
このページのスレッド一覧(全848スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 22 | 2014年7月7日 00:22 |
![]() |
61 | 24 | 2014年6月25日 11:45 |
![]() |
37 | 21 | 2014年6月23日 00:07 |
![]() |
404 | 140 | 2014年7月5日 14:03 |
![]() |
50 | 21 | 2014年7月10日 20:08 |
![]() |
19 | 17 | 2014年6月16日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D800にレンズ(AF-S14-24mm or VR16-35mm)を付けたまま入れられるインナーバッグを探しています。
登山リュックや手持ちのトートに入れたいと思ってます。
よろしくお願いいたします。
1点

こんなの使ってます、
毎日の通勤バッグ(カメラ二台)です
エツミかどこかの凡庸品です(1000円位)
写真はハッセルブラッドですがD800等十分入ります。
書込番号:17654336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

橘 屋 さん
通勤ご苦労さまです・・・ハッセルも(^^)v・・・
書込番号:17654637
0点

もとラボマン 2さん
お返事有り難うございます。
確かに、ボックスタイプだと隙間ができますよね。汗
書込番号:17655219
1点

opaqueさん
お返事有り難うございます。
カメラジャケットですか!初耳です。
現物を見てみます><
書込番号:17655223
0点

橘 屋さん
お返事有り難うございます。
ほほほ。
ハッセルですか。いいですねーー
インナーよりも、後ろのバッグが気になってしまいました!
書込番号:17655233
0点

sand-castleさん
男前な通勤ですよね。羨ましいです><
書込番号:17655239
1点

じじかめ師匠
ついでに筋トレでマッスル^^しちゃいましょう。
書込番号:17655246
7点

皆さん、どうやってメラを持ち運んでいるのでしょうか。。。。気になってます。
書込番号:17661442
0点

my name is.....さん 返信ありがとうございます
>皆さん、どうやってメラを持ち運んでいるのでしょうか。。。。気になってます。
自分の場合 カメラ用ショルダーとザック型使い分けています。
書込番号:17661446
0点

もとラボマン 2さん
お返事有り難うございます〜^
お、恥ずかしい。。
使い分けですよね。TPOってやつですか。。。
機材の量も場所によって違いますからね。。
書込番号:17661737
1点

私はエツミのクッションボックスA E-6159を使用しています。
クッションボックスにカメラを収めて、カバンに入れて持ち歩いています。
D800に24-120mmのレンズを付けて収納出来るので、スレ主さんのお持ちのレンズでも大丈夫だと思います。
http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=115
書込番号:17661957
2点

>皆さん、どうやってメラを持ち運んでいるのでしょうか。。。。気になってます。
インナーを何種類も用意しています。
カメラケースだと取り出しが手間なので基本的に蓋なしのボックスタイプです。
私はリュックは基本的に使いませんが、リュックの場合はボックスだと使い難そうですね。
トートだとボックスが使い易いと思います。
カメラバッグは20個以上(たぶん)持っていますが、ほとんどがカメラバッグでない通常バッグにインナーです。
その際、カメラバッグでもインナーが取り外しできるタイプだとそれを流用出来るので組み合わせは色々出来ます。
書込番号:17664068
1点

じゃが熊さん
お返事有り難うございます。
遅くなり申し訳ないです。
具体的な写真有難うございます。
参考になりました。><
書込番号:17693504
0点

小鳥さん
お返事有り難うございます。
遅くなり申し訳ないです。
カメラ専用バックっていかにもってものが多いですよね。
自分の好みが反映されているものって。。。。
書込番号:17693511
0点

おはようございます
>カメラ専用バックっていかにもってものが多いですよね。
私もそれが嫌で普段はインナーバッグを使ってます。
先日ヨドバシでこんなのを見つけました。どちらかと言えば
タウン用のデイパックみたいなデザインで、軽いです。
VANGUARD Reno 45KG
http://www.vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo-video/detail-1-1-266-1142.html
書込番号:17695896
1点

最近、ノートパソコンはどんどん大きくなっています。
A4、17インチ、4K?
そのノートパソコン用のクッションケースをインナーバッグとして
流用しています。
種類やデザインや色もたくさんです。
それに納めてバックパックに入れて湘南海岸を自転車で走っています。
書込番号:17699188
1点

Nikon FLXトートバッグに入っているソフトインナーケースが良いんです!
http://shop.nikon-image.com/front/Product120307844.do
ハクバ インナーソフトボックスTYPE-DはD800にはちょっとパンパンかもしれませんが、レンズを付けっぱなしで収納しリュックに入れる際に良いと思います。
書込番号:17706267
1点

いっその事ザックごと買い替えるのはいかがでしょ?
私はマウンテンダックスのフォトシャルモ50を使用しています。
旧モデルですが、40%オフで購入できます。
http://item.rakuten.co.jp/yoshikip2/10031472/
インナーボックスついてますから、使い回せば手持ちのトートでも使えるかと。
書込番号:17706343
1点



初めて投稿します(*^_^*)
ドキドキですがよろしくお願いします☆
題名の通りなのですが、アイピースを外せません(>_<)
ファインダー内、というわけでは無いのですが、ファインダーより外側のガラスにホコリが溜まってきたので掃除してあげたいのです。
説明書を読むと「アイピースシャッターを閉じてアイピースを回すと外れる。」という意味に取れると思います。
しかし、なんどやっても外れないのです…
女の力では外せないような物なのでしょうか?
くだらない質問だとは思いますが知恵を貸していただければ嬉しいです(>_<)
よろしくお願いします(´-`).。oO(
書込番号:17653512 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

opaqueさんもありがとうございました☆
こんな短時間に返信をいただけると思いませんでした(>_<)感動です☆
家に帰ってやってみます(*^_^*)
書込番号:17653588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回す方向は、逆時計回り。
堅いだけでしょうか。
炊事用の、ゴム手袋を使ってみてください。
書込番号:17653598
2点

guucyokipaaさんありがとうございます☆
左に回すのですね(´-`).。oO(☆
何回もやったのですが…(>_<)
家に帰って(押し付けないように)やってみます(*^_^*)左回しで(笑)
ありがとうございます☆
書込番号:17653601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

robot2さんありがとうございます☆
押し付けていたのか、固いのか…
とにかくビクともしませんでした(。-_-。)
爪を立てて回そうとしたらアイピースのゴムに爪が刺さり、ゴムにキズがつきました(笑)
家に帰ってやってみます(*^_^*)
ありがとうございます☆
書込番号:17653619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



うさらネットさん☆ありがとうございます☆
写真まで載せていただいて…(*^_^*)
私の写真では閉じるのを忘れましたが回す時はアイピースシャッターは閉じていました(。-_-。)
なぜ外れないのかな〜…
かえるまたさん☆ありがとうございます☆
説明書まで載せていただいて…(>_<)
アイピースシャッターは閉じていたのですが押し付けるように回していたので、少し引っ張るように回してみます(´-`).。oO(☆
書込番号:17653896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
私もアイピースシャッターが閉じられてないのが原因だと思います。
シャッターを閉じれば簡単に回せて外れますよ♪
書込番号:17653905
1点

家に着きましたので早速やってみました。
少し引っ張るように回してみると…
外れました!(◎_◎;)☆
信じられない…(>_<)良かった(>_<)
親切な皆さんのおかげです☆
本当にありがとうございました☆
クリーニング液をクリーニングペーパーにつけて拭いてみます(=゚ω゚)ノ☆
くだらない質問に真摯に答えてくださり本当にありがとうございました☆
感謝(>_<)感動です☆
書込番号:17653984 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

朝が来る前にさん、こんにちは。
もしかして、こちらでアドバイスを頂く前に、右に回してねじ込まれていませんか?
ロックを解除されているのにどうしても外せない(回せない)時、乱暴なやり方になりますが、
最終手段として次の方法を試してみて下さい。
1)接眼目当てとアイピースゴムを外します。
まず、この状態で素手で反時計回りにまわしてみて下さい。
ご自分で回せない場合、力の強い方に頼んで下さい。但し、無理な力は禁物です。
それでも回らない場合、サービスセンターに持ち込むのが一番良い方法ですが、
自己責任で次の方法を試してみて下さい。1)の続きになります。
2)アイピースをハンカチなどの布でカバーします(傷防止のため)。
3)ラジオペンチでアイピースを軽く挟み、反時計回りに弱い力を加えてみて下さい。
注意!
3)の時、異常がなければ比較的軽い力でスッと回るきっかけができます。
ペンチで回すのではありません。回るきっかけをつくるだけです。
この点、十分に気を付けて下さい。
もし、回るきっかけができそうになければ、すぐに作業を中止して下さい。
力を入れて回すこと(回そうとすること)は厳禁です。接眼部が壊れます。
解決することを願っています。
書込番号:17654008
1点

虎819さんも、ありがとうございます(>_<)
以前は押し付けるように回していたのですが、アドバイスにあったように少し引っ張るように回してみると…意外とアッサリ外れました!(◎_◎;)
でも、わたしの使い方もわるいのか(外でも結構ラフにカメラを扱う)
ネジ溝?部分に砂のような物が入り込んでいました(。-_-。)砂が噛んで回し難くなっていたようです…反省します(。-_-。)
外れた写真をUPしたいのですが私の家は超ど田舎の山の中で電波が弱く、文章でしかお返しできません(。-_-。)
さよならをするためにさん☆ありがとうございます(>_<)解決しました(*^_^*)☆
素敵なニックネームですね☆
書込番号:17654050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様本当にありがとうございました(*^_^*)☆
私にとって必要なアドバイスを最初にくださった1名の方にグッドアンサーをつけさせていただきました(*^_^*)
質問は解決済みとさせていただきました(*^_^*)
ありがとうございます☆
書込番号:17654079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

朝が来る前に さん
よかったやん、エンジョイカメラライフ!
書込番号:17654139
2点

浜松屋飲兵衛さん☆ありがとうございます☆
本当は簡単なコトなのに知らないで苦労するコトって結構ありますね(*^_^*)
親切な皆さんのおかげで助かりました☆
昨日外せた時の写真を記念に貼っておきます(笑)
書込番号:17657456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

接眼レンズの取り外しもできたようですので、これを機に、DK-19という接眼レンズゴム?に変えてみると使いやすいですよ。
書込番号:17661365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FlaShadowさん☆
ありがとうございます(*^_^*)
DK19ですが、アイカップですよね(*^_^*)?
非常に興味があります☆
ちなみに私はメガネをかけていますが大丈夫でしょうか?
何度か買おうとしたコトがありましたが取り付け方が、大変なのでは?と思い、躊躇していました。
しかも、アイピースもハズレませんでしたので(=゚ω゚)ノ(笑)
検討してみます☆
使い勝手や、取り付け方のコツなどありましたら教えてくださいね☆
ありがとうございます(*^_^*)
書込番号:17661835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DK-19 接眼目当てという商品ですが、
取り付け方法は、簡単ですよ^_^
付属のアイピースのゴムを剥がして、接眼目当てに付け替えて、元に戻すだけですから☆
コツなどありませんよ。
接眼目当てを使うと、もう無くてはならない物となります。
周りの光をシャットアウトするので、かなり撮影に集中できます。
メガネを着けていても問題ないかと思いますが、メガネ無しよりも光が入り込んではしまいますけどね。
あと、メリットとしては、目とアイピースのガラスと距離をとれるので、ガラスが汚れにくい事と
カメラから顔が離れるので、本体の液晶が汚れにくくなります。
特に脂っこいオジ様(私は、違います)や、ファンデーションをつけられる女性には、とても強い味方になります^_^
ぜひどうですか? 安くて満足度の高い商品だと思います。
ただ、見た目がなんですが^_^;
書込番号:17662117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスをいただき、本日DK-19をAmazonで注文してみました(*^_^*)
明日には届くと思います☆
確かに見た目はスマートではない?気がしますが…(´-`).。oO(カッコイイといえばカッコイイような…
高い物でもないので試してみます☆
手放せなくなったりして(´-`).。oO(
またご報告させてください☆
ありがとうございました(*^_^*)☆
書込番号:17664137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



D800の購入を検討してますが、必ずしもナノクリレンズとか高いレンズを使わないとだめなんでしょうか?
今持ってるのはフィルム時代のレンズがほとんどなので、正直どうなるのか心配です
持ってるレンズの中でデジタル対応なのはシグマの50−500の手ぶれ補正付きの奴だけだと思います。
他にはタムロン28−200 AF ASPHERICAL XR A003 くらいです
他にもあるんですけど、型番がよくわからないので
本体はD600持ってます。
「なぜD800必要なの?」という質問はしないでください。
よろしくお願いします
0点

高いレンズである必要はないんですが、
その能力を最大限に出すには、なるべく単焦点や、低倍率ズームを使ってください。
高倍率ズームなんてとんでもない。ボディが泣きますよ。
安くて以外によく写るのは、「Dタイプレンズ」の単焦点です。
内蔵モーターが無いころのものです。
http://kakaku.com/item/10503510250/
Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D
http://kakaku.com/item/10503510245/
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
http://kakaku.com/item/10503510243/
Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D
http://kakaku.com/item/10503510247/
Ai AF Nikkor 85mm f/1.8D
http://kakaku.com/item/10503510240/
Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
http://kakaku.com/item/10503510251/
Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED
画素数があるカメラなので、無理に超望遠レンズを買う必要はないと思います。トリミングしましょう。
書込番号:17651780
2点

最終的に写真をどう使うかだよね。
フルHDモニタでの鑑賞やA3ノビ以下のプリントだったら、画素単位で解像する必要なんて全くない。
書込番号:17651800
1点

別にどんなレンズでもいいと思いますよ。
私はオールドニッコール(MFのものを含む)も普通に使いますから。手持ちで一番古いのはマイクロニッコールNオート50o/F3.5(Ai改)かなぁ(笑)。結構びっくりするくらい高解像度の撮影ができますよ。
ナノクリレンズをはじめとする最近・最新のレンズは、逆光など悪条件でもきれいに撮れる、とか、周辺まで安定した画質が得られるので、より容易にD800本来のパフォーマンスを堪能できる、というだけだと思います。
古いレンズだからD800がもったいない、ではなく、D800の性能発揮にはちょっとコツがいるよと考えればよろしいかと。
書込番号:17651823
6点

フィルム時代のレンズでも、単焦点なら十分いけると思いますが・・・
周辺云々言わなければ全然問題ないです。それを含めて、レンズの特性・味と見なすべきでしょうね。
ズームに関しては、取り敢えず純正のAF-s24-85f3.5-4.5G VRかタムロンのA09(28-75f2.8)を1本。
これで標準ズーム域はカバーできます。
書込番号:17651847
3点

こんばんは。
特にそうではないと思います。
逆にナノクリといっても、AFーS 24−120 F4Gのように収差が目立つ傾向のものもあり、良いとはいえないものもあったりします。
ズームだとAFーS 24−85 F3.5〜4.5Gや単焦点のAFーS 50mmF1.8Gなどでも構わないでしょう。
ただ高画素で高画質を求めるのなら話はちがってきますが、そこそこ良いといいますか普段撮り程度で自己満足の範疇におさまるのであれば、 ナノクリにこだわる必要はありません。
Dタイプといいますか、ボディ内のAF駆動モータータイプのレンズでも、良いと思ったものがあって使ってみて自身が良いと思うのであれば、それが最適なレンズということになってくるでしょうか。
好きなレンズ、使ってみたいレンズがあるのでしたら、それも一興。
良し悪しを決めるのはご自身次第ですから。
書込番号:17652146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様回答ありがとうございます
レンズにこだわらずふつうに撮影するだけなら古いレンズ使っても多少の問題はあるかもしれないけど大丈夫ということでしょうか?
書込番号:17652625
1点

NSX2007 さん
そうやでぇ、エンジョイカメラライフ!
書込番号:17652664
3点

もうひとつ教えてください
D800で古いレンズを使った場合の多少の問題とはフレアやゴーストのことですか?
古いレンズでフレアやゴーストを防ぐにはどうしたらいいですか?
質問ばかりですみません
書込番号:17652741
1点

レンズにフードをつけるということになると思います。
書込番号:17652792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フードでもカバーできねば、今のレンズでもファインダーで
確認しながら左手の掌でハレ切りしますよ。
書込番号:17652837
1点

多少の問題とは解像力のことです。
レンズ性能がボディに負けてしまっているともいいますが、どことなく締まらないとか周辺部は乱れといいますか、歪みとか流れといって持っていかれたような感覚になることと言えるでしょう。
輪郭にエッジがたたずに境目が曖昧だったりとか、像がある方向に引っ張られた感じなんてのもあるでしょうし、色乗りもいまいち薄かったりとかあったりしますけど、気にしなければ気にならないといった人もいるようですし、レンズの味と片付ける人もいたりします。
また、言われるほどさほどでもなかったということもあり、感じかたは人それぞれなので良し悪しを決めつけるというわけにはいきません。
自分も前出のAFーS NIKKOR 24−120F4Gを使っていたりしますが、抜けが良いのと手頃な焦点距離をカバーしているという理由だけです。
また、キヤノンユーザーでもあり、EF24−105Lがキットに組まれていたものの更に古いEF28−200 USMという手ブレ補正無しのものを使っていたりします。
これこそエッジも立たずに玉ボケもできないし絞まらない絵になるレンズですが、自分的にツボにはまったレンズなら使っていって良いと思います。
また、ゴーストはともかくフレアーを防ぎたいなら、逆光寄りの撮影は控えるとか、そのレンズの開放F値は使わずに最低でも1段絞って使うことで防ぐこともできたりします。
それでも完全には防げないということも考えられますので、その時はそのレンズの性能の限界ということになってしまうかもしれません。
まぁ、あまり古いものはともかく、Dタイプといわれるレンズくらいが無難といったとこでしょう。
単焦点であればF値が低くからありますので、開放は使わないという意味では使用に耐えるかと思います。
書込番号:17652857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古いレンズを使うと、設計当時のカメラの性能では問題にならなかった歪みや、設計時には想定されなかったモアレ、パープルフリンジが、それらを考えて作られた最新鋭レンズに比べ、大きく出ることがあります。
とはいえ、歪みは味と言えばそれまでですし、モアレ、パープルフリンジは状況が限定的で気をつければ防げるものですから分かって使う分には問題ないのではないでしょうか。
書込番号:17652861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NSX2007 さん
チャレンジ!
ところで飲兵衛、nightbearさんの真似ばかりでなくたまには写真もね。
札幌時計台、
AF-S24-120F3.5-5.6VR旧型(中古美品\32,800で購入)使用。
書込番号:17652883
5点

>フレアやゴーストのことですか
まず、フレアやゴーストはどうして発生するか知っていますか?
でコーティングなどでそれらを出来るだけ抑えるようにしていますが…
でも、これだけではないです。
レンズのもっている解像度によっても画は左右されます。
書込番号:17652943
0点

日産GT-Rにアドバンじゃなくエコスを付けるようなもんだな。
一般用途には無問題じゃが本来の性能は出せないという事か?
書込番号:17653605
0点

午前中 キタムラで試し撮りしてきました。
レンズはタムロン28−200 AF ASPHERICAL XR A003です。
モデルは娘です。室内だからそんなに気にならなかったのですが
このレンズで取るとこんなもんでしょうか
書込番号:17653867
0点

この種の質問はD800の発売以来限りなく有りましたね、
その度に返信の回答は同じようなものでした。
どの様なレンズでも問題ないし、相応の結果が得られる等の
回答が多かった様に思います。
ニコンはD800発売に合わせ推奨のレンズを提起しまた。
これは単に高額なレンズを買わせたいとするメーカーの意図だけでなく、
愛用者がD800の性能を充分引き出せる為のメッセージでもあった筈です。
装着さえ出来ればどの様なレンズでも構わないのは当然の事ですし、
聞くだけ野暮、回答にしても、ほぼ決まった内容で当たり前です。
但し、基本的には本体とレンズの性能、特に解像能力は合わせたいものです。
ニコンが満を持して放った3630万画素は、一眼レフユーザーへの強烈な
挑戦でもあったと考えます。
スレ主様の写真出来栄えへの拘りがどの程度なのか不明ですが、
>「なぜD800が必要なの?」という質問はしないでください
とのことですので、お持ちのD600に不満が有るのでしょう。
どんなレンズでも写真は撮れます。
でも、D800にはそれなりのレンズを奢ってあげてください。
書込番号:17654492
6点

NSX2007さん
HNから推測すると自動車もお好きなのでしょうか・・・
ならば、
>必ずしもナノクリレンズとか高いレンズを使わないとだめなんでしょうか?
は愚問です。
自動車の楽しみ方は最新鋭のスポーツカーからクラシックカーまでそれぞれの楽しみ方があります。
何も高速(高性能)を楽しむだけが自動車の面白味ではありませんね。
レンズも同様です。幸いニコンマウントにはたくさんのレンズを使用することが可能ですので個性のあるレンズを安く購入して、フレア・ゴースト・歪み・収差等々は味として楽しまれれば結構遊べます。
同じクラシックレンズを D40・D200・D700・D7100・D800Eで使ってみましたがD800Eがより個性が発揮され面白い描写となりました。
参考になるかわかりませんが古ーいトンデモレンズの作例をアップしましたのでご笑覧下さい。
書込番号:17654814
3点

皆様回答ありがとうございます
D600に不満はないんです。使いやすいですから
ただ、D600をサブにして800をメインにした二台体制にしたいな思ってたりもしながら・・・
手元にあるD80は防湿庫の中で眠ってます。フルサイズ使うとAPS-Cサイズに違和感があって。
26日には新型が発表されるのでそれ以降にしようかなと思ってます。
書込番号:17655309
0点

D600に不満がないのであれば、D800予算をレンズに割いてみたらいかがですかね。
例えば、どうしてももう一台欲しいならソニーα7にニコンアダプターを使い、残り予算でGタイプレンズを一本買うとか・・・
何を主目的に使うのか解りませんが
一度、レンズをレンタルし、D600で試してみては如何でしょう。
書込番号:17656594
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット
完全に趣味でカメラを使っているものです。
アマチュアを言うのも気が引けるレベルです。
題名にもあるように商品用のところてんの撮影を頼まれました。
知り合いの店なのですが、これまで何社かプロを使って撮影をしてきましたが納得がいかないみたいで「あんたええカメラ持っとるんやでやってさ」ということでどうなっても知らんでという感じで引き受けました。
ですがせっかくならいい写真を撮りたいです。
現在カメラはD800、D7100
レンズは24F1.4G、50F1.4G、80-400VR
機材は三脚、レリーズ、ストロボ、丸レフ
こんな感じなのですがやはりマクロレンズ必要ですか?必要なら10万以内で買い足します。
あと構図、ストロボ、レフ板の使い方など撮影テクニックをお教えいただきたいです。
書込番号:17643257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんが出てくるまで( ̄∀ ̄)大人しく待てませんか?
書込番号:17681995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑一番待っていない人が言い出すと^^♪^^♪^^♪大爆笑
書込番号:17682029
11点

最後にこのスレの雰囲気、敷居を決定付けたお二人に登場して
いただきました。
写真うんぬんよりも難しい問題がありそうですね。
それでは、ハッピー・シューティング!!
書込番号:17682034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勝手にスレ主に代わって、スレを収束させないでね
本当に、写真うんぬんよりも難しい問題があります
書込番号:17682040
13点

もしかしたら、
マナーを強要するのはマナー違反ってことですかね。
写真なみに難しい。
書込番号:17687804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハッピー・シューティング!!
英語らしいの表現ですね。
書込番号:17688080
1点

撮影した写真ですが、川をバックに自然光メインでレフ板で影を消して撮影しました。
影は完全には消えませんでしたが依頼主は影あってもいいやんとのことで撮影を終えました。
たくさんの方にアドバイスいただきまことにありがたいんですが、ももいろskeさんからは依頼を受けるなとの言葉しかいただいていない上に嘘つき呼ばわりされているようで、、
嘘だと思うのなら嘘でもいいのでは?
2ちゃんねる的に言うのなら、、お前みたいな奴が撮影依頼?失敗するに決まってるやろ、むしろ失敗しろ。はあ?成功?嘘だ嘘だ!ふじこふじこ!という感じですか、、
書込番号:17691324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「スレ主様」
>撮影した写真ですが、川をバックに自然光メインでレフ板で影を消して撮影しました。<
おおっ、ロケを慣行なさったんですか!
そこまでなさっているとは気が付きませんでしたが、確かに自然光との
兼ね合いもあり、大変なことだったと推察申し上げます。
でも、そのご苦労もあり、さぞ清涼感溢るる画像をものにされたことでしょう!
ところで、スレ主様は、ここにきてかなり憤慨されているのかな?
まあ、色々ありましょうが、スレ主様がその様では始まりませんね。
今後のこともありますから、そこはそれなりに軽く受け流し、冷静に
ご自分のお考えを述べられた方がよろしいかと・・・。 (^^,
あっ、柄にもないことをつい・・・。 大変失礼しました。
書込番号:17692298
2点

スレ主さん
そうでしたか!
もう、いいじゃーぁ ないですか。
参考になるご報告ありがとね。
でも、すぐ上でも言ってるけど、最後になって自分の建てた板を
みずから台無し(?)に しちゃーだめよ! (^-^;;
書込番号:17692364
1点

だからぁ、、、
ところてんは
川じゃなくて
海でしょ。。。
書込番号:17693111
0点

自称プロの人が嫉妬心から取り乱して
ところてん状態になっただけかと思います。
川でも滝でも涼しそうならOKかもね。
日本古来から伝わるという理由なら竹トンボもOKかと。
日本書紀に書いてあるかどうかが重要という人もいるくらい
ですから。
暑気払いにもなるし。
書込番号:17694344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きっと、対岸からの陽の光のキラキラが効果的だったのでしょうね。
ともあれ「完全に趣味」でやっておられる方が、前もってそこまで
イメージされるとは大したもんですね。
>だからぁ、、、
>ところてんは
>川じゃなくて
>海でしょ。。。
>>自称プロの人が嫉妬心から取り乱して
>>ところてん状態になっただけかと思います。
↑
またまた! (^-^;
書込番号:17695942
3点

書記と暑気へのつっこみを期待したのですが、ちょっと難しかった
ようですね。
次回からなるべくフリガナを付けるようにいたします。
きっと川から海へと水分子がところてん状態だったのでしょう。
それを対岸から眺める人だけの人や、ヤジを飛ばすだけの
人がたまたまこのスレッドに若干名いただけでしょう。(笑)
行為する者にとって、行為せざる者は最も過酷な批判者である。
とはまさしく名言ですね。
それでは、ハッピー・シューティング!!
書込番号:17696244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

経験もろくな腕もない、門外漢のアドバイスは、むしろ百害あって一利無し。
けーぞー氏の練習スレッドではなく、ここは的確なアドバイスをするべき場所。
貴方がやったことは自己満足を満たすための、ハッキリ言って「無駄かつ邪魔」な行為。
最初に私が書いた通り、クライアントにイメージを掴んでもらって、それをもとに撮影する。
商品撮影では「ごく初歩の当り前の事」をアドバイスしましたら、その通りになっているでは
ないですか?
下手くそな、アドバイスにもならない、無駄な努力の投稿がありましたが、
ほんと「無駄」です。
新大久保のおばちゃんのところで、割引セールの撮影会でも狙って、
おねーちゃん撮影だけしていたらどうですか?
書込番号:17696293
17点

ご指摘の通り、高級食材の撮影はまったくの門外漢です。
それよりも、どんな人がこのスレに参加しているか?
それを調べるための 探針 を投下して、勇気を振り絞らないで
書き込み番号 [17644442]
を実施して良かったと思っています。
書込番号:17698622
2点

↑無理やりの後付け動機や、自己満足な達成感は^^特に書かないといけない義務はないですよ
書込番号:17698813
8点

まだやってたんだ・・・。
>けーぞー@自宅さん
このスレは貴方が立てたスレではない事をまずは自覚しようね^^;
他人の質問スレは一人相撲をする場所ではないと思うよ(;¬∀¬)ハハハ…
てか、素直に新規で「●●のブツ撮りの方法を教えてください」というスレを立てたら良いだけで
貴方のしつこいカキコで一番迷惑してるのは、このスレ主さん自身だよね(;¬∀¬)ハハハ…
書込番号:17698957
12点

なるほどー。
さすがですね。
詳しくは、書き込み番号
[17682034]
の通りです。
書込番号:17699113
0点

>[17682034]の通りです。
精力的なまでの徒労、滑稽を通り過ぎて…
だんだん哀れに思えてきました、もういいでしょ
上記番号にはナイスが「皆無」で、その「次」以降の書き込みにナイスがある
閲覧者の皆さんの空気を、そろそろ感じ取れてもよい頃では…
自分のスレを立ち上げるか、縁側に書き込むべきでしょう
それでは^^ハッピー・サマー・ジャンボ宝くじ♪
書込番号:17699145
11点

縁側を勧める人がごくまれにいらっしゃいますね。
輝度ヒストグラム表示とかRawデータがアップできる機能があれば
実用的になっていいと思いますよ。
ところでん。
http://item.rakuten.co.jp/omnivas/lb-bls/
ライトブラスター Light Blaster
こういうのがあれば、瞬時に山奥の滝とか、大河とか大海原とか
海岸とかに背景を変えることができるんでしょうね。
ポジが必要ではありますが。。。
瀬戸内海を見て、、、
日本にも大きな川があるんですねって言った人がいたそうですが、
写真からそれが海か川かわかるのか気になるところてん。
書込番号:17700298
0点



D800の板なんですが、18-35mmの板が過疎っているためより多くの人の意見が聞きたいため使用しているカメラの板で質問させていただきます。
さて本題ですが、昨日近所に蛍が綺麗な場所があると聞いて撮影に行ったんですがそのときに18-35mmをMFでつかったときに距離計に違和感を感じました。よくよく見ると距離計のリングが逆にはまっているようです。1ヶ月ほど前にヤフオクで落札したので最近からこんな状態だったのか、はたまた修理をしたときに逆になってしまったのかわかりませんが、メーカーに修理を依頼したいとおもっています。いくらくらいかかるか分かる人いますか?
書込番号:17638031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコデジ中毒さん こんばんは
http://kakaku.com/item/K0000463205/images/
これを見ても解ると思いますが 無限の右側に 1が有り お持ちのレンズと同じに成っていますのでお持ちのレンズの距離計の向き 問題ないと思います。
ニコンの場合 たまにピントの回転方向違う場合が有りますので これもそうかもしれません。
書込番号:17638106
2点

ニコデジ中毒さん 早とちりしてごめんなさい
プラスチックの 透明カバーの事でしたね。
この部分 このレンズではなく200oマクロですが ひびが入り交換した事があります。
昔の事で値段忘れましたが 余り金額かからなかったように覚えています。
中途半端な返信で ごめんなさい。
書込番号:17638130
2点

ニコデジ中毒さん
確かに画像を見るとftとmが180度逆さまに付いてますね。
ただ逆についているだけなら問題はないでしょうが、
気になるなら点検、修理した方が良いかもしれませんね。
書込番号:17638141
1点

機能に全く問題がありませんからむしろレアな物だと思ってそのまま使ってみるのが良いと思います
書込番号:17638167
3点

気にしたことはありませんでした。
特に、問題なければそのまま使ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:17638208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、修理されてるんですね。
> 1ヶ月ほど前にヤフオクで落札したので最近からこんな状態だったのか、
> はたまた修理をしたときに逆になってしまったのかわかりませんが、
> メーカーに修理を依頼したいとおもっています。いくらくらいかかるか分かる人いますか?
この部分、事情がよく見えないのですが…
1ヶ月ほど前にヤフオクで落札。 その後、何らかの理由で修理。
この修理をメーカーで行っていた場合、その修理が有償か無償かにかかわらず
その修理の時に逆に取り付けられてしまったのであれば、
今回、メーカーにこの部分の修理を依頼するのであれば多分無償になるはずです。
書込番号:17638217
0点

おもしろいですね。前回の修理伝票があれば無償で戻してくれますよ。使用に支障がないなら、私ならこんなチョンボ珍しいので、SCに見せに行ってそのまま使います。
書込番号:17638390
4点

凄い!
よく気が付かれましたね^ ^
書込番号:17638593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はたまた修理をしたときに逆になってしまったのか
文面から察すると、『ヤフオクで出品した人が修理をしていたかもしれない』
ということでしょうか?
修理費用ですが、ここ↓から考えると1万円前後でしょうか?
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2010/wnew100301.htm
ただ修正する部分が明らかですので、もっと安くなる可能性もありますね。
書込番号:17638603
1点

将来売却する予定なら修理したほうがいいと思いますが、
使い続けるつもりなら、このままでいいのでは?
書込番号:17638633
1点

故障と言うより、組み込みかたが変で元々こうだったのですから、
修理代は無料になるかも知れないですね。
静かに、話されたら良いです。
書込番号:17639199
3点

全部本当の事話しても無料で直してもらえるんじゃないかな?
書込番号:17639347
2点

怒らないから本当の事話してみな?ってゆわれて、、
本当のことしゃべったら、顔真っ赤にして怒られたことがある。 (;o;_;)o
書込番号:17639626
12点

日頃の言動が悪いんでしょうね、わかります。
書込番号:17640236 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さん返信ありがとうございました。やっぱり逆向きだったんですね〜 今日はさっき学校から帰ってきたばかりなので電話はできませんが、明日電話をかけてみることにします。540iaさん、修理は一回もしていないです。わかりにくい書き方をしてしまいました。オークションの出品者さんが出品する前に修理してこうなったのかなという意味です。このままでも機能に支障がないということですが、みんなにわかるほど目立つところなら「レアだ!」という感じのこのまま使宇野もありだと思いますがたぶんわかる人はいないと思うのでやっぱり直しておこうと思います。明日電話してから結果をまた書きたいと思います。
おまけ。部活の先生に借りているレンズです。Ai105mmF2.5。ニコンのオールドレンズだとマイクロニッコール55oF2.8とAi28oF2.8が好きです。105oF2.5は解放だとトロトロのボケで、絞るとくっきりと写ってくれて良いレンズだと思いました。
書込番号:17640282
3点

ニコデジ中毒さん
落札前に修理されていたと言うことだったんですね。
新品購入で逆さまならレアものだとは思いますが、
修理後になっていたものなら、作業ミスですね。
それをレア物と呼べるかどうか…
やはり気になるならニコンに確認してスッキリされるのが良いかと思います。
105mm、良いですねぇ〜
私も他社製の100mmマクロレンズを使ってますが、お気に入りの1本です。
書込番号:17640902
1点

これプレミアムが付いて高く売れるんじゃないですかね?
書込番号:17647114
0点

例えば「 ED 」が、逆さまに刻印されていたら、超レア物でしょうけど!
いずれにしても、全部本当のことを話して・・・。
まだ、言ってる。 (汗
書込番号:17650017
0点

EDかどうかって事を正直に話すかどうか?
スレ主さんは正直に話して結果どうなったのでしょうか?
書込番号:17718479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



D800を愛用している者です。
D800に新品のSDカード(サンディスク製Extreme SDXCカード 64GB )を挿入して取り出そうとしても
スムーズに取り出せないことがありました。
スムーズに取り出せないとは、取り出しの際SDカードを押しても
ピョンと飛び出してこない状態です。(何回か押していると飛び出してきました。)
ただ数回挿入→取り出しをしているとスムーズに取り出せるようになりましたが、
新品のSDカードの場合こういったことがあるのでしょうか?
(この新品のSDカードを挿入する前に、既に使用しているSDカードを挿入しましたが
こちらは挿入→取り出しに異常はありませんでした。)
ご存じの方がいれば回答頂けると幸いです
0点

最近この話題が多いですね。
カードを入れる隙間の精度の問題と
カードの厚みの精度の問題と思います。
昔、SDカードがきつかったとき、SDカードに
貼っている紙を剥がすとスムーズに入りました。
書込番号:17630390
2点

私はデジカメでは経験がありませんが、東芝のEXERIAはSDスロットに刺すのがきつかったことがあります。
掲示板でも時ヂキ見かけますが、使っている内にうまくいくような感じです。
書込番号:17630404
0点

自動機で大量生産しますから、小さなパッケージ成形バリとかが、画像検査をすり抜ける事が考えられます。
何回かの挿抜で削り落ちてしまいますので、以降順調になる場合が多い感じですね。
ロックボタンが引っかかる癖の悪い奴(コンデジで)もありますが、場合によって接着しています。
書込番号:17630440
2点

あたらしいアカウント取り直しながら、似た質問を繰り返している人、いませんでしたっけ。
なんか手洗い脅迫と類似のものなのかも…
書込番号:17630446
4点

Mack5000さん こんばんは
このような メカニカルトラブル ここに書き込むよりは メーカーに直接問い合わせたほうが 早く解決するとお思いますよ。
書込番号:17630459
1点

特に、困った現象に合ったことはありません。
購入店舗あるいはニコンさんにお問い合わせした方が良いかも。
書込番号:17630939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
CANON EOS60Dの板を覗いてみて下さい。
Customer-ID:u1nje3ra さんの言ってる事が分かります。
(スレ主さんは新規アカウントでは無いので関係無いと思います)
答えも見つかると思います(^_-)
書込番号:17631020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メディア、ボデイ_カードスロット供に許容誤差の範囲で造っていますので、
誤差が有るわけですが、それが重なるとキツクなることが有ります。
どのメディアを使っても、そのような感じでしたらSCに点検依頼がよいです。
書込番号:17631235
0点

ひょっとしてEOS60Dの所で連続11スレお立てになったお人かな?
書込番号:17631634
1点

ニコンがきつめなんでしょうね? オリパナは逆に緩めです。
書込番号:17631684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今から仕事さん
じじかめさん
うさらネットさん
もとラボマン 2さん
DX→FXさん
逃げろレオン2さん
robot2さん
てんでんこさん
ご回答ありがとうございます。
朝一番でNikonに確認したところ「そういった現象は聞いたことありませんので、販売店に相談か
一度点検に出して下さい。」とのことでしたので、
一度購入したキタムラに連絡してみようと思います。
Customer-ID:u1nje3raさん
浜松屋飲兵衛さん
ヒカル7さん
最初何のことか分かりませんでしたが、逃げろレオン2さん
の書き込みをみて理解しました。
ちなみに逃げろレオン2さんのお話のとおり私は新規アカウントでもないし、
昔からNikon派でキャノン派所有したことがありません。
あまり考えずにわけのわからない書き込みはやめた方がいいですよ(笑)
書込番号:17632175
3点

Mack5000 さん
飲兵衛勘違いしたようで大変失礼いたしました。
お詫び申し上げます。
書込番号:17632326
1点

てんでんこさんが書かれていますけど、同じような話で、
パナは電池室も緩めになっていて、電池が古くなって膨らんでも抜けるようにしていますね。
自分のところが電池供給者ですから、抜け目はなく抜けます。(・・||||rパンパンッ
書込番号:17632433
1点

浜松屋飲兵衛さん
分かって頂ければ結構です。
最初はなんのこっちゃ?と思ったのですが、
誤解が解けて良かったです。
うさらネットさん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね、メーカーにより違いがあるものなのですね。
LUMIXも愛用していたことがあるのですが、このようなことはなかったです。
ヒカル7さん
あなたもしつこいですね。
なぜメーカーも造りも異なるカメラのことを
D800のスレで聞かなければならないのでしょうか?
その根拠は?
考え無しに投稿するのは恥ずかしいですよ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
それとも自分の過ちを素直に認められない器の小さな方ですか?(笑)
書込番号:17632798
0点

Mack5000さん、相手するとスレッドが荒れるのでスルーが良いですよ。
書込番号:17632823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





