D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーカスポイントについて

2013/11/22 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:10件

D800のフォーカスポイントについて教えて下さい。AFかMかを選択するレバーにあるボタンを押しながら、メインダイヤルで AFのモードを選択、 AF-Cを選び51点のAFを選んだ場合、ファインダー内には51点の合焦ポイントが表示されると言う認識でしたが、 実際に合焦しているかどうかは別にして、私のカメラはそう設定しても、ファインダー内には、中央にシングルの合焦ポイントが表示されるだけです。Continuousにはなっていますが。これは壊れていますか? それともAF−Cとd51を選ぶだけでは操作が足りないのでしょうか?

書込番号:16868507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件 D800 ボディの満足度5

2013/11/22 23:55(1年以上前)

多分、1点だけで問題ないと思いますよ!連写1コマ目のフォーカスポイントを決めて、そこから連写で51点を駆使してコンテュニアスAFに入るはずです。

書込番号:16868535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/22 23:56(1年以上前)

間違いなく正常です。

書込番号:16868540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/11/23 00:42(1年以上前)

takanami20002さん こんばんわ ^^

AFC d51の状態でも、ファインダー内のAFポイントは一つしか見えません。

 51点すべてのAFポイントがファインダー上で見えるのは、
その設定のまま、ファインダーをのぞき、takanami20002さんのおっしゃるボタンを押すと、見えます ^^

失礼しました。

書込番号:16868697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/11/23 07:27(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。私の表記の仕方が足りなかったかもしれませんが、最初に表記した設定の状態から、被写体を決めシャッターを半押しした状態でも、フォーカスポイントはシングルで、被写体が動いても、表示はシングルのまま中央に1点表示されただけで動きません。この状態がd51に設定して正常な状態なのでしょうか?重ねての質問申し訳ございません。

書込番号:16869206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2013/11/23 08:20(1年以上前)

d51では、選んだ1点にピント合わせが不可能な被写体がある場合に、周囲の51点がそれを補うだけですので、基本的にはシングルと変わらないですよ。
被写体の色でカメラが自動に追いかけるのは、3Dを選ぶ必要がありますが、それも画面内の選んだ色を追いかけるので、人が沢山いる中の一人を追いかけるのは無理です。

書込番号:16869314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/23 08:24(1年以上前)

akanami20002さん  こんにちは

AF-C d51の設定でもファインダー内ではフォーカスポイントは1つだけです。
使用説明p91に書かれていますが、これが撮影者が選択したフォーカスポイントです。

>被写体が動いても、表示はシングルのまま中央に1点表示されただけで動きません。
3Dトラッキングでは追尾しますが、AF-Cはそのままです。
そもそも、AF-C d51は追尾機能ではなく、撮影者が選択した一点にフォーカスを合わせる為、
他の50点のポイントデータを利用する「予測駆動フォーカス p90参照」です。
9、21、51点はデータを利用するポイント数の選択です。
因みに51点の確認は、シャッター半押し又はAF-ON時、「info」ボタンを押すとカメラ内の状態が見れます。

書込番号:16869323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/23 08:29(1年以上前)

takanami20002さん

「t」が抜けてしまい失礼しました。  

書込番号:16869337

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/23 08:30(1年以上前)

仕様です。

書込番号:16869338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4325件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2013/11/23 09:15(1年以上前)

取説(使用説明書)の93ページ、下から6行目あたりの※印
>実際にファインダーに表示されるフォーカスポイントは1点のみです。

となっていますので、ダイナミックAF・51点では、撮影者が選択した1つのフォーカスポイントしか
表示されません。このポイントから一時的に被写体が外れても周囲のポイント情報を利用してピントを
合わせ続けようとするだけです。

51点すべてを使って追いかける場合は、3D-トラッキングですね。

書込番号:16869481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/11/23 09:22(1年以上前)

皆様早速のご回答ありがとうございました。ご回答いただいた内容見て安心しました。説明書は何度か読んだのですが、質問した部分が今一つ不明確だった為、これでスッキリしました。ありがとうございました。

書込番号:16869508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/23 13:03(1年以上前)

こんにちは
正常です。
AF-C で 51 点ダイナミックは、ノーファインダーで撮る時ぐらいだと私は思っています。
AF-C 、シングルポイント(任意の)、9 点ダイナミックとかで確り自分で対象を追いかけられた方が良いです。

書込番号:16870272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

SDカードを教えてください

2013/11/21 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 nizouさん
クチコミ投稿数:8件

少し前にD800+16-35f4を購入し、ExtremePro 90mb/s SDCFXP-016G-J92を使っております。
16Gの高速で安全性の高いSDカードを教えてください。Amazon限定のExtremeProがあるのですが、あれなどはどうでしょうか?

書込番号:16863655

ナイスクチコミ!1


返信する
Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D800 ボディの満足度5 火曜日写真 

2013/11/21 20:29(1年以上前)

nizouさん こんにちは

私の今までの経験では SanDisk 東芝はいいような気がします
下のアマゾン限定もいいと思います

【Amazon.co.jp限定】SanDisk Extreme Pro SDHCカード UHS-I Class10 16GB (無期限保証)[国内正規品] SDSDXPA-016G-JAZ

後は東芝のEXCERIAでしょうか

書込番号:16863864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/21 20:31(1年以上前)

アマゾンも極まれですが偽物があるみたいです(汗) 
ケチらないで正規品を買いましょう

書込番号:16863873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/21 21:23(1年以上前)

私の知人では、D800ではExtreme PROはじめ、サンディスクのCFとSDHCを使っている方がほとんどですね。
連写もほどほどでしたら、無印Extremeでも撮影時は遜色ないようです。
キタムラなどで売られている正規品は高いので、通販で買われる方が多いようですね。

通販では、怪しげな中国系ショップ(アマゾンにも入り込んでいます)以外から買われてはどうでしょう。
以前は、最安値をつけていたアマゾンのマーケットプレイスは、ほとんど中国系販売店でした。
不良品の交換などの場合、日本語が通じない、なかなか返品に応じない、などの報告を目にしました。
店舗一年保証のみですが、風見鶏さんなどは比較的評判も良いようですよ。
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/002006000005/002/X/page5/order/

書込番号:16864103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2013/11/21 22:21(1年以上前)

お使いのSandisk Extreme Proで良いと思いますよ。

Amazonの限定品とはコレのことでしょうか?普通に日本版の正規品なので買っても大丈夫だと思います。
危険な海外版を買う必要性はありません。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91SanDisk-Extreme-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-SDSDXPA-016G-JAZ/dp/B00EVGS41G/ref=pd_bxgy_computers_text_y

SDは安くていいですね・・・CFは高くてなかなか買えません。

書込番号:16864404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/21 23:28(1年以上前)

まあこれぐらいの値段でしたら、国内正規版の永久保証付きもありですね。
SANDISK以外だと、やっぱり東芝のECERIAシリーズが最近はお手頃ですね。私の場合は、逆輸入版を信頼できる
所から購入するようにしております。

テクノハウス東映
 >http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/sd.html

・EXCERIA Type1(SD-H16GR7WA9)16GB 最大読出速度:95MB/s・最大書込速度:90MB/s ※保証期間6ヶ月  ¥3,180

・EXCERIA Type2(SD-H64GR7WA6)64GB 最大読出速度:95MB/s・最大書込速度:60MB/s ※保証期間6ヶ月  ¥5,880

書込番号:16864724

ナイスクチコミ!1


スレ主 nizouさん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/22 17:42(1年以上前)

皆さんありがとうございました。Amazonの限定品は大丈夫らしいので、それを買うことにしました。
初心者なので色々と知らないことが沢山あります。そのときにはまた教えてください。それでは失礼します。

書込番号:16867046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

標準

モーターショーにおススメのレンズ

2013/11/14 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

皆様こんにちは。タイル通りですが、過日このレンズキットを手に入れました。この度、モーターショーを見に行くことになり、このレンズキットを持参しようと思っています。レンズがこれ一本で間に合えば良いのですが、そうはいかないのではと思い、レンズを1本買い増ししようと思います。お勧めのレンズを教えて頂ければ幸いです。予算は10万くらいまでを考えていますが、いかがでしょうか。出来ればホンダS660を撮ってきたいと考えていますが、人気で近づくことすら難しいかも知れませんが。無論、きれいなお姉さんも多少は撮りたいと思います…

書込番号:16835731

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/14 19:24(1年以上前)

広角寄りの明るい標準ズームですね。

24-70/2.8がベストと思います。次点で24-120/4。
これにプラスして持って行くな85/1.4。

お姉さんならスピードライトは必須。

書込番号:16835753

ナイスクチコミ!4


Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/14 19:47(1年以上前)

先日、自分も同じような書き込みを他でしました。

参考までによろしかったら覗いて下さい。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=16786324/

未だに悩んでます。

書込番号:16835841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:2件 D800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2013/11/14 19:48(1年以上前)

写りが全く違うので、28mm f/1.8をオススメします。

書込番号:16835844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2013/11/14 20:20(1年以上前)

kyonkiさんの仰る通り室内ではまずスピードライトですね・・・

最低でもSB-700、欲を言えばSB-910を買い、残りのお金で明るい単焦点なんてどうでしょうか。

書込番号:16836010

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/11/14 21:06(1年以上前)

車がメインかコンパニオンかにもよると思います。
車は午前中は比較的すいているので、明るい単焦点とiso感度で十分対応出来ると思います。

人気のあるコンパニオンは出演前から多くのファーンが陣取っていますが、徐々に前に行けるので、気長に待つことですね。

もしくはF2.8の標準ズームレンズにストロボがあれば、ある程度離れた位置からで場すっとアップで撮れると思います。

書込番号:16836266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/14 21:32(1年以上前)

可能な限り、大容量の純正ストロボ。

相手次第だけど、軽さで単焦点の28mm〜35mmの方が使いやすくないかな? f4の標準域のズームでも良いかも? 

周囲の照明にもよるけど、ストロボ有りの方が安定すると思います。

広角での寄りすぎは注意。逆に35mm程度の方が自然に撮れるかも?

寄れなくて、階段上などから狙うなら・・・300mmで間に合うかな? 200mmで諦めた事ある。400mmで助かった事あります。・・・でも、数回持ち込んだけど、大きい、邪魔、重たいで、以降持参せずです。 遠くても85mm程度までで済ませてます。

カメラバック類も小型、最小限で動き回れるようにしてください。

イメージ・・・ボディにレンズ1本+ストロボぶら下げて、バックも、保護目的と言うよりも、物入れ程度の体にまとわりつく、柔軟な柔らかい物。機材保護は、ポーチか大型クロスで対応。・・・カメラバッグその物は、保護目的を兼ねているので、ゴロゴロして邪魔です。

カタログ、広報資料等の収集目的もあるのでしたら、コンデジの方が楽。 または、純正外部ストロボ装着可能な上級コンデジかな? P7800に700の組み合わせ? 

書込番号:16836393

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/14 21:43(1年以上前)

明るさは十分にあるんです。
でも、天井から強い光が当たるからコンパニオンさんの顔に影がでるのです。スピードライトを使うのはそれを消すためですね。

書込番号:16836452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2013/11/14 22:14(1年以上前)

28-300mmは広角側の描写が苦手なので、
狭い通路等で車の全景を撮影するには35mm前後の画角がベストです。
28mm f1.8Gを追加で持っていくとよいと思います。
他に50mm f1.8Gは28mmの保険として持っていくと便利なレンズです。
(車でもポートレートでもそつなく利用できる画角のレンズですので)
85mm f1.4Gとの性能差はそれ程感じられませんので、
ポートレートをメインに撮影するなら、85mm f1.8Gです。
(キレもボケも最高の単焦点です)
上記f1.8レンズを最低1本は持っていくと便利です。
(自分なら28mmと85mmの2本で十分です)

書込番号:16836642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/15 01:02(1年以上前)

カーショーは色々と行ってますがAPS-CのD300sだと28mmだと車全体を収めるには広角側が足りなくタムロン18-50/2.8で撮ってます。
なのでFXなら28mmスタートで大丈夫だと思います。
あとは、どれだけ画質に拘るかによってレンズチョイスが変わってきますが撮影メインでなければ機動性重視で28-300だけでもいいと思います。

書込番号:16837412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/15 01:11(1年以上前)

失礼。タムロンは17-50/2.8でした。

書込番号:16837432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2013/11/18 08:06(1年以上前)

皆様、出張などのため、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
多数の有意義なアドバイスに感謝致します。

昨日、キタムラに出向き、相談したところ、「純正であれば、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G。でも私(販売員)のおすすめは35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]です!、シグマさんが大変力の入れたレンズで、純正の写りを凌駕しています。」とのことでした。またまた悩んでしまったのですが、皆様はどちらの選択が良いと思われますか。今回はモーターショーが主目的なのですが、風景(山、海、田園等)を撮るのが好きです。(観光関連の仕事をしていることもありますが)

また当方新潟県村上市在住ですが、新潟市内などで試写できる量販店をご存じでしたら教えてください。(ビックにはニコンはありましたが、シグマはなかったような気がします…)

宜しくご指導方願います。

書込番号:16850243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/20 22:16(1年以上前)

予算10万なら、
さんにっぱ、良いんじゃないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000589967/#16857942

書込番号:16860641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:2件 D800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2013/11/20 22:26(1年以上前)

本日東京モーターショーに行ってきました。
プレス日なので、23日からの一般入場期間とは人数が違いますが、一番使いやすかったのは28mm f/1.8でした。
クルマもお姉さんもほとんどこれ一本です。
ステージの発表会の時はさすがに長玉ですが。
あとフラッシュは必要だと思います。

ISO400位、SS1/400、絞り4.0〜5.6を基準に、フラッシュはマニュアルモードで補助光的(1/128)に軽く使うと綺麗に撮れると思います。あとは場所により微調整ですね。

いい写真撮れるよう頑張ってください(^ー^)ノ。

書込番号:16860698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2013/11/21 18:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
プレス関係の方なんですか。やはり28mm f/1.8が使いやすいでしょうか。車メインですが、やはりお姉さんも…となるとプラススピードライトSB-700ですかね。行けるのが日曜の予定ですので、「いも洗い」になるのを覚悟で行くしかないですね。

書込番号:16863373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:2件 D800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2013/11/21 19:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G ストロボあり

AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G ストロボあり

AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G ストロボなし

AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G ストロボなし

モモンガパパその2さん

ご参考までにストロボありとなしで並べてみました。

顔の部分に影がどのように出るのかですが、トップライトからいろいろな角度で照明があるので、スタジオ撮りのように影が出ないといった撮り方はなかなか難しいです。
でもお持ちであればぜひ使ってください。TTLでそのままでなく、少し足してあげるくらいが良いと思います。

日曜日ですとこのように近づいて何枚も撮るということは難しいと思いますが、積極的に声をかけてあげてください。

書込番号:16863547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:2件 D800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2013/11/21 19:12(1年以上前)

モモンガパパその2さん

あ、ごめんなさい。アップしたもの全部ストロボありのものでした。
使っていなかったものは、探してみます。

あと意外と顔に合わせてスポット測光も良いと思いますよ。

書込番号:16863559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/22 16:59(1年以上前)

老婆心ながら、モーターショウにD800は向かないのでは。

手持ちではミラーショック大きいと高画素の真価でないし、パニオンの女の子にカメコとみなされますよ。

失礼しました。

お勧めレンズは単の1.4、1.8シリーズです。

書込番号:16866906

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D800 を購入しました。

2013/11/13 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 Mack5000さん
クチコミ投稿数:14件

本日待望のD800を購入致しました。
ずっしりとした重厚感など手に取るだけで惚れ惚れします。

早速レンズを取り付けて・・・と思ってボディのキャップを外しマウントを見たのですが、
少し疑問に思ったことがありますので、質問させて頂ければと思い書き込ませて頂きました。

@ボディのマウント部分(レンズ接合部)に薄くグリース?の様なものが塗布されているようですが、こちらは拭き取らない方がよいでしょうか?
Aレンズ交換時に誤って軽く指でマウント部分に触れてしまいましたが、軽く触れる程度ではトラブルなどは発生しないでしょうか?
Bボディマウント部分のメンテナンスは基本的に軽くから拭きをするような感じでよろしいでしょうか?

変な質問も混じっていて申し訳ございません。
ご存じの方がいれば回答頂けると幸いです。

書込番号:16832273

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/11/13 21:05(1年以上前)

とりあえずそんなに神経質にならなくても大丈夫です。

書込番号:16832283

Goodアンサーナイスクチコミ!10


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/11/13 21:15(1年以上前)

あまり神経質になると外に持ち出せなくなります。

是非、使い倒してください。

書込番号:16832333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/11/13 21:50(1年以上前)

ボディの外装とローパスフィルターは清掃したことがありますが、
マウント部分はフィルム時代も含めて特に触れたことないです。
不安ならメーカーに一度問合せたらよいと思います。
Nikonなら丁寧な回答をもらえると思いますよ。

書込番号:16832487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/11/13 22:44(1年以上前)

D800のご購入おめでとうございます♪

@拭き取っても拭き取っても次から次へとしみ出してくる含油金属マウントは呪われているのです!

A軽く指でマウント部分に触れてしまいましたか?!  魔界への入り口がぱっくり開いてますな〜。 ケッケッケッケッ♪

B接点不良のエラーはいつ発症するかわかりませんよ? そこにはきっとムシバラスがぁぁぁ!

な〜んてね♪

精密機械ですから神経を使うのもわかります。

丁寧にお使いになられて損はありませんよね。

書込番号:16832765

ナイスクチコミ!5


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/11/13 23:03(1年以上前)

当機種

お祝いで1枚

Mack5000さん

ご購入おめでとうございます!!!
マウント部分、お菓子を食べた手とかでなければ、触っても、まず問題ありませんよ。
一眼レフを持つと、様々な環境下でレンズ交換しますよね。過酷な場所で使用する方々が安心して使っているカメラですから安心してください。

あ、焚き火の近くでレンズ交換は、しない方がいいですよ。(笑)

さ、これからレンズ沼へ御案内いたします。

書込番号:16832869

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/13 23:39(1年以上前)

製造上の過程(切削油)のものなのか、
意図して塗られたものか存じませんが、マウントの油は拭き取らず使っています

理由としては、マウントはアルミ(ジュラルミン?)なので腐食する可能性もありますし、薄いグリスで密閉性が高まり、埃や水分の侵入を防げる気がします(笑)

書込番号:16833018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/14 04:28(1年以上前)

別機種ユーザーだけど
レンズ側のマウント部は結構触りまくりだし
電子接点部以外は基本的にノーメンテですヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

書込番号:16833506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/11/14 05:58(1年以上前)

こんにちは。

マウント部分のねとっとしたグリスのような感じは、これから何度もレンズの付け替えをされると思いますが、マウント側の金属とレンズ側の接触する部分との滑りを良くし、摩耗をできるだけ防いでいると思います。
マウント部分に、ちょっと触っただけでしたら、心配ないです。電子接点の部分は、できるだけ触らない方がいいと思います。

マウント部分は、埃ぽい所や、海辺の砂浜近くに出掛けた場合は、ブロアーで、ボディ、レンズ、マウント辺りの埃を落とし、それでもマウント部分に埃が付いてそうでしたら、レンズを外して、マウント辺りを軽く拭いています。


書込番号:16833558

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mack5000さん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/15 17:05(1年以上前)

別機種

マウント部からオイルが染み出しています。

kenta_fdm3様
DX→FXさん様
gohst_in_the_cat様
マリンスノウさん様
fno様
AF-S 14-800 f/1.4E FL ED VR様
葵葛様
アルカンシェル様

ご回答誠にありがとうございました。
皆様の”カメラ愛”を感じることができ、
私もこれからD800と一緒にいろいろな写真を撮りたいな〜と
改めて思いました。

ニコンにも確認したところマウント部は軽く触る分には全く問題なく、
メンテナンスする場合はきれいな布で拭いて頂ければ
大丈夫、とのことでした。

また併せてもう一つ。
添付している写真の件でもニコンに問い合わせをしました。
レンズの取り外しをするとマウント部からオイルが染み出してくることがあるのですが、
問題ないか?という問い合わせです。
こちらについても、新品のうちだとこういうこともあるので故障ではありません。
気になるのならこちらも拭き取って頂ければ大丈夫とのことでした。
もし、何かの参考になれば幸いです。

最後にこのスレでご回答頂きました皆様、そしてニコンのサポートセンターの方、
ご回答を頂き本当にありがとうございました。
これで安心してD800を使い倒すことができそうです。

書込番号:16839412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/17 07:52(1年以上前)


スレ主さま

今度は、レンズ沼と言う別の大きなマウントがまってます。入口に甘い蜜を貯めて…!
おもいっきり、はまって下さいねぇ!!

書込番号:16845934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2013/11/17 11:08(1年以上前)

40年前の記憶(中学時代かな?)

 マウントはオイルを染みこませた金属と記憶してます。
 ですから拭いても拭いても染み出るのね。
 金属部分に目に見えない穴があってそこにオイルが詰まっているのでしょう。

 古い記憶故、間違っていたらごめんなさい。

 マウントの汚れが溜まってきたら磨り減った金属粉だと思うからオイル注入した方がいいかもね。

 
 フイルム時代Nikonだったデアドルフでした。

 ではでは。

書込番号:16846538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/11/21 19:06(1年以上前)

 遅レスながら、この度はおめでとうございます。 (^^,

 自分は発売間もない頃から使っているのですが、先日レンズの取り外しの折に
レンズを回すのがかなり硬くなり、少しガリガリ感がしていました。
しょうがなくて、マウントを綺麗に拭い、少々油をしみ込ませた布で拭き取るように
したら、もう、嘘のように、何の抵抗もなくスムースに回るようになりました。
これが正しいやり方かどうかわかりませんが、所詮は金属が触れ合うところですから
やはり少々の油は、適宜必要な様ですね。 (^^,

書込番号:16863542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの劣化

2013/11/04 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

本機を昨年12月に購入し、今までに約4,500枚程撮影しました。
充電回数は、十数回程度だと思います。
今まで、あまりバッテリーについては関心をはらってこなかったのですが、先日バッテリーの劣化度を確認したところ、目盛が0から1になっていました。
撮影後必ずモニターで画像を確認していますが、ストロボ撮影、連射、LV撮影等、バッテリーに負担がかかる使用はしておりません。
また、撮影も、充電も適温状態で行っております。
少々、バッテリー劣化の進み具合が早すぎるのではないかと思いますが、皆さんご意見、アドバイスお願いします。

書込番号:16792471

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/11/04 08:53(1年以上前)

劣化度1なんて
ならし運転が終わったくらいだと思いますが?

書込番号:16792475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/11/04 09:16(1年以上前)

こんにちは。

カメラを使用しない時、バッテリーを満タン充電してから保管すると劣化が早くなりますので、充電は使用直前が良いです。
保管する時はカメラで使いきった状態がベストです。
この時バッテリーには適度に電力が残っています。(完全放電もバッテリーを劣化させます)

*カメラや携帯電話のバッテリーは容量の20%〜80%ぐらいの範囲で使用するのが劣化が少ないと言われています。

経年劣化もしますので昨年12月に購入されたのでしたら劣化度1は正常です。

書込番号:16792563

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/04 09:21(1年以上前)

pachira3さん こんにちは

最近のニコンのバッテリー 過去スレでも すぐに劣化度1になる書き込み多く 仕様のようにも思えますが 気になるのでしたら メーカーに問い合わせるのが一番早い気がします。

書込番号:16792587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/11/04 09:54(1年以上前)

D800は使っていませんけど、ニコン機の傾向として正常だと思います。

書込番号:16792723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/04 09:56(1年以上前)

おおよそ 劣化度がひとつ進むくらいは問題ありません。
1年近く経てばそれくらいふつうです(劣化の原因はショット数だけではありませんし)。
2年でも そのくらいで保てることもあります。
残量2割くらいになって、撮影中に不安になったら、予備と切り替えるようにしています。

書込番号:16792735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/11/04 10:10(1年以上前)

1回充電し、撮影枚数が仕様書の半分くらいになっているならば、問題ですが
それほど変わらないならば、問題ないと思います。

リチウムイオン電池の寿命は500回充電、約2年と思います。

書込番号:16792786

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/04 10:42(1年以上前)

こんにちは。

こうした傾向はニコンだけでなく、キヤノンにも見られます。
十数回充電で約4、500枚ですか。
ひとつ進むことは考えられます。

クルマのガソリンメーターも下がり始めは早い傾向がありますよね。
ただそこから先は、緩やかになってくるかと思いますが。
うちの十数台のニコンやキヤノン機も全て、同様の傾向が見られております。

即ち、ひとつ進むのは早くてそこから先は進んでいません。
かえって、バッテリーに留意をして劣化度をチェックするクセがついて良いのかな…ぐらいに思っています。

書込番号:16792904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2013/11/04 11:33(1年以上前)

リチウムイオン電池は、製造時のばらつきが大きいみたいですね。
キャノンのバッテリも5回目の充電で劣化度が一つ進み、驚きました。

ただ、おもしろいことに、劣化度が進んでいても、
消費レートが必ずしも高い(撮影枚数が少ない)訳ではなみたいです。

上記の劣化1バッテリですが、撮影枚数が少なくなった訳でもないので、
気にせず使っています。

どうしても気になるなら、サポートに相談してみると良いと思います。

書込番号:16793126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/11/04 15:25(1年以上前)

保証期間中でしたらNikonのサービスセンターに持ち込んだ方が良いと思います。

D800の電池であるEN-EL15はリコールがあったり、劣化度がすすみ易い個体があるよう(2012で始まるSN#)で注意が必要と思います。

  http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2012/0424.htm (リコール情報)


充電10数回で劣化度1が適正かどうかはわかりませんが、V1用に使用しているEN-EL15は充電2〜3回で劣化度1と3になっていたのでNikonに持ち込んだところ保証期間内であったため新品に交換をしてくれました。(V1は劣化度5になると電池が使えなくなってしまうそうで、念のため新品交換という意味もあるのかもしれません。一眼レフは劣化度5になっても使えるそうです)

劣化度がすすむと何が違うのか、ということに関しては内部的なエラーカウント(?)が増えているだけで、劣化度が進むと容量が減るとか爆発する(笑)とかそういう事ではないそうです。

書込番号:16793897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/11/04 18:45(1年以上前)

>リチウムイオン電池の寿命は500回充電、約2年と思います。

500回程度というのは同意しますが、2年ということはないでしょう。

時々しか使わなければ(1ヶ月に1回以下とか)、5〜6年は保つ
印象があります。

充電器の性能(充電が適正なところで止まるのと止まらないのがある)
とか使い方がかなり影響すると思ってます。

高価なので、SCが近ければ相談するのが良いと思いますが、私なら
もうちょっと様子を見て、2段さがってから相談しますね。不良品
ならどんどん下がると思います。

書込番号:16794678

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2013/11/05 00:15(1年以上前)

皆さん、早々にご意見、ありがとうございました。
皆さんのご意見を総合すると、特に問題ないとのことなので、気にしないでこのまま使用することとしました。
今、カメラが手元にないので確認出来ませんが、バッテリーは「・・・K・・・」だったと思うので、リコール製品には該当しない様です。
暫く使用して、劣化度がさらに進んだり、撮影可能枚数が極端に減って来たりした場合は、SCに相談しみようと思います。

書込番号:16796381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/05 21:08(1年以上前)

問題ないハズの型番を追加購入してみましたが、相変わらず劣化早いです(笑)
そういうものかと思っています

書込番号:16799509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


蘊蓄齊さん
クチコミ投稿数:20件

2013/11/08 22:13(1年以上前)

私は購入して1ヶ月ぐらいで劣化度3になってしまいました。カメラに付属していた物より劣化度が大きいのです。
ニコンさんS社のバッテリーはやめてください。以前ノートPCでも劣化が激しく頻繁に使用していたわけでもないのに2年ぐらいでだめになってしまいました。カメラ用と違いノートPC 用は3万円近くします。現在は3年ぐらいP社のノートPCを使用しています。かなりヘビーに使っていますが、バッテリーは殆ど劣化していません。

書込番号:16811594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2013/11/08 22:40(1年以上前)

NIKONのバッテリー 型式違いで現在4種類運用していますがどれも比較的長持ちしますよ
劣化度1〜2の期間が長かったです
古いものだとD100のバッテリー3本運用で現在2本はいまだ元気です(通算40万枚撮影)
D2Hは 当初の付属バッテリー劣化度さすがに3になってますが 満充電で今だ5000枚リレーズできます(通算70万枚強 初期のころは9000枚リレーズ出来てました)
使わなくなったD40は いつしかバッテリーがかなり弱ってます
ほぼ 毎日使ってると結構長持ちしているようです。
D2は発売当初のものだから10年くらいでしょうか バッテリー1本だけでまだまだ使えてます
充電回数も500回は十分に超えてると思うのですが。
さすがに D1はニッケル水素だったかな これは運用時から全く駄目でしたね

書込番号:16811718

ナイスクチコミ!0


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2013/11/15 19:19(1年以上前)

AF-S 14-800 f/1.4 FL ED VRさん、蘊蓄齊さん、撮らぬ狸さん

皆さん、レスありがとうございました。
先日、センサークリーニングのためSCに行った際、念のためバッテリーのチェックを行ってもらいました。
結果、劣化が進んでいるとのことで、交換となりました。
バッテリーに関しては、ニコンに限らず、各メーカー色々と不具合あるようなので、劣化具合が少々早すぎるのではと感じた場合は、SCにチェックしてもらうのが良いですね。

書込番号:16839851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/21 06:49(1年以上前)

一年使用で5000カットなら正常とも思いますが、念のため書きます。

EN-EL15は特にV1の板で話題になりましたが、すぐに劣化度が進むトラブルがあります。

リコール該当品ではない場合もです。



http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001558/SortID=15772663/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=EN%2DEL15+%97%F2%89%BB#tab


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001558/SortID=16326516/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=EN%2DEL15+%97%F2%89%BB#tab


私は他機種含め、いままでに8個手に入れ、今は合計5個所有していますが、そのうち3個で合計4回無償交換しています。

交換後は2年目に突入したものも劣化は「0」のままです。

気になっている方は、半年以内ならクレームではなく相談してみると交換になると思います。

それにしても、過去のバッテリーでもEN-EL15はトラブルが多すぎる印象です。
まあ安いのが幸いですけど。

書込番号:16861606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ117

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 仕様でしょうか…?

2013/11/11 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:83件

いつもお世話になっています(o'ー'o)

買って最初のうちから気がついていたんですが、撮影時に画像を確認すると何かモヤモヤした感じに見えて、+ボタンを一回押すとシャキッとするのですが、仕様ですかね…?

PC画面上は何も問題ありませんが、モデルさんに見せるときも一回+ボタンを押してからじゃないとモヤモヤだから見せれません…

風景でも同じです^^;

みなさんのカメラではどうですか??

書込番号:16822678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/11 16:21(1年以上前)

確か
私のはモヤっとならないよ?

多分・・・
きっと・・・(汗)

書込番号:16822702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2013/11/11 16:26(1年以上前)

そうですか…SC行きですかね…( i _ i )

書込番号:16822721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/11 16:54(1年以上前)

ですね(汗)

仕様では無いと思います(汗)

書込番号:16822785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/11/11 17:32(1年以上前)

美容師ですさん

メモリーに書き込み中だから、なんてことは無いですよね。

RAW+JPG(S)で撮っていて、まだ書き込み中だと、+で拡大しても画像全体が表示されず、
書き込みが終了してからでないと、画像全体を見ることが出来ないと言う現象もあります。

書き込みが完全に終わってから再生しても同じ症状なのでしょうか。

今出先で実機で確認できないので、帰ったら確認してみます。

書込番号:16822882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2013/11/11 17:43(1年以上前)

私も同じです。もやっとしてて、ピンボケかと思って拡大するとシャキッとします。仕様と思ってあきらめてますが、直るんでしょうか?

書込番号:16822927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/11/11 18:01(1年以上前)

自分のは、最初からシャキッと見えますね。
また、RAW+JPEG最高画質で撮っても、やはり当初からハッキリ見えます。

 あるいは、カキコミ速度が極端に遅く、その間ハッキリ見えない・・?
       ↓
そう思って、10年くらい前の書き込み速度のかなり遅いカードに替えて
撮って確認してみましたが、やはり最初からはっきり出てきますね。

 モヤモヤは、変ですね。

書込番号:16822970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/11 18:03(1年以上前)

カードの書き込みは
関係ないかと思います(汗)

書込番号:16822975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2013/11/11 18:03(1年以上前)

>美容師ですさん
>えんぢゃ さん
540ia さんのおっしゃられるように、「メモリーに書き込み中」ではなく、1枚だけ撮った後でもそうですか?

因みに、撮影直後の自動確認ですか?撮影後に再生ボタンでの確認ですか?
それとも両方とも?

書込番号:16822979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2013/11/11 18:29(1年以上前)

私は再生時でもそうですが、全身像など対象が小さいときがそうですね。液晶のドットよりも小さい場合に顔の造りとかがボケて見えるんでしょうか?皆さんは最初からシャキッと見えるんですね。写真を撮って説明すればいいのかも知れないですが、うまくやる自信はないです。いずれにせよ、今は出先で無理ですが。

書込番号:16823066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2013/11/11 19:07(1年以上前)

みなさまありがとうございます(o'ー'o)

再生ボタンを押して見るとモヤモヤです。
全ての画像でそうなります。撮り貯めた物もです(;゚∀゚)

モヤモヤの方もいらっしゃるみたいですね…

PCで問題ないのでいいっちゃいいんですが、本当に微妙にピンが甘い感じに見えてるんですよね〜… +ボタン一回でかなりシャキッとするんです…う〜(T_T)

書込番号:16823213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2013/11/11 19:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

わからないですよね…?(T_T)

スプレーのあたりとかiPhoneのあたりはかなりボケてます。

書込番号:16823237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/11 19:20(1年以上前)

SCに出した方が精神衛生上よろしいかと(汗)

書込番号:16823254

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディの満足度5

2013/11/11 19:33(1年以上前)

ご心配なく、最初のモヤモヤは仕様です。以前使っていたD800も、現在使っているD800Eでも同じです。僕も以前ニコンに問い合わせましたが、仕様との回答でした。液晶の画素数とセンサーの画素数を比較してみれば、最初の画像はむしろプレビューに近いものと理解すべきものですし、そういう書き込みがどこかにあったように思います。もちろん、同じ画像であっても感じ方は人それぞれです。モヤモヤと感じるスレ主さんのような方や僕のような人間もいれば、全く問題ないと感じる方もいらっしゃいます。お店かSCでも確認してみて展示品も同じなら、もう悩むのはやめましょう。

書込番号:16823327 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2013/11/11 19:35(1年以上前)

一度別の個体でチェックしてみます(o'ー'o)

ありがとうございますヽ(o´∀`o)ノ

書込番号:16823339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/11 23:47(1年以上前)

うーん、僕のはモヤっとしませんね。

なんかモヤモヤしますね。

書込番号:16824793

ナイスクチコミ!3


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/11/12 00:02(1年以上前)

D800Eですが、試して見ました。 ボケるような感じにはなりませんね。

書き込み中でも無さそうですし、他にボケる方もいれば、ニコンが仕様だと言っている。
でも、そういう症状が出ない人もいる。

なんか、ファームウェアでこそっと直してるんですかね。
私は最新ファームにしたのでA:Ver.1.01 / B:Ver.1.02ですが、この最新ファームで
ボケる人が居なければ、ファームウェアの可能性が高くなりますね。

仮にファームウェアだったとして、ご自身でアップデート出来なければSCで見てもらう方が
安心出来ると思います。

書込番号:16824876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/12 06:40(1年以上前)

きいビートさん、ドンマイです!(笑。

さてさて、美容師ですさんのご質問の件、全画面表示ではモヤモヤした感じがチョイ拡大すると
クッキリの(本来の)見え方になるとのこと、私のD800Eでもそうなりますよ。

ちなみに他メーカですが、EOS-1DXでも同じ現象です。1ステップ拡大すると見違えるような
シャープな画が表示されます。

D800Eも1DXも、共にメーカーのSCでメンテナンスしてもらい(この件ではありませんが)、
「検査結果問題なし」を頂いていますので、今回の件は仕様(もともとそういうもの)だと
思いますよ。

書込番号:16825411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/12 07:03(1年以上前)

なの?

どんなに試しても
最初からクッキリハッキリだよ(汗)

書込番号:16825444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディの満足度5

2013/11/12 07:40(1年以上前)

昨日書いた通りで、同じ画像であってもやはり感じ方には違いがあります。

また、あくまでも僕の周りに限った場合、老眼の始まった方はモヤモヤと感じない傾向があるようです。

もちろん、そうでない方も多いと思います。

また、これも昨日書いたことの繰り返しですが、本機種の画素数を考えた場合、プレビューでもなければ全画面表示は無理と思います。少なくともそうでなければ、撮影後すぐ、あるいは再生ボタンを押してすぐの表示は難しいのではないでしょうか。サイズも相当なものですので。

書込番号:16825510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/12 07:55(1年以上前)

確かに最近
老眼気味なんだよね(汗)

書込番号:16825544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディの満足度5

2013/11/12 08:00(1年以上前)

アラフォーの僕も時間の問題です。

書込番号:16825554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/12 08:05(1年以上前)

どー仕様(汗)

望遠側は良いだけどね・・・
マクロ並みの目が欲しい(汗)

書込番号:16825565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2013/11/12 09:35(1年以上前)

皆様レスありがとうございました(●´ー`●)

一応SCで掃除のついでに聞いてみます(o'ー'o)

お騒がせしました〜

書込番号:16825777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/11/12 10:13(1年以上前)


あっ、ルーペで確かめると、確かに最初のはわずかに滲んでいるようにも。
そう言えば自分も・・・もう仕様もない眼になってしもうたか? 
  (ヤマトARTWORKSさん ごめん)

    >マクロ並みの目が欲しい(汗)<
 後で、マクロで撮りり比べてみることにしよう。
だた、スレ主さんアップの2枚目のはとんでもなくぼけているようですが
そこまでは・・・。 (斜め撮影の為?)

書込番号:16825884

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/11/12 10:20(1年以上前)

私もルーペで見ましたが、ボケてないです。
ルーペで見ないと分からないレベルなら、スレ主さんも質問しないと思います。
ボケて表示される条件が有るか、ニコンが仕様だと言い切る、何かしらの
内部事情が有るのかと思います。

書込番号:16825912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/12 11:19(1年以上前)

ニコンSCに電話しました。

サムネイルを出して
しばらくしてから
ハッキリクッキリなるのは正常だけど
拡大ボタンを押さないと
ハッキリクッキリしないのは
何らかのトラブルの可能性がある
とのことです。
再生後
最初からクッキリハッキリと
しばらくしてからハッキリクッキリなるのは
CF・SDカードなどの可能性もあり
個体差みたいです。

書込番号:16826091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディの満足度5

2013/11/12 11:59(1年以上前)

実際の画像を見ながらでなく電話では少し難しいかも知れません。

僕のD800とD800EはどちらもSCと工場で確認しましたが、仕様とのことでした。

店頭の展示品もモヤモヤしていますし、僕の周りの人間にもモヤモヤして見えますが、そうでないとおっしゃる方もいます。

先に書いたように、人によって感じ方が違うのでしょうね。

傾向としては、これも先に書いた通り、学生達と若手の同僚はモヤモヤしていると答えます。割と年配の同僚は問題ないといいます。

すぐに拡大ボタンを押さず、しばらくしておけばクッキリするんですかね。

スレ主さんが修理に出されて解決するようであれば僕もまた出そうかな。

書込番号:16826218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/11/12 12:08(1年以上前)

色々な症状(個体差?)が有るようなので私のD800E(発売当日に購入の初期ロット)での動作を書いておきます。
ファームウェアは前にも書きましたが、最新のA:Ver.1.01 / B:Ver.1.02。

メモリーは一番遅いと思われるMicroSD 2GBを使用。

まず最初に書いておきますが、最初にモヤモヤ、しばらくしてはっきり、と言う症状は有りません。

撮影後や再生ボタンを押した後に表示された画像は時間が経って消えるまで、その画像が変わる事は有りません。


撮影直後、または電源ONの直後に再生ボタンを押して画像を表示させた後に+ボタンを押すと
画面が真っ暗になり、暫くしてから拡大画像が表示されます。
ブラックアウトの間、アクセスランプが点灯しています。
再生ボタンを押して画像を表示させ、アクセスランプが消えるのを待って+ボタンを押すと
ブラックアウトする事無く、拡大画像が表示されます。


2mほど先にあるフォーカスポイント表示とほぼ同じ大きさの文字の輪郭が多少滲む程度の表示ですが
これは表示解像度の関係で問題無いレベルと思っています。


それ以外のモヤモヤ、例えばPCでプログレッシブJPEGを表示させた時のようなモヤモヤが出るのであれば
ロット等の違いで出るのかも知れません。
少なくとも私の所有しているD800Eは、最初にも書きましたがこの様な症状にはなりません。

書込番号:16826248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/12 12:37(1年以上前)

私のもならない気がするんですが

老眼のせいらしいですよ(汗)

書込番号:16826355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディの満足度5

2013/11/12 12:48(1年以上前)

老眼とは限りませんが、同じ画像を見ても気になる方とそうでない方がいるのは事実です。

このスレでも気になる方とそうでない方がいらっしゃるようですが、スレ主さんは前者ですので、修理に出した場合の結果や店頭の展示品などを見てどうお考えになるか興味があります。

書込番号:16826392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/11/12 12:58(1年以上前)

店頭の展示品で確認して来ました。
気になる、ならない以前の問題でして、
モヤモヤ表示からハッキリ表示と言う
二段階表示を確認出来ませんでした。
ファームは1.00、1.01でした。

書込番号:16826427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/12 13:04(1年以上前)

SCの方も手元にD800を持ちながらも
電話対応してくれましたが
2段表示はしないと言っていました。

気になる(汗)

書込番号:16826445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/11/12 13:17(1年以上前)

あ〜、そう言うことですか。
ならば、見るところが違ってますね。(^^ゞ

撮影後と再生直後の全体表示と+ボタンで拡大した時の画質の違いは確認出来てますが、
スレ主さんの2枚目のようなモヤモヤは確認出来ませんでした。
これが画面撮影時の問題ならば良いのですが…

書込番号:16826478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディの満足度5

2013/11/12 13:40(1年以上前)

ん?

SCの方の説明ではしばらくしてからクッキリするのが正常ということだったをですよね?

それが二段階ということなんじゃないをですか?

書込番号:16826549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディの満足度5

2013/11/12 13:54(1年以上前)

自己レス失礼します。

お二人ともにSCの方の説明のようにはならないということなんですね。

クッキリするまでにどのくらいかかるのかにもよりますが、僕の個体も二段階にはならないように思います。

書込番号:16826581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/12 13:54(1年以上前)

SCの方のD800は
最初からハッキリ写るけど
個体差で2段もあるとのことです。

拡大ボタンを押してから
ハッキリ写るのは
おかしいとのことです。

書込番号:16826582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディの満足度5

2013/11/12 14:00(1年以上前)

なるほど、了解です。

だとするとやはりその方も気にならないんですね。新宿のSCの方もそうでした。

僕の周りは気になる派が多いんですが、不思議ですね。写真を趣味にする方ならみなさん目はいいはずなのに。

書込番号:16826599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/11/12 14:06(1年以上前)

僕のD800ももやっとしてからくっきりしますね。発売前予約で購入した割と初期に近いであろうロットです。
画素数が多いから読み込みタイムラグだろうと気にしないことにしてましたが、こちらの書き込み見て驚いたのは、もやっとしない個体もあるの??ってことです。
もしかして、画像品質?サイズ?やCFの読み出し速度などは関係してないでしょうか?私の場合、LのRAW+JPEGで400倍速くらいのCF条件でもやっと現象確認済みです。

書込番号:16826616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディの満足度5

2013/11/12 14:18(1年以上前)

またまた自己レス失礼します。

僕はいつもRAW+BASICで撮るんですが、再生時に表示されるのはRAWなんでしょうか?それともJPEG?

ま、センサーの画素数と液晶の画素数の違いも考えればどちらにしても正確に再生するのは無理なんですが、RAW撮りだけだと拡大しなくてもクッキリなんですかね?

書込番号:16826654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/12 14:35(1年以上前)

ボディの液晶画面に表示されるのは
RAWでもJPEGでもありませんよ
撮った写真のサンプル的に
写すビッグサムネイルです。

書込番号:16826702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディの満足度5

2013/11/12 14:38(1年以上前)

ありがとうございます。じゃ、やっぱり関係ないですね。

気になりますが、これでは仕事にならないのでしばらく失礼します。

書込番号:16826714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/11/12 15:40(1年以上前)

RAW+FINE, RAW+BASIC, RAW, FINE, BASIC等で試してみましたが、変化はありませんでした。

AF-S Micro 60mm F2.8Gを使用して斜めの電線を撮影。 全体表示では液晶のドットとの
モアレで線として表示されていませんが、画像が消えるまでこの状況から変化することは有りませんでした。

このモアレが出て腺に見えていない状態は+ボタンを3回ほど押して拡大しないと解消されません。
このような状態の全体表示がハッキリクッキリか?と言われると、どうなんでしょうかねぇ〜


この問題は以下のように分けられると思います。

1.画像表示中にモヤモヤからハッキリと、2段階の表示がされるかされないか。
  → 私の所有している個体(D800E)と店頭展示品(D800)の2台で2段階表示されなかった。

2.全体表示した場合の画像が+を押して拡大したときの画像と違って見えるか?
  → 程度問題は有るが違って見える。

3.この時の全体表示の画像がモヤモヤして気になるかならないか?
  → 気になると言えばなるが、気にしないで済むレベル。

4.この時の全体画像が使用上問題有るか、無いか。
  → 私の場合、全体表示は構図の確認等でしか見ないので、モヤモヤしていたとしても問題なし。
   フォーカスやブレの確認は+で拡大して行ってます。

スレ主さんの場合、撮った画像をモデルさんに見せる都合上、全体表示でハッキリ見えてほしい。
と言うことなのではないかと思いますが…

※ 回避策としてEye-Fi等で撮った画像をすぐにiPad等に転送して表示させるとか…



RAW+BASIC等で撮った時の表示はJPEGのみが表示されます。 取扱説明書 P.423。
ただこれは、RAWとJPEG、どちらを選択して表示しているか。 と言うことだとは思いますが…

RAWだけで撮った場合でも画像は表示されるので、表示用に何らかしらのデータが生成されている事は
間違いないと思いますが、それは、JPEGを表示するときにも当てはまることだと思います。



これだけ色々試してみて、モヤモヤからハッキリという2段階表示が確認できないので、もうこれは
ハード的に異なる2種類が市場に流通しているって事になるんでしょうね。

書込番号:16826873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/11/12 17:22(1年以上前)

当機種
機種不明

印刷部の一部を撮って・・・

2枚を比べてみましたが・・・・

 色々ご意見がありましたので、カメラ液晶モニター画面を直接撮ってみました。
拙い比較画像ながら、その一部を切り出してみると・・・
 A)ストレート画面は、やはり滲んでみえる。
 B)+1段拡大画面は、ストレートより滲みが少なくはっきりしている。

 的外れかも知れませんが、やはりその差がモヤモヤorスッキリの差になって
見えるのでしょうか?  (^^,
それにしても、歳をとったもんです・・・。(汗

 レンズは、105mmマクロです。

書込番号:16827159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2013/11/12 18:54(1年以上前)

あわわわ(;゚∀゚)
気がつかない内にこんなにレスが…

自分の個体はしばらくたってからもくっきりすることはありません。画像が消えるまでそのままです。

+ボタンを一回押すと、明らかにくっきりします(゚Д゚;)

カードはCF SDともにサンディスクのエクストリームプロの1番高いヤツです。

明日SCに行ってきますので、また報告します。

jpegで記録するのとrawで記録するので違うとか…自分はrawのみなんですが…

後で検証してみます!!

書込番号:16827464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2013/11/12 19:09(1年以上前)

やっぱり何しても変わらないですね…(;゚∀゚)

ちなみに結構最近買ったんですけど、これって日本製なんですね。タイになったって聞いたこともあったんですけど…

ロットは2052×××でした(゚Д゚;)
メイドインジャパンです。

書込番号:16827509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディの満足度5

2013/11/12 21:14(1年以上前)

美容師ですさん、

>あわわわ(;゚∀゚)
>気がつかない内にこんなにレスが…

まぁ、それだけみなさんも関心があったということですね。
あまりお気になさらずに。

早く解決されるといいですね。

540iaさん、楽をしたい写真人さん、

問題点の整理および比較画像ありがとうございます。とても参考になります。

楽をしたい写真人さんの画像ですが、まさに僕のかつてのD800と現D800Eの
状態です。モヤモヤという言い方がよくなかったのかもしれませんが、
僕の言うモヤモヤはこの滲みのことです。

540iaさんのおっしゃるモアレで電線が線として表示されないという状態も
同じものを指すのではないかと察します。

とすると、モヤモヤという表現のためにみなさんが異なる状況を想像してしまった
ようですが、やはりこの滲み感というか線が正常に表示されない感というものは
仕様なのではないでしょうか?

ヤマトARTWORKSさん、皆様の個体はいかがでしょうか。

もしもこういった滲み感のない個体も流通しているとしたら僕もパーツ交換等を
お願いしたいです。D800Eはまだ買って数か月しかたっていないので。

書込番号:16828051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/12 21:39(1年以上前)

ん〜
そう言われてから線などを見比べてみると
+拡大前は若干滲んでいるような(汗)
でも気になるレベルではないような・・・
小さな液晶をじっくり見てたら疲れ目で涙が出てきた(汗)

書込番号:16828213

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/11/12 21:45(1年以上前)

quiteさん

 私が思っているのはもっと違うところにあります。

 楽をしたい写真人さんの画像や私が撮った電線のモアレ、そしてquiteさんのモヤモヤは実はこれが正常。

 このモヤモヤは高解像度の画像を液晶画面サイズに縮小するためにおきる、解像度の低下で
 ニコンもこのレベルは正常で仕様の通りで問題なし。

 この状態を私はハッキリしていると表現し、quiteさんはモヤモヤと表現している。


 一方、撮影後や再生してから二段階でハッキリする個体の場合、ハッキリした状態が
 上に書いた、楽をしたい写真人さんの画像やquiteさんのモヤモヤ状態。

 ですので、私たちがハッキリしている、あるいはモヤモヤしている『以上』にさらにボケた状態が
 撮影後や再生時に表示されているというもの。

 このボケはたとえば電線を撮るとモアレで線にならないどころか、線として表示もされないほど
 ボケている状態と想像しています。

 で、この大ボケの状態は、ぽるぞうさんが書かれているように、大ボケの状態からハッキリするように
 2段階で表示されます。


 この大ボケの状態はすぐにハッキリしますので、それが正常動作。
 この大ボケの状態のままで+ボタンを押さないとハッキリしないというのはヤマトARTWORKSさんが聞いてくださった
 おかしな状態。


 と言う風に考えてます。



 いずれにしても、外野が騒いでも仕方が無いので、明日の美容師ですさんの点検結果待ちですかね。

書込番号:16828258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/12 21:47(1年以上前)

ちなみに私のロットは2049×××です。

書込番号:16828271

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディの満足度5

2013/11/12 22:04(1年以上前)

540iaさん、

>で、この大ボケの状態は、ぽるぞうさんが書かれているように、大ボケの状態からハッキリするように
>2段階で表示されます。

確かに、ぽるぞうさんはタイムラグという言い方をされていますので、私たちの問題にしている
仕様内の画像低下以上にボケた状態から時間の経過によって復帰するという感じなのでしょうか。

私の所有していた個体や私が確認した個体では拡大することで滲みが解消しましたが、やはりハード的に
異なるものも流通しているんでしょうかね。

>いずれにしても、外野が騒いでも仕方が無いので、明日の美容師ですさんの点検結果待ちですかね。

今回、やはり人によって画像の許容度というかむしろ認識にも違いがあるということが分かりましたので、
画像を見ながらでないと意見の集約は難しいようにも思うのですが、まずは明日のスレ主さんのご報告を
お待ちしたいです。

仕様の範囲内と範囲外を見分ける簡単な基準があるとよいのですが。

やはりパソコンだと書き込みが楽です。皆様、おやすみなさい。

書込番号:16828378

ナイスクチコミ!3


cafelasmさん
クチコミ投稿数:78件

2013/11/13 12:17(1年以上前)

>ヤマトARTWORKSさん

すみません、よろしければビッグサムネイルとはどういうものか教えていただけますでしょうか。ググってもヒットしないんです。
自分の知識としては、Exifに準拠したJPEGファイルには160×120の小さなサムネイルしか保存されないと思っていました。それ以外にもなにか独自に保存している、という解釈でよろしいでしょうか。
NikonのRAWデータの場合はメーカーが独自に決めていると考えています。

書込番号:16830417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/13 15:09(1年以上前)

紛らわしくてスミマセン(汗)
ビッグサムネイル=サムネイルです。
ただPCなどのサムネイルとの区別を付ける為
の呼び方の違いです。
改めて調べてみましたが
背面液晶に表示されるのは
本データ画像とは違う
サムネイル(JPEG)です。

書込番号:16830963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/11/13 17:35(1年以上前)

CANONはやめたほうがいいですよ。

書込番号:16831437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2013/11/13 21:28(1年以上前)

まず楽をしたい写真人さま。
画像の添付ありがとうございます(●´ー`●)

症状は多分同じだと思います。

本日SCに行ってきましたが、混んでいたので明日引き取ることになりました(;゚∀゚)

SCのD800もやっぱり同じ感じだった気もするし、最初からくっきりな気もしました。試写のためなのか色鮮やかな造花がカメラの近くにあるのですが、それを撮るとわからなくなってしまいます…。明日引き取るときに同じ被写体を撮ってデモ機と比べてみたいと思います。LABIの機体は同じでモヤモヤでした。
SCのはデモモードとかになってて、余計な枠がなかったからモヤモヤして見えなかったのかな〜(゚Д゚;)

明日受け取る時納得できなかったら同じレンズ、同じ設定でデモ機と比べてみて、納得して帰りたいと思います^^;

たくさんの方にレスしていただき、ありがとうございますヽ(o´∀`o)ノまた明日報告します!!

書込番号:16832400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cafelasmさん
クチコミ投稿数:78件

2013/11/13 23:35(1年以上前)

>ヤマトARTWORKSさん

もし、160×120のサムネイルが液晶モニターに使用されているのだとすると、液晶モニターがVGAなのでその解像度を満たしていません。VGAは640×480ですから、単純に縦、横とも1/4の解像度しかないことになります。
しかし、もしそうだとすると、もっと顕著にぼやけると思われますので、本データを縮小するなどしていると考えられますが、どうなんでしょうね。
また、HDMIで高解像度のモニターを接続した場合等のことを考えると、やはり本データを読み込んで使っているのではないかと思うのです。
思うだけで、それ以上の根拠はなくて、なにか情報が頂ければと思います。

所有しているカメラもD70とSONYのNEX-5Nだけです。

D800Eが欲しいと思っていてこの辺をうろうろしていました。単に知識として興味があったので書き込みしました。

書込番号:16833004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/14 18:04(1年以上前)

もやもやさまぁ〜ず を見てからSCに行ってください!

書込番号:16835466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2013/11/14 20:17(1年以上前)

本日引き取りに行きました(;゚д゚)

結果正常だそうです(゚Д゚;)
みなさんのD800と同じということですね…

まあPCでの表示に問題ないので、これ以上気にするのはやめにしましたヽ(o´∀`o)
モヤモヤして見えますが、線がジャギジャギしたり異常な感じには出ていないので、正常です。とのことでしたε-(´∀`; )

ローパス清掃と後ピンを調整していただいたので、またたくさん撮って上手くなりたいと思います!!

参加して下さったみなさまありがとうございましたヽ(o´∀`o)ノ

書込番号:16835991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2472件Goodアンサー獲得:85件

2013/11/15 01:46(1年以上前)

遅レスすいません。
私のD800Eも、少し拡大した方がよりシャープです。

これはAPMTJさんとのやり取りでも書きましたが、縮小比によるところが大きいと思います。
例えば、表示用のサムネール画像の横幅が1600pixだったとします。これを横幅640の画面に
表示するには、640/1600=2/5となり、1個表示して1個捨てて、1個表示して2個捨てる…
という繰り返しになります。

文章だとちょっと分かりにくいと思いますが、間引く数が等間隔ではないので、画像
の細かい模様が微妙に左右(&上下)にずれて少しぼやけます。

ここで1段階拡大すると、横幅1600pixの画像の周辺がカットされて、横幅1280になったとします。
これを横幅640に間引いて表示するには、1個表示して1個捨てて…を繰り返します。
こうすると間引く数が1/2の等間隔なので、細かい絵柄がずれることなくシャープになります。

つまり、縮小率が1/2,1/3,1/4…などの場合は間引きが等間隔なのでシャープに見え、
縮小率が 2/5,2/7,3/10…などの場合は間引きが不等間隔なのでぼやけます。

Photoshopで縮小処理する場合は整数倍でなくても画質が劣化しない様にしっかり演算して
画像を生成してくれるのですが、作業画面の様に高速に表示するものは適当に間引くだけ
なので縮小率によって解像感が大きく変わってきます。

ボディがこんなに大きいので、背面液晶のサイズも解像度ももっと上げて欲しいです。
そうすればこんなこと気にしなくていいのに…。

書込番号:16837493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cafelasmさん
クチコミ投稿数:78件

2013/11/15 21:26(1年以上前)

>cbr_600fさん

その間引くというアルゴリズムの情報はどちらから得られたものでしょうか。よろしければ教えていただけないでしょうか。
今時、画像の縮小アルゴリズムなど演算の負担としては大したものではないはずと考えております。

書込番号:16840462

ナイスクチコミ!1


cafelasmさん
クチコミ投稿数:78件

2013/11/15 21:37(1年以上前)

>cbr_600fさん

連続投稿ですみません。

>Photoshopで縮小処理する場合は整数倍でなくても画質が劣化しない様にしっかり演算して
>画像を生成してくれるのですが、作業画面の様に高速に表示するものは適当に間引くだけ
>なので縮小率によって解像感が大きく変わってきます。

これは明らかな間違いです。Windowsが持っている標準のプログラムライブラリに縮小アルゴリズムも持っていますよ。非常に古いバージョンでは間引きのような処理も見受けられましたが、現在はその様な稚拙な処理は見ることは無くなりました。

もし、間引きで縮小したら非常にクオリティの低い画像になり、全く実用性のないものになります。

書込番号:16840525

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2472件Goodアンサー獲得:85件

2013/11/16 00:31(1年以上前)

cafelasmさん

あぁすいません、古い認識と思い込みが混ざっており、繰り返し模様などで改めて見るとおっしゃる通り
私の記述は間違っていました。以下の様に訂正させて下さい。

・最初に表示される全画面縮小表示は、折り返し防止処理が施されていて、モアレやジャギー(ギザギザ)
 があまり出ない様になっていることが分かります

・1段階拡大すると、全画面表示に比べてモアレやジャギーが増えますが、解像感はアップします


D800の具体的なフィルタ係数やタップ数などは分からないので以下は一般論になります。

表示サイズによって解像感やモアレの出方が異なるのは、縮小比によって処理内容と折り返し
ノイズの目立ち方が異なる為です。同じ縮小比であれば、フィルタ処理によるモアレと解像感は
トレードオフの関係にあり、ギザギザを完全に消そうとするとその分ぼやけた画像になります。

一方折り返し防止処理が簡素であれば、4/9や2/7といった縮小よりも、1/2や1/4などの切りの
良い縮小の方が重心がずれないので画像はシャープに見えます。

…と認識しておりますが、「昔とった杵柄」な部分もあり、間違っていたらすいません。


>非常に古いバージョンでは間引きのような処理も見受けられましたが、

そうですね。PowerPoint2003のサムネール画像では盛大にモアレが見えたのですが、2007以降では
モアレは出なくなりました。折り返しノイズを人に説明するときに便利だったのですが(笑)。

書込番号:16841358

ナイスクチコミ!1


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/17 12:22(1年以上前)

あれれ。こんあスレがあったのか。

誰が見ても拡大前の表示はもやもやしてると思ってたんだが…

まだ解決はしてないのかな?

仕様なんでご安心を!

書込番号:16846765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/18 23:01(1年以上前)

やっぱり
自分の目が変なのかな(汗)

書込番号:16853253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2472件Goodアンサー獲得:85件

2013/11/19 02:22(1年以上前)

別機種
別機種

最小表示

1段拡大

簡易的にクサビのチャートを作って、画面表示を写してみました。
一段階拡大した方が、より多く折り返しノイズ(ギザギザ)が出ています。

・最小表示では液晶ドット数の限界で表示できない成分が、1段拡大すると表示できる
・最小表示よりも1段拡大した表示の方が折り返し成分が多く、エッジがシャープになる

JPEGの表示途中の様に大きくボケて見えるという訳ではなく、この2つの
相乗効果で、「最小表示だとモヤモヤして見える」ということだと思いますが…。

書込番号:16853863

ナイスクチコミ!1


cafelasmさん
クチコミ投稿数:78件

2013/11/19 16:28(1年以上前)

仕様であることはいいのですが、その仕様を改善する余地は感じます。Nikonさんに見て欲しいですね。
元の話しから外れていることは承知しています。

>cbr_600fさん

個人的に、モニター液晶の解像度がVGAなのはちょっと時代遅れな感じがします。購入価格が3〜4万上がってもいいから、スマートフォンに使っているような高解像度な液晶を使ってくれたらな、と思います。もちろん、屋外で使用できるように半反射タイプ(反射率が高い)が必要でしょうから、そのまま流用は出来ないかもしれませんが。

ただ、現状の液晶でも縮小率によって見え方が異なってしまうというのはちょっとどうかとも思います。VGAに対して十分な解像度の撮影データがあるわけですから、1段拡大しただけで画像の印象が大きく異なると言うことは技術的な問題ではなく、あえてそのような設計にしているとしか考えられません。
設計者は、ユーザが拡大して見てみたい、という欲求自体が解像度を要求していると考えているのだと思うのです。多分、その為にアルゴリズムを別なものにしているか、パラメータを変えている可能性があると考えます。


蛇足&2度目になりますが、縮小拡大の処理を画像処理専用チップで行うことはおそらくとても軽い処理と考えています。PCでも、YouTubeの動画再生は元データに対して等倍で表示されることはむしろ珍しい状況で、1秒間に30コマを表示するのになんの苦もなく、CPUの負荷も大したことがありません。動画再生時はコーデックの処理に一番パワーを取られていると思います。

次の製品で液晶モニターのクオリティーがアルゴリズムも含めてアップすることを望んでいます。

書込番号:16855534

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2472件Goodアンサー獲得:85件

2013/11/20 01:21(1年以上前)

cafelasmさん

ほんとにそう思います。技術的というより「背面表示はこれで十分」と判断されて開発が止まって
いる気がします。α700を買った時は初の3インチVGAで「いや〜、キレイになったなぁ〜」と
満足してましたが、あれから6年経っても同じサイズと解像度で、信号処理も簡易的…。

表示領域の横幅を測ると63mmなので、計算上の解像度は258dpi。
昔は「200dpiを超えても見えないので意味が無い」なんて言われてましたが、
やはりスマホの方が高精細に見えますし、文字情報を読む為ではなくピントを
判断する為にはもっと解像度があってしかるべきだと思います。

繰り返しになってしまいますが、エントリー機でも液晶は3インチなので、D800の
大きさだったらレイアウトを工夫して4インチは入れて欲しいです。
4インチで350dpiなら横幅1200ピクセル弱となり、スクロールする手間も減って、
断然快適になるのではないかと…。

書込番号:16857645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/11/20 18:19(1年以上前)

  カメラの液晶って、それで正確なピント合わせをしなければならない時も
あるのに、そんなに遅れている代物なんですか! (涙

 お話の様に、スマホ等ではまさに日進月歩、色んな性能面で世界的にもう大変な
激戦が繰り広げられているようですが、カメラメーカーがこんな呑気な(?)ことを
やっていて「気が付いたらカメラも、ごっそり何処かの国に持っていかれていた」
なんてことに、ならないんでしょうか・・・?

それとも、他の映像関連業種と違って、カメラ業界はこの程度でも、当分は安泰!?

書込番号:16859588

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング