D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます!

2012/02/29 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:38件

現在、D300にMB-D10をつけて楽しんでいるのですが、
そろそろFX機に移行しようかと考えています。
そこで候補としては、D800新品.D700中古.D3中古
を考えているのですが、D800だと連写速度が足りない気がしますし、
D700にMB-D10を付けて、D300のように連写にストレスなく使う
のが良いのか、憧れのD3に手を出してしまう方が良いのか迷います。
D3だとイメージセンサークリーニングがなかったり、D700だとDムービーが
ないなど、それぞれの時代の流れを感じてしまう気もするのです。
因みにD800以外は中古となっておりますが、
予算的に20万前後と考えているので、こうなってしまいました。
主な撮影対象は、小学生と保育園の子供及び風景です。
連写にこだわっているのも、体育祭などで子供を撮影するためです。
諸先輩方に助言を頂きたく思います。
宜しくお願いします。

書込番号:14221732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/29 22:30(1年以上前)

こんばんは

ぜひD3中古にして下さい。
世界が変わります。

書込番号:14221756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/02/29 22:35(1年以上前)

ハウピーさん、こんばんは。
「悩むのもまた楽し」でしょう。
D一桁の質感はすばらしいものがあります。
しかし、デジモノは新しいものが・・・・迷いますね。
連写が必要と言うことなら、D3でしょうか。

書込番号:14221790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/29 22:47(1年以上前)

D700に縦グリ付けるのが基本なら
D3がめちゃお買い得でしょう

20万円切ってきてますからね

自分は縦位置が9割でも縦グリは使わない派だからD700かなぁ
(*´ω`)ノ

書込番号:14221864

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/29 22:49(1年以上前)

別機種

D3+70−200mm f/2.8_ニュートラル

私も、D3 が良いと思います。
その上で、D800 もいずれは購入するだと…

書込番号:14221874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/29 22:54(1年以上前)

予算20万でD800買うなら1年以上?先の話ですね(^^;
 体育館で遊んでいる子供たちを撮るのにそんなに高速連写が必要なのかどうか分りませんが、それが必要な時はD300を使ったら良いのではないですか。その方がアップで撮れますよ。D300と200ミリレンズで撮っていた写真は300ミリが必要になりますよ。
 D3とD800で迷うのはどうも分らないですぅ

書込番号:14221904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2012/02/29 22:55(1年以上前)

風景、鉄道さん
こんばんは、早速のアドバイスありがどうございます。
世界が変わるというのは、写りの世界でしょうか?
それとも、所有した喜びの世界でしょうか?
どちらにしても私にはまだ見ぬ世界です。

n i k o nがすきさん
こんばんは、早速のアドバイスありがとうございます。
やはり、質感という単語を出されてしまいましたか・・・
色々検索をすると、「作りが良い」とか「一桁機はやはり質感が違う」という言葉を良く目にします。
しかし恥ずかしいながら、D3実機を触ったことがないのです。

書込番号:14221911

ナイスクチコミ!0


kazusinさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/29 23:04(1年以上前)

ハウピーさんこんばんは。
D300はそのままつかえばよろしんじゃないですか?
私もD300を発売以来ずっと使っています。D300はおもに子供の撮影、D3は風景や昆虫を撮るのに使っています。D3は迫力はありますが、でかいし重いのが難点です。
オールマイティーに1台で済ますのであれば、D4の廉価版をお待ちになったほうがよいですよ。
いろいろな方達がかきこんでおられますが、D800、D800Eは用途を絞って使うカメラと解釈したほうがよさそうですから。

書込番号:14221966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/02/29 23:10(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
こんばんは、早速のアドバイスありがとうございます。
えっ!D3中古で20万切ってるところがあるのですか?
私が主に探しているのはキタムラネット中古なので、
Bランクでも22万強だったのでビックリしました。

robot2さん
こんばんは、早速のアドバイスありがとうございます。
素晴らしい写りですね!
まるで、私自身が肉眼でこの情景を眺めているような透明感のある
写りです!
D700とD3は同じセンサーを搭載しているので、出てくる画は同等と
聞きますが、D3だと100%ファインダーだったり、シャッターフィーリング
などの違いがありますし、さらに迷ってしまいます。

書込番号:14221994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/29 23:17(1年以上前)

探してみて下さい
あるのです(笑)
(*´ω`)ノ

まあD4が出ればD3の相場は一度ガクッと下がると思いますね

D700に縦グリだとD3より重いし信頼性低いしファインダーも落ちるし…

絶対D3でしょ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14222031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/02/29 23:23(1年以上前)

こんばんは

D300残してD3買い増しですか

20万円のD3だと並品じゃないでしょうか
そうすると20万ショット越えとかの心配も出てきますね

もう少し予算上乗せして 安心できるカメラ屋から買う前提でのD3

D700にバッテリーパックはD3より背がたかくなって重いです 幅は狭いです

質感というのもありますが 実質ファインダーやシャッターも違う部品だと思います

ただ程度の悪いD3よりは 程度の良いD700の方が良いと思います

私は程度次第という案です

書込番号:14222062

ナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2012/02/29 23:26(1年以上前)

NIKONさんは所有したことがないのですが
D3が候補にあるなら
絶対D3を手中にされるのがBESTだと思います。

センサークリーニングは確かに便利ですが、使い方を当たり前に丁寧にしていれば
さほど有無は気にする必要はないように思います。

D3sはまだ高いのでしょうか?

最近Nikonが気になってしょうがないのですが
もしもの話なら
私は、D3sとサブにD7000 24−70 70−200 60Macroあたりからいきたいです。
¥さえあれば・・・

書込番号:14222081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/02/29 23:27(1年以上前)

ハウピーさん、

FXに対応したレンズはお持ちですか?

もし、FXに対応したレンズをお持ちということであれば、画質に関してはD800/D700/D3どれでも幸せになれると思います。

ただ、小学生のお子さんがいるとD300の焦点距離1.5倍&連写性能って結構重要だと思いますよ。(328&テレコンとか428は運動会とかではなかなか。。。)

書込番号:14222083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/29 23:32(1年以上前)

ハウピーさん、こんばんは

>現在、D300にMB-D10をつけて楽しんでいるのですが、
>そろそろFX機に移行しようかと考えています。

私はD3をお勧めします。
流石、ニコンの一桁機は違うと実感されると思います。
センサークリーニングは無水エタノールとシルボン紙を買って自分で出来ますし、
ムービーは別途考えれば良いです。
中古価格もずいぶん安くなっていますので憧れていたのなら買いですね。

>主な撮影対象は、小学生と保育園の子供及び風景です。
>連写にこだわっているのも、体育祭などで子供を撮影するためです。

D300は売却せずに、D3とD300+MB-D10でお子様撮りには最強ではありませんか?

>予算的に20万前後と考えているので、こうなってしまいました。

レンズは何をお使いかわかりませんが、別途投資をお考えになると良いと思います。
まだレンズ資産があまり無いなら20万の予算でレンズ購入もアリかなとも感じました。
楽しい思い出を写真に残せるなら高い投資では無いはずです。

書込番号:14222115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/02/29 23:36(1年以上前)

とらうとばむさん
こんばんは、早速のアドバイスありがとうございます。
予算20万というのは、少し足がでますが、D300を下取りに出した
金額も考慮しています。
体育館だからこそ、常用ISO6400に憧れているのもありますし、
連写はグラウンドで開催される体育祭での使用がメインになります。
一応、現在所有している70-200/2.8に1.4倍のテレコンを使おうかと思いますので、
焦点距離は少し目をつぶります。
ブレずに撮れればトリミングで対応してみたりしようかと思います。

kazusinさん
こんばんは、早速のアドバイスありがとうございます。
以前からFX機に移行するのを考えていたのですが、今回D800、D4が発表されて旧世代のD700、D3が少し値崩れするかな?と思い、今回踏み切った次第です。
小学校での屋内撮影は余り機会がないのですが、保育園の発表会などは薄暗い室内で劇をしたりするので、
D300だとせいぜいISO800が私的に限界で、85/1.4Dで撮影するには毎回最前列を死守しないといけません。
少し後方から24-70/2.8及び70-200/2.8でもISO6400まで普通に使えるのなら
最前列競争からは免れるかな?とも思っているのです・・・


書込番号:14222142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/29 23:59(1年以上前)

連写を使うのであればD3か、少し値段があがりますがバッファー増設ものかな。
値段でとるなら、グリップを持っているのでD700もありだと思います。
クロップ×1.5ならD800も選択しても良いかと。。

中古ですと、探すまめさ、買うタイミングと見合った条件が出るまで気長に待つことですかね。
程度はわかりませんが、D3:20万数千、D700:12万数千は、見かけるので
もう少し待たれれば、希望価格になるかもしれませんね。もう少し待って上がったらごめんなさい。
後、知り合いが持っていれば、ダメもとで声をかけて見るのも良いかな。

D800かD800Eが発売して値段が落ち着いた頃に再度検討しても良いかもしれませんね。

書込番号:14222280

ナイスクチコミ!0


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/01 00:04(1年以上前)

体育館の撮影ならD3がベストですね。動きのある被写体でも被写体ブレを
抑えて撮影ができます。

D3ならヤフオクをチェックした方がいいかと思います。
カメラ店で買うよりも、状態がいいものが安価で手に入りますよ。
今の相場は20万〜22万ですね。(1月下旬から値段の経緯をみています。)
なんでD3持ってるのにヤフオクのD3の相場調べているかというと、
自分のD3もD4販売とともにヤフオクで売るためです。

自分のD3は、保証なし欠品なし、傷なしのレリーズ回数5千回ですが
ヤフオクに流すときは20万だと思っています。
(ヤフオクだとレリーズ回数5万以上15万未満のボディとレリーズ回数1万未満の
ボディの値段差が1万から2万くらいしか差がないんですよ)

書込番号:14222307

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/03/01 00:15(1年以上前)

D4のセンサー、高感度
D800のボディー、AF
連写はD700並
価格はD800と同じかやや安いぐらい
デジタル処理は多少なりとも改良されてる(でしょう)
の名前はD800HかD750(D800Sかも)が年内に出るとしたら待ってみますか?

D4Xは出ないということですが、D800Hは特にでないというメッセージもないので
要望が多いと(たぶん多いでしょう、D4は手が出ないけど1600万画素で十分という)
出るんじゃないかな

時期は分からないけど、出ることは出ると思いますね
D800の3630万画素は、普通の人には大きすぎるので

とりあえずデジ1を所有してるなら、現状困らないわけですし、待つかなー?

とりあえずレンズを買うというのもいいかも

D3というのも捨てがたい選択肢ですけどね
D3Sがもっと安くなればいいですけどね

D800で、運動物はクロップ使うというのもありかも
いずれにしてもなやむよね

書込番号:14222365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/03/01 00:35(1年以上前)

こんばんは。
D3の中古狙いなら、発売後の期間を考えると、オーバーホール済の証明があるモノが良いと思いますよ。
私のも10万ショット超えましたので、そろそろシャッターユニットの交換も含めて、
オーバーホールを考えているところです。

ただ、今回の購入を一桁機にしてしまうと、次にほしくなる機材もやはり一桁機になる可能性大ですので、
その点はお気をつけて、^^;

書込番号:14222461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2012/03/01 00:59(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
うむむ・・・
やはりD3一択なのでしょうか・・・・・

くろりーさん
こんばんは、早速のアドバイスありがとうございます。
D3を購入する場合でもD300は下取りに出そうと思っております。
キタムラネット中古でAランクだと26万ぐらいなので、20万は少し超えてしまいますが・・・
D700の場合MB-D10が生かせることと、安価なことが魅力ではあります。
あとネックとしてはスピードライトのリモート等ですかね?

あば〜さん
こんばんは、早速のアドバイスありがとうございます。
私も本来ならばD3Sがほしいのですが、中古でも40万弱なので手が出ません(泣)

書込番号:14222538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/03/01 01:14(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん
こんばんは、早速のアドバイスありがとうございます。
私の所有レンズですが、
トキナー124DX(フルサイズ機では使えませんね・・・)
ニコン35/1.8G(同じくフルサイズでは使えません・・・)
ニコン85/1.8G
ニコン85/1.4D
シグマ50/1.4HSM
シグマ24-70/2.8EX DGマクロ
シグマ70-200/2.8EXUHSM
シグマ1.4テレコンバーター
あきらかにD3に見合うようなレンズではありません(泣)

GeorgiePorgieさん
こんばんは、早速のアドバイスありがとうございます。
センサークリーニングが自分で出来るようになると、さらに愛着が湧いてしまいますね。
ムービーは重視していないのですが、あれば便利かな?という程度です。
D3とD300の共存は無理なようです。
サブとしてD90もあるのですが、ボディ3台はさすがに嫁が鬼に変身するのが目に見えそうです・・・
>楽しい思い出を写真に残せるなら高い投資では無いはずです。
まったく同じ意見でございます!

書込番号:14222595

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ローパスフィルター

2012/02/29 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 亀尾さん
クチコミ投稿数:19件

質問させて下さい。D−90と16〜85を使っており特段の不満は感じておりません。
しかし、ご多分に漏れずフルサイズには興味が有りCANONを含め検討中です。
しかし、ここを読んでいるとローパスフィルターの有無が相当に論議されており、正直
ハー?と思っています。画質にそれ程に差が出るものですか、800と800Eでは?
ローパス無しがそれ程に良いとすれば、これから出るとされているSIGMAのDP−M
などはAPS−Cサイズになり、素晴らしいだろうと予想されますが。

書込番号:14219026

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/02/29 10:20(1年以上前)

ここに分かりやすく解説されてます。

http://www.dcm99.com/knowledge/lowpass_filter.html

書込番号:14219041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/29 10:27(1年以上前)

亀尾さん こんにちは。

>ローパス無しがそれ程に良いとすれば

この点についてD800の発表以来興味がありましたので、どの程度の違いが出るか雑誌など色々記事をみてきました。
今のところ差はあるにしても、普通のアマチュアにはほとんど問題にならないレベルと判断しています。
風景写真などの写真展レベルならば差は判るのかも知れませんが、A3ノビまでのプリントがメインですから、価格の差額分を用紙やインクに使った方がいいと思っています。

書込番号:14219052

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/29 11:00(1年以上前)

ニコンの説明ではローパス無しではなく効果的に抑制みたいな感じでしたね。
 
圧倒的な違いが感じられるならD800Eを選ぶつもりでしたがサンプル画像を見る限りそれは感じませんでした。
 
むしろ偽色のサンプルが自分としては受け入れられずD800を予約しました。
 
今でもD800の選択で間違ってないと思ってます。

書込番号:14219153

Goodアンサーナイスクチコミ!12


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/29 11:44(1年以上前)

>ローパスフィルターの有無が相当に論議されており、正直ハー?と思っています。
こんにちは
そうですね ハー?と思う方が居られますから話が盛り上がるのですが、ニコンが違いが有ると言っているのですから信じましょう。
画像を提示して、その違いを明示し、欠点もちゃんと明示しています。
ただ 違いを主張しているので無く、どうです違うでしょう!と2製品を発売るのですからニコンの意気込みは大したものです(拍手)。
それに安い!

シグマの、SD-1の価格設定を見れば判ります。
吃驚して 値下げしましたが、このD800Eの事が相当ショックだったのでしょう。
カメラは、ローパスレスにすれば良いと言うのでも無いです。
価格を下げても、名前を変えたSD-1はそれ程は売れないと私は思っています。
カメラは、総合性能ですからね。

DP-M に期待ですが、コンデジですからね。
良くて安ければ、買うかも知れないです。

書込番号:14219269

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/29 11:46(1年以上前)

フジX-Pro1もLPFレスです。発色だけを見ると断然こちらのほうが良さそうです。

プロが高級レンズで撮ったサンプル画像はあまり参考にしません^^
早く一般ユーザーの作例が見たいです。

書込番号:14219277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/02/29 11:46(1年以上前)

こんにちは。
フォベオンセンサーにローパスフィルターがいらないのと、
D800Eのローパスフィルター機能カットとは、ちょっと意味合いが違うようです。
ここを見れば、なぜベイヤー方式のセンサーに、わざわざ画質をおとしてしまうローパスフィルターが必要なのか、
そしてフォベオンセンサーには、なぜ必要がないのかがわかります。

http://aska-sg.net/maker_int/makers-004-20081022.html

これから出る新DPシリーズを待たなくても、
単レンズ1本分の値段で買える現行や中古のDPシリーズで体感してみでは。^^;

書込番号:14219278

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/02/29 12:05(1年以上前)

これを違うと見るか、同じ様なものだと見るか、人それぞれですね。
http://www.ephotozine.com/articles/nikon-d800-d800e-digital-slr-hands-on-preview-18420/images/highres-nikond800d800esample2_1328546891.jpg

書込番号:14219354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/29 12:20(1年以上前)

ローパス無しは、乗用車に例えればABSを無くして軽量化したようなものでしょう。

ABSが必要になるような運転をしなければいいのですが、「あっ!」という場面では
ヘタクソなドライバーは4輪フルロックさせてガチャンです。

ABSを無くした事による軽量化やダイレクト感は、よほど「わかる人」じゃないと
かなりわかりにくい違いです。

その辺をどう捉えるかでしょうね。
フツーはローパスありのほうが安心なんじゃないでしょうか。
ニコンも有り無しの販売構成比9:1とか言ってませんでしたっけ・・・

書込番号:14219404

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/29 12:55(1年以上前)

ABSは強度が低くて割れやすいからだめとか?

書込番号:14219548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/02/29 13:26(1年以上前)

ネタのつもりでしたらスルー推奨。

ABS樹脂=アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合合成樹脂
自動車のABS=アンチロック・ブレーキ(ング)・システム

書込番号:14219652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/02/29 13:42(1年以上前)

恐らく差はわずかなものでしょうし、ほとんどの人が、両機の写真を比べても違いがわからないのではないかと思います。
ただ、そういった僅かな差を求めていくのが趣味だと思いますし、そういう僅かな差が、全体の写真を雰囲気をかえていくのではないかと思っています。

そういう僅かな差にこだわる姿勢も写真を見る人によっては伝わっていくように思いますので、私はその僅かな差にこだわろうと思いました。

書込番号:14219709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/29 15:45(1年以上前)

DP メリルじゃ無くても素晴らしいですよ。お手軽スナップカメラに一つ如何ですか。

書込番号:14220014

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2012/02/29 16:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

写真(A):A4サイズの白紙に線を蜜に並べて描いたサンプル

写真(B):サンプル画を電子レンジのドア(表)に貼って裏側から見たところ

写真(C):電子レンジのドア内側から拡大して見たところ

 
 ローパスフィルターの働きについて議論が活発になってきましたので、ここでは難しい話をするのはやめて、ローパスフィルターのある/なしで結果としての写真の写りにどんな違いが出るか、目で見て分かる実験をしてみました。説明を読みながら写真を順次ご覧くださいませ。

 写真(A)はA4サイズの白紙に多数の線を蜜に並べて印刷したサンプル画です。このサンプル画がローパスフィルターがないとどんなふうに見えのるかを実験してみます。
※写真(A)の元のサイズは1千8百万画素ですが、価格コムにUPするために画像を縮小したり加工したりすると、場合によってはそこでシマシマ模様が出てしまう可能性があります。

 写真(B)をご覧ください。これは先ほどのサンプル画を電子レンジのドア窓の外側に貼り付け、ドア窓の内側からドア窓を通して見たものです。意図的にサンプル画はやや傾けて貼ってあります。どうでしょうか。見事にシマシマの筋(一種のモアレ模様)が見えますね。元のサンプル画にはなかった模様です。
※電子レンジをこの実験に使ったことに大きな意味はありません。

 写真(C)は、ドア窓の正面(内側)からもっと拡大して見たものです。

 どうしてこんなことになるのでしょうか。

 電子レンジのドア窓は、小さな丸い穴を規則正しく蜜に並べたパンチングメタルで覆われています。これがこの実験には好都合で、小穴は撮像素子CMOSのひとつひとつの画素だと思ってください。また小穴の並ぶピッチが画素のピッチになります。

 難しい話(サンプリング理論)はすべてパスして結論だけになりますが、画素のピッチの2倍よりもきめ細かな画像(規則正しく並んだ周期的な画像)がCMOSで捉えられると、こういうシマシマが原理的に出来るんです。

 このシマシマが観察できないようにするためには、画素のピッチの2倍よりもきめ細かな画像がCMOSに結像しないようにする必要があります。その働きをするのがローパスフィルターで、ローパスフィルターはいわば画像を少し「ぼやかせる」ことになるわけです。

 使用するレンズがシャープな画像を結ぶものでなければ、ローパスフィルターがあろうとなかろうと、結果としての写りには違いが出ません。ですが、使用するレンズが極めて優秀で画素のピッチに迫るほどのきめ細かな画像をCMOSに結像するときは、もし密に並んだ周期的画像(衣服の目地や遠方に見えるタイルとか格子など)があるとモアレが出る可能性があります。

 こういう問題は写真だけではなく、デジタルオーディオでもありますし、TVや映画でも見かけます(走行している車のタイヤがほとんど止まって見えたり、逆回転しているように見える現象です)。

書込番号:14220062

ナイスクチコミ!15


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2012/02/29 19:06(1年以上前)

>画質にそれ程に差が出るものですか、800と800Eでは?

 まだ使っていないので想像ですが、画質の差が分からない方に一票入れます。


 スレ主様、質問を800と800Eの画質の差が分かる人居ますか? と変えてみたら如何でしょうか。


 と書きつつ800と800Eの画質の差が分からないのに、何故800Eを予約したのか、と自己矛盾を追求されそうです。これは仮に差が分かったとき悔しい思いをするからです。しかし表向きは”違いが分かる男のD800E”と気取っています。 

書込番号:14220682

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/02/29 20:01(1年以上前)

D800Eの利点:
  これが最高解像度だと思える信頼。
  後は自分の腕だと思えるあきらめ。
これが趣味の世界では重要なのです。
わずかな性能の差よりも、心理的な安心感の方が大きい。

5万円の差に値するかどうか?と言う人は安い方を買うべし。絶対性能の差は微々たる物でしょう。差を出すためには腕が必要になるとも思っています。
しかし私は意地で高性能と言われる方を買う。そしてプロのような差が出る撮り方を目指そうとガンバル。 そこに到達できるか否かは保証の限りではないが。
アマチュアだから、このような楽しみ方もあって良いでしょう。


成長曲線をご存じでしょうか?
性能を極限にまで上げていくと、あとほんのわずかの性能アップに多額のお金が掛かるようになる。
ニコンは、D800Eでこの領域の端っこに踏み込んだのでしょう。
その意味ではD800Eは新しいスタイルのカメラですね。 やるな ニコン!

書込番号:14220918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/02/29 22:45(1年以上前)

亀尾さん、こんばんは。
さほど差がないと言われても、使うのが難しいと言われても、ハイスペックなD800Eの方が良い。
例え50000円割高でも、それを使いこなすだけの腕がなくても。
それは趣味だから。(笑)

書込番号:14221853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/01 08:51(1年以上前)

私はD800にしました。理由はツーリングで風景をとったり、海外出張時に色々な町並みをとったり、子供のお遊戯会をとったりと多岐にわたるからです。子供にたいしては動画も使いたいなと。動画のモアレは絶望的かなと。後、海外とかで訪問時に写真をとれる時間が限られるので、ベイヤのローパスレスは危険かな。シャッターチャンスも一期一会です。取り直しがきかないことが多いので。ただもう少しでも良いから軽くして欲しかった。

書込番号:14223204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2012/03/01 10:49(1年以上前)

 orangeさんの

>しかし私は意地で高性能と言われる方を買う。

 とか

 nikonがすきさんの

>さほど差がないと言われても、使うのが難しいと言われても、ハイスペックなD800Eの方が良い。
>例え50000円割高でも、それを使いこなすだけの腕がなくても。
>それは趣味だから。(笑)


 って、格好良いですね、豪快で男っぽさも感じます。素晴らしい書き込みと思います。

 写真は趣味、カメラは趣向品、そのことをまじまじと感じさせてくれます。ここまで書かれるとオーパスフィルターの違いによる画質の差云々は、些細なことでみみっち過ぎると感じます。
 私も、このような差にこだわるのは馬鹿馬鹿しくなってきました。”D800Eでいくぞー”との気持ちです。こうなるとD800Eの画質が現状愛用中の5DMarkUとたいして変わらなくても、気にしない事にします。きっと5DMarkUとの差も分からないでしょうね。しかし”差が分からないから、どうした”との気持ちになり出しました。

 orangeさん、nikonがすきさん 改めて趣味とは何か思い出させてくれまして有り難うございます。



 
 


書込番号:14223534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/01 17:47(1年以上前)

趣味って、カメラスペック趣味だよね。

写真撮影が趣味ではないようだな・・・

モアレは重大な欠点とは思わないけど、消すためには能力も気力も必要。
仕事でもないのに、そんなこと面倒くさくてやってられないんじゃないの?

面倒くさいのが好きなら、フォーカスはすべてマニュアル、露出も露出計を
使って撮影すればいいんじゃないの・・・。カメラも35mm なんて小さい
ことを言ってないで、大型カメラ・・・

所詮趣味だって妥協の産物。対象を絞ればプロ以上の撮影ができる可能性
はあるけど。

D90にレンズ追加購入するのがベストでは?



書込番号:14224777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/01 20:52(1年以上前)

>ABS樹脂=アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合合成樹脂
>自動車のABS=アンチロック・ブレーキ(ング)・システム

どちらも自動車のABSです。樹脂のABSかブレーキのシステムかの違いはありますが・・・
通常はABSを無くして軽量化ではなくABSを使って軽量化です。

書込番号:14225526

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

撮像範囲って

2012/02/29 03:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

お世話になります。


いまいちハッキリしないので質問させてください。
待ちに待ったD800ですが、36.2Mpxlは正直データの取り回しに難儀しそうな気がして躊躇しています。
で、サイトで仕様をチェックしてみたら、撮像範囲について書いてあります。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/spec.htm

撮像範囲〔FXフォーマット(36×24)〕:
7360×4912(L)5520×3680(M)、3680×2456(S)

正直Mで十分だなといった感じなのですが、この選択肢は画質モード(RAWやJPG)に関係なく使えるんでしょうか?
基本RAWで撮影してるんですが、撮像範囲Mで撮影すると、実質約20Mpxlのカメラとして使えると考えてよろしいのでしょうか?

D800の持ち味に逆行するような質問ですが(笑)、自分的にはiso100と視野率100%が実現されただけで十分かな…という感じです。


よろしくお願い致します。

書込番号:14218303

ナイスクチコミ!0


返信する
tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/29 03:10(1年以上前)

RAW の画素数は 36MP 固定だと思いますよ。
Canon には mRAW/sRAW といった、画素数を減らした RAW が選択できますが、Nikon はこのような機能を提供していないはずです。Nikon にもあればいいのに、と私も思います。

書込番号:14218314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/02/29 03:17(1年以上前)

ん?本当ですか?
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/spec.htm
こちらにある記録画素数(ピクセル)の項目はどう解釈すればいいでしょう?

確かにCanonはありますよね。
それと同じことかな〜と思ったんですが。。。

書込番号:14218321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/29 03:34(1年以上前)

> http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/spec.htm
> こちらにある記録画素数(ピクセル)の項目はどう解釈すればいいでしょう?
画質モードをJPGにした時に選択出来る記録画素数だと思います。

D700でもL,M,Sとありますが、JPGの時しかM,Sを選択できません。
RAWではLサイズ固定です。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d700/spec.htm

私もRAWでもサイズ選択が出来れば良いなぁ〜と思います。

書込番号:14218337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/02/29 03:41(1年以上前)

あぁ〜やっぱりJpegなんすね...orz
なんでRAWでできないんでしょうねぇ。。。

書込番号:14218344

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/29 04:16(1年以上前)

>なんでRAWでできないんでしょうねぇ。。。

めんどくさいからじゃないですか?

あんまり要望がないからかも

あと、キヤノンもJPEGのサイズと、RAWは別系統ですね
RAWのMからJPEGのMを生成するわけじゃない

というか、個人的にはRAWのSサイズ(900万画素)があったら使いたいですね

さらに RAW−SSサイズ(400万画素)もあったら魅力的

小さいサイズのRAWにするほど高感度も諧調も良くなるわけですし

書込番号:14218361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2012/02/29 05:45(1年以上前)

データサイズのことだけであれば

RAW 12ビット/14ビット(ロスレス圧縮、圧縮、非圧縮)

の使い分けでは駄目なのでしょうか。



それと撮像範囲と言うことであれば

FX 1.2 DX

で切り替えられると思っていますが間違っていればアドバイス下さい。

書込番号:14218438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/02/29 06:26(1年以上前)

こんばんは。

私はキヤノン使いなので、よくわかりませんが、RAWで撮るなら全部の画素の記録を残すというのがニコンの考え方なのでしょう。

だから圧縮などの記録方式やDXフォーマットなどのクロップでファイルサイズをコントロールするのでしょう。
(この方式はキヤノンにはありません)

サクサクとりたいのならJPEGを使うようにということではないでしょうか。

もともとの会社の方針なので、はたでとやかく言ってもとは思いますが、要望が多ければ、技術的にはできると思います。

隣の芝生は青く見えるものです。

D800でいい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:14218476

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/29 07:05(1年以上前)

現在RAWでサイズを変更可能なのはキヤノンだけじゃないですか
その仕組みについてはキヤノンのサイトにも説明が見当たらないし、隠しているよう?にも思われちゃいますがニコンだとサイズを小さく撮りたいのならJPEGでしかないですね

書込番号:14218531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2012/02/29 07:12(1年以上前)

私も低画素数RAWモードが選択可能であれば‥と考えるクチです。

現在使用中の12MP機(D3&D700)ではパソコンは快適に動いていますが、もしD800を導入するとなるとスペックの見直しを考えなければならないと思っています。

車に例えるのは適切ではないかも知れませんが、V8エンジン搭載車でもフルパワーが必要ない低負荷時に6気筒や4気筒のみ稼働させる気筒休止システムがあるように、D800でも精細な画像情報が欲しい風景撮影時などには36MP、それほど精細な画像でなくても良い場合には24MPや16MPのRAWが選択できると使い分けが便利になると思います。

さらに低画素数RAWの場合には連写秒間コマ数も少しアップされれば言うことはありません。

書込番号:14218544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/29 07:25(1年以上前)

>この選択肢は画質モード(RAWやJPG)に関係なく使えるんでしょうか?

主な仕様・・・を見てみますと、
>記録画素数(ピクセル)
>・撮像範囲〔FXフォーマット(36×24)〕:7360×4912(L)、5520×3680(M)、3680×2456(S)

とだけなっていますね。
どこにも『JPEG撮影のみ』の但し書きがありませんので、当然RAWも含まれると考えます。
RAW/JPGともこの中からサイズ選択できると思われます。

書込番号:14218566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2012/02/29 07:50(1年以上前)

RAW の36MP も便宜上そう解説しているだけであって
定義を考えれば1種類しかないと考えるのが妥当かと

書込番号:14218625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/29 07:56(1年以上前)

「低画素のRAWが必要なら、D4やD3S等の機種を選んでください」ということかも?



http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339852.K0000328868.K0000063183

書込番号:14218643

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/29 09:08(1年以上前)

> 36.2Mpxlは正直データの取り回しに難儀しそうな気がして躊躇しています。
>
> 正直Mで十分だなといった感じなのですが、


ごめんなさい

そのようなご感想を抱く方が選択するカメラではありませんわ^^

機種の選定を考え直された方がよろしいかも

書込番号:14218828

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/29 09:32(1年以上前)

撮像範囲ってFX3:2 5:4 DX3:2 の事でしょ?

中の文面はそうじゃなさそうだし?

1年待ったらD7000くらいのボディーにFX1600万画素のカメラでるような気が???
(D4用撮像素子のB級品使用)

書込番号:14218887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/02/29 09:37(1年以上前)

>なんでRAWでできないんでしょうねぇ。。。

と云うか、『なんでRAWで記録画素数を減らす必要があるんでしょうねぇ。。。』 (^^)


個人的には、撮影データをRAWで保存する目的は、『撮影後の現像作業時の自由度を最大限に確保する』ことにあると思ってます
なので、撮影時にイメージセンサーが取得した大切な生画像データ(RAWデータ)を、敢えて『記録画素数を減算した低品位のデータで保存する』意味は無いのでは?と思います (^^)


その点、JPEGデータの場合、元々JPEG自体が保存用メモリーのコストが高価だった時代に、『大きな画像データを、非可逆圧縮する事でデータ量を減らす』ことを目的に制定されたデータ保存形式ですから、使用目的に合わせて『自己責任でデータ量を減らして保存する』ことにも意味があるんでしょうが.....

しかし、今や記録用メモリーカードも昔と比べると雲泥の差がある程に高容量化と低価格化が進みましたから、例えば旅先などで、余程大量に撮影する時など以外では、敢えて撮影後の画像処理の自由度を落としてまでJPEGで保存する意味は余り無い様に思います (^^;;


書込番号:14218901

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:23件 T'sFactory Blog 

2012/02/29 09:40(1年以上前)

HPのスペック表を見ると、DXモードの時はRAWサイズも小さくなってるんでFXとDXで記録サイズが違うのかも知れませんよ。
もっともボクもs−RAWを期待してたクチですがw

書込番号:14218908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/02/29 11:18(1年以上前)

私もRAWの縮小版は必要ないと思います。

そもそも、なぜよけいな手間がかかるRAWデータで撮影するのかを考えれば答えはわかります。
RAWデータは撮影後の現像で自分のイメージに追い込むものなので、
補正やトリミングにより耐えられる素材性が大事だと思います。
なので、わざわざその生素材としての利用価値を下げるような選択肢はあまり必要ではないと思います。

逆にそこまでこだわらない撮影ならば、jpegラージ撮影→若干の補正→jpegサイズダウンで十分だと思います。

書込番号:14219197

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件

2012/02/29 11:33(1年以上前)

皆さま
数々のご意見ありがとうございます。
これはNikonに直接確かめた方が良さそうですね(^^ゞ

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14219244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/29 11:45(1年以上前)

このカメラでRAWをハンドルする気なら、PCのスペックを見直すことをお勧めします。
動画を扱わないのならEXTRAのグラフィックボードは不要ですが、最低でも4GB(多けりゃ多いほど良い)のメモリを搭載した64BitWin7もしくは、MAC OS10.6以上を推奨します。
(CPUは早いに越したことはありませんが、64bit対応できればメモリを増やしたほうが幸せです。)

それ以下のOS(特に32bit OS)の場合、このカメラのRAWデータを扱うこと自体諦めたほうが良いです。特に、純正のCAPTURE NX2を現像ソフトとして使用している場合は論外だと思います。(64bit版NX2を昨年11月に出したのは、明らかにこのカメラ向けだと思います。)

D800がバーゲン価格なのは、案外PCの買い替え費用が発生するユーザーが多いことを想定したNIKONの思いやりだったりして。

書込番号:14219272

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/29 12:57(1年以上前)

こんにちは
RAW は、光の情報で画像では有りませんが、純正ソフトで開くとカメラの設定を反映して画像を表示しますが、
表示は最大Pix数に成ります。
RAW で撮る意味は、画像調整耐性の事も有りますが、画質!です。
これを RAWとは言え、サイズを制限してファイルを取得(撮影)するのはどこか変で良いと思います。

高画素に成って、PC性能とかの事も有り画素数を落としたRAWファイルの要望もあるからですが、
RAWファイルは、設定できる最良の方法で取得しなれば、高解像、高画質の意味がありません。
その上で 必要であれば、現像する時にりサイズすれば良いのでは無いでしょうか。

書込番号:14219553

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

お手軽ズームレンズについて

2012/02/28 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 taracosuさん
クチコミ投稿数:97件

この度キヤノン資産を売却しD800購入を考えています。
そこでレンズについて教えていただきたいのですが、
屋内撮影用の単焦点はAF35mmF2Dに決めましたが、屋外用のズームレンズ選びに迷っています。
候補はAF-S 24-120mm F3.5-5.6G VR かAF-S 28-300mm F3.5-5.6G VRです。
24-120に関しては予算的に厳しいF4よりもコストパフォーマンスが良さげな旧型で比較的評判の良いタイ製にしようかと思います。
主な被写体はこの春、幼稚園に入る子供です。
なので最高の画質よりも便利さとAFスピードのバランスで決めようかと思っています。
便利さでは28-300になるのでしょうが、AFは24-120の方が早いのではないかと思い悩んでいます。
気持ち的にはAFがそんなに変わらないのなら28-300を選んだほうがレンズ交換の手間も省けていいかな?と思っていますが・・・
何か良きアドバイスをお願いします。

書込番号:14217820

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:143件

2012/02/29 00:04(1年以上前)

canonから乗り換えする人って興味あるのですが、売却するのはどのような資産かよかったら教えてください。

書込番号:14217864

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/02/29 01:28(1年以上前)

D800を買ってAF-s24-120/3.5-5.6Dはない気がする…
最低でもナノクリ24-120(歪曲収差が目立つ…ソフトで修正可)推奨。

書込番号:14218155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/02/29 02:03(1年以上前)

D800に、お手軽ズームというのがよく分りませんが、
24−120mmF4 が良いと思います。
レンズは其れなりに選ばないと、後々散財する羽目になるかも知れませんね。
ニコンが、キットに28−300mmを使うのは、価格を抑えるためと、24−120mmの供給不足からだと思います。
別売ソフトウェアも必要になるでしょうし、データが大きくなるので、レンズ以外のコストも掛かりそうです。

あと少し待てば キヤノンが発表するという噂も高いので、待ってみては如何ですか?
24−105mmF4Lキットで出る可能性もありますし。
70−200mm・70−300mmも選択肢が多いし。
望遠レンズ側のことを考慮すると、少し気楽になれるかも知れません。

書込番号:14218225

ナイスクチコミ!2


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/29 03:29(1年以上前)

旧24-120VR、28-300VR、両方とも持っておらず、28-300を少し使った程度なので答えるのに適格ではないのですが・・

28-300のAFは「普通〜やや遅め」ですが、旧24-120が高速AFとの評判は聞いたことがないので、大差ないのでは。

旧24-120は発売当初「片ボケ」不良が話題になり、大きく評判を落としました。その後の改善で評判ほど「悪くない」と言われますが、
画質の評判は28-300の方が多少上だし、発売年度から見てもVRの効きは1段以上違うでしょう。
28-300はキットにもなっているわけで、相性等もニコンが検証しているだろうから、28-300で間違いないと思いますね。

書込番号:14218332

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2012/02/29 07:30(1年以上前)

予算的に厳しければ、サードパーティーはどうですか?私もキヤノンほぼ乗り換え組ですが、D700+シグマ24-70 2.8を使ってます。ボディが違うから単純比較できませんが、40D+24-105Lより画質が良いと感じています。大きいのでお手軽ズームではないですがね。

書込番号:14218575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/29 07:46(1年以上前)

取り合えずで良いのであればレンズメーカー製で良いかも知れませんね。
ただし、レンズメーカー製のレンズがD800で使用可能かどうかが判りませんが。
ニコン製レンズにするにしても、自分なら単焦点1本だけにして置き、
ズームなどはある程度D800でのレンズ評価が出てから購入します。

書込番号:14218613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/29 10:35(1年以上前)

http://www.photozone.de/nikon_ff

こちらを参考にして、じっくり探してみてもいいと思います。

書込番号:14219077

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2012/02/29 10:49(1年以上前)

こんにちは。
幼稚園のお子様を撮られるとの事デスから、屋外での運動会なども想定されている事と思います。
単焦点は決まっているとの事デスから、VR70-300o http://kakaku.com/item/10503511804/
は如何でしょうか。
当方、小学校の運動会でもこのレンズで撮っています。
コストパフォーマンスもヨイし、使い易いレンズです。

書込番号:14219116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/02/29 11:10(1年以上前)

旧VR24-120mmGでは真価がでないでしょう。絞れば結構良いですがD3/D700級までかな。
本来はED24-70mmが欲しいところです。
Tamron28-75mmF2.8を充てる方がいい気もしますが、いかが。

書込番号:14219178

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2012/02/29 12:05(1年以上前)

taracosuさんク こんにちは

旧型のVR24-120mmは絶対に辞めましょう
D700ですら満足出来るレベルでは有りません
せっかくのD800が宝の持ち腐れになってしまいます。

最低でも
newの24-120mm
出来れば
24-70mm/2.8G
で無いと、D800の力が発揮できないと思います。

書込番号:14219355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2012/02/29 13:01(1年以上前)

>この度キヤノン資産を売却しD800購入を考えています。
やめときなさい。そのうち対抗機種が出てくる可能性もありますし、
優劣なんて一時の事です。

書込番号:14219572

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/29 14:15(1年以上前)

こんにちは
AF-S 24-120mm F3.5-5.6G VR が良いと思います。
しかし…
折角の キヤノン機からの移行です、画質はレンズが決めますので何とかして24-70mm f/2.8の購入をお勧めします。

書込番号:14219800

ナイスクチコミ!2


magorinさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/29 15:21(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん と同感です。Canonからもそのうち対抗機種が出ます。それから判断されてもいいと思います。明後日あたりに5D MarkVの発表があるという噂ですし。相対的に画作りがNikonの方が好きという事でしたら良いと思いますが。

レンズは?とのことですが、大三元を購入する予定があるのでしたら、今はお手軽ズームの28-300で良いと思います。フォーカススピードは私は航空機を撮影しますが、望遠端でも十分に早く、ピタッと合わせてくれます。
(結果的に大三元を買うはめになります。D800でその意欲が湧かなかった方は24-120と28-300の違いも分からないレベルにあると思いますので、便利な方を買っておけというロジックです。自分はその口です。。。)


書込番号:14219959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taracosuさん
クチコミ投稿数:97件

2012/02/29 20:04(1年以上前)

皆様、丁寧にお答えいただきありがとうございます。

私が一番知りたかった旧24-120と28-300のAF差はあまりないとのことなので28-300で行こうと思います。

ちなみにキヤノン資産は既に売却済みで初代5Dを使用しておりました。
レンズは35mm,50mm,80mmの単焦点とズームは24-105L,80-200L,70-300に加えサードパーティだとタム28-75/2.8,90マクロ,17-35など持っていました。
これらの中で、結局のところよく使用したのは屋内では35mm単、屋外ズームは24-105Lでした。
屋内では50mm、80mmは長すぎるのと最短撮影距離からも35mmの一択でした。
標準ズームはタム28-75の方が明るいし画質も24-105Lと謙遜なかったのですがAFの遅さから使わなくなりました。
望遠レンズが必要な時は80-200Lを初めから付けていましたが最短が80mmというのはやはり使いづらく、かといって毎回レンズ交換をするのは小さい子ども相手では無理があったので結局24-105Lをしょうがなく使っていた感じです。

これらの経験を踏まえ、私の場合、色々なレンズを揃えても使うのは結局一つだけになってしまうのでニコンでは本当に必要なレンズだけにしようと現在思案中です。
ちなみにキヤノンだと純正28-300は馬鹿高く大きなLレンズしかないのでニコンの方が魅力的ですね。(タムの28-300も使ったことありますがAF遅すぎです)
最近のレンズのリニューアルを見ていてもニコンの方が勢いがあると感じでいます。

長々と書いているうちにD800とAF-S 28-300mm F3.5-5.6G VRを早く使いたくなりました(笑

書込番号:14220931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 よろしければ教えてください。

2012/02/28 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:147件

今、D800を考えています。
お聞きしたい事は、レンズについてなのですが。
ナノクリが良いみたいなのはわかっていますが、ボディーにお金がかかり少しレンズにまわせそうにないです。
お手頃なレンズを教えていただけると嬉しいです。
主にスナップや景色を撮りたいと思っています。
くだらない質問ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:14215898

ナイスクチコミ!0


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/02/28 18:04(1年以上前)

ナノクリ60/2.8G に1票

書込番号:14215919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/28 18:10(1年以上前)

マクロレンズは元々カリカリで解像度高いので

Dタイプの60mmとかでもいいかもしれませんね
うまくすれば15000円ほどで買えます(笑)

普通に並単とかでも普通のズームに比べれば高画質ですよ
せっかくAFカップリングがあるので底値になったDタイプ狙いで
お金に余裕が出てきたらヤフオクで売却
うまくやれば買値より高く売れます(笑)

書込番号:14215940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/28 18:19(1年以上前)

レンズに予算が回せないのなら、フルサイズの単焦点として50mmF1.8Gでも良いのでは
設計も新しいですし、値段も安いですし
http://kakaku.com/item/K0000247292/

予算が出来たら他のレンズを物色しましょう

書込番号:14215977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/28 18:25(1年以上前)

私も50mmF1.8Gに一票

書込番号:14215997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/02/28 18:28(1年以上前)

>お手頃なレンズを教えていただけると嬉しいです。
>主にスナップや景色を撮りたいと思っています。

若しニコンの一眼レフを初めて購入するのでしたら、当然レンズは何も持っておられない訳ですよね?

であれば、最初に購入するレンズは、やはり『標準ズームレンズ』が宜しいかと思います
最近のニコンの標準ズームで使い勝手が良さそうなのは、やはり『AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR』辺りでしょう
広角側は24mmまで使えますし、望遠側が120mmの中望遠域までカバーしてますので、ご希望の風景撮りやスナップ撮影で重宝する焦点域を1本のレンズでカバーしてくれます
それに、何と云ってもニコンの最近流行の『ナノクリスタルコート』もされてますので、D800の高解像度にしっかり対応出来ると思います (^^)


また、街角スナップ撮影などでは、『軽量なレンズとの組み合わせ』も使い勝手が良いので、単焦点レンズを1本加えておくのも悪い選択ではないです
D800で使う標準単焦点レンズなら、やはり定番の『AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G』がお薦めです

50mm単焦点レンズには、開放絞りF1.4のこのレンズと、最近発売された開放絞りF1.8のレンズの2本ありますが、35mmカメラの世界では、『開放絞りF1.4の50mm単焦点レンズ』が伝統的に標準レンズとされてます
その理由は、F1.4のレンズの場合、開放から2段絞ったF2.8までの『背景のボケ味を生かした描写』と、更にそこから2段絞り込んだF5.6辺りの『キリッと絞まった描写』の、『異なる二通りのレンズの描写の味』を絞りを操って楽しめるところにあります (^^)


私がもしD800を購入するなら、『最初に購入するレンズは、先ずこの2本のレンズから』で決まりですね (^^)


書込番号:14216016

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5

2012/02/28 18:33(1年以上前)

私はD800に合わせるため中古で18-35mmの広角を買いましたよ^^
あとは60mmマクロのナノクリとA09で頑張ろうと思ってます。

古いレンズでもキャプチャーNXで補正してやれば大三元にも負けないと思っています。
まぁ自己満足ですがそれでいいんです。
趣味の世界なんで。
それに3600万画素をこれでもかってくらいまで楽しみたいなら、最初から800Eの方を選んでましたからね(笑)

自分の使いやすいレンズの中古でも買って後は編集ソフトで好みに仕上げれば一番いいと思いますよ。

書込番号:14216032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2012/02/28 18:38(1年以上前)

皆様、貴重なご意見本当にありがとうございます!
私は今までずっとペンタックスだったので何もレンズはないです。
フルサイズのニコンに憧れ、待ちに待ってこのチャンスとなりました。
ボディーだけでも欲しい位の気持ちです!

書込番号:14216065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/02/28 18:50(1年以上前)

D800購入にあたって、ナノクリ60mmマクロを注文しました。

レンズの板に書き込みましたが、50400円にポイント15%でしたので初ナノクリには丁度良いと思いますよ。

書込番号:14216106

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/28 18:54(1年以上前)

こんばんは。しまゆう.comさん

僕も50mmF1.8Gが良いと思います。

書込番号:14216127

ナイスクチコミ!0


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/28 20:04(1年以上前)

D800の解像力を最大限生かす低価格レンズなら皆さんの言うようなマイクロ60mmGだと思います。
AFがニッコール最速レベルなので、撮っていて気持ちが良いです。

50mmF1.8Gも解像では問題ないかと思います。

やはりズームが便利という場合、ニッコールで安くて解像力の高いレンズはないと思います。最低でもVR24-120の11万円ぐらい。
サードパーティならタムロンA09(28-75mm)あたりは「まずまず」を期待できると思います。
D800の画素ピッチに近いD7000で使用しても、解像に関しては悪くないです。AF速度は遅い。
VR付の新製品が出るらしいので、中古でも良いかもしれません。新品3万円強。
(あくまで絶対値ではなく)コストパフォーマンス的にはかなりのお奨めですが、不良個体(片ボケ等)が多いという評判もありますので
その点は注意が必要かもしれません。

書込番号:14216413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/28 20:54(1年以上前)

35mmF2もいいと思います。

http://kakaku.com/item/10503510241/

書込番号:14216663

ナイスクチコミ!1


pirochanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/28 21:30(1年以上前)

ニコンFXの標準ズームというのは、正直なところ非常に悩ましいのが現実です。DXには16-85mmf/3.5-5.6G ED VRという鉄板の標準ズームがありますが、FXでは使えません。
FX用の現行のラインアップから選ぶと、24-120mm f/4G ED VRになるのですが、取り回しの点からも気 軽に持ち歩けるとは言い難いのが難点です。
以前あったAF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)にVRがついて復活することを渇望しています。
単焦点では、50mmF1.4かF1.8のどちらかを選べば満足できると思います。どちらも無理のない設計の素晴らしいレンズです。

書込番号:14216895

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/28 21:50(1年以上前)

K-5からの買い増し又は買い替えでしょうか?

ペンタックスで単焦点レンズをお使いだったのであれば60mmマクロが良い様に思います。

書込番号:14217010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/28 21:53(1年以上前)

本当に一本だけなら、50mmF1.8をおすすめします。
1.4は悪くはないのですが、開放近くはフレアーっぽく、柔らかと言うより、甘い感じです。
明るさと価格のアドバンテージに欠けます。

書込番号:14217041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/28 21:56(1年以上前)

50mmF1.8Gにもう1票

現在D700と組み合わせて使っていますが
改めて単焦点レンズって面白い。写真の面白さを再発見できます。
先日、ニコンプラザ銀座に行く機会がありましたので
更に、広角単焦点の手の届く価格でのGレンズ化を要望してきました。

D700とナノクリ24−70手放せばD800に手が届くかも
その時は50mmF1.8Gから出直す所存です・・・

書込番号:14217070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/02/28 22:59(1年以上前)

こんにちは〜。私も去年末にペンタックスの機材をすべて売却し、ニコンに移ってきました。
ペンタ機材が結構なお金になったのでレンズをそろえた上でD800E待ちです。

さて、私も50mm1.8Gをお奨めします。
このレンズとD40で遊んでいますが、非常に軽く、写りもよく、そして安い(2万程度)
ペンタのレンズも安かったですが、ここまでCPの良いレンズはなかったような・・。
ただ、作りはそれなりです。

せっかくですから、がんばって24-70は揃えてもよいかもしれませんね。

書込番号:14217464

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/28 23:01(1年以上前)

こんばんは
単焦点の、50mm や 35mm で良いのかが先ずありますが、良いのであれば人の視野に近い50mm か、35mm に成りますね。
しかし やはり最初の1本は、ニコン純正の標準ズームが良いのではないでしょうか。
フイルム機 F100 の標準レンズでもあった、マクロ切り替えが付いている Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5 を、
D3 で使いましたがお勧めします(中古しか有りません/安いです)。
マクロ撮影も可能ですので、登山とかに1本だけ持って行く場合にも重宝します。
出来れば これにプラスして、ナノクリ採用のマイクロ60mm f/2.8 G が有ると良いですね。

書込番号:14217489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/28 23:46(1年以上前)

シグマの50ミリF1.4
 はまれば凄い写りですよ(^^

書込番号:14217767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/02/29 00:06(1年以上前)

僕も50mmF1.8Gにもう1票、新品で1万円台はレンズとしては最安値の部類と言っていいでしょう。

更に、標準ズームとしてタムロンA09(28-75mmF2.8)にももう一票。
こちらは中古で1万円台からあります。

残念ながら望遠系ではお手頃な物が少ないですが、85mmF1.8のDタイプなら中古2万円台からあります。
それ以上の望遠はトリミングで対応するか、4万円近くなりますがタムロンの70-300mmVCでしょう。

いずれのレンズも、10万、20万クラスのレンズには劣るかもしれませんが、評判は上々でコストパフォーマンスはかなり良好と言えると思います。

書込番号:14217873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2012/02/29 00:15(1年以上前)

本当は全員にお返事を返すのがいいのですが(^_^;)
皆様本当にありがとうございました。
皆様のアドバイスの中からはじめの一本を選びたいとおもいます。
このような質問に真剣にお答えいただき感謝しています。
ベストアンサーは全員と思っています。

書込番号:14217909

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

選択の決め手は

2012/02/28 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

D800にするかD800Eにするか考え中です。

すでに予約を入れた方にお聞きしたいのですが、D800 or D800Eのどちらかを選ぶ際の
決め手になった点を教えていただけないでしょうか。
検討の参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

書込番号:14215869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2012/02/28 18:12(1年以上前)

まだ悩んでいますが

コスト or 僅かな高解像

です

書込番号:14215951

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/02/28 18:37(1年以上前)

フルサイズが2台有るかこれっきりかの差です。
D800Eは2台目のフルサイズとして最適。 モアレは別のフルサイズで回避できるから。
D800は1台目のフルサイズとして最適。

書込番号:14216057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/02/28 18:43(1年以上前)

未だ発売後に直ぐ購入するか?悩み中ですが......
写真は自然景観の風景写真しか撮らない私としては、『買うならD800E!』で決まりです (^^)

要は『どんな被写体を撮影するのか?』で決めれば良いと思います
と云うか、ニコンも製品紹介に書いている通り、『D800Eは高い鮮鋭感が求められる風景や美術品の撮影に適したカメラ』ですから、それ以外の撮影用途であればモアレの発生に神経質にならずに済むD800を選んだ方が幸せになれると思いますが..... (^^;;


ニコンさんも、私のように『自然景観しか撮らない!』と単純明快に割り切れるユーザーは少ないと見て、『D800Eの生産比率は約1割程度』と低く見積もってるのではないでしょうか?


書込番号:14216076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/02/28 18:46(1年以上前)

D700を所持しているので、発表当初はD800Eを予約しました。

ですが、差額にて60mmマクロを買った方が良いと判断し、D800への予約に切り替えました。

D800Eを購入予定ならレビューが出揃ってからのが精神的に良いかもしれません。

私はモワレの不安が拭いきれないのと、サンプルの差がそれ程とは思えなかったのでD800にしました。

書込番号:14216089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/28 19:38(1年以上前)

今晩は。

確かに迷いますね〜。

でも、特別な目的がなければE無しで決定で
す。

なにを撮影したいかが重要だと思います。

何でもこなすのはD800ですね。

書込番号:14216305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/02/28 21:04(1年以上前)

sky wakerさん、こんばんは。
私はD800Eを注文しました。
ローパスフィルターの効きを抑えたことによる解像感です。
D4を予約済みなので、モアレが心配なシーンではD800Eを使いません。
風景等で、解像感を得たいときに使う目的で予約しました。
1台のみでの運用なら、迷わずD800にしたと思います。

書込番号:14216722

ナイスクチコミ!1


kiton0801さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/28 21:09(1年以上前)

D800は1台目のフルサイズとして最適
私は迷わずD800を予約しました。理由はニコンフルサイズが初めてなので
コストがういた分レンズ、CF、SD、三脚などカメラ用品にまわせる。
風景、スナップ、ポートレートなど、全般に使える。
プロではなく趣味の写真なので自分としてD800でもよすぎるくらい。
上をみたら、きりがないので。。。
宝くじあたれば別ですが。

書込番号:14216748

ナイスクチコミ!1


K_NikonF4さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/28 21:22(1年以上前)

私もかなり迷いましたが、とりあえずD800にしました。

風景専門の方にはD800Eが現状最高の選択でしょう!
D700も所有していますので、風景専用にD800Eとも考えましたが
人物を撮るにも、髪の毛の描写等はD800が良さそうですし
せっかくの高画素機を風景専用にしてしまうのはもったいないと思います。

また、ニコンの生産予測が本当なら、D800Eはニコンが実験的に出した機種に思えます。
「高い解像感とモアレや偽色の低減性能を高次元でバランスさせた光学ローパスフィルター」の
効果をあえてなくして、価格は高いというのはあまり納得いきません。
技術の進歩は当然ありますが、D7000と同じくらいの画素ピッチで
ローパスフィルターキャンセルは時期尚早ではないでしょうか。

D800でもD4より風景は高精細に撮れそうですし、D3Xをも凌ぐかもしれません。
それでこの価格なら十分安いと思います。

次期モデルでは、ローパスフィルターレスが当たり前になっているかもしれませんが
ニコンが自信を持ってメイン機種として出してくるまではD800を使ってみようと思います。
もしローパスフィルターレスでD4Xなどが出たら、買ってしまうかも!

最後に、今年の桜にはD800しか間に合わないということもありましたので
万一発売延期なんてことになれば、また悩むかもしれません。

書込番号:14216848

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/28 21:29(1年以上前)

D800Eを予約しました。私の場合 自然風景70% ペット、スナップが30%です。決定要因としては現在D700が有り、風景(高解像)とペット、スナップ(高感度、低保存容量)に使い分ける予定です。フルサイズが1台しかない場合 よほど風景に思い入れがない限り 使い易いD800の選択がベターではないかと思います。

書込番号:14216888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/02/28 21:32(1年以上前)

D700を所有しています。リセールバリューを考えてD800Eにしようと思います。

書込番号:14216907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2012/02/28 22:23(1年以上前)

 800E予約組。

 白状しますと、ローパスフィルターの違いなど、実際に全倍プリントさてた写真を見ても分からないだろうと思います。少なくても判別できる自信は全くありません。ですから、D800とD800Eを迷われる方には、D800の方を推薦します。

 ですが実際使用してみて、わずかな差でも”違うじゃない”となったら、あとで非常に悔しい思いをするだろうと考えました。少し格好つけて書きますと”違いが分かる男のD800E”と云うことにしておいてください。

 蛇足ですが、後日D800とD800Eの違いが分からなかったら、それもそれで悔しい思いをするでしょう。

 D800とD800Eどちらを選ぶにせよ、あとで後悔無きよう思い切り悩んでから、購入されれことをお勧め致します。
 

書込番号:14217236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/02/28 22:25(1年以上前)

D700との併用を考えてD800を予約しました。
私もサンプルを見る限りD800で十分と判断したのでE無しにしました。
また、自分の撮影スタイルからオールマイティーに使えそうなD800に魅力を感じた次第です。

書込番号:14217242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/02/28 22:38(1年以上前)

私も同じようなトピを作り、散々迷いましたが、モアレもどうやら頻繁に出るわけではなさそうだ、という情報からD800Eにしました。

値段が高くなる分は、安い店を探して少しでも安く購入。

解像度の差はわずかかもしれませんが、私のその僅かな差を求めようとするところにキモチが入っていくのだと思いました。
アマチュアだからこそ、失敗しても良いとも思いますし、モアレに苦しむのも経験かと思いました。でも、そのモアレもどうやらプロの方がみてもほとんど出ないっぽいですよ。
完全なローパスレスではないところがミソな気がします。

無難にD800が、とかっていうよりも、D800Eの解像度が欲しい!という買い方をしたいと思ってD800Eに決めました。高い買い物ですから後悔はしたくないですよね。

書込番号:14217336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/02/28 22:46(1年以上前)

連投ですいません。撮影対象はスナップ、ポートレート、物撮りと風景とオールマイティです。
風景に特化して使おうとは思っていません。

書込番号:14217379

ナイスクチコミ!0


momojirouさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/28 22:56(1年以上前)

D700持ってます。
このスレ読んでも、まだ迷ってます。
800、800E選択理由いずれも分かる気がするんですよね。
現時点では800にして、差額でバッテリーグリップ買おうかと思っていますが、明日になれば変わるかもしれません。

書込番号:14217453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/02/29 00:29(1年以上前)

アサヒカメラの今月号にD800Eのローパスフィルターについて書か
れています。
D800Eは2枚のローパスフィルターを効果を相殺するように配置して
いるとか。
ローパスフィルターはけっこう高価なパーツなのにこの使い方は、
もったいないなーという気がします。
この記事を読んでD800に気持ちが傾きました。

書込番号:14217964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/02/29 03:00(1年以上前)

僕の場合は

今はD3系2台を導入していますが、
オーロラ撮影用に(今期は1月に遠征したので)、来期にD800Eの導入を目論んで居ます。

年末頃購入予定です。時間があるのでお金を貯めます。

書込番号:14218302

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2012/02/29 07:10(1年以上前)

おはようございます。
『昆虫写真』に特化している事から、Eナシを選びました。
背景を写し込んだ写真も撮るのデスガ、
フルサイズですし、APS-C程背景がハッキリ出ないと思い、
又、初フルサイズという事で、撮りまわしのしやすそうなEナシを選びました。

嗚呼、発売まで23日。。。。。マチドウシイです。

書込番号:14218539

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

2012/02/29 07:23(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

一言ずつコメントさせていただきます。

>おじさん@相模原さん
アメリカだと無印とEの価格差はそれほどないのですが、日本だと5万円ほどの差なので
悩ましいところですね。

>orangeさん
2台持ちの人だと悩むことなくEを選べますね。

>でぢおぢさん
モアレが出るかどうかですが、わたしはあまり気にしていません。
どれほど写りに差が出るのかが気になっています。

>といぷ-さん
差額でレンズなどを買うのも1つの選択肢ですね。

>モンチッチVさん
オールマイティなD800か機能に特化したD800Eか。
どちらがいいですかね。

>nikonがすきさん
両方買われるのですか。ちょっとうらやましいです。

>kiton0801さん
そうですね。
本体にお金をかけ過ぎるよりも、周辺機器も含めて準備するのが良いと思います。

>K_NikonF4さん
確かに実験的な機種と言えばそうかもしれませんね。

>Old Funさん
>はつらつさん
D700との2台持ちですか。それなら迷わずEが選べますね。

>狩野さん
あとから「こっちにしとけば良かった」と思うのはいやですね。
きっちり検討しておかないと。

>チョロぽんさん
D700持たれている方多いですね。
中古のD700を1台用意してもいいかも。

>kenta_fdm3さん
高い買い物だからこそいい物を買いたいですね。

>momojirouさん
差額でバッテリーグリップ買うというのもありですね。
バッテリーグリップって結構高いですから。

>Seiich2005さん
ローパスフィルターそのものを外しても大丈夫ならば、取ってしまった方が
コストダウンにもなるのでしょうけど、何か理由があるのでしょうね。

>流離の料理人さん
オーロラ撮影ですか。一度はチャレンジしてみたいと思っていますが、まずは
自分の目で見てみたいですね。

>Orchis。さん
昆虫撮影されるのですね。
高解像度なD800だとどんな写りをするのか興味があります。

書込番号:14218562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/02/29 09:23(1年以上前)

D800E 風景用に予約。

D800、D3Xより解像感が良いGood(^_^)v D800Eは風景用フラッグシップ機だと思います(*^_^*)

書込番号:14218857

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング