
このページのスレッド一覧(全848スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 9 | 2012年3月24日 23:18 |
![]() |
18 | 15 | 2012年4月8日 16:12 |
![]() |
89 | 25 | 2012年3月24日 08:41 |
![]() |
39 | 11 | 2012年3月23日 22:52 |
![]() |
84 | 14 | 2012年3月23日 21:32 |
![]() |
19 | 7 | 2012年3月23日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


少ししか使っていませんが、凄いカメラってことがヒシヒシと伝わりつつあります。
安いのは、嬉しいんだけど、ここまで来たらフラッグシップボディにバッファ増強モデルがあったら、、、と思いませんか?
液晶とか、内蔵フラッシュの作りとか、蓋とか、、、微妙だし。
D3どうしよう。
書込番号:14336385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D3?
どーぞ、いっちゃってください♪
上級機には上級機の、中級機には中級機の、そして、入門機には入門機の、
それぞれ価値がありますからね〜。
でも、イチバンは懐具合ですかね?
ワタシはまだD700で頑張ります♪
書込番号:14336443
14点

値段相応のカメラと言うことで…
そのうちD4xが出るんじゃないでしょうか。
書込番号:14336579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ?
マリンスノウさんは初代5Dどうしちゃったんですか?
書込番号:14336646
1点

5Dはまだ元気ですよ♪
α700もK-7もK-5もS5proもみんな元気です。
※多マウント体制って結構キツイのよ!
書込番号:14336674
13点

おはあようございます。
USBとか入っている、あの蓋・・・・・微妙ですよね。。。。。
デザインをダイナシにしている・・・・・・
D200 の方が高級感がアリマシタ。。。
書込番号:14336917
3点

D700(初期ロット)のパカパカ締まりのない蓋よりイイですよ。買って1年後、よくなったと聞いて部品交換したのに結局変わらなかった…
書込番号:14337033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マリンスノウさん
>D3?
>どーぞ、いっちゃってください♪
いや、その逆の意味。
D3を売っちゃおうかと、、、一瞬頭によぎった。
書込番号:14337319
1点

>D3どうしよう。
扱いに困っているのなら、ただで使ってあげますが・・・
書込番号:14340316
3点

>扱いに困っているのなら、ただで使ってあげますが・・・
D4とD800は方向性が違うとの説得コミを見て、考えを改めました。
ちゃんと使います。
書込番号:14341314
3点



>36.3メガピクセルという高画素による豊かな情報を最適に処理し、解像感・鮮鋭感の高い映像を提供します。
この文句を素直に解釈すれば、飛び越しでなく全画素を読み出して真のフルHDを達成しているように思えます。
大いに期待してしまいますが、実際の所どうなんでしょう?
5D2は動画カメラ界に一大センセーションを巻き起こしましたが、D800こそが大型センサーの実力を発揮しているのか、まだD800を手にしていないので気になっています。
2点


Mr.Bonebeanさん
ありがとうございます。
>カメラが持っているほぼ全画素を利用して動画を作っています。
見る人が見れば、3600万画素の写真よりこっちの方が驚きです。
これは凄いカメラだ。
動画もニコンの時代になるのだろうか!!??
もっとも動画の世界はかなり感覚的・保守的なので実力が凄いとしてもそれに気付くのは数年後だと思いますが。
書込番号:14335800
4点

D800のHD動画はラインスキップですよ。
書込番号:14336050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>黒瞳さん
ソースはありますか?インタビュー記事を見てるとビニングの気がしてたんですが…
書込番号:14336121
1点

黒瞳さん
ラインスキップだとああいう書き方はしないと思うんですが。
D800で実際に動画撮影した映像の等倍とか、確かなソースはありますか?
まぁ期待し過ぎの方が馬鹿だと思うので、買ってからの密かな楽しみにしておきます。
書込番号:14336135
1点

D4もD800もビニングなのかラインスキップなのか、メーカーの言葉を信じればラインスキップではなさそうですが、
どうなんでしょうかね?
僕もD800は初めての本格的な動画機になるので、いろいろと試してみようと思います。
手にすることが出来るのはGWあたりになりそうな後回し組ですが…。
書込番号:14336141
1点

海外のテストでは、軒並みラインスキップによるモアレを指摘されています。
私の個体でも5D2と同じモアレを確認しています。
http://www.eoshd.com/content/7311/canon-5d-mark-iii-vs-nikon-d800-for-video
ただし、EOSHDでは1.2xクロップモードをうまく使えば3x3ピクセルビニングできるのでは?との可能性を示唆していますが、現状では5D2などと同じラインスキップのようです。
D4はHDクロップモード以外ではビニングで補完しているようです。
でも本当のところはメーカーに情報提供していただきたいですね。
書込番号:14336399
2点


既読でしたらごめんなさい。
サンプル動画
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20120321_519974.html
書込番号:14338031
1点

あぁ……、こりゃ本格的にヤバイぞ……:O EOSHDで言ってた1.2位xクロップ時で3x3binningに期待するしかなさそう…。
http://www.youtube.com/watch?v=6ZeM9ofnm4I
書込番号:14348614
0点

今月のビデオアルファでも、ラインスキップと書いてありましたね。
D4に至っては2.7倍クロップが一番キレイという悲しい結果が・・・
何のための大判センサーなのか・・・
NIKONは動画ではまだまだなのかもしれません。
書込番号:14353591
0点

あの広告文を見れば、誰もが全画素読み出しと思うはずです。
誇大広告ですね。
書込番号:14354184
0点

全画素読み出しとまでは行かないとしても、この比較映像を見る限り常用感度域では5DVの解像度を上回っており、モアレと偽色も確認出来ないですね。
うーん、本スレには関係ないけど、残してあるLレンズをドナドナしてニコンへ完全移行体制かな????
本日、写真の方もほぼ満開になった桜をニコンレンズ2本(24-70/2.8と50/1.4)とタムロンマクロで撮影。
高画素の威力と、ヌケの良い描写、満足でした。
書込番号:14409361
0点


youtubeを見ると
5DVは全く解像してませんね。これほど極端に違うとは予想していませんでした。
いすれにせよビデオに関しては9月?発表のソニーのα99にはキヤノンもニコンも全く勝負にはならないと思います。年季も技術力も違います。
もしかするとα99にはNEX-FS700と同じように4Kx2K対応、スローモーションモード(240fps?)が仕様にあるかもしれません。少なくとも1080/60P対応(キヤノン、ニコン未対応)になるのは100%間違いないでしょう。
書込番号:14409485
0点



この後、D800Eを購入するのですが大容量のカメラバッグを探しています。
構成は
D800E ボディ
その他ボディ 1台
大三元レンズ一式
大口径単焦点 大 1
その他レンズ 3本程度
ストロボ
iPad
以上です(笑)
異常です(笑)
ちょっと撮影用のバッグは持っているのですが、気合い入れてってときのがないのです。
飛行機には出来れば持ち込み可能な物が良いです。
皆さんのお知恵を貸してください。
よろしくお願い致します。
2点

こんばんは。
機材多いですね…
Think Tank Photoのエアポートセキュリティ2.0をチェックされてみてください。
書込番号:14335375
4点

このカメラ、三脚必須でわ? リストにないけどー
書込番号:14335401
1点

三脚や脚立のことも考えると軽トラがいいです。飛行機は無理ですけど^^;
書込番号:14335501
18点

三脚必須?
そんな特殊なカメラではないということで解決済みですよ(^-^)/
レビューの猫山田さんなどの評価報告をお読みください。
書込番号:14335507
5点

PHOTOGRAPHER-snbさん
こんばんは〜
Lowepro(ロープロ) バーテックス200AWあたりのサイズになります。
私も型番が違うけどほぼ同じサイズのものを1つ持っています。しかし、1回新幹線に乗車して撮影旅行に行ったきり、二度と使うことは無く、屋根裏部屋にしまいっぱなしです。
まず、30Kg近い荷物を背負ったまま旅行に行く体力。電車に乗ったら大ブーイング。座席指定は、車両の最後部を選び、バッグは後ろの隙間にしまう手間(当然網棚は無理)。これらのすべてに耐える体力と根性が無ければ無理です。
車で行くなら、一つにまとめる必要は無いでしょうけど。で、結局撮影現場では、アタックザックのようなものが必要になりますよ。
しかし、うれしい悩みですね。
書込番号:14335530
5点

ほぼ同じ機材(カメラはD700+MB-D10とD300)ですが、私はKATAのレポーターバッグPR-460を使用しています。ただ、これだけ入れるとなると生な重さではありませんので、車で移動する際のバッグとして使っていて、いざポイントに到着して歩き回るときなどはリュックタイプのLoweProのFlipSideAW400などにレンズやカメラを絞っていれるようにしています。
ショルダータイプにこれだけの機材を詰めて歩く際はかなりの体力が必要なことはお分かりと思います。多分14Kgほどになるのではないでしょうか。
KATAはパッキングが厚くて、中の機材保護はバッチリで、かつバッグは非常に丈夫です。
また、FlipSideは背中のリュックを地面に下ろさずにレンズ交換などができるので重宝しています。
KATAのリポーターバッグは;
http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/7290100285091/
LoweProのFlipSide AW400は;
http://products.lowepro.com/product/Flipside-400-AW,2116,14.htm
書込番号:14335546
3点

その程度の機材なら全くもって正常の範囲ですが(真顔)
わたしが検討したことのある物の中では、ロープロ プロローラー X200
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090048-00-00-00
書込番号:14335592
2点

う〜ん 難しい注文ですね。広く情報を集める価値がありますね。
バッグについて疎いので、せめて機内持ち込みの制限情報だけでもお入れしておきましょ。
(最近、手荷物制限については 各社、特に国際線はシビア傾向です)
例、JAL 国内線 サイズはキャスター・取っ手など出っ張り部分も含む
座席数100席以上機種 55×40×25cm以内(但し3辺合計115cm以内)=国際線も同基準
100席未満機種 45×35×20cm未満(3辺合計100cm未満)、重量はいずれも10Kg未満
(各辺が基準内で かつ3辺合計基準内の両方を要件を満たす必要ありです)
航空会社により多少前後しますが、ほぼこれに近い。
バッグ内の間仕切り、クッションを含めボディ×2、大三元と言えば20cmオーバーもあり、他レンズ数本、小さくはなかろうストロボ、iPad,・・・重量はほぼ制限を超えそうですが、重量チェックを受けた経験はありません。他の旅行用品は別途航空会社預け荷物なら 制限内で収容力あるバッグがあれば可能かも、という感じですね。
追記:制限を超える場合、特別座席料金を支払えば持ち込むことも可能らしい(未経験ながら¥10,000〜)
どうぞ 素晴らしい撮影旅行を!
書込番号:14335631
3点

think TANK Photoのロジスティクス・マネージャー
http://www.thinktankphoto.jp/product/rolling_camera_bags/338.html
http://www.thinktankphoto.jp/wp-content/uploads/Feature-Logistics-Manager-61.jpg
こちらの収納例
D800E→Canon EOS 5D Mk II x 2台
D7000→Canon EOS 50D x1台
大三元→16-35mm F2.8、24-70mm F2.8、70-200 F2.8
大口径単焦点→EF 400mm Ff2.8
その他レンズ3本→50mm F1.2、85mm F1.8
iPad→マイクやヘッドフォン
スピードライト→テレコン2台
何この求めていた通りの商品
ANA 3辺の合計が115cm以内(55cm×40cm×25cm以内)
JAL 115cm以内(W55cm×H40cm×D25cm)
そもそも10kg以内の持ち込み規制に引っ掛かりますね。
書込番号:14335638
4点

あ…
Green。さんがThink Tank Photo、
どきんめさんが手荷物の案内をされてた
画像付きって事で
書込番号:14335663
1点

新宿タワーさん
D800Eなんでしょ、ローパスフィルタレス選ぶ人は風景か物撮りのデテール優先の写真を撮る方とばっかり思っていました。 スナップ用でしたら過剰品質だと思ってました。
先入観はいけませんねー
書込番号:14335721
3点

>この後、D800Eを購入するのですが大容量のカメラバッグを探しています。
>構成は
>D800E ボディ >その他ボディ 1台 >大三元レンズ一式 >大口径単焦点 大 1
>その他レンズ 3本程度 >ストロボ >iPad
>以上です(笑)
当方の場合は、これぐらいの量になると、バッグではなく、コンテナを愛用してます。
当方の勤務先でも取引しているメーカーを、ご紹介しますので、問い合わせてみてください。
フジコーワ工業(株)
http://www.fujikowa.co.jp/
いちおう、当方が使用しているレンズで、現場に必ず持っていく大口径単焦点は、800mmF5.6(たぶん試作品)なので、それで考えてあります。その他ボディは、当方の場合、D700だとD3系ですので、D800だとD4となると思います。
その他レンズ3本は、現場に、いつも持っていく機材の場合、ニコンだと、85mmF1.4、200mmF2、400mmF2.8と読み替えてあります。
おすすめは、AT−3300、AT−3000(800mm以外のレンズの場合)、AT−4000です。これの防水型が、FRC−9206、FRC−9408です。
このメーカーでできなければ、どこの製品もダメだと思います。
書込番号:14335849
3点

PHOTOGRAPHER-snbさん
あの機材全部というので機内持ち込みは
普通のキャリーオンに丁寧にくるんだ機材を
入れるくらいでしょうか。
私は、実際には500mmF4と
カメラ2台、
16-35mm、70-300mmVR、PC-E85mm、SB-900、SB-600
ラップトップ1台
を機内持ち込みしています。
機材として、仮に、
D800、D300S、
12-24mm、24-70mm、70-200mm、60mm、
SB-900クラスを2本
ラップトップ
構成機材は異なりますが、私の使用しているなかで
Loweproの Vertex 300AW
ThinkTankの Shape Shifter
はいかがでしょう。
Loweproの Vertex 300AW
は機内持ち込みぎりぎり可能ですが
ボンバルビアなどのコミューター系中型機
では収まりません。
ほかに1台+レンズを首からかけるということで。
ThinkTankの Shape Shifter
は上記AW300より少しだけ容量が少なくなります。
逆に入れ方を工夫するとさらに入る可能性も少しはあります。
収納のフレキシビリティは上記より広く、
最良なのは、撮影時には中身が少なくなり、その分を
絞って小さくできることです。
飛行機の話ですが、収納バッグをひとつに絞らず、
撮影時に背負うものとしてお勧めしたいずれかと
残りは紙袋持ち込みがいいと思います。
書込番号:14335940
2点

すみません、これ忘れてました。
>飛行機には出来れば持ち込み可能な物が良いです。
航空機に積載の場合は、パレットに乗せて固定し、航空会社が推奨する航空用コンテナに収納します。手荷物ではなく、航空貨物として扱ってもらい、輸送機に「積荷責任者」として同乗します。旅客機の場合は、あらかじめ、予約しておく必要があると思います。
航空機に積載する場合は、貨物室になりますので非与圧を前提に考え、気圧調整弁をコンテナに取付けてもらいます。保温のため軽く与圧している場合もあります。メーカーに相談すれば良いと思います。機内の与圧については、積載前に輸送機に同行しているロードマスターと相談しておくと良いと思います。
書込番号:14335956
3点

こんばんは
カートの方が楽で良いと思いますので、私もロープロのプロローラーX200をお勧めします。
これ位が、機内持ち込みぎりぎりですね。
機内持ち込みが駄目な場合は(飛行機の機種とか)、インナーケースを取り出して簡易バックにして、手荷物として機内に
持ち込みます(X200はチェックインの時に預けます)。
更に 大きいのは有りますが、飛行機での移動も兼ねるのでしたら、これに入る位の器材を持って行く事にどうしても成ります。
書込番号:14336007
2点

PHOTOGRAPHER-snbさん こんばんは
オーダーメイドなんかも良いと思いますよ。
レザーのオーダーメイドが多いですが、あえて帆布もありかと。
http://www.utsunomiya-tent.jp/hanpu/ordermade.html
自分も考えています^^
書込番号:14336029
2点

どうも
機材が沢山だと空港迄の移動はやはりキャスター付きのバツクパツクスタイルが楽だと思います。
此れ等如何です
http://www.thinktankphoto.com/products/airport-international-v2-roller-camera-bag.aspx
此れだと国際線とアメリカ国内線のサイズに適合してるみたいです。
使われる航路のサイズ内の物を調べられて選んで下さい。
海外在住でトロリーとバツクパツクタイプで良く移動しますが空港と言うより チェックイン カウンターのグランドスタツフによりまちまちです。
確りゲージで計られたり、機内持ち込みサイズ以内でも重さを量られたり、重さが超過してる時はデイパック等に
直ぐ詰め替えたりしますので、用意して置いた方が良いでしょう。
まーそのとき背をって居れば余り言われないです。(余り厚くしなければ)
ご参考迄に
では
書込番号:14336047
2点

皆様
寝落ちしてる間にたくさんのコメント有り難うございます。
皆さんビックリされてますね。
当然ですよね。
もちろん、移動は車がメインです。
皆さん仰っているように三脚も必須です。
これはマンフロットのカーボンですので軽いです。
いつも三脚用のストラップで持ち歩いています。
D800EだけがD700になりますが、
バッグを2個口にして持ち歩く事はありましたが、
皆さん仰っている程は重く無いですよ。
いや、全持ちで山登りはキツイですが(^^;;
もう少し皆様のご意見をお聞かせください。
書込番号:14336216
1点




「レス」じゃないからでは?
落とす周波数がちがうローパス使っていてそれが高いんじゃないでしょうか?
書込番号:14334219 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

生産数がすくないからでは?
書込番号:14334227
4点

Eはローパスフィルターがないのではありませんよ
ローパスフィルターとその効果を打ち消すフィルターの2枚が入ってます
なので高いのはしかたないけど価格差は縮むかもですね
(*´ω`)ノ
書込番号:14334256
5点

ヲタ吉さん こんにちは
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120316_518389.html
こちらに書かれていますよ。
書込番号:14334268
3点

こんにちは
ローパスフィルターが、無いのでは無いのです。
D800Eは、D800とは異なるローパスフィルターを搭載していますので、その分コストが高くなっています。
こちらを、読まれると良いです。
デジカメWatch_インタビュー:ニコンに聞く
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120316_518389.html
書込番号:14334275
3点

ローパスレスと言う意味では
X-Pro1の発想のほうが個人的に魅力を感じます。
銀粒子を元に非周期性の高い配列にするところがいいですよね。
書込番号:14334304
4点

超早いレスありがとうございます。
「無いのでは無い」のですね。
デジカメwatchの記事は、ちらっと見ましたが、写真がおっちゃんばかりの記事なのでよく読みませんでした。奇麗なおねぇちゃんの画像入りだったら良かったんですがね。
反省。
書込番号:14334324
4点

あふろべなと〜るさん
すみません。一番のGoodアンサーだったのですが、レを入れ忘れました。申し訳ございません。
書込番号:14334453
2点

> EってeconomyのEだと嬉しかったんですが…。
E は Expensive の E です。
書込番号:14334632
1点

>「無いのでは無い」のですね。
ナイ、ナイ! なんちゃって・・・
書込番号:14334745
2点

ローパスレスのD800P(プア)をD800の5万円安で出してくれたら欲しいぃ(^^
書込番号:14335642
3点



本日D800納品予定でしたが、来週金曜日の予定になってしまいました(泣)
しかも確定ではなく予定です。
ニコン仙台工場の生産能力問題と思っていましたが、どうやら品質保持が目的の様です。
製造段階でトラブルがあったようですが、詳細は濁されてしまいました・・・。
楽しみにしていたのに本当に残念です。
私の他にも、納品日が決定していたのに変更になってしまった方居ますか??
販売店の方も困っている様子でした。
7点

CAMD700さん こんにちは
わたしもキタムラに予約して、昨日入荷予定が、
いつ入荷するかわからないと先ほど言われました。
桜が散る前にはほしいと思います。
書込番号:14333537
5点

marathonmanさん こんにちは
来ると思っていて来ないのは気持よくないですよね。
早く届くと良いですね。
書込番号:14333563
1点

もしかすると、製造不具合が判明したのかもしれません。
納入済みの分も、もしかすると製造ロット番号でリコールもあり得るのかもしれません。
書込番号:14333652
6点

不良品を掴まされるよりはよろしいのでは?
品質維持や納期を守るのがベストですがね。
書込番号:14333816
7点

K'sデンキでレンズキットを予約していますが
昨日まで連絡なく、納品無理な場合は連絡貰えると言うことになっていたのでワクワクしつつお店に行ったら…納品されてなかったですorz
予約したときに聞いたら全国のケーズで六番目の予約と聞いていましたが昨日聞いたら四番目とのことでした…
単純に予約キャンセルがなかったとして、全国に300店舗以上あるケーズに対して二台しかレンズキットが入って来なかったことになります
いくらなんでも少なすぎやしませんか?( ;∀;)
納期を聞いたところニコンに問い合わせてくださり1週間〜2週間とのことでした…
しかしスレ主さんの話を見ると…伸びるかもしれませんねorz
書込番号:14333829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>製造段階でトラブルがあったようですが
スレ主さんは被害者ですが、ずいぶんおかしい話です。
普通に考えれば、製造トラブルだから「今日渡せなくなった」なんてことはあり得ないことくらいわかるはず。生菓子じゃないんだから・・
予約分など、初期出荷分は、世界で数万台、おそらく3〜5カ月くらいの生産ストックを捌くわけですから。
逆に本当に製造上のトラブルなら一週間程度の遅れで済むのもおかしいということになります。何と言っても世界的規模の話ですからね。
私の聞いた店(大手量販店)でさえ、「直前まで正確な入荷数は分からない」と言ってましたから、CAMD700さんのお店が単純にダブルブッキングなどのチョンボをしただけだと思います。
書込番号:14333875
11点

初めて投稿します。
私の場合はあまぞんにて2月13日予約でした。
昨日確認したところ次回入荷は5月1日、6月30日と返事をいただきました。
いろいろと情報が出ていますが、何が本当かまったくわかりません。
とりあえず待ってみようと思います。
書込番号:14333880
3点

amazonで、レンズキットを3/5に注文しました。今月はだめかなあと思っていたのですが、ソフトケースは今日届きました。本体は、発送済みになっていて、明日お届けの予定になっています。
書込番号:14333885
5点

上の書き方だと分かりにくかったかな? 以下補足。
つまりカメラなんてのものは。2〜3日前に造ったモノが売りに出されるわけじゃないということです。
特に初期出荷なら、工場から店頭に並ぶまで数カ月かかるわけです。
製造トラブルで予定の生産数が維持できないことはあり得ますが、その場合だって、そんなことは数週間前からわかるはずで、
直前になって「実は入荷してなかった」なんてのは販売店側のミス(入荷数見込違い)しか考えられないということ。
書込番号:14333941
9点

入荷連絡がり、1日後に受け取りに行ったら、手違いで他の客に渡しており、次に渡せるのは 2か月後との別スレを見た。
仙台でのD800は月産3万台とか。
3/20 新宿SCのデモ機のシリアルNOは20・・・200、最後の3ケタが200番台だった。
頭は12年の2と推定すれば、生産に入ったのは今年から。とても5-6か月間の生産ストックは無かろう。
ならば発売前 MAX作り置きは輸出も含め6〜8万台か。
2か月待ちとは、3/22発売に合わせ、ニコンとして 全台数を庫出ししたってことか?
ならば 来週とか月内渡しなんて、いったい何台出荷できるのだろう。
これも販売店の気休め楽観トークに終わらなければいいが。
書込番号:14334024
2点

自分は予約を入れ、近く使用したいことがあるので、今か今かと待っている者です。
>製造段階でトラブルがあったようですが、詳細は濁されてしまいました・・・。<
↓
>>逆に本当に製造上のトラブルなら一週間程度の遅れで済むのもおかしいという
>>ことになります。何と言っても世界的規模の話ですからね。<
>>CAMD700さんのお店が単純にダブルブッキングなどのチョンボをしただけだと思います。<
さもありなん・・ここは、公開の場です。
スレ主さんは、わざわざ板を建てられたわけですから、貴殿が言われるような曖昧な
カキコミは良くいないです。
貴殿が予約された「ヨドバシカメラ札幌店にて」もう一度良く確認され「メーカーのトラブルの有無」を
再報告を下さるよう、ぜひお願い致します。
書込番号:14334165
4点

大丈夫ですnikonは。信じましょう。D800と同じ日に発売のあちら様は早速トラブル出ました。
書込番号:14334720 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

昨年あれだけの天災に見舞われたニコン。順風満帆という訳にはいかないでしょうね。
その翌年に、よく2機種も発売にこぎつけれたな、と思います。
早く安定する事を願っています。
書込番号:14334829
4点

初期生産品ですから不具合は当然かと思います。
Canonのことをとやかく言ってる輩もいますが、Canonがいたからこそフルサイズ機のD800がこれ程の価格になって発売されたのですからね。
それに、新製品の供給不足は毎回のイベントでしょう。
書込番号:14335147
4点



幸運にも、すでに待望のD800を手にされた方々、誠におめでとうございます。
さて誠に勝手なお願いですが、もしよろしければD800の、とりわけ高感度でのテスト
画像をアップいただけないでしょうか?
また出来れば、D700との等倍比較画像等を、並べてご投稿頂ければよりうれしいです。
「高感度性能等は、いかほどか?」と、多くの方も思っておいでかと推察されますので
厚かましいですが、何分にもよろしくお願い申し上げます。
(もちろん、新たな板を立ち上げるなりしてでもですが・・・)
1点

あっ、タッチの差で「 デジタル趣味人さん」が、比較画像をアップ頂いた様ですね。
ありがとうございました。
なお、ここでは画素数が間引かれますので、等倍切り出しの画像を、出来ればD700との
比較画像をアップ頂ける方がいらしたら、有難いです。
書込番号:14332851
2点


↑追加
貼り付けると閉じてしまいますので、左右の欄からD800とD700を選択すると開いてくれます。
また、開いた画面右下の○をクリックすれば、画面が拡大表示されます。
書込番号:14333226
2点


「茂太郎さん」
早速、たいへん参考になるサイトをご紹介頂き、ありがとうございました。
お聞きしてみるもんですね、これは始めてみました。
D800は、D700より一段良くなって見えますね。
「momojirouさん」
よりわかり易いサイトをご紹介頂き、ありがとうございました。
これは、以前見ていましたが、素人の悲しさD700の画像の出し方がわかりませんでした。
やはり、D800はD700に比べて高画素にも関わらす、相当良く見えます。
さて、D700に比べて、3倍の高画素にも関わらず、むしろノイズ等も押さえられて
いるようで、まずはホッとしています。
予約したものはいつになるかわからず「キャンセル自由」と言われていますが、これなら
何としても手にしたいという意を、強くしました。
お二方、ありがとうございました。
書込番号:14333901
1点

楽をしたい写真人さん こんばんは。
もう解決済みのようですが、ご参考まで
以下はリサイズされていない画像で、D800のレンズは24-70F2.8、絞り5.6です。
http://img.gg/SLzbf
以下は同じ被写体を富士のX-Pro1で撮ったものです。
レンズは35mmF1.4、絞り5.6
http://00.ips.fdinet.fujifilm.co.jp/9993117760
書込番号:14334699
2点

「デジタル趣味人さん」
ご丁寧に、ありがとうございました。
D800、やはりなかなか良さそうですね。
後は、予約のカメラが少しでも早く・・・。(汗
書込番号:14334724
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





