸びますし、それくらいあれば十分かも知れないですね。
無責任で申し訳ないですが、私は24ー120は持ってないので、その描写は分かりません。

私は繊細な方が好きなので、24ー70は好きです。高いレンズですから、ある程度の描写を
してくれるのは当然と言えば当然ですが。

考えを変えて、35ミリ〜50ミリくらいの単焦点1本で巡る旅というのも楽しいかも知れませんよ。

良いご旅行を。

書込番号:15462120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/12/10 23:49(1年以上前)

明るくてコンパクトなレンズがいいですが行く国によっては変えますがほとんど24-70mmで問題無いと思いますが国によっては24-120mmですね。望遠はほとんど使いません。

書込番号:15462123

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/12/11 00:09(1年以上前)


kobo0401さん
クチコミ投稿数:61件

2012/12/11 01:53(1年以上前)

35mm単焦点1本 なんとかなるもんですよ

書込番号:15462574

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/12/11 06:30(1年以上前)

韓国からモザンビークまで「カイガイ」ひとくくりにするのもどうかと思います。
ニホンジン⇔ガイジンと同じ発想ですね。
カイガイといっても日本以外の地球全てを差します(宇宙はカイガイ?)ので、まずはいくところを決めてから相談のほうが良いと思います。

韓国に行くなら何でも好きなものを。
ナイジェリアに行くならコンデジ(盗られてもいいような安もの)が良いと思います。
ケープタウンでライオンみるならでかい望遠。
ヨーロッパなら今はほとんど太陽が昇らない(暗い)ので、明るめのレンズ。
カリブだったら何だろうね???
旅猿でもみて考えます。

盗難は西アフリカ以外は大丈夫だと思います。
カイガイに12年住んでいますが、ナイジェリア以外で盗難にあったことはありません。
これもひとそれぞれ。

書込番号:15462824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/12/11 08:49(1年以上前)

>海外に持って行った事のある方、この他でも良いのでおすすめがあれば教えて下さい。

何度か海外出張の折に、カメラ持参で出かけたことがありますが、盗難に遭ったことはありません

尤も、出かけた先は、中国(上海周辺)、台湾(新竹周辺)、韓国(ソウル周辺)、シンガポール、マレーシア(ペナン周辺)、それと米国(サンノゼ周辺)位で、治安が良いといえば良い場所ばかり..... (^^;;

よく盗難にあったという話を聞くヨーロッパへは行ったことがないので、このあたりは別の方の話を参考に..... (^^)


で、本題の『D800にどのレンズの組み合わせが?』のご質問には、『FXフォーマットだと、24-120mmが一本あれば、大抵のものは撮れる』ことだけは請け合えます

『300mmまでの焦点距離が無くて困る.....』と云うのは、余程の遠距離から撮影する時位でしょうから、普通の観光旅行ではほとんどそういう場面はないかと.....

また、そういうことがあっても、工夫して手元にあるレンズの焦点距離の範囲で撮影するというのも、いい思い出になるかと..... (^^;;


個人的には、昔、D200に40mmの単焦点(確かフォクトレンダーのウルトロンだったと記憶)一本だけを、出張のお供に持参したことがありますが、結構、この組み合わせだけでも記念写真は沢山撮れましたので、D800だと50mm F1.4の単焦点と組み合わせて軽快に撮影するのもお勧めです (^^9


書込番号:15463094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/12/11 10:49(1年以上前)

レンズは10本以上持ってますがイギリス、スペインなどは35mmf1.4(f2.8でも可)で室内建物などを撮ってきました。
家族と一緒なのでいつも大事なパスポート、水などを持っているので軽くするのが主目的です。で35mm一本でも結構うまく取れます。特にイギリスは博物館内は撮影自由なので明るいレンズが活躍します。全体が入らない建物はいっぱいありますが建物の説明写真ではないのでOKですよ。
他の国でもめったにレンズ交換はしませんし観光は1本で他はホテルでお留守番です。
参考にしてください。

書込番号:15463458

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/11 11:01(1年以上前)

候補の中なら断然VR24-120がいい。

まず24mm始まりであること。有名な建造物や狭い町並みを撮るには28mmよりは24mm。
次にVR搭載であること。旅行中は殆ど手持ち撮影でしょうから開放F2.8レンズよりはVRUのほうが重宝します。

書込番号:15463504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/12/11 11:48(1年以上前)

海外、結構多く出ています。30回超えたでしょうか。リゾートメインです。
全てDX機2台または以上です。コンデジは必須で、私は複数台持参します。

今までカメラ関係でトラブルはありませんが、ホテルで現金を狙われたことが一回、1万円抜かれていました。

バッグ類は、ちょっと居室を外す場合でも、締めておくとか、
常に用心している様子を回りに周知させるのが良いです。

本題
一本でしたらVR24-120mmにします。

書込番号:15463655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/11 11:56(1年以上前)

海外旅行は行ったことがありませんが、ヨーロッパでも危ない国もあるようですので
最悪の場合に捨ててもいいコンデジ2台にします。(命を大切にしたい)

書込番号:15463682

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/12/11 12:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DT2.8/15, 15mm

DT2.8/15, 15mm

DT2.8/15, 15mm

DT2.8/15, 15mm

ap1007521さん、はじめまして。

欧州在住です。アメリカ、ロシア、中東、東南アジアにもよく仕事で行きます。
欧州だと24mm以下の広角レンズが欲しいところです。レンズ1本ということなら↑でもkobo0401さんやディロングさんが仰っているように35mmの明るいレンズが最適かもしれません。

ズームがお好きでしたらD800には16-35mmF4Gが相性がいいと思います。撮像範囲設定をダイヤルにセットしておけば16mmから52.5mmまで超広角から標準までF4通しでカバーしさらに暗所に強いVRも使えるのでこの時期便利ですよ。

でも結局は自分の使いやすい焦点距離を中心に持っていくのが満足度は高いでしょうね^^;

つい先日ロンドンをぶらりと周ったときににはF2.8の15mm1本だけを持ち出し楽しめましたよ。

D800 + Zeiss Distagon T*2.8/15

Zeiss Distagon T*2.8/15のレビュー(欧州で撮った写真)はこちらに載せてます。
http://ganref.jp/m/bernini/reviews_and_diaries/review/3969

書込番号:15463706

ナイスクチコミ!1


スレ主 ap1007521さん
クチコミ投稿数:17件

2012/12/11 12:22(1年以上前)

皆様、行く場所も決まってなく漠然とした質問となってしまいましたが、
沢山のレスありがとうございます!

とても参考になります!!

少しずつ返信しますが、取り急ぎお礼させて下さい。

書込番号:15463771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/12/11 12:55(1年以上前)

画角が足りないので18-35と28-300持って行きました。
街中では18くらい欲しい時があります、遠景は300の出番も割りとありました。

ちょっと重いのですが、観光なので一本と言うなら、28-300にします。

書込番号:15463918

ナイスクチコミ!0


スレ主 ap1007521さん
クチコミ投稿数:17件

2012/12/11 13:13(1年以上前)

>Kai-Yumiさん
それなりに注意していると思うのですが、
盗難ないんですね、ちょっと意外です。

24-70は大きさが大きさなので、盗難の心配をしていました。


>平熱37℃さん
凄い荷物ですね・・・(^^
Kai-Yumiさんも言われてますが、なるほど、ホテル連泊で滞在すれば
ちょっと大荷物でもなんとかなるのですね。


>もとラボマン 2さん
広角欲しいです!
撮った写真のデータ見るとわりと広角を使っている事が多くて^^;
確かに、70mm、クロップ撮影しても105mm・・・


>DX→FXさん
D800購入時24-120が手に入らないと思い、
キットで購入したもののすぐに24-120が手に入ったため、
ほとんど使わず眠ってます^^;
売却も考えたのですが、便利ズームですので、手放せずにいます。
一度テストで使ってみます!
確かに、コンデジあるといいですね〜
今は持っていませんが、考えてみます。

書込番号:15463987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/11 15:54(1年以上前)

はじめまして
11月末にD800と24-70mm、28-300mmを持ちミャンマーへ行ってきました。今回は5連泊して写真を撮ってきましたが盗難については心配しませんでした。
雨期あけが遅くホコリっぽく無いため撮影地でのレンズ交換に神経を使いませんでした。
6000強のショット数でレンズ使用状況は24-70mm(DXクロップ含み)が80パーセント程でした。
以上参考まで。

書込番号:15464522

ナイスクチコミ!0


スレ主 ap1007521さん
クチコミ投稿数:17件

2012/12/12 19:49(1年以上前)

>えんぢゃさん
重さを考え、1本としていましたが、
70-300も持ってまして、それもいいかも・・・と思い始めました^^;
確かに、クロップして180oになる24-120は1本で行くにはカバー範囲広いですね。

ありがとうございます!


>ディロングさん

2度も書き込みありがとうございます!
そうですね^^
望遠はたまに使いたい時があります。
建物の天井のレリーフアップに撮りたかったりとか・・・
でも考えてみたら頻度は高くないですね^^;

確かに、ヨーロッパならモスクや教会など行くことになるので、
また、kawase302さんが書かれているように太陽が昇らないとの事なので、
明るいレンズを優先した方がいいのですね。

そういえば、イギリス、大英博物館行きたい場所でした(笑)
候補にします!


>river38さん
この手の質問を誰かされるのではとずっとチェックしていたつもりでしたが・・・
見落としてました。
ありがとうございます!


>kobo0401さん
えんぢゃさんも書かれてますが、まだ単焦点だけで旅行したことないので、
国内旅行で一度してからにしたい所です(笑)


>kawase302さん
もっともです。
kawase302さんのように海外経験豊富な方の意見は大変ありがたいです。
ありがとうございます!


>でぢおぢさん
Kai-Yumiさんも書かれてますが、アジア圏は比較的よさそうですね〜
(もちろん、それなりに用心はしていると思いますが)
確かに、どう撮ろうかと考えるのもいいですね!
フォクトレンダーそのうち使ってみたいです


>kyonkiさん
そうですね、その4o大きいですね!
24-120をメインで使ってまして、
24-70は購入したばかり、まださほど使っていないのですが、
VRって結構効いていたんだと実感しました^^;


>うさらネットさん
今までD90、D7000と海外に持って行った事はあり、何事もなかったです。
ですが、D800となると大きさ大きくも値段も高いので・・・

コンデジはいいですね〜、今回は用意したいです。

現金ですか!でもまだ現金でよかったですね^^;

書込番号:15469644

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2012/12/12 20:35(1年以上前)

こんばんは 遅レスですが、
海外旅行はヨーロッパが中心で、
DX使用時代は16-85mmがメインで+10-16mm。
FXにしてからは24-120mmがメイン、+16-35mm ですが
ほとんど24-120mmを付け放し、16-35はここぞという時に限られました。

案外16-35mm中心で回っても面白いのでは、とは思いましたが
ついつい24-120mmの方がクロップすれば180mmまで行ける安心で。

書込番号:15469885

ナイスクチコミ!1


スレ主 ap1007521さん
クチコミ投稿数:17件

2012/12/19 20:06(1年以上前)

>じじかめさん
そうですね、確かに。
でも本体取られても、カードはおいて行って欲しいです^^;


>Berniniさん
素敵な写真ありがとうございます!
広角ズーム、持ってはいないのですが、
なるほど広角ズーム+クロップと言うのもいいですね。
ヨーロッパの街並みに広角は合いますね!

ロンドンをぶらり・・・うらやましいです(笑)



>コララテさん
28mmだと広角がもうちょっと欲しいですよね〜
でもカバー範囲が広いのはやっぱり便利ですね^^;


>ふなやまさん
ミャンマーですか!
治安など、良く知らないのですが、イメージではあまり良さそうではないのですが・・・
そういう所でも大丈夫だったんですね!
貴重な情報ありがとうございます。


>弩金目さん
僕はズームを選び、D7000+16-85+70-300で行った事はあります。
初のFXで本体・レンズ重くなったので、やっぱり重さが気になり・・・
でも皆様の意見を聞いていると、もう一本持って行きたくなってしまいます^^;

体力と相談します(笑)




皆様どうもありがとうございました!!

書込番号:15501621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ発光禁止の操作について

2012/12/09 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

恥ずかしながら操作方法が分からないため教えてください。

フラッシュを発行禁止にする方法なのですが、Fnキーに設定する以外ではどのような操作を行えば行えるでしょうか?
使用説明書のフラッシュの所は確認したのですが分からなかったので宜しくお願いします。

書込番号:15456794

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/09 20:47(1年以上前)

こんばんは。

内蔵フラッシュのことでしょうか?
ポップアップしなければいいと思いますよ。

書込番号:15456869

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/09 20:51(1年以上前)

普段、何もしなければ発光しません。

発光したい時だけ内蔵フラッシュをポップアップさせます。

書込番号:15456892

Goodアンサーナイスクチコミ!2


xal39yxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/09 20:53(1年以上前)

発光禁止・・・
内蔵フラッシュなら(手で)収納すればいいだけだと思います。
外部フラッシュの場合なら、そのフラッシュの電源を(手で)切れば(オフにすれば)いいだけだと思います。

書込番号:15456902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2012/12/09 20:58(1年以上前)

そうでしたか、すみませんでした。

ずっとD7000を使用していたので暗所では勝手にポップアップして発行してしまうのかと思ってしまいました。

書込番号:15456932

ナイスクチコミ!1


umeF3さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/09 21:16(1年以上前)

 ん!? D7000だとフルオートモードにした場合は自動でフラッシュがポップアップするんでしたよね!? D800は必要なときだけフラッシュをポップアップさせて光らせます。

書込番号:15457028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/12/09 21:21(1年以上前)

Autoモードでは、デフォルト自動ポップアップです。
Autoモードの内蔵フラッシュ設定は、フラッシュ近傍の稲妻ボタンを押しながら、
コマンドダイアルで自動発光、赤目軽減、禁止を選択できます。

以上がニコン機共通ですが、違うかな?

書込番号:15457062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/12/09 21:27(1年以上前)

すんません。D800にはAutoモードなしですね。<(_ _)>

書込番号:15457102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/10 11:19(1年以上前)

D7000にもオートやシーンモードは不要ですし、モードダイヤルにロックボタンが
欲しいと思います。(横レス気味ですみません。)

書込番号:15459260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

諸先輩方教えてください

2012/12/08 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:19件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

この度、5Dmk2からの鞍替えで
D800をご購入させて頂いた文系がくせいです。

5Dmk2の際はEF24-70f2.8lとEF135f2lと
50f1.8の3レンズを中心に
ポートレートばかり撮っていました。
(ボディとともにストロボ、レンズ
下取りにだしちゃいましたが)

そして、今回D800と共にAF-S24-120f4VRと
AF-S50f1.4Gの2本を購入しました。
最後の最後まで新型24-85と
悩みに悩んだのですが
迷ったら良い方の考えで24-120に。。。



前置きが長くなりましたが、D800の画質、
操作性、カメラとしてのポテンシャルに
日々感動と喜びを感じてます。
このカメラが20万円代前半で
買えるなんて本当に幸せです。

そこで、D800ユーザーの皆様に
お聞きしたいのが以下の3点です。

@普段のスナップ(街並み、ちょっとした
撮影など)でも
3600万画素の画質Lで撮影されてますか?
自分は、のちの現像やレタッチの際に
余りにも容量と手間がかかりすぎたので
作品づくりやモデルポートレート以外は
Mサイズで撮ってしまってます。

また望遠が欲しい際にDXのフォーマットで
撮影することも多々あるのですが、
(個人的に後から何百枚もトリミングするのが嫌なので便利さを優先してます)
皆様はいかがでしょうか?


A散々話題になってる手振れ防止で
特に50mmの単焦点の際に、一脚を使用しようかと思ってるのですが、
実際に一脚を普段使いしてる人はいらっしゃいますでしょうか?
三脚(マンフロ)はいかんせん重たいので
毎日一脚を担ごうかと思い
何かオススメの一脚とかないでしょうか?(出来ればマンフロかジッツオで1kg以内)


B最後にやはりキヤノンからの鞍替えなので
まだまだD800を活かしきれてるとは
到底思えません
そこで、ムック本を検討してるのですが
本屋には3種類ぐらいあります。
どれでもいいから買っとけ、
これがいいよ、
そもそも買わなくていいよ、
ここのサイトが参考になるよ
みたいな意見があれば教えてください。


以上、長々と“教えてください"ばかりになりましたが
D800を愛してやまない先輩方からアドバイス頂けると幸いです。
(因みに商品到着した当日嬉しくて彼女を800枚ぐらい撮って、カメラと一緒に床に就きました笑)

因みに今でもキヤノンも好きですし、
1番始めに買ったペンタも好きです。

しかし、D800への愛は異常です笑

よろしくお願いします!!


書込番号:15452155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/12/08 23:36(1年以上前)

こんなの買ってみました。
ネジ締めすぎなのか、ボール部分の動きが渋いですが…

http://www.manfrotto.jp/fluid-video-monopod-with-head-560B-1

書込番号:15452285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/08 23:47(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
かっこいいですね!!
しかも自重800gで耐2kgまでとは。
ありがとうございます!

書込番号:15452359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/09 00:23(1年以上前)

2年くらい前にメーカーにリクエストを出してのですが無反応で(笑)、今は小型のカーボン三脚を全開脚させて上に一脚を合体させ、カメラ下のボール雲台をフリーにして使っています。ぱっと見マイクスタンドに見えちゃいますが、舞台下や移動が多い撮影には最適です。D3からD800Eに変えたら尚更この合体三脚なくてはならない存在になっています。自分の場合薄暗い会場でも相当ぶれを押さえることができてます。三脚だと移動時持ちづらいし、斜めに倒したり出来ないし、高さ調整に時間がかかるので。

書込番号:15452563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/09 00:32(1年以上前)

ふみ店主さん
メーカーにリクエスト出したのですか?!
創作一脚すごいですね、参考になります!
すぐ使える、持ち運びに有利、ぶれ防止
この3つの特に前者2つが重要なんですよね。
候補にいれてみます( !!

書込番号:15452592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/09 00:57(1年以上前)

文系がくせいさん こんばんわ ^^

 D800ご購入おめでとうございます ^^

たいした先輩ではございませんが、、、

@ クロップは、PREビューボタンに設定して積極的に使ってます。
  色んなフォーマットがあって楽しいです。 ^^
  コスパレンズの周辺収差の整理にも使ってます ^^;

A こんなの使ってます。自立一脚と勝手に呼んでます。
http://kakaku.com/item/K0000092463/
 コンサートや発表会の時、ビデオの撮りっぱにする時にも使ってます。結構、便利 ^^

B ムック本は基本、義務感で買ってます ^^;
 マニュアル読む方には不要ですが、1つだけでもためになる事があったらメッケ物です。
 大体、ベタ褒めなんで、テンションは上がりますが ^^;

よいフォトライフを〜

ps.モデルさんがいるのは良い事ですね ^^

書込番号:15452678

ナイスクチコミ!1


PAMdiracさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:39件 写真@PHOTOHITO 

2012/12/09 07:51(1年以上前)

こんにちは、文系がくせいさん。学生さんで、このカメラとレンズをお持ちなのはうらやましいですね。

@の画像サイズ・画質については、Lサイズ、RAW+JPEGで撮っています。一度、1.2クロップで撮った後にFXに戻すのを
忘れたことがあって以来、この設定に固定しています。RAW現像にLR4.2を使っていて、PCの性能によってはファイルサイズは気になりません。情報を失うよりはマシかなと。

Aの一脚についてですが、50mmくらいの軽いものだと(24-120mmでも使いますが)GitzoのGM2561Tを使っています。330gと軽いのと縮長が36cmと短いので気軽に持ち出せます。自分はカメラ・レンズにArcaSwissタイプのプレートを使っていて、雲台ではなくPhotoclamのクランプ(PC45N)直付けです。もう1つSIRUIのP-326+L-10も使っています。一脚が9,000円程度だったので試しに買ったのですが、こちらの方が出動回数が多いかも。重いレンズを使うときに持ち出します。

Bのムック本は買うことは無いのですが、2冊を立ち読みしたことがあります。黄色の文字の本(Amazonでみると「完全ガイド」かと)はレンズの紹介やおすすめの設定(これが私の設定と違うという印象が残っています)が紹介されていて、内容はマニュアルやネット上で得られるもの以上のものは無いという印象でした。もう1つは「プロはこう使う」という本でしたが、こちらは撮影法に誌面が割かれている印象でした。私はD800Eを注文してから入手するまでの2ヶ月ほどの間マニュアルをダウンロードして操作や設定についてはよく読んでいましたらから、使い方を解説する本はあまり役に立つと思いませんので買うとしたら後者でしょうか。レンズ選びにも国内外に便利なサイトがいくつもありますので、そちらの方が参考になるかと思います。勿論、この掲示板も。

以上、お役に立てば幸いです。

書込番号:15453366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/09 09:01(1年以上前)

大学35年生さん、おはようございます。
いえいえ、私からすれば大先輩ですよ!

@積極的に使ってるのですか^^
周辺収差をごまかすのにクロップも有効ですよね。

Aやはり自立一脚ですかね...
今まで三脚しか持ってなかったので本当に勉強になります!
便利そうな感じがしますし、手軽そうで何よりです^^

B確かに..立ち読みで流し読みした時は
ベタ褒めすぎて逆に胡散臭く(笑
なってましたが一冊あっても良さそうですね!
マニュアルも読みやすいのですが、
何か得られるものがあればいいですしね。

色々とありがとうございます!

書込番号:15453626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2012/12/09 10:41(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

Manfrotto-Pro681B/MM294A4

Manfrotto-Pro681B+234

Manfrotto-MM294A4

文系がくせいさん、こんにちは

一脚マンフロットと言う事ですので、お勧めです。

写真上・マンフロット・フォトプロポッド681B+#234[雲台]

デザイン・・・三脚とともにマンフロットです、価格・デザインの良さすばらしいの一言。
携帯性・・・・しっかりしすぎて持ちあましているが、一脚持っているぞーて!感じです。
収納性・・・・マンフロットはワンタッチで伸縮できるので、使い勝手が良いです。
操作性・・・・私は#234雲台を付けで使用していますが、とてもベストです。
安定性・・・・ドッシリしていて、NIKON D800+望遠、組み合わせでも不安は有りません。

写真1枚目上が、マンフロット・フォトプロポッド681B[800g]+#234[雲台]:荷重681B「12kg」+雲台「2.5kg迄」

最安価格(税込):\7,350、マンフロット・フォトプロポッド681B
雲台...#234は3、000円以内(Aamazon)

http://kakaku.com/item/10705510279/
最安価格(税込):\7,350

写真1枚目下が、マンフロット・MM294A4[500g]、荷重:[MM294A4/5kg]:[234/2.5kg]
(D7000+で使用中)

写真で見ると、大人と子供の差には見えますよ!!!写真(上、下)

コストパーフォーマンス最高・安定抜群の一本です。一脚購入検討されている方にも、ぜひお勧めしたい一脚です。




書込番号:15454079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2012/12/09 11:25(1年以上前)

>D800への愛は異常です。笑
>商品到着した当日、嬉しくて彼女を800枚ぐらい撮って、カメラと一緒に床に就きました笑
年金生活者の私としては、D800をお買いになった事より800枚も撮らせてくれる彼女が居る事の方が羨ましい。グシュ

書込番号:15454291

ナイスクチコミ!3


sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/09 13:10(1年以上前)

文系がくせいさん こんにちは

撮影は、RAW+JPEGでしてます。
RAWでNX2現像して JPEG変換ですね。
JPEGは、基本予備です。
自分は時々鳥を撮影してますが、その時はクロップで
撮影してます。約1500万画素ですが、トリミングして
プリントしても見れますよ。

三脚は、あまり使用しませんね。
一応BENROのカーボン持ってますが、最近は一脚を使用するのが
多いですね。マンフロット681Bです。
自由雲台でなく ダボ受け金具という 物を付けて
その上に雲台(カメラ用でなくストロボ用雲台)を付けて使用してます。
フリー状態にすれば、左右上下動きますからね。
(少し不安定になりますが)
頑張って いい写真を撮って下さい。

書込番号:15454827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/09 15:08(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます!
余りにも有益なアドバイスを頂き嬉しい限りです。

PAMdiracさん

@やっぱりクロップすると忘れる恐れがありますよね。
シャッター速度・絞り・感度・フォーカスポイントの他に
クロップもカメラ使用時に最善の注意を払わないといけないですね。

Aやはりジッツオの一脚は良さそうですね。
重さが軽い方が出動回数多いとは思うのですが、やはり気に入ったのが1番ですよね。

Bappでニコンだと電子マニュアルがダウンロード出来るので
最近、毎日読んで勉強中です。
「プロはこう使う」もAmazon等で評判が
かなり良かったので立ち読みしてみました
風景撮影がメインでしたので敬遠してたのですが、
様々なテクニックが記されていそうなので
応用できそうなら購入してみます。

とても参考になります。ありがとうございます。

書込番号:15455339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/09 15:18(1年以上前)

x191300ccさん

フォトプロポッド681B+#234[雲台] の一脚
実体験とともに価格情報や詳細など大変わかりやすいです!

大人の方と皆様が紹介して頂いてる一脚を
一度ビックか梅田フォトさんで(展示があれば)
確認してこようと思います。

お値段も一万円近くで大変助かりますし、だいぶ心が揺らいでます笑

書込番号:15455367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/09 15:23(1年以上前)

犬やまさん さん
いえいえ、私からすると時間とお金が愛しいほどないので...
(お金はニコンさんのカメラのおかげですが笑)

もっとたくさんシャッターを切りたくて
仕方ないです笑

とにかく、失敗もたくさんするでしょうけど
時間が許す限り、もっと撮影します!

書込番号:15455387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


umeF3さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/09 17:48(1年以上前)

文系がくせいさん初めまして。

 実は私も6年間使ったD200からやっとの思いでD800にたどり着いたばかりなんです。手にしたのがつい4日前の12月5日で、深夜に帰宅した後、ワクワクしながら梱包を解いて各種設定などをD200での使い勝手に揃えるようにいじってみたものの、仕事が忙しくて今日やっと、初めて試し撮りを兼ねて撮影してきました。ただ、まだ5カットしか撮ってない……。

 基本的にはサイズは最大サイズ、最高画質でRAW併用かな、と思っています。今のところその設定です。小さいサイズで撮ったものを後々大きく使うようなことになった場合のことを考えると、デジタル写真のサイズについては「大は小を兼ねる」が吉かと。また、どなたかも書かれていましたが、万が一にもサイズを戻し忘れて大切な撮影をしてしまったら……。ま、RAWがあるので救済はできますが。

 と、ここまで書いて思ったんですが、RAWを併用しているのなら、jpgは小さいサイズでサムネイル感覚でいいのかな、という気もしてきました。それにしても14bitのRAWデータは重い重い……。うーん、ちょっとこのあたりは考えないといけないかな!?

 今のところDXや×1.2などは使う予定はありません。ただ、DXで撮ってもD200よりも大きなサイズなんですよね〜。このあたりは、今後の使い方の中で検討していこうかと思っています。

 一脚は300ミリなどを使う際にフレーミングをある程度維持したいときには使用しています。撮るものにもよるのでしょうね。私は基本的に動きものを撮るので手持ちがベースです。ポートレートなどでもリズムよく撮るためにはやっぱり手持ちでしょうね。

 ところで、D800+バッテリーグリップで使い始めましたが、これまでのD200+バッテリーグリップよりも軽いような印象です。実際の重量を量って比べたわけではないのですが、パッと持ち上げたときの重量感が、明らかにD800が軽いんです。これはとても嬉しいです。サイズはD800が大きいんですけどね。これまでデジタル一眼レフの主力として10万ショット頑張ってくれたD200は予備機となる予定。また、ある意味、ずうっと「真の主力」だったフィルムカメラF3は、いよいよ出番が少なくなるのかな……。

 ムック本については、基本的には取説に書いてあることをビジュアルを使ってわかりやすく見せてくれているものなので、ニコン機に馴れていないのであれば一冊持っていたら便利かもしれませんね。私は、ずうっとニコンを使ってきていることもあり、取説をザッと見て、イマイチわからなかった部分だけ立ち読みで確認しちゃいました。

 Wスロットの記録メディアをどう使おうかを思案中です。以前、大切な撮影データを不測のトラブルで失うということがあったので(←そのときは、数時間と数万円を掛けて80%程度はサルベージできたのでよかったのですが)、いまのところSD/CF同時記録でバックアップにしていますが、さてどう使おうか!?

 その他、いろんなカスタム設定があるので、なにをどう設定したら使いやすいかを探りつつ、といった感じですよね。

 D800での撮影を楽しみましょう!!

書込番号:15456001

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/12/09 18:10(1年以上前)

文系がくせいさん、はじめまして。

D800は高画素だけではなくよく考えられて設計された機種だと思います。できるだけ多くの事を撮影者として自分のコントロール下に置こうとした場合十分それに応えてくれる懐の深い機材だと思います。

>@3600万画素の画質Lで撮影されてますか?
JPEGで撮る場合もありますが、たいていRAWです。D800以外の機種や他のメーカーのカメラでも撮るので現像環境を統一するにはRAWで撮った方が扱いやすいですし、Zeiss等のレンズプロファイルが用意されているので大口径レンズ特有の収差補正もやり易いですから。

単焦点の100mmと35mmを使いますが人物撮影などではレンズ交換せずそれぞれ100mm/150mm、35mm/52.5mmとして割り付けボタンとダイヤルの組み合わせで瞬時に切り替え・戻しを繰り返しています。変更してもフォーカスがずれることはないので素早く撮影できます。フルサイズのフォーカスポイントは中央に密集していますが、撮像範囲設定の1.5xではフォーカスポイントが四隅に広がりフォーカスエイドが使えるので主要被写体を確実に捕らえやすくなります。MF/MEで撮っているのものとしては重宝しています。
また、風景でも通行人/車両/雲などのフレームイン・アウトのタイミングをとるのに1.2xをよく使っています。

>A単焦点100mmF2のハイスピードレンズを使っていますが光量の少ないところでは一脚も使います。特に三脚のように設置スペースは必要としませんし、上下方向に大きくカメラ位置を変えたり戻したりするのには三脚より適しています。毎日お持ちになるのでしたら重さより縮長の方が問題になるかもしれません。必ずしも三脚ほど素材にこだわる必要はないとは思いますが、おすすめはGitzo トラベラーGM5561Tです。ポイントは縮長の短さです。バックパックのメインコンパートメント内に納まりますし、撮影現場では折りたたんでベルトフックを使って腰にぶら下げられるので便利です。クイックリリースが使えると設置・撤収が楽ですね。剛性や重量は申し分ありません。
その他にもワンポイントの光が欲しい時などはクリップオンストロボを一脚につけて使っています。風が強い時などでライトスタンドが立てられない時も平気なので重宝しています。慣れればアシスタントなしでも一人でフィルライトが使えるようになり便利です。
ストリートのスナップでも予め撮影位置・構図・露出を決めておき、一旦その場を離れ丁度良いタイミングになったら再度その場に戻り撮影するといったこともやりやすくなります。

写真:
▼D800 with Zeiss MP2/100 ZF.2 on GM5561T、ベルギー
http://ganref.jp/m/bernini/portfolios/photo_detail/8fbb41c02d962b1b3de0a0d532362246
安定した構図を素早く得ることができます。
撮影意図はこちらに詳述しています。

▼D800 with Zeiss DT1.4/35 on GM5561T、フランス
http://ganref.jp/m/bernini/portfolios/photo_detail/8d04011008e95c9edb965ba55c89e7a2
35mmでも低光量下では有効です。

▼D800 with Nikkor 24-70mmF2.8G, SB900 on GM5561T、オランダ
http://ganref.jp/m/bernini/portfolios/photo_detail/cb9ae52d20d17ea20c5dd584d025c816 
オフカメラフラッシュのライトスタンドの代わりに使用しています。

書込番号:15456126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/09 19:19(1年以上前)

文系がくせいさん
初めまして。D800ご購入おめでとうございます。

私は、ニコンのデジ一はD100発売直後以来使っていますが、
D800はつい最近、購入したところなので、説得力はないかもしれません。

@クロップ撮影について
 せっかくの高画素機なので、割切ってすべてフルサイズで撮影しています。
「トリミングが大変」とお考えとのことですが、私の場合、
かえって「大胆にトリミングしても大丈夫」などどいう心理がわいてきてしまいます。

撮影もほとんどがRAWで、のちの現像はけっこう楽しいです。
この時、トリミングもやってしまいます。
RAW現像の楽しさは、けっこうハマりますよ。

望遠域が足りないなら、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6Gは、
低価格ながら、よいレンズだと思いますよ。

A一脚について
 私は城跡、寺社などの風景撮影が多いので、基本は手持ちですね。
D800には「ISO感度の自動制御」という、とても便利な機能が付いています。
私は上限感度をISO1600か、3200のどちらかに設定して、状況に分けて使っています。

50m単焦点でも手ブレが心配な局面なら、積極的に高ISO感度を使ってみてはいかがでしょう。
一脚の導入は、それを試してみてからでも遅くはないと思います。

Bムック本について
 私も本屋で何冊か立ち読みしましたが、付属マニュアルを少しビジュアルにしただけという印象で、
「これは」というものは見つけられませんでした。

付属マニュアルは読みやすくはないですが、
慣れてくれば、欲しい機能の解説は探し当てられるようになりました。
私はD200から乗り換えましたが、基本的にはボタン、メニュー画面などは
よく似ていたので、違和感がありませんでした。

私は操作、機能よりも、高画素化に対応できるパソコン環境の変化の方が気になっていました。
5Dmk2をお持ちだったのでしたら、文系がくせいさんはもうPC環境は整備されているかもしれませんが、
私は大容量のCFカードや外付けハードディスクなど、D800導入を機に買い増ししたものがけっこうありました。
私の場合は、D800のムック本を見に行って、目的が違う『CAPA特別編集
高画素デジカメを楽しむためのパソコン&アクセサリーガイド』が参考になりそうだったので、購入しました。
http://capacamera.net/mook/1860681100.html

以上です。あまり答えになっていませんが、少しでもご参考になれば。

書込番号:15456453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2012/12/09 22:06(1年以上前)

文系学生さん、こんばんは、はじめまして。

私はずっとニコン使いですが、最近D800になった者です。

@ クロップは積極的に、かなり使っています。
  プレビューボタンに割り当てて、コマンドダイヤルでさっと変えています。
  前提として、3600万画素(クロップ無し)時は、ほぼRAWにしている
  ところが貴殿との違いではありますが。。。
  確かに、街撮り、スナップ等の際はRAWでなくても、、、と思う場面も
  ありますが、自分はここ数年GRデジタルのスナップばかりやってきたこと
  もあり、そのような撮影を自粛(笑)する意味でも、今は判断保留に
  してRAWにしています。PCでのファイルサイズが気になってシャッター数
  自粛中です。その分、一写入魂の気持ちで再勉強中・・・

A 一脚は申し訳ありません、私も検討中です。。。しかし、手持ちも結構
  いけるな、というのが率直な感想です。

B ムック本は不要ではないでしょうか? 説明書の延長+ヨイショ記事で、
  本体購入直後の気分高揚には最適ですが、長い目で見たら、必須のもの
  ではないように思います。
  個人的意見をストレートに書いてしまったので、違う!と思われる方も
  当然いらっしゃると思います。とある一つの意見として、ご容赦ください。

書込番号:15457302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/10 12:16(1年以上前)

umeF3さん はじめまして。

6年ですか。。カメラもそれ程使い込んでもらえると嬉しいでしょうね!

やはりフルサイズ36Mpのカメラを購入してDXサイズや画素を落としてばかりだと本末転倒ですね。
「大は小を兼ねる」この当たり前のように聞こえる文句ですが、
大を意識してフルサイズのカメラを購入したのにも関わらずつい優秀な機能ばかり目が移ってました。

ここの皆様のアドバイスを得て...
要所、要所で必要な時のみ使う。
必ず撮影前はクロップの確認を行うこと。
という自分なりのセオリーが出来た気がします。

バッテリーグリップは5Dmk2の際に用いてましたが、購入後2-3ヶ月のみ使用し
それ以降は結局、サイズと重さが苦になり防湿庫行きとなりました。
(縦撮りが好きな為、便利なんですけどね)
D800の場合は連写数も増えるということで
また余裕が出来れば考えてみます。

ちなみに、自分の陰の主力は父から譲り受けた【eos1nとef50f1.8】です。(ニコンでなくすみません笑)
今でも週に一度はフィルム1本は撮り切るようにしてます。シャッター音が癖になってますので^^

ムック本、マニュアルに関してはやはり手探りで、このサイトや他のHPも含め
必要かどうかは、もう少し落ち着いてからでもいいかもしれないですね。

多くのアドバイスありがとうございます!

書込番号:15459426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/10 12:42(1年以上前)

Berniniさん はじめまして

作例ありがとうございます。
作品が素晴らしすぎて、思わずドキっとしてしまいました!!
ガンレフのコメントにもあるように
特に2枚目の自然光は神懸かってます。
あなた様はライトマスターでしょうか?

一枚目も中央に浮きだつ感じで、コマーシャルフォトでも十二分に通用するのではないでしょうか。。

Berniniさんの写真を見させて頂いて、レンズやカメラ、その他の道具に拘る必要は勿論あると思いますが、
やはり、自分には根本的な技術や知識不足も否めないと感じました。

恐らく、同じレンズ、一脚・機材をしようしても、中々同じような写真を撮影できる人は少ない気がします。
(少なくとも自分にはまだまだです...)

クリップオンを一脚に...知識としてはあったのですが、未だ実践したことがなかったので
一脚を購入した際は是非チャレンジしてみます!

一人でフィルライト使えれば、本当に便利ですね。
今までも何度も、アシスタントが欲しい...
ここにスポット当てたい...と悪戦苦闘の日々でしたが、クリップオンを自由自在に扱えるよう特訓します!

書込番号:15459528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/10 12:59(1年以上前)

たびと1982さん はじめまして

D100とは確か10年ほど前に発売されたカメラですよね、
当時中学生だった自分はふと手にしたカメラ雑誌で特集されたのを読んだ気がします。。

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6Gも値段の割りに良さそうですね。
購入前に一度、ビックで勧められ触らせて頂きました。

高感度ISOも良さそうですね。
今のところ1000近くまでしか使用してなかったので、オート含め色々試してみます!

PC環境は、、そうですね。
元々PCが好きだったこともあり、5Dmk2購入前から、それなりに外付けHDD等、色々用意はしてありました。
(当時と今の値段考えると、それなりの一脚が買えそうですが笑)

現在Apertureをメインに現像してるのですが(本格的なレタッチをする際はBridgeからのPhotoshopで)
このカメラのrawは予想の斜め上をいきました。
大容量はさることながら、ダイナミックレンジが広いこと広いこと。。

大変参考になります、ありがとうございました!

書込番号:15459604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/05 23:13(1年以上前)

菊花さん

始めまして、返信が遅くなり申し訳ありません。



私も約一ヶ月使用して、
プレビューボタンに設定後、多用するようになりました。
いまや必須となるぐらいです。

それと、気づけば基本rawとJPEG同時撮りばかりになってます笑
杞憂でしたね。


キヤノンのPRO9000mk2でL取ってだしA3プリントしてみましたが、プリント解像度にやはり余裕があるのはいいものです。


皆さまの勧めもあり、マンフロの679を購入しました。

やはり、等倍で比較すると今までぶれてたのがバレました笑

検討中でしたら、一本あるとかなり捗ると思います。


結局、ムック本は購入しませんでした。
騒ぐだけ騒いで申し訳ありません。。


D800を使っていて改めて思ったのですが、
やっぱり、写真&カメラって楽しいですね!!

みなさま、ありがとうございました!!!

書込番号:15577277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング