
このページのスレッド一覧(全848スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 19 | 2012年4月10日 09:48 |
![]() |
3 | 8 | 2012年4月10日 04:02 |
![]() |
438 | 66 | 2012年4月16日 10:59 |
![]() |
51 | 16 | 2015年10月10日 14:08 |
![]() |
14 | 15 | 2012年4月19日 10:36 |
![]() |
35 | 28 | 2012年4月10日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


5月21日に日食が有ります
D800は今だ来ないのでこの日に間に合うか心配です
広角でインターバル撮影しようと思うのですが
昔ですが手シャッターしかしたことが有りません
カメラ内にそう言った機能は有りますか?
0点

概要は、ND100000を24oで使って、背景は合成を考えています
撮影最中に曇ったときの露出は変えられるのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:14413075
0点

取説P.197にインターバル撮影について、注意事項も含め説明があります。
本体 未入手ならNETで取説 熟読、準備されると良いのでは。
勿論曇ったり、日食の進行に合わせて 露出は変えられます。
カメラ、レンズを 太陽に向け曝しておくのは危険。
間隔をどの程度開けられるのか?ですが、昔ながらの手押し、その間は日傘か覆いをするのが無難でしょう。
書込番号:14413190
2点

このような物↓もあります。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=364&pid=1270&page=1
エツミ タイマーリモートスイッチ N1
とN3がありますが。D700などがN1、D7000などがN3になっていますから、D800はN1だと思います。
標準価格はいい値段していますが、実売価格↓は半値以下のようです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-D2%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-D300S-E6316/dp/B0046A81F6/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1333940764&sr=8-7
露出に関しては、カメラによらず
レリーズとレリーズの間に変更は可能だと思いますけど?
(多重露出をお考えではないですよね?)
書込番号:14413194
2点

どきんめさん、早速のお返事ありがとうございます
読んでみますね
日傘は必要という情報ありがとうございます
書込番号:14413202
0点

↑訂正
手押し⇒ケーブルレリーズ使用 に訂正します。
24mmだと太陽もどんな大きさでしょうか?
事前の練習が必要かも
ま、今後 金環食撮影のあれこれが賑やかに登場するでしょうから、参考なるのでは。
書込番号:14413215
1点

どきんめさん,説明書PDF 197ページが消えているようです、皆さん見れますでしょうか
間隔も、まだ分かりません、何枚撮るか?そうですね試し撮りが必要ですね
αyamanekoさん、情報ありがとうございます
めったに使わないので、カメラ内でやりたいと思います
ND1000000も高いですし
多重は操作間違ったら大変なので使いません
書込番号:14413260
0点

たらこのこさん、こんにちは
>インターバル撮影しようと思うのですが昔ですが手シャッターしかしたことが有りません
カメラ内にそう言った機能は有りますか?
はい、インターバルタイマー撮影機能があります。
(197頁、ちゃんとダウンロードできますよ。ファイルが大きいのでダウンロードが終わっていない状態でみられたのかな?)
私もD800入荷待ちですが、D700、D5100にもインターバルタイマー撮影機能があり、重宝して使っています。
(ニコンはデジ一眼以外でも、コンデジcoolpix P6000で、この機能を度々使っています)
機能ですが
・最大設定枚数:999枚
・撮影間隔設定:時、分、秒で設定できる
※開始時刻の時、分を設定予約できるのが、とても便利!
<最近の使用実例>
デジタル温湿度計を被写体にして、暖房器具の暖房性能を測定しました。
開始時刻:AM05:00
間隔 :1分
枚数 :240枚(4時間分)
当然三脚を使っています。
書込番号:14413403
2点

たらこのこさん、再度こんにちは
>撮影最中に曇ったときの露出は変えられるのでしょうか?
はい、大丈夫です。
露出モードを絞り優先(A)モードにしておくだけでOKですよ。
WBはオートではなく、太陽光か曇りなどで固定したほうがいいと思います。
書込番号:14413423
2点

>露出モードを絞り優先(A)モードにしておくだけでOKですよ。
これはやめておきましょう。
ND100000を実際につけて24mmで固定撮影してみれば理由はわかります。
書込番号:14413611
1点

明神さん、こんにちは
>クチコミ投稿数:3045件 >露出モードを絞り優先(A)モードにしておくだけでOKですよ。
>これはやめておきましょう。
えーっ、そうなんですか。 ご指摘ありがとうございます。
インターバルタイマー撮影は、Aモードで何の問題もなかったので投稿しました。
>ND100000を実際につけて24mmで固定撮影してみれば理由はわかります。
ND100000を持っていないので、理由を教えてください。
(ひょっとしてシャッター速度が長くなり過ぎるので、露光中に光量変化があるとまずいということでしょうか?)
よろしくお願いします。
書込番号:14413693
2点

yamadoriさん
24mmでND100000で減光した太陽は小さな暗い点光源になります。
その他のところは真っ暗ですからカメラは全体を適正露出にするためきっと10秒とか30秒とか撮影してしまいます。
また、固定撮影ですからスポット測光は使用できません。
肝心の欠けた太陽が真っ白の光の固まりになってしまいます。
月夜に夜空を広角レンズを使って月に露出をあわせずAモードで撮影するとどうなるかお分かりになりますか?それと同じことになります。
太陽の適正露出はマニュアルモードで調整するのが一番です。
減光フィルターを使った時の太陽の露出については私が簡単にまとめたこちらのスレをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14380393/
書込番号:14413744
1点

yamadoriさん,PDFの容量が多かったので時間がかかるんですね
他のページは開けたので空かと思いました、ありがとうございます
明神さん、ND10万は、私も初めて使います
露出が全く分からなかったのでとても助かります
今回の日食は朝で低いのと都会の真ん中で撮影するので多分ガスると思います
面倒でも一度試撮した方がいいようです
あとで参考情報を拝見させていただきたいと思います
ありがとうございます
私も7D+500mmも考えたんですよ
広角の方が面白いと思って臨むのですが
私的には、ちょっとややこしくてめげそうです
でも頑張ります、そうそうない天体ショーですから
書込番号:14413931
0点

明神さん、こんにちは
詳しく教えていただき、勉強になりました。 レクチャ、ありがとうございました。
書込番号:14413980
1点

28mmまたは500mmとは極端ですね。
どのような写真を意図されているのでしょう?
500mmで三脚固定でインターバル撮影すると5分間も厳しいのでは。
逆に28mmだと点光源の太陽が日食開始から終了までの4時間40分余りが 余裕をもって1枚に納まります。
但し、点光源ですから、日食の欠けていく様は何処まで撮れますかね、大いに?ですね。
書込番号:14414318
0点

↓魚眼で太陽を撮影した例です (APS-Cノートリ)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9543515/ImageID=304243/
35mmフルで、3600万画素で、28mmであれば、太陽の形も一応そこそこ捉えられると思います。
もちろん、プリントが小さなサイズでは見えにくいと思いますが。
実は、私も500mm程度と28mm程度を考えていましたw (APS-Cですがw)
書込番号:14414353
1点

たらこのこさん
お互い、日食撮影がんばりましょう。
事前の準備と予行が大切ですね。
yamadoriさん
日食撮影にも色々な方法があります。
たらこのこさんみたいに広角で風景を含めた比較明合成写真で撮る方法。
望遠で太陽を大きく撮る方法。
日食周りの風景を撮る方法。(木漏れ日などが欠けて見えますからこれもまた面白いですよ)
機材も安価な方法からかなり大掛かりなもの。
考えるだけでも楽しいですね。
どきんめさん。
太陽はお月様と同じ大きさに見えますから24mmでもきちんと面積を持って写ります。
D800の解像度ならとてもよく写ると思いますよ。
500mmで写すのは三脚固定だと結構大変です。太陽を見つけるのに苦労します。
でも、手持ちでも十分撮れますから、方法次第です。
どのような写真になるかはネットでもたくさん過去の日食の作例が見つかりますから検索してみてください。
書込番号:14414380
0点

明神さん,私の言いたいところをすべて言っていただき、ありがとうございます
方位85度から120度、高度20度から55度
街角入れまして24-70mmズームなので28mmぐらい
今、ステラナビで見ました
500mmは単発ですよ、黒点も写るのを見せてもらいましたから
2台となるとパニクるかも、笑
場所はライラックが咲く前、葉っぱはどうかなって感じ
面白いところで、街人が見上げているのもあり
臨機応変に行きます
なんか考えているだけで、おもしろそうでもあり、プレッシャーでもあります
書込番号:14414524
2点

今夜空を見たら金星がきれいに見えていました
冬の間は寒くて星が見れなかったんですが
これから徐々に双眼鏡でも出してみようと思います
書込番号:14414564
0点

ちなみにわたしも、
定点広角(APS-C28mmくらい)
インターバル(わたしのカメラには機能なし・・・・・・、欠けはじめから終了まではやりませんが、1時間か2時間くらい?)
と
望遠(手持ちでいくかは未定)で撮るつもりですが。
GW中に同じ時間帯に試し予定です。
(自宅アパート(東南東向き)から撮れるかも含めて。)
あとは、投資、有休(すでに出しました・・・・・)などがムダにならないことを願うばかりですが。
書込番号:14417068
0点



動作確認機種ではありませんが、D800でEye-Fiを使用された方はおられますでしょうか?
http://www.eyefi.co.jp/
動作したとしても、ファイル容量が大きすぎてあまり実用的ではないかもしれませんが、
もし使用された方が居られたら、どの程度のレスポンスか教えて頂けると有り難いです。
0点


ちゃんと使えてiPadに転送できてます。
jpegはスモールサイズにしていますが、1枚4秒くらいかな
現場で確認するには充分役に立ってます
書込番号:14412253
2点

ipadに転送できているとの事ですが
その場合の転送モード規格は 11nですか?
11nアドホックモード(ピアツゥーピァ)を使える機種は限定されていますので
お伺い致しました。
要は転送速度の規格としてのどのモードが使われているを知りたいだけです。
書込番号:14412362
0点

よくわかりませんが、ダイレクトモードというやつですね。
周りにwifiがあると、それ経由で転送してるみたいですが、
田舎なので、自宅以外のフリースポットはまず有りません
書込番号:14412677
1点


ワイヤレストランスミッターがあったはず、と思いましたが、本体と有線で
つながなくちゃならないようですね。あまり便利じゃない。
EyE-fiには、アドホックモードがあるので、無線LAN環境がなくても大丈夫ですね。
もちろん、iPad, パソコンは近くに必要ですけど。
私はFlickrにも転送しているので、無線ルーターつかってます。
すいません。まだD800が届かないので、上記の話はマイクロフォーサーズ
の話です。転送はお世辞にも速いとは言えませんが、何もしないでカメラの
電源をいれれば、いつのまにか転送が終わっているので助かります。
故障率は決して低くはないので、D800でも使うかどうかは未定。
書込番号:14412835
0点

こんにちは
D800は、Eye-Fi送信機能が有ります。
Eye-Fiカードを入れると、
液晶上部に、アイコンが表示されます。
↓
Eye-Fiカード有り。
送信画像待ち。
送信中。
未送信の画像が有りません。
エラー。
送信機能の無効(有効無効選択可能)。
PCとかに転送は、ほかの方法も有ります。
書込番号:14413488
0点

皆さま、色々とご意見を頂きましてありがとうございました。
jpegのスモールで4秒くらいですね、私も買ってiPadで試してみようと思います!
書込番号:14416542
0点



5D3が、高すぎるんじゃないですか?
書込番号:14411148
37点

5D2ユーザーでD800を買い足しましたが、5D3の不具合連発情報を見て考えています。
完全に両社の「意欲差」が出た結果だと思います。
書込番号:14411170
33点

逆になぜ5D3の方が価格が高いのか考えれば分かると思います。
5D3は御祝儀価格でガッポガッポ稼ぎたい。ニコンはそうじゃない。
企業方針の違いでしょうか?
書込番号:14411219
20点

競合先の情報は 両社とも当然相当収集しているはずだろう。
SPECは発売前に おいそれとは変えられないが、価格は発表ギリギリ迄に決めれば良い。
D800は ニコン社が この価格でないと競合機に勝てないと判断した?
MarkVは キヤノン社が この価格でも競合機に対して勝算ありと判断した?
さて 市場の判断・評価は?
夏のB商戦では決着がつくかな?
書込番号:14411220
12点

回答有難うございます。
本当にただ高いだけですか?
少しぐらいは5Dの方が優れた点はないのですか?
6万円差ですよ。とても信じられません。
書込番号:14411293
5点

決算末までに数を売る必要があったらしいD800と、その必要がなかった5D3とか、
いずれ生産拠点を海外にシフトするD800と、延々国内で生産する5D2のコストの差。
書込番号:14411316
6点

今まで出てきた情報で考えると、
5Dの優れた点は
・「JPG」画質のノイズが少ない。
・連写が早い。
・ボディもデータも軽い
だと思います。
D800の優れた点は長くなるので(笑)・・
調べれば色々出てきます。
どちらのカメラも買ってから失敗したと考える人はきわめて稀でしょう。
用途と好みによって選択すればいいと思います。
書込番号:14411394
18点

5D3が高すぎるのです。
その理由は、D800対抗上、予定より早く発売せざるを得ず
未完成なところがあったりファームのバグも予想されたため
あえて高い値付けにして数量があまり出ないよう配慮したのではないでしょうか?
僕の勝手な憶測ですが orz
書込番号:14411403
7点

液晶テレビなどの家電の価格の推移を見ても判ると思いますが、同じグレードの
物を何世代も同じ価格帯で出すのも可笑しな話だと思いますよ。
価格帯を変えないのであれば、ワングレードほど上の物を出すべきとも感じます。
やっぱりそこは、企業の努力次第、考え方次第だと思います。
安かろう悪かろうと思うのであれば、高い方を買えば良いだけです。
D800を実際に手で触っていろいろいじってみて、シャッターをきってみると
判ると思いますよ。
この価格で良く発売してくれたという事が。
6万円の違い・・・
その高い理由が自分で見出せないのならば、必要がない機種なのでは?
ただ、jpg画像のノイズ処理は素晴らしいようですよ。
書込番号:14411435
8点

普通だとキヤノンは、次期モデルが出る前に前モデルの在庫がなくなってるんですが、
今回は、ずいぶん値を下げて、在庫減らしたみたいですね
まだ市場には残ってるみたいなので、それが捌けるまでの高値じゃないでしょうか
書込番号:14411439
9点

昨日、ヤマダ電機で5Dm3の実機を触って来ました。
まだ、D800の実機は見たこともありませんので感想は両機の比較ではなく、私の主観です。
まず、グリップを握ってカメラを持ったバランスが良いと感じました。
操作系のボタンなども、扱いやすい配置だったと思います。
ファインダーは特別見やすいとは感じませんでしたが、フォーカスポイントがそこそこに多く、合焦も軽快でした。
また、よく言われるように、画素数も通常の撮影であれば必要にして十分というメカニカルなバランスの良さも一つの価値ではないでしょうか?
私の場合は、それら全てを踏まえてなお、ニコンのカメラが好きなのでD800を予約し、待ち焦がれております。
書込番号:14411442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

商売ですからね。
D800 = プリンタ
高級レンズ = インク
という関係でしょうかね?
書込番号:14411443 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

D800は安すぎるかどうか推移次第では微妙。
いよいよ昔のヒエラルキーに戻すつもりなんでしょう。
CANONは25%引き、Nikonは15%引き・・・・・
35年前ビックカメラの店長が言ってました。
1年後には23万円VS20万円・・・・・
D800はなぜ下がらない? というスレが立ってるかな。
書込番号:14411478
7点

5D3 = プリンタ+ふじをの懐をあたため
Lレンズ = インク
ってこと?
書込番号:14411505
0点

2年後にD800・・・23万円 VS 5D3・・・16万円
を望みます、そのぐらいだと買えそうなんで。
書込番号:14411516
4点

5D3はムービー用途でかなりの需要が見込める。
実際5D3の画素数はムービーに最適化した設定で、ムービーではニコンに圧勝すると思う。
映像機器としては5D3の価格はとても廉価。
5D3は借りてみたがボディの質感、レリーズ感など5D2に比べ明らかに向上している。
使ってみれば分かるが、決して割高な機種では無い。
5D2とは別物。
しかし、5D3はスチル分野で多く使われることを想定しての価格の設定かもしれない。
D800に関して発表会でニコンのスタッフはD4とD800の共通点を多くあげていた。
中級機ではなく1桁機に近い位置づけであると説明していた。
それにしてはあまりにも廉価。
比較すればD800のほうが明らかに買い得だと思う。
キヤノンは一眼レフでしっかりと利益を上げると明言している。
ニコンの利益は大丈夫なのかと逆に心配になる。
D800を買った方は差額で60mm F2.8Gを買ってあげてほしい :-)
書込番号:14411541
23点

たしかに2年後かなー。
D800は月30000個±20%、D800Eは月1000個±20%
の契約なのでLot生産でそれ以上は出荷しません。
家電業界の常識です。
とSONYが言ったら・・・・・
書込番号:14411561
0点



D800は3600万画素という高画素なのでブレに関してはシビアであると良く聞きますが、これは本当のことでしょうか。
ほとんどが手持ちによる撮影ですが、D700と差を感じないのです。
D800は三脚を使って撮るカメラで、シビアだというのは、ブレ幅が極小の場合にあてはまることで、
極力抑えようとはしていても手持ちによるブレは決して小さくはなく、そのような場合は画素数による差云々ということにはならない、ということなのでしょうか。
お教えくださると有り難いです。
3点

1.一画面あたりのブレ幅はどちらも同じ。
2.一画素あたりのブレ幅は画素ピッチが小さい分D800がシビア。
同じA3版にプリントして鑑賞するなら「1」ですからどちらも同じです。
書込番号:14411147
10点

特に気になさらなくてよいと思います。
D700でもD800でもブレてるものはブレてます。
ただ理屈から言うと、撮影した写真が高解像度であるほど
等倍で表示した場合に、よりブレを確認しやすいというだけです。
書込番号:14411177
5点

すでにお二人がお答えのように、トリミングなしで同じサイズで見るのならD700もD800も同じ。
D800の方は画素数が多い分D700よりも拡大が可能、その為PCの画面なんかで当倍で表示すると
粗捜しがしやすいですね。
書込番号:14411353
6点

DX D7000とほぼ同じです。等倍観察で少し敏感。
書込番号:14411417
5点

D700では全く分からなくてD800では分かるようなブレ量って、
かなり狭いストライクゾーンだと思うんですけどね。
書込番号:14411480
4点

坂の途中さん こんばんは
等倍観賞では 画素数が多いほど 拡大率上がるのでブレが目立つのですが
同じセンサーサイズの場合 画素数が多くても少なくても ブレ量が変らなければ 同じサイズにプリントする場合ブレ量は変らないと思います。
書込番号:14411572
2点

ブレは高画素でも低画素でも似たようなものでしょう。画素サイズはD7000と
ほぼ同じだし。
ただ、サンプルの図書館のような写真を撮ろうとすると効いてくる。
小さくしているとわからなくても、拡大して美しいとうれしいのも事実。
三脚使わなくてもそれなりの写真は撮れるから心配する必要なし。
D700だって、三脚使わなければぶれるよ。
書込番号:14411808
0点

坂の途中さん
こんばんは
確かに、等倍で見てしまうとブレがはっきり分かります。
参考に手持ちの作例をUPしておきます。2枚目は、咀嚼し始めて、顔にブレが出ています。
きちんと撮影姿勢を取れば、自分のブレはさほど出ませんね。
D700の時は、あまり意識していなかったけど、この機種になってからは等倍チェックが日課になってしまっています。
書込番号:14411922
2点

それは観賞サイズ次第です。
観賞サイズが同じなら同じ、大きければシビア。
等倍だと高画素のほうが大きくなるので見えてしまう。
書込番号:14411958
3点

皆さま
懇切に教えてくださり、有り難うございました。おひとりおひとりに返信できないことをおゆるしください。
ソニータムロンコニカミノルタさんが整理してくださった下記のこと了解しました。
1.一画面あたりのブレ幅はどちらも同じ。
2.一画素あたりのブレ幅は画素ピッチが小さい分D800がシビア。
また、範馬如何しようさんのおっしゃるように。
「かなり狭いストライクゾーン」は、わたしの実感と同じです。
fnoさん、参考写真、有り難うございました。
手持ちでもかなりいけますね。それと、レンズが気になりました。
3600万画素だからといって、心配しすぎないで、大胆に撮影したいと思います。
また、高画素が十分にを生きるような写真を、いつかどこかで撮影したいものだと思いました。
重ねて、皆さまに感謝いたします。
書込番号:14412149
2点

坂の途中さん こんにちは
>2.一画素あたりのブレ幅は画素ピッチが小さい分D800がシビア。
自分は ここの考え方 コンデジなどのセンサーは もちろん画素数は違いますが もっとピッチが狭いので コンデジの方が ぶれ易いのかなと 考えてしまいまい 良く解らなく成ってしまいます。
書込番号:14412595
0点

坂の途中さん
皆様が仰られている理由で“等倍で粗捜し”でもしない限り通常の使用ではD700と差を感じないのは当然でD800だからと言って気にすることはありません。
手ブレのみならず被写体ブレも有りますのでブレに対する注意は他のカメラと同様です。
デジタル系さんが「三脚使わなくてもそれなりの写真は撮れるから心配する必要なし」と書込まれているように ≪三脚使用は必須≫ ではありません。
撮影目的に合わせた撮影スタイルでブレを気にせず気楽にD800での撮影を楽しみませんか。
書込番号:14412937
2点

坂の途中さん
こんばんは
>レンズが気になりました。
とありましたので、ご紹介します。使用レンズは、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDです。
併せて、昨日UPしたブレのアップ写真の縮小版をUPします。このサイズだと、ブレはほとんど気にならないというか、気づかれないですよね。
書込番号:14414935
1点

こんにちは。
ヤハリ、皆様が仰る通り、等倍鑑賞で粗探しをしなければ、前評判程シビアでないように思います。
今日は、VR70-300o を使って、 Spring ephemeral's を撮ってきました。
小さな蝶には、マクロの方が良かった様ですが・・・・・。
書込番号:14414974
1点

皆さま
わたくしもアップします。
AFmicro60/2.8Dで撮り、トリミングしています。等倍で表示されると思います。
庭に咲いている小さな花です。手ぶれは避けられませんが、このぐらいなら良しとします。
fnoさん、レンズは24-70ですか。良いレンズですね。
わたしも持っています。D800になってよりいっそうその素晴らしさが際立ってきたなと感じています。
書込番号:14417556
1点

ブレと言うのはシャッターが開いている間に被写体がセンサー上やフィルム上を移動する(移動してしまう)ことですよね。
被写体の動きを考えてみると、被写体の速さは画素数とは無関係。
・100mを13秒で走る陸上の選手を高画素機で撮っても世界記録は出ない。
・速さが同じなら同一時間に移動する距離は同じ。(中学生くらいで習うのかな)
では画素数の増加でブレるのであればカメラ側に原因があると言う事。ではなぜカメラが動いてしまうのか。
・風が吹いた、地震がおきた。
・心臓の鼓動が伝わった、撮影者自身が揺れている。
・ミラーショックが伝わった等々。
画素数の増加でブレるのであれば画素の増加によってカメラが揺らされている事になる。
画素数の何がカメラを押しているのか? 揺らしているのか? 振動させているのか?
画素が増える事でブレる(カメラが揺らされる)事なんてありえません。
同じブレ量(動き量)を何画素で表現しているかという、解像度と勘違いしているだけ。
シビアという単語の意味も良く分かりませんが、高画素機はブレるなんて雑誌のウソ記事を信じたらダメですよ。
書込番号:19214876
4点



こんにちは。
質問させてもらいます。
今、D3sと24-120/f4を半年ぐらい使ってます。
そこで、D800の高画素の写真が気になり、先日ヨドバシに実機を見にいったんですが、写りというよりオートフォーカスの早さがD3sと比べて結構違う感じがしました。
ネットで調べてみるとD4と同じ新しいオートフォーカスだというのを見かけました。
D3sの高感度も捨て難いんですが、連写はそんなに必要ないので、検討中です。
D4D800のオートフォーカスの違いとかわかる方がおられましたら、是非教えてもらえますか?
D3sとの違いもわかるようならお願いします。
書込番号:14410957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度もすいません。
D4は予算的に難しいです。
D4の実機はヨドバシにはなかったんで、触れていません。
よろしくお願いします。
書込番号:14410983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D4の板にも書き込みましたが、
D3・D3sと使ってきて、そして今回D4を使ってみての感想です。
私の感じですと、D3・D3sのオートフォーカスと比べて、D4のAFスピードは、約1.2〜1.3倍早いと思います。
もともと爆速のレンズですとなかなかわかりづらいので、販売開始時期が早く、一般的にもうそれほど速くないと言われているレンズ(例えば80-400mmVRなど)で比較すると、D4のAFスピードが驚異的なのがよくわかります。
AF速度だけではなく、もちろんAF精度も以前もに増して良くなっています。
正直、どちらもD4購入前の予想を、はるかに上回っていました。
D800との違いはわかりませんが、D800とD4は同じAFシステムということであれば、D800のAFも、それなりに速くて高精度であることが予想されると思います。
もちろんD800のほうはあまり連写重視機ではないので、D4とはモーター等のランクが違い、D4よりAFスピードは若干遅い、などということはあるかもしれませんが、AF精度は同じだろうと思います。
ご参考になれば。
書込番号:14411691
2点

自分はD800を購入しD4を店頭で試し撮りしてみたのですがD4の方が大きく明るいファインダーでした。
同時比較が出来なかったのですがAF自体に大きな差はなかったように思います。
連写やシャッターフィーリングはD4に敵いませんがD800のAFーCの被写体追従性能は秀逸です。
動きものの撮影でも一発勝負に賭けるならD800でも充分通用すると思います。
D3Sは触ったことがないのでわかりません(^^;
書込番号:14411855
1点

おはようございます。
D4のAFは触ったことがないので良くわかりませんが
D800のAFは思っていた以上に優れものですね。
ライブビューや動画時のコントラストAFも速さにはビックリしました。
それと暗所でのAF合焦率にも驚きましたよ。
アップした画像は月明かりの下でもしっかりとAFしてくれたものです。
ご参考になればと。。。
書込番号:14412350
4点

↑訂正です
誤:ライブビューや動画時のコントラストAFも速さにはビックリしました。
正:ライブビューや動画時のコントラストAFの速さにはビックリしました。
ご迷惑おかけしました。
書込番号:14412379
0点

AF速度を重視してD3s→D800への変更というのは疑問を感じます。D3sは僅か2年半前に出た一桁機ですよ。
高画素による解像度を重視してD800にいくのなら納得です。
書込番号:14412608
1点

D3SとD800使用しています。
暗所はカタログどおり、D800の方がAF補助光無しでも、合焦率が高いと感じます。
速度は気になるような違いが感じられませんが、、
使用レンズは下記です。
24-70F2.8G
70-200F2.8GVRII
28-300
85F1.4G
50F1.4G
高感度ノイズは圧倒的にD3Sが良いので、使い分けで丁度良いなあと感じてます。
書込番号:14412887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>、D3sと24-120/f4を半年ぐらい使ってます。
>そこで、D800の高画素の写真が気になり、先日ヨドバシに実機を見にいったんですが、写りというよりオートフォーカスの早さがD3sと比べて結構違う感じがしました。
そのときD800に付いていたレンズは24-120/f4なのですか? 高価な爆速レンズだとレンズ性能差かもしれません。24-120/f4はそれほど強力モーターではないと思います。
以前SCにレンズ(暗いレンズ+テレコン14)を持ち込んでD3sとD4とでf8対応差を比べたのですが、たしかに迷いは少なくなってました。でも初動がより早くなったかは?です。
と言うのも、スポーツ撮りにとってニコンAFの不満は初動遅延です。これは店頭でキヤノン(中級機でも)との実比較すると体感できましたね。
D4,D800でそれがキヤノン並みになったのではないかと思っていますが、・・・どうなのでしょう。
書込番号:14412908
1点

hodophilaxさん
D4のオートフォーカスはやっぱりよさそうですね。
普段D3S使ってて、それと比べたらスッとあうような気がD800はしました。
だからD4と同じぐらいなら考えたくなります。
書込番号:14414739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アニマルハさん
D4とd800との違いはなさそうですね。
でしたら、D800が気になります。
特に動体追従がヨドバシで触ったときに凄くいい感じだと思いました。
D3sでもできるかなと思い色々設定いじってるんですが、わかりません。説明書はまだ見てませんが。
その辺ご存じでしたら教えてもらえますか?
書込番号:14414786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チョロぽんさん。
そんなに暗いのに合うんですね。
オートフォーカスの精度と早さがD3S使っててきになるんで。特に暗い場所で。
もう少し様子みてみます。
書込番号:14414792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kyonkiさん
やっぱりそんなに違いはないですかね?
ヨドバシで触った時は、けっこう違うかなっと思ったんですよ。
特に動いているものに合わすときにD3Sはあんまりのような。
設定とか変えればいいんですかね?
何かオススメの設定とかあれば教えてもらえますか?
書込番号:14414803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆mark☆さん
D3sとD800の二台もち、理想ですよね!
そうしたいんですが、D800を買うならD3sは手放すつもりです。予算の都合ですけど。
やっぱりオートフォーカスは良くなってますよね。
もう少し考えてみます。
書込番号:14414820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VR200-600ほしいさん
ヨドバシでは24-120つけたD800と、自分で持ってたD3sと比べてみました。
それでなんがスッと合う感じがD800はしたので。
それと動体追従のオートフォーカスが良かったです。
キャノン並みになったと言われたのが気になるんですが、キャノンならもっといいんですかね?
確かに5D mark3をその時にヨドバシで触ったんですが、スッスッと合う感じでした。
僕はただのカメラ好きの機械好きなんで、ごっついカメラがほしくてD3sを買いました。
ただ腕も知識もほとんどないんで。
素人の質問ですいません。
書込番号:14414848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、アドバイスありがとうございました。
あれから色々設定変えてやってみたら、結構満足のいくAFできたんで。
D3sをもっといかせるよう、がんばってみます。
ありがとうございました。
書込番号:14456334
0点



書き込みを読んでいると高く買った方は早めに入手。安く買った方も最近ではもう早めに入手できているみたいですが、実際のところ4月に入って安く購入するといつごろ手に入るのでしょうか?
店は相変わらず2ヶ月まちなどといっていますが、ヤマダ池袋など、意外と早く2週間ほどで手に入れられた方もいるようですが・・・。NIKONの生産体制は変わらないでしょうから、やはり2ヶ月待ちなのでしょうか。
1点

納期は店によるみたいだ。
一概にいつとは言えない。高めのところは早いみたい。
書込番号:14408824
2点

僕は3/29予約しての3/31に入荷、取りに行けたのは4/3です。
場所は三星カメラで店頭受け取りでした。
ネットからは購入できないようですが駄目もとで質問欄からお願いしてみたらどうですか?
友達も3/27注文の3/29受け取りでしたよ。
三星カメラは真面目な老舗なので強いのかもしれません。
書込番号:14408879
6点

あちこちで複数予約された人は、手に入ると他をキャンセルしてるみたいなので、
意外と早く手に入っている人がいるみたいですね
書込番号:14408889
2点

3/31、マップカメラに注文しましたが、入荷日の目安すらわからないと言われてしまいました。
D800E の方はどうかと尋ねたところ、D800を越える予約者がおり、
しかも発売日当日の入荷数も確定していないということで、こちらもいつになるかわからないとのこと。
ダメ元で、D800Eも予約しましたが、マップカメラでの早期の入手は諦め、
フジヤカメラの方に、今度は最初から D800E の方を予約してみました。
そうしたら、「D800Eは、供給不足の為、長期配分待ちの予定となっております」という旨の返信メールが来ました。
なんと発売前なのに!
D800の方の入荷状況を尋ねたところ、現在ほとんど入荷のない状況が続いていて、
発売前に予約したお客さんにも渡しきっていないとのことでした。
ゴールデンウィーク前に入手できるのはどこでしょうね。
買えないとなるとますます欲しくなるのが、人情というものですね。
書込番号:14408915
4点

ただ今ホノルルから書込みしています。ショッピングセンターはたくさんあるのにカメラ店は皆無です。カラカウア通り沿いにカメラ店は無いのでしょうか?レポート出来ず残念です。
書込番号:14409090
0点

私もマップで、3/13に予約
3/30に確認したら、30番で
4/6にも確認したところ、
あと10番でした、一週間で、20台位の入庫でしょうか?
電話では、ポチポチ入庫しているみたいです。
書込番号:14409126
2点

4月2日に注文、ヤマダ電機です、2カ月待ちとだけ言われています
書込番号:14409146
0点

自分は三星カメラにて発表の翌日、2/9に予約しましたがまだ入荷連絡ありません。
早めに予約したのに全然こなくて困っています..。
kamiwakaponさん>
大変申し訳ないのですが、三星カメラでそんなに早く購入できたのでしたら
レシートか何か、支障のない範囲で結構なのでUPして頂けませんでしょうか?
もしして頂けたらそれを証拠に三星カメラに電話してみようと思います。
お手数ですが、して頂けると大変助かるので、よかったらお願いします。
書込番号:14409188
0点

おぎさく(荻窪のさくらや)のメルマガで在庫有り、と。
おぎさくに問い合わせては如何ですか?
ちなみに、私は3/26注文し3/31に配達完了でした。
書込番号:14409313
0点

グル君さん
三星カメラさんの名誉の為に一言。
僕も友達も順調に入荷したというより店舗割り当て分のキャンセル品だったかもしれません。
あそこはネット販売と店舗販売の両方がで営業しています。
ネットの売り上げも大きいようですが店舗でも地域密着の相談できる専門店として商売しているようです。
話しによるとどうやら店頭のキャンセル分の様な雰囲気でしたよ。明確ではありませんが・・・
ですからラッキー要素も大きいかもしれません。
岐阜愛知に店舗構えているので近くの人は是非足を運んで相談されるべきだと思います。
書込番号:14409316
1点

凸電してみたけど入荷数は会社として把握しているようで、注文受付日順に店頭・ネット共に希望者へ納品しているそうです。
管理部門が把握していないだけで優遇納品していたら最悪だけど、常連さんだと長年の付き合いで行動が読めるから「どうしようかな」の台詞は買うと見越してを仮予約と言うことで受付けておいて納品することはあるからそれを勘違いしているのは見たいなことを言ってました。
それを割合直近に正式に予約を入れたら短期間で「納品」されたと、事実としてはそんな所かもしれませんね・・・・。
それと、事実誤認に基づく書き込みの場合は「名誉毀損」で訴えられるの可能性もあります。
逆に書込み内容が事実なら証拠書類の提示願います。
そうすれば事実がどうかが閲覧した皆で客観的な判断できます。
書込番号:14410042
1点

ネットと店頭売り 両方行っている店(ネットの方が安価で出してる店)なら キャンセル分を
店頭に買いに来た顧客にキャンセル分を出せば(ネツトで出すより)儲かるから ネットで予約している客は後回しに成るのでは??
だから高くてもいいなら実店舗にこまめに顔を出すしかないでしようね。
(此処で店舗名の実名出されてそこで予約されてる方は気の毒ですがね)
書込番号:14410170
2点

三星カメラはいつもはネットのほうが安いのですが、D800は店頭で見てびっくり、ネットより安くて更に5%還元でした。
ネットのほうはもっと安いかも、と帰宅して調べると高いので、翌日店頭に電話予約しました。いつ入荷するかわからないそうですが、フジヤカメラは一ヶ月くらいかかる、との回答だったので、期待しています。
でもレンズキットが8万円プラス、5%還元なので実質7.6万円なのでそっちに変えようか悩んでおります。
書込番号:14410338
0点

誤解を招く表現なので削除依頼を出します。
証拠はあえて出しません!
書込番号:14410387
0点

削除と言うことはウソと認めて「ガセ」確定と言うことで理解していいですね?
そうなら三星カメラ側もこの件はチェック済みだそうですので、まさかとは思いますが事の重大さにビビッてならば今更削除でも手遅れかと。
いずれにしても今後は他の利用者が混乱する無責任な書込みは止めてください。
書込番号:14410487
3点

えー、私も先日三星さんで予約しました!
わりとそんなに待たなくてもいいようなニュアンスの返答でしたが、800Eの出荷が始まると800はいつ??みたいな感じらしいです。
今月中には手にはいるような・・・・感じ??
書込番号:14410489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Affatichiさん
あなたは荒しですか?
ステハンですか?
煽りにはのりません。
頑張って下さい。
書込番号:14410654
0点

>それと、事実誤認に基づく書き込みの場合は「名誉毀損」で訴えられるの可能性もあります。
>削除と言うことはウソと認めて「ガセ」確定と言うことで理解していいですね?
>そうなら三星カメラ側もこの件はチェック済みだそうですので、まさかとは思い
>ますが事の重大さにビビッてならば今更削除でも手遅れかと。
>いずれにしても今後は他の利用者が混乱する無責任な書込みは止めてください。
三星カメラの誰がいつ、チェック済みでそんな事実はないと言ったのかも
証拠を明らかにしておかないと反論の余地を残しますよ?
その情報が間違っていた時に名誉毀損になるかもしれませんからね。
それと、どこがどう名誉毀損になるのか判例でも提示してみた方が効果があると
思いますよ。
書込番号:14410748
2点

kamiwakaponさん>
わざわざ返信ありがとうございます。
キャンセル分が回ってきたのはラッキーですね。
レシート等あげて頂けると三星カメラさんと交渉しやすかったのですが・・残念です。
しかし、キャンセル分ならその場で売らずに予約者に回して欲しいものです・・
ただ、自分も三星カメラさんに電話で確認した所、Affatichiさんが仰られている通りの返答でした。
キャンセルが出たら予約者に回しているのでその場では売っていないとの事です。
事実は確認のしようが無いので何とも言えませんが、待つしか出来ないこの状態では色々不安が出てくる話ですね。
ちなみに先週1週間では1台も入荷していない感じでした。
NIKONさん、カメラ屋さん共に頑張って欲しいところです。早く来てくれないかなぁ。
書込番号:14412009
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





