D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

動画の設定

2012/04/06 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

スレ主 turbocomさん
クチコミ投稿数:36件

取り急ぎのしつもんです。。
動画のサイズについてですが、例えばFX用のレンズをつけていて、FXサイズの最高画質で撮るのと、DXサイズにクロップして最高画質で撮るのでは動画の画質は低下するのでしょうか?

実は明日動画撮影予定があり、クロップすると同じレンズでも望遠の倍率がアップするので、画質があまり違わなければ、クロップしようかとも考えています。

静止画で変わるのはわかりますが、動画はどうなのでしょう?
よろしくお願いします。。

書込番号:14401576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/04/07 00:00(1年以上前)

turbocomさん

動画撮影ですが、取扱説明書のP67では、画像サイズとフレームレイト、そして高画質か標準が選べるように記載されています。
サイズを1920x1080 30fpsとし、高画質の選択で録画してみましたが、DXで撮影してもあまり変わらないように見えました。
ご自身でも同様に確認された方が良いかと思います。

書込番号:14402098

ナイスクチコミ!0


スレ主 turbocomさん
クチコミ投稿数:36件

2012/04/07 03:10(1年以上前)

サンメラーさん。
どうもありがとうございました。

液晶で見る限り、たしかにあまりかわらなさそうです。

今見ていたデジタルカメラマガジンのロングインタビューでも、FXとDXとで、画質がほぼ同じとのコメントが載ってました。

ほぼ、というのが気になりますが、同じなら望遠が欲しい時には、迷わずにクロップした方がよさそうですね。

書込番号:14402679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/04/07 09:14(1年以上前)

再生するDXモード

再生するFXモード

作例
DXモード

作例
FXモード

turbocomさん

水槽の中をDXモードとFXモードで撮ってみました。
初めてのD800による動画撮影で、投稿も初めてなので、これで良いか分かりませんが
画質の差はあまり感じられません。

どちらも1920×1080P、高画質モードですから、同サイズで比較(DXは当然1.5倍となります)
しています。

空間周波数的には、DXの方が有利(狭いエリアを同じサイズで撮っているから)
かと思ったのですが。

動画の投稿は100MByte以内で2枚までとありました。(22MByte/枚×2)
また、MPEG2に変換(MOVから)して載せています。

何かありましたらお知らせ下さい

書込番号:14403269

ナイスクチコミ!1


スレ主 turbocomさん
クチコミ投稿数:36件

2012/04/07 10:59(1年以上前)

サンメラーさん。

貴重な作例ありがとうございます。

たしかに岩の質感(サンゴ?)とかあまり違いはなさそうに見えますね。

これならなるべく望遠にして撮影するのに、躊躇しなくてよさそうです。

動画も少しでもいい画質で保存したいと思ったものですから。

書込番号:14403602

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/07 20:53(1年以上前)

動画比較テスト

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=AfA2mTMt0u8

書込番号:14405948

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信20

お気に入りに追加

標準

D800の色について

2012/04/05 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

SD1merrill、D700を使用しています。
D800Eも予約済みです。
購入前に質問です。
D800の色(諧調)はD700と比べ明らかに向上していますでしょうか?
高性能で使いやすそうな良いカメラだとは思うのですが
高解像だけのカメラなのではないかという不安があり
D700からの買い替えで解像度以外のメリットがあまり無いようであれば
購入するのをやめようかと思っています。
様々な便利機能があるカメラだとは思いますが
D800が出す色、質感描写についてお答え頂けたら有りがたく思います。

書込番号:14397341

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/05 22:19(1年以上前)

ニッコールレンズ沼さん

D800の実写作例は国内外の多くのサイトで公表されていますから、それを参考にされると良いでしょう。
色や諧調に関しては、主観的な要素が多いので、ご自分の好みで判断されるべきではないでしょうか。
むしろ、私からの質問として、SD1merrillの色はいかがですか?
私はフォベオンの理論は素晴らしいと思いますが、実際の作品では、その優位性が理解できません。

書込番号:14397415

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/05 23:21(1年以上前)

>購入するのをやめようかと思っています。
こんばんは
色の感じは、ピクチャーコントロールで統一されているで!良いと思います。
ダイナミックレンジ≒諧調は上がっていますので(DXO Mark1位)良くて当り前ですが、
疑念が或るのですから一旦予約をキャンセルされたらどうですか。
DXO Mark
Model  Overall Score Portrait (Color Depth) Landscape (Dynamic Range)  Sports (Low-Light ISO)
D800   95(1位)     25.3(3位)         14.4(1位)            2853(3位)
IQ180  91(2位)     26.5(1位)         13.6(6位)            966(29位)
D4    89(3位)     24.7(7位)         13.1(12位)           2965(2位)
P65+   89(4位)     26.0(2位)         13.0(14位)           1158(19位)
D3X   88(5位)     24.7(5位)         13.7(4位)            1992(6位)
P40+   87(6位)     25.3(4位)         13.0(13位)           1307(14位)
645D   82(7位)     24.6(9位)         12.6(21位)           1262(15位)
D3s   82(8位)     23.5(21位)        12.0(40位)           3253(1位)
K-5   82(9位)     23.7(17位)        14.1(2位)            1162(18位)
NEX-7  81(10位)     24.1(12位)        13.4(9位)            1016(24位
http://www.dxomark.com/index.php/Publications/DxOMark-Reviews/Nikon-D800-Review/Sensor-performance

書込番号:14397746

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/05 23:21(1年以上前)

比較したのを見ると、CNX2とACRではだいぶ色が違うね
CNX2のほうがコントラストは浅いが、発色は自然、
ACR(ベータのはず)ではコントラストはあるが、発色がコンデジ臭くなる。特に赤がつぶれる。
ちゃんとプロファイルを選べばOKていうのもどっかに書いてあったけど、D800e待ちなんで検証できない
どっちにしても現状ではLRとかで調整するひとのためのカメラっていう気はするよ。

書込番号:14397747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/05 23:27(1年以上前)

551dutamanさんが仰るように様々なサンプルを比較されると良いと思います。
低感度に関して個人的には解像感が増した分か、色が繊細になっていると感じます。あとはD700より発色は素直になっています(WBや環境で変わります)。
SD1merrillとD700比較してみての感想は如何ですか。

書込番号:14397777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/05 23:35(1年以上前)

あまりにもオートのホワイトバランスが進化して
そこそこ適正な色を出してくれるようになったD800ですが、
きちんとD700と同じように、
ホワイトバランスを取ってあげると
素晴らしい発色をします。
その面でも進化しています。

発色はD700に比べると、
数段良くなっていると思います。

サービスセンターで、
18%グレーのボードを持参して
試してみては如何でしょうか。

あと特筆すべきは、
タングステンの光源を少し残す
オート2のオートホワイトバランスが有難い機能です。

そのほかホワイトバランスのブラケティングも
簡単にできるので、
これから研究していこうと思います。

書込番号:14397816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/05 23:44(1年以上前)

フォベオンの実写の例もインターネットには大量にありますよ。

高感度以外は優秀だと思っています。

ただ、カメラの操作性とか安定性が悪いんですよ。
センサーがいくら優秀でも買う気になれない。

色合いみたいな趣味性の高いことは他人に聞いてもしょうがないでしょうね。よほどひどいなら
ともかく・・・

書込番号:14397877

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/05 23:45(1年以上前)


 これから、「Nikon D800 Vs. Canon 5D MKIII」の3部構成の最初の比較が始まるよ!
 スタジオでの比較も入ってるし、参考になるよ。
                ↓
 http://www.luminous-landscape.com/videos/d800_vs_5dmkiii_video_1.shtml


書込番号:14397883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/06 01:55(1年以上前)

解像度以外の部分は、細かく性能向上していますね
発色は、素直に、品良くなった都いう感じかな。
その分、インパクトがなくなった感じがします

書込番号:14398383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/06 11:07(1年以上前)

私もスレ主さんと同じことを思っておりました
ただ色は、見て判断する物聞いて分かるものではありません
撮られたサンプルをいっぱい見ることでしょうね
D800のAF精度は上がっていると聞きますし
タイムラグも速い
D700より劣ると思える後継機種はないと思います
同等かほんのすこし良くなっている程度かもしれませんが
細かいところは使ってみないと判断できないところでしょう
人によってはD700の方が印象が良かったと言う人もいるはずですから

書込番号:14399300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D800 ボディの満足度5

2012/04/06 11:11(1年以上前)

Flickrなり、Youtubeなりガンレフなりで自分で感じるのが一番かなって思いますけどね、。
どっかの点数サイトって当てにならない機械的なものと思いますし。

書込番号:14399309

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/04/06 12:42(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/2012/04/04/danchung5diiid800videoshootout

動画で申し訳ないですが、

やはり、Nikonの肌の色は黄色くて赤いですね。
この比較だと5D3も緑色っぽくて健康的じゃないんですが。

ただ、やはり白飛びのさせ方は圧倒的にD800が気になる飛び方をしています。
鎖骨や腕のあたりで、黄色い肌→えぐれたような黄色さという飛び方をしています。目立つしすごくイヤな感じです。
5D3の方では、鎖骨や腕を見ていて、D800のようなえぐれた感がありません。

相変わらず、Nikonは人肌で白飛びさせたら負けみたいな撮り方をしないといけない感があります(ACRとかで何とかなりますが)。

その辺は改善していて欲しかったんですが。
スタジオ撮影での大型ストロボで撮影したようなものの飛び方はそれほどイヤな感じで飛んでいなかったんですが。

http://www.flickr.com/photos/herosjourneymythology45surf/6899850970/in/photostream

ここの女性の肌の飛び方もあまり綺麗な飛び方とは言えないような。
色もあまり綺麗とは言いがたいような気がします。黄色いというか。

総じて、概ね従来通りNikonのカラーという気がしないでは無いです。

このへんは改善していてくれるとほんとにありがたかったんですけど。
人物を撮るなら、他社のRAWデコーダーに頼ることになりそうです。

書込番号:14399564

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/06 13:32(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明

D700です

D800です  (青線を次にアップしてみました)

2台の比較ですが、判別出来ますでしょうか?

>D800の色(諧調)はD700と比べ明らかに向上していますでしょうか?<

 参考になるかどうかわかりませんが、D700とD800の比較画像です。
以前ここの啓示板での画像と似ていますが、一応別の画像です。

 スレ主様が気にされている階調は、自分はD700の方が滑らかで好きです。
ただこれは、解像度がアップした結果の表現の差かも知れません。

書込番号:14399752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/06 13:53(1年以上前)


     追伸

 上では、D800の方がやや浅く撮れましたので、D700より 0.7ステップ
マイナスの露出補正をしてあります。
また、ホワイトバランスはオートですが、D800の方が黄色がセーブされて
写っているように見えますが、どうでしょうか?

   >D700からの買い替えで解像度以外のメリットがあまり無いようであれば
   >購入するのをやめようかと思っています。<
 自分は多画素を必要とする時があり購入しましたが、とりわけ3600MPほどの
高画素を使うことが無ければ、D800はさして必要ではないと思います。

書込番号:14399808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/06 14:08(1年以上前)

yjtkさんがリンクしてくれた女性の画像データは、なんというか、なかなか変わった撮り方していますね。
作者の意図はわかりませんが、作例という感じの撮り方ではないですね。

書込番号:14399837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/06 15:55(1年以上前)

D700など比較外です。

書込番号:14400133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/06 16:41(1年以上前)

    
      [ エフ博士さん ]
   >D700など比較外です。<
 えっ? どういうこと?
「D800をD700と比較して、その階調は?」と、言うのがここの板の趣旨では?
それとも、貴殿がレビューされているカメラとですか・・・?

書込番号:14400234

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/06 19:50(1年以上前)

>2台の比較ですが、判別出来ますでしょうか?

全然違います。D800が素晴らしい!

書込番号:14400870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/04/06 19:55(1年以上前)

D800の色は、品良くなったけど、ちょっとジミね。訴えかけるものがないわ。インパクトの意味ではD700がいいわ。

書込番号:14400888

ナイスクチコミ!1


A_kiさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/06 23:00(1年以上前)

スレ主さん、横レス失礼します。

楽をしたい写真人さん
比較写真のように撮っていますが、
D700は 絞り数値 F8
D800は 絞り数値 F11

どうして同じ絞り値で撮らなかったのでしょうか。
同じ絞り値じゃないと、このような比較は成立しないと思いますが?
大変参考になる比較だと思っていましたが、危うく絞り値を見逃す所でした。

書込番号:14401806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/07 10:08(1年以上前)


「A_kiさん」
 >どうして同じ絞り値で撮らなかったのでしょうか。<
あっ、そうでした。申し訳ないです。(涙・・
色んな画像を撮っていた中でしたので、うっかり違った絞りで撮ってしまいました。

 今度、同じにして比べて見ます。

書込番号:14403442

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けモニターについてお願いします!

2012/04/05 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:119件 D800 ボディの満足度5

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=21515/

このようなタイプのモニターはおもに動画撮影用なのでしょうか?

自分は仕事でモデル撮影やスタジオ撮影をおこなっているのですが、

いつもはケーブルでノートPCにつなげ撮影した画像を確認しています。

ですが、このタイプがあればPCでも確認できるのですが事前に

ピントや色合いなど細かく設定できるかなと思い気になったのですが

対応がキャノンやソニー、パナのバッテリとなっており

やはり動画以外ではあまり意味のないものなのか?と思っていました。

どなたかこういった商品について詳しい方教えていただけないですか?

書込番号:14395318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/05 13:20(1年以上前)

SONYの純正アクセサリーの物になりますけど、↓
この中の動画カタログは参考になりませんか?

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/finder_acc.html

リンク先の物にも、ピーキング機能などもあるようですし。

リンク先は5DMKU用?
NIKON用はないのでしょうかね?

書込番号:14395390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/05 13:29(1年以上前)

自己レスです。

>リンク先は5DMKU用?
>NIKON用は

ピーキング機能はディスプレイの機能ではないですね。
映像信号がつなげられれば、カメラのボディのメーカーは関係ないですね。

書込番号:14395416

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/04/05 13:41(1年以上前)

HEDI_SLIMANEさん,

 発表されたばかりで、このモニターがつながるかだれも試した人はいないと思いますが、モニター側の入力仕様を見るとHDMIになっています。D800の出力にはHDMIもあり、カメラモニターとHDMI出力の同時再生が可能となっていますから、これでOKと思われます。このモニターの解像度は1024x600ドットとなっています。一方カメラの裏面モニターは92万ドットです。これを3:2の画面比とすると800X533ドットぐらいですね。だからこのモニターでカメラのモニターと同じ解像度で表示されます。ただカメラのドットピットが小さいため、こちらのモニターで見るとちょっと粗く見えるのかもしれません。

書込番号:14395440

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/05 14:01(1年以上前)

>いつもはケーブルでノートPCにつなげ撮影した画像を確認しています。
こんにちは
カメラの設定は PCから可能です、ピントの確認、フォーカスポイントの移動、勿論レリーズも。
撮影ファイルは、PCの任意のフォルダに入り任意のビューワーで確認可能です。
Camera Control Pro 2
http://www.nikon-image.com/products/software/camera_control_pro2/

ワイヤレストランスミッターが有ります(対応機種にご注意)。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/others/

HDMIを、使う方法も有ります。
説明が長く成りますので、新宿、銀座とかのニコンSCに出向かれる事をお勧めします。
D800の、ニュアルはこちらに有ります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:14395511

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/05 14:03(1年以上前)

訂正です
>D800の、ニュアルはこちらに有ります。
   ↓
D800の、マニュアルはこちらに有ります。

書込番号:14395516

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/04/05 14:04(1年以上前)



済みません。計算を間違えました。
D800の裏面モニター92万ドットは1180x780ドットぐらいです。
一方外付けモニターは1024x600ドットで61万ドットですね。
全部は一度に見られないですから、何らかの縮小が行われているのでしょうね。

書込番号:14395521

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/04/05 15:46(1年以上前)

D800の背面液晶は

約92万ドット(VGA)

とありますので、640x480ピクセルでしかありません(3:2で使うので640x427)。

1024x600の方がはるかに高精細ですね。

書込番号:14395857

ナイスクチコミ!2


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2012/04/05 16:22(1年以上前)

こういう系統のモニターは色々と出ていますが
HDMI出力を前提としています。
HDMI信号がカメラから出力されるのは、通常撮影後の液晶モニターの確認時及び、
ライブビュー確認時です。
要は液晶モニターで表示される時です。

ライブビュー以外は、HDMI信号がカメラから出ていない為に、通常写真撮影後
モニターとカメラの接続確立に数秒必要となり、あまり快適ではないと私は判断しています。
→ ニコンには、液晶モニターを非表示の場合も、HDMI信号ほを出力継続するような
  モードの搭載を要求してありますが...

また、このモニターの色味も各社まちまちと思われますので、
購入前には、必ず色味の確認をする必要があります。

現在ノートパソコンを使われているのであれば、
それを使う方を私としては お勧めします。

書込番号:14395972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/04/05 16:40(1年以上前)

デジカメの背面液晶はなぜか、ドットで数えるので、RGBを別にカウントします。
640x480x3=921600で約92万ドットと数えます。
144万ドットでようやく800*600です。
それからすると、1024x600はかなり高精細ですが。
主に、動画のファインダー替わりの用途がメインだと思います。
MFのピント合わせ用。

書込番号:14396039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/05 17:21(1年以上前)

こんにちは。( ^ ^;

こちらに スチルで使われて居る方が居ますね。( ^ ^;
ただ キヤノンなのでニコンでも使えるとは思いますが、、、( ^ ^;
http://seimas.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/cl5585h-3-6758.html
参考になりませんかね。( ^ ^;

書込番号:14396170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/04/05 19:40(1年以上前)

あれ、また間違えたようですね。お恥ずかしい。
yjtkさん、ご指摘ありがとうございます。
3600万画素というカメラが実際は900万画素であると言うのは知っておりましたが、背面LCDもトリプレットの総ドット数というのは知りませんでした。道理で計算しても変な数字になるなと思っておりました。(^_^)

書込番号:14396657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 D800 ボディの満足度5

2012/04/06 09:46(1年以上前)

皆様、丁寧な回答ありがとうございます!

なるほど・・・やはり動画撮影主体という事もありスタジオでは
ピントあわせ以外あまり用途はないかもしれないですね・・・

特にD800の場合、顔認識+ファインダ撮影が可能なので、
勝手に両目にピッとあってくれるので今までよりの数段早い
撮影が可能になったのであえてピントの為だけというのはなかなか難しいですね。。。

しかしながら色んな有益な情報を教えていただき大変感謝しております!
ありがとうございます!

書込番号:14399069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルの削除に関して

2012/04/04 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 伏流水さん
クチコミ投稿数:98件

D800を入手して早2日、まだまだいろいろ試している最中ですが、またまた疑問が出てきましたのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
CFとSDに同じ画像をRAWとJPGとして分けて記録する場合、RAWとCFの同じ画像を同時に消去することは可能なのでしょうか?マニュアルには記載がないようなのでできないのかなとは思っているのですが・・・・・。別々に消せることは確認しています。
JPGは保険で記録しているので、RAWを消したらJPGも消えてほしいんですよね。

よろしくお願いします。

書込番号:14393458

ナイスクチコミ!2


返信する
turukichiさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 turukichiのブログ 

2012/04/04 23:41(1年以上前)

使用説明書の84ページの記載の内容によると思います。
間違っていたら御免下さい。

書込番号:14393557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/04/05 01:07(1年以上前)

同時削除だと、操作ミスしてしまった場合に保険にならなくなっちゃう(苦笑)

書込番号:14393922

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/05 07:46(1年以上前)

おはようございます
同時削除は、出来ないです。
撮影中に、削除はしないようにされた方が良いです、リズムが切れますからね。
それに、失敗写真を見る方が勉強に成りますよ、大事な資料を捨てる事は無いです。
画像調整で、ちゃんと普通に使えるかも知れないですしね。

書込番号:14394463

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2012/04/05 09:59(1年以上前)

昨日撮影した画像を調べてみました。
設定は主スロットRAW、サブスロットJPEGの分割記録。
数枚撮影直後に削除しました。
主スロットのRAW画は削除されていますが、副スロットのJPEG画像はしっかり残っていました。
副スロットの機能が順次記録とバックアップ記録の場合のみ、カメラ上のJPEG画像を削除すればRAW画像も削除されるようです。
個人的には容量の消化が大きいRAW画像のみ削除で問題なしです。
むしろ失敗原因が分かるので好都合です。

書込番号:14394773

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 伏流水さん
クチコミ投稿数:98件

2012/04/05 14:10(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。

やっぱりできないんですねー。まあ、これは仕様だと思いますので
個別に消去、もしくは一括消去で対応したいと思います。


書込番号:14395538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/05 21:25(1年以上前)

カメラで削除したことないです。
データは失敗画像も含めて外付けHDDに保存してます。
連番で撮ってるので後で見たときに番号が抜けてると気になりますので。

昔のフィルムカメラの感覚かな? (私・・時代に付いていけてないかも?)

書込番号:14397082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D800 ボディの満足度5

2012/04/05 22:20(1年以上前)

個人的な感想なのですが撮影中は削除などせずにじゃんじゃんとるのが1番かと。

書込番号:14397417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フルサイズ、、。

2012/04/04 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

D3シリーズを使ってます。最近、壊してもいいボディーがほしくなりましたが、D2Xを再び入手するか、D700の中古に手を出すか、、。D700はもう少し時期を見たら、価格下落するでしょうか?
フルサイズ機は、やっぱ撮っていて、気持ちがいいですが。

書込番号:14393081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/04/04 22:48(1年以上前)

壊してもいい機種って何ですか?

レンズも割れる前提の撮影なら、レンズメーカー製か、GじゃなくてDかNくらいの時代のレンズを使うんでしょうか?

撮影後、仕様不可能になる破損が前提の撮影なら、
同じ予算なら、D3000かD60あたりを、複数台用意した方が、
費用対効果の高い仕事が出来ますよ。

書込番号:14393265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/04/04 22:49(1年以上前)

D800中古が必ず出てきます。
そうするとD800中古人気で、D700中古は下落すると読んでいます。

半年待ちましょう。---DX新型が出てきそうですが。

書込番号:14393280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/04 22:53(1年以上前)

状態の差で、12万を切るモノは出てきていますね。
D800の供給が安定、値段が下がれば、10万前後まで下がってくると思いますよ。

今すぐなら、EOS5D初代がお勧め。6万円前後で見かけますので、EF50mf1.8IIでも
つけて遊ぶなら十分です。有効画素数は約1,280万画素あるんで、実は、D700並の
解像度は得られます。
一応、2.5インチ液晶もついていますんでね。

書込番号:14393309

ナイスクチコミ!4


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/04/04 23:05(1年以上前)

表現が悪かったです(^_−)−☆
酷使するが、正しい。

書込番号:14393369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/04/04 23:07(1年以上前)

ニコンの望遠で野鳥を撮っています。F4Sが懐かしい。

書込番号:14393382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/04/05 01:14(1年以上前)

D700 が良いでしょう。秒 8 コマの連射速度も銃砲にします。
D2X なんか使えば使うほど損になるカメラだと思います。
待てるなら D800 より安くなると思いますが(多分)1600 万画素の D710 も出たりして。

書込番号:14393956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/04/05 02:08(1年以上前)

>D3シリーズを使ってます。最近、壊してもいいボディーがほしくなりましたが、...

う〜ん、カメラで怪獣ごっことは、珍しい。

踏んづけるんだったら、ライカのフィルム一眼レフR5かR6あたりが良いかもです。あのカメラは、踏んでも壊れませんし、カメラを下向けにしてレンズにぶら下がっても、レンズ取れません。わりとスゴイので、実験のつもりで、やってみても良いのでわ。

>表現が悪かったです(^_−)−☆
>酷使するが、正しい。

でしょうね〜。安心しました。

フルサイズの方が良いのでしょうか、オンナジように酷使するんだったら、D3の中古で使い捨ての方が良いような気もします。D700の中古もいいですが...最初から壊れてるような気がしてならい...壊れていても比較できませんし、そのへんの使い勝手で、D700かD3か決まると思います。

書込番号:14394078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/05 02:18(1年以上前)

>酷使するが、正しい。

だったらD3を酷使すれば良いのでは無いでしょうか
宝物の様に使うよりも酷使されるように出来ていますから

D3を大切に扱い中級機を酷使する事って本末転倒だと思いますよ(カメラの本質が分かっていない)

書込番号:14394094

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/05 03:12(1年以上前)

D3の中古をお買いになるのがよいと思います。
最近、D3sの中古が潤沢に出回り始めたので、
D3がさらにお買い得になっています。

かなりお安い個体でも、シャッター数が10,000程度の個体が多く、
まだまだ使い出があります。
シャッターユニット、ミラーチャージユニットの交換を、
4〜5回経験して、ニコンが悲鳴を上げるくらい、D3を酷使してやって、
初めてD3の本望といったところではないでしょうか。

書込番号:14394137

ナイスクチコミ!6


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/04/05 04:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。やっぱりフルサイズですか?ボジも太陽を撮ったりするには悪くないけど、テジタルの時代だしね。

書込番号:14394212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/05 05:20(1年以上前)

撮る道具として考えると、F100なんていいですね。
太陽の描写は大事です。
フルサイズにこだわる必要もないです。デジタルは変化が早いです。ボデイの質もデジタル化していてどうかなーと思います。

書込番号:14394244

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/04/05 05:29(1年以上前)

使えるかなあ?3ケタは慣れてないんですよね!(◎_◎;)

書込番号:14394250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/05 06:34(1年以上前)

D700は、ファインダーが芋です
出てくる絵は変わりないですが、気分的には楽しくないカメラです。

酷使と言うと、泳ぎながらとか、落っことすような状況でしょうか?
10万円程度で、手に入れば、それもいいかもしれませんね
私は、そんな時は、D40使ってます

D3を大事にするために普段使いにすると言うなら、
本末転倒でしょう
いっそ、D3を出してD4にした方がいいと思います。

レンズ交換の手間を省くためのサブ機ならD700もいいと思います

Iso100限定で抜けの良い絵が欲しいならD2Xは、とても良いですね
私も欲しいですが、今でも15万くらいでしょうか?
私は、そこまで価値は見出せないです

書込番号:14394322

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/04/05 07:32(1年以上前)

ファインダーがよくないというのは、致命傷ですね。先日お世話になった方がお亡くなりになったのですが、祭壇にD700をおいてありました。フルサイズは魅力なのですが、1桁シリーズ人間としては、ちょっと気持ちが揺らいでしまいます。一応キタムラには予約を入れたんですが、やめた方がいいでしょうか?
80−200のレンズ(F2.8)をつけたとき、D2Xでは、「うわ〜、重い!」と一脚が手放せませんでした。
キャノンの70−200の方が出番が多いです。

書込番号:14394424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/05 09:14(1年以上前)

というか・・D800ってキムタクが走ったり踊ったりしながら手持ちでパシャって
機種じゃないと思うんですよね。

しっかりした三脚で静止した風景、ポートレートを撮るのがメインなんじゃないかと。

だから、D800を壊れてもいいように使うってなんか違うような気がする。

それこそCMのとおりD7000とか5D2とかがいいんじゃないかと

書込番号:14394650

ナイスクチコミ!2


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/04/05 09:32(1年以上前)

酷使するが、正しい。
部品の供給も、しっかりとした機種じゃないとダメです。

書込番号:14394707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/05 09:57(1年以上前)

それならD4がベストなんでは・・

書込番号:14394770

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/04/05 10:31(1年以上前)

いろいろとアドバイスをいただき、D3の中古が、もう少し値下がりするまで、我慢しようと思います。

書込番号:14394869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/05 11:57(1年以上前)

3年ぐらい使うとして、

(買値ー売値)÷3で考えたら、D800はかなりお買い得じゃないかな?

と俺は思う

書込番号:14395103

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/04/05 12:20(1年以上前)

ファインダーが芋ってのが気になる(^_−)−☆

書込番号:14395162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ249

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜこの機種なのか?

2012/04/04 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

普通に疑問なのですが、高画素なら、シグマのSD1メリル(4800万画素)があると思うのですが、何故そちらを選ばずにこちらなのか教えて欲しいです。
素朴な疑問です。

書込番号:14392917

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/04 21:59(1年以上前)

D800を買おうと思っている身としましては、「Fマウントだから」が第一理由ですよ。
逆にSD1メリルに食指が動かないのは、「SAマウントだから」です。

AF性能とか撮影後の処理速度とかそれを払拭するぐらい、SD1特有の画質の良さや色の
良さがありますけれど、やっぱり「ニコンユーザーがシグマSAマウントを買い足す」
よりはD800のほうが、割安だと思います。

書込番号:14392956

ナイスクチコミ!25


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/04 22:05(1年以上前)

ニコンだからです。

書込番号:14392989

ナイスクチコミ!21


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/04 22:06(1年以上前)

シグマか‥‥‥ニコンか‥‥‥

やっぱニコンでしょ(笑)




シグマのレンズ好きですよ。

書込番号:14392992

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2012/04/04 22:06(1年以上前)

キヤノンユーザーですし、シグマも好き(DPユーザー)ですが、
D800とSD1は色々違う点があります。

・高画素と言っても、SD1は実質1500万画素
・D800はフルサイズ、SD1はAPS-C(ボケが違う)
・高感度ノイズの処理はニコンの方が上
・レンズが豊富あんどマウントの信頼性

という所でしょうかね〜。
最後のがやっぱり大きいのかと。
画質だけで言えば、SD1も良さそうですけどね。
マルチマウントは大変なので、マウントの縛りを受けないDPメリルシリーズが楽しみです。

書込番号:14392994

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/04 22:07(1年以上前)

高画素だけで選んでないからでしょうね。
レンズ資産が一番大きいのかな?
それと、身体に染み込んだニコンの感覚があるからです。

要はキヤノンやペンタックス・オリンパス他でも、ずっと使っているカメラは身体の一部になってしまって愛着や感覚が一体になっているんです。

書込番号:14392998

Goodアンサーナイスクチコミ!14


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/04/04 22:08(1年以上前)

ニコン(Fマウント)だから。

書込番号:14393009

ナイスクチコミ!12


santaro4さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/04 22:09(1年以上前)

SD1メリルは水の青、空の青のトーンを余さず表現できるのでしょうかね?

このサンプル http://www.sigma-sd.com/SD1Merrill/sample-photo/img/SDIM2122.jpg だと
モデルさんを汚い水に潜らせちゃって大丈夫ですか?

書込番号:14393014

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/04 22:10(1年以上前)

>Fマウントだから」が第一理由ですよ。

でしょうね。
それに、1.5百万画素だし・・・

書込番号:14393019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/04/04 22:11(1年以上前)

キヤノンユーザーですが、やっと「まともな」画素数になったのでD800を購入しました。

>シグマのSD1メリル(4800万画素)

単純に画素数を3倍に底上げしてしまうのは乱暴でしょう。
ベイヤーの欠点が無い1500万画素と捉えるべきです。
逆に、foveonの欠点はどうなのでしょうか。

書込番号:14393025

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/04 22:11(1年以上前)

オールシグマで揃えるのはやっぱり怖い。

迷ったのは事実ですが、結局最期は信頼性で選びました。

書込番号:14393027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/04 22:17(1年以上前)

ボディだけで選ばないし。ボディは数年で更新するから。

レンズが資産。出来のいレンズは20年経っても楽しめるから。だからニコン。

書込番号:14393065

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/04 22:19(1年以上前)

私は、ニコンが作るカメラに憧れています。
写真を撮るようになって25年を過ぎ、フィルムの時代にニコンの他、キヤノンやミノルタ、ペンタックスを使ってきました。
今は、ブローニーフィルムでペンタックスを使っていますが、35ミリはニコンです。
一つは、電池が無くても4000分の1秒のシャッターが切れるNewFM2、もう一つはフィルムカメラとしての機能がほぼすべて盛り込まれたF5です。
そして、デジタル一眼レフを使うようになり、やっと手が届く値段になったD70s以来、D300、D5000、D5100とニコン、そして、このD800を予約して心待ちにしています。
今回のカメラは解像度や予想を超えた高感度耐性などがクローズアップされており、デジタルカメラとしての性能で評価されていますが、私は単純にニコンのカメラと、そのレンズが好きなのです。
きっと、キヤノンの5Dm3と性能が逆だったとしても、ニコンのカメラを買っていると思います。
スレ主様に対する回答になっていないかもしれませんが、好きなものごとを好きなように撮影し、できあがった作品が他人から見て失敗だとしても、何の損もないアマチュアですから、ニコンと言うメーカーが好きというだけでこのカメラを選んでいます。
残念ながら、まだ手元にはありませんがね。

書込番号:14393084

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/04 22:20(1年以上前)

ニコンのFXフォーマットのカメラだから。
3600万画素なんて、予約時にはあまり重要ではなく、ただフルサイズのデジタル一眼が欲しくて、D4は高くて食指が動かなかったから。

キャノンなら心変わりするかもしれませんが、シグマはたとえ1億画素でも買いません。

書込番号:14393090

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 Grafica.tokyo 

2012/04/04 22:29(1年以上前)

こんばんは。
手持ちのレンズ、そんなに高価なレンズではないですが、
それを本来の画角で、隅々まで使いたかった、というのが大きな理由です。
ただ正直D800発表後にSD1メリルの発表があった時は迷いました。
DP2も使っていて、フォビオンの画質には惚れてましたからね。
ただニコンの堅実な作りも気に入っていて、
今回は資金的なタイミングも合致したためD800を選択した次第です。

書込番号:14393144

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/04/04 22:36(1年以上前)

スレ主さんのモノサシは、画素数だけですか?

書込番号:14393194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1240件

2012/04/04 22:42(1年以上前)

皆様、大変熱いコメントありがとうございます。
皆さんニコンが好きなんですね。
それと、カメラは本体ではなくて、レンズというのも心に染みました。

そして、何よりニコンだから!という短い文章に心を打たれました。

本当に好きなものに理由などない。ということかも知れません。迷いがないですね。

弱点があっても、ムカツイても、他人が何といっても、お前が好き!というのと同じで愛情を感じました。

ありがとうございました。

書込番号:14393235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/04 22:42(1年以上前)

シグマのカメラが戦場で活躍していたら考慮するかもしれません

nikonブランドは一種の憧れですね

信頼性がもう一つの理由です。
私にとってはFやF2が活躍していた時代が原点です

書込番号:14393236

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/04 22:44(1年以上前)

>シグマのSD1メリル(4800万画素)があると思うのですが、何故そちらを選ばずにこちらなのか

やっぱボディもマルチマウントで発売すべきですね。
最低FマウントとEFマウントは抑えておかないと・・・。

書込番号:14393244

ナイスクチコミ!5


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/04/04 22:45(1年以上前)

今はキヤノンメインのユーザーですが、
信者じゃないので、特にニコンが好きというわけではありません。

しかし、もしも・・・

ニコンとSIGMAの高画素ならニコンを選びます。
ニコンとSONYの高画素でもニコンを選びます。

理由は マウントの信頼と安心からです。

書込番号:14393249

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/04/04 23:01(1年以上前)

汎用性でしょう。何にでも使える良さとか。
やはり、長い間の光学機器メーカとしての積み重ねによる、システム完成度とかです。

画素数が、連写速度が、コンパクトボディが、----
数点の数値評価やキャッチコピーでは使えません。

あそこと違う、Sigmaの地味さには敬意を表しますよ。

書込番号:14393344

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング