
このページのスレッド一覧(全848スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 15 | 2012年10月18日 23:49 |
![]() |
42 | 7 | 2012年10月17日 21:56 |
![]() |
48 | 23 | 2012年11月2日 05:38 |
![]() ![]() |
87 | 47 | 2012年10月19日 10:17 |
![]() |
29 | 14 | 2012年10月18日 21:23 |
![]() |
30 | 20 | 2012年10月19日 07:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ニコン初心者です。動きものに対するAFが不満なことと高画素がほしかったので、1カ月前sonyα700からこの機種に移ってまいりました。全般にたいへん満足しておりますが、「ダイナミックAF51点」の挙動に「?」がございます。
先日、あるイベントを撮りに行きました。動きの激しいダンスでしたが、最初のステージでAF−Cを「ダイナミックAF51点」に設定して撮影したところ、ほとんど全てのショットがピンぼけ(後ピン)になっていました。ショックが大きく、この機種を購入したことを後悔したほどでした。画像を見ると速くて不規則な動きにAFがついていけてない、レスポンスの遅れを感じました。
で、2回目のステージで、もしやと思って設定をAF−Cの「シングルポイントAF」にしたところ、グッと歩留まりがあがり、今度は感動してしまいました。
で、質問なのですが、私の購入した個体が不良なのでしょうか?それとも「ダイナミックAF51点」とはこういう仕様なのでしょうか?同じような経験をされた方、あるいは動きものを撮るときのAF設定についてノウハウをお持ちの方、情報をよろしくお願い致します。なお、
レンズは AF−S70−200mmVRU、AFロックオンは「弱い」で撮りました。
4点

該当のご質問は、カメラの個体差ではなくAFの原理の問題だと
思います。
当方、かなり以前にD700でダンスを撮影していた時期がありま
したが、条件によっては51点よりも9点や21点の方が、(ピクセ
ル等倍で見て)AFが正確に合掌していることが多々ありました。
ですので、お使いのカメラでは、一度「15点」を選択して撮影
されてみては如何でしょうか?^^
あまりお役に立たない書き込みですが、ご容赦ください。m(_ _)m
では失礼します。
書込番号:15218291
7点

こんばんは♪
マルチCAM3500の・・・動き物の撮影では。。。
ダイナミック9点
AFロックオン・・・しない
の設定が定番かもしれません^_^;
被写体が比較的大きな(面的な)モータースポーツ等の流し撮りでは21点がヒットする場合があります。
画面に複数のターゲットが入る・・・航空ショーの編隊飛行等。。。
この様な場面なら51点や3Dトラッキングがハマる場合がある。
書込番号:15218332
4点

スレ主様は腕のある方とお見受けします、使ってるレンズも悪いものでないですしそうなると詳しい状況は分かりませんがカメラが迷う状況だったのかとも思えます。
どのくらいピントが外れてるのかわかりませんが微妙な外れであれば画素数があるので余計シビアに見えるのかもしれません。
ダンス程の早い動き物は撮ったことはほとんどありませんが私はそんなに外れた事はないです、ジャスピンかといわれればそうでないのもありますが実用上問題ない程度です。
ちなみにレンズは80−200F2.8Dの昔のです。
クロスセンサーは中央15点のみですのでそれ以外は精度など落ちるとは思いますが使えないというほど酷くもないと思います。
少なくとも私はクロスとラインの違いの体感ほとんどないです。
ダイナミック51点だともしかすると間があまりなく密集しているので隣のフォーカスや他のフォーカスとでカメラが決めかねた可能性がありますね、21点や9点にしてやればもっとヒットしていたかもしれません。
あくまで私個人の推測です。(^^;
書込番号:15218432
4点

安達功太さん
ご丁寧な回答ありがとうございます。書き込みを読ませていただいた後、マニュアル読み返してみましたら、微妙な表現ですが、「動きがランダムで予測しにくい被写体」には21点が適しているような記載がありますね。次回はこれを使ってみたいと思います。51点はランダムな動きには適さないようですね。
#4001さん
詳しい説明ありがとうございます。AFロックオンを「しない」が定番なのですね。古い機種ではAFロックオンは強制されていて、調整ができなかったので、これだけでも新機種導入した甲斐がありました。各社とも設定項目は増えていますが、中でもニコン機は至れり尽くせりなので、本当に「自分好みのカメラ」にカスタマイズできるのが嬉しいです。
その他の設定もアドバイスありがとうございました。おかげさまで、次回撮影がワクワクしてきました。
書込番号:15218508
2点

ライム@レンズ沼さん
詳しいご意見ありがとうございます。
>ダイナミック51点だともしかすると間があまりなく密集しているので隣のフォーカスや他のフォーカスとでカメラが決めかねた可能性がありますね、
このご回答をいただいた後、もう一度撮った画像を見ましたら、出演者が密集しているショットほど、フォーカスの外れが多いことがわかりました。ライム@レンズ沼さんの仮説大当たりという感じがします。
次回は「シングルポイント」でいくか「9点」「21点」どれを使うか、楽しみで今夜眠れません。(笑)ニコン機楽しくて大好きになりました。
書込番号:15218608
5点

こんにちは。
>>ほとんど全てのショットがピンぼけ(後ピン)になっていました。
>>AFロックオンは「弱い」で撮りました。
「ロックオンしない」で、AF−Cでのピントの追随が、グッと良くなると思います。
書込番号:15218882
4点

時々、ダイナミック51点AFは使えない(使わない)という書き込みを目にしますが、9点21点51点というのは被写体やシーンによって選べば良いことで51点が全く使えないということはありません。
特にFXの場合はAFポイントが中央に集中しているので、私は51点のダイナミックAFは積極的に使っています。私の使い道において51点でも背景にピントが抜けた経験は殆どありません。
ニコンが誇るこのダイナミック51点AFは大変に優秀だと思っています。
皆さんが仰るように「AFロックオンのしない」は、AFの初動や動体の追従性ににおいて明らかな差がでますので常に「しない」しておいて大丈夫です。
書込番号:15219479
0点

D300使ってましたけど、#4001さんのいう通り9点ロックオン無しが定番でした
ロックオンありにすると追従そのものは鈍くなると思います。
51点だと追従範囲は広くなりますが、同距離に被写体が重なると引っ張られてしまうので
歩留まりは悪くなりますね。
21点はハンパなので使った事ないです(笑)
9点はほどよいフォロー範囲で引っ張られにくいので使いやすかったです。
1点はAFフレームに追い続けるのが大変
3Dは色がハッキリしてると結構使えますが、速度はあまり早くなく追従は遅かったです。
ポートレートなどで目にピントしてフレーミング変えるとかには便利でした。
フレーム内の被写体の大きさとの兼ね合いもあるので、そのあたりは使いながらベストの
セッティングを探っていくといいと思います。
書込番号:15219498
1点

>もしやと思って…
そうですね
AF-C、9点ダイナミックで確り追いかけます。
15点も、試されたら良いです(何点にするかは、事前に設定しておきマイメニューに登録して切り替えて使います)。
ロックONは、私は弱いにしていますが、以前はこんな機能は有りませんでした。
良い機能ですが、挙動に撮影者が介在出来ないので、時には?は有りますのでOFFの選択も良いと思います。
フォーカスポイント全点で、スポット測光可能でピントも良く合いますので、任意のポイントを使われたら良いです。
カメラの設定は、Camera Control Pro 2の最新版を使うと簡単ですよ。
総ての機能の設定がPCから簡単に行う事が出来ます。
試用期間が、設定されていますので設定だけでも…
http://www.nikon-image.com/products/software/camera_control_pro2/
撮影メニューA B C D、カスタムメニューA B C D 全機能もれなく登録して選択しやすい名前を付けます。
そして良く使う、機能をマイメニューに登録すれば万全です。
先ずは、撮影メニューの切り換え、カスタムメニューの切り換え、…
書込番号:15219548
1点

訂正
21点も、試されたら良いです(何点にするかは、事前に設定しておきマイメニューに登録して切り替えて使います)。
書込番号:15219556
0点

アルファロミオッチさん
人物の動体にはAF-C AUTOですと顔認識しますので撮影が楽になるかと思いますがどうでしょう?
書込番号:15220436
0点

スポーツやダンスを撮影しています。
D800のAFの設定について、以下を参考にしてください。
AFモード・・・AF−C
AFエリアモード・・・ダイナミックAF・9点
AFモード時の優先・・・フォーカス
AFロックオン・・・標準
ダンスなどでは、フォーカスポイントを顔に合わせ、そこにピントが合うようにしています。
シャッターチャンスよりもピントを優先した設定ですが、ピントを外すことなく、かなりの歩留まりでジャスピンで撮影出来ます。
また、D800は画素数に余裕があるので、動き物には、x1.2やDXのクロップで撮影をすることが多いです。そうすれば、フォーカスポイントが画面周辺部まであることになり、フォーカスポイントの選択の自由度が増します。
書込番号:15221092
0点

ご回答お寄せいただきました皆様へ
皆様の貴重な体験やノウハウを惜しげもなく披瀝していただきまして、ありがとうございました。こうしてやり取りをしているうちに、自分もニコン仲間の一員にさせてもらった気持ちが湧いてきて嬉しいです。思い切って質問してみて良かったです。
アルカンシェルさん
自分もAFロックオン「しない」か「弱い」かで迷いました。今度「しない」を試してみたいと思います。α700はいいカメラなんですが、AFロックオンをはずせないですし、弱くすることもできませんので、初動が遅れてしまうのが難でした。こちらへ向かって歩いてくる人を撮ると、ファーストショットは必ずピンぼけで、3ショット目くらいでようやく合うという感じでした。新しい機種は設定を選べるので嬉しいです。アドバイスありがとうございました。
kyonkiさん
情報ありがとうございます。確かに、私が撮ったのにもピントがバックまで抜けたの1枚もありませんでした。私が求めていることがシビアなのかも知れませんが、全て微妙なピントずれでした。人を写す写真は目にピントが合っていないとNGなので、ついついピントには厳しくなってしまいます。
オミナリオさん
9点を多用している方が多いようですね。いずれにしても、おっしゃるように、一度全ての設定をやってみて、一番合うのを採るしかないですね。みなさんのおかげで、試行錯誤の方向性がわかりました。感謝です。
robot2さん
ご紹介のページ拝見しました。プロのアシスタントさんがよくスタジオで、カメラから離れたところで、リアルタイムでPCのモニターでチェックしてるのを見かけますが、あれはこれを使ってるんですね。体験版もあるようなのでいつかやってみたいです。それにしてもここまでご存じとは、詳しいですね。
Tutorialさん
これもおもしろいと思ってました。ただ、本番でいきなり使う度胸なかったので、まずはテスト的な撮影でどこまで追随してくれるか試してみたいと思います。
551dutamanさん
同じもの撮ってらっしゃる方の書き込みとても参考になります。私もAFモード時の優先は、フォーカスにしてます。実はこの機種にしたのは、じっくり撮るときはフルサイズ、チャンス優先では1.2×やDXなどのクロップが使えると期待してのことでした。フルサイズ機とDX機2台分を兼ねられるこの機種はお得だと考えての購入です。その辺をねらってる方やはり多いのでしょうね。
書込番号:15222196
0点

激しいダンスを撮影するのは非常に厳しいですが、楽しいですね。
基本的に9点しか使いません。
距離にもよりますけど、この9点をいかに顔(目)に合わせ続けられるかですね。
21点をお薦めの方もおられますが、21点だとエリアが広すぎると思います。
腕だったり肩だったりに合う確率も上がってしまいます。
秒4コマで動体には不向きと思われる方も多い(周りには)ようですが、
D4譲りのAFユニット、精度も非常に高いです。
AF−S70−200mmVRUとの組み合わせだと申し分ないと思います。
良い撮影ライフを^^
書込番号:15222702
0点

level7さん
>>激しいダンスを撮影するのは非常に厳しいですが、楽しいですね。
おっしゃる通りです。被写体との距離が近いほど実は撮影条件厳しくなりますよね。相対スピードが速くなりますので。そういう状況下で、(ダイナミック51点では上記の通りうまくいかなかったですが)シングルポイントAFでは、期待以上の捕捉率でしたので驚きました。
>>D4譲りのAFユニット、精度も非常に高いです。
それを実感しました。暗所での合焦精度が非常に高いのに驚きました。D4にはかないませんが、DXではバッテリーグリップのアシストで秒6コマまで上げられるので、動きものいけますよね。
設定を煮詰めて、さらにピント精度を上げられたら嬉しいです。プロの方は、写真は結果が全てだと思うんですが、私のようなアマは、カメラという機械を「駆使する」のも写真の楽しみの一つだと思います。そういう楽しみ方にはこの機種はピッタリですね。
書込番号:15222990
1点




フランジバックがニコンの方が長いので、光学的にそういうアダプターは成立しません。
書込番号:15213311 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんばんは
ニコンFのフランジバックが46.5mm
EOSのフランジバックが44mmですから
適合性が悪いですね。
無限遠を出すには間に補正レンズが必要ですこの組み合わせは推奨できません。
書込番号:15213318
3点

メーカーが違って、アダプターかませてAF使えるのは、かなり特殊な例を除いて無いと思ったほうが(^◇^;)
書込番号:15213931 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>キヤノンEFレンズがD800にも使えるようなアダプターを教えてください。
daimanさんの回答が全てです。
それができれば、FDマウントがEOSで使用出来るアダプターがすでにあるはずですよ。(^_^;)
『フランジバック』って意味がわかりますか?
簡単に言えば、
カメラボディのマウント面⇔撮像素子面(フィルム面)の距離のことです。
これが
ニコンFマウント > キヤノンEFマウント
であるために、強引にニコンFマウントのボディにEFレンズを装着しても、無限遠が出ないレンズとなります。
余談ですがEFマウントは、機械的な絞り連動レバーを持たない完全電子マウントのため、仮にフランジバックが
キヤノンEFマウント > ニコンFマウント
であったとしても、常に開放絞りでの使用となります。
(一部ではNEX用などで絞り制御が可能なタイプや、マウントアダプターに絞りそのものを組み込んだものがありますが、それらは例外。)
書込番号:15214603
4点

マクロ用と補正レンズを使ったアダプターなら出ていますね。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forFDNikonad.htm
オートフォーカスは使えません。補正レンズを使うものはフルサイズではけられます。
FDの望遠レンズをキヤノン、ニコン、ペンタックスで使うアダプターがアイベル工房から出ています。
http://www.eyebell.com/eyeorigN.htm
電子接点つき、とは書かれていないのでフルマニュアルでしょうね。詳しくは問い合わせてみてください。
書込番号:15216536
3点

FDじゃなくてEFでしたか、失礼しました(^^;
マクロ専用ならできるでしょうね。
また、コンバージョンレンズを使う方法なら焦点距離は変わるけれども可能でしょう。
市販品は無いようなので自作でしょうか。こちらの方は自作したようです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/463648.html
書込番号:15216563
1点

皆さん、早速ご親切に教えて頂きありがとうございました。ちょっと、無理みたいですね。複雑な構造になってることがわかりました。レンズをどうするかまた考え直します。
書込番号:15217810
1点



D800の店頭在庫も見られ始め、需給逼迫一段落して以降、このところ価格が239800円程度で動きが小さくなっています。
そろそろ購入検討しているのですが、
1.年末にかけての動き。キャンペーンとかあるかなぁ、とかも含めて。
2.価格ドットコムの表示でなく、最近買われた方の実際の相場観。
などが気になって、決断しきれずにいます。。。
欲しいものを、欲しい時に、自分が納得した値段で買うべきと理解しつつ、ちまちましてます(笑
紅葉までに、と思いつつ、山の紅葉シーズン過ぎた今、雪が降るまでには、などとずるずる延びておりまして。
皆様の、今後の価格、キャンペーン等の読み、あるいは、最近買われた方の実際の情報をぜひ教えてください。
(そうしているうちに決断に至りたいなぁ。)
書込番号:15211449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せっかく今まで待ったんだから、いまさら動向しよーとしないで、
来年のヒガンバナが咲くころまで待ってみたら? ヽ(^。^)丿
書込番号:15211538
12点

D600が出てしまったので、価格にシビアなユーザーはD600に流れると思っています。キャノンで純粋に対抗できる機種もないので、D800は高値安定と予想しています。
後は、販売店側の都合(決算)で若干下がる程度かなぁ、と予想しています。
書込番号:15211541
1点

こんにちは
欲しい時が買い時です。
買った値段より下がっても、楽しむ時間を買ったと思う事にしましょう。
人生は、待ってはくれません。
書込番号:15211604
4点

今月14日にヨドバシカメラで買いました。
店頭価格283.200円ポイント10%でしたが、交渉であっさりと2700.000のポイント10%(実質243.000円)になりました
最安値より多少高くなりますが、ヨドバシカメラでこの価格なら、まだ下げ幅はあるような気がします。
書込番号:15211608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安いフルサイズを求めるユーザーにはD600で対応可能ですから、D800をこれ以上安く販売する理由もないでしょうし暫くはこの位の価格で安定すると思います
また、5D3の値段が下がってきたら対抗上下げるかもしれませんがね...
今のところそれもなさそうですね
書込番号:15211635
1点

価格動向は難しいですが、今は少しまちなのでしょうというのは、値段が下がるのはボーナス需要を見込んでいるのでそれに合わせてキャンペーンなどをうつのが通常です(ニコンは決算前にやる事が多いです)それにD600がじわじわ下がっているのでD800も下げないとバランス的にD800が売れないという事情もあります、今の価格差通りだとD600が15万円台に落ち着く頃に21万円程度の値段に成るのでしょう、価格差6万程度、ただどちらのモデルも生産台数や販売予定台数が違うためもう少し売りたい場合はこのバランスも確定的ではありません開発利益が確保できた時点で後は薄利多売に移行するのでモデルにより時期は確実にかわると思います。
後一つ下がる時期としては決算前が一つの目安に成りますので一番下がるのは来年2月頃だと思います、メーカーも決算、小売店も決算、新製品でもなくなる来年明けまで、後は来年まで貴殿が待てるかどうかという事だけです。
書込番号:15211668
2点

下がったとして、21万ぐらい。
ヨドバシの店頭とかでD600が210000円台をつけているうちは、上位モデルは
それ以上に下がることは中々難しいでしょうね。
1年以上値崩れを待てるとかなら、逆にそれは貴方にとって要らないもの。
すぐにでも欲しくてたまらないなら、差額をとやかく言わず買いに走る
べきもの。
貴方にとっては、どちらなのでしょうか?
書込番号:15211710
5点

値段重視ならD600
画質重視ならD800E
機能重視ならD800
D800は同格5D3に比べ、現在価格でも激安感あるし、欲しいなら今すぐ買うべき。
どのみちレンズとメディア、PC環境で金掛かります。
買ってから悩みましょう(笑)
書込番号:15211919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

菊花さん
こんにちは
欲しいときが買い時。ベタな表現ですが・・・
といっちゃあ答えになりませんので、私的見解ですが
D800は、年末商戦でも大手ポイント分を差し引いて22万円かな?これ以下の価格的価値じゃあ評価低すぎのような印象ですね。
D800Eは、同じ意味で25万円
D600は、16万円と踏んでます。
あと、値下げで需要が高まって、在庫不足となり、また上がることもあります。
いつも思うのですが、あと1万、2万というところが引かれないのが価格交渉の難しいところですね。
今年は色付きがよさそうな紅葉シーズン、クリスマスイルミネーション、今ポチって1回の感動を1万円として換算して考えると数万円の差なんて吹っ飛んじゃいます。
書込番号:15212055
3点

このカメラがその値段で、レンズ持ってるなら即購入じゃないですか?
書込番号:15212095
0点

♪松の木ばかりがマツじゃない
価格。コム見ながら ただ一人
今か今かと気をもんで
値下がり待つのも マツのうち
好き好き好きよ みんな好き
ニコンのカメラは みんな好き
好きでないのは ただ一つ
高値安定の この値段〜
書込番号:15212510
4点

スレ主さんは、そろそろ購入を検討しているとのことですので、今が買い時ではないでしょうか?
D800は人気のある機種ですので、もしかするとキャッシュバックなどのキャンペーンはないかもしれません。(ある方が買い手の私はうれしいですが)
どの新製品のカメラも本体は、必ず数年でレンズ以上に下がります。このことも含めて、ご自分の判断でよろしいかと思います。
私はD800を価格の落ち着いた2,3年後に中古の良品として、購入を検討しています。(資金があれば、本音はすぐにでも購入したいですが。。)
今はD800の能力を最大限に引き出す24-70EDのレンズ購入に向けて、準備中です。投入できる資金は限られていますので、気の長い話ですが、しばらくはD90に70-200VRUを合わせて撮影を楽しむことにています。
書込番号:15212552
1点

こんばんは
使えるカメラがあるのなら待てばいいのです。
デジタルものに関しては待てる人が強者。
ただし、物欲に負けて弱者になっても、
至福の時が訪れるかもしれない。
書込番号:15213202
2点

今月14日に大阪 千里中央のLABIで購入しました。
表示価格は298,000円の10%ポイント。
在庫を確認すると、1つありとのことで、特に交渉なく283,000円の13%になりましたが
ちょっと躊躇していると、先方から「価格.comの最安値以下(当日)狙い」ということで15%ポイントとなり
実質240,550円となりました。良い買い物ができたと思います。
書込番号:15213455
1点

待てずに発売当日に買ってしまいましたので、高値維持はありがたい?
待てる人は特に必要ないとも言えますから、ライバル機登場まで待つのも良いかと。
書込番号:15213760
2点

みなさま、ありがとうございます。
最大来年二月、早くて年末、いったとして21〜22万円。すなわち下がってもあと一割。(あくまで予想で)
キタムラで実質248000円程度として、二万円ちょいの予想価格差があったとして、待つことで得られるもの、あるいは今すぐ手に入れることで得られる満足感。どっちに「価値」を見出せるか、のような調子な気がします。
とりあえず、週末キタムラいってみます。
地域が名古屋なんですけど、なかなか安い価格の店がみつかりません。。。(涙
書込番号:15213807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も物欲に負けた一人です。今年1月に長年つきあったD80を下取りにD7000を購いましたが、本体のゴム部品がいつの間にか開いたり、メモリスロットの蓋の立て付けが悪かったりで、ままよ!とこの9月にD800に乗り換えました。キタムラで\245,000(何でもカメラ下取りあり)。等倍でピントを確認するようになり、D7000ではいい加減であった私の撮影姿勢・態度も大分改善したように思います。D300、D700を触ったことがないので物知らずとの誹りを受けそうですが、D7000に比べると堅牢性が大幅に改善されたと思います。今、更なる物欲でレンズに目移りをしていますが、それもD800あってこそ、とにかく楽しいカメラだと思います。
書込番号:15214188
1点

出始め、229.000円と言う価格が出ていましたね
あれからしばらく経ちます
なかなか下がらない状態が続いていますが年末12月に入って下がる様な気がします
後1万は下がるでしょう
22万代になったらGOサインですよ
書込番号:15216990
1点

D600が出た以上、それ以下には下がらない。
いや、もう今以上に下げる必要は無い。
書込番号:15217671
1点

毎年11月頃にCBキャンペーンがあるので、今の時期は確かに動きにくいですよね。
CBがはじまるとその分価格が上がるので、始まったら即ゲットすべきです。
D600の動向で左右されると思うのですが、最近D600の下落が激しく、D800,D800Eは年明け2月頃までは高値安定で差別化路線、と私は読みますが。。
書込番号:15218870
1点

いろいろアドバイスありがとうございました。
悩んでいてもこの先どうなるかわからないので、スカッと買いました。24万円。
長年使ったD200をサヨナラが、少し寂しい晩秋です。。。
書込番号:15248867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、
5DV討ち死に、A99番外地、D600盤石では
値段下げる要素は無いよねー。
年末にかけて24万くらいで落ち着くんじゃないかな。
書込番号:15281436
0点

欲しい時が買い時。
そして価格.comのレビューに投稿して、読者にありがたがられる。
レビューの『参考になった』の数が増えて、レビュアーは「良いことした」とちょっぴり幸せな気分になれる。(笑)
これで良いサイクルが出来上がります。
問題ナッシング!
書込番号:15283272
0点



お世話になっております。
小生5D3+70-300L ISで小学生のサッカーをメイン撮影しています。
D800に興味があり先日友人にD800+70-300VRを借りて小学生のサッカーを撮影しました。
思った以上にAFの食いつきが良く動体でも使えるというのが感想です。
Fnにクロップ切り替えを割当てて被写体が近いときはFX(4連射)、遠くはX1.2(5連射)と
使い勝手もとっても良かったです。
ただし題名の画質については5D3に比べて被写体の髪の毛1本1本がわずかにもやっとしている
というか解像仕切れていないのか不明ですが5D3より一歩ゆずるかたちのように見えます。
画素数は5D3の約1.6倍以上でありますので5D3より
高精細な画像が撮れていると思っていたのですが。
これってレンズの差なのでしょうか?
腕が悪いのが前提ですが、ナノレンズで解決できるものでしょうか?
シャッタースピードは全て露出Mモード1/1250〜1600-絞り5.6-ISOオートです。
被写体は人物ですので画像UPできず文章だけで恐縮ですが、
どなた様かご教示いただけたら幸いです。
1点

レンズの差かもしれませんね
下馬評での画質は
EF70-300L IS > タムロン70-300 VC USD >= 70-300VRというような感じですからね
書込番号:15206493
3点

VR70-300のテレ端開放だとそんなもんですよ。
VR70-200かサンヨンにすると別次元の世界が待っています。
書込番号:15206553
8点

Frank.Flankerさんさん
早速のご返事ありがとうございます。
やはりレンズの差でしょうか。
双方ともに素晴らしい画質なのでこんな細かいところが気になっている次第です。
友人も70-300VRしか所持しておらず、5D3+70-300Lのほうが髪の毛がより詳細
に映っていたことにショックを受けているみたいで・・・。
書込番号:15206579
1点

キヤノンシュートさん こんにちは
画像の確認は パソコンで ピクセル等倍での確認でしょうか?
この場合は D800の方が画素数多いため 拡大率が5D3より 拡大してみている為 解像度落ちて見える場合が有ります。
後 ナノクリはフレアー・ゴーストを抑えるレンズで ヌケのよさは上がるかも知れませんが 解像度 マスターレンズにナノクリコートしても マスターレンズより解像度が上がると言う事は無いと思いますので ナノクリだから 解像度が高いとは言えない様な気がいます。
書込番号:15206586
10点

キヤノンシュートさん 初めまして(*^_^*)
≫やはりレンズの差でしょうか
レンズだと思います。(^_^;)
今日、ブログに70−200で撮ったものUPしました。 見てみてください。
書込番号:15206594
3点

キヤノンシュートさんこんにちは。
もちろんレンズの性能もありますが、ピクチャーコントロールで、輪郭強調を強めにセットすれば、随分と良くなると思います。
書込番号:15206636
0点

kyonkiさんさん
>VR70-200かサンヨンにすると別次元の世界が待っています。
ありがとうございます。
やはり上記レンズが良いようですね。
もとラボマン 2さんさん
>画像の確認は パソコンで ピクセル等倍での確認でしょうか?
ありがとうございます。
ライトルーム4で拡大で見ています。もちろん拡大縮小しながらです。
ちゃびん2さんさん
>今日、ブログに70−200で撮ったものUPしました。 見てみてください。
ありがとうございます。
拝見しました。すばらしい作品ですね。
DF50+DF50さんさん
>ピクチャーコントロールで、輪郭強調を強めにセットすれば、随分と良くなると思います。
ありがとうございます。
試してみます。
やはりレンズの差はPCではこれほど差として発生することを痛感しました。
大変勉強になります。
書込番号:15206959
1点

キヤノンシュートさん こんにちは。
ニコンの70-300oは設計が古く、最新のキヤノンの70-300oLと比べられるレンズでは無いと思います。
70-200oにテレコン使用でもその写りは明らかに良くなりますし、34や328などにすればさらに良くなると思いますので、明らかにレンズの差だと思います。
書込番号:15207051 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レンズとかの問題よりも、
JPGでの、処理の仕方の違いに思えますよ。
LR などのPMBでシャープネスやNRを切って、同じプリセットにして出力なされればJPGの処理の違いがわかると思いますよ。
書込番号:15207132
1点

VR70-300は12Mpでもその解像度の低さが分る。
あくまでも廉価望遠の範疇。2万円の格安望遠と何も変わりません。
書込番号:15207186
2点

写歴40年さんさん
>ニコンの70-300oは設計が古く、最新のキヤノンの70-300oLと比べられるレンズでは無いと思います。
ありがとうございます。
となると70-300Lに画質、値段で対抗できるレンズってやはり70-200VRですかね〜。
キヤプテン御手洗さんさん
>JPGでの、処理の仕方の違いに思えますよ。
ありがとうございます。
ALL RAW撮りです。最初からお伝えしていればよかったです、すみません。
書込番号:15207196
1点

レンズが原因の一部だと思います。特に高画素の等倍観賞などでは。ご承知の通り等倍観賞では5DVより記録画素数の関係上、同じ焦点距離レンズでも大きく写りますの、でちょっとした各種ブレも原因は有るのかもしれませんね?!
撮像素子の大きさがほぼ同じですが、それの性能は異なりますし、AF精度、勿論有効記録画素数、撮影条件、被写体、使用レンズ、等々鑑みて今回の撮影では5DVの方がより良い結果となったのだと考えられます。
条件次第では有りますが「高精細」な写真は画素数の多いD800が撮れる機会は多いとは思いますが、写真撮影ってそればっかりじゃないですからね?!
(駄文失礼)
書込番号:15207393
4点

表現力は単焦点に譲りますが、D800の能力を引き出すためには、70-200VRUを合わせるのがよろしいかと思います。(重いですが、AF爆速、VR強力でお気に入りです。)
70-300VRも使用したことがありますが、200mmから望遠端に近づくほど解像度が低くなるようです。
書込番号:15208217
0点


D800のデータと5D3のデータを比較する場合、
D800のデータを5D3と同じ画素数、約2230万画素まで縮小しないと、
正確な比較になりません。両方を100%等倍にするとD800側だけわずかなピンぼけを拡大してしまう、という意味ですが、もちろんD800側のセットアップを突き詰めて、もっと良い写真が撮れるようになると良いです。
書込番号:15208522
0点

キヤノンユーザですが、評判の良いD800を風景写真撮影で使ってみたい、との願望があります。そこでひそかにD800貯金進行中。
レンズによって描写が変わるとの書き込みとても有益でした、有り難うございます。レンズは24-120mmの予定ですが、じっくり考えます。
書込番号:15208677
2点

そしてその後EOS 3Dと対決させてください。
書込番号:15208710
0点

D800+70-300VRとはこれですか?
http://ganref.jp/items/lens/nikon/119/capability/sharpness?fl=300.0
望遠端開放端でのシャープネスはEF70-300mm F4-5.6L IS USMを遥かに上回っています。
http://ganref.jp/items/lens/canon/1994/capability/sharpness?fl=300.0
ということは、レンズの手振れ補正能力が低い、D800はAFが動きの早い物には制度が出ない、ISO感度が高くなりノイズ除去の為にシャープネスが犠牲になった。の総合ではないでしょうか。
5D2から5D3かD800かと考え色々調べている者ですが、D800本体だけでなく、レンズのバラエティー(AFモータ無しが大多数)からもニコンのデジ一眼は三脚写真向きです。
書込番号:15208779
5点

噛めば噛む程、味が出てくる機種です。
ちょっと借りて使ったくらいでは評価できるような機種ではありません。
70-300 VRは設計も古く、暗く、迷う、甘い、画質云々のレンズではありません。D3200のダブルキットズームにセットにするレベルの激安軽量お便利ズームです。
よく噛んで下さい。
書込番号:15208849 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この比較でしょうか。(マウスオーバーでレンズ切り替え・300ミリ開放での比較)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=738&Camera=453&Sample=0&FLI=4&API=0&LensComp=622&CameraComp=614&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=1
書込番号:15208864
2点

↑もしもこれを体験したのだとすると、どうにもならない、レンズ性能ですね、ってなりますね。
書込番号:15208898
3点

こんばんは
カメラを、借りたりして使い評価する場合は、ただ単に撮ってはいけない!は有ります。
生かす撮り方を しなくては成らないしその上での評価です。
先ず、カメラの機能をよく知り、最適なレンズを使い、カラー設定の特徴をつかみ好みの設定を探る。
そして、さらにそれをカスタマイズする。
最適なレンズと、ニコンが言っています。
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
書込番号:15208921
1点

>最適なレンズと、ニコンが言っています。
これはどのようなリストですか?少なくて覚えやすくて良いのですが、Canonの場合はもっとたくさんありそうですね。
書込番号:15208949
2点

D800にVR70-300で子供のサッカーを撮影して、髪の毛の分離が気になる?
どの程度かも全くわからないので本当に気になっている一枚をアップしてみては?
そうすると、そのレンズならその程度だよ、とかD800でもこれ限界なんじゃない?という評価がもらえるかもしれません。
5D3と4回も5回も連呼されても比べたことがないのでわかりません。
書込番号:15208983
1点

と云いますのも、例えばニコンのカメラでスポーツ写真を撮ったとき、
炎天下の高コントラストでスタンダードを選んで他の調整はデフォルトである場合には、
当然黒い髪なんて解像しませんよね。
分解能の問題なのかコントラストの問題なのか、それともローパスの効果なのか画素数なのか。
文章だけで説明しても、難しいでしょ。
案外ピンボケ、被写体ボケの場合もある訳ですし。
書込番号:15209022
2点

>これはどのようなリストですか?
こんばんは
D800/D800Eの、テクニカルガイドで推奨されているレンズです。
総て キヤノンには無い、ナノクリスタル採用のレンズです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120326_521563.html
D800/D800Eテクニカルガイド(行末生きませんのでコピペお願いします)。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/catalogue/D800TG_01(10).pdf
ナノクリスタルに付いて。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2008/0801/
書込番号:15209067
1点

なるほど、他にも定評のある高性能レンズがあるはずなのに、ナノクリスタルでないものは外れている。わかりました。
書込番号:15209154
1点

>EOS 3Dと対決させて下さい
D800とEOS 3D買って対決テストでもするのかな?
エアユーザーの評価はアテにもならないですからね。MTF曲線だの、解像度テストだの、数字並べても実際に撮った写真が全て。数字はただの数字。
DXO高感度テストの数字だけで判断してたらむしろ某メーカーの機種は可哀想過ぎるしなぁ。
EOS 3D画像付きレビュー報告待ってます。
書込番号:15209285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最適なレンズと、ニコンが言っています。
キットレンズの28-300VRが外れてる!何故だ!
>総て キヤノンには無い、ナノクリスタル採用のレンズです。
同じような効果を狙った「SWC」コーティングのレンズが、新しい広角系や望遠系で出ています。
書込番号:15209369
1点

DXOの数値に関しては世界中から疑問符が出ているようですね。エアユーザーの一人としてDXOだけは使わずにまいります。数字だけでは面白くないので私は主にthe-digital-picture.comとimaging-resource.comの実写比較を採用しています。
書込番号:15209405
0点

Nikonの画像はデフォルトだとコントラストが広く
シャープも弱めです。なのでキャノンと比べると
もやっとした印象です。ピクチャーコントロールを
自分好みに設定して撮るか、RAW現像をすればいいと
思います。言うのは簡単ですが結構難しいです。
5Dmk3のJPG撮って出しはメリハリが効いてて
一見カリッと見やすいように思います。が、
シャープが効き過ぎで彩度も低く、現像せずとも
完成されているように思います。
以上は私の感想です。違ってたらごめんなさい。
書込番号:15209745
3点

単純に考えると動体で条件が同一ではないのに比較できるのですかと思うのですが。。ピント合ってます?
書込番号:15210140
0点

たくさんのご返事ありがとうございます。
友人にはレンズの差の可能性大で話しました。
70-200VRを購入目標にするようです。
ちなみに撮影状況は小生5D3+70-300Lと友人D800+70-300VR
を交換して同じ被写体を狙って同じ場所で一日中(3試合)撮影しました。
よって撮影条件は同じです。
ピントも合っていると思っています・・・。
写真は他の子も写っていますのでごめんなさい。
ありがとうございました。
書込番号:15211340
1点

70-300は持ってないので推測のコメントです。
普及型レンズだから、望遠端で開放では、少し甘くなるレンズのようですね。
ISOをあげてでも1,2段絞って撮ると改善されると思います。
晴天なら絞れると思います。
ニコン推奨のお高いレンズがよいに決まってますが、
それを買うまでは使いこなしで対応でしょうね。
もしかしたら微妙にフォーカスがずれているのかも。
このへんも要確認ではないかと思います。
ライブビューのフォーカスと比較してみてはいかがでしょうか。
書込番号:15211486
0点

望遠端はとくにヌケ、発色が低下し絞ってもあまり改善はありません。200mm以下ではなかなかの写りだったと思います。
書込番号:15211738
0点

キヤノンさんは、
正直、この焦点はちょっとうらやましいです。
Lレンズ、DOレンズ、無印レンズと、そろってますし、
70−200f4もあるから、10万円台のレンズがいっぱいあって良いですね。
やっぱり、AF−S70−200f2.8II以外に無いですよね。
邪道ですがD800でも、高倍の28−300か、
クロップ込みの24−120f4(36−180f4)を笑いながら人にススメかな。
書込番号:15212648
1点

何度も言いますが、VR70-300は36MpのD800では厳しいでしょう。
V1+FT1でVR70-300を使うとその粗さが際立って使い物にならなとの書き込みが数件あります。即ち拡大すると厳しいレンズということです。
書込番号:15212670
1点


望遠レンズは価格と画質がほぼ比例します。
70-300クラスでCP(コスト対パフォーマンス)が高く評判が良いタムロン70-300 VC USDもD800では厳しいです。
中古の単焦点300mm/f4あたりが狙い目でしょう。
書込番号:15218837
1点

自動ゆがみ補正をするになっていませんか?
するになっていると、ゆがみが大きいレンズほど解像感が損なわれます。
JPEG撮って出しだと顕著に現れます。
書込番号:15218850
0点

F4通しで70-200の噂が出てきましたね。これが本当なら狙い定められますね。ニッパ70−200も画質いいんですが、値段と重たさで。。
書込番号:15218919
2点

5D2、D800使用経験から予想しますと、
好み、造りとAF以外では
D800>5D3と思います。
5D3からD800にのりかえ、買い増しについては、D800のAF性能が要求に合うかどうかを十分に評価すればよいと思います。
画質については、購入後半日も使えば、満足すると思います。
VR70-300もねだん考えると悪いレンズではないと思います。性格を知る必要があると思います。
書込番号:15219209
2点

>VR70-300 かわいそう。。。
拡大鑑賞なんてしなければ十分な性能です。
これからも使っていきましょう。コンパクトですし。
書込番号:15223863
2点

kyonki 様
はじめまして。。。
上に載せましたメジロの写真は、VR70−300 で撮影したものですが、VR70−300のどこが悪いのでしょうか、、、
私には、、皆様が悪いといっている意味がよくわかりません。。。
ぜひ教えてもらえないでしょうか。。。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15224094
0点

悪いとは言ってませんが、それなりの解像度ということです。
サンヨンや70-200の解像度を知っている方なら分ります。特に動物の毛並み(私の場合ウマですが)を撮るとよく分ります。
鳥さんを超望遠で撮る方が高価な望遠単焦点をしきりに勧めるのはその為です。
しかし、ユーザーによってレンズに求める性能は違います。高解像よりもコンパクトさやCPを重視する人も居ます。
70-300と大型望遠は使い分けができます。
書込番号:15224134
2点

kyonki 様
早速のお便りありがとうございます。
そうですか、、、
いろいろ難しいものですねぇ。。。
私は適当にスナップ写真しか撮らないものですから、難しいことが分からないですねぇ。。。
ありがとうがざいました。
書込番号:15224181
0点




どのカメラと較べて?
F5とかFM3aとかと較べたら暗いかもしれないけど、
書込番号:15200199
1点

格子線を表示できるタイプは液晶を挟み込んでいますので
2割ほど暗くなります。
書込番号:15200398
4点

50f1.8Gのレビューで書いてましたね(^_^;)
でも・・・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDも持ってるんですよね!?
そのレンズで感じないのならカメラかレンズか判断付いてるんじゃないですか?
書込番号:15200419
2点

ニコンSCで体感したことがありますが、D4と比べて特に暗いと感じませんでした。ちなみに、付いてたレンズは24-70EDです。
デジ一の中では明るい方だと思いますが。。
書込番号:15200432
2点

使用者の心の暗さが反映するファインダーのようです。。
書込番号:15201223
7点

キヤノン EOS 5D(初代)、EOS 50D
ニコン D70、D200
ペンタックス K10D
とか使っていましたが、それと比べてD800が暗いとは感じません。(むしろ明るくて驚いたくらい (^_^;))
昔のマニュアルフォーカス一眼レフは、マット面でのピント合わせも考慮していたので、ボケ量に忠実な暗めのファインダースクリーンが多かったのでそれと比較すれば抜群に明るいわけですが。(^_^;)
あと大抵はF4よりも開放絞りの暗いレンズで、ファインダーの暗さに気づきやすいのですが、F1.8なんて明るいレンズだとかなり敏感な人でもなかなかファインダーの暗さに普通は気づかないものじゃないかな?
書込番号:15201285
2点

D200、D7000と使って来ましたが、D800が最も明るく見やすく感じています。
当然レンズの明るさによっても違うと思いますが、D7000で使っていたのと同じ明るさです。
書込番号:15201354
1点

この手の話には必ず比較対象があります。比較対象を明らかにせずにそれを言っても何とも言えないと思うのですが、、。
書込番号:15202042
1点

私は前に使っていた機種がD5100でした。
D800に買い換えてスレ主さんと同じ事を思った事があります。
メカには素人で詳しい事はわかりませんが、
多分ファインダーの構造(仕様)がスレ主さんの前機種と少し違うので、
そう感じるんではないでしょうか?
使っているうちにまったく気にならないようになりましたよ。
D800で写真を撮ってる事が楽しくて(笑)
書込番号:15202204
1点

スレ主さま!!
あなたは何が言いたいんでしょうか??
D800に24-70/2.8のレンズと50/1.8のレンズをお持ちなんですよね!?
24-70/2.8のれんずのレビューでは絶賛されてますよね。
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=535443/
50/1.8では酷評
http://review.kakaku.com/review/K0000247292/ReviewCD=539867/
この二つの意見を加味すればD800の問題ではなく感じてるんじゃないでしょうか??
更には下記のスレでは質問してほったらかし?のようで・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15175417/
この人大丈夫??って思うのは僕だけ?
書込番号:15207763
2点

ぼたっちさんへ
誤解を招く様な書き込みの仕方をしてしまい、大変申し訳ございませんでした。
D 800が問題とは思っておりません。
質問の仕方が間違っておりました。
ファインダーを覗いた時に暗さを感じたのです。
比較できるものも明記していませんでした。
室内で肉眼で見た時とファインダーを覗いた時の差がMZS に比べて暗く感じました。
50mm f 1.8は、自分の期待と、実際のギャップです
F値が明るい単焦点レンズなので、ナノクリまで行かないまでも描写は鮮明でカチッとしているのでは?
と期待していた訳です。
集合写真の件は、19件程ご回答を頂いた時にお礼を
述べさせて頂きました。
解らない終わらせ方、また不快な思いをさせました事を深くお詫び申し上げます。
この場をお借りして謝罪致します。
申し訳ございませんでした。
書込番号:15208138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VitsRSさんへ
了解しました。
多くの方が見ていますので判り易い表現でお願いします。
アンチで無駄なスレ建てする人も多いので・・・そうなのかと勘違いしました。
すいませんでした。
引き続き他の人の意見をご参考にどうぞ!
書込番号:15208251
0点

スレ主様
私は旧型となる50mmF1.8Dを使っていますがシャープな画像を得られますよ。
添付はD800にて50mmF1.8Dをf2.2で撮影した写真(ノーレタッチ)です。
新型のGタイプはこれより画質が向上していると思います。
スレ主様のレンズはピントが合ってないのではないでしょうか。
もしくはセッティングが低コントラストになっているとか、、、。
書込番号:15222105
3点



念願のD800を使い始めて半月あまり。
吐き出す画像の質感に大満足しつつも、従来からの写真作法にいろいろ修正を
迫られています。その一つが画像保存メディアの大容量化ではないかと思います。
たまたまネットショップ店でトランセンドの SD カード「SDHC Class 10 UHS-I
32GB (TS32GSDHC10I)」なる製品を見かけ性能の割りに価格の安さに思わず
ポチってしまいました。カード概観を掲載しておきます。
商品も翌日配達されてここまでは満足だったのですが、カメラにセットして
フォーマットしようとしたところカードの初期フォーマットが出来ません。
フォーマットの仕方はマニュアル通りツーボタンとメニュー画面からの両方を
やってもダメ。
トランセンドのカードはニコンでは動作保証にはなっていませんが、トランセン
ド ジャパン(http://jp.transcend-info.com/)で調べると互換性を保証して
いるようです。
これは初期不良なのか、どこか初期化のやり方に問題ありなのか。
皆さんのお知恵をお借りしたいです。
2点

miyanikkorさん
32GBのフォーマットは凄く時間がかかりますよ。
D800はどんなふうになるのか知らないのですが、画面に進捗のグラフとか出ませんか?
カメラでフォーマットが出来なかったら、パソコンでフォーマットしてみるのも手だと思います。
書込番号:15200098
1点

違うメディアだったと思いますが、同事象の経験があります。
まずは一度パソコンでフォーマットしてみて下さい。
普通にカードリーダーに刺して、パソコンが読み取ったら、
右クリックメニューのフォーマットでいいと思います。
その後カメラでフォーマットしてみて下さい。
もしかしたらこれで解消するかも知れません。
書込番号:15200205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDの接点が汚れていると読めない時があります。
SDにロックがかかっていたりして…
僕は、SDにLockがあることを知らずに焦ったことがあります。
書込番号:15200217
1点

miyanikkorさん こんにちは
フォーマットの操作はそんなに複雑ではないので
初期不良の可能性が高いと思います
どのメーカーでもある程度の率で初期不良はあるので
トランセンドへ相談するのがいいとおもいます
たしかトランセンドは無期限保障しているような気します
書込番号:15200389
1点

トランセンドは、不具合が有った事が有り、以後一切使わないようにしています。
トラブルが無い方も居られますが…
メディアは、定評の San とかを使われた方が良いです。
書込番号:15200639
1点

トランセンドも使用している者です。
同じカードも使用しておりますが問題なく使用しております。
まず下記のことが考えられます。
(スレ主様の詳細が分かりませんので推測から書かせて頂きますので失礼はお許し下さい)
まず、カードのLOCKはかかっていませんか?!(参考画像で言うところで)メディアの左側の黄色いスライドする部分が下になっていませんか?!
黄色の部品が緩いと挿し込む時に動いてしまいLOCK状態になってしまう場合があります。
次に(フォーマット出来ない)現状でカメラで撮影は出来ますか?!
またPCでは認識しますか?!
あとはネットショップとのことですが信頼できるショップでしょうか!?
間違ってもYahoo!オークションとか格安過ぎる(具体的に言えば現時点で2千円を割り込む価格)のであれば海賊版であることも考えられます。
そもそもトランセンドの記録メディアはフォーマットは必要ありません。
どの取扱説明書でも使用本体でのフォーマットをうたっていますがこのメーカーの場合、必ずしも必要ではありません。
ちなみにトランセンドのメディアを多数所有しこの数年使っておりますが不良は一度もありません。サンディクスとかLexarに比べると価格は安めですが私は信頼できる記録メディアだと思っています。
(正規品であればメーカーに連絡すれば不良品は無償交換してくれますよ)
問題解決されて撮影楽しめると良いですね。
書込番号:15200876
5点

お早うございます。っても深夜に近いですが。
Transcend多用しています。今まで不具合遭遇はありません。
皆さん記載のように、PCフォーマット、またはコンデジフォーマットをトライして、
実行不能だと初期不良と考えられます。
書込番号:15201083
2点

以前トランセンドのSDで撮影できずフォーマットもできないため、購入の翌日販売店(ヤマダ)に持って行ったら、店員が私の説明をろくに聞かずカメラに入れて事実確認もせずに躊躇なく速攻で交換してくれたことがありました。結構同じようなことが多いのかもと思いました。
運悪く外れを購入しただけだったのかもしれませんが、以降トランセンドは一切使うのを止め、カードはCFもSDもサンディスクの国内正規品にしています。今のところ問題は発生していません。
書込番号:15201157
2点

そのメモリではないですが認識しない頻度が高いです。
フォーマッターを使用すると認識しますが、また認識しなくなるときがあります。
繰り返しフォーマッターを利用し使用するか別のメーカーを購入するかになると思います。
トランセンドのSDと新しいニコン機の相性は良くないですね。
再現性は比較的高い方だと思うので返品か聞いてみるのも良いかもしれません。
SDメモリはフォーマッターを使ってきれいな状態に戻せますので
最新のフォーマッターを使用してフォーマットするのが良いと思います。
【SDフォーマッターのダウンロードサイト】
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_3/
書込番号:15201539
0点

>返品か聞いてみるのも
は、
返品できるか聞いてみるのも
です。
カードErrも今試してみたら、問題なく使用できるので
単純にカードの抜き差しでも解消する場合がありますね。
書込番号:15201588
0点

皆さんからいろいろアドバイスを頂きありがとうございます。
トランセンドを使用していて、ノートラブルの方々が居られるので安心しました。
皆さんからの助言に基づいてその後の状況を記します。
・カードの書き込み禁止lockは実際にポッチを上げ下げして何度も確認しています。
・購入したネットショップはパソコン、OA機器等のサプライ品を取り扱っている
著名会社ですので信頼出来るのではないかと思います。
・製品は正規品で海賊版とは見えません。ただし、これはあくまでも私の視点。
・パソコンによるフォーマットをしてみました。
カードをパソコンに挿入すると「使うにはフォーマットして下さい」の吹き出しが出ます(画像1)
この画面で「ディスクのフォーマット」に進めると画像2になります。
ここがよくわからないところです。
最初の「容量」画面が「1.00GB」とあって、これ以外は選択肢がありません。32GBのはずなのに・・・。
仕方なくこのままの状態で指定条件のまま「開始」をすると、瞬時にして「フォーマットが終了しました」になります。
この作業をした後で、カメラにセットしてフォーマットをかけても事態は変わりませんでした。
・コンデジを使っても試みてみましたがコンデジでもやはりフォーマット出来ません。
因みにSANDISK Extreme PRO 32GBのものはコンデジでもフォーマット出来ます。
どうやら初期不良が濃厚なのでしょうか。
書込番号:15201990
0点

こんにちは
SD の、不具合で間違いないと思います。交換依頼が最良です。
その前に、一応画像復活を試されたらどうでしょうか。
書込番号:15202025
3点

カメラが認識しない、PC上でも32Gのうち1Gしか認識しない
明らかにSDカードの不良ですね
しかも、海賊版の不良カードとも思える内容ですね
買った店に速攻でクレームを入れ、交換か返品を申し出てください
もしきちんと対応しないなら、ショップ名を曝しましょう
書込番号:15202277
1点

まずクイックフォーマットですから直ぐに終了します。
が、明らかに不良品か(失礼お許し下さい)海賊品です。
(パソコン表示を貼り付けておられるので確実だと思います)
記録メディアはしっかりしたメーカーは(正規品であれば)無償交換してくれます。
またトランセンドなどは期限なしの永久保証です。
大量生産でコストダウンしているのでチップなどの何らかの不良不具合もあります。いわゆるハズレなのですが無償で交換してもらえますので…。
残念な最初の1枚になってしまいましたがたまたまですから交換品は快適に使えるでしょうから撮影楽しんで下さいね
書込番号:15202374
2点

記録メディアが店頭で直ぐに交換してもらえるのはトランセンドだけでなくサンディスクなども同じです。
無償保証しているメーカーなのですからどうのこうもありません。
大量生産品ですからトランセンドだけでなくサンディスクでも不良は存在します。(少ないでしょうけどね)
また他のメーカーなどはもっとあります。
直ぐに交換してもらって好感もってもらいたいからってオヤジギャグでお後が宜しいでしょうか?!
書込番号:15202461
4点

miyanikkorさん
メディアのトラブルは困りますよね〜。
以下を参考にしてみてはどうでしょうか。
http://pctrouble.lessismore.cc/running/unrecognized_sdcard.html
添付画面に『FAT』と表示されているのを見ると、ブートセクタの異常が原因だと思います。
ブートセクタはファイルを読み込むために必要な情報が収められている場所でもあるので、ブートセクタに問題があると、その記憶装置の動作に致命的な支障をきたします。
操作によって壊れたか、初期不良と思われます。
パソコンでの初期化は注意が必要です。
書込番号:15203077
1点

皆さん度々のアドバイスを有難うございます。
そうだ!デジイチはじめよう さんのアドバイスに沿ってご案内のあったサイトで
SDカードの何たるかを知ることが出来ましたことは大変な収穫でした。
皆さんのアドバイスを参考に私の出来る範囲のことはやってみましたので、
あとはトランセンド社へ直接問い合わせしてみるつもりです。
生憎今日は休日で対応は明日以降になるのが残念ですが。
結果については、後日ご報告するよう考えています。
書込番号:15204109
1点

アドバイス頂いた皆さま
先日、トランセンドジャパンへ不具合状態について連絡しましたところ早速回答がありました。
内容は、@トランセンドジャパンが指定したフォーマッターによるフォーマットの試み。
A上記の作業によっても改善されない場合は製品の返送というものでした。
結局、製品をトランセンドジャパンへ返送することになり先ほどその手配をして来ました。
多分、初期不良品につき交換になるのでしょう。
今回の一件、撮影使用前のトラブルでしたので実質的な被害はなかったのが幸いでした。
皆さまには適切なアドバイスをいただき本当にありがとうございました。
書込番号:15219844
0点

私はCFの方でも不都合が生じました。
これまでD300s等で使っていたときには問題なかったGreenHouse製Quad8GBをさしたのですが,カードエラーに。フォーマットすら受け付けてくれません。PCでいろいろとフォーマットしなおしてみたのですが結局認識されず。D300s,D700,D3s等では問題なく認識するんですが…
あと,SDXCでも20枚程度撮影した後,突然カードエラーが出てレリーズできないことがあります。このSDXCはカード容量が少なくなったのに予備を車に忘れてきたので,一緒に撮影していた方から借りた緊急用途だったのです。D7000では特に問題なく使えてました。ただSDXCはPCでフォーマットしたら問題なく認識されるようになって,その後しばらく借りて利用を継続しましたがノートラブルです。ちなみにこのカードで撮影できたところまでの画像は無事でした。
普段はレキサーやサンディスク等きhしんとしたブランド物を利用しているのですが,こちらだと今時点では問題なく利用できてます。
いわゆる「安物メディア」はかなりの確率でカードエラーが出てくるみたいです。これまでエラーが出なかったメディアでもD800では発生する可能性が高いようなので,注意された方が良いと思います。まだ最初から認識されない方が良いかもしれません。途中で止まってしまったら精神衛生上良くないですからね。
このカメラは,レンズも選びますが,カードも選びます。
書込番号:15222710
0点

スレ主様
私はSD.CFを合わせて数十枚トライセンドを使って来ましたが一度もトラブルありません。
それよりも大手の安売タイプの方がトラブル頻発してます。
安く売ってるのはもしかすると管理上問題があったものかもしれませんね。
書込番号:15223745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





