D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,500 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

失敗しました

2013/03/09 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 sugimo777さん
クチコミ投稿数:49件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

失敗してしまいました。

カメラはD800
レンズはnikkor af-s 80-200 2.8

失敗したというのは、

あるイベントの撮影があって、歩いてくる人を
AFでピントを追従させながら撮影して行くところで
シャッターボタンを半押しした途端
レンズがピントを見失いまして
大事な一発勝負チャンスを撮りにがしてしまいました。

ピントがあっている動体から

こんなに

見失ったこともあまりなかったのですが
やはり、大切な時はマニュアルでピント合わせすれば良かったと後悔しました
ところで、みなさんは

こんな経験はあるのでしょうか?

また、レンズのAFがピントを見失うのはどんな時なのか

例えば暗い時とか、動体が近づいている時、遠ざかっている時
など
どなたかご存知の方があれば
教えていただきたいと思って書き込みいたしました
よろしくお願い申し上げます。

あ、レンズが古いのはわかっております
描写自体に、全く不満がありませんので買い替えとかは

考えておりません
はぁ、マニュアルで合わせれば良かった・・・・・・・・・・・

書込番号:15869890

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/09 17:58(1年以上前)

そういう時こそ、ニコンが誇るダイナミックAFを使いましょう。

書込番号:15869908

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/03/09 18:14(1年以上前)

D800のAF51点は優秀です。

レンズの買い替えはお考えでないとのことですが、70-200VRUと合わせ、AF-C、オート(または3D)で撮ると失敗が少なくなるかも。

暗いときは、どのレンズもピントを合わせるのが難しいみたいです。
周囲が暗いときは、D800の測光点を少なくすると少し合わせやすくなると思います。

書込番号:15869978

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/09 18:20(1年以上前)

D800は持ち合わせておりませんが、
3Dで被写体と背景の色が似ている時や
似ている色のものと交わった時とか
難しいはずです。

書込番号:15870010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2474件Goodアンサー獲得:85件

2013/03/09 19:00(1年以上前)

前後に動く被写体はやっぱり難しいですよね。
位相差AFも、被写体のコントラストが無いと原理的に合わせられないです。
明暗のハッキリクッキリした柄の服などはAFにとっては合わせやすいのですが、
柄が無かったり、光線の具合で顔のコントラストが弱い場合などは苦手です。
あとは同じコントラストでも暗い場合は性能が落ちます。

今まで複数の一眼レフとコンデジを使いましたが、動体追尾AFや予測AFは
カタログに書いてあるほどうまくいかないというか、使用するレンズを含めて
ごく限られた条件でしかハマらない印象があります。

なのでシャッターチャンスは減ってしまいますが、自分は何箇所か目印を決めて
おいて置きピンで撮ることが多いです。

書込番号:15870157

ナイスクチコミ!1


umeF3さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/09 21:03(1年以上前)

当機種
当機種

珍しくもAF−Cで追いかけて撮影してみた例です

走ってくる場所はわかっているので置きピンで撮影

 基本的にはD800のAFは「食い付き」が素晴らしくいいと感心しております。でも、私の趣味の鉄道写真では、基本的には置きピンで撮っています。鉄道車両は決まったところを走ってくるので置きピンをしやすいことと、ヘッドライトの強烈な光を拾うとAFが暴走することが少なからずあるためです。また、被写体が暗かったりするとAFはピンを見失いますが、D800のセンサーはかなり暗くなっても粘ってくれる印象です。

 いっぽう、走るクルマを撮影する場合は専らAF頼りです。AF?CモードでクルマのグリルのセンターにAFのポイントが来るように位置を決めて親指AFで追いかけて撮っています。まず外すことはないですよ。AFが暴走するのはやっぱりヘッドライトや金属部分に日の光などが反射したような場合の、強い点光源に幻惑されたときですね。

 私の場合、シャッターボタンは「シャッターを切るためだけ」に機能を絞っています。AF駆動はキャンセルして専ら背面の親指スイッチのみにしています。もちろんピントよりもシャッターチャンス優先にしています。なおかつ、AF?Sレンズの場合、左手親指と人差し指はピントリングにかけており、万が一AFが暴走した場合は右手親指のスイッチを離してスタンバってた左手でピンを手動で追います。昔のMFレンズのようにスムーズに追いピンはできませんが、それでもなんとか追います。

 前後方向の単純な動きの場合、AFが効かなくなるという経験はほとんどありません。ヘッドライトの光を拾わなければ、200km/h以上で迫ってくる新幹線でもAFは追従してくれます。ただ、万が一にも暴走したときのことを考えて置きピンを基本にしているんですね。

書込番号:15870710

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7602件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/10 06:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

小鳥にはもっと優しさをお願いしますよ

ヤブの中でどうしているのか、トリミングしてみました

ちょっと緊張感のあるご様子ですね

ボーグ 1050mm換算 いい加減なMF手持ち撮影

お早うございます。

失敗という言葉に引かれてやって参りました。他人の不幸は蜜の味というのではありません(笑)。小生もtamronの70200 F2.8 を使って、体育館でのスポーツ撮影、あるいはこの時期なぜか依頼されての卒業式や入学式のお子さんの行進などのイベントで失敗したのは数知れず。もちろん、暗いところでこちらのことなど一切構わず飛び回り、跳ね回っている鳥さんの撮影は言わずもがなです(笑)。

暗さに関しては相対的な表現しかできませんが、多少暗めの場所でも落ち着いて普通に歩行している大人なら保険をかけてもSSも1/160くらいあればと思うのですが、例え整列していても不測の行動を取るお子さんの場合、この価格コムのスレでも散見されますように、巧みに撮影するのはなかなか難しいですね。室内撮影でアドバイスされている名手たちのご意見も参考にされてはいかがでしょうか。


が、結局は、既にsugimo777さんがご自分でおっしゃっているように、

>やはり、大切な時はマニュアルでピント合わせすれば良かったと後悔しました

というのが、個人的には正解かなと思います。何しろ、例え失敗しても誰を恨むでもなく、自己責任ですから(笑)。

頼まれ仕事なら失敗は許されないので相当緊張感が走ると思いますが、ぜひこれからも良いお写真と楽しいカメラライフを!

ちなみにこのスレとは全くと言っていいほど関係ないのですが、相変わらずの与太話をひとつ。

アップした写真は、昨日いつものお友達(ルリビタキ♂です・・・笑)に会いに行きますと、カメラを持った先客がいてかなりしつこく私のお友達を追い回してしまったご様子。お友達は笹藪の中に逃げ込み、その中でククッと、多分「やられている」人以外は絶対に聞き取れない(聞き取らない?)ような小さな声で鳴いておりました。で、かすかな鳴き声のほうをじっと見ていますと、笹藪の奥でなにやらかすかにうごめくものが見えるではありませんか。ここではさすがにD800のAFも役に立ちませんでしたのでMFで。ピントが甘い点はご容赦を。

その2,3分後多少緊張感が取れたのか表のほうに挨拶に出てきてくれて、徘徊じいさんの当方にはめでたしめでたしの朝の散歩でした(笑)。ちなみにルリビタキは何種類かのカメラのシャッター音に敏感に反応するようで、小生はテリトリーに入ってくる侵入者の位置づけかと勝手に考えております(笑)

スレ主さんの文面や他の方々のレスバックに追記を許し、相変わらずの与太話、失礼いたしました。きまじめな方、ご容赦のほど。

書込番号:15872489

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7602件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/10 06:21(1年以上前)

追記を許し・・ではなく、つい気を許しですね。

いくら散歩に出掛けねばとそわそわしているとはいえ失礼いたしました。上記の皆様のアドバイス、当方も早速参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:15872500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/11 15:57(1年以上前)

   「スレ主様」
考えてみれば、昔は全て手動でしたし、中型カメラ以上は今でもマニュアルがほとんどですからね。
確かにオートは、突然意図しない焦点に行ってしまうのは、良く経験しますね。
まあ、今はオートに頼り過ぎているのでしょうね。
 
 抑揚のない画像は、とりわけオートも迷走しますから、仰せのように絶対に外せない
ショットは、やはり、あらかじめマニュアルで待機すべきでしょう。
ただ、以前のマニュアルカメラは、カメラスイッチを入れないままでシャッターを押しても反応が
なくあわてましたが、今のオートフォ−カスだと、画面がピント追ってジ―コ・ジーコやります
から、そんな基本的なミスは防げて良いですね。(汗

 

書込番号:15878759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/11 16:42(1年以上前)

  連投恐縮です。
 「アナログおじさん2009さん」
  >>小鳥にはもっと優しさをお願いしますよ<
D800と超望遠による大変秀逸な画像と共に、大いなる問題提起を有難うございました。
貴殿のお人柄や、ご体験からのやさしさがそのまま出ていますね。

    さて「失敗」関連で・・・
 以前、自宅の前の草刈り後の広場に、色んな鳥たちが寄って来て盛んに餌を捜していました。
驚いたことに、すぐそばを通りががかって家に入ったのですが、そのお友達(こちらは敢えて?)は、
こちらを全然意に介さなく、皆が平然とついばんでいました。
「こっ、これはチャンス到来!」と、例の200〜500mmを持ち出して来た途端に、かなり離れて
いたにもかかわらず、全てのお友達が、もう一斉に遠くへ飛び立って行ってしまいました。 (涙・・・
多分そのお友達は、こちらの「殺気」を、感じ取ったのかも知れません。(大汗

  また、子供の頃鶏を飼っていましたが、餌をがつがつと盛んについばむ時も、コツコツと
やるたびに、必ず首を高く上げてまわりを見渡し、警戒を怠りませんでした。(野鳥なら更に?)

 自分など、食料に有りつくと、もう我を忘れてガっついてしまいますが、大したもんです。
上記 いずれの例も、小鳥たちは そうやって太古の昔から身を護って来たのでしょうね。

  

書込番号:15878893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7602件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/12 18:47(1年以上前)

当機種
当機種

これからもどうぞよろしく・・・です

どうです、うらやましくなるくらいフレンドリーでしょう(笑)

楽をしたい写真人さん

いつもお世話になっています。今日は水戸の梅も真っ盛りになったので仕事を半日休んで、散歩+徘徊をしてまいりました。
いつも過剰な褒め言葉にこそばゆいので、何とか楽をしたい写真人さんがアップされていた鯉のライズを小生も何とか撮影してお返しを(笑)と努力してまいりました。

満足のゆくものではありませんが、黒鳥をフィーチャーして(笑)、やっとライズを撮影できました。小鳥の場合はカワセミ君のようにケータイに連絡があって日没後でも飛んできてくれるのですが(ウソです・・・笑)、魚は難しいですね。全く予想できません。

まあ、お馬鹿なことはこれくらいにして、これからもどうどアドバイスをよろしくお願いいたします。

スレ主様、相変わらずの与太話、失礼いたしました。

書込番号:15883316

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

70-200のレンズ選びについて

2013/02/24 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 super userさん
クチコミ投稿数:64件

D800と70-300 VRを購入しました。

試し撮りをしてみたところ、このレンズの映りには満足しているのですが、AF速度が思うほどに出なくて、AF速度の速い70-200に買い替えを検討しています。
通常の使用では200mmもあれば十分なのですが、たまに距離が遠くて300mmあたりが必要になることがあるので、x1.4テレコンも併用することを考えています。

純正の70-200 2.8 II型も検討したのですが、II型は高額すぎて予算オーバーです。

シグマやタムロンなどの70-200にどんなレンズがあるか調べてみて、以下のレンズに候補を絞りました。

1)シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM 約90000円
2)タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD 約120000円(未発売)

F4のレンズにx1.4のテレコンをつけてF値があまり暗くならないのであれば(F5.6になるのでしょうか?)、以下のレンズも候補に入ります。

3)トキナー AT-X 70-200 F4 PRO FX VCM-S予価100000円くらい?(未発売)
CP+でD800につけた試作品を触った方のブログでは、キヤノンの70-300F4ISとほとんど変わらないAFの速さと書かれていましたが、これってかなり速いということでしょうか?
4)ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR 約130000円

皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:15812051

ナイスクチコミ!0


返信する
RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/24 19:05(1年以上前)

>4)ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR 約130000円
で良いんじゃないですか、テレコンはDXクロップとか試した後で検討してもいいと思います。

出て間もない新しいレンズですが評判良いみたいだし
ナノクリ、VR5段分の性能で無難なとこじゃないかな

書込番号:15812147

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/02/24 19:48(1年以上前)

はじめまして

ご使用は屋外がメインでしょうか?
ならば私もCが良いと思います。

あとあと追加で三脚座、テレコン等を追加すると高くなりますが・・・。

ご使用が室内もあればF2.8がお奨めです。
社外品は使った事が無いのでわかりませんが純正より安いので良いと思います。

後悔の無いご選択を〜!

書込番号:15812353

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/02/24 19:52(1年以上前)

せっかくD800買われたのに、ここでケチってはいけないと思います^^;

それも各レンズ安くはないでここで、10万も出すなら、頑張って貯めてでも70-200/2.8VR2
買われた方がよくないですか?

私も、70-300は持っていましたが手放して、70-200/2.8VR2購入しました。
D800を先かレンズを先かで迷いに迷って、D800を買いにいったのに持ち帰ってきたのは70-200/2.8VR2でした^^;

D700で使っていますが、素晴らしい写りとAF。
この写りがさらにD800になると良くなるのが解っているので楽しみで仕方がありません^^

ご質問のレスになってませんが、純正頑張って貯めません?^^

書込番号:15812367

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/02/24 19:54(1年以上前)

AF爆速、VR強力で、コストパホーマンスが高い70-200VRUに1票。

D800を購入できる方はこのレンズを購入してください。

この機材は他のレンズに優先して購入した方が幸せになれます。

是非、ニコンSCや店頭で実機を体感してください。スレ主さんは購入することになると思います。

レンズで遠回りしない方が経済的です。お薦めします。

書込番号:15812378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2013/02/24 20:53(1年以上前)

たぶん、他だったら満足できなはず。

純正の70-200mm f2.8VR2は別格です。遠回りせず、こちらにいったほうが吉で。

書込番号:15812703

ナイスクチコミ!1


スレ主 super userさん
クチコミ投稿数:64件

2013/02/24 21:31(1年以上前)

レスありがとうございます。

純正が買えればよいんですが、カメラばかりにお金をつぎ込むわけにもいきませんので。
どうしても純正がおすすめ、と言われればI型の中古なら予算の範囲内ですが、II型よりも劣るのでしょうか?

書込番号:15812888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2013/02/24 22:36(1年以上前)

今のレンズを使いこなす事をお勧めします。

70-200 f2.8を購入した所で、体感的には僅かだと思います。



書込番号:15813295

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/02/24 23:55(1年以上前)

旧型の70-200VRは周辺減光があります。
DX機であれば問題ありません。
実機をご自分の目で確かめてください。

書込番号:15813737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/25 00:14(1年以上前)

皆様純正の70-200VR2/F2.8をお勧めですが、私ももちろん、使っている一人として、おすすめはしたいですが、やはりなかなか手が出る価格ではないので、難しいと思います。

その点では、70-200VR/F4を考えられてはいかがでしょうか。70-200VR/F4ならAFも速くて、重量も比較的抑えられている(70-300VRで745g、70-200VR/F4で850g、70-200VR2/F2.8になると実に1540gと倍近く)し、価格的にもタムロンの新型と大差ないです。
また、買い替え動機に70-300のAFの遅さを上げておられるので、タムロンやシグマの70-200でそれが改善できるかどうか疑問です。

私は明るいレンズが欲しくて70-300から70-200VR2/F2.8を買い増しましたが(購入時にはF4が未発表だったのもあります)、もちろん、AFが速く、迷わなくなったとは思います。しかし、体感上「すごく」といっていいかどうか微妙なところではあります。
また、テレコンをつけると、間違いなくAF速度は落ちます。1.4テレコンをつけている感触は、それこそ70-300とあまり体感上変わりません。

ただ、70-200VR/F4に1.4テレコンをつけると、F5.6になってしまって、70-300よりも短焦点側が暗くなり、しかもAFもあまり差がなくなるとしたら、買い替えのメリットは薄いかもしれません(^_^;)

意外とこのまま70-300をいましばらく使ってあげるのがいいのかもしれませんよ。テレコンを買い足すことを考えれば、ドナドナせずに併用という手もありますし。
その分貯金をして一気に70-200VR2/F2.8を目指すとか。

書込番号:15813828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/25 01:17(1年以上前)

super userさん

D800を使うのであれば、無理をしてでも70-200VRU/2.8を購入してください。
このレンズは、現在のニッコールの中でも最も価値のある一本です。
AFの速さ、周辺までの解像力、逆光への強さ、VRの効きなど、
このクラスだけではなく、一眼レフ用レンズとしても極めて優れたレンズです。
他のレンズを購入しても、いつかは絶対に購入したくなります。
逆に言えば、通常の撮影であれば、このレンズ以外には望遠系のレンズは将来も必要はありません。
D800であれば、x1.5のクロップを使って300mm相当で撮影できますし、その時の画素数も1500万画素ありますから、A3プリントでも全く問題ありません。
暗いレンズを買って、x1.4を装着して更に暗くするよりも、このレンズ一本でD800のクロップ機能を上手く併用したほうが、総合的には画質の良い写真が撮影できます。
70−200VRU/2.8を無理をして今買っても、絶対に後悔はしませんよ。

書込番号:15814072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2013/02/25 08:44(1年以上前)

別機種

>純正が買えればよいんですが、カメラばかりにお金をつぎ込むわけにもいきませんので

望遠レンズの画質や使い勝手は価格にほぼ比例します。
使えないレンズを選ぶより、どーんと行ったほうが後悔は少ないと思います。

被写体が何か分かりませんが、条件が悪いほど明るいF値のレンズは、AF追従
しますので撮って帰ることができます。

書込番号:15814679

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/02/25 08:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

下手な絵ばかりですみませんD700でもAF早く迷いませんし逆光フレアに強いです

>カメラばかりにお金をつぎ込むわけにもいきませんので

そうですよね・・・高い買い物ですからね。

でも、D800が買えた、70-300が買えたというだけでも立派につぎ込まれています。
わたしはD800Eが欲しくても、先にレンズ資産を優先し70-200VR2買いました。
我慢ですよね、貯まるまでの^^

ボディが先かレンズが先か、悩んで出た答えはレンズの資産価値はボディ以上にあると結論を出し、
やはり必要かなと思った標準ズームと望遠ズームのf/2.8通しを揃えました。

重要なのは物欲と現在の予算が合わないというだけで
いま、望遠域が無いわけじゃなく、物足りなく欲しいのですよね、AFが早いレンズが。

でしたら、遠回りしても結局は70-200VR2欲しくなりますよ。
70-200/4や旧70-200/2.8を購入されても、今回と同じ70-300からの買い替えと同じにね^^

超高額なD800を持たれたのですから、今は安物レンズではない70-300でいいじゃないですか^^
super userさんは先にボディを買われた。その恩恵は他のレンズを使われても先に素晴らしい写りを手にされてはいるのですから^^

私は、70-200VR2をD800で使いたいからこそ、先にレンズを買っただけです^^
途中、シグマ、タムロン、70-200VRなど10万やもっと安値の中古4万の誘惑には何度も負けそうになりましたが
手にして確信しました、これええわっ♪ってモニターの前での第一声でした^^

単焦点レンズ並みの写りがD700でも感じられるのですからD800で使うのが本当に楽しみで仕方がありません♪


・・・・と、まぁ力説しても人それぞれ
好きなものを買われたらいいと思いますよ^^
70-200VR2を持った経緯を例としてお話したまでです。

人それぞれ、幸福感は違いますからね♪でわでわ、いいカメラライフを〜♪

書込番号:15814693

ナイスクチコミ!0


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/25 13:29(1年以上前)

super user さん

D800購入おめでとうございます。

D800の高画素 高解像度を生かし切るには70-200mmの純正のF2.8VRUまたは新発売のF4.0VRしかないと思います。

旧型のVRTについて 小生以前使用していましたが U型に変え その解像度 高画質に驚きました。特に150mmから200mmまでは全く別物です。

サードパーティーは当たりはずれがありますので ここはじっくりお金を貯め 純正の2本の中から選ぶ事が後々後悔しないで済むと思います。
 

書込番号:15815467

ナイスクチコミ!1


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/02/25 13:31(1年以上前)

別機種
別機種

@ (元画) D600+〜200mm F2.8×ニコン2倍テレコンで撮影

A @画像をトリミングし倍の大きさ(約1200万画素相当)に切り出し

TELECONVERTER使用時のレンズF値の変化は、次のとおりになります。

※ 1.4倍TELECON=F値 1段、1.7倍TELECON=F値 1.5段、2倍TELECON=F値 2段 分夫々暗くなりますから、いずれを「求める/求めない」にしても

・F2.8のレンズ
  ×TELECON1.4倍=F4.0: ×TELECON1.7倍=F4.8: ×TELECON2倍=F5.6

・F4.0のレンズ
  ×TELECON1.4倍=F5.6: ×TELECON1.7倍=F6.8: ×TELECON2倍=F8.0

となりますから、参考にして下さい。

尚、サンプル画像はD600の2400万画素でのものですが、それでもそれなりの写りをしてくれておりますので、D800となればTELECON使用しても、トリミングしても不足のない画を提供してくれると思われますね。
 当時はこのレンズのF4はなかったので、悩むことなくF2.8を求めましたが、今となってはF4あるだけに心騒ぐことゝは思われます。
 もしTELECONを求めるならば、社外品を使用するとカメラ機能で使えないものが出てくるのと、精度の面から考えるならば、絶対額がレンズのように高くないので純正が無難と思われます。また、レンズも社外品では一部機能が不可となるようです。

 諸兄から色々とアドバイス出ておりますが、要は使うのはご本人、取捨選択しながら決められたらと思います。

書込番号:15815472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2013/02/26 12:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011809/SortID=15815268/#tab

ボディを買い替えてもあまり変わらないですよ。

いいレンズに投資しなさい。

ところで撮影対象はなんでしょうか? 
レンズ選びは、用途に合わせて選ばないと失敗しますよ。

書込番号:15819916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/28 23:27(1年以上前)

こんにちわ。私もスレ主さんと同じような悩みを抱えてましたが,結局70-200mm VRUを購入しました。最後までタムロンから発売されるVC搭載機と悩みましたが,ニコンモデルはなかなか発表されないんで,既に発売されているキヤノン用レンズを使って試用(本体は1DX)したところ,タムロン独特のボケ味は良かったものの,AFスピードだけは純正よりも遅く(それでも先代のタムロン70-200mmよりはすばやくなりましたが)これが理由でVRU購入を決意させました。私にとってはかなりの出費。かなり無理して購入しましたが,今となっては「遠回りせずに買って良かった」と思ってます。
旧型70-200mmVRも使ったことがありますが,D300sでは”いいレンズだなあ…”と思ってましたが,フルサイズになると周辺部にやや不満が出てきました。ただVRUと比較しなければ特に致命的な問題は無いと思います。
実はタムロンの70-200mm(旧型)も併用してますが,”手振れ補正無し”,”AFスピード遅い”が許容されるのであればかなりお勧めできます。非常に安価ですし,ボケ味はVCモデルと同等,VCモデルよりも寄って撮影することも可能です。
更に70-300mmVRUも持ってますが,こちらはもっぱら”お気軽海外旅行用”です。200mmまでは値段の割りにいい描写をしますが,テレ側(300mm付近)はさすがに解像度が落ちてきます。ただ軽いしコンパクトなんで,子供の学芸会の時のように人が多い時には重宝します。さすがにサンニッパは人目が気になるんで…

書込番号:15831618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/01 16:06(1年以上前)

>D800と70-300 VRを購入しました。<
    ↓
今回お求めの70〜300mmVRは良いレンズです。
軽くコンパクトにして、望遠側画角にも余裕があり、かつ安価な割には、すっごく
良い写りです!
70〜200F2.8VRUは、もう重くてどうしょうもありませんし、望遠側も足りません。
スレ主様はどんな撮影対象が多いのかわかりませんが、自分は上の事情から
普段は70〜300mmVRの方が断然出番が多いです。 (^^,

 >純正が買えればよいんですが、カメラばかりにお金をつぎ込むわけにもいきませんので。<
       ↓
 そこなんですが、プロなら高性能を駆使した画像でなければ飯は食えないかも知れませんが
もしご趣味の範疇でしたら、仰せの様に もう生活がありますし、また立派な70〜300VRを購入
されたばかりですから、このうえどうしても70〜200Uが欲しいのでしたら、お金が溜まってから
の方が良いでしょうと・・・。
 (あるいは今度、「高画質爆速50〜250mmF2.8G ED VR」当りが、出るかも知れませんし・・・) (^^, 

書込番号:15833919

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/06 13:27(1年以上前)

>カメラばかりにお金をつぎ込むわけにもいきませんので

おっしゃる通りです、ご自身でわかってるじゃないですか。
カメラ本体だけに金をつぎ込んでも仕方ないって。

本体価格の、数倍はレンズにつぎ込むと幸せになりますよ。

写真撮るには、本体よりレンズに金をかけなきゃね!!

書込番号:15856353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/06 15:19(1年以上前)

確かにカメラは消耗品、レンズは資産と言う方が多いですね。
是非、レンズに投資して幸せになってください。

書込番号:15856651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

D4とAFのシステムが同じなんですか?

2013/02/16 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 k0714526さん
クチコミ投稿数:89件

D4は、持ってないですが?

D800 と Nikon ニコン AF 80-400mmVR ですが、AFは遅いし迷います。

この組み合わせは、使いもんにならない。

書込番号:15774954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/16 23:06(1年以上前)

>D800 と Nikon ニコン AF 80-400mmVR ですが、AFは遅いし迷います。

80-400はカメラ側の内蔵モーターの関係でD一桁機じゃないと激遅ですヨ〜。

書込番号:15775005

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/17 00:03(1年以上前)

私が新スレ立ててもいいのですが便乗させて下さい、D800に付けてAFが早いレンズと遅いレンズは何ですか?24-120の旧型と新型では速さが違いますか?レンズとの相性はD800もD800Eも同じと考えていいですか?。

書込番号:15775308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/17 00:08(1年以上前)

基本、現行のAF-Sf2.8ズームの3本はAFが速いですよ。AF-S24-120f4G VRや70-200f4VRも高速です。
ズームでやはり遅いのは、AF-Sだと28-300のような高倍率。そして、80-400のような一部残ってい
るボディ内モーターによるAF駆動レンズはどうにもなりません。
ボディ内モーターによるAF駆動するレンズでも、28mmや50mmの単焦点で動くレンズの軽いものは総じて
AFは比較的速く、またD3やD4のような一桁機だと電圧の関係もあり同じレンズでもAF速度は早めです。

ただ、AF-Sだからといって必ずしもAF速度が速いわけでなく、85mmf1.4や85mmf1.8Gなどは最新レンズ
の割に精度重視?なのかAFは、決して褒められた速度ではないですね。

超音波モーター=高速というわけではなく、静粛性とAFが迷わず合う、精度が高いといったところです。

書込番号:15775329

ナイスクチコミ!10


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2013/02/17 07:10(1年以上前)

AF80-400、ボディ内モーターが強力なF5ですら遅いですからねぇ…D800だと言わずもがな。

書込番号:15776047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/02/17 07:41(1年以上前)

別機種
別機種

k0714526さん

AF 80-400mmVR は元々AFは非常に遅いです。
でもこの程度であれば充分撮れますが・・・・

書込番号:15776113

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/17 08:34(1年以上前)

別機種
別機種

VR80-400

みなさんが仰っているようにVR80-400はAF-Sではないのでボディ側のモーターで駆動します。

しかし、一桁機に替えたからといって劇的には速くはなりません。私の感触としては一桁機につけてもVR70-300程度か少し遅い感じ。70-200やサンヨンのような速さは到底無理です。

書込番号:15776258

ナイスクチコミ!5


スレ主 k0714526さん
クチコミ投稿数:89件

2013/02/17 09:26(1年以上前)

皆さんへ

回答ありがとうございました!

ここで質問して回答を見てから入手すればよかったです。

ありがとうございました。

書込番号:15776431

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/17 14:03(1年以上前)

思い出しました。
この80-400にはAFのリミット切替スイッチがあります。最短〜∞では遅いですが5m〜∞に切り替えると少しAFが速くなりますよ。

書込番号:15777631

ナイスクチコミ!2


スレ主 k0714526さん
クチコミ投稿数:89件

2013/02/17 16:12(1年以上前)

kyonki さんへ

ありがとうございます!

LIMITでやってみます。

中古購入なんで、カタログがないので・・・・
LIMIT と FULL ですね?
VRの白い文字の横に、ON,ON,OFF三つあるんですが、これもわかりません。

シャッターの連射も70-300mmと雲泥の差ですね〜

書込番号:15778043

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/17 16:31(1年以上前)

k0714526さん

VR80-400の取扱説明書は下記URLからダウンロードできますよ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading07

※ニッコールレンズ欄の下から2番目です。

書込番号:15778125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k0714526さん
クチコミ投稿数:89件

2013/02/17 17:06(1年以上前)

kyonkiさん

ありがとうございます!

ゆっくり読んでみます。

書込番号:15778274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2013/02/18 11:42(1年以上前)

ブローニングさん

AF 80-400mmVR 、ピントもバッチリ合い綺麗な写真素晴らしいですね。
EF100-400L ISではこうは行かないような気がします。

書込番号:15782031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/18 12:11(1年以上前)

こんにちは^^

5〜6年前、5倍ズーム80〜400oVRって便利だなと購入した口ですが、

AFの迷い、合焦の遅さが頭にきて(笑)、1回使ったきりでドナドナしました。

多くの皆さんが改良された新型を待っておられると思います。

書込番号:15782128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/02/18 22:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

お・ま・け

皆さんキビシイですね・・・・

でもね、撮り方って言うかある意味技術だと思うんですよ・・・・。
機材に頼り過ぎる人は何を使っても結局満足のいく写真が撮れず、最後には機材のせい
にして終わるんだと思います。
無論スレ主様や他の皆様の事を言っているワケではありませんよ。

作例は猛禽マニアならご承知の通り猛禽最速レベルのチゴハヤブサです。
しかも住宅街の為、建物の陰や屋根越しから突然高速でギュイーンと通り過ぎて行きます。
機材だってもう二世代前の機種D2Xです。
もっともAF-sの最新レンズであればもっとジャスピンな写真が撮れるんでしょうケド・・・・


ひとし君さん

>AF 80-400mmVR 、ピントもバッチリ合い綺麗な写真素晴らしいですね。
ありがとうございます。
それもこれもAF 80-400mmVRのお陰なんです。

書込番号:15784633

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/05 14:24(1年以上前)

もう解決済とのことですが、新レンズ出ました。ご参考まで。

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_80-400mmf45-56g_ed_vr.htm

書込番号:15851900

ナイスクチコミ!1


スレ主 k0714526さん
クチコミ投稿数:89件

2013/03/05 16:35(1年以上前)

新レンズ紹介ありがとうございます!

キタムラカメラ予約、24????円で出てます。

書込番号:15852278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

航空ショー用の超望遠レンズ

2013/02/25 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:2985件
当機種
当機種
当機種
当機種

白い文字の部分だけアンシャープマスクをかけています

金属外装のベコベコ感まで再現されていて満足です

ちょっと遠いか

ブルーも、演技はこれよりもっと上空が多いです

子供を撮るために初めた一眼レフも6年目となり、他の被写体ももっと楽しみたくなってきました。

綺麗に撮りたいと思う被写体のひとつに、航空ショーがあります。
昨年の入間では、D800+70-200mmVRUで臨みました。


ヘリのように近くを飛んでくれる機体は200mmでも十分でしたが、戦闘機やブルーはちょっと遠い場合が多く、トリミングすると解像感が足りない感じがします。


そこで、シグマ50-500mmを検討中なのですが、添付の戦闘機(XF−2A)やブルーのトリミングよりも良い結果が出ますでしょうか?
また、テレコンや他のレンズなど、予算10万円までで別のお勧めがありましたらお願いします。

航空ショーだけでなく、旅客機なども撮ってみたいと思います。
上記よろしくお願いいたします。

書込番号:15814057

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/25 03:06(1年以上前)

柚子麦焼酎さん
予算的に、このレンズかな。

書込番号:15814287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/25 06:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

3枚とも500mmで。
ウデが伴わないだけかもしれませんが、トリミングの方が良かったりしてしまうかも?

書込番号:15814448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/25 07:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

D800とシグマ50-500mmは相性がいいと思っています。私は、モタスポ用に購入しましたが、このレンズは寄れますので、比較的大きな昆虫や花撮りにも応用が利きます。

去年初めて戦闘機を百里基地航空祭で撮影した物ですがアップさせて頂きます。全てトリミングで手持ち撮影です。

あの距離であのスピードですから、50-500mmは、非常に便利で満足でした。

動体ですから、距離的に、200mmでトリミングするより500mmでリサイズした方が、結果的に高画素を活かせると思います。

トリミングを前提としないのであれば、テレコンも1つの手かもしれませんが、距離的に500mmでトリミング出来れば、撮影の幅が広がるし、D800なら余裕があると思います。

テレコンは持っていませんので比較は出来ませんが、予算的に厳しいなら、私は、テレコンにしていたと思います。しかし、50-500mmは非常に便利なズームレンズで、しかも、写りも思ったより悪くはなく、私はお気に入りです。

書込番号:15814578

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2013/02/25 08:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

テレコンでも画質落ちはほとんどない。

短命50-500

AFやら撮影条件の幅が全然違う328、テレコンで500になるしね

望遠で画質を求めるとどうしても高くなる

いつもいつも快晴とは限りませんので、絞り値や焦点距離を考えると
テレコン17e2のほうがよいと思います。
いずれ300F2.8を買ったときにも使えますしね。
50−500の使用期間は、短かった。

望遠で画質を求めるとどうしても高価になりますね。
画質を追求するなら300F2.8を、とりあえず大きく撮りたければ、
安価で済むテレコンがいいでしょう。

書込番号:15814638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2013/02/25 08:27(1年以上前)

↑ 2枚目70−200でしたね。50−500あまり残してないですね。

書込番号:15814650

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/25 08:52(1年以上前)

柚子麦焼酎さん こんにちは

今度は超望遠ですか。
ご存知のように望遠レンズは値段次第ですから、あまりどっぷりと足を突っ込まないほうがいいかと思います^^
お手軽に70-200VRU+テレコン(X2orX1.7)で済ませてみてはどうでしょうか?

書込番号:15814697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件

2013/02/25 23:12(1年以上前)

皆様ご教示ありがとうございます。

ナイトハルト・ミュラーさん、マッチョ1964さん、高い機材ほどむずかしいさんは画像も添付頂きまして、ありがとうございました。

特にマッチョ1964さんの作例は、等倍で見てもシャキッとしてますね!
天候も関係するかもしれませんが50-500mmで十分満足な画像が得られることがわかりました。

テレコンの方が安く上がりますが、購入は急いでいませんので頑張ってお金を貯めるようにします。


kyonkiさん

>望遠レンズは値段次第

ほんと、そうですよね。
普段5万円以下のレンズしか買わない私も、望遠だけは奮発して70-200mmにしたのですが、これは異例の贅沢でした。
テレコンなら1.7かな、と思っていますが、50-500mmを340mm相当に縮小する場合とどちらが解像するか、もう少し情報収集してみようと思います。

書込番号:15817942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/26 00:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エールフランスA380

子供からお婆さんまで。

女性も多いです。

こんばんは。
私も入間や三沢で撮ってます。ド・素人ですが(^^ゞ
戦闘機は厳しいですが航空機でしたら200o以下で十分ですよ。
特に成田(さくらの山)周辺でしたら200o以下です。
被写体が航空機だけとなると長いのが欲しくなりますが最近ではつまらなくなり
風景や人も入れて撮ってます(笑
ちなみに成田でしたら300oで操縦士の顔は撮れます。

書込番号:15818478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/26 07:40(1年以上前)

半年ほど、D7100が安くなるのを待ちつつ、作例で納得いくようなら、D7100と1.7倍のテレコンで如何でしょうか?

1.3倍クロップで、換算680mmになります。クロップ無し、510mmになります。

後者で良ければ、D7000でもいいですね。

D7100の連写用のバッファのサイズが小さいことが問題にならないのなら、選択肢になるかと思います。

書込番号:15819001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2013/02/26 08:46(1年以上前)

別機種
別機種

旧70-200

ここまで来るとシャープ感は全く別物

>天候も関係するかもしれませんが50-500mmで十分満足な画像が得られる
>ことがわかりました。
望遠の単焦点を使ってみればわかりますが、性格的に画質を追及するなら
50−500などで回り道しないほうがよいです。

価格は高いですが、300F2.8や500F4など段階的にシャープ感は
大きく向上します。
望遠は価格で大きくシャープ感は変わります。焦点距離で決めると
F8以上でしかシャープ感が得られず歩留まりが悪いレンズで後悔する
可能性があります。
kyonkiさんもいいレンズ使ってるので、「回り道しないほうがいいよ」って
感じの書き込みだと思います。

↓このテスト結果は少し?もあるけどま実力はこんなものかな。
http://ganref.jp/items/lens/sigma/1853/capability/sharpness?fl=500.0

比べるなって言われそうですが、、、
http://ganref.jp/items/lens/nikon/141/capability

http://ganref.jp/items/lens/nikon/1625/capability

↓焦点距離が違うから一概に比較は難しいけど、これにテレコンつけても
候補のレンズよりましだと思います。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1310/capability/sharpness?fl=200.0

しっかりレンズ貯金をしてください。その前に望遠に踏み込まないほうがいいかも、、?

書込番号:15819189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/02/26 20:31(1年以上前)

何でも良いけど
プロペラ機はもっとSS落とした方が良くね?

書込番号:15821543

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2985件

2013/02/27 01:09(1年以上前)

キリンビバレッジさん

2枚目のような作例、好きです。

>被写体が航空機だけとなると長いのが欲しくなりますが最近ではつまらなくなり

これ、ちょっとわかる気がします。
自分の目標としては、まずは被写体をアップでカチッと撮る、というのがありますが、本当に撮りたいのは飛行機+何かを組み合わせた写真です。
私が唯一持っているのがルークオザワさんの写真集「JETLINERIII SEASON~聖域~ 」です。

http://www.openisbn.com/isbn/486320227X/

こんなのが撮れたらいいなー、と思っています。



ほのぼの写真大好きさん

実はD7100も少し考えました。
しかし、画素ピッチが細かくなるとは言っても、D800のDXクロップと比較して縦横それぞれ1.25倍程度にしかなりません。1.3倍クロップはそこからさらにトリミングするだけなので、プラス要因にはなりません。
D7000については画素ピッチがほぼ同じなので、D800と比較するとただ狭く写るだけでピクセル等倍にすると変わり映えはしません。
ここは、「センサーサイズが小さい」=「望遠有利」ではなく、「画素ピッチが細かい」=「撮影距離を縮められず、大写し出来ない場合に有利」という点を明確にしておきたいと思います。
でも、ご意見ありがとうございます。



高い機材ほどむずかしいさん

50-500mmは、回り道ではなくゴールのひとつです。
なぜなら、私にとってサンニッパやゴーヨンという選択肢はありえないからです。

我が家はこづかい制ではなく私自身が家計を握っていますので、後先考えなければ50万円でも100万円でも買えますが、家計のバランスを考えると予算は10万円程度、という大前提となります。

>↓焦点距離が違うから一概に比較は難しいけど、これにテレコンつけても
候補のレンズよりましだと思います。

まさにここが重要になると思います。
50-500mmは望遠端で甘いというコメントが見られますが、果たして70-200mmの望遠端にテレコン付けた画角まで縮小して、なお甘いか?という疑問があります。決して500mmのピクセル等倍で評価してはいけないはずです。

そんな不利な条件の中、マッチョ1964さんの望遠端の作例にはかなり惹かれました。
ナイス!の数を見ると、他の方の評価も同様かと思います。

価格.comもピクセル等倍表示が可能になったので、全ての望遠レンズで満月などを撮って、同じ大きさに表示して比較する企画などがあるといいのですが。



横道坊主さん

何というか、「クチコミ投稿数」が私とほとんど同じだー。と思いました(笑)

書込番号:15823136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2013/02/27 16:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

70-200+D7000 思いっきりトリミングで対応しています

この程度には写りますが・・・やはり足りません(トリミング済み)

サンヨンではまだ飛行機は撮っていませんが、流石単焦点なだけあります

こんにちは。

50-500がゴールですか・・・うーん・・・
いくら評判が良くても、描写は絶対単焦点には勝てないんですよね。ズームは3倍までが画質との相談でいい勝負だと思ってます。
あと、サードパーティーはピント精度やメカ品質であまりアテにしていません。

私は憧れのサンニッパが買えないのでサンヨン(300 f/4D)をこの前買いました。新品では12万と少し高く、かつ古くてVRすらありませんが、描写は70-200f/2.8 VR2レベル(よりやや劣ります)、300mmでいい描写という自分の要求は完全に満たしてくれました。なにより大きくないのがいいです(70-200 VR2と同じサイズ・重さです)。

テレコンはx1.7を買いましたが70-200との相性は悪かったです。ズームにテレコンはあまりオススメしないとニコンSCの方もおっしゃってました。

というわけで、焦点域との相談ではサンヨンはどうでしょうか。古さと値段がのめたら良いと思います(飛行機はまだ機会がなく撮っていません、ゴメンナサイ)。
拙い作例ですが、参考にしていただけたら幸いです。

書込番号:15825240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/27 23:58(1年以上前)

柚子麦焼酎さん

こんばんは

返信、ありがとうございます。

概ね、おっしゃっられていること、ごもっともかと思います。

であれば、実際の描写で 比べるのが、妥当かと思います。

そうなってくると、値段次第となりますでしょうか?

お役に立てず、申し訳ありません。

いい選択をされることは、祈念しています。

書込番号:15827361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件

2013/02/28 00:35(1年以上前)

takokei911さん

サンヨン、これもまた悩ましいレンズです。
なぜVRが付かないのか…(付いたら付いたでまた高くなるんでしょうが)

D800になって、ほんとに手ぶれは厳しいです。
ちょっとラフに撮ると、D700では見えなかった粗をすぐに突きつけられる感じです。

>ズームにテレコンはあまりオススメしないとニコンSCの方もおっしゃってました。

これはショックな情報です。望遠は足で稼げないためズーム主体で考えてましたので。

サンヨンで飛行機を撮る機会がありましたら、是非また感想をお聞かせ下さい。



ほのぼの写真大好きさん

再度、ありがとうございます。
今のところ50-500mmが筆頭ですが、時間はまだあるのでテレコン、D7100、サンヨンの情報収集も続けてみます。

航空ショーのような日に借りられるか疑問ですが、レンタルという手もあるかもしれませんね。

書込番号:15827554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2013/02/28 08:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>50-500mmは、回り道ではなくゴールのひとつです。
>なぜなら、私にとってサンニッパやゴーヨンという選択肢はありえないからです。

予算的に厳しいのなら、現状維持が妥当かと思いますが、
50−500でいいんじゃないですか?すでにあなたの中では
決まってるようですし。

70−200F2.8にテレコンは全然問題ありません。
ブレと画質落ちの判断は間違いやすい。
チャンスが少ない場合でブラさず歩留まりを
上げるためにはSSを落とさない撮り方も有りです。

チャンスが多い場合はSSを落として狙う場合もあります。
SSが上げれない状況も多々ありますが、その場合F値が小さくてもシャープ
感のあるレンズが有利で望遠の場合どうしても高価なレンズになります。

書込番号:15828319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件

2013/03/05 02:25(1年以上前)

50-500mmに傾いていますが、ついに80-400mmVRリニューアルの噂も出てきましたね。
実売20万円前後のようなのでターゲット外ですが、他のレンズの中古市場が下がらないかな?と考えています。

グッドアンサーは低ノイズ&高解像感で圧倒的な画質を見せてくださったマッチョ1964さんほか、計3名の方に付けさせて頂きました。ありがとうございました。

書込番号:15850440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/05 05:36(1年以上前)

柚子麦焼酎さん
おう!


書込番号:15850596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

transfer2とmac10.8.2の相性?

2013/03/01 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

macbookproレリーナで、os10.82です。カメラをパソコンにつないでtransher2で画像を読み込ませこませようとしてもすぐに’’カメラとの接続が切れました’’と表示され60枚の写真でも4、5回 USBを抜き差しするなどしないといけません。カメラ側の設定があるのか、パソコンとの相性なんでしょうか?ちなみにリムーバルディスクとして(カメラにCFカードをいれたまま)デスクトップなどに表示されませんので、TRANSFER2を使用しないで画像をパソコンに移せません。個別に毎回リーダーに差し込んで読み込ませてもいいですが、面倒ですので、
同じ環境で使用されている方はいるでしょうか?
また、カメラとの接続が切れましたと表示されても、カメラ側のアクセスランプ(緑のINFOボタンの近く)は点灯していますので、接続されているとカメラ側は判別していると思います。

書込番号:15834477

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2013/03/01 18:53(1年以上前)

追加
転送がキャンセルされました
カメラとコンピュータの接続は解除されました。

という表示です。

ちなみに読み込み二、三枚ですぐに表示がでます。

書込番号:15834502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D800 ボディの満足度5

2013/03/01 19:05(1年以上前)

良いパソコンをお持ちなのですね。
羨ましい限り。
カードリーダーを使うほうが安定して読み書きできます。

書込番号:15834549

ナイスクチコミ!0


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2013/03/01 19:09(1年以上前)

my name is 様
返信ありがとうございます。
デスクトップ上にD800のリームーバルディスクとしてアイコン出るようさせることが出来ればめんどくさくないのですが、、macの方は常にカードリーダーを別に用意して読み込ませているのでしょうかね?以前はキャノンでしたので,
専用のソフトがDPPが立ち上がっていました。

書込番号:15834568

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2013/03/01 19:17(1年以上前)

私もMac OS 10.8のMacbook Pro Retinaを使用していますが、それとは全く関係なく無責任に回答いたします。
(D800の添付ソフトはまったく使用していないので…)

OS X 10.8“Mountain Lion”対応についてのご案内
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2012/0801.htm
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm
から最新のバージョンのViewNX 2をダウンロードしてインストールしてください。
Transfer2はViewNX 2に搭載されているので、Transfer2も10.8対応版になっているはずです。
それで解決できなければ、スレ主様固有の環境による問題の可能性が高いので、私にはお答え出来ませんし、ニコンのサポートに訊いても解決できる望みは薄いです。
最悪、Macbook Pro Retinaを初期化してみるもの一つの手段です。

書込番号:15834605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/03/01 19:28(1年以上前)

Nikon Transferのバージョンアップ履歴を見ると2010/1/26が最後で対応OSは10.6.2です。
しかも、このソフトは旧製品となっています。
Nikon TransferはView NX2に吸収されて単独ではもう存在しないのではないですかね。

View NX2を使う方が良いと思います。
でも、このカメラと素晴らしいMacBookPro Retinaをお持ちなら、何としてでもCapture NX2を使うことをお勧めします。

書込番号:15834645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2013/03/01 19:29(1年以上前)

スレ主様>
>デスクトップ上にD800のリームーバルディスクとしてアイコン出るようさせることが
>出来ればめんどくさくないのですが、、
普通にできます。
Finder→メニューバーのFinder→環境設定→一般→『外部ディスク』のチェックボックスにチェックを入れる
これで、リムーバブルディスクがデスクトップに表示されます。
お試しあれ。

書込番号:15834651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2013/03/01 19:44(1年以上前)

私も同じく、MacbookPRO15Retinaでやっております。

同じ症状でしたよ。Nikonに聞いてもわかりませんした。今回のバージョンアップで大丈夫になってれば良いと思います。

良いスレを立てていただいてありがとうございます!Photoshop系もRetinaディズプレイに対応するバージョンがでましたので、lightroomも使うと良いですよ!

書込番号:15834717

ナイスクチコミ!0


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2013/03/01 19:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
こんなに早く回答を頂き大変為になります。
NS2から直接TRANSFER2を使用せず読み込みできるのですか?
最新のをダウンロード(2.7.2)致しました。
初期化させたCFで10枚撮影した物をただいま読み込ませましたが、
今のところ大丈夫でした。(以前は2.7.1のバージョン)

あと、読み込ませたフォルダが NIKON TRANSFER2とあり

その中に細かく フォルダーが制作されています。
撮影日が同じ物でも60枚の写真で
フォルダが10個とかで分けられており

これを撮影日だけのフォルダーに変更できないでしょうか?

この間まで5DMK2でしたので、いまいちNIKONに使い慣れておりません。。。

すみませんが、皆様の意見お聞かせください。

書込番号:15834732

ナイスクチコミ!0


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2013/03/01 19:48(1年以上前)

訂正
NS2 ではなく NX2

書込番号:15834736

ナイスクチコミ!0


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2013/03/01 20:02(1年以上前)

美玖 様
ありがとうございます。

その設定でもD800はまったく識別されません。

今 LIGHTROOM4 で読み込ませましたら、日付別のフォルダでした。
ちなみにさっき初めてLIGHTROOMからカメラ直接で読み込ませました。(笑)

しかし、拡張子がdngに
変わっています。

iphoto で読み込ませた時は 何枚か読み込みできませんでしたという表示がされたこともあり、

lightroomでこれから読み込ませて(拡張子がdngに変わる)保存していく上で、
あとあと拡張子の問題があるのでしょうか?

使うソフトはphotoshop5です。

nikonの nef とdngの ソフトでの仕様はまったく汎用性があるのでしょうか?

書込番号:15834794

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2013/03/01 20:05(1年以上前)

スレ主様>
>これを撮影日だけのフォルダーに変更できないでしょうか?
http://www.nikon-image.com/support/manual/software/ViewNX2_RM_Jp_A4_04.pdf
9ページを参照。
スレ主様は説明書をまったく見ないタイプ?
私はこのソフトを使っていなくてわからないから、たった今調べたのですが。。。。。(-_-;)
字が読めるのだから、説明書を読んだほうが早い場合もありますよ。

書込番号:15834802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2013/03/01 20:06(1年以上前)

バージョンアップで最新にしてみましたが、症状は改善されておりませんでした。

もちょっと待つか、カードリーダーを使った方がストレス無くていいですね。

ちょっとガッカリです。

書込番号:15834813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2013/03/01 20:38(1年以上前)

美玖 様
ありがとうございます。

説明書があったのですね。。
早速、設定しました。

書込番号:15834952

ナイスクチコミ!0


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2013/03/01 20:42(1年以上前)

unicorn schneider さん
お世話になります。
私と同じ組み合わせですので、やはりまだ完全に安定していないかもですね。。
カードリーダーのusb3.0チェックしてみますが、
やはり毎回カードの抜き差し面倒ですし、早く改善して欲しいですね。
私はlightroomでこれから、とりあえず保存してこうと思います。

書込番号:15834970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 D800 ボディの満足度5 奈良暮らしから 一日一句 

2013/03/02 19:46(1年以上前)

私も取り込みはLR4です。ファイル名がカスタマイズしやすいこと、とくにDSC_以下のシリアルが自動で取り込めるのが気に入ってます。NX-2ではカメラが設定したシリアルを読み取れませんので。

書込番号:15839725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/03/03 06:43(1年以上前)


 どうも

 15インチ レチナと海外旅行用に(インド在住中ですが)エアー11インチを購入 して
   OSX バージョン 10.8.2 (1.7GHz Intel Core i5, 4GB 1600MHz DDR3)
 旅先で
 D800EからエアーにIPHOTO に直接取り込んだとき 、何度か同じ様にスタックしてしまい。

 USB3のカードリーダー(KINGSTON) で取り込みましたら そいのまま快調に取り込めました、
  お持ちならカードリーダーでデーターの取り込みをおすすめいたします。

書込番号:15841746

ナイスクチコミ!0


n_hon_sanさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/04 20:50(1年以上前)

自分も全く同じ状態です、appleとnikonに相談しましたが、全く埒があかず
LR4.3を使うとどうにか16g弱の転送が完了しましたが、不安定です。
転送速度も遅いし、カードリーダを持ち歩くようにしています。
appleはusb3.0に消極的ですね、そういえば昔からusbには消極的でしたね。

書込番号:15848855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 usk9999さん
クチコミ投稿数:3件

質問です。
D800をHDMI接続でTVにつないでスライドショーを見る際、写真下部中央に撮影時間やフォルダ名等の情報が出るのですが、これを消した状態でスライドショーを再生することは設定上不可能なのでしょうか?
マニュアルの該当するであろう箇所をさがしたのですが、そのような記載を見つけることが出来ませんでした。
ご存知のかたいらっしゃれば、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたしま。

書込番号:15826686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/27 22:46(1年以上前)

カメラ側単体で再生するときの設定を引き継いで、TV側に表示されるんじゃないですか?
背面十字キーで上下やると、画像の表示方法が切り替わると思いますが、それで変化しませんでしょうか。

書込番号:15826941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/28 06:26(1年以上前)

usk9999 さん
メーカーに、電話!

書込番号:15828000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/28 08:24(1年以上前)

マニュアルのP218やP255あたりを参照して、再生画面の設定を変更してみて下さい。

書込番号:15828245

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/28 13:17(1年以上前)

少し、違うかもしれませんが…
再生メニュー→再生画面設定→撮影情報のチェックを外します→設定終了→OK で試して見て下さい。

書込番号:15829165

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2013/03/01 17:37(1年以上前)

ライブ映像では、余分な表示は消せます。
いま、外部録画器を使って、D800Eの非圧縮録画のテストをしていますが、D800Eでは表示は消せています。
ライブ撮影で消せるので、写真撮影でも消せると思います。

書込番号:15834210

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2013/03/02 09:03(1年以上前)

usk9999さん

 HDMIミニ端子を持っていないので、ズバリな回答ではないのですが、D800(E)ボディでのスライドショーを確認してみました。
HDMI接続モニターでも、ボディの液晶モニターと同じ表示がされるはずなので、以下の方法で確認してみてください。

まず、D800ボディ液晶モニターでのスライドショーが「画像のみ表示」で再生されることを確認してみてください。
それができていれば、HDMI端子で接続されたモニターで同じ結果になるはずですから。

<手順>
1.使用説明書218頁(画像を表示する):マルチセレクターの▲または▼を押して、画像のみ表示にする。
 ※1 再生メニューの「再生画面設定」(255頁)での設定をお忘れなく!
2.画像のみ表示であることを確認する。
3.スライドショーで、画像のみ表示で鑑賞できます。

結果が判ったら、教えてください。
よろしく。

書込番号:15837050

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 usk9999さん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/03 19:37(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます!

無事解決出来ました。
yamadori様に御回答いただいた

1.使用説明書218頁(画像を表示する):マルチセレクターの▲または▼を押して、画像のみ表示にする。

というものすごく簡単な操作を見落としておりました。

大変、感謝しております。

書込番号:15844412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/04 05:30(1年以上前)

usk9999さん
おう!

書込番号:15846305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング