D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,500 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

D800かD600

2012/12/11 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

スレ主 seiji_1228さん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。
これから一眼レフカメラを持とうと思っている初心者です。
よろしくお願いします。

今まではコンデジ(キャノン)で子どもを撮影していましたが、
なにかと限界を感じてきて、一眼レフ購入に踏み切りました。

最初はEOS kiss X6iで考えていたのですが、APS-Cとかフルサイズとか
全然知りませんでした。全部同じかと思ってました。

そんなド素人ですが、いろいろと検討しフルサイズにすることにしました。

EOS 6Dならなんとか手が出せる(予算オーバーですが(>_<))
それならニコンのD600にも手が届く!(予算オーバーですが(>_<))
D600の第一印象は、ニコンの方がカッコいい!男らしい!でした。

あとの決め手は内臓ストロボ。
内臓ストロボでは、けられるから無くても良い。みたいな感じでしたが、
今までコンデジしか使ったことがなかったので、
フラッシュが内臓されていないカメラなんて!(>_<) 6Dは却下。

今後外付けのストロボの必要性が出た時には、購入を考えますが、
コンデジから移ってきたばかりの初心者には、フルサイズでも
内臓ストロボは必須じゃないかなって思います。
けられる状況も経験できないし。


ここから本題です。
子どもの運動会や発表会で使うのが最初の動機なので
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
は買おうと思っています。(価格comで78500円)

D600のレンズキットやダブルレンズキットに
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
を追加購入することを考えると、

金額的には、

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
がセットになった
D800 28-300VR レンズキット
が買えるではないですか!!(こっちの方が安い)


今のことろ、他のレンズは無くても良いです。
重量は、それほど気にすることではないです。
予算オーバーですが、なんとかします。
私が超初心者ということを考慮して、
D800は無謀でしょうか?
D600も無謀でしょうか?
本気で一眼レフやるなら、いきなりD800でも問題ないでしょうか?
いや、最初はAPS-Cで十分じゃない?

等々、諸先輩方々のアドバイス・ご意見等をお聞かせください。
よろしくお願い致します。

書込番号:15462332

ナイスクチコミ!0


返信する
river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/12/11 00:48(1年以上前)

一言で言ってしまいますけど・・・

買えるのであれば、少しでも上位の機種を買った方が朝から晩まで・・・スナップ、風景、鳥さんまできれいに撮れるようになる近道で、長く使えると思います。

今回の場合だと D800 でよろしいんじゃないでしょうか。


手振れしやすいとよく書かれていますが、D800でぶれた写真は D600で撮っていてもブレてる可能性が高いと思いますので、買ってブレちゃっても気にせずしっかり持って何度も練習して下さいね。

一言じゃないか(笑)。

書込番号:15462381

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/12/11 00:54(1年以上前)

D600やD800を使うのに、最初っから>AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
はもったいないと思う。せっかくの画質を生かし切れないレンズです。

もちろん、普段はこの1本でも良いですが、出来ればAF-S24-120f4G VRやAF-S50f1.8Gなどの
レンズも検討して欲しいです。後者なら1.5-2万円程度。
本当のフルサイズ、高画素高画質の良さは、28-300では足りません・・・

D800の28-300レンズキットに、おまけで50mmf1.8Gを買ってみると良いと思います。

絶対的画質とD4譲りの性能のD800、汎用性が高いD600という感じでしょうか?
ただし、パソコンやプリンタにもそれ相応の投資を! Corei世代のCPUを搭載していないと
編集もかったるいですよ。

書込番号:15462403

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/11 01:04(1年以上前)

こんばんは

どの機種を買われても無謀ではありません。

買ったカメラを使わない事が一番の無駄です。

スレ主さんがたどり着いたD600が良いのではないですか?

どの機種を買われても初めて手にするカメラは操作等の取り扱いに苦労するのも醍醐味だと思います。

書込番号:15462436

ナイスクチコミ!7


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/11 01:24(1年以上前)

ご予算が許すなら、D800を購入するに越したことはないと思いますが
若干高感度に強く、お財布にもやさしいD600も捨てがたいです
軽いというのも一つの性能ではないでしょうか

レンズは28-300で宜しいかと・・
まずは道具に慣れて、撮影を楽しまれるのがいいと思います。

書込番号:15462502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/11 01:56(1年以上前)

seiji_1228さん、こんばんわ。

>D800 28-300VR レンズキットが買えるではないですか!!(こっちの方が安い)
なら、D800でいいんじゃないですか?

このレンズ持ってはいませんが、D800での作例見る限りでは結構侮れない写りですよ^^
まあ、上には上のレンズも在りますが、制約のある中なら問題ないでしょうね。
後からでもどうにでもなりますから…それに今回の使用用途を考えれば十分ではないでしょうか?

気にかかるのはPCスペックだけですが…そこそこのCPUでも気が長ければメモリー8Gあれば良いですよ^^
レンズもPCも何が何でもフルスペックの必要はありません。
使いながら替え、もしくは追加して行けばいいじゃないですか。
それも楽しみの一つですから…^^

書込番号:15462583

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/12/11 02:42(1年以上前)

機材はレンズを優先する方がより幸せになれます。

FX機の能力を最大限に引き出す24-70EDや70-200VRUなどの大三元レンズがお勧めです。

旅行や散歩などが多いのであれば、高倍率なのに写りの良い28-300VRをお勧めします。

単焦点レンズはズームレンズを使用して撮影する画角が多い焦点を購入する方が吉。

レンズは撮影目的に応じて選択ください。

カメラはD800に1票。
特に、携帯性を重視するならD600です。

書込番号:15462645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/12/11 04:06(1年以上前)

>金額的には、
>AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
>がセットになった
>D800 28-300VR レンズキット
>が買えるではないですか!!(こっちの方が安い)

であれば、お財布にやさしい候補で問題ないのでは。

書込番号:15462709

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/12/11 05:18(1年以上前)

こんにちは

>D800は無謀でしょうか?

カメラの使い方等ただの慣れの問題なので、普通に義務教育を卒業された人なら、
D800でも無謀ではありません。 初心者で最初から全て分かっている人はいません。

>D800でも問題ないでしょうか?

やる気の問題ですね。もし初心者で週一位しかカメラに触らない人なら、いざ迷った時に便利な
「風景」「子供」「クローズアップ」「スポーツ」等の「撮影モード」が用意されているD600が
良いかもしれませんね(しょっちゅう使っている人は、そんな撮影モードは不便なので使いませんが)

>D600のレンズキットやダブルレンズキットに 28-300mmVRを追加購入するなら
>D800の 28-300VR レンズキットの方が安いではないか!


比較が少し変。それなら最初から、D600に28-300VRの方が安いのでは?

> ご意見等をお聞かせください

高い安いも大事なことですが、それよりも本当に自分が欲しい方を買いましょう。
D800のレンズセットに魅力を感じているのなら、それを買うべきです。後は一生懸命努力してください。

書込番号:15462764

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/11 07:11(1年以上前)

お金があるなら、日本経済活性化のため是非買ってください。

書込番号:15462895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/12/11 07:37(1年以上前)

D600ダブルレンズキットに純正かタムロンの手振れ補正付きの70-300mmの組合せも1案かと思います。

価格的には、D800と28-300mmのキットに50mm F1.8Gを追加するよりは、相応に安価です。

明るめの単焦点レンズがあると、ボケを活かした撮影や単焦点レンズの描写など、一眼レフの良さを堪能できます。

キットの16-85mmがあれば、スナップなど、普段使いは、十分かと思います。

運動会、学芸会は70-300mmで対応。室内の学芸会は、出来れば、F2.8通しのズームが有利ですが、その分、感度を上げて対応。F2.8通しのズームは価格が高いので、必要性を感じてから追加でもいいかと思います。

もちろん、D800の造りの良さや、36MPの高解像度に魅力を感じるのであれば、D800をどうぞ!

書込番号:15462940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/11 07:39(1年以上前)

>子どもの運動会や発表会で使うのが最初の動機なので

5D3の方が良いような気がしますが・・・

書込番号:15462946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/12/11 07:41(1年以上前)

訂正です。

(誤)キットの16-85mmがあれば

(正)キットの24-85mmがあれば

すみませんでした。

書込番号:15462950

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/11 08:19(1年以上前)

スレ主さんには、D600ボディのみにVR28-300がいいと思いますよ。

書込番号:15463030

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/12/11 09:23(1年以上前)

重さが大丈夫ならD800でいいんじゃないかなぁ。

「D800は虫眼鏡で見るとブレてるのがわかるんですよー。撮るの難しいですね。」とか、本末転倒な話なんで。

書込番号:15463183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/12/11 09:24(1年以上前)

>AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRがセットになったD800 28-300VR レンズキットが買えるではないですか!!(こっちの方が安い)

D800のレンズキットの平均販売価格が34万円強
D600に28-300mmを組み合わせると、平均販売価格でD600の188千円+28-300mmの92千円で合計28万円程
ですから、D600に同じズームを組み合わせたほうが6万円ほど安いので、そのお考えは認識不足かと..... (^^;;


>私が超初心者ということを考慮して、D800は無謀でしょうか?
>D600も無謀でしょうか?
>本気で一眼レフやるなら、いきなりD800でも問題ないでしょうか?

と書かれてることで明らかなように、もう既に『D800 買う気満々モード突入!』なのは明白 (^^)

何だかんだと能書きをダラダラと垂れても、要は『D800、買いたんだけど良いよね?』ってことを確認したいだけ何でしょ? (^^)

なら、自分の気持に素直になって、『買った後で後悔しても良いからD800が欲しいんだけど、それでも後悔しない様にするには、先ずはどんなことを勉強すれば良いでしょう?』と、素直に皆さんの意見を聞く方が、よほど有意義なアドバイスが貰えます (^^)


はっきり云って、D800にもP(プログラムオート)のモードはあるので、一眼レフカメラで撮る時の基礎的は撮影技術を何も知らなくても、シャッターを押しさえすればそこそこの写真は撮れますが、多分、ご自分が満足のいく写真は撮れないでしょう
これはD600を買ったとしても同じですが、それでもD600にはシーンモードも用意されてますから、D800よりは『多少はマシな写真が撮りやすい』のも確か (^^;;


まあ、『失敗して初めて身に付く』と云うのも永遠の真理ですから、どっちを買っても『一度は挫折してから、やっと写真撮影の基礎が身に付き始める』訳ですから、まあ、『どうせ買うなら、買いたい方を買うのが幸せ』と云う、これまた『永遠の真理に従うのが吉』でしょう (^^)


書込番号:15463187

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:10件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/12/11 10:10(1年以上前)

うーん、最終的にはD800がいいと思いますが今までコンデジとの事でしたので設定ができるかが問題かと、まあ1週間もいじってれば綺麗に撮れる撮れないは別にして各数値の意味は把握できるとは思うのですが初めは「F値」「露出」「シャッタースピード」「ISO感度」等ちんぷんかんぷんかもしれないです。
D800には「AUTO」がありませんので電源入れてシャッターボタンを押すだけの全部をカメラ任せの撮影はできません。ISO感度やホワイトバランス等一部はオートでできますけどね。
最低でも露出だけは決めなければいけません。
お子様がいらっしるとのことでしたので咄嗟の時に適正な設定にもっていけるかが知識や努力にかかってます。

対してD600は「AUTO」があるのでシャッターボタン押すだけでも無難に撮れます。
慣れるとほとんど使わない事になると思いますが、そうなるとD800がいいのかなと。

またファインダーを覗いた時フォーカスのポイントはD800の方が多いので運動会等動いてる時には捉えていやすいかと思いますし難しい問題ですね・・・

あとカメラバックやケア用品、三脚等お持ちでしょうか?コンデジ用みたいな細い三脚等ではこの2機種とレンズは支えきれませんのでもし必要なら買い換える必要があります。
また1枚あたりの容量も結構喰いますので容量の大きいSDカードやコンパクトフラッシュが必要です。

D800もJPEG撮って出しならまだ良いですがRAWで撮ったのを編集、現像(JPEGにPCで変換)等をするには1枚あたりのファイル容量が大きいのでそれなりのスペックのPCが必要です。

なので上に書いたことも大丈夫でD600かD800かと言われればD800をお勧めしますが最初はAPS-Cを買って浮いた予算で周りの物を買い揃えたり家族サービスするというのもいいのかなと。
もしくはD600ボディとAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRだけとか

D600もD800も本来の性能を生かそうとするとそれなりのレンズやPCやソフトや知識や努力が必要になるかと思いますです。「高いカメラ=良い画、画質」ではないです。
(;^ω^)

あと無謀ではありません、スレ主様の努力にかかっています、頑張って下さい。
(^ω^)

書込番号:15463348

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/11 10:31(1年以上前)

永く使うつもりなら古サイズもいいと思いますが、とりあえずX6iかD5100ぐらいが
無難な気がします。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000240405_K0000388423

書込番号:15463402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/11 10:49(1年以上前)

D800とD600は兄弟機種の感じで、D600はフルサイズの入門機ですね。そのため誰でも
撮りやすいようにシ−ンモ−ド(オ−ト・ポ−トレ−ト・花・夜景のような)があり、
初めて手にした人でもそれなりに撮れる機能があります。
しかしD800はハイアマチュア機なので、そのようなmodeはなく絞り、シャッタ-スピ-ド露出
等自分の好みや考えで設定して満足のいく写真を撮るのが楽しみのカメラです。
(もちろんD600に同じ機能ですが・・・)
今スレ主さんが手っ取り早くフルサイズ一眼レフを使いこなしたい、又は動くものに
的確に追従したいと考えでしたら、ボデイも軽いD600がいいかもしれません。
しかしこれから猛特訓して一眼レフで素晴らしい写真を撮りたいと志が少しでもあれば
後悔しないように予算が許せば D800をお勧めします。
僕はD7000(APS-C)からフルサイズに乗り換えですが、同じようにD800orD600で迷いました。
その時D800を使いこなせる腕があるんだろうかと悩みました。(撮る写真すべてボケて
いたりしないかなと!)それでも最終決心したのは「あの時無理してでもD800買っておけば
良かった」と自分が後悔しないように、他の方が仰る通り D800でブレたらD600でも同じ
だから猛特訓して使いこなそうと思ったからです。
でも今ではそれで良かったと満足しています。
28-300は僕もメインで使用しているレンズですが、なかなか便利だし綺麗に撮れます。
しかし経験を積んでくるともっと綺麗に撮れる大三元レンズが欲しくなったりして・・・
D800はボディだけでなく後からも結構金のかかるカメラでは?
(一例ですが僕の所有していた三脚では剛性が不足し買い直しが必要となりましたが、
三脚も満足するものを選ぶと5万以上になりそうです・・・トホホホ)
それと28-300レンズをセットした時の重が ≒1.8Kgあり移動時等は結構重いです。

書込番号:15463457

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 seiji_1228さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/11 13:31(1年以上前)

みなさん、適切なアドバイスありがとうございます。
本来なら、お一人お一人返信したかったのですが、まとめてしまい申し訳ございません。

*****
river38さん
>D800でぶれた写真は D600で撮っていてもブレてる可能性が高い

そうですね。
撮ったカメラのせいではなく、腕次第ってことですよね。
何年もかけて腕を磨いていくつもりです。
ありがとうございます!

*****
>その先へさん
ある程度、一眼レフを理解したら、レンズは増やしていきたいです。
コンピュータ関係の仕事をしているので、PCはハイスペックで
メモリも32GBなので問題無いと思います。
プリンタは、年賀状印刷にしか使ってなかったので、これからです(^_^;
ありがとうございます!

*****
>t0201さん
どれを選んでも無駄にだけはしないように、気を付けます。
ありがとうございます!

*****
>ぬる湯さん
>軽いというのも一つの性能ではないでしょうか

そうですね!
2kgくらいなら問題ないと思っていても、実際持って歩いたことがないので、
やはり、重量も考えないといけないですね。
ありがとうございます!

*****
>モずパパさん
>レンズもPCも何が何でもフルスペックの必要はありません。
>使いながら替え、もしくは追加して行けばいいじゃないですか。
>それも楽しみの一つですから…^^

楽しむために購入するんだから、あれこれ考えながら、次はどうしよう・何を買い足そうって
悩みたいですよね。
そういうことを考えていませんでした。参考になりました。
ありがとうございます!

*****
>DX→FXさん
>機材はレンズを優先する方がより幸せになれます。
>レンズは撮影目的に応じて選択ください。

最終的には、撮影目的に応じてレンズを選べるようになりたいです。
今は、購入価格のことしか考えていなかったので、今後のレンズのことも考えて
本体を決めたいと思います。
ありがとうございます!

*****
>鈍素人さん
>であれば、お財布にやさしい候補で問題ないのでは。

そうなんですが、みなさんのレスを読んでいて、
素人がそんな選び方で良いのか、考えだしました。
お財布にやさしいってのが一番大事なんですが、
買い損だけはしたくないので、しっかり考えますね。
ありがとうございます!

*****
>高山巌さん
>D800でも無謀ではありません。 初心者で最初から全て分かっている人はいません。

そうですね。問題は↓

>やる気の問題ですね。もし初心者で週一位しかカメラに触らない人なら、いざ迷った時に便利な
>「風景」「子供」「クローズアップ」「スポーツ」等の「撮影モード」が用意されているD600が
>良いかもしれませんね(しょっちゅう使っている人は、そんな撮影モードは不便なので使いませんが)

やる気はかなりあるんですが、D800にもシーンに応じた撮影モードがあるのかと思っていました(>_<)
みなさんのレスで初めて知りました。勉強不足ですみません。
コンデジばかり使っていたので、撮影モードの無いカメラをいきなり使えるか?
言葉の意味も理解していないのに(>_<)そこを今朝から考えています。
やる気はあるけど、やれるか心配みたいな不安があります。

>比較が少し変。それなら最初から、D600に28-300VRの方が安いのでは?

まずはそこにたどり着きました。
そしたら、その金額でD800のボディ単体に手が届きます。
そこからD800が候補に入ってしまい、もう予算なんか関係なしに、検討が始まってしまいました(>_<)

>高い安いも大事なことですが、それよりも本当に自分が欲しい方を買いましょう。

ありがとうございます!

*****
>杜甫甫さん
>お金があるなら、日本経済活性化のため是非買ってください。

お金は無いんです(^_^;
でも欲しいから無理して買うので、買い物に失敗したくないんです。
ありがとうございます!

*****
>ほのぼの写真大好きさん
>D600ダブルレンズキットに純正かタムロンの手振れ補正付きの70-300mmの組合せも1案かと思います。
>価格的には、D800と28-300mmのキットに50mm F1.8Gを追加するよりは、相応に安価です。

今後のレンズのことを考えると、上記のような案も大事ですね。

>明るめの単焦点レンズがあると、ボケを活かした撮影や単焦点レンズの描写など、一眼レフの良さを堪能できます。
>運動会、学芸会は70-300mmで対応。室内の学芸会は、出来れば、F2.8通しのズームが有利ですが、その分、感度を上げて対応。F2.8通しのズームは価格が高いので、必要性を感じてから追加でもいいかと思います。

ボケを活かした撮影とか、感度を上げて、とか、まだよく分からないので、
一眼レフを使うなら、いろいろなレンズを使ってみて、勉強していきたいと思います。

ありがとうございます!

*****
>hotmanさん
5D3も検討はしたのですが、ニコンのデザインに惚れてしまいました。
ありがとうございます!

*****
>kyonkiさん
>スレ主さんには、D600ボディのみにVR28-300がいいと思いますよ。

最初はそこにたどり着いたんですが、欲が出て上を見てしまいました。
上を見たおかげで、予算を拡大することはできたんですが、
今また下に向かいそうです(^_^;

ありがとうございます!

*****
>ムアディブさん

重くても問題ないと思っています。
みなさんのレスを見ていて、使えるかどうかが問題になってきました。
いきなりつまづいて、嫌にだけはならないようにしないと(^_^;

ありがとうございます!

書込番号:15464065

ナイスクチコミ!0


スレ主 seiji_1228さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/11 13:32(1年以上前)

*****
>でぢおぢさん

価格の件ですが、価格comの最安値で考えています。

>と書かれてることで明らかなように、もう既に『D800 買う気満々モード突入!』なのは明白 (^^)
>何だかんだと能書きをダラダラと垂れても、要は『D800、買いたんだけど良いよね?』ってことを確認したいだけ何でしょ? (^^)

>なら、自分の気持に素直になって、『買った後で後悔しても良いからD800が欲しいんだけど、それでも後悔しない様にするには、先ずはどんなことを勉強すれば良いでしょう?』と、素直に皆さんの意見を聞く方が、よほど有意義なアドバイスが貰えます (^^)

まさにその通りでした(^_^;
レスをもらっただけでも、いろいろと勉強になりました。

>まあ、『失敗して初めて身に付く』と云うのも永遠の真理ですから、どっちを買っても『一度は挫折してから、やっと写真撮影の基礎が身に付き始める』訳ですから、まあ、『どうせ買うなら、買いたい方を買うのが幸せ』と云う、これまた『永遠の真理に従うのが吉』でしょう (^^)

<どっちを買っても一度は挫折。挫折してから基礎が身に付く。>
そうですよね。失敗から学ばないと成長しないですし。
しかし、シーンモードが無いというのは、初心者にはきついものがあります。
買う前に知ることができて良かったです。なのかな?

買った後に知った方が、良い写真を撮るために機能を理解しようと努力をしたかもしれないし、
そこで一眼レフから冷めてしまったかもしれないし。まあ、後者は無いと思いますが。

>どうせ買うなら、買いたい方を買うのが幸せ

後悔しないように選びたいと思います。
ありがとうございます!

*****
>ライム@レンズ沼さん
>初めは「F値」「露出」「シャッタースピード」「ISO感度」等ちんぷんかんぷんかもしれないです。
>D800には「AUTO」がありませんので電源入れてシャッターボタンを押すだけの全部をカメラ任せの撮影はできません。
>お子様がいらっしるとのことでしたので咄嗟の時に適正な設定にもっていけるかが知識や努力にかかってます。

最初は全部カメラ任せで撮ろうと思っていました(>_<)
そのうち、<咄嗟の時に適正に設定>できるようになれたらいいな。と考えていました(^_^;

>対してD600は「AUTO」があるのでシャッターボタン押すだけでも無難に撮れます。
>慣れるとほとんど使わない事になると思いますが、そうなるとD800がいいのかなと。

D800でこれができると思っていたので、考えが甘かったです。
最初から撮影モードの選択無しで、使っていく自信が今はありません(>_<)

>あとカメラバックやケア用品、三脚等・・・

カメラバッグやケア用品はこれから揃えていきます。
三脚は、父のおさがりですが、SLIKというところの、太いのがあります。
古いのでスペックは確認できませんが、大丈夫だと思います。

>なので上に書いたことも大丈夫でD600かD800かと言われればD800をお勧めしますが最初はAPS-Cを買って浮いた予算で周りの物を買い揃えたり家族サービスするというのもいいのかなと。
>もしくはD600ボディとAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRだけとか

そうですね〜
昨夜までは考えていなかったことを、今朝から考えるようになりました。
レンズとか、機種とか。

私の努力次第で、今は機種は関係ないという考えに変わってきています。

ありがとうございます!

*****
>じじかめさん

私も今はそういう考えも持ち出しました。
ありがとうございます!

*****
>カメラ猛特訓中さん
>D600はフルサイズの入門機ですね。そのため誰でも撮りやすいようにシ−ンモ−ドがあり、
>初めて手にした人でもそれなりに撮れる機能があります。
>しかしD800はハイアマチュア機なので、そのようなmodeはなく絞り、シャッタ-スピ-ド露出
>等自分の好みや考えで設定して満足のいく写真を撮るのが楽しみのカメラです。

私がカメラを買ったら、
1.初めて手にした人でもそれなりに撮れる
2.自分の好みや考えで設定して満足のいく写真を撮る
という順番で考えていました。
D600ではそれができるけど、D800ではそれができない(T_T)

>手っ取り早くフルサイズ一眼レフを使いこなしたい、又は動くものに
>的確に追従したいと考えでしたら、ボデイも軽いD600がいいかもしれません。
>しかしこれから猛特訓して一眼レフで素晴らしい写真を撮りたいと志が少しでもあれば
>後悔しないように予算が許せば D800をお勧めします。

猛特訓して素晴らしい写真が撮れるようになりたいですが、最初はてっとり早くも撮りたいんです。
カメラ猛特訓中さんのように、D800を選んで良かった。と言える自信が今は全くないです(^_^;

ありがとうございます!

*****


今は、D800よりも入門機のD600で一眼レフを使いこなせるようになって、
それから上を見ようと考えています。

みなさんのアドバイスのおかげで、無駄な買い物をせずに済みそうです。
本当にありがとうございました。

今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:15464071

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/11 19:10(1年以上前)

こんばんは

http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/topics/20121126/index.html

ニコンの開発担当の方のインタビュー記事です。
これ読むとD600とD800の位置づけが少し判ると思いますのでご参考に。

D600凄く良いですよ。
絶対後悔しないと思うな。
このボディの機能的な限界で悩めるくらい使いこなしてみてください。(僕自身はたぶん一生無理だと思ってます)

レンズはズームが便利ですけど、その他に1本大口径の単焦点レンズも考えてみてください。
安価なF1.8シリーズもあります。
折角のFXフルサイズですから絞り値の変化で描写を操る楽しさも。

それから内臓ストロボはエグイので、ぜひ内蔵ストロボと覚えてください。

> D600ではそれができるけど、D800ではそれができない(T_T)

いや実際は使ってみると、どちらの機種でもすぐ駆使できるようになりますよ。
デジカメは失敗がOKですから、設定を変えながらどんどんトライできます。
失敗作は理由を考えて、消去すればいいだけなので、進歩も早いですよ。
案ずるより産むがやすし。

書込番号:15465192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/11 19:19(1年以上前)

運動会程度ならキス5や5100で十分です。

書込番号:15465224

ナイスクチコミ!1


スレ主 seiji_1228さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/11 19:49(1年以上前)

>藍月さん

サイトの紹介ありがとうございました。参考になりました。

>D600凄く良いですよ。
>絶対後悔しないと思うな。

私も今はそう思えます!

>レンズはズームが便利ですけど、その他に1本大口径の単焦点レンズも考えてみてください。
>安価なF1.8シリーズもあります。
>折角のFXフルサイズですから絞り値の変化で描写を操る楽しさも。

レンズに関しては、少しずつ増やしていこうと思います。
絞りとかF値とか、いろいろ試してみたいと思います。

誤字失礼しました(>_<)
全く気が付きませんでした。

ありがとうございます!

*****
>通州事件さん

今は運動会とかがメインですが、
せっかく一眼レフを買うなら、
風景や夜景やいろいろと挑戦してみたいです。

ありがとうございます!

書込番号:15465329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:6件 白い写真館 

2012/12/11 20:18(1年以上前)

ますますD600が気になってきました。昔、D50が下克上で確かD70かD80よりもシャープという記事を読んでD50を買いましたが、本当にそのとおりで嬉しかった経験があるので、今回もその再来と思えて600が欲しくなりました。

書込番号:15465456

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ発光禁止の操作について

2012/12/09 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

恥ずかしながら操作方法が分からないため教えてください。

フラッシュを発行禁止にする方法なのですが、Fnキーに設定する以外ではどのような操作を行えば行えるでしょうか?
使用説明書のフラッシュの所は確認したのですが分からなかったので宜しくお願いします。

書込番号:15456794

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/09 20:47(1年以上前)

こんばんは。

内蔵フラッシュのことでしょうか?
ポップアップしなければいいと思いますよ。

書込番号:15456869

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/09 20:51(1年以上前)

普段、何もしなければ発光しません。

発光したい時だけ内蔵フラッシュをポップアップさせます。

書込番号:15456892

Goodアンサーナイスクチコミ!2


xal39yxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/09 20:53(1年以上前)

発光禁止・・・
内蔵フラッシュなら(手で)収納すればいいだけだと思います。
外部フラッシュの場合なら、そのフラッシュの電源を(手で)切れば(オフにすれば)いいだけだと思います。

書込番号:15456902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2012/12/09 20:58(1年以上前)

そうでしたか、すみませんでした。

ずっとD7000を使用していたので暗所では勝手にポップアップして発行してしまうのかと思ってしまいました。

書込番号:15456932

ナイスクチコミ!1


umeF3さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/09 21:16(1年以上前)

 ん!? D7000だとフルオートモードにした場合は自動でフラッシュがポップアップするんでしたよね!? D800は必要なときだけフラッシュをポップアップさせて光らせます。

書込番号:15457028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/12/09 21:21(1年以上前)

Autoモードでは、デフォルト自動ポップアップです。
Autoモードの内蔵フラッシュ設定は、フラッシュ近傍の稲妻ボタンを押しながら、
コマンドダイアルで自動発光、赤目軽減、禁止を選択できます。

以上がニコン機共通ですが、違うかな?

書込番号:15457062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/12/09 21:27(1年以上前)

すんません。D800にはAutoモードなしですね。<(_ _)>

書込番号:15457102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/10 11:19(1年以上前)

D7000にもオートやシーンモードは不要ですし、モードダイヤルにロックボタンが
欲しいと思います。(横レス気味ですみません。)

書込番号:15459260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:2164件
当機種
当機種

左と同じカワセミです

同じカワセミを撮影したのですが、羽の色がずいぶん違うような気がします。

これでいいのでしょうか、、、

ホワイトバランスは、どちらもオートで撮影しています。

よろしくお願いいたします。



書込番号:15433424

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/04 22:27(1年以上前)

光の加減じゃないでしょうか。
蝶も斜めから見ると色が違ったり変わったりで…。

書込番号:15433481

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/04 22:30(1年以上前)

こんばんは♪

太陽の方向(順光・逆光)・・・時間(太陽の高さ)が違うので・・・
トーぜん色は違って見えるでしょうね(肉眼で見ても)。。。^_^;

書込番号:15433493

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/04 22:33(1年以上前)

当機種

向かいの山田君 様

お便りありがとうございます。

そうなんですか、故障かと思ってびっくりしました。。。

杭に止まっている写真で向きの違う写真がありましたので載せます。。。


書込番号:15433516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/04 22:44(1年以上前)

#4001 様

お便りありがとうございます。

そうですか、、カメラの故障じゃなくて安心しました。。。

ずいぶん色が変わるものなんですねぇ。。。

何気なしに撮っているものですから、気が付きませんでした。。。


書込番号:15433584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/04 23:19(1年以上前)

もう終わっていますが。
カワセミの青色は『構造色』といわれる発色ですね。

一般的に『玉虫色』といわれる色です。
膜干渉によって色が出ていますので、光の当たる角度や見る角度によりいろいろな色に見えます。

詳しくは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E8%89%B2

書込番号:15433804

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/05 02:13(1年以上前)

アガシャさん、こんばんは。

ブレ対策をするか、もっと早いシャッター速度で撮影してみてはいかがでしょうか。
写真を拝見する限り、ブレが発生しているように見えます。

羽毛の部分部分に対しての光の角度違いによる微妙な色の違いや、羽毛の筋がよりはっきり見えることによって、見た目の色の感じ方もまた変わってくるかもしれませんね。

書込番号:15434495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/12/05 08:23(1年以上前)

スレ主さま こんにちわ!

翡翠は、光の反射角度で色合いが変化しますし
ホワイトバランスが自動ですと色の雰囲気も変化しますよね!

ご自身で、現像時に見たときの色合いに調整すれば 良いのではないでしょうか?

RAWは、撮影後の調整をする為の生保存機能では???

それにしても 良い雰囲気の写真ですね!

書込番号:15434961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/05 08:32(1年以上前)

くまっち中野 様

お便りありがとうございます。

全部、VR70−300ミリにオリンパスの1.7倍テレコンを付けて撮りました。。。

解像度が悪いのと、手持ち撮影ですから手ぶれをしていると思います。。。

やはり、、300みりF4を買わなければダメなんでしょうか、、、

それとも、シグマの150−500ミリか50−500ミリなどを買うとか、、、

高くつきますね。。。(考え中、、、)

三脚は持っていますが、、重いから使ったことがありません。(悲しい、、)

もう少しきれいに撮りたいですねぇ。。。

一度、テレコンなしで撮ってみます。。。



  

書込番号:15434990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/05 08:41(1年以上前)

hotman 様

お便りありがとうございます。

詳しくご説明いただきまして、ありがとうございました。

10日ほど前の初めてカワセミを撮ったばかりで、何もわかりません。。。

2〜3人カメラを持った人がいたので、カワセミがいることを知りました。

話を聞けば、このカワセミが1羽だけいるそうです。。。

もっと、、修業します。。。



書込番号:15435017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/05 08:49(1年以上前)

霧G☆彡。様

お便りありがとうございます。

はい、、全部RAWで撮影していますので、カメラの設定が自由に変えられて便利ですね。。。

ほとんど使ったことがないのですが、、、

まだカワセミを4〜5回撮っただけですから、何もわかりません。。。(悲しい)

でも自然の姿は、、いいですね。。。


書込番号:15435047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/05 09:21(1年以上前)

当機種



皆様、本当にありがとうございました。。。

これからもよろしくお願いいたします。。。






書込番号:15435144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/05 09:58(1年以上前)

よいシーンが撮れましたね。最初の画像は別の鳥ではないでしょうか?

書込番号:15435258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/12/05 10:42(1年以上前)

流石、じじかめ さんらしいコメント
好きだな〜ッ!

書込番号:15435393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/05 11:03(1年以上前)

これは良いシーンで撮れましたね、羨ましいです。
あとは手ブレさえ克服できたらいいですね。
ちなみにNikon300mmF4は非VRなのでD800のような高画素機は三脚必須です。
私はD300sですが一脚使用です。

書込番号:15435464

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/12/05 11:45(1年以上前)

デジカメ板ではカワセミは人気者ですね。
1羽のカワセミを何人ものカメラマンが追い回し…。 (^^;)
この前もNHKで、東京近郊の川にカワセミが戻ってきているとかで番組がありましたが、何人ものおじさんが長い交換レンズを付けたデジイチを持って大騒ぎしていました。

カメラ映像機器工業会(CIPA)は、カワセミにデジカメ販売特別功労賞をあげないといけませんねエ。

書込番号:15435608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/05 14:55(1年以上前)

じじかめ様

お便りありがとうございます。。。

この場所に、カワセミが一羽しかいないそうですよ。。。



書込番号:15436241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/05 15:01(1年以上前)

ブラックモンスター様

300ミリF4は、、三脚を持ち歩かなければならないのが大変ですね。。。

その点、VR70-300ミリは、、軽くて便利ですね。。。

オリンパスの1.7倍テレコンを付けると、、ピントが合いにくいですね。。。

ピントが、、すぐ迷います。。。


書込番号:15436261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/05 15:07(1年以上前)

当機種

霧G☆彡。様  Chubou様

お便りありがとうございました。。。


書込番号:15436278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/05 19:51(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。そうすると色が違うのは、日光の関係かもしれませんね?

書込番号:15437361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/05 22:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

アガシャさん、はじめまして。

出遅れました(^^ゞ

皆さんのコメントを呼んで解決済みかと思いますので、画像だけを載せておきます。




書込番号:15438067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/05 23:17(1年以上前)

光の詩人 様

お便りありがとうございます。

すごい解像力ですね。。。

どこのメーカのレンズなのでしょうか、、、

私は、、望遠レンズをVR70−300ミリしか持っていません。。。

500ミリくらいのレンズが欲しいですね。。。

これからもよろしくお願いいたします。


書込番号:15438491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/06 00:12(1年以上前)

アガシャさん、こんばんは。

> 全部、VR70−300ミリにオリンパスの1.7倍テレコンを付けて撮りました。。。
> 解像度が悪いのと、手持ち撮影ですから手ぶれをしていると思います。。。

他社のテレコンをお使いとのことですが、フロントに付けるタイプのテレコンでしょうか。
他のレンズに最適化されたテレコンをつけると、画質低下につながる可能性が高いと思います。
D800ですし、テレコン無しで、DXフォーマットにクロップした方が良い結果が得られるかもしれません。

また、実焦点距離 250〜300mm程度に、さらに1.7倍のテレコンですから、500mm近い焦点距離ですね。
VRはレンズごとに最適化されていますから、他社のテレコンを付けた場合は、効き目が低下しているかもしれませんね。

まずは、このテレコンを外すところから試してみてはいかがでしょうか。
500mm級のレンズを検討するのは、その結果を見てからでも良いかと思います。

これからも、どうぞ楽しみながらカワセミ撮りにチャレンジなさってみてくださいね。

書込番号:15438798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2012/12/06 01:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

色かぶりだったりして?

サンヨン+純正1.7倍テレコン

ボーグ

カワセミのレスリング   フォール!  ネタです

こんばんは。

D800でカワセミですか・・・いいですね。

カワセミの色については構造色ということでhotmanさんのコメントの通りのようですね。先日TVでもこの構造色についての番組がありましたが、この構造色のおかげでカワセミの動き次第で色彩は微妙に変化し、カワセミ愛好家のカメラマンを右に左に走らせるので、構造色様々ですね。

光の詩人さんのようなゴーヨンではないのでなんかな〜という感じですが、仕事に飽きて古い写真を見ていたら色合いの異なったものがあったので、ちょっとアップしてみますね。まあ、すべてネタということで・・・(笑)。

小生の場合、散歩でカシャって感じなので色かぶりもあったりしますが、カワセミは構造色ということで、光の加減や角度で目視でも相当いろいろな色が見えるようですね。痛くない注射針の話じゃありませんが、自然界にあるものをコピーするバイオミメティクスが注目されているのも納得です。

言わずもがなですが、解像度に優れた明るい高価なレンズには勝てませんが、カワセミにストレスを与えず距離を詰めるテクニックも大切な気もいたしますので、皆さんのレンズに関するご指摘に頷きながら、蛇足ながら、書き添えたいと思います・・・小生のようなプアマンの必須テクニックです(笑)。

D800でのカワセミの写真、これからも楽しみにしたいと思いますので頑張ってアップしてくださいね。ただし入り込みすぎてレンズ沼だけでなく、リアルな沼にも落ちたりしませんように・・・人によっては快感を感じてしまうようですが(笑)。与太話が長くなり、失礼いたしました。





書込番号:15439118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/06 09:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

くまっち中野様

お便りありがとうございます。

テレコン無しで撮ってみました。。。

VR70-300ミリです。。。

 D3 1200万画素をかなりトリミングしていますが。。。









書込番号:15439818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/06 09:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アナログおじさん2009様

お便りありがとうございます。

すごい写真ですね。。。

私はカワセミを撮影し始めたばかりです。。。(5〜6回くらいかなぁ、、)

レンズが、、VR70-300ミリしかありません。。。(悲しい、、)

もっと修業いたします。。。

これからもよろしくお願いいたします。。。





書込番号:15439843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/06 23:56(1年以上前)

アガシャさん、こんばんは。

素敵な写真をアップロードいただきありがとうございます。
D800ではなく、連写優先でD3で撮影されたのですね。
なかなか良い姿の写真が撮れていると思います。

テレコンを外し、ISO感度も高めにしたせいでしょうか、雨の日にもかかわらず、
シャッター速度も1/1000程度以上をキープできていたようですね。

1、2枚目、次の投稿[15439843]の3枚目などは、ピント位置も良く、胴体の被写体ぶれも
この写真からはほぼ認識できませんね。解像感があります。
カワセミ、俊敏ですねー。
翼が被写体ぶれしているものもありますが、これはこれで動きがあって良いと思います。

連写性能は劣りますが、D800でもうまくタイミングよく撮影できると、トリミング耐性の
高い写真が得られると思います。
D700とD800Eを使っていますが高感度特性もD800Eの方が良い様に思いますので、その点でも、
(D700とほぼ同じ撮像素子を使用していると言われる)D3より、D800の方が有利ですね。

今後も良い写真がたくさん撮れることをお祈りしております。

それでは。

書込番号:15443292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/07 08:03(1年以上前)

くまっち中野様

お便りありがとうございます。

貴重なアドバイスありがとうございます。。。

カワセミをD800にVR70−300ミリ、テレコンなしで撮ってみます。

曇りの日が多いので、シャッター速度が上がりません。。。(悲しい、、)

三脚も必要ですねぇ。。。

もっと修行いたします。。。

いいのが撮れたら載せます。。。

300ミリF4が、、欲しい、、、






書込番号:15444096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/07 12:15(1年以上前)

アガシャさん、初めまして
解決済みなのに申し訳ございませんが、一点お聞きしたい事があります。
貴撮影ポイントには、カワセミが1羽しか居ないとのコメントですが、
こちら2012/12/05&#160;09:21 [15435144]に掲載の写真には一度に数羽のカワセミが映っていますが、合成ということでしょうか?
僕も鳥撮りですが、あまりにレアな状況なので、興味を持ちました。
勘違いなら申し訳ございませんが、参考までにご教示願います。

書込番号:15444801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/07 15:47(1年以上前)

ケンコロン様

お便りありがとうございます。

はい、、カワセミは一羽しかいませんよ。。。

フォトショップ7.0で連写した写真を合成したものです。(だいぶ古いソフトですが、、)

まだカワセミを撮り始めて間がありませんので、うまく写せませんが、、、

もっと修業いたします。。。




書込番号:15445430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/08 19:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



VR70-300ミリ トリミングしたものです。。。

VR70−300ミリでは、、限界を感じます。。。

修業が足りないのかもしれません。。。(悲しい、、)







書込番号:15450947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/08 20:06(1年以上前)

別機種

遅くなりました。

使用しているレンズは「ニコン AF-S NIKKOR 500mm f-4G ED VR」です。

このレンズは最高です。

書込番号:15451103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/08 21:03(1年以上前)

光の詩人 様

お便りありがとうございます。

すごいレンズですね。。。

私には、、とっても手が出ません。。。

私も、、300ミリF4が欲しいです。。。(ささやかな願いですが、、)

シグマの150−500ミリを持っている人をよく見かけますが、どうなんでしょうね。。。

小鳥を撮るには、500ミリくらいが必要ですね。(たぶん、、)

皆様がよいレンズだと言っているレンズを、一度使ってみたいですね。。。

重いし、高価だし、、無理ですが、、、




書込番号:15451347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

電池の消耗が進む条件

2012/12/07 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 Indochinaさん
クチコミ投稿数:143件

先日、タイの田舎町で友人のお嬢さんの結婚式があり、充電済み電池を二個持って出かけてきました。D800+20-70mmF2.8Gの組み合わせで結婚式の前夜の小宴会で3枚程度をストロボなしで撮影した後、スイッチを入れたまま翌日まで放っておきました。翌朝、会場でスナップ写真を撮ろうとしたところ、操作ウィンドウ(D800ロゴの隣)が真っ白、電池切れの状態でした。これまでにも、スイッチを入れたまま放置していたことは何度かありますが、電池が無くなるのに遭遇したことは一度もありません。予備の電池を持ち合わせていたことに感謝しながらも、何故一晩程度で放電してしまったのか腑に落ちません。当初、電池の不良が懸念されましたが、帰宅後の充電では問題はありませんでした。
 スイッチを切らずに放置するなど以ての外と皆様にお叱りを頂くかも知れませんが、今後のこともあるので考えられる範囲で理由をご教示頂ければ有り難く存じます。

書込番号:15443315

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/07 00:43(1年以上前)

Indochinaさん こんばんは

少し確認ですが カメラはバックの中にしまわれたのでしょうか?

この場合ではバックの中でシャッター押された常態になり 放電される可能性が有ります

でもバックに入れず そのままで電池無くなったので有れば 原因解りません ごめんなさい

書込番号:15443491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/07 00:55(1年以上前)

互換電池や互換バッテリーグリップを使っているとか。。。

両方とも純正なら(初期)不良ぐらいしか思いつかないです。

書込番号:15443532

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/07 01:28(1年以上前)

スリーブの状態で、一晩で電池が総て無く成るのは変ですね、今一度そうなるかテストされたらどうでしょうか。
再現した場合は、スリーブの状態で漏電の可能性が有りますね。

書込番号:15443618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/12/07 01:29(1年以上前)

Indochinaさんこんばんは。

こちらはD7000ですが再生ボタンやMENUボタン、infoボタンを押しっぱなしで背面液晶が点灯し続けます。
また、他のボタンも押している間はファインダー内表示が点灯し続けますね。
カメラをカメラバッグに上向き(背面液晶を下)に入れてボタン類が押しっぱなしになっていた等の心当たりはありませんか?
僕もたまに電源切り忘れてバッグに入れてしまいますが、下向き(背面液晶が上)に入れていますので一晩で電池切れってのはないです。
以前、D90使用時に互換バッテリーを使用していた時は電源を切っていても3週間程で電池切れになった事はあります。

書込番号:15443619

Goodアンサーナイスクチコミ!3


逆火さん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/07 01:41(1年以上前)

こんな状況私もありました。火曜日撮影したあと電源入れてまま放置…つい先みると
完全に電池きれの状態でした。D800新しいトラプル発見?ちなみに、ただいま充電中…

書込番号:15443643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/07 02:15(1年以上前)

そのバッテリーを使わず、1度サービスセンターなどで見てもらった方が良いかも知れませんね。

取り合えず、今わかっているバッテリーの不具合報告は、

バッテリーの型番が、
201XXXXXEXXXXX または、
201XXXXXFXXXXX
の場合、不良なので、交換してくれるそうです。
(ニコン EN-EL15お詫びのページ)
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2012/0424.htm

・後、充電したつもりが、何らかの影響で充電されてなかったというのも考えられます。
(例えば、同じバッテリーを2回充電や、途中でコンセントやタップ抜け)

バッテリーの減りは、感覚的なものですが、以前使っていた機種より、
D800は、バッテリー効率の良い感じは受けませんね。
700枚〜1200枚(DX機)→500枚〜700枚(D800)

予備バッテリーを使うまでも無いんですが、保険で持っとくのも良さそうですね。

書込番号:15443707

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/12/07 04:57(1年以上前)

2本しか使っていないのですが、両方とも開封後、2〜3回の充電を経るまで、減り方が早かったですけど。
体感的には通常使用の1/4くらいしか保たなかったような気がします。
いずれもその後問題ないので、そのまま使っています。

書込番号:15443835

ナイスクチコミ!3


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/07 05:37(1年以上前)

良い結婚式でしたでしょうか?!
ひとまずは無事に撮影が終えられて良かったですね。
ニコンのD800のバッテリーは価格も安いので予備も買い易いですから予備を持っておくに越したことはありませんね。

さて、問題について諸条件が考えられます。
1.バッテリーが満充電では無かった。
2.今回使用するまでの間にバッテリーを消費していた。
3.スイッチを入れたまま保管中に何らかのスイッチが押されていた。
などetc

あと、ちょっと気になったのが「操作ウィンドウ(D800ロゴの隣)が真っ白」という部分です。
上面の液晶画面のことだと思いますが、D800のロゴは上面ならびに背面の液晶画面の隣ではなく、別の場所を指しておられるのか判断できませんでした。
また、バッテリーの残量が無くなったとしても上面液晶部の記録メディアの表示はされるので「真っ白」にはなりません。
(たぶん記録メディアの表示はあったと思いますが…それもなければ問題が別になります)

私の見解としてはIndochinaさんの使い方が普段から基本、スイッチはONのままで使用しない時はセーフモードで電源が入っていない状態で放置されておられるようですので今回お出掛けの準備中などでも起動していて、更に旅先でカバンなどに入れておられ何かしらがスイッチ類に触れるたびに起動して電池消耗していたと予想します。
(例えばLvボタンなどは背面で鞄内で押され易く押された場合は電池消耗は早いです)

現状は問題ないとのことですが今後に同じバッテリーで電池消耗が早く感じられるようでしたらメーカーに問い合わされた方が良いですね。
タイだけに目出度いことでタイミングが悪かっただけかもしれませんので大事に考えずに撮影楽しんで下さいね〜

書込番号:15443865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Indochinaさん
クチコミ投稿数:143件

2012/12/07 08:33(1年以上前)

 皆様アドバイス有り難うございます。
 問題が発生した電池は、購入時の付属品でこれまでには何ら問題はなかったもので、当日朝一番1枚目を撮ろうとして頭が真っ白になった次第です。
 皆様のアドバイスを拝見して見るとカメラバックの中でスイッチが押されていた可能性が高いように思います。当日は、24-70mmF2.8に加えて70-300mmもカメラバックに入れていましたので余計に混み合っていたことも確かです。今となっては確認のしようもありませんが・・ともあれ、この電池で問題がないかしばらく様子見したいと思います。
 私の場合1日でバッテリーを使い切るようなことはなく、この結婚式も結局撮ったのは200枚弱で、この電池のキャパで十分こなせる枚数ですが、予備バッテリーの重要性を改めて思い知った次第です。

書込番号:15444149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/12/07 09:59(1年以上前)

>予備バッテリーの重要性を改めて思い知った次第です。

と云うより、『先ずは、使わない時には電源OFFを確認』の方が先決かと..... (^^;;


書込番号:15444393

ナイスクチコミ!0


スレ主 Indochinaさん
クチコミ投稿数:143件

2012/12/07 10:30(1年以上前)

>先ずは、使わない時には電源OFFを確認

 御説御もっとも。ただ最近(家内によれば昔から)、物忘れが激しく後始末を怠るようになってきました。注意よりも現物で安心を買う必要があろうかと・・・

書込番号:15444499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/07 11:31(1年以上前)

バックに入れられてたら、
バック内で、電源入れ放電は結構やりますね。

取り出したときに、電池が半分だったり、
LVが上がっていたときには、ドキッとしたものですよ。

書込番号:15444682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/07 21:40(1年以上前)

Indochinaさん こんばんは

電源ONで バックにしまった事によりの放電が原因で 故障で無かったみたいで 良かったですね。

書込番号:15446803

ナイスクチコミ!0


赤い兎さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/07 21:58(1年以上前)

結婚式の撮影お疲れさまでした。

>電池の消耗が進む条件

電源ONの状態でバックに入れていた時にレリーズ半押しだった事が最有力だったと思います
予備電池はトテモ良い対策ですね!
Lv使用時や寒い時期ですと速く電池が消耗しやすいですが今回はタイでの結婚式ですから・・・
該当しないでしょうね

>電池の消耗が進む条件

私の失敗談を、D300sをUSBケーブルでノートPCに転送させて、転送時間が長いからそのまま寝ました
カメラとPCはUSBで繋ぎっぱなし
朝起きたら電池がすっからかんでした・・・・
電池を4つ持っていたので大丈夫でしたが、なぜ動かないのか驚いた経験があります

書込番号:15446925

ナイスクチコミ!1


スレ主 Indochinaさん
クチコミ投稿数:143件

2012/12/07 23:55(1年以上前)

 お騒がせしております。
 皆様からアドバイスを頂戴してやはりレリーズボタンかなと納得していましたが、今一度私のカメラバックLowepro180Wとカメラとの関係を眺めて見ると、レリーズボタンがバックと接触する可能性は低く、Lvボタンの可能性が高いように思われます。ただ、バックの蓋あるいは壁がLvボタンを押したとすると、ご存じのように大きな音が発生するはずですが、そのような音を聞いた記憶はないのです。やはり、もう少し経過観察が必要かと。
 余談にタイの結婚式の話を。ホテルのコンベンションホールでの当世風の結婚式でしたが、それでも朝7時半から始まってお昼2時まで続きました。朝一番は婿さんの花嫁の親族への許婚の口上から始まり、途中菩提寺まで出向いて仏前結婚式、俗に言う披露宴では、参列者全員が順番にひな壇の花嫁花婿の合掌した手に水を注ぐ儀式が印象に残りました。プロのカメラマン2名が式の経過を写真にとっていましたが、使用機材はそれぞれが、カメラがD3とサブ機D300か?、レンズは28-70mm、70-200mmを使いまわしながらの撮影で、ニコン一色でした。

書込番号:15447533

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

キヤノン機併用カスタマイズ

2012/12/03 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

初めてのニコンのカメラとしてD800を購入しました。
ピントリングの方向やレンズの取り付け方向が逆だというのは聞いていたのですが、リアレンズキャップがなかなか取れなくてあせりました。よくみたら「→OPEN」と方向が書いてありました(^^;
現在、テスト撮影しながら、せめてカメラの設定だけでも、キヤノン機と併用して混乱しないようにと、カスタマイズしてるところです。
ところで、ボタンのホールド設定、露出補正の簡易設定などで、操作性は向上したのですが、Sモード時のシャッター速度、Aモード時の絞り値を、どちらもサブダイアルに割り当てることって出来ないのでしょうか?
また、キヤノン機と併用されている方、オススメセッティング項目などありまたら教えてください。

書込番号:15428409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/03 22:06(1年以上前)

こんばんわ ^^

 D800ご購入、おめでとうございます ^^

 コマンドダイヤルの入れ替えで、なんとか出来るのかと思ったのですが、
マニュアル見たら、メインコマンドに絞りを持ってくる逆方向ですね。

役たたずですません ^^;

書込番号:15428616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/03 22:14(1年以上前)

キヤノンから他社にいくと
露出補正ボタンを押さないと露出補正できないことにびっくりする(笑)

カスタマイズでどうにでもなるのだからなんとかしてほしいものだ…
って最近の機種ならできるのかな?

書込番号:15428664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/12/03 22:31(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、こんにちは。

D300は±ボタン押しなしでコマンドダイヤルだけでの変更は出来ますよ。
D800も可能では?

・する
・しない(デフォルト)
・する(自動リセット *電源オフか半押しタイマー切れでリセット)

書込番号:15428776

ナイスクチコミ!4


スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/03 22:32(1年以上前)

大学35年生さん、こんにちは。
どちらもメインダイアルに持ってくることは、ダイアルの入れ替えできるのですが、どちらもサブダイアルにすることが出来ないような気がするのですよね。
キヤノン機の気分だと、サブダイアルがメインダイアルなんですよね(笑)

あふろべなと〜るさん、こんにちは。
ボタン押しながらダイアルってKISSかよ!!とはじめ思いましたが、
露出補正の簡易設定で、ダイアル回すだけで露出補正ができるようになります。
以前の機種はできなかったんでしょうか?

書込番号:15428783

ナイスクチコミ!0


スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/03 22:37(1年以上前)

Panちゃん。さん、補足ありがとうございます。
僕は使わないですが、自動リセットが選べるのはいいですよね。

書込番号:15428814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/03 22:39(1年以上前)

そうか今の機種ではできるのですね

僕のはD1XとD80なので(笑)
でももしかして設定を探せばできるのか?

ニコンはサブマウントなのであまり追究してなかったりする(笑)

istDではできないのでニコンもそんなものかと思っていた…

書込番号:15428830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/03 22:47(1年以上前)


あらためて説明書を読み返したらD80でも露出補正ボタンなしで補正できた(笑)

おさわがせしてすいません…

書込番号:15428870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/03 23:11(1年以上前)

キャノン機をニコン機に合わせたらいいやん!!!

書込番号:15429044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/03 23:13(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

デマをありがとう。

書込番号:15429051

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/04 02:08(1年以上前)

>現在、テスト撮影しながら、せめてカメラの設定だけでも、
>キヤノン機と併用して混乱しないようにと、カスタマイズしてるところです。

ちょっと難しいです。ダイヤルの取り扱い、フォーカスリングの方向、マウント周辺の動作など、ニコンとキヤノンとは設計思想そのものが違ってますので、操作には、反復を重ねて鍛錬するしかないと思います。
とくに、カードのフォーマット(初期化)まわりと、ISOの感度自動設定周辺部分など、マニュアル(説明書)をコピーしてプラケースに入れ、カンニングカードを作ってカバンの底に入れといた方が実用的と思います。当方は、そのようにしてます。

>また、キヤノン機と併用されている方、オススメセッティング項目などありまたら教えてください。

カスタムメニューで、ニコン機のフォーマットは、物理フォーマットのみなので、キヤノン機のフォーマットのチェック欄の物理フォーマットをONにしています。その他、JPEGとRAWのファイル間の取り扱いが、キヤノン機は、たいてい、同一画面でできますが、ニコン機は、別メニューなので、ニコン機のカスタムメニューに両方とも設定してあります。こうすると、メニュー間を、いちいち飛ばなくても、キヤノン機と同じ感覚で操作できます。あとは、色温度の変換など、お好みの部分を、どうするかですね。

設計思想が違いすぎて、なかなか同じというわけにはいきませんが、ニコンもキヤノンも違和感の無いようにカスタムメニューの順番が揃うように設定してあります。ニコン機で、メニュー順が効かない機種もありますが、それは、それで、納得してます。

書込番号:15429818

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/04 02:13(1年以上前)

>istDではできないのでニコンもそんなものかと思っていた…
少なくともK20D以降の中級機ではできる。

書込番号:15429830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/12/04 03:55(1年以上前)

キヤノンはニコンに合わせられるんですか?

書込番号:15429950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/04 10:57(1年以上前)

カメラをどちらかに統一にするのが簡単かも?

書込番号:15430694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/04 16:42(1年以上前)

異なるメーカなので、あなたの頭をカスタマイズすればOK。

書込番号:15431769

ナイスクチコミ!5


スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/05 07:17(1年以上前)

あじごはんこげたさん、ありがとうございます。
>ニコン機のフォーマットは、物理フォーマットのみなので、キヤノン機のフォーマットのチェック欄の物理フォーマットをONにしています。

これがとても気になったのですが、そのままキヤノンニコン機でメモリーカードを共用していると、何か問題になるんでしょうか?

書込番号:15434831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/05 22:49(1年以上前)

>そのままキヤノンニコン機でメモリーカードを共用していると、何か問題になるんでしょうか?

SDカードだったと思います。どちらかの方向で、キヤノン機がライトエラーを起こした事がありました。フォーマットしたのに変?と思ってメニューを見てみると、キヤノン機の物理フォーマットがOFFになっていました。CFカードも念のため、初期化してから使っています。カードのメーカーは、サンデイスクで統一してあります。

ニコン機は、フォーマットすれば問題有りません。キヤノン機のフォーマットは、基本、メニュー呼び出しなので、ニコン機のようにダブルボタン(2カ所のボタン)同時押しでできません。それで、キヤノン機の場合、カスタムメニューに初期化(フォーマット)を登録して、物理フォーマットをONにし、ニコン機と規格を合わせました。今のところ不具合は起きていません。

書込番号:15438304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/07 07:34(1年以上前)

あじごはんこげたさん、ありがとうございます。
大切なデータに関することですから、慎重にやらないといけませんね。

書込番号:15444036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ピクセル数が勝手に変わる?

2012/12/06 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 D800 ボディの満足度5
当機種
当機種

1888 x 3360

2456 x 3680

皆様、

万年初心者の初歩的な質問で恐縮です。

添付の画像は同じ条件(F1.4 ISO 100 RAW + JPEG BASIC)で連続で撮ったもの
ですが、なぜか前者だけピクセル数が変わっていました(1888 x 3360)。

この前後の画像はみな後者と同じ(2456 x 3680)です。画像のデータサイズは
被写体によって変わってくるでしょうが、なぜこの1枚だけピクセル数が
変わっているのでしょうか?

今まで気がつかなかっただけかもしれませんが、なにか腑に落ちません。

どういう時にこういった現象が起こるのかどなたか教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15441197

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/12/06 16:32(1年以上前)

quiteさん
 3360×1888は動画LV中の静止画撮影のサイズですね。
 このコマを撮影した時に動画LVになってませんでしたか?

書込番号:15441215

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 D800 ボディの満足度5

2012/12/06 16:46(1年以上前)

540iaさん、

ご返信ありがとうございます。

あ、ひょっとするとそうかもしれません。LVのモードが勝手に変わっていたので
直した記憶が。

迅速で的を得たご回答ありがとうございました。

書込番号:15441274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング