D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikonの文字は彫り込み?

2012/02/18 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

カタログの写真で見たらボデーのトップのとこのNikonの文字がこれまでどおり彫ってあるのか、それともプリント文字なのかよくわかりません。実際にご覧になられて方、どっちだったでしょうか。私は彫り込みが好みなんでちょっと気になりました。

書込番号:14170924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/18 17:41(1年以上前)

現物、またお目にかかっていませんけれど、
この写真↓を見ますと彫っていないような感じがします。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/510/123/html/005.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/510/123/html/007.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510123.html

書込番号:14171285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/18 17:55(1年以上前)

写真はこれかも
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/510/123/html/009.jpg.html

なんとも微妙な感じ

書込番号:14171350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/02/18 18:05(1年以上前)

この前のCP+で展示されていたD800。
掘ってあるように見えました。

書込番号:14171391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/02/18 18:06(1年以上前)

別機種

添付忘れ。

書込番号:14171396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2012/02/18 18:07(1年以上前)

機種不明

うーーん 微妙かな

書込番号:14171402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/18 18:14(1年以上前)

CP+で触った時は、彫ってあったような記憶が……。っていっても、すっご〜くあやふやな記憶ですが……。
どうだったけっ?あれ?
誰か記憶力のいい人(∩´▽`@)

書込番号:14171421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/02/18 18:16(1年以上前)

機種不明

掘ってあります。

ご安心を。CP+で触りましたが掘ってありました。堀が「なだらか」な感じでしょうか。

書込番号:14171430

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/18 19:55(1年以上前)

面白い話題だったので・・・
実物見たわけではありませんが、

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/510/865/html/003.jpg.html

でいかがでしょうか。彫ってあるように見えます。

書込番号:14171831

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/02/18 21:02(1年以上前)

虹700さん、こんばんは。
カメラの機能とは別の問題ですが、気になりますね。
D7000も彫ってありましたから、きっとD800も彫ってあると思います。
価格を抑えるために、プリントになったとしても、私としては許せる範囲かなと思います。(そうならないことを祈ってますが)

書込番号:14172121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/18 21:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

D800

D4

彫っていないのではないでしょうか。

書込番号:14172284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/02/18 21:40(1年以上前)

彫ってるんだけど、D800はその部分がマグではなくプラ。上面、背面がマグ、全面側(ほとんどラバーに覆われていますが)がプラなんだと思いますよ。

書込番号:14172310

ナイスクチコミ!0


magorinさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/18 21:46(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

微妙ではありませんよ(笑)明らかに段差があるではないですか。段差のあるところに白の濃淡がくっきりみえます。

パイクーハンさん 
D800の画像では文字の彫ってある部分のカバーが施されておりません。
画像から見るとそれぞれのペンタガラスの装着はD800が横からで, D4が下からなんですかね?よくわかりません(笑)

書込番号:14172337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/02/18 21:51(1年以上前)

先ほどの、全面側ではなく前面側でした。失礼。

書込番号:14172355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/02/19 14:14(1年以上前)

 どうやら、結論としては「彫ってる」ようですね。

 この辺は、将棋の駒同様に製品の「格」に関わりますね。

 将棋の駒だと…
 安物はプリント
 高級なものは彫り込み
 最高級のものは、更に、塗りが厚く立体的になってます。

 カメラでもこの辺は(高級機に限り)もっと拘っても良いのでは?

書込番号:14175321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/19 14:44(1年以上前)

D3000でも(?)掘ってますから・・・

書込番号:14175437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

2012/02/19 15:15(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。どうやら彫ってあるようで安心しました。やはりこのほういがかっこいいし高級感があると思いました。私としては5D2から換えようか迷ってるところですが、もう少し研究してみます。本当にご親切ありがとうございました。

書込番号:14175538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/20 09:07(1年以上前)

ニコンの文字は当然掘り込みのようだけど、D800の文字も掘り込みか、せめてD90みたいなワッペン式にして欲しかった。
D300Sの文字が印刷でこの部分だけ安っぽくがっかりした。

書込番号:14179136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D800E - D800 = ?

2012/02/18 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:530件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

久しぶりのご相談です。
 3年前にD5000でデジ一入門したのですが、D800行ちゃおうかと思ってます。
室内演奏会がメインで、集合写真が一番のテーマなんで、高解像は期待してしまいます。
 最初はD800Eとどうなんだろうと思っていたのですが、これ見たら、
D800で十分すぎると思いました。(自分の腕のなさが自覚させられるカメラ・・・)

http://cmphotography.com/blog.cfm
(上の方はD3Sのようですが、下の方はD800です。
D3Sのあかちゃんも涙物ですが、D800の方も感動ものです。)
連射AF例や高ISOの作品もあります。ISO6400は厳しいと書いてありますが、100%の話で、
私の用途(主にハガキサイズで年に数枚大きくプリント)では、十分です。
(ISOも実際は1600ぐらいまでしか使いません)

 本題ですが、D800E-D800の予算(約5万)で、何か、買おうと思うのですが、
先輩のご意見をお伺いできればと思いまして書き込みました。

レンズなら50mm以下で、お勧めがあると嬉しいです(この機会に風景チャレンジもと思ってます
その予算ならCFカード32Gが良いとか、MB−D12などの組み合わせも歓迎です。

 今の持ち物は、A09とAF−S VR70−300、ストロボは600です。

よろしくお願いします。

書込番号:14170249

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件

2012/02/18 12:49(1年以上前)

50mm f1.8G はどうですか?
もしも単焦点未経験なら、目からウロコモノですよ。

書込番号:14170274

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/18 13:20(1年以上前)

こんにちは
D800 の、サンプルに成っているのも有りますね。
素晴らしいです、D800 で良いと思います。
何を買うかは、お気持ち次第ですが、D800Eを生かすにはレンズ!は有ります。

24-70mm F2.8 を何とかして手に入れられたらどうでしょうか。
或いは、焦点域が被らない 14-24mm f/2.8!
レンズも、大事ですからね。

ニコンは、サンプルを依頼する時に下記レンズでの撮影を主に依頼したものと思われます。
EXIFが、残っているのはそうなっています。
14-24mm f/2.8
24-70mm f/2.8
70-200mm f2.8

書込番号:14170388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/18 13:20(1年以上前)

せっかくD800をと言うところを水を差すのもなんなのですが、「集合写真が一番のテーマ」との事ですが、いくらカメラが高画素になっても、プリントの解像度が追いつかないのでD5000でもおそらく十分過ぎるぐらいです。

しっかりしたストロボと三脚の方が集合写真を上手く撮るには重要です。

あと、ちゃんとしたFX用ズームレンズを付けたFX機は想像以上に重いですよ。

風景にしても、しっかりした三脚とか、その他の装備を充実させたり、イイ風景に巡り会う為の足代に確保しておく方が重要だと思います。

本題の約5万の予算で買う物ですが、写りの良さと軽さコストパフォーマンスを含めて、AF-S 50mm F1.4Gが絶対的なオススメになります。(F1.8Gもより軽くてコンパクトで良いのですが)

書込番号:14170389

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/18 13:21(1年以上前)

すみません
>D800Eを生かすにはレンズ!は有ります。
    ↓
D800 を生かすにはレンズ!は有ります。

書込番号:14170393

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件

2012/02/18 14:05(1年以上前)

購入しようと思っているレンズや機材の性能・使い勝手を尋ねるなら分かりますが、ご自分が欲しいものは自分で考えましょうね。

先ずは今の機材に何が不足しているのか、どのような写真が取りたいのかを考えれば自ずと答えは出ると思いますよ。

書込番号:14170543

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/02/18 14:21(1年以上前)

明るい単焦点レンズでしょうね
本当は、ナノクリズームが欲しいところですけど、
予算的にね

お勧めは、中古の35mm F2 とか50mm F1,4とか
うまくすれば2本買えるんじゃないかな?

D800はやめて、70-200VRというのも、被写体を考えると
一つの手だと思いますよ

書込番号:14170596

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/02/18 14:27(1年以上前)

スピードライトもう1本(SB-700)とライトスタンドにアンブレラおよびホルダーを2セット。
これで約5万円。いかがでしょうか?

書込番号:14170620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/18 14:31(1年以上前)

こんにちは。

D800の発売が楽しみですね。

集合写真がメインなら、SB-910の追加購入がいいんじゃないですか。

ディヒューザーも付いてるし、光量もたっぷりで安心ですよ。

自分は900ですが。


かなり良くなってると思います。

パンフレット情報ですが。

よろしくご検討ください。

書込番号:14170633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5

2012/02/18 15:58(1年以上前)

こんにちは。
この画像を見ればD800が早く欲しくなりますよね^^
素晴らしい写りを叶えてくれるスーパーカメラの様に思います。

で、レンズですよね。
私もA09とナノクリ60mmマクロでしばらく頑張るつもりです。

差額でバッテリーグリップとも考えましたが、レンズも欲しい。
気持ちは分かりますが、PCも今のままではストレスを抱えながら・・・と色々あると思います。
なので実際に使ってみて痒い所にお金を使うのはどうでしょうか?
写りに満足できないならレンズに。
PCが快適でないならPCへ、またはソフトへ。(キャプチャーNX2がオススメとニコンの人は言っていましたよ)
全て期待以上ならバッテリーグリップやストロボをSB-910になどいいかと思います。

書込番号:14170921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Orchis。さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2012/02/18 18:20(1年以上前)

こんにちは。
ISO 3200 十分いけそうですね!!

さて、私は、本体・メモリーカードの他に3万円程度の余裕しかないので、
外付けHDD と NX2 を購入予定です。
レンズは、ナノクリがヨイ事は判ってイマスガ、
撮影対象(昆虫)から、暫くは今までのレンズを使用予定です。

 発売日が楽しみですね!!!

書込番号:14171446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/18 23:25(1年以上前)

 みなさん、色々なアドバイスありがとう御座います。
@中古も含め、50mmと35mmの二本 ・・・ 中古二本 なるほど。。
Aスピードライト ・・・ 確かに600では力不足の時があります。
BPCのメモリーとNX2 ・・・ 今、4CORE4Gなんで、メモリー16GにUP。気が付きませんでした。
で、検討してみます。

書込番号:14172890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件 D800 ボディの満足度5

2012/02/19 18:57(1年以上前)

たしかD700が出た頃にニコンの店員さんが仰ってましたが、
ナノクリレンズは5千万画素でも対応できるのでお金をかけるなら
カメラよりもレンズの方がいいですよ。といった内容の話をしてました。
妙に納得したものです。
800と800Eの価格差が5万円ほど。 仕組みからすると800Eの方が製品コストは安価だと思いますが、、、その5万円をレンズなどの耐久消費材(レンズ等)にお金を分配した方がトータルでは幸せになれると考えます。

書込番号:14176487

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D800の感度自動制御

2012/02/18 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:2985件

いやー、D800は魅力てんこ盛りの機種になりそうですね。
同じサイズで見た場合の高感度画質が悪くなければ、D700とD90を統合出来てしまうんではないかと悩んでおります。


さて、カタログで感度自動制御の進化が謳われていますが、店頭でnikonの方に聞いても詳細は分かりませんでした。

別スレで551dutamanさんがご紹介下さった英語のユーザーガイドに少し詳しい記載がありますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14169071/

これを読んでも英語力の欠如もあって結局わからない部分がありまして、どなたかご教示頂けるとたいへん助かりますm(_ _)m


低速限界のデフォが1/焦点距離で、それを5段階で調節出来るというように見ましたがどうでしょう?例えば、最も「Faster」側にすると1/(焦点距離×2)になるとか。

ただ、どの焦点距離でもあるSSを維持したい場合があるかと思いますが、広角側だとそれを超えて遅くなってしまうようにも思います。具体的には、被写体ブレを防ぐために本当の低速限界を1/125とし、手ぶれを防ぐために望遠側では低速限界を引き上げていくような使い方です。

また、メニューからではなくボタン操作でOn-Offは出来るようになったようですが、低速限界の値を変えられるようにはなっていないのでしょうか。


そういえば、D700では「ISO sensitivity auto control」でしたが、D800では「Auto ISO sensitivity control」なんですね。並べ替えたことに何か意味があるのでしょうか。


質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:14169591

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/18 10:11(1年以上前)

柚子麦焼酎さん こんにちは

いや〜D800気になりますね〜

さて、感度自動制御についてですが私も注目しています。
D4/D800には低速限界SSに今までどおりの任意の設定に加えて”オート”が追加されたようです。これはズームレンズの焦点距離の変化によりカメラ側で自動で設定を変化させるようです。おまけにその変化具合を微調整できるとあります。微調整とは高速側にするか低速側にするかを設定できるようです。

詳しくはD4の説明書をニコンHPから見てください。D800も同様と推察します。

書込番号:14169664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/18 10:29(1年以上前)

柚子麦焼酎さん おはようございます。

まもなく日本語の使用説明書がアップされますので、発売される訳ではありませんのでもう少し待たれたら良いと思います。

D4の使用説明書にはお考えのような事は書かれていませんが、私も英語力が無いのでよく解りませんが単にCPUレンズの焦点距離によって、高速側や低速側に変化するだけかも知れないと思います。

書込番号:14169733

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/18 10:34(1年以上前)

>ただ、どの焦点距離でもあるSSを維持したい場合があるかと思いますが、
こんにちは
ISO感度自動は、今の仕様でもA S P Mモード総てで設定可能です。
要は、シャッタースピードを優先したい時は、Sモードにされたら良いです。
ただ 設定した上限感度で、適正露出を維持できない場合は、LOが点灯しますが、
シャッタースピード優先ですからシャッターは切れます(露出不足の画像)。

書込番号:14169756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件

2012/02/18 10:58(1年以上前)

kyonkiさん、写歴40年さん

おはようございます。
さっそくありがとうございます。
D4はもう説明書がアップされてるんですね。

今見てきたんですが、D4には焦点距離によるオートの記載は無いようです。
D800からの機能なのでしょうか。



robot2さん

いえ、そうではなくて今までの感度自動制御が、言ってみれば「マニュアル」だけだったのに対し、D800は「焦点距離オート」が加わったイメージです。
この、オートの場合に更にマニュアルで低速限界が設定出来るか知りたいのです。

なお、「焦点距離オート」はPとAのみ使用可能のようです。


※「焦点距離オート」という言葉は便宜上の造語で、カタログでは単に「オート」と記載されています。

書込番号:14169839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/02/18 12:28(1年以上前)

 お、焦点離連動機能、付いたんですね。

 2010年末にGANREFの企画でD7000のモニターをさせていただいたことがあって、その際に、そういう機能があるといいなと要望していたんで、嬉しいです。

 夜景撮りの時とかに、ズームレンズだと望遠端でぶれないSSに設定する必要があるため、広角側で撮影した時に無駄に感度が上がるのが嫌だなぁと思っていたので。
 かといって、キヤノンのISOオートみたいに(1/焦点距離)でしか変わらないと、手ぶれ補正付きレンズなのに、(1/焦点距離)でISOが変わるのももったいないし、広角側でも動くものを停めたいから、1/焦点距離よりは速いSSを切りたい、なんていうときに困るので、そこに係数もかけられたらうれしい、と要望したんですが、本当に実装されるとは。

 言ってみるものですね。(もちろん、私だけじゃなく他の方の要望も多数あったからこそなんでしょうけど)

 そういうユーザーの要望を拾ってくれる辺りはすばらしいですね。

 …なんて言いつつ今はキヤノンユーザーなんですが^^; 
 D7000も良かったし、こういう話まであると、ニコンに行ってみたくなっちゃいますね〜^^;
 長文、失礼しました。

書込番号:14170197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/18 12:35(1年以上前)

連写が必要なければ、35mmで現在最高のモデルだと考えます。
このモデルだとAPS-Cを持ち出す必要がなくなりますね。

書込番号:14170228

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/18 12:44(1年以上前)

>この、オートの場合に更にマニュアルで低速限界が設定出来るか知りたいのです。
D800の、デジチューターに感度自動の記載が有りますが、従来どうりにするかオートのどちらかの設定に成りますから、
オートで無い方を選ばれたら良いです。
更に、マニュアルでの設定は出来ないようですね。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d800/index.html

書込番号:14170255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/18 15:47(1年以上前)

自分のように人混みの中で夜祭りの写真を撮るようなものにとっては、レンズの手振れ防止機能のON・OFFを検知して調整してくれる機能があるとなお嬉しいです。

通常時:1/焦点距離
補正時:1/焦点距離より3段スローシャッター許可

とか自動でしてくれたらレンズ交換の度に設定しなおさなくってすみますしね。 

書込番号:14170892

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/02/18 19:24(1年以上前)

http://www.nikonusa.com/en_US/o/Y6wrkA9OU_z04IreazIXl_22UII/PDF/D800_TechnicalGuide_En.pdf

簡易な操作マニュアルがあったので掲載します。
P12に2. Auto ISO Sensitivity Controlの頁があります。

> 低速限界のデフォが1/焦点距離で、それを5段階で調節出来るというように見ましたがどうでしょう?

どうやらその様です。
例によると、焦点距離24oならSS=1/25、50oならSS=1/50、70oならSS=1/80、100oならSS=1/100で設定されています。

>例えば、最も「Faster」側にすると1/(焦点距離×2)になるとか。

PかAモードで最低SSをAutoに設定した場合で、照度が足らずレンズの焦点距離分の1のSSが確保できないと判断した場合には、調整する優先順位をSSにする(Slower)のかISO感度を上げる(Faster)かを5段階で選べるようです。

>メニューからではなくボタン操作でOn-Offは出来るようになったようですが、低速限界の値を変えられるようにはなっていないのでしょうか。

オンオフの切り替えはISOボタン+サブコマンドダイヤルとだけ表記されていますので、残念ながら低速限度の変更がボタンでできるかどうかはここでは不明です。

残念ながらすでにお分かりの情報だけのようです。
じきに詳細な取説がアップされると判るのでしょうけれど、この時期の研究も楽しいですね。





書込番号:14171715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/02/18 19:29(1年以上前)

なんだ、同じ情報だった(爆

書込番号:14171727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件

2012/02/19 11:48(1年以上前)

皆さま情報ありがとうございました。

私もデジチューター見たのですが、やはり
・焦点距離に応じたオートの時には、どの焦点距離にも適応される低速限界を設定できない
・ボタン(+ダイヤル)の操作では低速限界を調節できない
ようですね。
英単語が並びかえられているのは謎のままです。


藍川水月さん
焦点距離に応じた低速限界機能の要望は、時折上がっていました。そんなに高機能にならなくてもいいのでは?という反対意見もありましたが。
VRのOnOffを自動で判断するのではなく、自分で5段階から選ぶようですね。他社の手ぶれ補正付きレンズの動作のことも考えたら、かえってありがたいかもしれません。

hotmanさん
D800が素晴らしいのは、APS-Cとしても十分な画素数を持ちながらも小型化してきた事です。
レンズ交換にまったく余裕がない時以外は、これ一台でこなせそうですね。


robot2さん
オートの中のマニュアルは出来なそうですね。
ここまでやってくれながら、なぜ?という気がします。

従来の低速限界指定は被写体ブレに有効であり、焦点距離に応じたオートは手ブレに有効です。
しかし、どちらにも対応するためにはこの二つを組み合わせて欲しかったです。


ロッジ 岬めぐりさん
その方が便利ですよね。
5段階指定とは別に、手ぶれ補正OnOff判別機能が付いてくれれば最高ですね。
ただ、夜祭りの場合やっぱり被写体ブレ対応として、焦点距離に関わらず指定できる低速限界があると良いと思うのです。


藍月さん
そうです。そのページなんですが、翻訳サイトとにらめっこでした。
5段階の件は藍月さんが書かれたようにもみえますね。
デジチューターの方では、基準値の変更のようにみえます。

オンオフ切り替えは、私は現在Fnボタンに割り当てていますからあまり恩恵には与らなそうです。
低速限界を調整したいシーンというのは、
1.被写体のスピードが変わった時
2.レンズの焦点距離を変えた時
です。2は今回の進化である程度対応出来そうですが、1の場合もありますので何とか操作系の上位に来てくれると嬉しいのですが。


感度自動制御の機能は、初心者向けオートとしてだけではなく、撮影者の意図を正確に実現する究極の露出指定だと思います。
今回はやや残念な部分もありますが、確実に進化してますね。

ニコンにはこの素晴らしい機能をもっとアピールして、多くのユーザーを楽しませて頂きたいです。

書込番号:14174714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/19 18:36(1年以上前)

>並べ替えたことに何か意味があるのでしょうか


Auto ISO sensitivity controlのほうが、ISO sensitivity auto controlよりも、

英語として単語の並び順が自然な気がします。ネイティブではありませんので、厳密には分かりませんが。

書込番号:14176384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/19 18:38(1年以上前)

ISO感度自動制御と、自動ISO感度制御の違いかもしれません。

書込番号:14176389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件

2012/02/19 19:30(1年以上前)

インド人の○ロ○ボさん

英語圏では単語の並び方が不評だったんでしょうかねぇ。

日本語としても「自動感度制御」の方が違和感ないように思いますが、こちらは変更なしですね。

書込番号:14176649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ135

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

古いレンズで性能が引き出せるか?

2012/02/16 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。

待ちに待ったD800、ついに発売ですね。
超高性能のようで私も購入を検討しています。

もともと根っからのNIKON党のため、Nikkorレンズもたくさん持っていますので、レンズ資産はそのまま生かせるだろうと思っています。

しかしちょっと古いレンズが多いので、そんな古いレンズでD800の性能が十分に引き出せるのか心配しています。

持っているレンズはすべてNikkorで、FA,F4でフィルム用に使ってきました。
防湿庫で管理しているのでカビなどはありません。


(1) AiAF Nikkor ED 80-200 Ff2.8D(直進ズーム型の古いタイプ)
(2) Ai-S Nikkor 28mm F2.8
(3) Ai-S Nikkor 50mm F1.4
(4) AF Nikkor 28-70mm 3.5-4.5D
(5) ほかDX用何本か(D800には使いません)

これらのレンズをD800に使っても本来の性能は引き出せませんか?
主に風景写真をやっているのでD800は買いだとおもいます。
レンズも買いなおしたほうが良いでしょうか。

書込番号:14162071

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/16 16:40(1年以上前)

ほぼ購入決定でしたら、買ってあとに田、召されてからでもよろしいのでは?

発売されていない機種でこのようなことを質問されても、
想像、推測の範囲を出ないでしょうし。

購入前に確認されたいのでしたら、
発売後にデモ機で所有レンズで実際に試し撮りさせてもらう、とか
発売後にアップされる画像を見てから決める、とか
発売後に再度質問して、実際にレンズを持っている方のレスを期待する、とか。

書込番号:14162099

ナイスクチコミ!11


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2012/02/16 16:42(1年以上前)

新しいレンズのほうがベターなはずではありますが、メーカー内部の人をのぞけばまだD800を使ったことのある方はいないわけですし、画質的な許容度も人それぞれですから、ナノクリじゃなければダメだと言い切るのは尚早かと個人的には思ってます。

D800購入が前提なら、とりあえずお手持ちのレンズを使ってみて、実際にもし不満が出たら新しいレンズを検討するというのではいかがでしょう。
もちろんオサイフに余裕がおありでしたら別です(笑)。

書込番号:14162106

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/16 16:49(1年以上前)

最近のデジタルに特化したレンズと比べると周辺画質等いろいろ感じることもあるでしょうが、それも味として新レンズ導入後も楽しんでみてはどうでしょう?

書込番号:14162130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/16 16:56(1年以上前)

デジでの使用を考慮した最新、高価な解像度の高いレンズと比べれば、1)〜5)のレンズとの差は相当あると覚悟しなければならないでしょうね。

ただ一部の「D800を買うなら、最新高額なレンズもそろえなければダメ」的な論調はおかしいと思いますね。
しゅぅまさんの挙げたそれらのレンズがD800の性能をフルに引き出すのは難しいでしょうが、
D800はそれらのレンズの性能をフルに引き出すんじゃないでしょうか?

最新のレンズは、追々揃えていくとして、古いレンズの(良いところも)悪いところも限界まで引き出してしまうD800で
楽しむという方法もあるのと思ってます。

書込番号:14162150

ナイスクチコミ!23


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/16 17:02(1年以上前)

性能を何で持って測るかですがボディーがレンズ性能を上回っているとしたら思ったほどの写りで無くてもそのレンズの性能を引き出したことになるのでは?
時にはそのようなことが味となるのだと思います。

現在オールドレンズをマウントアダプターを介して他のボディで使っていますが逆光特性はやはり良くないと感じています。

書込番号:14162171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/16 17:04(1年以上前)

>しかしちょっと古いレンズが多いので、そんな古いレンズでD800の性能が十分に引き出せるのか心配しています。

もっともな心配ですし、同じ心配を抱えている方は多いでしょうね。

まだ発売されていないんですから、具体的に検証は誰もできませんし、推測でしか話できないでしょう。

自信たっぷりに語る方がいたら、不思議ですw

もうしばらく待てば、有益な情報がでてきます。 慌てないで待ちましょう。
楽しみは先のほうが、いいでしょ?w

書込番号:14162180

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/16 17:08(1年以上前)

しゅぅまさん こんにちは

D800では有りませんが 他のデジカメで AiAF Nikkor ED 80-200 Ff2.8DとAi-S Nikkor 50mm F1.4 は よく使います どれもフィルム時代のレンズですので 開放ではフレアーが出やすく シャープ感は落ちますが 0.5〜1.5絞り絞って上げると 十分使用できると思います。

でも 折角ですので 古いレンズだけではなく 標準ズームなど常用レンズ 最新型一本だけは購入された方が良いと思います。

書込番号:14162198

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/16 17:19(1年以上前)

先ずはお持ちのレンズで撮影して不満があるなら新しい
レンズに買い替えたらいかがでしょうか。

書込番号:14162238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/02/16 17:20(1年以上前)

こんにちは。
D800のポテンシャルをそれらの古いレンズが引き出せるか?それはノーだと思います。
なぜならそれらのレンズはD800が発売される以前に製造されたレンズで、D800は想定外だからです。

では、逆にD800や800Eはそれらのレンズの性能をフルに引き出せるかとなると。
ある意味フイルムカメラや低い画素数のデジタル一眼レフカメラ以上にシビアに引き出せると言えます。
いい意味でも悪い意味でもです。結果がどうかは挑戦あるのみ。

書込番号:14162241

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/16 17:25(1年以上前)

こんばんは
お持ちのレンズは、定評の物ばかりですね大丈夫です。
ニコンの、レンズは優秀です。
最新レンズは、ナノクリスタル採用、VR付きとか更に良い!は有ります。
しかし、必要無いと思われるかもです。
ナノクリ搭載の 14-24mm f/2.8は、焦点域が被らないので買うならこれを是非!

書込番号:14162266

ナイスクチコミ!6


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/16 17:27(1年以上前)

風景でF16程度に絞って使うならまったく問題ないでしょう
F8以降なら最新のレンズと見分けるのも難しいかもしれません
ただ逆光時のフレアとか色味とかそういうことはまた別の問題かもしれません
2と3は持っていてD2XとかD90で使っていますが
F5.6なら十分満足な写りです
開放付近はもともとフルサイズのレンズは甘いですが
そういう仕様ということなので
最新のナノクリでも改善されているとはいうものの
開放からくっきり周辺までシャープということではありません
ただ開放付近はボケが美しく雰囲気が出ればいいわけです
どっちにしてもデジタルはD700でもずっと前のD100でもレンズには厳しいとはいえます
あとはテクニックで何とでもなりますし
余裕ができたらデジタル専用の最新レンズを買うのもいいでしょう
ぶっちゃけ、DXのD7000の方が画素ピッチはD800と同じでも
拡大して鑑賞することになるので、よりレンズに厳しいといえなくもないです

フルサイズは比較的レンズには寛容です

レンズが古いからF700にしたほうが良いともいえませんし
買えるなら最新のD800でいいのではないですか

書込番号:14162272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5

2012/02/16 17:53(1年以上前)

ナノクリがいいとCPでは言われてましたが、D800をまずは楽しめればいいじゃないかと私はたいしてレンズはありませんけどD800注文しました^^

ナノクリマクロだけでも最初は楽しめるかなぁと思っています。
いずれ24-70mmの高級レンズが欲しいですがそれまでA09タムロンで我慢します(笑)

とりあえず主さんも今あるレンズでD800を楽しまれたらどうでしょうか?

書込番号:14162391

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/16 18:05(1年以上前)

よく使われる焦点距離のレンズだけでも最新のGタイプレンズを買われた方がいいと思います。
D800にはアドバンストシーン認識システムによる「光学ファインダー撮影時の顔認識」の導入やAEやオートWBなどが進化しているとカタログに記載されています。
このような最新機能を活かすには純正のGタイプレンズが最適と思われます。

書込番号:14162432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/16 18:16(1年以上前)

しゅぅまさん こんばんは。

私はD7000でF4時代レンズを使用していますが、当時の普及タイプのレンズは等倍鑑賞などするとアラが見える物も有りますが、当時の高級単などはそれなりの描写をする物も有ると思います。

APS-CのD7000でさえレンズ性能を上回っている感じがしますので、D800の画素数になるとさらに詳細までとなるので当然最新の高級レンズの方が、等倍鑑賞などした場合は良くて当たり前だと思います。

但し写真は等倍鑑賞だけでなく4切り程度の写真での鑑賞などもありますので、それぞれのレンズの味や描写など楽しみ方で古いレンズも生きてくると思います。

書込番号:14162480

ナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/02/16 18:21(1年以上前)

> そんな古いレンズでD800の性能が十分に引き出せるのか心配しています。

殆どが単焦点レンズでズームでもその当時シャープと言われたレンズですので、撮影時の使い方を工夫すれば、完全とは言えないまでも実用上十分程度には使えると思います。風景ならば、絞り込んでの撮影も多いと思いますが、絞りF8〜11を常用絞り値とすればいいと思います。D800の画素ピッチだとF8位が理論上の回折ボケが発生する限界ですが、実際はもう一段絞り込んでもそれほど目立たないので、ズームはF11、単焦点はF8を目安にされれば言いと思います。但し、F16ではさすがに回折ボケが目立ち始める(これは画素ピッチが広いD3Xで既にそうだった)ので、日中にスローシャッターが必要等の目的がなければ避けた方が言いと思います。
それから、古いレンズだと明るい被写体の周りにパープルフリンジが目立つ場合がありますので、ケンコーのL41の様なややきつめのUVフィルターを使用すると万能とはいえないまでもパープルフリンジを軽減できる場合が多いです。

書込番号:14162508

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/02/16 18:39(1年以上前)

しゅぅまさん、こんばんは
>これらのレンズをD800に使っても本来の性能は引き出せませんか?
主に風景写真をやっているのでD800は買いだとおもいます。
レンズも買いなおしたほうが良いでしょうか。

私も風景中心+スナップショットが撮影対象です。
Ai-S Nikkor 50mm F1.4のみ、コメントします。→ お持ちの50mmではD800には役不足だと思います。
理由:
AF nikkor 50mm F1.4DをD200→D300→D700→(D800の予定)を使っていましたが、D700でAF-s 500mmF1.4Gを試しに使ったら「解像感、鮮鋭感、抜け(透明感)、フルタイムAF/M」と段違いの進歩を感じてしまいました。
更に付け加えますと、風景ならAF-s 50mm F1.8G の方が、風景撮影では好みの結果だったので、50mm F1.4Gから50mm F1.8Gに買い換えました。

書込番号:14162592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/02/16 18:47(1年以上前)

皆さん、コメント本当にありがとうございます。

古いNikkorでもそれなりに使えそうというご意見が多かったので少し安心しました。

ただ、写りだけではなく、カメラの機能という点ではやはり現行レンズのほうが良いですよね。VRとかは現行レンズにしかないですしね。

せっかく最新カメラを買うんだったら機能も試してみたいなという気になり始めています。

http://review.kakaku.com/review/10503511872/

ここ見てたら

robot2さんがおっしゃるように、焦点距離がかぶらないナノクリ搭載の14-24mmf/2.8とセットで購入ってのが一番いいかもしれませんね。

風景写真がメインなので、AFとか手振れとかは関係ないのですが・・・最新のカメラとレンズを持つこと自体も趣味ということですかね。

書込番号:14162622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/16 19:02(1年以上前)

十分に引き出すことはできないでしょうが、それなりには引き出せるでしょうね。
これから新たに購入するレンズに関しては、時間がかかってもナノクリにしたほうが良いですね。

書込番号:14162688

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/02/16 19:26(1年以上前)

D800E注文者ですが、この手の質問には慣れています。
3年前にα900の2400万画素が出た時に、散々話題になりました。

私の結論と使用実績からいえば
レンズを中心にしてみる場合:
  古いレンズには、D800の高解像感を引き出せないものがある
  しかし、そのレンズの性能を極限にまで引き出せるのがD800である
  (つまり、その古いレンズを古いカメラで使う時よりも、レンズを使いきる)

カメラを中心にして見る場合:
  カメラの性能を引き出せない古いレンズがある
  カメラの性能を安心して引き出せるのはナノクリであろう
  一説には、ナノクリの大三元は5000万画素あたりまで対応しているとか


結論からすれば、
  古いレンズはD800で使われれば、レンズ冥利につきる(極限にまで使いきれる)
  D800はナノクリで撮られると、カメラ冥利につきる(カメラの極限性能を使いきれる)

楯と鉾の珍問答みたいですね。
いずれにせよ、うれしいことです。

D800を楽しみましょう。

書込番号:14162776

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/16 19:27(1年以上前)

私も風景・星がメインですがレンズが心配です。多分良いレンズを買ってしまうと思います。
私の普段の環境はナノクリ16-35 f4VR、24-120VRi、タムロンA09、AF70-200f2.8D NEW シグマ16mmf2.8、シグマ8mmf4 、60マイクロ初代DですがD700でも解像感が画素を越さないレンズが多々あります。風景だと無限遠でいかに細かく出るかが気になりますよね。実はこの中でタムロンA09は良い方です。安いのに・・・3600万画素のアドバンテージを生かすレンズを探すとなると、やはりナノクリ純正ですか。中古探してもプラス15万の覚悟ですね。

AiのマニュアルレンズやDタイプのレンズはD700で使った感じだと、まぁまぁ、です。Ai-s28mm2.8や35mm2.8なんかは眠たい写真になりがちでした。Ai-s20mm2.8とAF50mm1.8D、AF85mm1.8はかなり線が細かく綺麗でした。あと意外だったのがED18-35mmf3.5-4.5はDXで酷いのに対し、FXで周辺流れを除いて中々ピシッと決まっていました。また、シグマのAF魚眼系はかなり良いです。円周魚眼も等倍で相当解像してます。(すべてが所有レンズではありません。友人から撮影地で借りたり、中古あさりをして試してみただけの物もあるので参考までに)

書込番号:14162780

ナイスクチコミ!2


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキット

2012/02/15 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

スレ主 ヤン☆さん
クチコミ投稿数:35件

はじめまして、

現在、D700とA09をメインに使ってます、
D800を購入予定ですが、手持ちのレンズを見ると、
タムロン、トキナ、シグマ、・・・・予約する決意が・・・・
悩んでるうちに、発売日が過ぎ、買いに行ってもレンズキットしかない事になりそう。
実は、D300、D700購入時もそうでした、
レンズキットって、ボデイだけで売ってくれないですね、レンズ下取りしますって言われました。


レンズキット購入予定で、予約された方いますか?
このレンズでD800は、高解像できるのでしょうか?


書込番号:14159187

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/15 22:36(1年以上前)

レンズキットで買って、レンズはヤフオクで処分(笑)

といいたいとこだけども
最初の頃はキットの割安感が全然ないからむしろ高いもんなああ(笑)

24−120とか24−70とかセットにしてくれればいいのに…

36MPに28−300…
微妙すぎる(笑)

書込番号:14159233

ナイスクチコミ!6


スレ主 ヤン☆さん
クチコミ投稿数:35件

2012/02/15 23:19(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

返信ありがとうございます、
D300のキットレンズは、D80と共にヤフオクです、
下取りよりは、お金になりました。

<最初の頃はキットの割安感が全然ないからむしろ高いもんなああ(笑)

<24−120とか24−70とかセットにしてくれればいいのに…

ナノクリがキットレンズになると、高くて買えません(笑)

書込番号:14159496

ナイスクチコミ!1


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/02/16 00:23(1年以上前)

私は、D700レンズキットを購入して、1ヶ月ぐらいでレンズのみ売りましたが、純正は比較的高く売れましたね。とにかく、使用感が出ないうちに売ることが一番。お手持ちのレンズと競合するレンズで写り具合を比較した方がよいのでは?
でも、ヨドバシ等は現時点ですべて発売日当日お届けですよ。現金があってもカードが限度額いっぱいなら、店舗に電話予約するだけで、ネットと同じ入手タイミングと聞きました。(私はヨドバシの関係者ではありませんけど。)ほかのネットショップの店舗も電話で聞いてみると、以外とボディのみも発売日入手可能かもしれませんよ。

書込番号:14159869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/16 00:38(1年以上前)

まだ発売されていませんから軽はずみな事は言えませんが...

キットのレンズでもf8〜11くらいに絞って使えれば、プロでなければ十分満足すると思いますよ。
何を撮るかにもよりますが、三脚使ってじっくり風景ならばそういう使い方も十分可能かと。

開放から高画質を望まれるのであれば他のレンズになるのでしょうけど、でもキットのレンズ、画質は最高ではないでしょうけど、とても便利ですよ。

書込番号:14159936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/16 01:16(1年以上前)

D800の代わりにAF−S24−70F2.8買って1億画素のD900が出るまでD700を使っておくのが良いのではないでしょうか。

書込番号:14160083

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤン☆さん
クチコミ投稿数:35件

2012/02/16 01:19(1年以上前)

fnoさん 
返信ありがとうございます、

D700のキットレンズ24−120VRは、使用してます。
f8なら、写りもよく、色乗りも良いので手放せません。
VR付きが、これしかないのもありますが。

高解像度をかなえる手持ちレンズは、60マイクロ(ナノクリ)
D700売って、D300残せば悩まずすんだかも。

eagle-no.1さん 
返信ありがとうございます、

キットレンズ、便利なのは判るんですが、
D800の売りが高解像度なら、広角短焦点や、昔のように50とかの方が良くないですか、
わたしは300mmを、D300と80−200F2.8ですませてました。
あ、D300売っちゃった。


書込番号:14160094

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤン☆さん
クチコミ投稿数:35件

2012/02/16 01:31(1年以上前)

とらうとばむさん 
返信ありがとうございます。

大三元欲しい、でもそのお金あれば、D4に行きそう(笑)
1億画素って、すごいですね、一枚現像するのに一日かかりそう(笑)

書込番号:14160132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2012/02/16 02:10(1年以上前)

このキットレンズは高倍率で抜群の使い勝手と思いますよ。描写も言うほど高いレンズと差は少ないとおもいますがね。開放や周辺の画質等は多少差があると思いますが、写真の良し悪しは、その多少の画質より、構図であったり、光の使い方でいかに表現出来ているかで決まると思います。

書込番号:14160237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/16 09:58(1年以上前)

>現在、D700とA09をメインに使ってます

まず、レンズに投資をしてレンズ資産を増やされることを勧めます。
ボディはいくら新しいものが出ても2年もすれば陳腐化します。新しいボディが発表されて気になるのは分りますが、D700をお持ちなら慌てる事はありません。D800の次にもっと魅力的なボディが出てくるかもしれません。追っていてはキリがないです。
しかし、レンズは違います。高くても純正のしっかりとしたものを買えば10年以上不満なく使えます。描写もレンズでガラリと変わります。

書込番号:14160934

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 D800 28-300 VRレンズキットの満足度5 @photohito 

2012/02/16 09:58(1年以上前)

もちろん色々なご意見があると思いますが、望遠が必要でないなら、せっかく24-120mmをお持ちなら、それをお使いになるのが良いのではないでしょうか。
多少遅れても、無理にレンズキットで買わない方が、手間がかからないのでは…もちろん、なんとしても発売日にD800が(欲しいではなく)必要という理由があれば別ですが、そうでなければ割安感があまりないレンズキットを購入する必要性はないと思います。

「今すぐに必要なものではないのではないか」28-300のレンズ性能の前に、これも一つの判断基準だと思います。気持ちは分かりますが…

書込番号:14160936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/16 10:34(1年以上前)

>このレンズでD800は、高解像できるのでしょうか?
135mm以下なら解像はそこそこするけど、ボケと周辺はそれなりに。
D700で使う方がいいと思います。

出た頃は24-120ナノと比較して、こっちの方がいいって言われてたこともありましたね。

私は28-300持ってるので、ちょっとだけ期待してます。

書込番号:14161050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/02/17 23:03(1年以上前)

某ヨド●シカ●ラだと
キットで買うより単体で買われた方が3200円安い設定です
これはヨ●バシ●メラの設定ではなく
どうやらニコンサイドの設定らしいです

不思議だと思いませんか?
撒餌さに見えて実はメーカーからのメッセージなのかも?

書込番号:14168166

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤン☆さん
クチコミ投稿数:35件

2012/02/17 23:10(1年以上前)

牛的人間さん 
kyonkiさん
モリトラさん
Sweptさん

返信ありがとうございます、

ヨドバシやビックカメラなどで、発売日大丈夫そうですね、
桜撮りたいな〜
けど、レンズも欲しい、
少し安くなるのを待ってみようと思います。
純正レンズなら、14-24f2.8 300f4が,D800には良さそう。

書込番号:14168191

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤン☆さん
クチコミ投稿数:35件

2012/02/17 23:22(1年以上前)

が〜たんさん

こんばんわ、
ニコンが、金額決めてるようですね、
発売日が過ぎてしがらみがとけて、

レンズキットから値崩れするとみてます、

書込番号:14168246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ572

返信80

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 FMUさん
クチコミ投稿数:25件

こんにちは。
突然、見当違いのような質問を投げかけ失礼します。

現在、キャノンの7Dを使っていますが、今回発表されたD800にすごく魅力を感じています。


2年程前になりますが、デジタルカメラ移るする際(その前は、ニコンのFM2を使っていました。)、ニコンかキャノンか、或いはソニーか迷ったのですが、将来はフル規格の一眼レフを前提で考えた結果、動画機能や、プレビュー撮影などその時点ですぐれていたと判断し、キャノンを選びました。
ただし、2年前にD800が出ることを知っていたら!かなりの確率でニコンを選んでいただろと思います。

さて、お尋ねしたいのですが、仮にニコンとキャノンに3,680万画素の同じカメラがあるとして、ニコンとキャノンとではどちらのレンズががいいと皆さんは思われますか?

そもそも、2社とも良いレンズを出していて比較のしようはないのでしょうか?
素人の私は、キャノンを決める決め手となったのが、Lレンズがキャノンでうちだしていることでした。Lレンズのサイトがしっかりしていて、見ていて欲しくなるレンズがキャノンのほうが多いと思ったからです。

添付の写真は、冬の黄山の写真ですが、自分が期待していたより木々が鮮明に撮影できず残念に思っています。レンズ:EF35mm F2 AE撮影 Av:1/6  露出:−1/3 ISO:400

高画質の写真にこだわっているのは、次回こんな風景に出くわすと、次回は、木々の一本一本までくっきり写真を撮りたいと思うからです!まずは腕を磨けと言われそうですが、撮影のアドバイスも含めてご意見いただけますと幸いです。

書込番号:14157233

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/15 15:26(1年以上前)

>添付の写真は、

ないみたいですけど。

書込番号:14157268

ナイスクチコミ!2


FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/15 15:28(1年以上前)

FMUさん こんにちは。似たようなニックネームですね。

キヤノンのレンズは使ったことがありませんので,ニコンと
キヤノンのどちらのレンズが優れているか,お答えすることは
できませんが……私はニコンのレンズでも非常に優れているもの
があると思っています。私のお気に入りは,50mmF1.4と85mmF1.4
の2本です。
もっと単焦点レンズが欲しいのですが,先立つものがなく……(笑

もし,すでにキヤノンのレンズをある程度買いそろえているよう
でしたら無理にマウントの変更をするのではなく,5D3を待たれた
方がいいと思います。

写真はアップされていませんが,EF35mmF2は普及価格帯のレンズの
ようなので,写りはそれなりなのではないでしょうか。

私はボディの機能に目移りしてマウント変更するよりもレンズを
買いそろえた方が良い結果になるのではないかと思っています。

書込番号:14157275

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/02/15 15:31(1年以上前)

三脚は使用してるんですよね。

解像度の良好な写真を撮るためには三脚は必須ですよ。
単にシャープな写真ということであれば、腕もへったくりもないでしょう。
良質の三脚が必要です。

三脚にとりつけて撮影するとiPhoneなんかでもびっくりするくらいきれいな
写真が撮れます。

書込番号:14157286

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/02/15 15:33(1年以上前)

FM2Tさん に 1票 !(^^)!

書込番号:14157291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/15 15:34(1年以上前)

そのとき、風が強かっただけかも?

写真見てみないと・・・・・・・・・。

書込番号:14157293

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/15 15:44(1年以上前)

ニコンとキャノンとではどちらのレンズがいいか?

レンズの写りはどちらが良いかと言われれば、人によって評価は色々ですからどちらも良いレンズですとなります。
どちらにも名玉と言われているレンズもありますから、単純に比較はできません。
また写りのいいと言われているレンズは当然価格は高い、サイズはでかい、重量は重いですから、コストパフォーマンスは必ずしも良いとは限りません。
ただはっきりしていることは、フルサイズだけで使う前提ならばという条件では、キヤノンよりニコンが良いとなります。
ニコンのレンズは写り具合はともかく全ての一眼レフ用レンズがフルサイズで使えます。
キヤノンは名玉もあるEF-Sレンズがフルサイズではまったく使えません。
個人的にこの部分が、長年使ってきたキヤノンからニコンにシステムを一新することにした理由で、ニコンのレンズの方が良いと言えます。

書込番号:14157330

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:14件

2012/02/15 15:46(1年以上前)

Nにはナノクリがある。
というかCかNかではなくレンズメーカーも入れて考えれば、
C、Nの純正と同等(以上)のレンズがより安価で入手できる可能性だってあるし。
傾向としていえることは、フルサイズになるとレンズ性能でずいぶん描写が左右されますよってこと。
はようp

書込番号:14157333

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/15 15:49(1年以上前)

ニコンとキヤノンのレンズの優劣が気になるほどの腕をお持ちなのでしたら、こんなところであえて聞かなくても、ご自身で解は出ていると思います。
解らないのなら、そのなの聞いても無駄で、良いとされるレンズをくっつけてもたいした写真は撮れないでしょう。

書込番号:14157338

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/15 15:58(1年以上前)

同じメーカー内でも普及クラスからハイアマ、プロ向けのレンズまであるので、こういう質問にはなかなか答えられないでしょう。
そういう質問よりも、自分はこういうことがしたいのだけどどうすれば良いか、というような質問のほうが、みなさん答えやすいと思いますよ。
添付写真があるのなら具体的なアドバイスもできるでしょうが、画質に影響のある絞り値なども記載して下さいね。

書込番号:14157361

ナイスクチコミ!4


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/15 15:59(1年以上前)

FMUさん、こんにちは。

私も昔フィルムとデジ一でニコンを使っていた事があります。
カメラを買い換える際、レンズでキャノンを選びました。
今はマウントを換える体力も無いですが、今回出たD800は長く使えそうなカメラで良さそうですね。

レンズですが、ニコンの方が選択肢は広くて良いと思います。
若干F値が暗いけど、軽くて安い(新しい)単焦点レンズが幾つもありますし、ズームも良さそうです。

でも、FMUさんがレンズでキャノンを選んだと言ってますし、それならばキャノンで良いのではないでしょうか?

書込番号:14157370

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/15 16:07(1年以上前)

優劣はつけられないと思うけど、自分が気に入った方のレンズを使えば良いと思う

>Nにはナノクリがある。

キヤノンにもSWCがあり、パナソニックにもナノサーフェスコーティングがあるけど
宣伝はニコンの方に軍配でしょう
http://web.canon.jp/pressrelease/2008/p2008sep17j.html

書込番号:14157393

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/15 16:13(1年以上前)

中古のMF単焦点ならニッコールのAi単は本当に良く写るよ。玉数も多いし。

あっ、そういう話じゃないね^^;

書込番号:14157415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2012/02/15 16:16(1年以上前)

ちょっと古い話で恐縮ですが、私がブライダルフォトを始めた当初、私がキヤノン、先生がニコンでした。
フィルムの時期でしたのでまだナノクリなどなかった時期ですがLレンズはありました。私はLレンズなど買うお金がなかったのですが先生の作品と私の作品を比べると、その当時のキヤノンのレンズはシャープネスが甘く、ニコンのレンズはシャープネスが非常に高くて先生と驚いた記憶があります。私のピントが甘い訳ではありませんし、フィルムに関しては全く同じものを使用しています。
今ではデジタルになり、ピクセル等倍でも見ることができるようになったのでレンズもだいぶ変革したと思います。なので単純にこの時期の話がそのまま通用するとは思いませんがご参考までに・・・。

書込番号:14157427

ナイスクチコミ!15


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/02/15 16:26(1年以上前)

単純に解像度ということなら
AF-S 14-24mm f/2.8G ED > EF16-35mm F2.8L II USM
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED > EF24-70mm F2.8L USM(旧型)
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II = EF70-200mm F2.8L IS II USM

新型のEF24-70mm F2.8L II USMはかなり改善されたようですからニコンと同等になったと思います。キヤノンユーザーとしてはニコン以上を期待しますがまだ発表されたばかりなのでわかりません。

これ以外のレンズについて言えば、並単ではまったく役不足でしょう。

ナノクリ大三元か、高級単焦点を使わない限りD800の十分な性能は引き出せないと思います。

また、現在お持ちの7Dについても同様のことが言えます。EF35mmF2で満足できないならEF24-70mm F2.8L II USMにするだけでまったく別ものになると思いますし、さらに5D2にすればさらにすごい解像度の写真が撮れます。

書込番号:14157456

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/02/15 16:43(1年以上前)

単純に理屈から言えばより大口径化しやすいEFマウントの方が優秀なレンズが作れそうな
気もするんですが、

写真はカメラよりもレンズ、しかしレンズよりも撮影者が優劣を決めると考えてます。

機材比較としては楽しいテーマですが、残念ながら両マウントを使用していてもご質問に
お答えできる資力と視力が足りません(笑)


書込番号:14157506

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/02/15 16:44(1年以上前)

ペンタからのマウント変更をする際にNIKON以外でCANONも検討しました。
まだD800の発売が噂レベルであり、安く買える5D2も視野に入れていたからです。

今回は揃えるレンズは使うだけのレンズに絞ろうと思っていました。
たくさんレンズを持っていても稼働するレンズはごく一握りとなるので、それであれば大三元を思い切って揃え、後はこだわる距離については単焦点で揃える、となりました。
NIKONとCANONの大三元どうしを比べた時、NIKONには14-24という優秀な広角ズームがありこのレンズを使ってみたいと強く思い、NIKONを選ぶ事としました。

また、NIKONのFマウントをずっと使い続ける姿勢も、以前使っていたペンタックスにかぶるところがあり、ユーザーを大切にするメーカーであると感じました。

参考になりますかね。

書込番号:14157512

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/15 16:47(1年以上前)

所謂、大三元ズームレンズは、ニコンが一枚上をいくと感じます。
(24-70mm域に関してはキヤノンは1型での感想)

単焦点は、キヤノンの方が若干魅力的なレンズが多い気がします。

書込番号:14157526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 鳥たち 

2012/02/15 16:58(1年以上前)

FMUさん
私も銀塩はニコンでしたが、デジ一では大砲・ISやLレンズを含めてCの方が魅力的に思えました。ご存じのように、ニコンはDXで行くと宣言していましたし、レンズの更新もなかなか進みませんでした。

マウント不変ですが、マウントできるのと使えるのは別でしょう。新しいレンズはAFも性能も違いまいますから、結局古いレンズは常用しないでしょう。私は、マウント・アダプタを購入することでレンズを使うことにしていましたが、結局使っていません。
今はニコンの更新が目立ちますが、Cも更新します。私は、あまり短期的に見ないことにしています。

書込番号:14157565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 しゅうげんの調べ 

2012/02/15 17:04(1年以上前)

AVハンターさんが仰るとおり、昔からシャープなニコン、ソフトなキヤノン、
という感じで語られていて、報道のニコン、ポートレートのキヤノン、
とも言われていたそうです。
ですので、どちらが(性能)良いではなく、あくまでも使ってみての「好み」だと思いますが…。

キヤノンは同じ70−200でもf2.8とf4と2種類出したり、
白レンズでステータス?(熱対策ですか)を持たせたり、Lレンズに赤帯など、
痒いところに手が届くっていうか、商売上手だなぁと思いますねぇ〜(笑)
ニコンユーザーとしては、うらやましく思う時もありますね!

書込番号:14157582

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/02/15 17:11(1年以上前)

 ニコン…ですかね。

 というか、私がニコンのカメラを選択する理由の1つが「NIKKORレンズが使える」からです。

 そして具体的にはナノクリがあるから…ですかね。
 これは、他社が発売するレンズより、頭1つ抜けていると思います。

 ただ、欠点は値段が「お高い」ということです。

 故に、もし将来的にナノクリをお考えでなければ、他社のでも問題ないと思いますよ。

 でも、逆にD800位の高画素機を買うのなら、ナノクリは必須でしょうね…

書込番号:14157600

ナイスクチコミ!12


この後に60件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング