D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,500 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

対面販売とネット通販

2012/11/23 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

スレ主 B3103さん
クチコミ投稿数:16件

D800 28-300 VRレンズキットの購入を考えているのですが、
どこで買うかを今とても迷っています。

ざっくりと言えば、ネット通販で買うか、対面販売で買うかです。

価格差が5,000円くらいまでだったら、
色々教えてもらったり相談に乗ってもらうなどの今後の付き合いを考えて、
対面販売のカメラのキタムラさんで買いたいという気持ちでいたのですが、
価格.comでの本日の最安値は303,500円ほど、
近所のカメラのキタムラさんでは330,000円。
その価格差は26,500円もあります。

26,500円の違いは私にとってはけっこう大きく、
対面販売で買う決意ができずにいます。

みなさんなら、ネット販売か対面販売か、
どのような理由で、どちらを選択されますか?

どちらが正しいとか間違っているとかではないことはわかっているつもりですし、
自分が納得する方法で買えばいいことも分かっているつもりなんですが、
決断力の弱い私はなかなか決められずにいます。

みなさんのご意見を参考にさせていただいて、
自分の気持ちを固めたいと考えています。

よろしくお願いします。


書込番号:15380133

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/23 15:59(1年以上前)

mネットで買いました2万6千円そこらではありませんでした
10万円違いました

書込番号:15380166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2012/11/23 16:13(1年以上前)

B3103さん、こんにちは。

私でしたら、ネット通販で購入しますね。
ただネット店舗は、初期不良のときの対応や、信頼度などを確認するのは、購入者の責任になりますので、安くない買い物ですし、あとから後悔しないためにも、お店選びは慎重になられることをオススメします。

書込番号:15380212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/23 16:19(1年以上前)

こんにちは。

今見ると「PCボンバー」さんが1位で303,480円ですが、ここは実店舗も構えてる
お店で私も昔2〜3回買った事があります。
私はトラブルとかもなかったですね。

私は基本的に高額商品のネット通販は避けてます。万一の初期不良とかの対応だったり
が悪い店も聞くのでちょっと慎重になっちゃいますね。
まぁ商品にもよりますが、多少高くても信頼できる店で対面販売で買う派です。

テレビのネット通販では健康器具とか何度も衝動買いしては嫁に叱られておりますがw

書込番号:15380233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/23 16:22(1年以上前)

>テレビのネット通販

訂正:テレビの通販でした

間違えましたw

書込番号:15380253

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/11/23 16:37(1年以上前)

私は対面、通販どちらも利用したことがありますが、特に問題ありませんでした。

書込番号:15380322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/23 16:42(1年以上前)

どっちでもええやん?

書込番号:15380342

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5 北の便り 

2012/11/23 17:16(1年以上前)

通販でも無問題でしょうけどね・・・

高額商品はお殿様気分で対面販売?

写真機材の拠点でもあるので、なるべく地元店で購入します。

D800は手回しが早かったなぁ・・・

書込番号:15380447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/11/23 17:38(1年以上前)

スレ主さんが書かれてますように、購入後のこと、アドバイスが欲しいときなどのことを考えると店舗でしょう。
ご自身ですべてのことを対処されるならば、通販で良いと思います。
たとえば、保証書がありますから些細な質問でもSCへ足を運んだり、TELにて解決ということになります。
店舗でしたら、土日営業でしょうから解決が早いこともあると思います。

私は、本体はすべて店舗で購入でした。レンズは通販もあります。

価格でしたら、以前のスレで(本体の場合ですが)いろいろ書かれておりますので参照してください。ただ、電気店ですので詳しくない店員の場合もあるかと思います。

書込番号:15380518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/11/23 17:50(1年以上前)

B3103さん

私は基本高価な買い物は実店舗で買うようにしています。

今回私も新しいカメラを買うのですが、公私共にお世話になっている
地元のプロショップにて予約しました(私はプロではありませんが)。
一体いくらなのか金額も聞いていませんがそこはお互いの信頼関係です。
今時こんな買い方もいいかな〜なんて思っています。

書込番号:15380580

ナイスクチコミ!1


Sky_Rayさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/23 18:16(1年以上前)

ネット通販もしていて、実店舗でも販売しているところで店頭で購入するのが良いのではないかと思います。

書込番号:15380685

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 B3103さん
クチコミ投稿数:16件

2012/11/24 00:05(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスとご回答をありがとうございます。
ネット通販で購入されてる方も結構いらっしゃるようで、
私の中での敷居が少し下がったように思います。

実店舗での販売もしているネット通販のお店というのは、
これまでの考えの中にありませんでした。
それもアリですよね。

こういうネット上の質問については、
ただダメ出しするだけの方もいらっしゃるようですが、
このような個人的なつまらない質問にでも
丁寧に答えて下さる方がたくさんいてうれしかったです。

みなさんありがとうございました。

書込番号:15382468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2012/11/24 18:21(1年以上前)

私の場合はケースバイケースといいますか、その時々や機種により差額がどの程度あるか、ネット通販でも安くてかつ信頼のおける店が出店されているかなどで変わっています。

発表の直後のときのように最安値との価格差が少ないときは、ヨドバシで購入したこともあります。Kakaku でもそこそこの安値で出しているチャンプカメラは信用のおけるところですが、店舗も多く店頭でも同じ金額で自宅から行ける距離に店舗があったため、出向いて購入したことがあります。また”Kakakuでの出品も多く、メモリーカードの品揃えと安さで定評のある”風見鶏”ではネットで一眼を買ったこともありますが、特に問題もなく評価通りだと思います。カメラのキタムラは近くに店舗もあるのですが、あまり自宅から近いお店だと、値切るのに気がひけるのと少々の不具合があった場合にクレームしにくい気がして、実はあまり買いません。キタムラは結構ネット(会員)価格の方が安いことがありますで、ネットで購入して、最寄店舗で受け取るなどしています。

自分ならいまD800を買うとしたら、PCボンバーあたりが価格と信用の両面のバランスが良いかなと思います。

書込番号:15385712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダーについて

2012/11/23 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

F5.6 という写真雑誌を読んでいましたら、
プロの方が
「ファインダー視野がすごい、やはりファインダーで写真を撮る緊張感が
たまらない」
とこの 機種だとおもいますが 褒めていました。
「正直、どのカメラでも出来上がった写真はとてもよい。ただ、
一眼のいいファインダーで撮ることが、写真の本質では」
とあって、
なるほど、そういうものかあ
と思いました。
ニコンのこの機種は やはりファインダー視野の素晴らしさが
作品に「心」を入れると 皆さん思われるのでしょうか?
フィルム一眼世代としては、うなずける話ですが。

書込番号:15380045

ナイスクチコミ!6


返信する
xal39yxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/23 15:51(1年以上前)

> 正直、どのカメラでも出来上がった写真はとてもよい。

つまり、D800は写真の出来という点で特筆するものはないということですね。
実に正直なライターです。

ちなみに、光学ファインダーの良さなら、ソニーのα900あたりが上でしょう。

書込番号:15380136

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/11/23 16:24(1年以上前)

>光学ファインダーの良さなら、ソニーのα900あたりが上でしょう。

そりゃ〜、どうでしょうかね。フィルム機に優秀なのがありませんでしたか。同じく過去形ですが。

書込番号:15380261

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/23 16:45(1年以上前)

>D800は写真の出来という点で特筆するものはないということですね。

あげ足の取り方に、性格の悪さがにじみ出ているような?

>光学ファインダーの良さなら、ソニーのα900あたりが上でしょう。

覗いたことのない人のコメントは不要です♪

書込番号:15380351

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/23 18:58(1年以上前)

ちらっ(・|

あら ニコンですか

>やはりファインダー視野の素晴らしさが
>作品に「心」を入れると 皆さん思われるのでしょうか?
 
そうですよRTSでいつもそうしてます。デジ一欲しいw
ほんでもっていつもなんで若葉マークなのかな!

書込番号:15380865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2012/11/23 19:19(1年以上前)


>D800は写真の出来という点で特筆するものはないということですね

 意味が違うと思いますね。
 今やどの機種でも十分及第点をやれる画質となった。
 
 という意味でしょう。
 だからこそファインダーの良し悪しが重要で、
 撮影時の気持ちよさに大いに関係するという
 メッセージと思います。

ちなみに、ファインダーという観点に絞れば、
フィルム時代の0.86倍(FE系など)f2.8以下の明るいレンズの組み合わせが最も好きです。
F3ハイアイポイント以降は倍率が0.8倍から0.7倍と小さくなっているのが惜しいところ。
 

書込番号:15380959

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/23 20:10(1年以上前)

> キングオブブレンダーズさん

素晴らしく正論♪

書込番号:15381178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件

2012/11/24 07:28(1年以上前)

デジイチを持っていないもので、初心者マーク…
ファインダーになみなみならぬ 技術を
注ぐ ニコンに、やはり信頼性があるのですね。

各社とも、優れたファインダーを出していけばよいので、
ファンの方同士
あまり、けんかしないで下さい

ありがとうございました!

書込番号:15383225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2012/11/24 21:16(1年以上前)

>やはりファインダーで写真を撮る緊張感がたまらない」

>一眼のいいファインダーで撮ることが、写真の本質では

というキーワードを読み解くと、これらの表現は昨今の背面液晶主体で写真を撮るミラーレス一眼やα99のようなEVFの一眼レフと比較して、という意図にも思います。

D800ユーザではありませんが(D700とα900を使用しています。)ニコンのフルサイズ機は正直なところ、APS-C機に比較すればよいのですが、情報量を多くしていることもあり、ファインダー倍率は0.7程度ですし、かつ若干黄色っぽいこともあり秀逸なファインダーというほどではありません。

ただα99などのEVFに比べると、撮りたくなる意識・高揚感・自然さなどが全然違うので、F5.6のプロの方が書かれているコメントは、まさにその通りだと頷いてしまいます。

書込番号:15386473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/11/24 22:33(1年以上前)

昔のマニュアル機だと0.9倍くらいだったんですけどね。
愛用してたX-700などはもう最高でしたが、この頃のは総じてアイポイントが短くて
ちょっとでも中心からズレると端っこ見えなかったり。それに眼鏡かけてからは往生しましたが。
AF化して0.7倍くらいが標準になってからは、あまりそういう部分は気にならなくなりました。
使いやすさではその他情報も見られるし、今の方がいいと思います。

でも見やすくて広大なファインダーは、それだけでなにかワクワクしてきますよね。
自分でも名作が撮れそうな気がしてきます(錯覚に終わるのですが 笑)

ライブビューやEVF、電子デバイス化は世の流れですけど、スレ主さんがおっしゃるように
光学ファインダーも競い合いながらよりよく進化していくといいですね

書込番号:15386915

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

50歳にもなって・・・Part2

2012/11/23 08:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

皆様 貴重なご意見を「50歳にもなって・・・」で拝受し、ありがとうございました。
皆さんに背中を押されてD800にします。今日は家内の真珠探しに出かけるのですが、次の質問(愚問)は現有のD90とDXレンズを下取りに出して、D800+FXにいくか? D90はそのままおいておくかで悩んでいます。北海道から九州まで時には岐阜の山の中を一緒に旅したD90との思い出一杯の為 迷える禿げにまたもアドバイスお願いします。

書込番号:15378227

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/11/23 08:32(1年以上前)

売るといくらになるのでしょう?
きっと悲しいほどの
値段にしかならないと思いますが。

私なら戦友は自分の歴史とばかりに大切に保管しておきますが。

書込番号:15378236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/23 08:41(1年以上前)

予備機として残しておいてもいいと思います。

書込番号:15378265

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/23 08:44(1年以上前)

FX機が2台必要なのでしょうか?

デジタルものは日進月歩ですからFX機をもう一台買うにしても同時期に2台買わずに2年後くらいに新しい機種が出てからもう一台買うとかされた方が良いように思いますが

書込番号:15378278

ナイスクチコミ!3


xal39yxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/23 08:52(1年以上前)

> 皆さんに背中を押されてD800にします。

所詮、D800はペンタックス645Dにはかなわないので、レンズも含めて全とっかえするなら645Dにすべきです。

書込番号:15378300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 想い出がいっぱい 

2012/11/23 08:54(1年以上前)

>FX機が2台必要なのでしょうか?

スレ主さんが「D800+FX」とおっしゃっているのは、「D800+FXレンズ」という意味かと思いましたが……。

ガネーシャおじさんさん、違っていたらすみません^^;

書込番号:15378309

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/11/23 08:55(1年以上前)

D90を使用していますが、写りの良い機材で、私は満足しています。

不満がお有りでしたら、売却した方が良いかもしれません。

FX機にはFX機の良さがあり、DX機にはDX機の良さあります。ご自分の使用目的で、判断された方が良いです。

書込番号:15378314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/11/23 09:26(1年以上前)

私も似たような状況に陥りましたが、結局はAPS-C機は持ち出さなくなり、売却しました。
フルサイズ機もAPS-C機も、持ち出す手間は、ミラーレス機に比べるとやはり大変で、せっかく持ち出すのであれば、と結局はフルサイズ機を持ち出す事がほとんどでした。

フルサイズ機とミレーラス機などで、大きさが随分と違うと、使用目的を明確に分けることができるのですけどね。

使わずに防湿庫に眠らせておくのであれば、別の方の手元で活躍することを願って売却するのもありだとは思います。

書込番号:15378442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2012/11/23 09:36(1年以上前)

撮影の為のカメラと言う事の場合たぶんD90はほとんど使わないかまったく使わなくなると思うので必要ないでしょう

あとはD90の下取り(買取?)価格と過去の思い出を天秤にかけ保管場所が確保できればとっておくと良いでしょう

(取り出して思い出にひたる事はあまりないかと思いますが僕も使わなくなった機材が多数あります)

書込番号:15378493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/11/23 09:50(1年以上前)

 予算的に余裕があるならD90は残すべきだと思います。ニコンユーザーではありませんが、書き込みや作例を見る限り、十分現役で使える名機ではないかと思います。まして思い出があるのなら、残して、FXと使い分ければいいと思います。
 FX機にはクロップモードがあるとはいえ、ファインダーは見にくいようですし、すぐに大きくなるであろうお孫さんの運動会などではDXのほうが有利ではないですか?
 2台あれば万一の予備にもなりますし、DXとFXの2台併用してもいいと思います。

書込番号:15378560

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2012/11/23 10:10(1年以上前)

D800+FXレンズで一度に必要なレンズが揃えられるのであれば、売却もあり。

必要なFXレンズを一度に揃えられないのであれば、2台体制。

私はD800Eですが、広角、標準域をカバーできるレンズがまだないので、そこをフォローする時に以前から所有のカメラを使用しています。

しかし、前カメラの使用頻度は確実に減ってきていますが・・・。

書込番号:15378667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/23 11:11(1年以上前)

えとね

思い出があるカメラだから、使わないかも知れないけど持ってよーかなー?ってのと
飾られてるだけで使われないカメラわ、かわいそーかなー?

っての2ケで悩んじゃうよねー。  /(-_-)\
んで、また禿げちゃう。  (三)

ところで、顔アイコンの髪の毛わフサフサだね。  (-^〇^-)

書込番号:15378968

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/23 11:14(1年以上前)

こんにちは
D90 をどうするかですが、故障した時の予備の考え方も有りますが、予備機は出番が無いのが普通なので、
これなら売れば良かったと思うかも知れません。
売却を思いついたのですから、それ程の金額には… ですが、欲しい方に可愛がって頂くと思う事にしましょう。

私は、カメラを手放した事は有りません。
使った、カメラを見ていると、時の流れを感じたりして…

書込番号:15378987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/11/23 11:38(1年以上前)

>顔アイコンの髪の毛わフサフサだね。
あれでしょうに。

殆どの機種を残していますが、なかでも中級機は全て残しています。つまり増殖していますね。
ただし、輪番制ではありませんが、活用するようにしています。
D90はD7000に取って代わられましたが、近所の散歩などに活用。
また、旅行ではDX 2台が最低携行なので、気分次第で旧機にも出番があります。

取り置かれるのがベターでしょう。

書込番号:15379113

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/11/23 12:27(1年以上前)


私は業務その他で利活用するため、二束三文にしかならないカメラも、とりあえず置いておきますが、D90は微妙なライン?

写真が趣味でも普段カメラを持たないならば、処分してもいいかも。
(悩んでいるということは半分、不要ということですよね)

書込番号:15379347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/11/23 18:40(1年以上前)

ガネーシャおじさんこんばんは。

軽量で写りの良い35mm f1.8 Gを買って奥様に使っていただく…とかどうでしょう?
旅行の際には18−200mm VRをカバンに入れて持っていけば、まだまだ一線級の働きをすると思います。
奥様がダメならお子さんは欲しがらないですかね?
「ストラップは好きなのを買いなさいね。」
と少しお小遣いもお渡しすれば喜んでくれるように思いますけどどうでしょう?

僕は背伸びしてもD7000しか買えない庶民なので、トンチンカンな事を書いていたらスルーしてください。

書込番号:15380788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/11/23 20:37(1年以上前)

皆様 今回も色々アドバイスありがとうございます。
本日家内に真珠買いました! 定価はD800+300mm実売価格くらいのネックレスですが、Part1でアドバイス頂いたとおりショーケースにお水のコップの置いてある田崎真珠のアウトレットで半額で購入し、家内にいい夫婦の日記念で渡しました。これで晴れて自分の趣味に走れそうです。ここ数年苦楽をともにしたD90は置いておこうと思います。明日からはD800の価格ドットコムで自慢できる購入価のお店巡りに出かけようと思います。
アイコンの事ですが、せめてアイコンぐらい髪の毛が・・・と思いこれにしました。
いつも皆様のご意見真摯に拝聴しております。


書込番号:15381316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2012/12/02 15:44(1年以上前)

はいD90は家内用にして売却せずに置いておきます。

書込番号:15422087

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

D800での昆虫撮影レンズ

2012/11/22 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:13件

カメラについての質問ではなく恐縮ですが、
D800を使ってのレンズ選びについてご教授願います。

D300に、AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8Gをつけて、
トンボとチョウチョを追いかけてきました。
3月にD300をD800に買い替え、DXとFXのさまざまな違いに戸惑いながらも、
ほぼ半年間、105mmMicroで追いかけてきました。
D800+105mmMicroにもだいぶ慣れましたが、
もう少し焦点距離が長いレンズ(180mmあたり)で追いかけたいと思いはじめた次第です。
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED も持っていますが、
D300の頃は満足していたものの、D800では、どーもしっくりきません。

そこで、以下3件で悩みまくっています。重視するのは画質です。
1)ニコン AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED +「テレコン」
 105mmの画質は気に入っていますし、もっとも手っ取り早い手段かな。
 テレコンをつけた場合の画質については、評価が分かれ不安です。
2)シグマ APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
 注目しているレンズです。
 評価が少ないので、判断しかねています。
3)ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED を持っているので、
 セットにもなり、他にも十二分に使える魅力があります。
 MICROではないのがネックです。

比較できる方、または、同じようにトンボやチョウチョを追いかけている方で、
3つ案件から1つを選ぶとするならば、一押しはどれなのか、
使用感やアドバイスをいただけませんでしょうか。

ニコンさんから200mmの新型MICROレンズが出れば、すぐにでも飛びつくのですが・・・。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15377196

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/22 23:48(1年以上前)

こんばんは。

その三択で私ならば 2)シグマ APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSMを選ぶと思います。
発売間もないレンズですので評価は少ないですが180mmマクロで手ぶれ補正搭載は魅力です。

書込番号:15377234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/23 00:14(1年以上前)


一番マクロに向いているのがもちろんマクロレンズ。

マクロレンズ以外で接写を楽しみたいのなら70-200F4.0Gのレンズ。

70-200mmF2.8Gレンズより遥かに接写に強いです。

書込番号:15377354

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/23 02:25(1年以上前)

私も選ぶとしたら
シグマ APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSMですね

レビューなど少ない場合はニコン以外のマウントのレビューも見ると良いかも
http://review.kakaku.com/review/K0000399698/#tab
http://ganref.jp/m/gemapozo/reviews_and_diaries/review/3544

書込番号:15377722

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/11/23 02:37(1年以上前)

ステハン野郎 さんに1票。

書込番号:15377734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/23 04:07(1年以上前)

あんぽっちさん横スレ失礼します<(_ _)>
自分も興味あるマクロの事なので聞いてみたいのですが
ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIに接写リングとかって使えるのでしょうか?

書込番号:15377827

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/11/23 05:40(1年以上前)

接写以外に望遠としても使い道があるならサンヨン(純正の300mm/F4)もなかなかのものです。
私はこの掲示板であるベテランさんに教えていただき、これを購入しました。最短撮影距離が1.45mですから、相当にアップできます。とにかく開放から使えますし、ぼけのきれいさがいいです。花撮りに多用していますが、トンボや蝶のサイズならこのレンズでも行けそうに思います。ただ、トンボの目のドアップとか蝶の吸い口を精密に見るなどはできませんが。

書込番号:15377890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2012/11/23 06:19(1年以上前)

機種不明

バトル 優雅に生きるとはいかないようで・・・

私も300/4ですかね、間隔取れますので蝶にストレス与えないし
最短距離で倍率0.3倍と結構大きく写る、露出倍率かかりませんし
AFスピードは速く、シャープに写る・・・
ま、想定外でしょうが検討されてはいかがでしょうか

レンズは300/4+TC14EU

書込番号:15377936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/23 09:32(1年以上前)

11月29日発売予定の新しいAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRなんていかがでしょう?
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_70-200mmf4g_ed_vr.htm
>最短撮影距離1.0m、最大撮影倍率1/3.6倍でクローズアップ撮影にも威力を発揮します。

とありますのでマクロレンズには及ばないもののそこそこのクローズアップはできると思います。画質面でもおそらく心配はいらないと思われますし。

書込番号:15378471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2012/11/23 10:25(1年以上前)

■ あんぽっちさん 初めまして ^^

個人的な勝手を書かせていただきますが先ずお許しを願いたく思います。

あくまで個人の意見でもちろんケースバイケースですが、
野鳥・花・昆虫・風景の部分切り取りなどには
ライカ判(フルサイズ)よりAPS-Cサイズの方が有利と思っています。
まして手持ち撮影が多くなるであろう昆虫ともなると
ぶれに神経質でない低画素のD300は結構良いのではないのかなと思ったりします。

ライカ判ならAPS-Cサイズに比べますと同じ画角で長いレンズが必要になりますし、
その分の機材の準備が必要なだけでなく焦点距離が長くなるのでブレにも弱くなりますね。

遠景の一木一草をシャープに写したい風景写真とは違って、
近距離での1200万画素 APS-Cサイズの画質そのものに多大な違いはないようにも思うのです。

私個人は花など撮影の時はD700。野鳥はD7000を使用したりすることが多いです。

 >D800を使ってのレンズ選びについてご教授願います。

ご趣旨とは的が外れてお節介とは思いつつ書きました事、お詫び申し上げます。

書込番号:15378753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/23 10:49(1年以上前)

私は「2)シグマ APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM 」をオススメします。
というか購入しました。
最短撮影距離が47センチで等倍撮影時のワーキングディスタンスは約22センチとなります
。F値が2.8なのでシャッタースピードの面で有利です。
欠点は1.64キロと重くフードもバカでかいので収納時にかさばるところですが、写りは満足できると思いますよ。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/spv/1209/27/news043.html

ニコン純正70-200F4もよいのですが、こちらは逆に最短撮影距離が上記シグマのレンズより長めなのとF値が4なのが少々ネックですね。
こちらのレンズは風景全般の撮影用として購入予定ではありますが、タムロンの70-200F2.8の新型がよければ、タムロンのほうを購入します。

ニコン純正300mmF4もよいとは思いますが、最短撮影距離が上記シグマのレンズよりは長めで、手ブレ補正がなくF値が4なのが少々ネックです。また、三脚座がヤワなので三脚で使うなら社外品に交換された方がよいです。こちらのレンズは所持していますが、写り自体はシャープでよいと思います。

書込番号:15378858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/11/23 11:18(1年以上前)

みなさま
貴重なご意見ありがとうございます。

2)シグマ APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
4)ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
5)ニコン Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

お伺いしてよかったです。
1)3)は、どうもイマイチだったようですね。
4)5)に入れ替わっての三択になりそうです。

2)PO MACRO 180mmは、ご案内いただいたレビューとganrefとデジカメプラスによれば、
 重さがネックのようですね。腕は太いほうなので何とかなるだろうと思っています。
4)NIKKOR 70-200mm f/4Gは、想定していませんでした。
 発売後の評価次第でしょうか。取り回しがよさそうですね。
5) Nikkor 300mm f/4Dは、評価が高いことは存じておりました。
 手持ち撮影がほとんどですので、手ぶれ補正がないのはつらいかなと思います。
 でも、テレコンつけての評価も高いようなので、腕を磨くにもよいかもしれません。。

APS-CとFXの件は、
D300のほうが、昆虫向きで、撮りやすかったことは確かです。
D800購入時に、手元に残そうか迷いましたが、
下取り価格が予定以上だったことと、2機を使いこなす時間的な余裕がないと判断し、
D300とDXレンズを売却し、D800オンリーを選択しました。
購入当初は、APS-Cとの違いに戸惑いましたが、なんとか慣れてきました。

新たな三択も悩みますね。

書込番号:15379007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/23 11:59(1年以上前)


D800の場合画素数が多いのでマクロの場合APS-Cにクロップして使っても良いと思います。

APS-CにしてもD300よりも画素数が多いですから。

ある意味この点がD800のアドバンテージだと思います。

書込番号:15379228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/24 01:36(1年以上前)

別機種

クロップしてません

あんぽっちさん

はじめまして、こんばんわ。

基本的にはステハン野郎さんと同意見です。
マクロはマクロレンズでしょうね(笑)。虫さん限定なら特に…。
付け替えが面倒な時に70-200/F2.8G VRUそのままでクロップなんてやってますが、
なんちゃってマクロですね(汗)。

それでもよければサンヨンも有りカモ…
昆虫撮影は大概絞り気味(F8以上)で撮影になりませんか? F4はまだまだ明るいですよね。

あと、70-200/F2.8G VRU+TC20Vも使ってますが、まずまずの写りですよ^^
70-200/F4GかサンヨンにTC20Vとか…。

でも、APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSMでしょうね(笑)。

一応、虫ではないですがD800E+70-200/F2.8G VRU+TC20V 一枚貼っときます。

書込番号:15382801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 ちょっと一服 

2012/11/24 13:27(1年以上前)

2)が正解かと・・・

でも、私なら
レンズを購入するなら、APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM当たりを。
少し短ければ、1.2Xモードで、180mm。
105mmマクロスが有るのなら、1.4倍のテレコンを使うと思います。
テレコン使用で、147mm。
1.2Xモードにすれば、176mmとなります。

書込番号:15384557

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/11/26 14:36(1年以上前)

マクロにはマクロレンズです。
70-200では代わりは勤まりません。特に70-200/2.8VRUは近接撮影時の撮影倍率は落ちます。

ここは用途を限定して専用レンズを購入されたほうが吉と思います。

書込番号:15394178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/11/26 22:32(1年以上前)

トンボ、蝶のマクロ撮影、難しそうですね。

スレ主様のご経験で、70-300や105でどの程度まで寄って、撮影できてましたか?レンズの最短撮影距離ではなく、被写体が逃げない範囲で、どの程度、寄ってもある程度は被写体が逃げずに撮影出来るかです。

その時の撮影倍率が高いレンズを選択するというのが、利にかなっています(画質は考慮に入れていません。)。

実際には、倍率で0.4倍以上に近寄れるようであれば、シグマの180mm、150mmのマクロレンズ、倍率で0.3倍以下にしか、寄れないようであれば、70-200 F4.0Gを選択するのが妥当かと思います。後者を選択した場合、オートフォーカスが速いのも、メリットになりますね。

テレコンは倍率を変えずにワーキングディスタンスが伸ばせるのであれば、メリットはあるかと思います(多分、そのようになると思います。)。

FXとDXの選択ですが、センサーの単位面積あたりの画素数が同等なら、同じ倍率で撮影出来る範囲の広いFXが有利になります。見掛けの画角は変わりますが、焦点距離、最短撮影距離はどちらを選んでも同じです。

書込番号:15396227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/26 23:04(1年以上前)

こんにちわ

選択肢にはありませんが、下記レンズはいかがでしょうか?
D3Sとこのレンズ1本で、子供達と公園で、昆虫や花、子供を撮ってます。

 Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

現在では、生産終了ですが、ズーム全域でマイクロです。
画角に関わらず寄れるので、個人的な意見として私は満足してます。
尚、下記のレンズももってます(70−300は80-400に交換)が、
昆虫などマクロ撮影には使いません。

 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II 
 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

中古でも良いならば、一考の価値はあると思います。 

書込番号:15396441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/12/01 16:44(1年以上前)

みなさま
貴重なアドバイスありがとうございました。

・クロップしても画素数の多いことは、D800のアドバンテージ
・マクロにはマクロ+なんちゃってマクロ
・被写体にどれくらい寄れるかで判断する

ごもっともだと思います。

みなさまのアドバイスから私なりの結論です。
第1候補)シグマ APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
評判の割には、オタッキーレンズのためかあまり売れていないようです。
もう少し評価が出そろってから、購入に向け動き出す予定です。
幸い、啓蟄までしばらく時間がありますから。

どうもありがとうございました。

書込番号:15417647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます!!

2012/11/22 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:13件

初めて投稿させていただきます。私はF100を使用しておりますが、この際、デジカメを検討しております。今の所、D800、又はD800Eに傾いておりますが、今後、レンズ代が不要な、ソニーのRX1もいいかな、と決断がつきません。現在保有しておりますレンズは以下ですが、仮にD800、又はD800Eを購入した場合に、そのまま使えるのかご教示下さい。又、私はまったくの素人と同じですので、どの機種がいいか、併せてご教示下さい。

・AF-S NIKKOR 24-120mm1:3.5-5.6G VR
・AF-S NIKKOR 70-300mm1:4.5-5.6G VR
・AF-S MICRO NIKKOR 105mmGED VR

書込番号:15376062

ナイスクチコミ!0


返信する
x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2012/11/22 20:47(1年以上前)

撮りたい物の設定がありませんが、もう少し撮りたい物がハッキリすれば、
ベテランの方の回答を頂けるのでは!

書込番号:15376196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/11/22 20:48(1年以上前)

全部使えます。
VR24-120mm(旧G)はF8辺りが周辺解像も上がって良いですね。
VR70-300mmはテレ端では、周辺に甘さが出ますけど、ま〜良いかでしょうか。

レンズに投資しないで現状運用でしたら、コンパクトなD600も良いかと思います。

書込番号:15376206

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/11/22 20:49(1年以上前)

スレ主さんの所有レンズはD800、D800Eで使用できます。

検討されているニコン機の能力(高解像度)を最大限に引き出すには、大三元(24-70ED、70-200VRUなど)のレンズを使用されることをお薦めします。
単焦点のレンズに近い写りで、AF爆速。特にスポーツなどの動体向きです。

旅行や風景が主な撮影目的でしたら、写りが良くコストパホーマンスが高い新型24-120VRf4や28-300VRをお薦めします。

書込番号:15376211

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2012/11/22 21:06(1年以上前)

レンズはそのまま使えます。

で、フルサイズがいいのか。APS-Cがいいのか。

候補に上げているのがフルサイズですので、
F100と画角的には同じ感覚で使えますのでよいと思われます。

書込番号:15376308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/11/22 21:16(1年以上前)

丹波のウサギさん こんばんわ ^^

 RX1の方を良く知らないので、アドバイスになりませんが、
ちょっと見たら、D800買うよりRX1買う方がチャレンジャーだと思います ^^;

 レンズはお持ちので行けますよ。
・AF-S NIKKOR 70-300mm1:4.5-5.6G VR
 使ってますが、テレ端はちょっと解像不足で、220mmまでは何とか ^^
・AF-S MICRO NIKKOR 105mmGED VR
 D800の高解像が感じられると思います ^^

解像度、お安く実感したければ、50mmF1.8で実感できます。
D800だとバンバンクロップできます ^^ (こいつの等倍は約300mmぐらいだと思います)

レンズ欲しい病に掛かると、切りないですよね。 ← 私か ^^;

軽量コンパクト志向なら、しょうがないですが、D600も含め検討される事をお勧めします。

書込番号:15376362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2012/11/22 21:51(1年以上前)

丹波のウサギさんこんばんは(^^)v

趣味としてでしたらD800とかD800Eがより撮影を愉しむことが出来ると私は考えますが、
撮影対象や持ち主さんの個性とかにもよりますので断定はできませんよね。
またD800・D800Eとの比較では一般的にはD800が普通の選択のようにも思います。

レンズですが、ガンレフの性能テストによりますとお持ちのレンズは概ね優秀からまずまずですね。
3600万画素に気をとられて最高のレンズ性能を気にしがちですが、
画素ピッチはAPS-CのD7000と変わらないので神経質になりすぎる必要は無いと思います。
よってお使いになって不足が無ければそのままでも充分かと・・・。

他人の無責任なコメントなので悪しからず、参考になれば幸いです。

・AF-S NIKKOR 24-120mm1:3.5-5.6G VR
  http://ganref.jp/items/lens/nikon/116/capability

・AF-S NIKKOR 70-300mm1:4.5-5.6G VR
  http://ganref.jp/items/lens/nikon/119/capability

・AF-S MICRO NIKKOR 105mmGED VR
  http://ganref.jp/items/lens/nikon/134/capability

書込番号:15376572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/22 22:17(1年以上前)

まずレンズはD800/Eで使用できます。画素数が大きいからと所有していない人に限って「レンズを選ぶカメラ」と書き立てますがハッキリ言って大嘘です。
「レンズ性能を満喫できるカメラ」が正しいです。

あとD800およびD800Eというよりニコンのデジタルカメラは色合いが偏っているのをご存知でしょうか!?
フィルム・カメラからの移行ということは現像にあたるRaw撮影ではなくJpeg撮影だと思いますがニコンのカメラは黄色帯びていて自然な色合いには映りません。

また、D800とD800Eは全く別物のカメラなのはご存じなのでしょうか?!
D800EはD800の上位機種ではありません。
D800Eは特殊なカメラで一般的なカメラとして使用するのにどちらか迷われるモノではありません。

最後にお使いのカメラ==F100とのことですが富士フィルムのf100fdのことではないですよね!?
(もしもf100fdなのでしたらニコンよりキヤノンにされた方が良いと思います)

丹波の豆とクリは美味しいですよね。
まめにチェックして御自身のクリスマスプレゼントになると良いですね。

書込番号:15376751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/22 22:33(1年以上前)

丹波のウサギさん、こんばんは。

RX1の場合準標準の35mmの単焦点1本で撮りきるスキルと潔さが要求されます。
サイズは小さくなっていますがプラウベル・マキナ的な撮影スタイルのカメラかと思います。

F100と広範囲の焦点域のズームとマクロでの撮影を楽しんできておられたようなので、
D800の方が撮影スタイルは変わらないかと思います。

現在お使いのレンズが描写的に使えるか使えないかと言えば、使えると言えると思います。
今まで以上に特別に解像感が必要な被写体をターゲットとされる場合は、D800Eや高解像
レンズを使用することになるかと思いますが、普通に従来通りの写真を撮影されるのならば、
旧来のレンズが使用でき、D800は十分にレンズ性能を反映した描写データを提供してくれます。

なお、D800/D800Eを使用する場合(RX1でも似たようなものと考えられますが)、十分な性能の
PCが無いと、デジタル暗室の作業で不自由を感じるのではないかと思います。

書込番号:15376833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/23 07:05(1年以上前)

皆様、早速にご教示いただき、有難うございます。皆様の教えを参考に以下の3通りを考え てみました。 尚、機種はD800とします。
 1.D800・レンズキット(AF-S NIKKOR 28-300mmf/3.5-5.6G ED VR)を購入
 2.AF-S NIKKOR 24-120mmf/G ED VR を購入 
 3.ボディーのみ購入し、手持ちのレンズを使用  
皆様でしたらどちらを選ばれるでしょうか。尚、1と2の場合は、手持ちの(旧24-120)及び(70-300)は、売却しようかと考えております。いかがでしょうか。
後、D800を購入した場合、PCの買換えも考えております。何か良い機種があれば、併せて
ご教示下さい。 何も分からない私ですので、宜しくお願い致します。                           
      

 

書込番号:15378013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/11/23 07:43(1年以上前)

>1.D800・レンズキット(AF-S NIKKOR 28-300mmf/3.5-5.6G ED VR)を購入
>2.AF-S NIKKOR 24-120mmf/G ED VR を購入 
>3.ボディーのみ購入し、手持ちのレンズを使用 

この中だったら、『先ずは手持ちのレンズを使って見る』のが一番でしょう (^^)


>1と2の場合は、手持ちの(旧24-120)及び(70-300)は、売却しようかと考えております。

これは止めておいたほうがいいです
2.のレンズを購入するのに旧タイプの24-120mm VRを売却する場合、いくらで売れると思ってます?

24-120mm F4 G VRが出る前ならまだ2〜3万円ほどで売れる可能性もありましたが、新しいF4通しのVRが出た今となっては、多分、二束三文の値段(多分1万円ぐらい?)しか付かないかと..... (^^;;

理由は.... ご自分も旧タイプを売却して新しいF4通しに買い換えようと考えてるんでしょう?
なのに、どうして『他の方も、同じ考えの方ばっかりだろう』とは、思わないんでしょう? (^^)


後継の新しいタイプの商品が出た瞬間に、旧タイプの下取り値が二束三文に下がるのは、この世界では周知の事実
このレンズも後継レンズが出る前と後では、倍半分ほど下取りの値段が違うのは間違いない事実で、私なら『二束三文で良い覚悟があれば下取りに出す』でしょうが、そうでなければ心中覚悟で使い続けます (^^;;

特に、風景撮影などでF8以上に絞って使うのなら、旧タイプのレンズでも何ら不都合はないかと.....
と云うか、F4通しのメリットをあまり感じないといったほうが良いかも? (^^;;


書込番号:15378101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/11/23 10:21(1年以上前)

失礼を偲んで----、VR24-120mmをどの程度使いこなしましたか。短所・長所を掴んでいますか。
汎用スナップには最高だと思います。ただし、自然の木々メインですと控えたいですけど。街並み最高。

と言うことで、現行をお使いなって、鉄板ED24-70mmF2.8G辺りを、最初の着地点にされてはいかが。
明らかに投資効果があります。

書込番号:15378737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件

2012/11/23 10:43(1年以上前)

■ 丹波のウサギさん

普通に考えれば、、、

 >3.ボディーのみ購入し、手持ちのレンズを使用

になりますね。

AF-S NIKKOR 70-300mm1:4.5-5.6G VR と AF-S MICRO NIKKOR 105mmGED VR は名レンズと思いますし、
AF-S NIKKOR 24-120mm1:3.5-5.6G VR も まずまずで、F8.0〜F11.0あたりはなかなか良いのでは?
失礼ながらそんなにお急ぎにならずとも、
使い込まれて気に入らなければ買いなおされたら良い様におもいます。

書込番号:15378834

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2012/11/23 12:01(1年以上前)

私も、まずはボディのみ購入し、
レンズは手持ちのレンズを使ってみてからにしますね。

書込番号:15379234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/23 14:01(1年以上前)

(3)に一票!

24-120F4はナノクリですが、こちらでの評価はそれほどでもない感じですし、
旧24-120でいいのではないでしょうか?

http://www.photozone.de/nikon_ff/574-nikkorafs24120f4vrff

書込番号:15379745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/23 14:09(1年以上前)

AF-S 24-120mm/3.5-5.6G VR と AF-S 70-300mm/4.5-5.6G VRを今までお使いになっていて、レンズ交換のために、撮りたかったシャッターチャンスを逃したという経験は多かったでしょうか。
そうであれば、1を選択する価値はあるかと思います。
AF-S 28-300mm/3.5-5.6G VRは、「焦点域のカバー範囲の広さ」に加えて「寄れる」ので、使い勝手は最高です。
ただし、お手持ちの売却については、今回の下取りだと高く売れそう等の理由がない限り、好条件で売れそうなタイミングを見て行っても良いかもしれません。また、AF-S 24-120mm/3.5-5.6G VRは、広角側24mmまで使えますし、少し軽量・コンパクトなので、あまり望遠が必要ない撮影には有効活用できます。

今まで特にレンズ交換に不自由がなかった場合は、私も皆さんと同じく、ボディのみを買ってみて様子見するのが良いのではないかと思います。

書込番号:15379778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/11/23 15:18(1年以上前)

>あとD800およびD800Eというよりニコンのデジタルカメラは
 >色合いが偏っているのをご存知でしょうか!?
 >フィルム・カメラからの移行ということは現像にあたるRaw撮影ではなくJpeg撮影だと
 >思いますがニコンのカメラは黄色帯びていて自然な色合いには映りません。<

 に、反論・・ではなく、自分の体験からひとこと! (^^,
普段はニコンが多いのですが、必要があって、ここ何日かキャノンの画像も数百点 画像
処理をしました。
 かねてより感じていることですが、おおむねキヤノンの色調は「黄色が足りないため、往々
にして不自然」に感じる」ことが多く、わざわざ黄色を足さなければならず難儀をしました。(汗
(また、中間調にマゼンタかぶりが、多く出易いとも・・・)
 なので、既に幾度もここでも論じられているように、単にニコンのカメラ画像は「黄色を
おびているため不自然・偏っている」とは言えず、それは単なる見方。

 自分からみれば、偏っていると言えば、キヤノンもしかり。
ただ、「期待色・理想色が単純に出易いのは、キヤノンかな?」とは、思います。
他でも申しましたが、ニコンのこの色は、メーカーの「確信色」なのです!  (^^,

書込番号:15380024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/23 15:43(1年以上前)

レンズキットの「AF-S NIKKOR 28-300mmf/3.5-5.6G ED VR」は眠いレンズで「AF-S NIKKOR 24-120mmf/G ED VR」購入後には使わなくなりました。
300mmの使用頻度より他の領域の描写の満足度が違いますので、
D800+「AF-S NIKKOR 24-120mmf/G ED VR」をお薦め致します。

書込番号:15380099

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/11/23 18:34(1年以上前)

3をお勧めします。

お持ちのレンズの特徴を理解した上で、しばらくお持ちのレンズを使用した方がいいと思います。

満足できない場合は目的に応じて機材を購入されてはいかがでしょうか。

書込番号:15380757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/23 20:20(1年以上前)

皆様、多数のご教授、誠に有難うこ゜ざいます。
恐縮ですが、CPの情報をお持ちの方、ご教示願えれば、幸いです。
又、スピードライトは、SB−700とSB−910では、どちらがD−800に有効か
ご教示下さい。いろいろとお願いし、誠に申し訳ありません。

書込番号:15381235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/23 22:15(1年以上前)

難波CITYのキタムラで
 価格¥250,200− 下取り¥3,000− 10%OFF
の情報が入りました。今後、販売価格はどうなっていくのでしょうか?

書込番号:15381850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/23 22:35(1年以上前)

難波CITYキタムラの販売価格の件ですが、期間は11/23(木)〜25(金)の
3日間で、minapitaカード使用限定になっておりますので、ご注意下さい。

書込番号:15381988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度ノイズ低減について

2012/11/22 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 ファインダーを覗けば・・・ 

皆さんこんばんは!^^いつもお世話になっております。
今日時間があったので取扱説明書をぱらぱら見ていたのですが
高感度ノイズ低減についてどう設定するのが良いのか分らないので
アドバイスお願いします。
過去の書き込みを検索しましたところ通常デフォルトでもISO1600からは
ノイズリダクションが掛かるようなんですが普段の日中の屋外撮影等は
高感度ノイズ低減はOFFにしていたほうが解像感がえられるのでしょうか?
現状は「標準」にしております…。
D800購入後約1ヶ月半使用していますがまだまだ使いこなせていませんね(笑)
どうかアドバイスよろしくお願い致します!

書込番号:15375817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/11/22 19:32(1年以上前)

私は基本的にはノイズリダクションはオフにしています。
ほぼ100%rawで現像するので、後処理で必要に応じてかけるという感じです。

書込番号:15375869

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/11/22 20:04(1年以上前)

kenta_fdm3さん
早速ありがとうございました!
私も普段RAW撮りですが現像ソフトがviewNXなのであとでいじれなさそうでした。
百聞は…と思い簡単に部屋で今試して見ましたが標準、弱め、オフと比べましたがノイズの量の違いは分かりましたが解像度の変化は感じ取れませんでした(汗)
ただ、低ISOで常時効いているのが気になるんです(^^;;

書込番号:15375990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/11/22 21:05(1年以上前)

cnx2が無料で確か一定期間使えますから、ダウンロードされて使ってみてはどうでしょう?

書込番号:15376304

ナイスクチコミ!1


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2012/11/23 00:58(1年以上前)

高感度ノイズ低減はOFFにした場合でもISO1600からNRはされるようです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
D800 / D800E使用説明書 271ページ
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/
D800 / D800Eテクニカルガイド 22ページ
等ご参考にされてはどうでしょうか。
ちなみに僕は高感度ノイズ低減はOFFにしてRAW現像時に調整してます。

丁度今こちらの掲示板でNRソフトの話題になっています。
bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15365561/
Nik Dfine 2.0と言うソフトも良さそうです。

書込番号:15377540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/11/23 07:40(1年以上前)

Tutorialさん

リンク先までありがとうございます^^
早速拝見してきます!

>高感度ノイズ低減はOFFにした場合でもISO1600からNRはされるようです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
D800 / D800E使用説明書 271ページ
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/
D800 / D800Eテクニカルガイド 22ページ
等ご参考にされてはどうでしょうか。

これは質問の前に確認していましたが結果どうするのがいいか分らず(笑)

もう少しじっくり検索してみます^^
ありがとうございました。

書込番号:15378098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング