D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,500 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

古いレンズをつけたら画質は?

2012/08/31 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

D800の購入を検討しています。今までフィルムカメラで使っていた @NIKON AF NIKKOR 28-105mm 1:3.5-4.5 D と ATAMRON AF ASPHERICAL LD(IF) 28-300mm 1:3.5-6.3 MACRO の2本を持っています。これらをD800につけたら画質はどうでしょうか? 例えば、5DMarkUのレンズキッドと比較して、どちらが画質が良いでしょうか? 今ならD800ボディのみと、5DMarkUレンズキッドとあまり価格がないので、レンズ資産が使えそうならD800にしてみようか? やっぱり無難に5DMarkUにするべきか?撮影対象は自然風景、街角スナップです。アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:15005471

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/31 23:45(1年以上前)

こんばんは。カメラが趣味のおじさんさん

古いレンズは味があり良いと思いますよ。

レンズ資産がおありならば素直にD800を購入された
ほうが良いでしょうね。

書込番号:15005493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/31 23:58(1年以上前)

あの…何を根拠にカメラを選ばれるのですか?!
マウントだけでカメラを選ばれるのですか??
5DmarkUも良いカメラだと思いますがD800の性能に魅力を感じて購入されるのでは?!
ご検討の2機種は性能の違いや特徴も違いますしニコンのカメラとキャノンのカメラは使い勝手も色合いも違いますよね。
レンズはカメラ購入後に買い足すこともあるでしょう。今の"資産"レンズにご不満が出る様でしたらタムロンのA09NUでもお買いになったら良いと思います。

それにしても5DmarkVとではなく4年前の機種(5DmarkU)と比較されるとは…D800が価格だけで選ばれているかのようで哀れにすら感じます。ニコンの価格設定はオソルベシですね。

書込番号:15005549

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/09/01 00:06(1年以上前)

お持ちのレンズとCFカードをお店に持って行かれて、テスト撮影させて
もらえば良いんじゃないでしょうか。(もちろん店員さんの許可を取って下さい)

そしてご自宅に帰られてモニターでチェックして使えそうならD800を
買われれば良いと思います。

書込番号:15005585

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2012/09/01 00:09(1年以上前)

当機種

Dレンズよりも古いAiレンズしか持っていませんが、特に不満はありません。
画質については人それぞれで感じ方が違いますから、ご自分が満足できるレベルか
確認されたらいいかと思います。

添付はAi24ミリf2.8にて撮影。

書込番号:15005603

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D800 ボディの満足度5

2012/09/01 00:14(1年以上前)

別にそのまま使えるけど、生かしきれないでしょうってことでNikonは推奨レンズをならべているわけで。
あ、パソコンとモニタの方もそれなりに性能を必要としますよ・・・・

書込番号:15005624

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/09/01 00:15(1年以上前)

なんちゃらと畳は新しい方が良いっていうじゃないですか。
まあ、人それぞれの好きずきですけど。

私めは、ギャルが好きです。

書込番号:15005628

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/01 00:45(1年以上前)

カメラが趣味のおじさんさん こんにちは

NIKON AF NIKKOR 28-105mm 1:3.5-4.5 D のレンズは完全なマクロレンズとはいえませんが 
望遠レンズの マクロモードよりは性能が良くフィルム時代 良く使ったレンズですが 絞り開放や 逆光ではフレアーで易いですが 
絞り少し絞ったり 光線状態注意しながらの使用では 使えると思いますよ 
でも TAMRON AF ASPHERICAL LD(IF) 28-300mm 1:3.5-6.3 MACROの方は 元々写りが甘く フレアーも出やすく 焦点距離により 湾曲収差が出ますので こちらの方は 余り勧めません。

まずは NIKON AF NIKKOR 28-105mm 1:3.5-4.5 DにD800で良いとは思いますが 本当は最低でも デジタル対応レンズが良いと思いますので D800に決めた場合は 早めにデジタル対応レンズ追加購入した方が良いと思います。
でも そこまで対応できないので有れば 無難に5DUにした方が良いかもしれません。

書込番号:15005736

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/09/01 02:02(1年以上前)

レンズキット付きの5dmk2の方がレンズ付き、なのでお得感有りますよね(笑)

レンズを新しく追加されないのならそちらを選んだ方が良いかも。

D800にフィルム時代のレンズでも十分に撮影にお使いなれると思いますよ。
(カメラが趣味のおじさんと名乗られてるなら)

ただ最新のD800にはニコンのご推薦と言うことで、ニコンからレンズリストがでてますが、その中からお手頃の価格のレンズを1本選ばれてもいいのでは、難しいならお手持ちのレンズプラス、D800がいいと思います。
それで後からゆっくりとご自分で選ばれればいいのでは無いですかね。
僕はこれを良く使いますが
マイクロ 60mmf2.8ならナノクリで手軽で使いでがいいと思いますが。

書込番号:15005911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/09/01 05:44(1年以上前)

D800に28-105Dを着けると、現行のナノクリレンズと比べ解像度が低いのが良く分かります。しかし欠点は少ないレンズで写りもナチュラル。見る人によっては現行24〜85mmよりも好ましい画質と感じる人もいるでしょう。私は最近28〜70mmF3.5-4.5Dの写りを見直しました。

ニコンの場合、デジタル時代になってからのズームレンズは、絞り開放からの高いコントラスト、くっきりした解像感が印象的です。キヤノンもやはり同じような傾向でしょうか。

書込番号:15006142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/09/01 05:56(1年以上前)

お早うございます。

Fマウントレンズはそのまま使えます。
28-105mmDは所有ありませんが、かなり実力のあるレンズのようで、十分いけると思います。
もちろん、高解像とか耐逆光の点では、現行レンズを加えるのがベターでしょうね。
(パープルフリンジの報告がありますが、支障ないようで。)
一方、Tamron28-300mmは私のイメージでは、ちょっと甘いのと、耐逆光が気がかり。

今月半ばのフォトキナで、廉価FX機D600発表の話しも出ています。
暫く、結論出しを伸ばしましょう。

書込番号:15006155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/01 07:53(1年以上前)

最近多いですよね。昔フィルムカメラ使ってたけど、D800, 5DIIIが話題になって
いるので使ってみたい。どうですか? という質問。

私は、デジタル化の動きに従って、カメラ乗り換えてきました。ブランクがある人は、
なぜブランクができたのか考えてみたほうがいいかも・・・。

私はマイクロフォーサーズあたりの軽いカメラも検討してみたほうがいいと思います。
せっかくいいカメラ買っても、またブランクになっちゃうかも・・・。

フィルムにこだわってデジタルへの乗り換えが遅れたということであれば、フィルムの
ほうがまだきれいじゃないかと思います。ただし、私にはフィルムはあまりに不便すぎ
て今更手を出す気にはなれませんけど。

”5DIIが無難” って、どういう意味ですかね。とりあえず、ドコモの携帯、とりあえず
Windowsマシンみたいな響きを感じます。みんなとりあえず業界一位だけど、落ち目。



書込番号:15006388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/01 07:58(1年以上前)

付け加えておきますが、キヤノンが落ち目だと言っているわけではないです。

来年にならなければ、落ち目かどうかはわからないでしょう。工場のロボット化
など、効率化の鬼みたいな会社なので、収益はあがっているかもしれません。

書込番号:15006396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/01 08:54(1年以上前)

とある雑誌によると、
将来の高画素化に対応できるように再設計・・・・
とか書いてありました。
境目は2007年以降の製造かどうかです。
最新の(2007年以降)はD800のような高画素の一眼の力をフルに発揮できるように設計されているので、そちらを使うことが推奨されています。
じゃあ、古いのはとなりますと・・・・・
NikonはFマウントなので古い財産も使えますが、やはり解像度は落ちます。
わたし素人から見てもはっきり分かります。
詳しくは「D800&D800E 完全ガイド」を購入なさってください。
60ページに載っています。

書込番号:15006541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/09/01 09:50(1年以上前)

5DMarkUのレンズキッドのレンズって「EF24-105mm F4L IS USM」です。
このレンズF4通しの非常に扱いやすく、キッドレンズの中ではピカイチと思っています。

勿論撮影される被写体やそれこそカメラ本体にもその画質は依存しますが事、レンズだけを比較したならば断然「EF24-105mm F4L IS USM」を推薦します。


で、本体の話ですが双方使用した経験からやはりデジ物、D800が扱いやすいですし、AF性能はその差は歴然と感じます。但し、風景を心と時間に余裕を持って撮影した場合は正直大差ないかなぁ〜と出来上がり写真を見てしまうと感じることもあります。

個人的には5DUで撮影できる写真はD800でもできますが、D800で撮影できる被写体、状況全ては5DUでは撮影できないと感じています。
設計の古いレンズに画質を求めるのではなく「味」を求め画質は安価単焦点AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gから試してみるのも一興かと・・・

(駄文失礼)

書込番号:15006748

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/09/01 10:11(1年以上前)

D800でMFニッコールを含む古いレンズも使っています。

もちろんD800の本来の性能(解像度を含む)を使い切る、というのは厳しいかもしれません。
そういう点では、「新しいレンズがセットになった」5D2もありかもしれません

でも、レンズキットの5D2と28-105をつけたD800という比較では、やはり将来性も含めてD800の方がいいと思います。
タムロンの28-300は他の皆様がおっしゃるように、フィルムカメラの時代から、あまり評価の高いレンズではありませんでしたから、「使える」以上のメリットは薄いかもしれません。
ただし、いずれもパソコン画面で等倍まで確認すると「やっぱり違うな」と感じるレベルで、A4サイズプリントくらいまでなら解像度的にはほとんどわからないと思います。(もちろんフレアなどの対逆光特性はすぐにわかりますが)

あと、フィルムカメラからの移行とのことですが、撮影した写真の後処理は考えておられますでしょうか。
厳しいことを言うようですが、もしJpeg撮影で、データをそのままフィルム時代のようにカメラ屋に持ち込んでその場で出力、という程度であればA3くらいまでのサイズならD800である必要はありません。おそらく5D2もいらないと思います。

他のスレにもありますように、この手の一眼デジカメはそれを扱うパソコンとセットで考えなければあまり意味がありません。撮影したRAWデータを現像ソフトで後処理して、完成データにして出力する、というのが基本になります。

その場合、D800クラスになりますと、快適に処理しようとするとPCの性能もかなりのレベルが求められます。

その分の予算も考えて決められるのがよろしいかと。

P.S.個人的にはD700はそういう点でもバランスのとれたカメラだと思います。
両方とも使ってますが、古いレンズを使う点ではアラが目立ちにくく、画像のハンドリングも含めてD700が意外と便利です。四つ切くらいまでならプリントにほとんど差はないです。
アマチュアで、めったに大伸ばししない私にとっては、買い増ししなくてもよかったかも、と思うくらいです。
ただし、AFや露出の精度・速度は確かにD800の方が上です。
D700や次に出てくるといわれているD600(仮称)あたりも検討されてはいかがでしょうか。
少なくともD800を購入するコストでD700(あるいはD600)+24-85/3.5-4.5VRがセットで購入できますよ。

書込番号:15006836

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/01 10:27(1年以上前)

>撮影対象は自然風景、街角スナップです。

自然風景の撮影なら『画素数の多いカメラで撮ったら.....』の興味は尽きないですが、街角スナップで使うのなら、敢えて『画素数が多いカメラで撮る』必要があるのか? どうでしょうね〜


で、自然風景の撮影であれば、『ソコソコ絞って使う』でしょうから、敢えて最新の『高価な大口径ナノクリスタルコートレンズ』でなくても、それなりにD800で使っても楽しめると思います (^^)

と云うか、個人的に、D800を購入しても『手元にある沢山のAi-s MFレンズやら、古いDタイプのAFレンズ』を使おうと、密かに計画中..... (^^;;



書込番号:15006898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/09/01 10:34(1年以上前)

皆さん、色々とご意見ありがとうございます。参考になるお話しばかりで感謝です。限られた予算の中で、少しでもいい画像が撮れそうなカメラ+レンズを選ぶのは難しいものですね。特にデジカメはどんどん新製品が出てくるし、機能面も複雑で大変です。予算限定であれば5DMarkUレンズキッド、将来性考えたらD800というのが判断基準のようですね。ただ、旧レンズがとりあえずは使えそうで安心しました。雑誌にも載っていましたが、やはりPC環境も大変そうですね。私の持っているのはモバイルPCだけですので厳しそうですね。これは痛いかも。9月中旬に新製品情報が出るようですね。それを待ちながら9月末で決心しようと思います。

書込番号:15006923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ187

返信43

お気に入りに追加

標準

5D3との価格差

2012/08/29 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 inchallaさん
クチコミ投稿数:163件

5D3との価格差が無くなりませんが、何が理由だと思いますか?

書込番号:14996585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2012/08/29 22:20(1年以上前)

人気とか?

書込番号:14996610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/29 22:21(1年以上前)

理由?発売当初からある価値の差に決まってるでしょ…

書込番号:14996615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/08/29 22:28(1年以上前)

勿論双方の価格差は製造会社の価格設定を司る部署の考え方だと思います。

昨今同じ価格だとすぐに「談合」疑われますしねぇ〜(笑)


スレ主殿が期待している回答じゃなくてごめんです?!

(駄文失礼)

書込番号:14996650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/29 22:56(1年以上前)

当機種
当機種

庭で撮った蝶々です(マイクロ105f2.8)

同じく、庭で撮りました(レンズ同じ)

キヤノンの5D3の方が経済的価値が高いという評価ですね。
でも、私はD800が好きですし、良いカメラだと思います。
5D3も欲しいカメラではありますが、現在の価格ではD800を超える魅力を私には見いだせません。
静かに、じっくりカメラを構えてファインダーをのぞきながらゆっくりシャッターを切る私の撮影方法では、現在のところ、デジタル一眼レフカメラの中ではD800が一番良い絵を出してくれると思います。
また、今、5D3を購入できる財力があったとしたら、購入するのはD800Eです。
5D3が良いカメラだと言うことは十分わかりますし、キヤノンも日本が世界に誇るメーカーですが、この二機種を比較した場合、私はこう思っています。

書込番号:14996817

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/08/29 23:04(1年以上前)

 そうですか?

 3/5の最低価格:5D3=322094円。D800=266999円。価格差55095円

 現在の最低価格:5D3=278936円。D800=239800円。価格差39136円

 結果、価格差は15959円縮まってますよ。

 これは最初の価格差から考えると28.9%に相当します。

 他のどなたかがおしゃってた様に、そのうちに市場価格
が逆転することもあり得るのではないでしょうか?


 まぁ、両機の値段が発表された時のファーストインプレッションが…

 5D3は(スペックの割に)「高い!」、D800は(スペックの割に)「安い!」でしたから、

 ここまでの価格推移は当然ではないでしょうか?(以降どうなるかは個人的には憶測の域を出ません)

書込番号:14996853

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/29 23:55(1年以上前)

発売日は合わせても値段まで合わせる必要性なし。
D800、D600は薄利多売の戦略機種でしょう。

書込番号:14997069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/08/30 00:07(1年以上前)

こんばんは。

良いじゃん、安いんだから!(笑)

書込番号:14997120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2012/08/30 00:18(1年以上前)

発売当初から比較すると5Dmark3の方が安くなっておりますね。

すべてを自社開発生産しているCANONは、高くなるのは仕方がない。
センサーはSONY様にお任せのNIKONは、安く販売設定できるのは当然ではないでしょうか?
逆にもっと安くできるのでは?

D4のセンサーはNIKON製だが、1DXにボロ負け!完全完敗状態!
結局は、自社で開発するとまともに戦える商品は作れず…
他社には負けるので、SONY様に助けを求めるしかなかったんだなぁって思う!

そう考えるとNIKONは開発に手を抜きながらも、良い物集めて作った
カメラが一般受けし評価が高いのはイマイチ納得できないなぁ〜

書込番号:14997166

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/08/30 01:02(1年以上前)

内製にこだわらず、ベストなものを低価格で顧客に提供する。

ってのは間違ったことなの?

ちなみにCANONは給料減らしてるからローコストオペレーションらしいよ。

書込番号:14997343

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:26件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/30 01:02(1年以上前)

>>(∴;゚;Д;゚;∴)さん

ゆきくらさん、お久しぶりです。

書込番号:14997348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/08/30 01:35(1年以上前)

>何が理由だと思いますか?

単純に原価が掛かっていると思いますよ、特にセンサー開発の費用が高い。
それに対してニコンはセンサーをソニーから購入していますから・・・・・

その極端な例がシグマのSD1だと思います

書込番号:14997452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/30 08:26(1年以上前)

>5D3との価格差が無くなりませんが、何が理由だと思いますか?
両メーカーの戦略なのでしょうね。
両機ともメーカーの思惑に沿った価格設定になっているだけだと思う。

書込番号:14997957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/30 10:36(1年以上前)

別に同じ価格でなければいけない理由もないと思います。

書込番号:14998398

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/30 10:54(1年以上前)

センサーは、いくつかの部分から成り立っているから、どこの部分までを
自社で開発しているかも重要でしょう。D800がどこまでニコンが作って
いるのかは良くわかりませんが・・・。

キヤノンのセンサーは、Kiss, D60, 7Dでは受光部分は同じだけど、
読み取り回路は変えている。

性能が良い基本部品を外から買ってくるのは別に悪いことではないと
思うけど。アップルの製品なんて、外部メーカーの部品の組立だけで
やっている。ソフトだけ自社開発。
  
全部自社開発しているから、性能が悪くて、高いって・・・・。そんなの
言い訳になるのかなあ・・。


書込番号:14998460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/30 11:23(1年以上前)

安心してください、5D3はきっちり買い取り価格は安いですから。
5D3は売れなくても価格維持して頑張っているキャノンは立派。
D800は安すぎ、5D3が28万なら、D800は100万くらいが適正価格。
ツアイスの顕微鏡の価格なんて数千万、国産数百なのに。(価値はあるが)

書込番号:14998552

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/30 12:26(1年以上前)

>5D3はきっちり買い取り価格は安いですから
なるほど買い取り価格を主体に考えて、カメラを選ぶのも大切な事ですね。

書込番号:14998749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/30 12:34(1年以上前)

キヤノンは工場自動化に乗り出してますね。

センサーも工場でロボット生産できるんですかね。

http://www.asyura2.com/09/hasan62/msg/568.html

今まで請負業にまかせてたらしいので、今後は良くなるのかな?

ハードウエアに頼りすぎるのはあぶない。第2のシャープにならないことを祈る。


書込番号:14998775

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/30 12:44(1年以上前)

ちなみにソニー製センサーの80%は外販用だそうです。
大型センサーを次はキヤノンやパナソニックも買ってくれるかな?
そうなると差別化出来ないのでニコンがピンチ?

書込番号:14998811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/30 13:04(1年以上前)

 部品をどこで造っていようと、要は設計・製造管理・販売です。
そうすれば、爆発的製品が出来る。  アップルが良い見本。

 >3/5の最低価格:5D3=322094円。D800=266999円。価格差55095円
 >現在の最低価格:5D3=278936円。D800=239800円。価格差39136円
 >結果、価格差は15959円縮まってますよ。

 キヤノンが元々高っかたのは、センサーはもちろん、色んなしがらみが大きな原因。
最近、5D3の値崩れが甚だしいと言うなら、当然ながら市場の受けが悪いと言うこと。

 なので、今度はキヤノンも超高画素機を出してくるでしょう・・・技術があれば・・・。
 

書込番号:14998886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/08/30 14:23(1年以上前)

センサーはカメラのキーデバイスだから自社開発するのは大切なことだよ。差別化要素となる (開発投資の対象) ということは利益の源泉だからね。

そしてNikonもセンサーは自社製もある。製造してるのかどうかは知らないけど、Nikonは有力な半導体製造装置のメーカでもある。

Appleも製造はしないがCPU開発はARMと二人三脚。ARMはAppleが育てたといっていい。決してサムソンが何かしたわけじゃない。

デジタル系さん
>アップルの製品なんて、外部メーカーの部品の組立だけで
>やっている。ソフトだけ自社開発。

また、アナログなことを、、、

ソフトはパーツの一部だと言ってます? Apple製品の中心にあるのはソフトなんだけど。ハードはソフトの足回りに過ぎません。やりたいことを実現するために必要な機能性能を満たすローコストで汎用的な最低限のハードを採用するというのがAppleのやり方。Appleの場合は細部にこだわるのでハードもパッケージ化されてるだけです。

>部品をどこで造っていようと、要は設計・製造管理・販売です。
>そうすれば、爆発的製品が出来る。  アップルが良い見本。

その解釈は旧来的な製造業の発想に張り付きすぎ。

芸術とマネージメントとマーケティングが渾然一体となってひとつの戦略をなしてないとAppleにはならない。

設計、製造、販売なんて足回りです。それでAppleになれるんだったら、国内メーカーが瀕死になってるのはおかしいでしょ。

書込番号:14999137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/30 15:17(1年以上前)

>センサーはカメラのキーデバイスだから自社開発するのは大切なことだよ。

オリンパのセンサーは外部から買ってるだけですよね。オリンパスは
駄目メーカー?



書込番号:14999286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/30 16:12(1年以上前)

   「ムアディブさん」
 おおっ、大変参考になりました。さすがに多岐にわたり書き込まれている方だけあります。
ただ、「芸術とマネージメントとマーケティングは、管理と販売に含めて言ったつもりだけど
やっぱりダメですかね。(汗
あっ、芸術が抜けていた!

>その解釈は旧来的な製造業の発想に張り付きすぎ。<
>それでAppleになれるんだったら、国内メーカーが瀕死になってるのはおかしいでしょ。<
「国内メーカーが瀕死になっている」って「手当て、薬があるかどうか?そこが問題だ」。
今まで営々やって来た、その他大勢均等横並び人間の羅列では、もう通用しなくなった
ようだし・・・。
 そう言えば、うちは「旧来的部類」なんだろうけど、今だに孤高で生き残っているのが
当業界の七不思議と言われています。(大汗

  >そしてNikonもセンサーは自社製もある。製造してるのかどうかは知らないけど、
  >Nikonは有力な半導体製造装置のメーカでもある。<
以前仕事で入った、大手の半導体製造現場では、ニコンの工業用顕微鏡はあった!
    (オリンパスのは、無かった)  

      横から長々、誠に恐縮。

書込番号:14999445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/08/30 18:08(1年以上前)

2位じゃ、だめなんです!

と、価格の高さが性能の優位性と信じ込んだ
ユーザー心理をついた商売上手なキャノン。

書込番号:14999786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/30 19:06(1年以上前)


 先日、テレビでやっていました。
中国人観光客の買い物で「一番高いの、下さい」と、言われるって。

  「 2位じゃダメ?って  
             価格だけなら  
                  もっとダメ 」 
                 
                  まあ、こんなところですかね。(汗 

書込番号:14999953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/08/30 19:51(1年以上前)

キヤノンは初期不良の対策費込の価格では?w

初期不良が落ち着いたら下げる?w

書込番号:15000115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/30 20:01(1年以上前)

>安心してください、5D3はきっちり買い取り価格は安いですから。
5D3は売れなくても価格維持して頑張っているキャノンは立派。
D800は安すぎ、5D3が28万なら、D800は100万くらいが適正価格。


 そう言って自分を慰めておられるんですね!

 

書込番号:15000158

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/30 20:04(1年以上前)

>ちなみにソニー製センサーの80%は外販用だそうです。
大型センサーを次はキヤノンやパナソニックも買ってくれるかな?
そうなると差別化出来ないのでニコンがピンチ?

 心配されなくても良いですよ!キヤノンはソニー製センサーは使いません。

 キヤノンは人のふんどしでは相撲を取りませんから、安心して下さい。

書込番号:15000168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/08/30 21:13(1年以上前)

発売時と比べると価格差は少なくなってますしD800Eに関しては完全に逆転状態です。ただD800の需給は落ち着いてきているようですので5D3同様に徐々に下がっていくと思います。

書込番号:15000479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2012/08/30 23:09(1年以上前)

常に顧客の厳しい評価にさらされているソニーセミコン、社内に供給するだけのキヤノン、
モチベイションを高く持ち続けるのは難しいでしょうね。センサーに限らずどんな製品にも
当てはまる図式です。

書込番号:15001141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/30 23:23(1年以上前)

>常に顧客の厳しい評価にさらされているソニーセミコン、社内に供給するだけのキヤノン、

キヤノンユーザーの意見が一番厳しそうに見えるのは自分だけかな?

書込番号:15001211

ナイスクチコミ!2


スレ主 inchallaさん
クチコミ投稿数:163件

2012/08/30 23:25(1年以上前)

5D2ユーザーで5D3を購入しようとしてましたが自分の使用法ではあまり差が無いので止めました。そこでD800を検討。
D800は5D3より明らかにレベルの高い写真が撮れそうです。だから余計にこの価格差は何か他に有るのか?と気になります。ニコンは塩銀以外は持っていないので。
ニコンの塩銀AFはあまり良くなかったですね。今でもモータ非搭載レンズでは駆動リンクが有るのでAFが甘いのでは? そうすると結構レンズ選択肢が少ない。

書込番号:15001225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度1

2012/08/31 00:08(1年以上前)

今後は、やはりセンサーをSONYより提供して頂けない限り
生き残れないと言う事ですなぁ〜

NIKON製のセンサーは、結果的に駄目だったからね。

フルサイズのデフレをNIKONが先陣切ってくれるのも良いかもねしれませんなぁ〜
私達、消費者にとってはメリットありますなぁ〜
でも、企業としてはどうでしょうなぁ〜

書込番号:15001407

ナイスクチコミ!1


Braydenさん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/31 00:31(1年以上前)

お題に対しての回答がどんどんズレちゃってきてますね…(-。-;

まあ、どちらも所詮は道具なので、結局は使い手の腕次第かなと。
重要なのは道具の性能&価格の議論ではなく、アウトプットですよね。
自分の好きな方を買えばいいんです。

どちらであろうと買ったのならば撮影に没頭すればヨシと思います。

書込番号:15001516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/08/31 09:00(1年以上前)

当機種

賑やかしに1枚 5DVどころかどの機種でも撮れそうな写真を

大変申し訳ないですが・・・

銀塩カメラを「塩銀」と連呼するあたりちょっとなぁ〜と?!そんなに無理しなくても(笑)

5DVもD800も良いカメラだと思いますし、販売価格に見合った性能だとの割り切りが肝要かと・・・

(再駄文失礼)

書込番号:15002405

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2012/08/31 10:38(1年以上前)

>そしてNikonもセンサーは自社製もある。製造してるのかどうかは知らないけど、
  >Nikonは有力な半導体製造装置のメーカでもある。<


ニコンの最近のカメラで普及価格帯の物はソニー製センサーがほとんどです。
D800もソニー製センサーであることが確定しました。
Chipworksがカメラを分解して調べています。
  http://www.sonyalpharumors.com/chipworks-confirms-nikon-d800-sensor-is-from-sony/

もうニコンは自社でセンサーを作る技術は無くなっているのではありませんか?


スレ主様
>>D800は5D3より明らかにレベルの高い写真が撮れそうです。だから余計にこの価格差は何か他に有るのか?と気になります。ニコンは塩銀以外は持っていないので。

いえいえ、何も落とし穴はありません。単純に高性能・高画質で低価格になっています。
理由は、ニコンはシェアアップを目指して低価格路線に切り替えた模様です。ただし、製造原価を下げる努力は色々としている:
  センサーは世界のセンサー市場を牛耳るソニーから低価格で購入する
    (自社生産よりも低価格・高性能になる。ソニーは量産効果が違いますから)
  AFは上位機種のD4を流用している。
  連写は秒4枚と遅くする
  ファインダーは低価格になるように小型化した。
などなど、色々と知恵を絞っていると思います。
私はD800Eを使用していますが、とてもとても良いカメラです。
5DからですとD800Eの方が良いかもしれませんね、性格の差別化が出来ますから。

また、9月にはD600と言う2400万画素のフルサイズを(噂では)$1,500で出すらしい。
$1500とは12万円ですよ! APS-C価格でフルサイズが替える時代に突入する。
うれしい事です。
いずれソニーも低価格フルサイズ路線に続くでしょう。
キヤノンのシェアは下がるでしょうね。高価な価値は無いから。連写ではソニーに、静止画ではニコンに後れを取るから。

書込番号:15002681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/31 15:07(1年以上前)

>ニコンは自社でセンサーを作る技術は無くなっているのではありませんか?

まだD4のセンサーはニコン製みたいですけどね。

そんなことを言い出したら、ソニーだって、いつまで作ってられるかわからない。
サムスンがソニー買収したがっているという話もあるし・・・。

センサーはカメラの心だ、なんて言っているうちに、いつのまにか全部韓国製に
なってたりして・・・。

日本に残るもの、日本にしかないものってなんですかね。まさか、シャープが日本
じゃなくなるとは思ってもいなかった。キヤノンはどんどんロボット化しているか
ら、生き残れるかも・・・。

韓国は強烈な格差社会で、低いほうにいる人の自殺が多い。全体としてみると、
かなり経済状況は悪い。日本は、なんとか乗り切ってほしいとは思うけど。



書込番号:15003514

ナイスクチコミ!1


LOOK585さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/31 16:17(1年以上前)

売れてる商品が勝者。

日本だけが、高性能高品質=高い価格の商品に拘り過ぎてしまい、世界から置いてけぼり。

ニコンの戦略勝ちでしょ今のところは。

携帯が良い例=シャープ。

さらば、ガラパゴス化日本!

書込番号:15003710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/31 16:35(1年以上前)

そう言われてみれば、パナの経営状態も相当悪いですね。

パナの問題点は、日本国内でしかブランド力がないこと。シャープよりも
国際ブランド力がない。

ソニーのカメラ事業の厳しいところは、レンズで儲ける仕組みができあがって
ないこと。どんどん値下がりするボディだけではやっていけない。コンデジが
いくら売れても、赤字・薄利ではしょうがない。

日本製のカメラを今後も使って行きたいけど、期待薄かな・・・・。

書込番号:15003764

ナイスクチコミ!0


スレ主 inchallaさん
クチコミ投稿数:163件

2012/08/31 20:31(1年以上前)

又兵衛由俊さん
そうですね。どうせ買うならD800Eですね。

書込番号:15004525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/09/01 00:24(1年以上前)

スレ主様

御賛同いただき、ありがとうございます。

書込番号:15005671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/09/02 00:53(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

>おおっ、大変参考になりました。さすがに多岐にわたり書き込まれている方だけあります。

あら、ヨイショありがとうございます。

>ただ、「芸術とマネージメントとマーケティングは、管理と販売に含めて言ったつもりだけど
>やっぱりダメですかね。(汗

「要は○○」「○○に含まれる」ってのは、どっちも思考停止の魔法の言葉です。(^_^)

それを言った瞬間に大事なものが全て抜け落ちて形骸化します。

>あっ、芸術が抜けていた!

ですねー。日本に欠けてるものです。失敗しない方法は沢山学んだけど、それは保護された業界かバブルのときしか役立ちません。

書込番号:15010361

ナイスクチコミ!2


sugimo777さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/09/02 18:14(1年以上前)

sonyの半導体系全ては、nikonのステッパーで焼かれてるんだから、ある意味、全てはnikon製品
Canonは世界シェア10パーセント以下
事実上、高性能系は、全てNikonステッパー
intelまで、使ってるのはnikonステッパー

オランダだったか?のメーカーは、シェアは広いけど、台湾、韓国系

Nikonは自前で開発できるけど、投資した分の価値や、いろいろな企業経営的に作らないだけ

書込番号:15013321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/09/02 19:48(1年以上前)

   「ムアディブさん」
 引き続き、ご意見をありがとうございました。

 自分は日夜、今後のわが国の行く末を心配しています・・もう、マジで!
いずれにしても、老兵は消えゆくのみですから
貴殿の様にお若くて、より高いクリエイティブさと、確固たる先見性を
持った方々に、ぜひ頑張って頂きたいと願っています!

書込番号:15013766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

PC上の画像サイズについて

2012/08/29 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:36件 yutaka,s photo 

先日、D800を入手できましたので、Rawとjpgで撮影し、PC上で見比べたのです。
等倍でみると、jpgは画面からはみ出る巨大な画像なのですが、rawは少し画面から出るくらいで、圧倒的に小さいのです。

データではrawは73mb、jpgは13mbですから、rawのほうが大きいはずです。
このrawをNx2でjpgに変換しますと、そのまま撮影したjpgよりもかなり小さなサイズで変換されてしまいます。

何でこうなるのか、ご教授お願い致します。

書込番号:14994236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/29 11:12(1年以上前)

 RAW画像は、どのようにして直接PCモニターで、ご覧になったのでしょうか?
現像されてから?

書込番号:14994282

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/29 11:18(1年以上前)

RAW+JPEGで撮られたのですね、PCで見られたとの事ですが、添付のViewNX 2でご覧に成りましたか?
最新に、バージョンして下さい。
RAWは光の情報で画像では有りませんが、純正ソフトで開くとカメラの設定を反映して画像を表示します。
画像サイズは、Lサイズ要は最大サイズに成ります。
等倍にするには、表示サイズを100%にします。

書込番号:14994295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 yutaka,s photo 

2012/08/29 11:19(1年以上前)

ご返信、有難うございます。

撮影後、SDカードから、カードリーダーでPCに取り込むという、基本的な操作です。

D300では、問題はなかったのですが…、データが大きすぎて、PCが自動的に圧縮するということでしょうか。

書込番号:14994298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/29 11:26(1年以上前)

Raw 保存された画像がパソコン(RAW 表示ソフト)で等倍表示ができれば

同じ大きさになると思いますが〜

※ 等倍表示=ディスプレイの画素数(縦×横のドット数)に合わせる表示
  ディスプレイの画素数が極端に大きければ
  等倍表示でも表示される画像が小さく表示されます。





書込番号:14994327

ナイスクチコミ!1


Mayfairさん
クチコミ投稿数:180件 プロサッカー写真館2006-2007 

2012/08/29 11:27(1年以上前)

大導寺信輔さん こんにちは!

>データが大きすぎて、PCが自動的に圧縮するということでしょうか。

これは多分無いと思います。

うちで試した感じでは40MのRAWファイルをJPEG保存した場合ですが、
保存前に「保存オプションダイアログ」と言うのがでてきて、圧縮率を最小(最高画質)にすると
約20Mに圧縮されます。

ちなみに最大圧縮率にすると約1Mになりますので、この辺の設定ではないですか?

書込番号:14994328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/29 11:43(1年以上前)

>保存前に「保存オプションダイアログ」と言うのがでてきて、圧縮率を最小
>(最高画質)にすると約20Mに圧縮されます。
>ちなみに最大圧縮率にすると約1Mになりますので、この辺の設定ではないですか?


 圧縮率を変ると保存容量は増減しても、サイズの変化はないのでは?

書込番号:14994372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/29 11:51(1年以上前)

訂正です

 圧縮率を変ると保存容量は増減しても、サイズの変化はないのでは?
                         ↓
 圧縮率を変ると保存容量は増減しても、大きさの変化はないのでは?
                 

                        失礼しました。

 

書込番号:14994389

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/29 11:52(1年以上前)

>データではrawは73mb、jpgは13mbですから、rawのほうが大きいはずです。

RAWとJPEGのファイルサイズから画像のサイズは推し測れません
RAWデータは撮像素子から吐き出された生データですし、JPEG化されて切り捨てらる前のデータも含まれていますのでファイルサイズはかなり大きくなります
結局はRAWの画像サイズとJPEGの最大サイズとは同じになるはずです

なのでRAWの画像サイズが小さいのは変ですね...

RAWはDXサイズで撮影したとか?

書込番号:14994390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 yutaka,s photo 

2012/08/29 11:58(1年以上前)

皆様、ご返信、本当に有難うございます。

ご回答をいただくには少しデータが不足かもしれません。

本日、帰宅後に、PC画面の写真や変換後のjpgのサイズ、ソフトのバージョンなど詳しいデータをご提供させていただきたいと思います。

しばし、お待ちください。

書込番号:14994412

ナイスクチコミ!0


Mayfairさん
クチコミ投稿数:180件 プロサッカー写真館2006-2007 

2012/08/29 12:03(1年以上前)

>圧縮率を変ると保存容量は増減しても、大きさの変化はないのでは?

あ、表示サイズの話でしたねσ(^◇^;)

失礼しました。

書込番号:14994430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/29 12:22(1年以上前)

 自分もつい上でも間違えましたが、この板の関連「サイズ&大きさ」で、一言。

 D800の説明書では、「画像サイズ」は→  L(7360×4912ピクセル)と書かれ
一方、Windowsモニター上の画像にマウスを当てると「サイズ」は→9.12MBと容量が表示されます。
(ニコンが言うサイズは、モニター上では「大きさ」となっています)
まるで違った表示ですが、この辺りも大きな混乱の元かもしれませんね。

一体、どっちが正当なのでしょう。(^^,

書込番号:14994485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/29 12:41(1年以上前)

変換時に解像度を変更するオプションを有効にしていませんか?

書込番号:14994535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/08/29 13:00(1年以上前)

当方MacなのでPCの場合は分かりませんが、
RAWデータに関して、もし現像ソフト等を介さずに見れるのならば、
それは単にプレビュー用の表紙画像ではないでしょうか。

書込番号:14994597

ナイスクチコミ!5


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2012/08/29 14:25(1年以上前)

まずはD800輿入れとのこと、おめでとうございます。

C-NX2でRAW→JPEGに変換する際、「保存オプション 」ダイアログが表示されますね。
その際、圧縮率の右側の窓の▼をクリックすると[最高圧縮(低画質)〜最低圧縮(最高画質)]の5段階で画質が選択できるようになっています。
その中から選択した画質により、jpeg変換後のサイズは異なってきます。つまり最低圧縮(最高画質)はサイズが大きく、最高圧縮(低画質)は最も小さくなります。
また、一度選択すれば次回はその画質になるので、次回変更したい場合は選択し直す必要があります。

サイズは被写体によっても若干は異なってきますし、レタッチをすればするほど大きくなり、トリミングをすればちいさくなるので、どの画質に変換したから何MGになるとは前もって言えないので、変換後にメタデータで確認されゝればよいと思います。

余談ながら、RAWでもカメラ設定で「12ビット・14ビット」別に各「ロスレス圧縮・圧縮・非圧縮」を組み合わせることで、一コマ当たりのファイルサイズは大きく異なってきますので、事前に自己の望むものに合わせておく必要があります。
使用説明書に、これらの設定別のサイズは搭載されておりますので、参考にされるとよいと思います。私はD800は所有していないので、ニコンのホームページから電子マニュアルで確認しましたのて、カメラ付属の紙説明書にもあるはずです。   

書込番号:14994850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/29 15:00(1年以上前)

 >C-NX2でRAW→JPEGに変換する際、「保存オプション 」ダイアログが表示されますね。
 >その際、圧縮率の右側の窓の▼をクリックすると[最高圧縮(低画質)〜最低圧縮(最高画質)]
 >の5段階で画質が選択できるようになっています。
 >その中から選択した画質により、jpeg変換後のサイズは異なってきます。
 >つまり最低圧縮(最高画質)はサイズが大きく、最高圧縮(低画質)は最も小さくなります。<

上でもカキコミしましたが、それは保存容量が変わるだけで、大きさ(敢えてサイズでなく)には、変化はないのでは?
いずれにしても、スレ主様が御帰宅後の、詳しいデータを待ちます。

書込番号:14994931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/08/29 15:03(1年以上前)

スレ主殿の情報だけではちょいと分りかねますが考え違いもあるかなぁ〜と・・・

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/spec.htm

を参照して戴きお待ち申し上げます(笑)

RAWデータは12ビット・14ビットで同じ被写体、同じFXモードで撮影しても容量は異なります。またご承知の通りJPEGデータはFXモードLサイズFINEで撮影してもかなり小さい容量となりますが全て表示サイズは7360×4912ピクセルとなります。
1ピクセルにどれだけ情報を乗っけることができるかがデータの大きさに起因します。ですのでRAW7360×4912ピクセル写真とJPEG(L)7360×4912ピクセル写真との等倍表示画面面積は同じはずなんですよねぇ〜

(駄文失礼)

書込番号:14994938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/08/29 15:16(1年以上前)

すみません。
最初のコメントを良く読めば、現像された結果、解像度が変わるということですね。
であれば設定の問題だと思います。上の私のレスは無視してください。m(_ _)m

書込番号:14994970

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/29 15:40(1年以上前)

大導寺信輔さん こんにちは

対応していないバージョンで 現像すると 問題が起こる場合があるようです

https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11118/kw/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88

書込番号:14995050

ナイスクチコミ!1


mako1941さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/29 15:47(1年以上前)

Windows フォト ビューアーで同じ状態でした。NEF Codecを最新のものに更新したら、JPGもRAW同サイズで見えました。

書込番号:14995074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2012/08/29 16:17(1年以上前)

nx2のバージョンは最新ですか?
robot2さんの言われるようにnx2を最新にしないと小さなサイズになります。
データ容量ではありません、ピクセルサイズが小さくなります。 
私もD300からD4に変えた時小さくなって焦りました。

書込番号:14995165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/29 16:21(1年以上前)

補足です
RAWファイルを、単にJPEGに現像するだけでは画像サイズは小さくは成りません。
NX2とお書きですが…
ViewNX 2の場合は、クロップを確認して下さい。
ここをする(開始)にしない限り、サイズは小さくは成りません。
或いは、ファイル変換→画像サイズを変更しない限りJPEG画像は小さくは成りません。

Capture NX 2の場合は、編集→画像サイズ/画像解像度で指示しない限り、JPEGに現像した画像は小さくは成りません。
ただ、指示をしてRAWを上書き保存すれば表示画像は小さく成りますが、これは解除が可能です。
要は、RAWの場合の調整&設定の情報は別ファイルに保存され変更が可能なのです。

疑問に思う、RAWファイルをCapture NX 2で開き、設定ほかを確認されると良いです。
撮影情報でファイルサイズ(Pix数)。
画像サイズ/画像解像度。

書込番号:14995177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/29 19:08(1年以上前)

Nikon Transfer を使ってRAWファイルとjpeg転送してませんか?

もし、転送してた場合は、D800のRAWは未対応なので、RAWのみ壊れてますね。
再転送の必要があります。

Nikon Transfer2で転送し直すか、記憶メディア(CFやSD)から直接ファイルをコピーすると、大丈夫だと思いますよ。

書込番号:14995641

ナイスクチコミ!2


norio5812さん
クチコミ投稿数:12件

2012/08/29 19:09(1年以上前)

ニコンのサポートの記事です。
私もD700で問題なかったのですが、トラブリました。
ニコンサポートページより、
…お使いのカメラに対応していないバージョンのソフトウェアを使用すると、RAW画像がカメラからコンピューターへ正常に転送できない場合があります。

https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11117/session/L3RpbWUvMTM0NjIzMzk0MC9zaWQvc2Y1bURVNGw%3D

書込番号:14995645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 yutaka,s photo 

2012/08/29 20:20(1年以上前)

皆様、ご返信、ありがとうございます。

capture nx2のバージョンが古いようなので、まずアップしてみます。

また報告いたします。

書込番号:14995945

ナイスクチコミ!1


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2012/08/29 20:41(1年以上前)

スレ主さんは、基準となる単位をMBで示しており、RAWからJPEGに変換した際のことを問題にしておりますね。
ちなみにV-NX2にしろC-NX2にしろ、ファイルサイズ○○MB、画像サイズ○○×○○PiXelと表示されますが、文意から推測するとスレ主さんが問題にしているのは、ファイルサイズのことではないかと思慮いたしますが如何なものでしょうか、通称一コマ当たりの容量のことです。
他の方も言っているとおり、トリミングでもしていなければ変換するだけで画像サイズ○○×○○のPiXelは変わらないと思います。
“そのまま撮影したJPEGよりかなり小さなサイズに・・・云々”は、D800の場合JPEGでもFINE-L設定で撮れば約16MBになりますので、RAWからJPEG変換時の設定が最低画質にでもなっていればJPEG撮影したより小さくなることはあるのではないでしょうか。
ですから、JPEG撮影の設定とRAWからJPEG変換時の設定確認をされ、再度比較されては如何でしょう。但し、ソフト関係が正常であることが前提ではありますが・・・。

書込番号:14996057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/29 20:57(1年以上前)

>ファイルサイズのことではないかと思慮いたしますが如何なものでしょうか

「等倍でみると、jpgは画面からはみ出る巨大な画像なのですが、rawは少し画面から出るくらいで、圧倒的に小さいのです。」

これを読んだら、データ量の事だという解釈には無理があると思いますけど?

書込番号:14996137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/29 21:20(1年以上前)

スレ主さん
単にRAW現像するときのファイルサイズ指定の問題ではないでしょうか。ソフトのデフォルトの設定が小さく、そのまま処理しているということです。

書込番号:14996246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 yutaka,s photo 

2012/08/29 21:23(1年以上前)

御返信頂きました、皆様、有難うございました。

view nx をバージョンアップしますと、PC上で、raw本来のビックサイズで見ることができました。

わたしの単純ミスで、お騒がせしました。

なお、わたしがお聞きしたかったのは、

PCで、RAWとJPGを100%の等倍で見たとき、RAW(73mb)の画像が、大きさの小さなJPG(13mb)よりも、小さく表示されるのはなぜ?

ということでした。

結局、バージョンアップしていないから、ということでした。

舌足らずな文章で、申し訳ありませんでした。

御返信、有難うございました。

書込番号:14996268

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

D800購入予定しているのですが、
ビッグカメラ店頭に現物があり試写するチャンス有りました。

自宅のパソコンで本当に編集に使えるのか自信がなかったので持ち帰る為
手持ちの東芝(白)SDHCクラス10、8GBがありましたので撮らせてもらいました。

設定はRAW+FINE。連射Hで撮り始めました。

30枚くらい断続的に撮っていたのですが、あれ撮れない・・・・
2枚撮れて止まり、また一枚撮れてまた止まり・・・
データが大きく書き込みの遅さが顕著に感じてしまったのですが、

こんなものなんですか?
それとも記録メディアによってだいぶ解消されるのでしょうかね?

D700とD7000を一台に纏めようと思っていたのですが、
スナップ撮影とかで気楽にサクサクと撮れない機種なのかな・・・と
ちょっと、現物を操作してみて以外でした。

記録メディア次第で変わりますでしょうかね?

ご使用されてる方、ちょっと教えてください^^ 

書込番号:14992105

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/28 21:09(1年以上前)

所有していませんが、自動ゆがみ補正の設定では(?)

書込番号:14992173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/28 21:31(1年以上前)

同じく所有していませんが、RAW+FINEで30コマでスローダウンって凄いと思います。

20コマぐらいかと思ってました。m(_ _)m

書込番号:14992281

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/28 21:38(1年以上前)

あー、30枚は連続して撮れるわけ?

ならバッファフルでは?

書込番号:14992319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/28 21:43(1年以上前)

データでかいからね。

わざわざSDカード使わないで、定番のCFカードをおすすめする。
サンディスクのExtremeProがおすすめ。安定性もあるし。

連写じゃなくても、データ書き込みは速いほどストレスが低下する。

書込番号:14992340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/28 21:46(1年以上前)

そうです、30撮れるのはカメラ側の問題、そのあとは飲み込みの問題
今暗い室内で、試してみましたが、RAW+FINEで15枚で途切れますよ
CFのエクストリ−ムPROでも

書込番号:14992354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/28 21:49(1年以上前)

断続的でない連写モードで

書込番号:14992373

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2012/08/28 22:48(1年以上前)


Panちゃん。さん

ご返答ありがとう御座います^^
最初はシングル、すぐに連写に切り替えて3点バーストショットのような撮影の仕方でした^^
鎖で繋がってるのであまり動かせないので、方角を変えバースト。
そんな撮影で30枚くらいですね。




kyonkiさん

さらにどうもです^^
いえいえ、連続でないですよ。

ただ、もしD800を散歩に持ち歩いてたと想定して、子犬が数匹じゃれて遊んでいました。
かわいいなぁ〜って感じで、ついつい3点バーストのような連写しちゃうじゃないですか。
そんな撮り方でした。




デジタル系さん

ご返答ありがとう御座います^^
確かにでかいですね(^^;
そかそかCFカードにて少しはストレス解消に・・・この日はGRD3しか持っていなかったので
そこからカードを抜いて写させてもらったので、SDHCでした。
今度、CFカード持っていかなくてはですね・・・

でも、ExtremeProですか・・・高いなぁ〜(^^;
D800使っていくには、そうとう出費覚悟要りそうな感じですね・・・




たらこのこさん

ご返答ありがとう御座います^^
CFのExtremeProで連写で15枚ですかぁ。
でしたら、普通のこのクラス10のSDHCカードでは、もっともっと少ないって事ですよね(^^;
D800使いの方は、やはりCFカードメインで使っていらっしゃるんですかね?

書込番号:14992686

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2012/08/28 22:50(1年以上前)

書き込む順番間違えちゃいました^^;

kyonkiさん

ご返答ありがとう御座います^^
流石にカメラ側の自動ゆがみ補正の設定までは確認して撮影してませんでした。
ですのでわかりませんが、そういう事もあるんですね(^^;

書込番号:14992701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/08/28 22:57(1年以上前)

esuqu1さん、こんばんは。
私はD800Eですが、試してみました。
連写で、RAWなら17枚まで行きます。
バッファフルになった後も、2秒ほど経つとまた数枚切れます。
jpgのfineLなら40枚くらいまで連続で行きました。
こちらも、連写が止まった後も、1〜2秒でまた何枚か連写できました。
待ち時間がが長くてイライラというのはなさそうです。
使用したのはSanDiskのExtremeProです。

正直なところ、D800Eで連写することはほとんどありません。
毎秒4コマですから。
連写が必要なら、D4を使います。

書込番号:14992731

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2012/08/28 23:09(1年以上前)

nikonがすきさん

ご返答ありがとう御座います^^
D800Eで試して頂いたんですか、ありがとうございます♪

やはりExtremeProですか!^^

RAW撮り連写で17枚いくんですね。
私も店頭での動けない位置での試写でしたので、余裕持ち構図決めてなんてなんて状況じゃなく
ましてや店員さんやお客さんも居る中での撮影でしたので、断続的とはいえ
かなり早い間合いのバースト撮りしていたんでしょうね^^;

私もスポーツ撮りはしませんので連写はそう重要視していませんが、
ただ、一昨日大きな祭りでD700使い、軽やかにシャッターをずっと切り続けていたものですから
あれ?って思った次第です^^

やはり、D800購入時はSanDisk、ExtremePro居るんですね(^^;

書込番号:14992784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/29 00:39(1年以上前)

D800
RAW+fine
開放絞り、シャッタースピード1/320になるようにISO感度を合わせて、手持ちのカードでざっと調べてみた。

Sandisk CF Extreme Pro 16G UDMA6 公称書き込み90MB/s。
15連写→2枚撮っては待ち、2枚撮っては待ち。待ち時間は1秒程度。

Sandisk SDHC Extreme Pro 32G UHS-I 公称書き込み90MB/s。
15連写→2枚撮っては待ち、2枚撮っては待ち。待ち時間は1秒程度。

↑2つはそれほど差を感じない。少しCFの方が速いかも?

Sony SDHC UHS-I SF-32UX 公称書き込み45MB/s。
15連写→2枚撮っては待ち、1枚撮っては待ち。待ち時間は1秒少し。
バッファフルまでは同じ、その後の連写は上2枚より少し待たされるかという程度。

Panasonic SDHC UHS-I 公称書き込み25MB/sのもの。
15連写→2枚待ち、待ち、待ち...少し遅く感じる。

大まかな傾向だけど、こんな感じ。バッファフルまではほとんど一緒。公称書き込み速度が同じExtreme ProならSDでもCFでもそんなに差を感じない。おおむね、メーカーが唄っている書き込みスピード通りの印象。ちゃんと調べていないので参考です。
CFは高いので、スピードだけなら、こだわらなくてもSDでもいいかもしれない。Extreme ProでもSDHCならそんなに高くないですよ。

もし気になるなら、ちゃんと時間測って調べます。

書込番号:14993146

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2012/08/29 00:59(1年以上前)

タナシローさん

ご返答及びご確認ありがとうございます^^
CFとSDHCが殆んど変らないって事実は、
やっぱり持ってる方でないと解からない情報ですので本当に助かりました♪

東芝の白SDHCは、二枚撮れて2秒くらい待ってまたシャッターが切れた。
そしてまた二枚撮って待つ、そのくり返しでした。

Sandisk CF Extreme で二枚撮って1秒待ちでしたらやはり早いですね!

さぁ・・・て、使い方に少し悩みそうです。
現在、D700とD7000あるので、それを一台にしようと思っていたのですが、
スナップで気軽に枚数を撮ろうと思うなら、D7000をサブで残して置いた方がいいような・・・

店頭で試写したデータをパソコンで見てますが、店内での28-300mm撮影写真は
私が下手なのですが微妙にぶれしてます(^^; 等倍で見るとわかる程度ですが。

書き込み速度、連写速度を考え、使い方を少し考えないといけなくなりました(^^;

書込番号:14993197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2012/08/29 01:33(1年以上前)

esuqu1さん
自分も手持ちでSDHCクラス10を使っていますがどの記録設定でもCHモードで連射が2コマで止まる事はないです。
展示品と謂うことで一つ考えられるのは設定がいじられてる事です。
メニュー→カスタムメニュー→d撮影・記録・表示→d3連続撮影コマ数
を確認してもらえませんか?
デフォだと100なんですがこれが2コマになってるせいだと思うんですが?
どうでしょう?

書込番号:14993271

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2012/08/29 02:18(1年以上前)

新アル爺さん

御返答ありがとうございます^^

あっ、いきなり二枚で途切れるというのではなく、一度しか試す時間無かったのではっきり
枚数覚えてませんが、CHで連写3〜4枚撮り、カメラ焦点変えすぐにまた3枚バースト・・・
と繰り返していたら、そのリズムが途中から狂いシャッターが下りなくなりました。
バッファフルですよね。
そして、2枚撮れてまた2秒くらい一息おいて・・・のくり返しでした^^

そういう内容でなんか私勘違いしてますかね?^^

名古屋でまだ名古屋SCと土岐アウトレット、ビックカメラ駅西にしかデモ機が無いとの事。
触れに、触りに来られる方が沢山と聞いていますので、設定はみなさんマニアックな方が
バンバン操作されてるのでしょうから、きっと確認に行っても,
もう変っているでしょうね^^

ただ、今回本機を触れた事で文字だけでは解からない実体験が出来、心の準備する事が出来ました。
連写速度が心持ゆっくりかなと思った矢先に、撮れなくなるものですからパニックになりました(笑)

書込番号:14993331

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/29 05:39(1年以上前)

連写ではないとしても30枚もストレスなく撮影できるのはすごいですね
バッファメモリーがかなり大きいのだと思いますが、バッファが一杯になればあとはメモリーカードにどれだけ速く転送できてバッファを開放できるかにかかってますからメモリーカードのスピードによるでしょう

SDカードはクラス10といってもスピード云々するには今となってはちょっと古い規格ですね、同じクラス10でも新しいスピードクラスのUHS-iに対応しているのといないのでは速さがかなり違いますから。
今はUHS-1ですけど、そのうちにもっと速いUHS-2が出てくると思います
ま、速さを気にする人はメインカードはCFにするとは思いますが

書込番号:14993484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/08/29 08:22(1年以上前)

>設定はRAW+FINE。連射Hで撮り始めました。
>30枚くらい断続的に撮っていたのですが、あれ撮れない・・・・

バッファ・フルでは?

ニコンの場合、D一桁機以外だと、どの機種でも連写(連射じゃなく)Hで撮ってると、直にバッファ・フルになってしまい、撮影データのメモリーカードへの書き込みがある程度進む迄は、暫しシャッターが切れなくなります (^^;;

これは、或る意味『このカメラの仕様』ですから、どんなに書き込みが速いメモリーカードを使ったとしても、『バッファ・フルまでの撮影可能枚数が変わるだけ』で、連写Hでの撮影では『いつかはメモリーカードへの書き出し待ち』に遭遇することになります

とは云え、連写を多用する方でしたら、少しでも書き込み込み速度の速いメモリーカードを使うことは、『書き込みの待ち時間を短くする』ことが出来ますから、やって損は無い対策かも? (^^)


要するに、『(バッファメモリの容量が大きい)D一桁機の値段が高いのは伊達じゃない!』ってことです (^^)


書込番号:14993789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2012/08/29 10:30(1年以上前)

Frank.Flankerさん

ご返答ありがとうございます^^
試写してきたデータの枚数みてみましたら、結局52回シャッター押していました。
しかし・・・・NEF 62MB +JPEG 12MBって・・・一枚撮って74MBとは恐れ入りました(^^;

10枚撮ったら、以前のCD-Rだと一杯になっちゃうんですもんね。
試写した駄作は勿体無いけど、パソコンから早々に削除しないと凄いゴミになります(^^;

Windows XP Core2 Quad 2.33GHz RAM 3.24GB ではなんとかview NX2 動かせますが
RAWファイルを同サイズjpegに現像すると、なんと9秒もかかってしまいます(^^;スゴイスゴイ

D800導入に向けては、レンズもそうですが、パソコンの環境も整えないとという話が
やっと現実味帯びてきました・・・

この撮影ストレスというのも、バッファメモリーとお聞きして、あそっかっていうぐらい
スポーツや動体連写しないのであれば、普段ではあまり気にしない部分なのかも知れませんね
事実、D7000でRAW+FINEで高速連写すると・・・9枚で止りあとは単発^^;
RAWのみでも同じく9枚で止り二枚づつのバースト・・・そう思えば、このデータサイズで
15枚まで連写できるとは、すごいバッファメモリーなんでしょうね。

SDの書き込みやCFのことよりも、改めて夕べパソコンで現像操作し、先にパソコンだろう・・
そんな解決になりそうな予感です(^^;トホホ

書込番号:14994172

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2012/08/29 10:34(1年以上前)

でぢおぢさん

ご返答ありがとうございます^^

>『(バッファメモリの容量が大きい)D一桁機の値段が高いのは伊達じゃない!』

はいっ、めっちゃ納得しました^^
D一桁機をスポーツ撮影のプロが使う理由が非常によく解かりました。
趣味では許されない、逃し・・・・できないもんですね。
生活がかかってるとすればそうなるのも頷けます。
エントリー機操作しているのではけして解からない領域に、こんかい足を踏めた気がしています。
それを解かってしまうと偉い事になりそうなので、身分不相応なことは考えないようにします(笑)

書込番号:14994181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/29 10:38(1年以上前)

>D700とD7000を一台に纏めようと思っていたのですが、
 >スナップ撮影とかで気楽にサクサクと撮れない機種なのかな・・・と
 >ちょっと、現物を操作してみて以外でした。<

 思うにD700・D7000・D800は、それぞれ異質なカメラですから
それを一台にまとめるのは、やはり無理があるのでしょうね。
3.6MPにして「RAW+FINE・連射H」では、最高に負荷のかかる撮り方ですから
皆さんの言われるように、それで30枚なら結構いけてるんではないですか?

 余談ながら、つい数年前、1000万弱画素RAWを書き込むだけで数秒かかかって
いたカメラもありましたから、もう、雲泥の差ですね。(^^,
ただD800で惜しむらくは、RAWにも画素数をセレクト出来るようになっていれば
スレ主何がD700で撮られたように、もっと気楽に撮れたかも知れませんね。
自分も、その機構が欲しかったです。

書込番号:14994198

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2012/08/29 10:46(1年以上前)

当機種

この機種も気になりますね(笑)そっちいかないけど♪

皆様、いろいろお教え頂きありがとう御座いました^^

まだ手にしていない機種だけに、やっと触れて操作できた喜びと興奮で、
バッファメモリのことが頭から飛んでいたようです。

ただ、CFカードとSDカードでは現状大差が無いのがわかり感謝いたします^^
また今回、現像してみて自分のパソコンのスペックがどうなのか知りました。

一枚に対して時間かかりますねぇ(^^;ヤバイヤバイ

RAW+ファインで撮って帰ってきた日には、翌日からは現像整理で
パソコンのストレスと戦わなければならないようです(笑)

一枚にかける重みが増すかな・・・そんなD800との始めての交流でした^^


書込番号:14994220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/29 11:06(1年以上前)


  訂正です。
 
 スレ主何 → スレ主さん
                  失礼しました。

書込番号:14994267

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2012/08/29 11:15(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

ご返答ありがとうございます^^
解決済みにしてしまいましたが、申し訳御座いませんでした^^

ほんとですね、D700+D7000=D800には全然ならないですね^^
各カメラにちゃんとした役目と特徴がきっちりあると、再認識いたしいました。

今回、発売時からD7000とD700を一緒に出来るじゃん♪って思っていたし
またビックカメラ内、ニコン担当の方も、事実そうしてます!と薦められていました。

が・・・・違いますね(^^; 

D800に対応できる環境をお持ちの方は(レンズ、パソ、三脚など)最高の武器になるでしょうが
私の財力では、今の現状では振り回せない刀になってしまいそうな気がします。
現像という、一番大切な部分にまずお金を賭けなければ・・・・そんな思いと
試写した限りの28-300mmのレンズでは、私には物足りない・・・感動が薄いというか・・・
やはりレンズ資産も考えてたら、今あるD700でまだまだ使えるな。って正直思いました(^^;

おしゃるように、RAW画素数をセレクト出来る機能が付いていたらな・・・と思いました。
高級車と同じように、大排気量で余裕を持って走れるというのはとても、リッチで気分いいもの^^
それをecoドライブするような設定が、このD800にRAWであったらな・・・って思います(笑)

D600を待つって方の話も、まんざら他人事じゃないのかなって気がしてますが、
まぁ、今はできるだけD800を扱えるような環境に、一歩でも近付けたいなってそう思いますし

きっと私のような考え方の人、D800に手を出せないでいる人は沢山いらっしゃるのでしょうね^^


しかし、持った感じは、さすが最新機種ですね、D7000をしっくりどっしり、高級感ありますね。

書込番号:14994291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ価格が下がらないでしょうか。

2012/08/27 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:10663件

近所のキタムラへ行ったところD800の箱が入っていたので、店長さんと話をしたところD800Eはまだまだバックオーダーを抱えているが、D800はお祭りは終わったが今年は久々に良い商売をさせてもらったと喜んでおられました。

私はAPS-C使用ですが安ければフルサイズも良いかなと最近物欲が出てきていますが、私は高画質より高感度が欲しいですがD4では高すぎるので、D800も価格がこなれれば良いかなと思っています。

書込番号:14988068

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/27 20:04(1年以上前)

D800の高感度も素晴らしいと思いますよ。
D600を見てからの話ですが、安くなれば私もほしいです。

書込番号:14988097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/27 20:07(1年以上前)

こんばんは。写歴40年さん

D800の値下がりは微妙ですが年末かボーナス時期には値下がりして
いるんじゃないですか?

書込番号:14988109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/08/27 21:19(1年以上前)

>D800も価格がこなれれば良いかなと思っています。

先週あたりから、随分と『在庫アリ』の店舗が増えてきてる様な..... (^^)
それに連れて、値段の方も数千円単位ですが下がり始めた様に見えます

個人的な感触ですが、国内市場に関しては『ほぼ初期需要は一巡した』と見て宜しいかと思ってます
当然、在庫アリ店舗の増加に伴い、需要そのものも堕ちてる訳なので、国内販売価格も今後は下落傾向に入ると読んでます

因に、海外市場に関しては、USのB&HのWebを覗いた印象では『未だタマが潤沢に供給されてるとは云えない状況』の様に見えるんですが、元々のD800の海外向け市場規模自体が、果たしてどれほどの大きさなのか、個人的には少々懐疑的です (^^;;


このまま国内向けの供給が潤沢なままで推移するなら、秋の撮影シーズンを前に、メーカーとしても販売数量を伸ばしたくなるはずなので、市場価格に大きな変化(下落)が出る可能性はかなり高いと見てます (^^)


書込番号:14988440

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件

2012/08/27 22:31(1年以上前)

皆様早速の回答ありがとうございます。

私もここ何年も金欠病でしたが一番下の子供も今春就職が決まり都会へと巣立った為、今までかかっていた膨大な携帯代や部活の道具などの出費が無くなり余裕が出て来たのでいらぬ事を考えるようになってきました。

D600やD400(どちらも仮称)にも当然関心はありますが先日仙台のSSでD4やD800Eを試し撮りしてきて、現在使用のD7000より高感度も行けるように思えたのでクロップも有りかななどと思案しながらへそくりを貯めている今日この頃です。

ただD800の画素数は私のPC環境ではRAW現像が厳しいので、そちらもとなると予算的に厳しいので簡単には踏み切れないでいます。

書込番号:14988826

ナイスクチコミ!1


ガガXさん
クチコミ投稿数:107件

2012/08/27 22:40(1年以上前)

たかが30万。別に下がらなくても買えるでしょw

書込番号:14988872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/27 22:48(1年以上前)

たかが30万、されど30万!

年金生活フォトグラファーには買えません。。。。。。

下がらずば 下がるまで待とう D800  値安朝臣 ナンチャッテ

書込番号:14988928

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/08/27 23:24(1年以上前)

写歴40年さん、こんばんは。
値下がりすることは、買う側にすれば嬉しいことです。
でも、それを待っている時間があったら、買ってしまって撮影した方が充実します。
買ったら、「もう価格は見ない!!」ということで。

書込番号:14989120

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/08/28 01:10(1年以上前)

海外在住中です(インド) 未だ物が入りにくいじょうきょです、僕はタイのバンコクにてD800Eを購入しましたが、タイでも物が入る先から売れてる感じですね。
地元の人、観光客の方(日本の方も、ー僕がお店情報流したりして入手されてるみたいです)

アメリカのB&Hの話が出ていますが、予約分で約9000台強なんて、情報がありますし、アメリカは小さい小売店なども同じように物を流さないと行けない様なので、大手は物が回ってない状況名のでしょうかね。

海外でもD800は人気が有る、状況は間違いないです。し、売れてます。

書込番号:14989551

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/08/28 01:23(1年以上前)

写真の仕事やってるとかえって買えないよ。
D800 X 2台を2年で消却を考えると採算に合わない。
MarkV出たとき、みんなMarkU買ってたし…。

D600は、年内には出ないだろうね。
今出したら、ぜったいD800買った人から顰蹙買うだろうから。

書込番号:14989572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2012/08/28 07:31(1年以上前)

便乗して、質問ですが、最近、池袋で購入した方いますか?情報ありましたらお願いします。

書込番号:14990020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/28 10:43(1年以上前)

ここの最安値圏も24万円を切ってきました。
在庫の加減などで価格の変動が大きかったですが、そろそろ安定した値動きになるのではないでしょうか。
となると、ここからはジリジリとしか下がらないのがいつもの値動きの仕方ですね。

小規模通販店はスポットで安値を出しますが、ある程度以上の規模のお店はそう下がらないと思います。大手やチェーンでは大体25万円前後でしばらく推移するのではなかろうかと推測します。

あまり値崩れしてしまうと、今後出てくる(と思われる)D600(仮称)の値段にも影響してきますからねぇ。場合によっては仕切値をあげてくるかもしれませんよ。

書込番号:14990486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/28 11:47(1年以上前)

>D800 X 2台を2年で消却を考えると採算に合わない。

素朴な疑問ですが、ざっくり言って月2万円の償却費用が負担になると言うことでしょうか?
(24万円x2台÷24ヶ月)



書込番号:14990625

ナイスクチコミ!0


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/08/28 11:50(1年以上前)

>たかが30万。別に下がらなくても買えるでしょw

たかがカメラの本体だけに、30万は出せないってことでは?

私もとても出す気になりません

出せませんってのが正確


書込番号:14990629

ナイスクチコミ!4


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/28 14:21(1年以上前)

十分に値段は下がっていると思いますけど!
販売されたばかりの商品は、通常これほど早く値段は下がらないでしょう!
D700の販売時と比較するとあり得ないでしょうね♪
何処かで節約すれば良いだけの話だと思います。

書込番号:14990999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/28 16:33(1年以上前)

たかだか30万円程度のうちの数万の価格動向に一喜一憂しているようでは、そもそもこのカメラを買う器ではないと思う。

その程度の金銭感覚なら、ど〜せパソコンも1世代、2世代前のものを使っている人も多いのでは?D800買ったらパソコンの性能もかなり要求されることも忘れずに!
このカメラを快適に使用するには、それなりの環境が必要ですよ。

書込番号:14991328

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2012/08/28 20:15(1年以上前)

♪松ノ木ばかりがマツじゃない
 価格。コム見ながら D800の
 今か今かと気をもんで
 値下がり待つのも マツのうち〜

書込番号:14991926

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/08/28 20:52(1年以上前)

プランBさん

>素朴な疑問ですが、ざっくり言って月2万円の償却費用が負担になると言うことでしょうか?

不思議なもので、趣味への出費月2万円は、そんなにたいしたことないと思うのですが、仕事となると非常に大きいのです。
実際は、普及機との差額で月1.4万ほどの負担増ですむのですが…

ちなみにまわりのカメラマンでEOS1Ds使っている人は皆無ですが、趣味で持ってる方は数人知ってます。

書込番号:14992090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/29 07:23(1年以上前)

ヲタ吉さん

そうなんですか。いろんな機材の償却費を積み上げたら結構な経費になるんでしょうか。
なかなか厳しい世界ですね。

書込番号:14993638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/08/29 07:38(1年以上前)

20万円超えたら固定資産ですからね。厳しいかもですね。
ここはD600待ちと言う事で。

書込番号:14993682

ナイスクチコミ!1


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/29 19:10(1年以上前)

別機種

こんなくだらない写真まで^^;

欲しい時が買い時かと。

安くなるまで待っていたら新機種が出てしまうでしょうし。

欲しければ買う、買ったら振り向かない。

D800Eを5月に手にしました。
これからどんどん値は落ちていくでしょうが時間は戻りません。

書込番号:14995650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2012/08/29 22:53(1年以上前)

D800が型遅れになるまで待つ!
いや、待っていたらほしくなって買ってしまう。

存在を忘れる!

とりあえずD700で困ってないし、、、。
オールドレンズの荒捜しされても困るし、
D40を使って、これで十分じゃないかと納得する。

高感度が必要?
代わりに魅惑の大口径に走る。f1.4を何本か・・・。
などD800を買わないことを考えてみました。

私自身はD700で困ってない
D40で十分などと思い、しばらく欲しがらないことにしました。


書込番号:14996801

ナイスクチコミ!1


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/30 10:17(1年以上前)

>たかだか30万円程度のうちの数万の価格動向に一喜一憂しているようでは、そもそもこのカメラを買う器ではないと思う。


エ〜!(・o・) メガテン・・・・

D800って使う人の器を選ぶようなたいそうなカメラかなぁ〜?
たかが趣味のカメラでしょ?価格動向に一喜一憂してどこがおかしいのかなぁ〜

写真の楽しみ方は人それぞれ・・・・
新製品を速攻で購入し他人に先んじて自慢して見せびらかすも良し。
作品作りに勤しむも良し。
気に入った機材の価格動向に一喜一憂して手に入れるまでのわくわく感を楽しむもまた良し。

なので他人のそれぞれの楽しみ方で決め付ける方がよっぽど≪器が小さい≫と思う。

因みに私は元技術屋なのでカメラに限らず機械・装置の類の新製品は開発者の想定外のマイナートラブルが付き物なのは熟知しているので初期トラブルが一巡して製品が安定した頃に購入しようと様子見で価格動向に一喜一憂している。

現役時代も含め≪器が大きい≫と言われたことはあるが≪器が小さい≫とは言われたことは無いけどなぁ・・・・・。

書込番号:14998329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/30 10:33(1年以上前)

Err 99さんは、人の器ではなく、金銭感覚としての器の話をしているのでは?

書込番号:14998385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/31 15:31(1年以上前)

全くの初心者がこのカメラを買うとは考え難いのでそれなりにカメラ資産が在るのなら
カメラは車やゲームソフトと違って下取り価格は結構高ので下取りに入れると
結構良い値段になりますよ
そうすれば負担はそんなに大きく無いと思います。

因みにカメラを25万円で買って5年使うとしたら一ヶ月で割ると約4167円になります
これを高い言うならきっとそれはその方の趣味に対する価値観の違いだと思います。

書込番号:15003568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件

2012/09/04 23:06(1年以上前)

皆様こんばんは。 たくさんの書き込みありがとうございます。

私は高感度が欲しいのでD3SやD4程度の高感度機が30万ならば何も考えずに飛びつきますが、今は無いですが50万円オーバーは欲しいレンズならば行くかも知れませんが進化の早いボディでは考えられません。

特にフルサイズ機が欲しい訳でも無いですし安価になればと思っただけで、D400・D600(仮称)などが安価で軽く高感度特性の素晴らしいカメラである事を願っています。

書込番号:15023275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/09/05 05:39(1年以上前)

D800って意外と高感度特性いいですよ。
D4はわかりませんが、実用上はD700よりいいですよね
高画素=高感度に弱いは、D3xで終わったのかもしれません

書込番号:15024130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/05 11:15(1年以上前)

D600の高感度性能は解りませんが、仮に出るかも?のD400(APS-C)が
フルサイズより高感度性能が上で出す事は有り得ないと思います。商売ですから。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339852.K0000151480
この二機種が高感度(ISO感度)で並んでるのもねぇ・・

誠実なニコンじゃ売れないのかな?

書込番号:15024875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトフラッシュアダプター

2012/08/26 06:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 mc-kazuさん
クチコミ投稿数:32件

今月初めにD7000から念願のフルサイズ(D800)購入致しました

D7000はSDカードのWスロットでしたが
D800はCFとSDのスロットになっています

CFは所有しておりませんし、購入するつもりも有りません
(PC等の汎用性を考慮して..)
現在はSDカードだけ挿入しております

そこで質問なのですが...
1.CFアダプター(SD用)を使用する事は出来るでしょうか
2.CFアダプターに依っては、D800で認識するでしょうか
D800でお使いの方がおられましたら、御教授宜しくお願い致します

書込番号:14981810

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/26 07:06(1年以上前)

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20071127A/index.htm

D800は使ったことがありませんが、SD-CFアダプターは書込みが遅くなるのではないでしょうか?

書込番号:14981908

ナイスクチコミ!4


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/08/26 07:28(1年以上前)

CFカードアダプタtype1なら使用可。
まあ、書き込み速度を考えたらアダプタ使用のWスロットは実用的とは思えない。

書込番号:14981959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/26 07:35(1年以上前)

SDの書き込みスピードで良ければ、CFスロットを使う必要性は感じません。

大手はもう作っていないし、安価な物は信用出来ません。大切なデータを失う可能性も否めません。

高速なCFカードとカードリーダーを買えば、ファイル容量が大きいD800なら十分メリットはあるでしょう。

書込番号:14981975

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/26 08:18(1年以上前)

スピードの面で有利なので上位機ではCFカードを使用したり、併用したりしていますけどSDカードで満足ならSDカードだけ使用でも良いのではないでしょうか
CFアダプター使用はアダプター部分がボトルネックとなってスピード低下しますし、今となってはあまり現実的でない選択だと思います

SDカードよりはやや高めですけどクリームパンマンさんの言うようにCFカード買って、カードリーダーを買うのが一番だと思います

書込番号:14982068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/08/26 08:46(1年以上前)

アダプター4,000円以上しますよ。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/152814

書込番号:14982141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/08/26 08:50(1年以上前)

CFスロットを使いたいのなら、素直にCFカードを新しく購入するのが吉! (^^)

昔っから『アダプターと名のつくモノ』で、本来のと同じ性能が出るモノは先ず無いです
今手元にあるSDカードは、やはり『そのままSDカードスロットに挿す』のが、賢明な使い方でしょ


ところで、何でまたCFカードを『購入するつもりも有りません』などと、かたくなに購入を拒むのか?
ソノお考えが、私には理解不能 (^^;;

端子剥き出しの『ペラペラのSDカード』よりかは、余程信頼性も高いし、アクセススピードだって速いのに..... (^^)


書込番号:14982150

ナイスクチコミ!11


スレ主 mc-kazuさん
クチコミ投稿数:32件

2012/08/26 08:56(1年以上前)

皆さん、早々のお返事とアドバイス有り難う御座います

アダプターを使っても、DP2やX100より早ければ良いんですが
せっかくCFスロットが有るので、CFをamazonへ注文致しました

迅速且つ適切なお返事、有り難う御座いました..m(_ _)m

書込番号:14982172

ナイスクチコミ!2


スレ主 mc-kazuさん
クチコミ投稿数:32件

2012/08/26 09:05(1年以上前)

でぢおぢさん

早々のアドバイス、有り難う御座います
D7000の時は、一方ににRAW、もう一方にJPEG保存しておりましたので
D800でも同じ使い方をしたいからです(PCへの取り込み等で..)

CFは現在では主流から外れて、PC取り込むのもアダプターが必要と言う事で
SD一本で統一出来ればな〜っと言う考えからです
PCに取り込むのに、アダプターを噛ますのは...わずかの手間ですが面倒

どっちにしてもCF注文しました、有り難う御座いました

書込番号:14982205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/26 14:27(1年以上前)

かなり以前、CFとSDの両方に振り分けて書き込みするとトラブルが生じるという
報告がありました。その後、どうなったのか知りませんが、その後他のメーカー
のCF,SD両スロット設置の機種でも同様の異常の報告がありました。

その報告には、”CFとSDの書き込みスピードに差があるとトラブルが生じるら
しい。” とありました。

両スロットが設置されているのは、たぶん、同時書き込み用のためではないの
であろうと理解しています。状況によって、どちらのメディアでも対応できる
ためのものなのだろうと思います。最近のパソコンには、SDカードを挿せる
ものが多いですから・・・。

どうしても必要でなければ、同時には使用しないほうが良いのではないでしょう
か。私はCFしか使いませんが、書き込みはノートラブルです。

その後、報告がないところをみると、もしかしたら、ファームウエアの問題だった
のかもしれませんが、書き込みトラブルは重大ですから、あぶないことはしない
ほうがいいと思います。余計なお世話かもしれませんが・・・。その後、この
問題は解決しましたよ、という報告があれば、私も両方を使いたいとは思います。

書込番号:14983188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/26 14:47(1年以上前)

このカメラではなく,D200にCF変換アダプタを使ってSDHCをCFスロットで使ったことがあります。利用して感じたのは,風景写真や花等の連写を必要としないものであれば特に問題は無かったです。ただ運動会や航空機等連写を必要とする場合は書き込みに時間がかかるんだな…と感じてました。どちらかというとCF変換アダプタは緊急用に使ってました。持っていれば何かと安心でした。

ただD800については(D700,D300s等もだが)タイプTという通常売られているCFと同じ厚さのものしか使えません。SD(HC,XC)対応のアダプタはタイプUがほとんどで(というか,Uしか見たこと無いんですが)これだとスロットに挿入できないんで利用することが出来ません。
ただ…考える人もいるんですね,マイクロSD(HC,XC)なんですが,CFタイプTに変換するアダプタがあるんです。http://www.amazon.co.jp/PhotoFast-Micro-SDHC-CF%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-CR-7100/dp/B002FL3N56
これだと問題なく使えます。ヤフオクだともっと安く出てます。私も要らなくなったマイクロSDHCを活かす為に使ってますが,こちらはアダプタによる書き込み速度の低下をほとんど感じなかったような気がします。飽くまでも私の個人的な意見ですが参考までに。

書込番号:14983254

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/08/26 20:03(1年以上前)

別のカメラですが、
ぷーさんカメラさんの紹介のリンクのものを使用してます(^^♪
体感的には早くはないような感じですが^_^;
ベンチだとどうなんでしょうか。。

書込番号:14984256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/08/28 03:38(1年以上前)

>>CFは現在では主流から外れて...>>

そんなふうにお考えになりますか、、たしかにコンデジはじめSDを使うものは多いですが。
街を走る自動車を指して、トラックは主流から外れて...と言っているようなもの。
 ん?ちょっと違うか、、まあいいです。

現時点では上位機種はCFですよ。
せっかく買われたD800、何故性能を落として使わないといけないのか??
理解不能です。
乱暴な言い方をすれば、SDも使えるというていどに考えるとよろしいのでは。

書込番号:14989786

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング