D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

標準

デジカメオンライン殿の入荷状況

2012/03/28 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

D800入荷に関して、販売店で差が有るようです。
デジカメオンラインで予約された方の書き込みが有りましたが、
現状入荷状況はどうでしょうか?
自分はD800Eを予約しています。
大凡のオーダーNo.は解ったのですが、いつ頃届くのか?
デジカメオンライン殿は強いのか気になったのでご質問しました。

書込番号:14358681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/03/28 13:27(1年以上前)

僕はD800をお願いして、
無事早めに届けてもらいました。
梱包も丁寧でしたよ。
ちなみに僕は東京在住です。

書込番号:14358777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 D800 ボディの満足度5

2012/03/28 13:50(1年以上前)

3/1に注文しましたが何時納品できるかはわからないとの事でした。。。

書込番号:14358838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/28 14:13(1年以上前)

この店、キタムラのネットオークション店と同じ所在地ですね。
キタムラ系列なのかな?
それとも 偶々同一番地なのか?

書込番号:14358903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/03/28 14:20(1年以上前)

α900との併用でD800を導入しました。
予約2/13の3/24入荷、25日到着でした。
22日の納期遅延連絡では4月初旬という案内でしたが、
早めに対応してくれて助かりました。

書込番号:14358922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/28 15:00(1年以上前)

どきんめさん

私もコンパクトフラッシュとかレンズを購入したことがあります。

デジカメオンラインはキタムラ系列です。

書込番号:14359006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディの満足度5

2012/03/28 16:16(1年以上前)

α初心者さん
13日の予約で24日入荷25日着と言う事は、
17日予約で100番程の方はもうすぐって感じですね。

僕は28日で160番だったので4月始めだといわれています。

ただ・・・1個気になるのがデジカメオンラインの話では
22日の入荷以降、次回入荷が4月頭って言われたのですが、
ちゃっかり24日にも入荷しているのですね?この辺はやっぱりいい加減ですねぇ。。。

書込番号:14359215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/03/28 17:00(1年以上前)

HEDI_SLIMANEさん

納期遅延連絡メールから何もなく、24日に入荷発送連絡メールが来ましたので
初回入荷のキャンセル分が回ってきた?可能性が考えられます。
本体のシリアルナンバーは200XXXXで二千番台でした。

書込番号:14359355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/28 17:10(1年以上前)

α初心者さん

随分 若い番号ですね。
3/20 新宿SCで触ったサンプル機は下3桁が200番台でした。

書込番号:14359392

ナイスクチコミ!0


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2012/03/28 18:23(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

自分はD800E 50番台と言われています。
予約当事 発売日に間に合うと言う別店舗が有ったのですが、
価格的にこちらを選択しました。
D800Eは当初の予定より、注文が多いとの事なので、いつ自分の
手元に来るのか?出来れば早く手にしたいと思っています。
桜の開花、もう少し遅れれば良いな!そんな気持ちです。

とは言っても、まだフィルムメインなんです。
デジタル(D700)はフィルムの条件出し、押さえとして考えています。
D800Eを入手したら、そのあたりも変わるのか?そんな事も考えています。

書込番号:14359626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/04/01 22:36(1年以上前)

他のスレでコーヒー屋さんがメールに回答が無いとの事にも書きましたが、一応ここにも書いておきます。

デジカメオンラインに先週メールにて現状を問い合わせましたが返信ありません。

昨日は電話で問い合わせましたら、メールの件は毎朝確認対応してるがと濁すばかりで、その後の返信も有りません。

納期もメーカーから回答無いの一点張りで、遅延のメールした方には次回入荷の対象者だけと言ってたので、100台入荷が確定してるのか?と聞くと解らないと辻褄の合わない返答ばかりで不安倍増でした。

書込番号:14380024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2012/04/01 23:54(1年以上前)

自分も気になって今日、問い合わせメールを送ってみたところ4月2日に発送出来る予定という回答を頂きました。
ちなみに2月19日に予約をしました。

2chの方も見させて頂いておりますが結構多くの人がデジカメオンラインとその姉妹店に予約しているようです。

書込番号:14380422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/04/02 06:38(1年以上前)

そうなんですか?

2月17日に予約したのですが、まだ連絡無いです…

でも希望が湧きました、情報有難うございました。

書込番号:14381195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディの満足度5

2012/04/02 14:40(1年以上前)

2月17日のといぷーさんがまだなら僕は全然ですね(汗

といっても2次入荷は数が初回よりずいぶん多くなってるみたいなので

160番でいつになるのか・・・4月までにはって答えだったので

なにかしらのペナルティでもあたえたいですけど。。。

書込番号:14382381

ナイスクチコミ!0


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2012/04/02 15:23(1年以上前)

自分は別なところに予約しました。
こちらキャンセルOKとの事。
荻窪のお店です。
入荷状況良いみたいですよ!

書込番号:14382516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 D800 ボディの満足度5

2012/04/02 17:17(1年以上前)

といぷーさん、HEDI_SLIMANEさん

いつぞやはコメントありがとうございました^^

昨日メールで確認を致しましたところ


ご注文商品につきましては4月2日頃、当店に入荷の予定となっておりますが、
現在コーヒー屋さん様のご注文分も今回の入荷でご用意ができる予定です。

ただ急な変更や配送事故等も含め「絶対」がございませんため、
確定の情報は当店からの発送の連絡をもちまして代えさせていただきます。

と返事が返ってきました^^

明日か明後日には手元にくるかもです^0^タノシミ〜

書込番号:14382796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 D800 ボディの満足度5

2012/04/02 17:26(1年以上前)

ってコメント書いていたらWメールが!!W


コーヒー屋さん様


この度はデジカメオンラインをご利用いただき誠にありがとうございます。

2012年03月03日にご注文いただきました注文No-1-000000-000000の商品を、
本日、ご指定の送付先へ発送させていただきましたのでご連絡申し上げます。


ヤッター^0^y 後は到着を待つのみです^0^ワーイワーイ

書込番号:14382824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/04/02 20:35(1年以上前)

やっと発送の連絡貰えました。

60mmマクロもヤマダに届いたので、引き取って来ました。

棚卸の影響も有ったでしょうが、進捗の報告とメールへの無返信に憤りを感じたままです。
メール問い合わせの返答を待っている間に、届いたメールを開くと押し売りメールばかりでうんざりしました・・・

書込番号:14383530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディの満足度5

2012/04/02 21:02(1年以上前)

おめでとうございますー!

皆さん、メールで4月初旬入荷メールが来ていたんですよね?

そうすると僕も同じメールが来ていたので今日辺りにメールが発送メールが来ていた可能性がありますね!

メールが店にしてあるので今日休みで確認出来てないんですよね?(笑)

明日確認を楽しみにしようかな(・・;)

書込番号:14383685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/04/02 21:27(1年以上前)

そうです、同じメールですね。

土曜日に確認した時には、受注者全員ではなく発送対象者にメールしましたと回答貰ってます。

HEDI_SLIMANEさんにも、発送メールが届いている事を願ってます!

書込番号:14383828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 D800 ボディの満足度5

2012/04/02 22:32(1年以上前)

ボクもHEDI_SLIMANEさんにも、発送メールが届いている事を願ってます!

書込番号:14384232

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

ローアングル三脚

2012/03/28 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

先日D800レンズキットを予約しました。入手はまだ大分先になりそうですが、
入手までの期間に色々と撮影用品を取り揃えようと思っております。

特に三脚の購入を考えておりますが、通常の高さではなくて、床上15cmぐらいの低い位置に
設置可能なローアングル三脚が欲しいと思っています。
機動性は考慮外で、とにかくガッチリ固定出来るような安定性を重視しています。

そこでお尋ねしたいのは、ボディ+キットレンズ+スピードライトの合計で2kgを超えるぐらいの重量を支えることが出来るようなローアングル三脚はあるでしょうか?

あくまでも最低地上高が15cmぐらいの高さになることが重要で、伸ばした時の高さはあまり関係ありません(120cm程度まで伸びれば充分です)とにかくローアングルに設置出来ることが第一条件です。
更に言えば、カメラを縦位置にしてスピードライトが真横になるぐらいの状態にしても安定していればベストです。
主に室内での使用になります。

予算的には5万円ぐらいを考えております。
アドバイスどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:14358294

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/03/28 11:29(1年以上前)

http://www.slik.co.jp/flat/4906752215487.html フラット 255

書込番号:14358361

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/28 11:53(1年以上前)

こんにちは。

最低地上高15cmは厳しいですね…。

ベルボンのウルトラマックスアイミニVか
スリックのミニUなどを使えば
高さはクリアできますが安定は悪いと思います。


書込番号:14358434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/03/28 11:59(1年以上前)

とっさの時は、ハスキーを横に倒して使ったりします。
自作で厚い木の板に自由雲台を直付けするのもいいと思います。

僕はスリックのぺったらになる短めの三脚に、
大きめの自由雲台を付けて使っています。
愛称、ペッタラ。

書込番号:14358451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/28 12:02(1年以上前)

雲台別だけどこんなのがありました

http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/mlb1/

書込番号:14358463

ナイスクチコミ!3


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/28 12:33(1年以上前)

僕もお勧めしようと思ったら、Frank.Flankerさんと被りました。
安くはありませんが、お好きな雲台と組合せが出来ます。

梅本製作所の自由雲台などいいですね。

http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/po2pc/

書込番号:14358577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 Fotografi Scarto 

2012/03/28 12:43(1年以上前)

マンフロットやスリックでとりはずし可能なエレベーターを有している三脚であれば逆付けしてローアングル撮影が出来るようになっています。
無理して短い三脚選ぶよりも使い回しがききますよ

書込番号:14358621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/03/28 12:47(1年以上前)

室内ならコピースタンドを使われたらどうですか?

書込番号:14358639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/03/28 12:48(1年以上前)

茂右衛門さんが書かれているように、
センターポール反転でいけると思います。中形程度で。
操作性に疑問はありますけど。慣れでしょうか。

書込番号:14358644

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/28 12:57(1年以上前)

ニッコール・キッドマンさん こんにちは

普通に使うのであれば Frank.Flankerさんが推薦されている物がベストだと思いますが 変ったものも一つ貼って置きます。

ベルボン VS-443Q
http://www.velbon.com/jp/catalog/vs/vs443q.html

セッティングの仕方にとっては 地面スレスレまでセットできると思います。
本当はベンボーがまだ売っていると良かったのですが‥

書込番号:14358675

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/28 13:11(1年以上前)

三脚の高さは上がりませんが、

http://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/macro.html
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/bh3/
http://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/l_brakets.html

Kirkのマイティーローボーイに自由雲台。
専用L型プレートを使用すれば安定感はかなり良いと思います。(まだD800用のプレートは製作中だと思います)
その他、フラッシュのブラケットとか組み合わせても良いと思います。
日本で購入すると少々お高いので、アメリカから直接購入すれば予算内におさまるのではないかと思います。
http://www.kirkphoto.com/

ちなみに、日本では売っていませんが、
http://reallyrightstuff.com/WebsiteInfo.aspx?fc=114
こんなものもあります。

書込番号:14358719

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2012/03/28 14:02(1年以上前)

こんにちは。
ベルボンのウルトラミニぢゃぁダメでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000317107/?lid=ksearch_kakakuitem_title

書込番号:14358874

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2012/03/28 19:04(1年以上前)

鉄板とか、厚手の板にボルト付けて、
雲台だけって駄目なのでしょうか。。

手ごろなのだと、100均のキッチンペーパー
ホルダーだと真ん中にボルト穴が開いてた
ような。。

書込番号:14359777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5 atos's photo studio 

2012/03/28 21:17(1年以上前)

私の三脚は、センターポールをぬいて、ひっくり返して雲台が下につけられます
SLIKかマンフロットです
ライブビュー専門になりますが、こう言うタイプ他にもあります

書込番号:14360387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2012/03/28 21:32(1年以上前)

ニッコール・キッドマンさん

使ったことありませんが予算内だと、VanguardのAltaProシリーズを思い浮かべました。

http://vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo-video/list-1-4-15.html

書込番号:14360484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/28 21:50(1年以上前)

D800クラスをそれなりに止めるものならば、雲台高だけでも10cmはあるのでは?
全開脚しても5cmで収まる脚部はないと思います。

私の場合、ローアングル用はベルボンのUltra Luxi miniを主に使っています。
最低高なら149mmで低いことは低いのですが、エレベータは2cm程しか調整幅がありませんので高さ方向の
構図調整がほぼ困難なので、なかなか大変です。
また、実際には安定性を増すために足を伸ばして開脚させるので、実質最低高は170mmくらいだと思います。


もし可搬性を重視しないせず設置スペースがある程度取れるのであれば、スリックのクランプヘッドを試して
みてはどうでしょうか。私もミニ三脚購入前はこれを使っていました。
中大型三脚の足に取り付ける形になるのでかなりローアングルにできますし、撮影高さの調整も楽です。
固定力はそれなりですが、D300と70-200/2.8くらいなら長秒露光でなければ使えましたよ。

書込番号:14360608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/29 02:59(1年以上前)

ニッコール・キッドマンさん
ゴリラポッド、クランプポッドプロ100、
何かは、どうかな?

書込番号:14362038

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 D800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/03/29 16:21(1年以上前)

 次の組み合わせでローアングル撮影してます。(現行製品のひとつ前モデルですが)
雲台高さ(カメラ底部)を実測すると10cm弱でした。
2kgの重さにも十分対応できています。
三脚:GITZO G2258
雲台:GITZO G1275M

書込番号:14363843

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/29 17:20(1年以上前)

【KIRK】ローアングル三脚 マイティーローボーイ の開脚って強烈ですね。ここのクチコミで初めて知りました。決定打ですね。
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/mlb1/

書込番号:14364011

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 D800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/03/29 18:37(1年以上前)

予算5万円でしたね。
先程紹介した三脚:GITZO G2258はカーボン製で予算オーバーです。
GITZO三脚エクスプローラシリーズの金属パイプ製が予算面でお勧めです。

中古ですが、最適と思われるセットものを見つけました。
いかかですか。
http://www.mediajoy.com/mjc/gitzo_ex/index.html

書込番号:14364239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

クロップでの高感度耐性

2012/03/28 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 テニスCさん
クチコミ投稿数:29件

いつも拝見させて頂いております。
現在D300&D700の2台体制でテニス等のスポーツ写真、ワンコの写真(ドッグラン等)、クジラ、鳥等を撮影しております。
AF性能が極めて良いとの評判を聞きD800の購入を考えております。
ただ、鳥撮影等の場合DXクロップにて6コマは欲しいと思っております。
この場合ですが高感度はクロップしない場合と比べていかがなものでしょうか?
クロップするとD7000と変わらない高感度の写りになるとの意見もあるようなので質問させて頂きました。
最低でもD700並の高感度撮影がしたいと思っております。
上限はISO6400もあれば十分。それ以上は必要ありません。

既にご購入された皆様のご意見をお聞きしたく思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14358166

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/28 10:40(1年以上前)

単位ピクセルでのノイズの乗り方は変わらないと思いますけど、FXとDXの画像を同サイズで比較すると、DXの方が約1.5倍拡大される分、
ノイズが目立ちやすくなると思います。「大体、1.5倍位ノイズが目立ちやすい」でいいんじゃないんですかね?

書込番号:14358208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/28 11:35(1年以上前)

スレ主さん同様、私も是非DXクロップ時の高感度耐性とD7000の高感度耐性の比較を等倍レベルで知りたいものですね!

もしも明らかにD7000よりも優れているようでしたら、2台のD7000を下取りに出して、直ぐにでもD800を購入したいほどです。

書込番号:14358383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2012/03/28 12:34(1年以上前)

レリーズタイムの速い1桁機のD4か、D300の後継を考慮して、
もうすこし待たれたらどうですか?

私は待ち中です。
ずいぶん待ってる感じはしますが、まだ7年しかd2xも使ってませんね。
家電サイクルに乗らなくてもほんのちょっとの努力でまだまだいけそうだと思って
使っています。

書込番号:14358582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/28 12:34(1年以上前)

物理法則を根底からひっくり返すような質問ですね…

最期まで傍観しようと思ったが。。。

書込番号:14358583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2012/03/28 12:41(1年以上前)

テニスCさん

はじめまして。
DXクロップでのノイズはMr.Bonebeanさんが仰ってるように1.5倍増えると思われます。
D700でもトリミングすればノイズが増えるわけですから(^_^;)
D800のクロップはD7000と同等であればD700よりは下と言うことになります。
僕はD7000ユーザーですがISO3200まで常用しておりD800の高感度の魅力が気になります。
是非、どなたかにD800のDXクロップとD700とD7000の比較をやって頂けると最高ですね!!

今回のDXクロップはDXユーザーからは魅力です。
通常時はFXで解像を求め、運動会&発表会等ではDXクロップ及びトリミングで望遠を!

今回はD7000にレンズを追加する予定で資金を用意してましたがD800を思わず予約してしまいました。
しがないサラリーマンには正直辛いですが魅力的です。

書込番号:14358610

ナイスクチコミ!1


スレ主 テニスCさん
クチコミ投稿数:29件

2012/03/28 16:04(1年以上前)

皆様有難うございます。

Mr.Bonebean様
仰るとおりだと思います。D800の素子がD7000に比べてどれ位良くなっているか?なのかなとは思っています。

ニックネームあり様
本当に等倍レベルで高感度耐性の比較ほしいですね。

高い機材ほどむずしい様
いつもありがとうござます!前回はお陰様で300mmF2.8を購入する良いきっかけとなりました。
確かにもう少し我慢したいとも思いますが何分腕がないので(精進しろというのはこの際ナシでお願いします)、機材に頼りたくなってしまうわけです。
特にクジラだとゆれる船の上で360度どこから出てくるかわからない一瞬を捉えてシャッターを押すしかなかなくAFの捕捉性能とレスポンスがものすごく物を言います。
今回のD4&D800はこれがとても良いと聞き検討を開始した次第なのです。
D4は金額的に厳しいのでD800が使えることを夢見ています。

kamiwakapon様
「D800のDXクロップとD700とD7000の比較」どなたかが行なって頂ければ嬉しいですね。
私もまさに「通常時はFXで解像を求め、運動会&発表会等ではDXクロップ及びトリミングで望遠」なのです。
出来れば理想的なのですが。

皆様のアドバイスお待ちしております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14359179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/28 16:31(1年以上前)

たぶん、DxOMarkでのLow-LightISOの値2853×(23.6×15.6)/(35.9×24.0)= 1 219.08134(ISO)が大体の目安になるのではないですかね?

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Nikon/D800

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Nikon/D7000

後、先ほどの馬鹿みたいなレスを訂正させてください。平面での大きさですから、「大体、1.5^2倍位」ですね^^;

書込番号:14359259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2012/03/28 19:02(1年以上前)

>精進しろというのはこの際ナシでお願いします
あわてないほうがいいかもってことで理解してください。
>D4は金額的に厳しいのでD800が使えることを夢見ています。
どうしてもと言うならD4です。
1桁のシャッタレスポンスはぜんぜん違います。
ファインダーの見え方もぜんぜん違います。

無理してでも1桁に行ってください。

書込番号:14359770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/28 19:49(1年以上前)

>クロップ

ファインダー画像が見づらいのでは?

書込番号:14359937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2012/03/28 22:09(1年以上前)

別機種
当機種

正確な比較になっているかどうか分かりませんが、
両機のJpeg、ISO6400、ノイズ低減OFF、アクティブDライティングOFFで撮った画像を添付します。
設定上の条件は同一ということです。
D800はISO6400からのJpegには自動的にノイズ低減機能が働くと聞いたことがありますが、真偽は分かりません。

上記範囲に限って言えば、D7000のほうが多少ノイジーかなと思います。


書込番号:14360732

ナイスクチコミ!3


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2012/03/28 22:27(1年以上前)

自分も気になっていますので非常に参考になります!

>坂の途中さん
ありがとうございます。シャッター速度が変わってきてますね…D800の方がノイズは綺麗ですが色合いやテカリ感が違ってきてますね。ま、クロップしても十分な画像だと判断しました!

書込番号:14360849

ナイスクチコミ!1


スレ主 テニスCさん
クチコミ投稿数:29件

2012/03/29 09:33(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい様
本当にD300S後継機が出るのであればそちらにしたいのですが?何だか出ないような気がしています。D800のレスポンスはD4と同等とのことなので検討している次第です。
ただ、皆様1桁機は違うとおっしゃるのでD4も気になっております。(高いので悩みます。)

hotman様
確かに見づらいかも?ですね。実機で確認します。

坂の途中様
ありがとうございます!!!
本当に参考になります。蛸八様が仰るようにシャッター速度が異なっておりますがそのぶんD800の方が若干明るく写っておりますのでEVENといったところでしょうか?
この6400なら十分実用になりそうな気がします。スポーツ写真を撮った場合の人肌のノイズが気になりますがいけそうですね!
本当にありがとうございます。


書込番号:14362604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2012/03/29 12:24(1年以上前)

坂の途中さん
ありがとうございます。
同じ以上と思えますね。
これはD800あればD7000は僕の用途では不要かと・・・

テニスCさん
いきますか?
僕は心固まりました。
さらには魅力が1.2倍クロップだと思います。

欲を言うならFX&1.2倍クロップ&1.5倍クロップもどんな感じか比べて欲しいですね。

さて・・・レンズをどうしよう!?
35F1.8Gを50F1.8Gもしくは50F1.4Gに!
55-300を70-300に!
レンズにはお金があまりかけれなくなるけど仕方がない!
85F1.8Gは買っといて良かった。これがメインになりそうです。

書込番号:14363092

ナイスクチコミ!0


スレ主 テニスCさん
クチコミ投稿数:29件

2012/03/30 12:08(1年以上前)

kamiwakapon様

私も購入をかなり!前向に検討しています。ただ、まだD4やら出るかもしれないD300後継機のことで悩んでいます。
D800の購入であればD700を下取りにしてD300との2台体制かな?と思っています。
秒8コマの連写が必要な時限定でD300を残そうかな?と。
しかし物欲にはきりがありませんね。

書込番号:14367534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

長期保証について

2012/03/28 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 tenkinzokuさん
クチコミ投稿数:15件

D800を予約し、商品が来るのを今か今かと楽しみに待っている者です。
D800はよっぽどの事がない限り、長く使おうと思っています。
今まで使っていたD700は長期保証など付けず、約4年弱快調に動いてくれてました。
今まで長期保証など付けた事がないのですが・・・
皆さん延長の長期保証はどうされていますか?

僕はヤマダ電機で予約しています。
長期保証はポイント払いと現金払いでその保証内容がちょっと違う様ですね。
それも含めて皆さんのご意見を伺えればと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:14357001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/28 00:58(1年以上前)

キタムラでd4を購入した人は、早く箱を開けて使いたいようなそぶりでしたが
店員さんの長期保障に入られますか
との問いに対し「当然」と答えてました。
販売店は、メーカーに対し強いようですが、その辺の事情はどうなんですか
昔は火事、盗難保障までありましたがいつの間にか無くなりました

書込番号:14357145

ナイスクチコミ!0


shun29さん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/28 03:44(1年以上前)

いい機材になると、
壊れる箇所によってはかなりの額を取られることもあるので、
やはり、これくらいの値段のカメラの場合は、
つけておくほうが精神的に安心できる気がしますよ。

書込番号:14357481

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/03/28 04:25(1年以上前)

D700では入った記憶がないのに今回はうっかり入ってしまいました。

5年も使うのか?とも思いますが、1回使ったら(メーカー1年保証後)終わりだったか…

書込番号:14357502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/28 05:56(1年以上前)

高価な物なので、長期保証に加入することおススメです。
D700は3年保証で何も無いまま3年が経ちましたが、入らなければ良かったとは思いません。
メーカー保証の延長タイプで十分かと思いますが、気になるなら5年保証に入りましょう。

書込番号:14357558

ナイスクチコミ!0


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/28 09:54(1年以上前)

お店の保証は以下のグレードがあります。
@自然故障の他に、落下・水濡れ・落雷・などの破損を保証してくれる長期保証
Aメーカーの保証を延長したもの(自然故障のみ)「加入料無料」
Bメーカーの保証を延長したもの(自然故障のみ)「加入料有料」
Cメーカーの保証を延長したもの(自然故障のみ+自己負担あり)

多くのお店ではABが多いのですが、残念ながらヤマダ電機はCで一番保証が低いものになります。
キタムラもBですね。残念ながらヤマダ電機とキタムラは保証内容は低いです。近くにお店がある
というだけがメリットになります。
スレ主さんにとってはもう遅いと思いますが、私なら@の落下保証のあるお店をオススメしますね。(ニコンダイレクトとか三星カメラなどがあります)
保証に関しては、「保証に入れば故障しないし、保証に入らなければ故障する」という法則が
あるので、安全を買うという意味で加入された方がいいかと思います。
あとヤマダ電機の保証の加入は現金の方がお得だったはずです。ポイントの場合は、故障した
年によって自己負担率が変わっていくシステムになっていますが、現金の場合は一定です。

まだ購入を検討している人向けですが、やはりD800などのカメラは高級なので保証をつける
ことをオススメします。オススメ順番では
1)自然故障だけでなく落下などの自損も保証してくれるお店
2)メーカー保証を「無料」で長期保証してくれるお店
です。保証も考えると、価格コムでは似たような値段でもずいぶんと変わってきます。
安さだけでなく頼りになるお店で買われるといいですね。

書込番号:14358051

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/28 10:42(1年以上前)

ヤマダ電機なら大丈夫でしょうけれど中小の販売店の保証だとその店が倒産したらおしまいですよね。店にお金を事前に預けると言うことは期間5年の融資をするのと同じ。

書込番号:14358211

ナイスクチコミ!0


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/28 11:04(1年以上前)

けんちんじるさん

保証のお金は、販売店がプールして管理しているのではなく、保証会社に委託しているのが一般です。なのでお店が潰れても保証会社が保証してくれます。
なので、潰れても保証は大丈夫ですよ。ですが、お店が潰れたら他に色々デメリットがあるので
潰れなさそうなお店で購入するのがいいですね。

@の落下保証もあるお店をもう一つ思い出しました。マップカメラも落下保証があります。
ニコンダイレクトはちょっと値段が高いのですが、三星カメラとマップカメラは価格コムでの
最安値に近い値段を出しているので検討の価値はあるかと思います。
私はD3をマップカメラでD4を三星カメラで購入しました。

書込番号:14358283

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenkinzokuさん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/28 21:01(1年以上前)

皆さん返信頂きありがとうございます。
やはり万が一に備えて長期保険には入った方がよさそうですね。
D700は約4年使いましたが、このD800は5年以上使おうと思っています。
その為にも長期保険は必要ですね。

また販売店によって保険の保証内容が随分と違う事を改めて知りました。
ヤマダ電機でもポイントで支払う場合と、現金で支払う場合で保証内容が違うなど勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:14360288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコンD4かD800か

2012/03/27 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:23件
別機種

皆様、今晩は!
ニコンD7000と600ミリレンズで野鳥の撮影を楽しむニコン党です!今回、フルサイズを一台追加購入を検討しておりまして、D4やD3を考えておりましたが、なかなかどうしてD800も良さそうな気がしました!皆様ならどちらになさいますか?
アドバイスお願い申し上げます。

書込番号:14356397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/27 22:55(1年以上前)

鳥なら縦グリつけて連射できるし
トリミングには抜群に強いD800でいいのでは?

×1.2やDXモードもよさげだしねええ
(*´ω`)ノ

書込番号:14356429

ナイスクチコミ!2


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/03/27 22:58(1年以上前)

D3保有、D800を注文していて入荷待ちです。

野鳥の飛ぶ姿を狙うなら、D4がよろしいのではないでしょうか? 速射性能は、D4の方が圧倒的に優れているらしいですよ。

書込番号:14356447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/03/27 23:01(1年以上前)

鳥撮影ならば連写に優れているカメラが良いかと思います。

書込番号:14356469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/03/27 23:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

努力と

根性と

ちょっとした

幸運があれば

機材にばかり頼っていては上達しませんヨ
現在お持ちのニコンD7000と600oで充分撮れると思います。
勿論お金が余っているのなら別ですが・・・・

書込番号:14356499

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:139件

2012/03/27 23:11(1年以上前)

D4が野鳥撮影に抜群に向いているのは勿論ですが、D800も動体はかなりいけるようですね。AFが良いんでしょうかね。

FlickrにもD800の野鳥写真がチラホラ載り始めたようです。

http://farm8.staticflickr.com/7080/7019634839_ae59a22948_o.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7105/7019584715_2d40a66ed4_o.jpg

書込番号:14356559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/03/27 23:28(1年以上前)

連写で、作品のシャッターチャンスにこだわりたいならD4
トリミングで、構図にこだわりたいならD800

> 皆様ならどちらになさいますか?
私は、連写にもトリミングにも、頼りきってる撮影してるから、
D800は魅力的だけど、連写が遅いからダメ
D4は、もっと魅力的だけど、高いから無理
私にはD300で十分過ぎてる。

書込番号:14356664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2012/03/27 23:29(1年以上前)

あすなべなと〜るさん、
どのぐらいのトリミングまで耐えられますか!?

gxb77さん、kenta_fdm3さん、
わたくしも、ついつい連写してしまうのですが、殆ど連写は不要という話も耳にしました。信じがたいです。
鳥撮りには何コマぐらいが最適とお考えですか!?

ブローニングさん、
D4の方でフクロオ君について質問しましたが、
フルサイズにアドバンテージーがあるという話がありました!
悔しいかな、BE_PALさんや鳥撮りトリさんは写真が巧いと感心しました。わたくしも、少しでも近づけるようにフルサイズを検討しています!
2枚目は近いですね!!迫力あります!!ワシですか?タカですか!?どうやって撮ったのですか!

書込番号:14356676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/27 23:46(1年以上前)

まあ、トリミングしてどのくらい許容範囲かは個人差があるので
でも少なくともDXならばほぼD7000と同じ絵と思っていいので
今、D7000の絵に不満がないのならDXは大丈夫でしょう

あとは今のD7000でトリミングしてもOKなとこまで
さらにトリミングしても大丈夫って事になりますよね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14356771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/03/27 23:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

エゾフクロウ

生態写真もいいが

ドラマチックな

写真が撮りたい

>わたくしも、ついつい連写してしまうのですが、殆ど連写は不要という話も耳にしました。信じがたいです。
私も連写はしません、何故なら後処理が面倒だからです。
でもここぞという時はあっても損はしません。
D800もD4も5D3も欲しいですがお金が無いので私は旧製品で頑張り続けます。
二枚目はオオタカです。

書込番号:14356789

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/03/28 00:02(1年以上前)

ブローニングさん、お見事。
やはり写真は機材ではないと思えますね。

書込番号:14356872

ナイスクチコミ!4


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/28 00:25(1年以上前)

D4でスレ主さんが建てたスレを見る限り、スレ主さんにふさわしいのはキヤノン一択です。
なんちゃってww

書込番号:14356987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2012/03/28 08:49(1年以上前)

別機種
別機種

>機材にばかり頼っていては上達しませんヨ
その通り。餌に頼ってもダメです。
機材を目いっぱい使えるように努力してその上でほんの少し足らない
所を機材差でほんの少し埋めてください。

始められたばかりなようなのでちょっとだけ聞いてください。
撮るためや楽しむためでもあまり熱くならず節度ある行動や
考え方を持ってください。

鳥は、生きるために餌を採ったり木陰で休んだり飛んだりしているので
「そっとちょっとだけ撮らせてね」って考えで行動してください。
追いかけもだめですよ、ストーカーと同じと認識してください。

書込番号:14357868

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2012/03/28 09:13(1年以上前)

Lライトマスターさん おはようございます。
>皆様ならどちらになさいますか?
私なら
選べるお金があるなら、理屈抜きで迷わず

D4!

書込番号:14357933

ナイスクチコミ!1


T-woodsさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 Tosakanran's Site Woodynote 

2012/03/28 10:40(1年以上前)

Lライトマスターさん こんにちは
私はホームページに画像をアップして楽しむ程度なので参考にならないかもですが(^_^;)

D4かD800かどちにするかは迷いますね!!
両方手に入れるのが一番ですが、D800でも十分撮影できると思います。
600mmではまだ試していないですが、VR200-400で撮ってトリミングしたときD300やD3で撮ったときよりもはるかに画質が良く、大きくトリミングできるため写真となる歩留まりが高いです。(作例はブログに少しアップしていますので見ていただければと思います)

書込番号:14358204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/03/28 11:06(1年以上前)

  「 スレ主様 」
  >今回、フルサイズを一台追加購入を検討しておりまして、
  >D4やD3を考えておりましたが、なかなかどうしてD800も良さそうな気がしました!
  >皆様ならどちらになさいますか?

 大きさ・重量と価格をクリアなされるなら、もう「断然D4」ですね!
D4は、伊達に 重くて高価なカメラではありませんから・・・。

書込番号:14358291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/28 12:58(1年以上前)


鳥撮影ならばD4にして、ほど良く鳥ミングがいいと思います!

書込番号:14358680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7597件Goodアンサー獲得:44件

2012/03/28 13:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

空から幸運が降ってきたのに

状況分析力と腕が無く

気がつけば一番おいしい部分を

今日も撮り(?)こぼし・・・・・笑

Lライトマスターさん、皆さん、こんにちは。

ちょっと横レスっぽいですが、ブローニングさんのオオタカの写真を見てしまったので、立ち寄らせてください。1/90で105o・・・ただただすごい!です。

本題ですが、このスレには腕に覚えのある方が参集しておりますので、皆さんのコメントがとても参考になっています。D4は価格の点から小生には選択肢に入っておりませんが、ブローニングさんの説得力あるご意見と、それを裏打ちするのに十分な写真を見せていただいても、小生もふらふらしているのが本音です(笑)。

何しろ小生の現在のオツムの中のD800に関わる状況をパロディ風に示せばアップした写真のようになります。くだらないネタに聞こえるでしょうがご容赦を。背後から狂気に駆られたようなコガモが数羽小生の耳元を掠め、それを追うオオタカが不意に降臨するという状況で、おそらく腕のある方なら2枚目のオオタカのホバリンブ(?)をしっかり撮れたと思うのですが、これからあるかどうか分からない千載一遇のチャンスを逃した者からすると、自分のことは棚に上げ、やはり機材が・・・と妄想に走ります(笑)。

ちなみにスレ主さんはどのような鳥の写真を撮影されようとしているのでしょうか。狙う鳥の大きさや飛行パターンなどの生態によっても要求される機材は・・・いや、機材もですね(笑)・・・、写真の許容範囲とともにある程度影響されるような気がいたしますがいかがでしょうか。もちろん現在求めうる最高の機材というなら話は別ですが・・・(笑)。

横レスっぽい投稿失礼いたしました。皆様のご意見をベースに購入されましたら、ぜひ写真をアップしてください。それでは失礼いたします。(楽をしたい写真人さん、今回は脱線しそうなのでD4についてはコメント割愛させてください・・・笑。)






書込番号:14358764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/28 14:04(1年以上前)

横レス失礼します

>オオタカ

私の目が悪いのか、オジロワシ に見えるのですが、違いますでしょうか?

北海道の流氷上でしょうか?

ハヤブサくんは旬ですねぇ

スレ主さまのは オオワシくんですね、撮れる環境がうらやましい!!

書込番号:14358880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/28 14:14(1年以上前)

ああ
8枚のうち上4枚の2枚目ですか。
たしかに オオタカくんのようですね、失礼しました m(_ _)m

書込番号:14358908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/28 15:23(1年以上前)

別機種

D3sで4コマめに撮れました

スレ主様

私のような素人(鳥撮りは4ヶ月位)は、
激しく動く被写体に対しては、連写に随分助けられています^^
また、撮影環境が都心部がほとんどの為、
数少ないシャッターチャンス(1秒も飛ぶと、鳥が見えなくなります…)
を逃さないよう連写は必須。。
といってもせいぜい4-5コマですが、0.1秒に1枚撮れるのはたのもしい。

似たような境遇なら、オススメはD4!

しかし、D800も捨てがたい…
D800は別次元のカメラという感じがします。
D800欲しい欲しい病です^^

書込番号:14359065

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ177

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:2164件
当機種

D800 ニコンの70−300ミリ

D800の掲示板に初めて書き込みさせていただきます。
D800で 家の周りとか梅の花を写してみたのですが、ニコンの最初の設定だと「−0・5」くらい露出がアンダーになります。カメラ内の明るさの設定をプラスにして撮影すると、大体あっているみたいですが、皆様はどうなんでしょうか。。。
掲示板に画像が少ないみたいですから、梅の写真を載せたいのですが、方法がよくわかりません。
うまくいけばよいのですが、、、、
4分の1くらいにトリミングしています。
1枚だけしかダメですね、、、、

書込番号:14356315

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/27 22:46(1年以上前)

クロマイシロップってしらないすか?
露出補正の基本ですが、、、

書込番号:14356370

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/27 22:50(1年以上前)

この花だとプラス補正いるでしょうね

補正がいらなければむしろカメラの故障かもしれない(笑)

書込番号:14356390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2164件

2012/03/27 22:57(1年以上前)

なぜ脳は神を創ったのか 様

カメラの知識があまりないものですから、その意味がよく解らないのですが、教えていただけないでしょうか、
年寄りが、ただ写真を写すだけ、、、程度なものですから、
お願いいたします。

書込番号:14356441

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/03/27 23:01(1年以上前)

D800は、まだ手にしてませんが…。

ニコンの中級以上の一眼レフの、マルチパターン測光は、
エントリークラスの一眼レフやコンパクトデジカメの、それに比べ、
明らかにアンダー目の露出となります。

複雑な光線状態じゃなくても、エントリークラスと中級以上の機種で、
1段以上、シャッター速度&絞り値が違う事も珍しくなく、
しかも、エントリークラスデジ一眼は、中間の階調をかなり明るく持ち上げるので、
初めて中級以上の一眼を使うと、ビックリするくらい、暗く感じます。

しかし、レタッチを詰めると、
その暗い目の画像に、豊富な階調データが残っている事を実感でき、
カメラが出した暗い目の露出値も、ひとつの「正解」値と納得出来ます。


書込番号:14356471

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/03/27 23:03(1年以上前)

黒はマイナス、白はプラスの露出補正と言う事の様です。
あまり気にせず縦横無尽に露出補正して良いと思いますが…。

書込番号:14356488

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/03/27 23:03(1年以上前)

横レスですが

クロマイシロップは
黒⇒マイナス補正・白⇒プラス補正をしましょうっていう事を説明したものですね。

書込番号:14356490

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/03/27 23:09(1年以上前)

クロマイシロップって言葉、
私も初めて聞きました。

書込番号:14356540

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2164件

2012/03/27 23:10(1年以上前)

あふろべなと〜る 様

はい、プラスに補正しています。
自分の楽しみで、写真をしているものですから。
写真がいいとか悪いとかは、よくわからないものですから。
好きなようにいじって楽しんでいるだけです。
つまらない写真で、ごめんなさいね。
笑われますから、掲示板には、あまりのせたくなかったのです。
ただ、D800は、初期設定のまま写せば暗く写ります。
よくわからないのですが、

書込番号:14356543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/27 23:13(1年以上前)

ん?

露出補正しても暗いってことですか?

書込番号:14356573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件

2012/03/27 23:22(1年以上前)

きいビート 様

大変親切なお返事、まことにありがとうございました。
納得がいきました。

ファンタスティック・ナイト 様
 ありがとうございました。

kenta fdm3 様

初めて聞く言葉でした。
ありがとうございました。

書込番号:14356627

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/03/27 23:22(1年以上前)

むしろ、出た目が明るい気もしますが…
今のところ基準露出を2/6EV下げて使っています。被写体によるでしょうけど。

書込番号:14356629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2164件

2012/03/27 23:30(1年以上前)

ssdkfz 様

本当ですか、、、
う〜〜ん うむ〜〜

書込番号:14356683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/27 23:39(1年以上前)

きれいな絵ですね、好きですよ、この写真。
1/4トリミングしているとの事ですが、構図も面白いですね。
露出補正もあるし、好きに楽しんで下さな。
外れ機種ってことは・・・ないでしょう!

書込番号:14356729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/03/27 23:49(1年以上前)

いいですね〜 綺麗ですね〜よく撮れてますよね。
レンズはVR 70-300mm f/4.5-5.6Gですね?

私はD800入荷待ちなんですが・・・
手頃な望遠ズームを考えていたのでこの画像はいい参考となりました。
ありがとうございました。

書込番号:14356794

ナイスクチコミ!3


1/10さん
クチコミ投稿数:92件

2012/03/27 23:56(1年以上前)

う〜ん、ssdさん、本当ですか?

書込番号:14356838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/03/28 01:00(1年以上前)

当機種
当機種

私の印象も、出た目だとちょっとオーバーに感じるので
オート設定で、あれこれ撮るときは、-1/3補正していました。

アンダーなら持ち上げて救えますが、白飛びしていると
救えないですからね

書込番号:14357149

ナイスクチコミ!7


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/03/28 05:50(1年以上前)

個人的にはD70で適正(風景においては)、
D40からオーバーに感じ、D700でもオーバー露出傾向に感じていました。

人物撮影だと基準露出を0に直したりしていますが・・・

今のところD800でもオーバーには感じてもアンダーに感ずることはないですね。

書込番号:14357546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2164件

2012/03/28 07:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンズはVR 70-300mm f/4.5-5.6Gです。4分の1くらいにトリミング 

皆様、親切なご返事ありがとうございました。
一人一人にお礼を申し上げなければならないところですが、これにてご勘弁ください。
VR70−300ミリも、普通に使うには十分解像力があると思います。
掲示板に写真を載せるのは、批判も多いからあまり気が進まないのですが、70−300ミリレンズの参考にでもなれば幸いに思います。

書込番号:14357710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2164件

2012/03/28 07:56(1年以上前)

すみません。。。。。

上に掲載した4枚の画像は、全部4分の1くらいにトリミングしています。

書込番号:14357743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/03/28 09:28(1年以上前)

>クロマイシロップって言葉、私も初めて聞きました。

えっ! ウソォ〜?
『クロマイ、シロップ』 これ、露出補正の初歩の初歩だけど...... (^^;;


>はい、プラスに補正しています。

いえ、その『プラス補正』って、カメラの『基準露出をプラス0.5に設定した』ってことでは?

露出補正と云うのはそのことではなく、基準露出(と云うのもおかしな表現ですが...... (^^;; )と云うか、元々のカメラの標準露出(露出計が明るさを測定するとき、『18%クレーの反射率を基準』に測定する露出の値)は変えずに元々の設定のままで、撮影する際に被写体の光の反射率の違いを考慮して『内蔵露出計が測定した露出の値を補正』することです

この露出補正値を決める際の『基本的な考え方』を現したのが、この『クロマイ、シロップ』と云うおまじないの様な言葉です (^^)


カメラに内蔵されている露出計が、被写体の明るさを計測する際に使用しているのは、『被写体から反射されてくる光』です
あくまで露出計は『被写体から反射されてくる光』を計測しているだけですから、露出の値を決める為には、計測する際の『反射光の明るさの基準』が必要になります
そこで、世界中で使われている全ての『反射光を測定する露出計』は、『18%グレーと云う色』の反射率を基準に明るさを測定する様に決められています
これは、云い替えると『撮影する被写体の色とは関係なく、18%グレーの色で撮れる露出』に合わせようとすると云うことです

ところが、実際の被写体は『18%グレー』と云う色では無いので、『それより反射率の低い黒色』を測定すると、『黒よりも明るい』18%グレーに近い色で撮れる露出値を弾き出してしまいます
逆に『18%グレーより反射率の高い白色』を測定すると、『白よりも暗い』18%グレーに近い色で撮れる露出値を弾き出してしまいます

云い替えると、被写体を実際の『より暗い黒色』や『より明るい白色』で撮るには、『露出計が計算した露出値を補正』する必要があると云うことです

18%グレーと比べて、『反射率が低い黒っぽい(暗い)色』の被写体を撮る時には、『計算した値より低い(マイナスの)露出値』に補正する必要がありますし、『反射率が高い白っぽい(明るい)色』の被写体を撮る時には、『計算した値より高い(プラスの)露出値』に補正する必要があります


これを、おまじないの様な『覚え易い言葉』にしたのが、『クロ(黒い色は)マイ(マイナス補正)、シロ(白い色は)ップ(プラス補正)』と云う言葉です (^^)


書込番号:14357980

ナイスクチコミ!10


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング