D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

早速ですが、ローパスの汚れに関して

2012/04/11 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:331件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5
当機種

16mm f13

空の青さを強調した構図が好きで、広角レンズにて青空を撮影する機会が多く有ります。
あまり絞り過ぎなければ良いのでしょうが、先日も青空を撮影した際に、早速ですが、例の汚れが付着しておりました。
他の機種でも購入から2ヶ月間ぐらいは頻繁にローパスが汚れ、新宿のニコンサロンにも何度か通いましたが、往復時間と交通費も馬鹿にならず、最近は自分で清掃しています、今回もご多分にもれず出てしまいました。
折角、最高の目を手に入れたのに、しょっちゅう目にゴミが。。。

一旦気になりだしましたら毎朝青空撮影のチェックが日課に成っております。
アップした写真も中央やや左下側の丘の上あたりの空に黒い点が出ています。


因みに、PHTOHITOの英昨氏の富士山の写真でも左上の空に黒い点がうっすら出ています。
http://photohito.com/photo/1726489/

ローパスの汚れは、レンズ交換の際の外からのゴミ付着という話を良く聞きますが、私のD800は機械油系の汚れに見えます。
油系の様なので、ローパスを振動させても汚れは全く取れません。
しばらくは、頻繁にシルボン紙と無水アルコールでローパス清掃するか、都度レタッチで修正すれば良いのかもしれませんが、原画に黒い物が写り込む事自体テンション下がります。
特にD800はFX機ですので、ローパスが大きく、ローパス周囲に隙間が無く、素人がアルコール清掃するには結構神経使います。

皆さんの個体は如何でしょうか?
ローパスが汚れにくくする良い対策など有りませんでしょうか?
そもそも、
筐体内の油系汚れが出ないボディーを出荷してもらえれば良いのでしょうが、現状のボディ機構や製造技術では無理なのでしょうか?
読み返してみると、ぼやきのようにも見えます。とりとめのない質問で、申し訳ございません。

書込番号:14420414

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 D800 ボディの満足度5

2012/04/11 01:10(1年以上前)

先日、葛西臨海公園で満開の桜を撮影してきましたが、
100枚程撮影したうちの後半の数枚にわたってゴミが同じ場所に映り込んでいました。
今も落ちていないかもしれません。
電源を入れるたびにセンサークリーニングが働いているはずなのですが、ゴミが落ちていないようです。
撮影中、レンズ交換はしていないので、ケンコロンさんと同様にボディから出たゴミかもしれません。
カメラも機械なので、部品の角が取れるまではゴミが出るということでしょうか。
私の場合、最寄りのニコンサロンは銀座ですが、行くしかありませんかね。

書込番号:14420540

ナイスクチコミ!7


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/11 01:15(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

ローパスの汚れ・・・悩ましい問題ですよね。
FX機ではローパスは特に大きくて、清掃しにくいですね。
D3、D300×2、D700、D3s、D4と来まして、やはりFX機はローパスの汚れにずっと悩まされてきてます。
幸いにもサービスセンターが平日寄れる場所にありますので、メーカー保証内では、撮影→清掃の繰り返しでした。
個人でもローパス清掃をやってますが、取れない事ばかりです。
更に拭きムラが見て取れまして、大事な撮影直前には結局有料でもサービスセンター持込みです。

外からのゴミだと、ブロアで吹き飛ばせると思うんですね。
強力を謳うオリンパス機ですら、油系のゴミは落とせないとユーザーに聞いてます。
正直、ローパスにワイパーが欲しいと感じるぐらい付着する時もあり・・・。

ミラーボックス内の表面がどうもザラッとしていて、これが原因かな〜とか思ってますが。

書込番号:14420556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/11 01:21(1年以上前)

こんばんは
油性のゴミは、1年位の間は仕方が無いですね。
D4は、事前によく駆動させてゴミを飛ばし、極力出ないようにしているそうです。
D800も、そうだと思いますが、回数が少ないかもです。

清掃は、これを使っていますが日本でも販売しています。
http://www.youtube.com/watch?v=rMEDVevxXCQ

書込番号:14420572

Goodアンサーナイスクチコミ!8


gatinhaさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/11 01:54(1年以上前)

油汚れは時としてかなりしつこいので、困りものですね。
自分でなさる場合には自己責任でやるしかありませんが、自分は常に自己責任で清掃をしております。

ただCanonでしたが一度、ローパスフィルターの裏側にゴミが入っていた事があり、それが解るまで毎日暇さえあれば清掃をしていたことがあります。
最終的にはローパスフィルター面の光の反射で確認して、裏側だという事が解りましたが、その前にはSCで清掃をしてもらいましたが、当然受け取った時点でゴミが取れているどころか、逆に増えていたので、正直怒りを感じたものです。
ちなみにゴミの位置の確認が出来たあとは、幕張でセンサーユニット交換になりました。
もう3〜4年前のことですが、そういう場所のこともありますので、なかなか取れないゴミの場合には、ゴミ自体の場所を特定する作業も必要かと思います。

早くゴミが取れてなくなる事を祈っております。

書込番号:14420658

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2012/04/11 02:03(1年以上前)

ローパスの汚れやゴミは仕方がないことなので、
考え方を切り換えるしかありませんね。

せっかくのニコン機ですから、未体験かつ時間に余裕があるようでしたら、ぜひ。

ニコン ローパスフィルター清掃講習会
http://www.nikon-image.com/nikoncollege/course/howto/shared/freecontents.htm#course3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html

6年ほど前に私も参加しましたが、
以来、ローパスのゴミ掃除は自分でやってます。
慣れれば、2〜3分で掃除できるようになります。

書込番号:14420683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2012/04/11 03:11(1年以上前)

ゴミは未だにデジ一かかえる問題ですね。
あまり神経質にならずにレタッチで修正すると割り切ったほうがよいかもしれませんね。

ニコンがいまだに解決出来ないのが不思議です。

書込番号:14420770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/11 07:42(1年以上前)

ローパスフィルタの汚れと長時間露光時の常時点燈ピクセルの問題は、永遠の課題でしょうね。
画期的な技術的飛躍でブレイクスルーできることを期待しています。

書込番号:14421007

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/11 08:59(1年以上前)

油のような感じとお書きになったので
pentax K-5で初め問題となった
ステインとは違いますかね?

PENTAX K-5は センサー交換対応となりました


書込番号:14421162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/04/11 09:02(1年以上前)

私はゴミはペンタックスのごみ取りペンタ棒を使って掃除しますが、油となると困りましたね。
大きなゴミはごみ取り機能で何とかなるのでしょうが、細かいものは定期的のSCで掃除してもらうしかないのでしょうかね。

書込番号:14421168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/11 11:19(1年以上前)

レンズ着脱式ですからまだ救いがありますが ボディ一体型いわゆるネオ一眼、コンデジなどのセンサーに付着した場合、
(密閉とはいえ付く時は付きます)悲惨ですよ。ゴミをはじめ諸問題から逃れるには現在の技術では根本的にフィルムしかありません

書込番号:14421560

ナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2012/04/11 12:17(1年以上前)

こんにちは

LPFの清掃、一々SCに持ち込むのも大変なので
自分でされた方が良いと思いますよ
馴れれば結構簡単です

ただ
油系のゴミの場合、無水エタノールのみでは落ちませんのでご注意を!!

書込番号:14421724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2012/04/11 12:37(1年以上前)

D7000ユーザーですが、ローパスフィルターの汚れ掃除にはPENTAX イメージセンサークリーニングキットO-ICK1を使ってます。
ペタペタ吸着して安くて楽で簡単にゴミ取り出来ていいですよ。
コツはゴミをくっつける使い捨ての紙をケチらない事です。
ケチると汚れが広がってしまいます。しつこい汚れは何度もやっていればとれますので諦めないでぺたぺたすると良いです。

純正のシルボン紙でクリーニングもいいですが、紙の包み方とか得意不得意が出ますかね・・・まぁ慣れと好みもありますよね。

保証期間内でしたが何度も何度もゴミが入るのでニコンのサービスセンターにお世話になってましたが、やはり時間が取られるし、行くのも大変&面倒なので、最近では自分でクリーニングするようになりました。
最初はフィルター傷つけたら怖いな、、と緊張しましたが、ガラス板が意外と丈夫に出来ていますので割と楽でした。
ホコリが入ってイライラするのは精神衛生上良くないですよね。

気をつけていてもどうしてもゴミって出ますし、もし私と同じような症状でお悩みかつサービスセンターが遠い方はご自身でクリーニングされることをオススメします。

書込番号:14421813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/11 13:41(1年以上前)

沢山のご返信ありがとうございました。
多くの方が、ローパスの汚れに苦労されているのが分かりました。
robot2さんご紹介のセンサースコープは良いですね。
へら部分の幅が有り、一気に汚れ落としが出来そうで、購入したくなりましたが、結構コスト掛かりそうなのと、へらの様なビニールに入った使い捨てパーツが直ぐ無くなりそうで躊躇します。
現在、私は新宿ニコンサロンでご紹介いただいた、シルボン紙と無水アルコールと、楊箸で清掃していますが、FX機はローパスが大きく、清掃が難しく、難儀しています。
楊箸に代わる、先端の幅が大きく、シルボン紙が破れても、センサーを傷つけない堅めのゴムなどで出来たへらの様なもの有れば、センサースコープ揃えなくても済みそうです。

やはり、あまり気にせず、レタッチで修正すると言うことで割り切った方が良さそうですね。
色々な情報、有り難うございました。

書込番号:14422013

ナイスクチコミ!0


gatinhaさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/11 15:53(1年以上前)

ケンコロンさん

GOODアンサー、ありがとうございました。

単一色の場所なら何ら問題ありませんが、いつもそうだとは限りませんので、レタッチだと何らかの折には難しい局面に遭遇なさるかもしれませんよ。

油汚れは乾燥すると余計に取れなくなるので、ご面倒でも早いうちにその時間と経費が掛かるSCに行かれた方が、今回の場合にはお幸せかもしれません。

書込番号:14422377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/11 16:14(1年以上前)

LRやPSだと、簡単にゴミが消せますね。
特に今のPSの昨日は凄いです。

今のところ、絞り込んだ写真がないので、ゴミは目立ってないですが、
1、2ヶ月くらいは、内部からの油の飛び散りとかで、
いくらクリーニングしても、無駄でしょうから、レタッチで対処です。

ニコンて、保証期間内は、クリーニングは無料でした?
近くにやってくれるところは有りますが、最近お客が多くて、1500円になってます。
送料はかかりますが、各部点検も兼ねて、メーカー送りの方が良いみたいです

書込番号:14422458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/11 16:25(1年以上前)

robot2さんの教えていただいたクリーニングセットやっと見つけました
11,000円で売ってましたね
良さそうです、ありがとうございます
http://calamel.jp/Delkin%20Devices%20SensorScope%203%20Cleaning%20Kit/item/37975755

書込番号:14422505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/11 19:15(1年以上前)

gatinhaさん
アップしました写真撮影後、既に、自分で汚れは落としております。
ですが、明日都心方面に出向く用事がありますので、新宿SCにボディーを持って行き、念のためローパスFを含む、内部清掃をしてもらう予定です。
atosパパさん
LRやPSのPSって、フォトショップの事ですよね?LRは何でしたっけ。
たらこのこさん
ショッピング画面のアップ有り難うございます。私も欲しくなりました。

書込番号:14423117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/11 23:49(1年以上前)

adobeのライトルームっていうソフトとPhotoshopです
昨日じゃなくて機能でした

Photoshop、CS5.5のコピースタンプツールはすごいですよ
簡単になぞったり、囲んだりするだけで、修正部分の境目が全くわからないです

書込番号:14424402

ナイスクチコミ!1


guutalaさん
クチコミ投稿数:28件

2012/04/12 00:41(1年以上前)

私もD7000を使いはじめて1年ほどになりますが、F8ほど絞っただけでいまだに画像の右半分に油が飛び散ったような汚れがその都度現れます。
ペンタックスのK-5で騒がれたステインと全く同じような感じです。
ニコンで話題にならないので、私の個体の問題かと思ってました。

修理依頼も、ニコンSCは電車で2時間ほどの距離ですし、しかも土日には営業していませんから、行くことはできません。
かといって発送しては1週間以上の空白ができます。
危険を覚悟で無水エタノールで毎回清掃してます。

現在D800を考えてますが、同じ問題があるのはちょっと困りますね。
私は風景が主体で、F8ぐらいに絞りますから、顕著に現れる可能性があります。

以前、ニコン問い合わせ窓口にSCの土日の営業希望をメールしました。
平日だけの営業ではD800の展示も見れませんし、
清掃などの簡易な点検依頼にも、ほとんどの人が不便を感じているのではないでしょうか。
サービスセンターを名乗るなら、「客の利便を最優先に考えて土日の営業をするべきでは」という思いからメールしました。

同じ思いの方がおりましたら、ニコンにメールしませんか。
たくさんの同じ要望があれば動くかもです。

スレ主さんすみません。
話がちょっとそれてしまいました。

書込番号:14424600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2012/04/13 01:08(1年以上前)

キヤノンでも、昔ありましたが
稼動部のグリスが、飛び散ったかも

初物は、まだ、製品が安定していないのかも知れません

書込番号:14428714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ260

返信83

お気に入りに追加

解決済
標準

D800フォーカスモード

2012/04/10 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:63件

レスポンスを頂いた皆様方へ

大変有難うございます。小生が書き込みした内容に異を唱え、自分のカメラが問題なければ
それに越したことはありません。
小生は今、メーカーと交渉中です。個体差のこともあるかかもしれませんが、あまりにも
対応が遅いため、ついつい書き込みをしました。
重ねて申します。
「フォーカスモードをAF-Sに、そしてフォーカス優先でレリーズ半押しでのAFをOFFにして、ピントを大きくずらしシャッターを切って下さい。」
それでレリーズボタンが押せなければ使用説明書どおりです。
皆様のカメラが問題ないことをお祈りして。

書込番号:14420210

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/11 00:04(1年以上前)

なにもわざわざ新スレ立てなくても・・・。

書込番号:14420275

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/11 01:49(1年以上前)

その操作だと
前のレスで他の方も言われてますが、この機種だけでなく仕様ですよ。

AF-Sでの半押しでフォカースロック引継ぎは、何日ぐらいか分かりませんが、
D300、D300Sで出来るので以降の機種できると思います。

この機種に限ったことではないので、
メーカーと交渉中しても、説明書に書いてある通りですと回答が返ってくるだけだと思いますよ。

半押し引継ぎ→AFボタン、
AFボタン→半押しのフォーカスロック引継ぎはテクニックとして使ってましたので、無くなるとちょっと悲しいですね。

書込番号:14420643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/11 04:05(1年以上前)

なるほど、半押しをしていないのですね。D800の問題っぽいですね。
早く対応してほしいですね。

購入できていないユーザーとしては、ちょっとうらやましい悩みなんですが。。。

書込番号:14420802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/11 06:28(1年以上前)

ピンボケ父さんさん

おはようございます。

この書き込みを見て試してみました。

・半押しAFレンズ駆動  OFF
・AF−Sモード時の優先  フォーカス
にすると
D800ではシャッター切れます。
D3S、D300でも試しましたが、D3S、D300ともシャッター切れません。
ただし、当たり前ですがレンズの設定がMFだとシャッター切れます。

私はあまりこのモードは使っていないので今のところ不都合はありませんが、明らかに不具合です。

結果に注目していきたいと思います。

書込番号:14420891

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2012/04/11 10:12(1年以上前)

おはようございます。

半押しAFレンズ駆動をOFFにすると、
D700でも、D800でも、
ピントに関係なくシャッターは切れます。

説明書には、上記の場合、シャッターが切れるかどうかの記載はありません。

書込番号:14421365

ナイスクチコミ!3


CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/11 12:59(1年以上前)

こんにちは。

D4でも確認しましたが、半押しAFをOFFにした場合はピントに関係なくシャッターが切れるようです。(フォーカス優先に設定)
ただ、半押しAFをONにしたまま、カメラをあっちこっちに振り続けながらシャッターボタンを押すとピントが合わないと切れないです。
これは半押しAFをOFFにして親指AFにした状態でも同じことで、親指AFを押したまま(ピントが合わない様にカメラを振り続けた状態)シャッターボタンを押した場合もピントが合わないと切れません。

つまり、半押しAFをOFFにした場合シャッターボタンはMF状態になりフォーカスに関係なく切れるようです。
親指AFボタンを押し続けることによってフォーカス優先という機能が作動するとみました。

したがって、仕様ということになると思います。

書込番号:14421883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/04/11 13:08(1年以上前)

ピンボケ父さん さん
残念ながら、個体差ではなく、完全なD800のバグのようですね。

ニコンの対応にご不満をお感じのようですが、
具体的・現実的に、どのような対応結果をお望みなのでしょう?

例えば、
たった今、貴殿の為に、
ピントが合焦してないとシャッターが切れない特別ファームに変更した機種を送りました。
貴殿のお持ちの機種は、ご都合の良い時に、着払いで発送願います。
なんて事はあり得ません。

現実的には、
10日~2週間程度で、不具合動作と、改善ファームでの対応予定を告知、
更に10日~2週間程度で、改善ファーム発表、
あたりでしょう。

ニコンは、最初に、不具合動作を認めてる訳で。

社内で、改善ファームの目処が立ってから、
ホームページでの発表に合わせて、
「近々ファーム出すからするから、その時は自分でファームアップしてね」
ってメールが来る程度だと思いますよ。

「合焦してるのにシャッターが切れない」なら、大問題ですが、
撮影自体は問題ないんだから、のんびりゆっくり待ちましょうよ。

書込番号:14421911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/04/11 13:43(1年以上前)

連投失礼します。

シャッター半押しAF OFF
親指AF ON
フォーカス優先(合焦状態でないとシャッターが切れない)
って、どんな被写体なの?

自分は、シャッター半押しAFは、フォーカス優先、
親指AFは、レリーズ優先です。

親指AFは、AFとレリーズが切り離されてるから、
シャッターを切りたい瞬間、その時、AFフレームの中に合焦してるモノがあるとは限らない、
との考えからですが。

たとえフォーカス優先でも、
親指AFボタンから指を離す=フォーカスロック又はMFと同じ、という判断で、
シャッターが切れた方が、便利じゃないの?

D300やD700から、撮影者の意図を汲んで、操作向上した、
って考え方も出来るよね。

書込番号:14422018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/11 13:50(1年以上前)

きいビートさん

鋭いっ!
確かに仰るとおり。親指AFでフォーカス優先は使わないですね。
改善しなくても何ら問題ないかも。

書込番号:14422039

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/04/11 14:05(1年以上前)

いや、親指AFでAF-Cにてボタン押しっぱなしで動体撮影するような場合で問題ありますよ。
フォーカスしないうちからレリーズするとか。
まぁ、その場合はレリーズ・フォーカス併用のモードも用意されているわけですが。

書込番号:14422079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/11 14:47(1年以上前)

ssdkfzさん

そうですか。
私は、お馬さんを撮る時はAF-Cのレリーズ優先で撮っていました^^;

書込番号:14422180

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/04/11 15:28(1年以上前)

kyonkiさん

私も実際はレリーズ優先しか使いませんけどね。

書込番号:14422315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tentakakuさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/11 15:45(1年以上前)

仕様でしょ。
スレヌシさんがいってる状況できれても困る人いないし
AF合わせんでレリーズする意味はなに?

書込番号:14422365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/11 16:08(1年以上前)

ニコン機は、ずーっとシャッター優先で使ってきましたので、フォーカス優先とかは今回初めて試してみました。
結果は、CP-KING さんの仰る通り[14421883]で、AF-ONボタンを押している間、選択したフォーカス優先が機能し、
シャッターボタンを全押しすると、ピンボケ状態ではシャッターが切れず、合焦次第、シャッターが切れます。
AF-ONボタンから指を離せば、ピントに関わりなくシャッターが切れますが、これはカメラ側が「どうして欲しいのか」
わからないんでしょうね。

書込番号:14422430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/11 16:46(1年以上前)

CP-KINGさんの仰るところが正解なのではないでしょうか

<半押しAFをOFFにした場合シャッターボタンはMF状態になりフォーカスに関係なく切れるようです。
親指AFボタンを押し続けることによってフォーカス優先という機能が作動するとみました。

書込番号:14422575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/11 16:56(1年以上前)

これが正解なら、とどのつまり
説明書の説明不足という結論でしょうか

書込番号:14422609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/11 17:06(1年以上前)

私の場合、人物が多いので、AFボタンオン→顔にフォーカスロック
手足のポーズはどんどん変わるので、そのまま撮り続ける
そのまま、AFボタン押しっぱなし

というパターンだったので、指を離してもAFロックしていてくれるD800の仕様は、
ありがたいと思いますが、他の皆さんは、困るのかな?

書込番号:14422645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/11 17:16(1年以上前)

atosパパさん、こんにちは
人それぞれですね
私は、シャッター半押しを頻繁しています
時に開放でアップの時はAFロックが必要ありませんので
AF-ONボタンは使わないんですよ
なので、今回の問題は、私には見付けられなかったことだと思います

書込番号:14422675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/11 17:31(1年以上前)

CP-KINGさんに同意。仕様変更でしょう。
MFとAFがシームレスに移行できて便利だと思いますよ。
AF駆動させないとMFでレリーズできない方が不便じゃないですか。

書込番号:14422724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2012/04/11 17:40(1年以上前)

スレ主さまのおかげで、
半押しAFレンズ駆動をOFFにして撮影する仕方を学びました。
atosパパさんの仰るように、けっこう便利ですね。

AE−L/AF−Lボタンを使わないでも画面上のある一点にAFがロックされるということですから、手の小さな私には使いやすいです。
今後、半押しAFレンズ駆動OFFを多用するようになるかも知れません。

嬉しい発見です。
もともと、そういうことになっていたのでしょうか・・・・う〜ん、素人の私は気がつきませんでした。

書込番号:14422762

ナイスクチコミ!0


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ100

返信74

お気に入りに追加

解決済
標準

D800のフォーカスモードについて

2012/04/10 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:63件

D800を予約し、待ちに待って3/30に入手しました。現在各種設定や試し撮りをしています。カスタムメニューの管理は
A:LANDSCAPE、B:PORTRAIT、C:SNAP、D:SPORTに設定しておりA,Bは半押しAFレンズ駆動OFFです。AF-ONボタンでAF駆動。AF-S時の設定はフォーカス優先にしていますが、大きくピントを外してもレリーズ出来ます。当然結果はボケボケ。D200やD300ではレリーズ出来なかったはずですが。
ニコンに問い合わせたところ、「ご相談の現象については、当窓口のD800においても同様の動作でございましたため、関連部署へ確認を取らせていただいております。」との
回答ばかりでD800Eの発売予定日を控えた今でも明確な回答はありません。D800所有者方々はこんなクレームはありませんか?

書込番号:14418563

ナイスクチコミ!4


返信する
D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/10 19:35(1年以上前)

説明書のP276の「AFモードがAF−Sのときは、[AF−Sモード時の優先]の設定にかかわらず・・・・フォーカスロックが行われます」が怪しそうですね。

書込番号:14418757

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/04/10 19:36(1年以上前)

確かに!

フォーカス優先にしているのにピンボケでもレリーズできます!

これはさすがに欠陥でしょうかね。

普段、レリーズ優先なので気にもしていませんでした。

書込番号:14418758

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/10 19:37(1年以上前)

ありゃりゃ

書込番号:14418767

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/04/10 19:42(1年以上前)

レリーズボタンでAF-ONの場合は問題ないようですね。

このまま使用してニコンから何か言ってきたら処置してもらいましょうかね。

個人的には使わない設定での不具合ぽいので。

書込番号:14418793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 D800 ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2012/04/10 20:23(1年以上前)

表示パネルの、AF-S、Cの切り替え
Cになっていませんか?

書込番号:14418992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/04/10 20:28(1年以上前)

D90700さん
ssdkfzさん
kyonkiさん

早速のレスポンス有難うございます。A:LANDSCAPE、B:PORTRAITはAF-ONボタン、C:SNAP、D:SPORTはレリーズ半押しAFレンズ駆動ですので撮影には支障がありませんが、D200やD300と操作は同じ
はずなのにフォーカス優先設定が機能せず、ピンボケ状態でレリーズ出来ることとニコンの対応に
いささか腹が立っています。

書込番号:14419016

ナイスクチコミ!3


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/10 20:28(1年以上前)

D700とD800で試してみましたが、D700ではシャッターが切れないのにD800は切れました。D800がおかしいですね。
(先ほどの書き込みは、失礼いたしました。)

書込番号:14419017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/10 20:46(1年以上前)

えぇ、まじ。
やっぱり初期ロットは多少なりとも問題があるなぁ。
でも、D800を使っちゃうとD4クラスしか上が無いからなあ!
ニコンさん、早急に対応してちょ!!

書込番号:14419107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/04/10 20:51(1年以上前)

ふるさん2114さんへ

早速の返信有難うございます。小生の書き込みを見ていただければ判ると思いますが、設定は
AF-Sです。メーカーも確認し認めています。一度貴殿のD800でも設定変更してご確認下さい。

書込番号:14419137

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/04/10 21:02(1年以上前)

マニュアルP275、シャッターボタンを全押ししてもシャッターを切ることができませんと明確に書かれているので欠陥なのは確定でしょうね。
そのうち公式発表があるかも。
とりあえず販売店に知らせるか・・・

しかし、カスタム設定、4つも登録できるんですね(^^;
15年前のF5の頃からその都度、設定を個別に変えていましたが・・・
(2つの設定記録でも煩わしい感じだったので)

書込番号:14419204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 D800 ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2012/04/10 21:12(1年以上前)

AF-s(フォーカスに設定)時ピントが合うまで
シャッターが切れません。

固体の不具合かも知れませんね。

書込番号:14419262

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/10 21:23(1年以上前)

↑スレ主さんはシャッター半押しAF駆動OFFのときの親指AF時になると言っています。

書込番号:14419319

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/10 21:28(1年以上前)

ピントが合わなくてもシャッターが切れるからお怒りなのですか?
レンズは何をお使いで被写体はどんな対象で距離や逆光など条件はどうなのでしょうか??
(特殊な条件に感じますが…)

書込番号:14419352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2012/04/10 21:28(1年以上前)

AF−onボタンとはパワーマニュアルフォーカスであって
ボタンをホールドしていないなら
カメラマンが意図してフォーカスが来ていないのに切ろうとしている
とカメラは理解します。

#つまりつまらない社長の元では会社もつまらないということと同じです

書込番号:14419357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2012/04/10 21:32(1年以上前)

これは小生がニコンに問い合わせたメールです。
「ご丁寧な回答ありがとうございます。早く対応できたらいいですね。
ところで使用説明書43ページの4項目めに「ピントが合わないと赤色で点滅します。」とありますがピントがあっていない状況では赤色が点灯したままでシャッターが切れます。原因は本問い合わせと同じことに起因していると思われます。
またこれはどうしょうもないことですが、マルチパワーバッテリーパックのマルチセレクターは非常に使いずらいですね。D300も同じでしたが。
思うようにフォーカスポイントを動かせません。止む無くカメラ本体のマルチセレクターを使っていますが。」
D800ユーザーの方に確認して頂ければ幸いです。

書込番号:14419376

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/04/10 21:32(1年以上前)

ふるさん2114さん

シャッターボタンのAFではなく、親指AFの設定にて
AF-S、AF-Cいずれでもフォーカス優先の設定でピンボケ状態にさせてもシャッターが切れますよ。
どうでしょうか。

私のD800でも再現します。

2000300番台です。

書込番号:14419379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2012/04/10 22:07(1年以上前)

ふるさん2114さんへ

カメラの設定をAF-Sフォーカス優先、そしてレリーズ半押しでフォーカスオンをOFFにして
大きくピントをずらしレリーズボタンを押して下さい。それで貴殿のカメラに問題なければ
幸いです。なにせメーカーも認めている事ですから。

書込番号:14419593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 D800 ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2012/04/10 22:08(1年以上前)

AF-Sモード、親指AFでロックしてしまうと、レリーズしますが
Sモードの場合、都度フォーカスを親指で繰り返すとフォーカス
が追従します。

シリアルNO-2006700番台です。

書込番号:14419605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/04/10 22:12(1年以上前)

こんばんは。

自分も気になったのでたった今手元にあるD800をチェックしました。
自分の個体ではAF-S、フォーカス優先時にはちゃんとピントが合ってからでないと
シャッター切れませんでした。

以上、ご参考まで。

書込番号:14419626

ナイスクチコミ!1


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/10 22:36(1年以上前)

スレ主さん、横レスちょっと失礼します。

チョロぽんさん

シリアルは何番台でしょうか?
私のは3000番台ですが、同様の設定でピントがさっぱり合っていない時でもシャッターが切れちゃいます。

書込番号:14419761

ナイスクチコミ!1


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

標準

D800 認識しないCF

2012/04/10 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 syunenさん
クチコミ投稿数:4件

何枚か所有しているcFのうち、Sandisk 16GB90MBはErr、シリコンパワー16GB400X認識せず。どちらもD700では問題ない。相性の問題かD800の不具合かわかりません。同様な経験された方おられませんか。地方に住んでいるのでニコンのサービスセンターにすぐに持ち込めないので。

書込番号:14417684

ナイスクチコミ!2


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/04/10 13:40(1年以上前)

Errの出たSandiskのメディアはフォーマットしても駄目でしょうか?
D70sでフォーマットしたメディアがD700でErr表記、フォーマット後に使えたので…

書込番号:14417711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/10 13:41(1年以上前)

ニコンのホームページはごらんになりましたか?
シリコンディスクはサポート外みたいですよ。

あと、サンディスクのほうですが、Extreme Proの16GBならばサポート内
のようですが・・Extreme Proでしょうか?型番がわからないのでお調べ
ください。

なお、ニコンのホームページには、問い合わせはニコンではなく、
メモリー会社に問い合わせてくださいって書いてありました。

書込番号:14417713

ナイスクチコミ!3


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/10 13:57(1年以上前)

初めまして、

グリーンハウスのGH-CF32GFX (32GB、UDMA5対応)もErrで
同様に使えませんでした。
このCFはD4でも使えなかったとレビューにありますので、
D4、D800から多少仕様が変わったのかもしれませんね。

次にトランセンドのCFを購入しようかと思っているのですが、動作された方、
いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:14417747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/10 14:08(1年以上前)

トランセンドの400Xの32Gですが、問題なくつかえています。
グリーンハウスの16Gですが、やはりダメでした。D3Sでは問題なく使えるのですが。

書込番号:14417774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 syunenさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/10 14:26(1年以上前)

フォーマットしてもErrです。
SanDiskはExtrene Proです。
D700はCFに関してはノートラブル、D800もそのつもりでした。

書込番号:14417827

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/10 14:30(1年以上前)

サンは永久保証じゃなかったっけ?

サンに連絡してみたら。

書込番号:14417839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/10 14:52(1年以上前)

トライセンド133Xの32Gは問題なく使えました。

書込番号:14417891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/10 14:54(1年以上前)

こんにちは
ボデイ側の、メディア接点部の接触不良だと思われます。
何度か抜き差しして駄目なら、ニコンSCに持って行かれるか、初期不良で交換依頼がよいと思います。

書込番号:14417895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2012/04/10 15:42(1年以上前)

はじめまして。
一度、パソコンでフォーマットして、もう一度カメラ本体でフォーマットしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14418018

ナイスクチコミ!1


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/10 15:42(1年以上前)

自分の場合は、他のCF、SanDisk Extreme III (8GB)が正常に使えたので、
ボデイ側の問題ではなく、相性問題だと思います。

ニコンのHPで動作確認済みのメディアを確認できます。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11013/kw/CF/session/L3NpZC9tOURYWGZWaw%3D%3D

スレ主様のExtreme Pro(32GB)も動作確認済みですが、SanDiskは偽物も多いので・・・

偽物?SanDiskコンパクトフラッシュ
http://level03.exblog.jp/17228665/

書込番号:14418020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 Grafica.tokyo 

2012/04/10 15:57(1年以上前)

トランセンド400X 64GBも認識しました。
参考までに。

書込番号:14418066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/10 17:28(1年以上前)

私も、トラセンドの32GB 64GB 共に400X 認識してます。
同じくトラセンドの、SDHC X10 64GBも認識してます。
EYE-Fi 8GBもOK
その他、8GB 16GB各種問題なく認識してます。

スレ主さんのD800で認識したカードって何かあるんでしょうか?
スロットの故障だと思いますけど、購入先が近くなら、持ち込んで、
お店のCFで、確認されて見ては?

書込番号:14418314

ナイスクチコミ!2


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/10 19:26(1年以上前)

参考まで、サンディスク エクストリーム16Gは認識しております。
また、トランセンド266xの8G、4Gも認識しておます。

書込番号:14418721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/10 21:50(1年以上前)

レキサーPro600Xの32GBを使ってます
ちなみに14ビットRAWで丁度400枚記録できます

書込番号:14419481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/04/10 21:50(1年以上前)

Extreme Pro 16GB、64GB(共に90MB/S)とも問題なくD800で使用できています。
同時に購入したSDカード(16GB 95MB/S)も同様です。

書込番号:14419484

ナイスクチコミ!0


IPSAさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/10 23:25(1年以上前)

こんばんは。
私もD800で書き込み遅延のトラブルがあり、メモリカードの相性について調べています。

SanDisk Extreme Pro 90MB/s 64GB CF
SanDisk Extreme 45MB/s 32GB SD

上記2枚を使用で、スロットそれぞれにRaw、jpegで記録。
50枚に一枚くらいのペースで大幅な書き込みの遅延があります。
エラーは出ませんが一枚記録に10秒以上かかります。
砂時計が出て軽くフリーズ。(もちろん連写ではありません)

時間がある時にどちらのカードが原因か切り分けたいのですが…
何か相性があるのしょうか?
同様の症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:14420074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/04/11 03:44(1年以上前)

トランセンドx600 16GB、32GB ともにD800で快調です。

書込番号:14420790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/04/12 12:22(1年以上前)

D800Eなのですが
Sandisk
Extreme Ducati Edition CF(4G)
Extreme(8G)
Lexar
Professional 400x(8G)
Professional 600x(8G)
Err発生・・・
Extreme Pro(16G)2枚は問題ないです

書込番号:14425850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/04/13 10:28(1年以上前)

正規(会社とサンディスクが提携しており社販)で購入しているので現在該当メモリを送付し確認中です。
Lexaは有名家電量販店で購入しています。こちらも現在Lexaに確認して頂いているところです。

書込番号:14429545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:34件 D800 ボディの満足度5

微速度撮影をしようと思いましたが、何故か微速度撮影、多重露出、ハイダイナミックレンジがOFFでグレーアウト表示になっており、選択できません。
何故なんでしょうか?
説明書を見てもどこにも書いていないし、ちょっと困っています。

書込番号:14415840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/04/09 23:34(1年以上前)

オートブラケティングの設定をしていませんか?

書込番号:14415901

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/04/09 23:39(1年以上前)

MONDAY満ちるさん、

取説から推測するに、ライブビューにしているか、オートブラケティング撮影にしているとか。。。

書込番号:14415933

ナイスクチコミ!6


丼太さん
クチコミ投稿数:45件

2012/04/09 23:48(1年以上前)

確かHDRはJPEGのみ対応だったかと。
RAWのみの記録ではHDRは選定できないと思います。

書込番号:14415984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 D800 ボディの満足度5

2012/04/09 23:50(1年以上前)

大変有難うございました!!
オートブラケティングの設定をしていたからでした。。。

書込番号:14415994

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ105

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

D4と!!

2012/04/09 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:90件

もう出尽くしたスレなんで食傷気味に思う人はスルーして下さい。
フルサイズデビューはD4だと一度は心に決めたのに、調べれば調べるほど、カメラ屋でデモ機を試せば試すほどどD800も良く思えてきました。2台とも買えれば一番幸せですがそんな身分じゃございません。
そこで質問ですがD4からD800に土壇場で乗り換えた方いらっしゃいましたらなぜD4じゃなくてD800を選んだのか決定的な理由を聞かせてもらえませんか? 逆にD800を買ったけどやっぱりD4にしとけば良かったって意見もあったら聞かせて下さい。 宜しくお願い致します!

書込番号:14415440

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/04/09 22:28(1年以上前)

と云うか、

>調べれば調べるほど、カメラ屋でデモ機を試せば試すほどどD800も良く思えてきました。

のは何故です?
その理由が当てはまる方だと、同じ様にD4を止めてD800の購入に切り替えた方もいらっしゃるかも? (^^)


D4とD800では、元々の設計コンセプト自体が全く正反対を向いてますから、本来なら『D4でないと撮れない写真』もあれば、逆に『D800でないと撮れない写真』もある訳です

なので、『両方買う!』って方は居るかもしれませんが、『D4でないと撮れない写真があるのに、D800の購入に切り替える』って方は余り居ないと思いますよ (^^)


書込番号:14415510

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/04/09 22:55(1年以上前)

3600万画素もあると並みのパソコンだと悲鳴をあげますよ

D800購入の際はパソコンの強化もお忘れなく・・・・・・・・
リアルに処理スピードがD3やD700の3倍かかります(容量も)
大量処理の場合パソコンが熱を持ってとんでもない事になります・・・・・(笑

はたして自分自信にとってD800の3600万画素が必要なのかも考えたほうが良いです

それにしても誰もその事を指摘しないのか不思議です
Core2Dioレベルのパソコンだと歯が立ちません
自分のパソコンのスペックも考えて選んだほうが賢明に感じますが・・・・・

書込番号:14415682

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/04/09 23:00(1年以上前)

アマチュアの一般的な使い方なら、まぁどちらを選んでも大体のところ満足な画質の写真は撮れると思います。僕の場合は少し無理してD4とD800の両方を購入しました。撮る写真の半分は鉄道写真です。

D4に期待するのはやはり高感度と連写性能。
D800に期待するのは、僕の場合、フルサイズ一眼としてはコンパクトな点です。比較的気軽に持ち出せそう。高画素は付加価値です。

あと、あくまで僕の場合ですが、「同業者」が多くいる有名撮影地の場合、とくに慣れない場所での同業者さんとのちょっとした会話も楽しみの一つで、情報交換ができたりもするのですが、手持ちの機材が高額なものだと、人によっては身構えて、フレンドリーに対応してくれないこともあるのです。人前ではできれば少しでも安い機材のほうが良いこともあります。

書込番号:14415706

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/04/09 23:01(1年以上前)

>>餃子定食さん
うちのは2年前のcore2duo機ですが、ネットに転がっていたD800のRAWで現状処理しても、そんなに言うほど処理時間はかかりませんでしたよ。
まあ、こんなものかな、という感じでそこまで身構えなくても良いように感じました。

書込番号:14415718

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/09 23:09(1年以上前)

教えていただきたいんですが、どこのカメラ屋さんにD4とD800のデモ機が並んでいるのでしょう?
ヨドバシの基幹店でも、いずれもまだデモ機はないはずですが。

書込番号:14415771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/09 23:10(1年以上前)

どちらか一台で、高画素絶対必要でなければ、D4の方が良いと思います。
低感度でもデータの質としてはD4の方が良いと感じることがあります。
D800解像感は高いのですが、低感度からカラーノイズが見られはじめ、質感と処理の耐久性が弱くなってます。
厳密に見たらの話ですが。

書込番号:14415776

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/04/09 23:15(1年以上前)

タカチョロさん、こんばんは。

D4とD800を

>調べれば調べるほど、カメラ屋でデモ機を試せば試すほどどD800も良く思えてきました。

D4とD800を比較した場合、画素数以外でD800がよく思える部分ってなんですか?
教えていただけると助かります。

書込番号:14415803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/04/09 23:16(1年以上前)

>kenta_fdm3さん

一枚程度でしたら問題は無いのですが100枚単位だと固まります(笑
RAW画像は1枚大体50MBほど容量を必要としますので100枚現像だと5GBほどRAW画像に喰われて
処理後のjpg画像も含むと100枚で10GBほど容量を喰われます
ちなみにノートだとアッチッチになり途中から処理スピードがガクンと落ちます(笑

書込番号:14415812

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/09 23:18(1年以上前)

勢いで、D4とD800を買ってしまいました。

D3とD700の時とは異なり、正確が全く反対な2台。
それぞれに良さがあり、それぞれに欠点があります。

しかし、両者とも、撮っていて楽しいカメラです。
ですから、どっちを買っても、後悔はないと思います。

ただ、撮りたいモノ、撮りたい絵がハッキリしているなら、
どちらが向いているのか、アドバイスできると思います。

予算よりも、自分が何を求めているのか、
何を撮りたいかをハッキリさせることから始めるとイイと思います。

カメラをスペックの数字、評判で右往左往するのではなく、
撮りたい絵を撮れるカメラを買って、
撮れた絵で、勝負したいですよね。

ちなみに、
少なくともヨドバシ秋葉原、ヨドバシ新宿西口本店には、
D4、D800のデモ機があり、店員に言えば、触れます。

書込番号:14415821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/04/09 23:20(1年以上前)

>その先へさん

>>教えていただきたいんですが、どこのカメラ屋さんにD4とD800のデモ機が並んでいるのでしょう?

ニコンのサービスセンターにレッツゴーです、平日で空いていれば独占できます
展示してあるモデル以外も中から好きなレンズとの組み合わせで持ってきてくれますよ

書込番号:14415837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/04/09 23:39(1年以上前)

>>一枚程度でしたら問題は無いのですが100枚単位だと固まります(笑
あー、なるほど、それは確かに固まりそうですが、私の場合はそれはやらないかな・・。

書込番号:14415934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/04/09 23:54(1年以上前)

過去にもありましたが、皆さん、D4とD800で迷うのですねえ・・。
何を撮影したいかで選ぶカメラは必然的に変わってきそうです。
スポーツ写真や、絶対に外せない被写体であれば、予算が許すのであれば迷わずD4だと思います。
逆に風景などじっくりきっちり撮影されたいのであればD800一択でしょう。

ただ・・・意外とオールマイティなのがD800かな、とも思います。
DXモードで撮影したりすれば連写もそれなりですし、トリミングもしたい放題。
ファイルサイズは確かにでかいですが、D4との差額を最新のPCを買えば無問題。
D800と最新のPCを買ってもD4との差は20万程ありますから、高級レンズも買えちゃいます。どうしても連写が欲しい場合はニコンのV1買ってって、主旨がずれましたね。

イメージ的には、プロ機と呼ばれるD4ですから、おいそれと手は出しにくいようには感じます。

書込番号:14416009

ナイスクチコミ!3


michelin.さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/10 01:46(1年以上前)

私も悩みました。ニコンSCでいろってさわってデータ持ち帰り...悩みまくりました。
その時はD800は意外と高感度が強いという話をちらほら聞いたから、
また、実際SCで撮ったデータを持ち帰ってみても自分でもそう思ったから、
最終的には私はD4にしました。
D800はiso800からノイズが気になります。室内で撮ることが多い私はD4で正解でした。
しかしD800も購入すると思います。D4Xが出ないのであれば...
D800はD4の新機能をほぼ全て載せてますし非常にお買得ですよね。
D4購入出来るお金があるのであれば、D3s中古とD800が良いのでは?

書込番号:14416369

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/10 01:56(1年以上前)

まよぉた時は高い方でええねんちゃう?
その後きっと、D800も手に入れてはると思うし。
後からD4はしんどいんちゃう。

えぇなぁ金持ちは・・・

書込番号:14416395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/04/10 02:49(1年以上前)

金額的に問題無ければD4をおすすめ致します。

 僕は予算に問題無くて手を出せるなら何時も自分が欲しいと思える1番高価な物を購入して来ました。
  (カメラに限らず)
  手頃なのに先に手をだしても、最終的に買い替えたく成るのが自分で分かるので それならと

 今回も(今は海外在で) 先月 タイのバンコクにて 本当はD800Eの買い増し の予定でしたが、未だ入荷未定で(D800も) 手持ちのD3sが高価下取りして頂けたので、今回は
 D4に買い替えになりました。D800Eも内金いれました。のでそのうち手に入ります。

  趣味なら拘り持って行きたいのでそんな感じに成りました。また後継機が出てくればその時考えます。
 

書込番号:14416476

ナイスクチコミ!4


jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:15件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/10 04:25(1年以上前)

3600万画素あれば、ある程度のトリミングしても結構綺麗な画像が得られるとこですね。
パソコンのスペックにしても感覚の個人差はありますが1年前に買った6万円程度のものでも
ストレスは感じられませんでした。
hpのPCでコアi5でメモリ4GB、内蔵のグラフィックボードのやつです。
D800を買う為に誰かに決め手となる後押しをして欲しいんですよね、良く分かります。
凄い羨ましい悩みですね〜

書込番号:14416554

ナイスクチコミ!1


elponさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/10 06:48(1年以上前)

おはようございます。

この間、知り合いにD800を借りて、スナップ撮影に行きました。

私の意見ですが、JPGならまだしも、RAW撮影でのスナップ撮影等などは
D800のデータ量では、編集などでストレスが溜まると思います。
(画質は全く問題ないです。)

仕事では編集などでも生産性を求められますので、使いづらいのが正直な意見でした。

もし、キヤノンみたいにRAWサイズを変更できるのならとてもいいなあ。と思ってしまいました。


それで、D4とD800についての私の意見ですが、

スナップなどの撮影なら、D4
風景などを三脚などを使って、じっくり追い込む撮影ならD800

かな?と思いました。











書込番号:14416681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/10 07:07(1年以上前)

ヨドバシ梅田店にはD800とD4が並べて展示してましたよ。見れば見るほど、触れば触るほどD4が良く感じますね。D4はとても手が届くカメラではありませんが。

書込番号:14416713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/10 07:16(1年以上前)

ヨドバシ 6日に両方並んでました。
だれも触らないのが不思議(プラザが近いからかな)。
D800に mRAW(20M)でもあれば、扱い易いのに...

書込番号:14416723

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/04/10 07:42(1年以上前)

800と800Eを迷うことはあってもD4とD800を迷えるのは・・・
相当、財政が豊かな人くらいじゃないかと・・・

書込番号:14416781

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング