D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (30製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

DK-17MとDK-19について

2012/07/15 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:261件

先日幸運にもD800が購入でき早速定番アクセサリーであるDK-17MとDK-19を購入しました。
そこでお使いの方がいらっしゃればお伺いしたいのですが、DK-17Mを開封するとマグニファイングと取扱説明書のみでしたが、着脱方法3にマグニファイングに同梱のプロテクトリングをかぶせ・・・とあります。そんなもの入ってないけどこれは製品梱包ミスなんでしょうか?またDK-19はDK-17Mに取付てからボディに取付たほうがいいのか、さきにDK-17Mを取付たほうがよいのか悩んでおります。

書込番号:14812434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/07/15 23:17(1年以上前)

こんばんは。
過去スレですが、こちらは参考になりませんでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=14755402/

書込番号:14812639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2012/07/15 23:21(1年以上前)

>過去スレですが、こちらは参考になりませんでしょうか。

取付方法については参考部分がありますが、それ以前の段階でDK-17M自体にプロテクトリングの欠品の可能性があるのか困惑しております。箱を開け袋にマグニファイング一点、取扱説明書一点、以上でしたもので。

書込番号:14812662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/07/15 23:26(1年以上前)

デジメンさん、それは失礼しました。

私の記憶ですと、プロテクトリングはDK-17Mに付属していたと思います。欠品ではないでしょうか。
DK-17Mを持つ他の方からの情報も待ちたいですよね。

書込番号:14812694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:5件 D800 ボディの満足度5

2012/07/15 23:34(1年以上前)

リングはカメラ本体に付いているもののことです。商品DK19には含まれません。

Digic信者になりそう_χさん

こんな書き込みがあったんですね。さすがですヽ(*´∀`)ノ
私は装着に1時間、悪戦苦闘をしました。それを見越してのアイピースシャッターなのかと思いました(-_-;)

書込番号:14812756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2012/07/15 23:51(1年以上前)

>私の記憶ですと、プロテクトリングはDK-17Mに付属していたと思います。欠品ではないでしょうか。
DK-17Mを持つ他の方からの情報も待ちたいですよね。

そうですね。でもケラレを懸念してユーザーが少ないのが難点ですね。

>リングはカメラ本体に付いているもののことです。商品DK19には含まれません。

DK-19ではなくDK-17Mです。またDK-17Mの取扱い説明書では、カメラ本体についているものをアイピースと呼んでいますし、プロテクトリングについては”同梱の”と記述があります。

書込番号:14812848

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/15 23:54(1年以上前)

別機種

DK-17Mとプロテクトリング

デジメンさん
 同梱されていたと思いますが… 既にかぶさっているってことは無いでしょうか?
 写真を添付しておきます。

書込番号:14812871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2012/07/16 00:01(1年以上前)

>同梱されていたと思いますが… 既にかぶさっているってことは無いでしょうか?

添付いだだきました右側のものと同じですのでかぶさってるようではなさそうですね。プロテクトリングはマグニファイングとは別袋にいれて同梱されていたのでしょうか?

書込番号:14812914

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/16 00:07(1年以上前)

現状で箱の中にはビニール袋が1個だけで、その中にD800から外したリングが入っています。
ですので、かぶさった状態で入っていたと思うのですが、はっきりとした記憶がありません。

書込番号:14812939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2012/07/16 00:17(1年以上前)

別機種

>現状で箱の中にはビニール袋が1個だけで、その中にD800から外したリングが入っています。
ですので、かぶさった状態で入っていたと思うのですが、はっきりとした記憶がありません。

それではもともとかぶさっていたのでしょうか?
そうだとしても、取扱説明書の手順2でわざわざ同梱のプロテクトリングをかぶせて・・・とイラスト説明付きで記載されているのかが不思議ですね。

書込番号:14812986

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/16 00:32(1年以上前)

別機種

DK-17Mをビニール袋に入れた状態

添付のような小さい袋なので、ここに分かれて入っていたとは思えないんですよね。

書込番号:14813069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2012/07/16 00:59(1年以上前)

>添付のような小さい袋なので、ここに分かれて入っていたとは思えないんですよね。

確かにそれでは、搬送中にガチンコして傷だらけになりますねえ。

書込番号:14813205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/16 01:14(1年以上前)

使用して居ます、うる覚えですいません、
先ず
DK-17Mの上部のラバーを外して、そこにDkー19のラバーを組み込み、DK-19のリングを先ず先にいれて、その後に
DK-17Mのリングを組み付け、それをD800のファインダーに組み込めば完成の筈です。
説明書捨てたので不確かですが、そのはずです。

この組み合わせ良いんですが、視度補整のレンズ組み込めないので、使い難いかな??
今からマイナス補正のレンズいれて、視度補整を中心にしてましたが、此れいれて、ギリギリぐらいになってしまいました。(サービスセンターで確認しましたが、調整は無理見たいで) 視度補整を出来、マグニファイヤーを使うしかないみたいですね。

この組み合わせを考えてる方、で視度補整で±3ぐらいの方、よう確認です。

書込番号:14813271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/07/16 01:21(1年以上前)

DK-17Mの箱を開けるとマグニファイングアイピースとプロテクトリング、そして説明書が入っています。
カメラのアイピースを外し、そこにプロテクトリングと一緒にマグニファイングアイピースをはめ込みます。

初めて購入した時も取り付けには10分もかかりませんでした。
箱を開けてそれぞれ同梱されてましたがすぐにリングとばらけて、とくに探した記憶もありません。

どうにも見つからなければ欠品か、袋から出した際にプロテクトリングを足元に落としてしまったか。

書込番号:14813291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/07/16 01:24(1年以上前)

あ、DK-19との組み合わせなら上の、料理人さんの投稿の通りですね。

書込番号:14813298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2012/07/16 01:29(1年以上前)

>箱を開けてそれぞれ同梱されてましたがすぐにリングとばらけて、

ということは、一つの袋に同梱されていた(もとの段階でセットにされていた)ということですね。

書込番号:14813309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 01:45(1年以上前)

つい最近DK-17Mを導入しました。

説明書はほとんど読まずに装着したのですが、現在の私のものには、540iaさんが[14812871]で示されている左側のリングはすでに付いている状態でした。袋から出したものをそのまま付けましたので、もともとかぶさった状態であったと思います。

ちなみにケラレに関してですが、私の場合は問題はありません。下部のグリーンの表示も含めて四隅は問題なく見えますし、ファインダー内に表示される水準器も、もちろん問題なく見えます。メガネをかけると、上部の角がやや見えにくくなります。

1.2倍ということで過度に期待はしていませんでしたが、かなり視認性があがり期待を良い意味で裏切ってくれました。

購入に際しては、過去スレの[14402433]を参考にしました。

ご参考までに。

書込番号:14813364

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/07/16 02:08(1年以上前)

D700とD800にそれぞれ買いましたが難儀することなく取り付けできています。眼鏡使用者ですが撮影に必要な情報はケラレることなく使えています。DK-19は買ってみたもののどうも使い勝手の面で良いとは思えず使用を断念し数回使用した後に取り外しました。それ以来DK-17のみで使用しています。

特にプロテクトリングを探したという記憶もないので同じ袋に一緒にセットされて入っていたのだと思います。

書込番号:14813440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2012/07/16 04:09(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

取説

DK-17M と DK-19

合体

取扱説明書に記載があって無ければ欠品でしょうね。

因みに私のは元々プロテクトリング(の記載)はありません。
購入は2008/9です。
色々と仕様が変わっているようですね。

書込番号:14813604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/07/16 08:12(1年以上前)

別機種

プロテクトリング用の別の取扱説明書

デジメンさん、おはようございます。

プロテクトリングについて記載された別の取扱説明書(添付画像)に同梱の旨、書いてありますし、
これと一緒に入っていましたよ。

マグニファイングアイピースにプロテクトリングがかぶさったのがDK-17Mでして、その写真は、
先に540iaさんがあげられた通りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14812434/ImageID=1251757/

いまいちど、マグニファイングアイピースにプロテクトリングがかぶさった状態になってはいないでしょうか?


書込番号:14813925

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2012/07/16 09:15(1年以上前)

別機種

カメラにつけた状態で横へのショックをしっかりガードしています

デジメンさん はじめまして

3年以上前に購入したので確かな記憶でないかも知れませんが、今使っていないので買った状態に近い戻し方で箱に入っていました。
DK-17Mにはマニュアルが本体分の1つに、取り付ける際の注意として同梱のプロテクトリングの取り付け方が入っていたようです。

ビニール袋は1つ、それに本体とプロテクトリングが合体して入っていたと思われますので通常はそのまま取り付けすれば済むことですが、この注意書きがあり別にあるのかと少し混乱した記憶が残ってました。

プロテクトリングが無くても取り付けは可能ですが、ショックなどが加わった時に心配ですから、きっと欠品だと思いますので、購入店に持ち込むんで交換してもらった方が良いと思いますよ。

書込番号:14814102

ナイスクチコミ!1


7643Xさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 マイチャネル 

2012/07/16 16:00(1年以上前)

私もD1X,D2H,D2XにDK-17Mを付けていますが、プロテクトリングはD1Xの物には付いていません。
元々3台ともDK-17M購入時にプロテクトリングは付いていなかったのですが、購入者が接眼部の
ゴム部品を落とす事が多いのか、5〜6年程前から保守点検に出した時に保守部品として無料で
添付されてきました。(D2H,D2XのDK-17Mは、そうやって添付されました。)
その頃からDK-17M購入時に添付されているようです。
今回購入されたものが古いものでなく最新のものだといいのですが・・・・。

書込番号:14815550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/16 19:30(1年以上前)

よけいなおせっかいかもしれませんが、LVで、拡大撮影すれば十分なのでは?
わたしは、マグニファイアは使うのをやめました。メーカーもあまり開発
意欲がないみたいだし。

ただ、アングルファインダーとして使いたい場合は、別かもしれませんが・・・

書込番号:14816380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/17 01:43(1年以上前)

LVね??

夜景で三脚建ててピント拡大して追い込んだり、マクロ撮影には使いますけど。(ミラーアツプ&リモコン)

通常撮影(スナツプとかスポーツ連射等)いちいち、LVで拡大撮影なんてやつてられないと言うのが僕の撮影スタイル
かな??
(それを簡単に手持ちでLVで拡大撮影出来る方は居られるのでしょうが??尊敬するな)笑い

以前DK−19だけならずれて外れた覚えが有りますが、DK17−Mと一緒なら外れそうも無いのでその点はあんしんです。(Nikonのかた見てればこの組み合わせで視度補整の調整が出来る様になれば文句無いですがね??可能かな)
メールでNikonにリクエストしてみよう。

書込番号:14818238

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/17 09:32(1年以上前)

当機種

左リングあり、右リング無し

>添付いだだきました右側のものと同じですのでかぶさってるようではなさそうですね。
なんかアヤフヤだなあ、こんな状態ですの画像一発で判断できるのなぜアップしない?

もっとも自分もDK-17Mにリングが付いているなんて今回初めて知ったのでD3に付けっぱなしだったのを
外してみました

書込番号:14818812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2012/07/17 22:28(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
お恥ずかしいながら、プロテクトリングがありました。皆様からのご意見で、一緒にかぶさっているとのことでしたので、どちらか一方を持てば自然と離れる程度の認識でしたが、実際はしっかり一体化していたので、何も疑わず、それがマグニファインだけと勘違いしてしまっておりました。決め手は恒さまの比較写真でした。その他の皆様のご意見も大変参考になり、ニコン党に入って良かったと思えたひと時でした。

書込番号:14821380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーザー設定モードがないのですが・・・

2012/07/13 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4 PhotoColors 

D800の露出モードの選択は、露出選択ダイアルがないので、MODEボタンを押しながら、メインコマンドダイアルで、モード選択するようになっています。

これはこれで、誤選択がないので良い方式だとは思うのですが、D7000にはあったU1とかU2とかのユーザー設定モードがD800には用意されていません。


カスタムメニュー登録は用意されていますが、これはD7000にもある機能ですし、MENUボタンを押して液晶画面で一々選択し直す必要があります。


実際、例えば、絞り優先AEで花を撮っている際に、急に蝶がやってきてその蝶を撮る場合、D7000のときは、動体用に登録してあるU1に設定を変え、これまで撮影してきました。

それで、皆さん、突然、大幅に設定を変える際、D800ではどのような感じでお使いになっているか、御教示よろしくお願いします。

書込番号:14801921

ナイスクチコミ!4


返信する
hikpyさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/13 21:11(1年以上前)

こんばんは

レスがないですね^^;

確かにその場合はMODEボタンを押しながらSS優先にするしかないですね。
事前にSS優先の設定を指定(例えば1/1000とかに)させるだけでは対応不可でしょうか?

ただやはり撮影環境に変化が多そうな場合は素早く設定をかえるか(D三桁、一桁なら意外とこれでいける…)、おもいきってWBやらISOあたりはオートにするしかないかと…


ちなみに噂のD600にはD7000のようなU1、U2の設定ができそうですね(^^)

書込番号:14802756 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/07/13 21:37(1年以上前)

attyan☆さん
こんばんは(^^)

私も興味があり覗いていますが、
なかなか返信ありませんね。

おそらくですが、このクラスの機材を使う方は
目的をハッキリさせて捨てるものは捨てる撮り方をする場合が
多いのでは無いでしょうか?

咄嗟に大きな設定変更が想定されるケースでは
二代持つスタイルが多いのかもしれませんね。
(二台あればレンズもフォーマットも変える事が出来ますね。)、

とは言え、なんと言っても上級機ですから
素早く設定を大きく変更出来るやり方は何かありそう、、、

書込番号:14802877

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/07/13 22:09(1年以上前)

hikpyさん、RAMONE1さん、こんばんは!

コメントありがとうございます!


D4のマニュアルも見てみましたが、D4にもユーザー設定モードがありませんから、ユーザー設定モードなしが、ニコンの上級機の共通仕様のようです^^;

ライバルメーカーの上位機種には(正確にはkiss以外には)、ユーザー設定モードがありますから、例えば、翡翠を撮影していて、C1に飛行モード、C2にダイブモード、C3にホバリングモードのように設定して、即座に対応する。こういう撮影は、ニコンの機種では現行機ではD7000以外、無理なのかもしれません。

AFの細かい設定、ピクコンやWBの細かい設定等、事前登録しておかないと即座にシャッターチャンスを逃さず、納得いく撮影をするのもなかなか厳しいように思います。


2台体制もありだとは思いますが、個人的には、フィールドを移動する際、2台体制は厳しいです^^;


今回のD800やD4に関しては、ファームウエアの更新だけで、ユーザー設定モードが実現出来るのではないかと思っています。多くのユーザーが、要望すれば、ニコンも考えてくれるのでは……。


現状では、D800の場合、ISO AUTO、Mモードで撮るのが、一番手っとり早いとは思っています。でも、昔からのニコンユーザーだったら、何か良いやり方を知っていらっしゃる気もしますw。


書込番号:14803063

ナイスクチコミ!4


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/13 22:42(1年以上前)

attyan☆さん
 以下の方法はどうでしょう。

 1.撮影メニューAにAモードをセット
 2.撮影メニューBにSモードをセット
  必要ならC、Dにも色々セットしておく
 3.カスタムメニューのf4、Fnボタンの機能でFnボタン押し時の動作で
   マイメニューのトップ項目先へジャンプをセット
 4.マイメニューの登録でトップの項目に撮影メニューの管理を設定。

 こうする事でFnボタンを押した時に撮影メニューが切り替え出来るようになるので
 MENUボタンを使って設定するより変更のステップ数が大幅に減ります。

 また、3のカスタムメニューの登録では4つまで登録出来ますのでFnボタンにファインダー内水準器を
 設定しておいて、必要に応じて切り替えるという使い方も出来るかと思います。

 FnボタンではなくプレビューボタンやAE/AFロックボタンにも割り当て可能ですので、使用状況によって
 何処へ登録するか変えて見ると良いと思います。

書込番号:14803256

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/07/14 08:52(1年以上前)

おはようございます!

540iaさん、コメントありがとうございます。


実は、昨日、箱を開封したのですが、お天気が悪く、マニュアルを見ながらかなり弄っていましたw。御教示頂いた、1〜4は、実は、スレッド開設前に試しています。マニュアルを見ると、私もこのやり方しか、思いつきませんでした。

このやり方の場合、私が気になったのが、ファインダー内や上面液晶で、撮影メニューAとかBを確認出来ないことです。INFOボタンを2回押さないと、設定が切り替わったことが確認出来ません。確認も背面液晶のみで可能です。


実際は、撮影メニューAを絞り優先、撮影メニューBをシャッター優先とかに設定すると、SSが大きく変わりますから、切り替わったことはわかります。ここらへんは慣れの問題でしょうが、やはり、ファインダー内とか上面液晶でも確認出来て欲しいとは思います。


試しにいろいろやってみた感じでは、今のところ私の場合は、マニュアルモードで、ISO AUTOにして、絞りとSSをダイヤルで回して設定する方が、かなり速い感じはしています。ただ、これだとピクコンの変更とかが即座に出来ないのですが、これは後でソフト処理する感じになると思っています。


書込番号:14804621

ナイスクチコミ!3


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/14 10:10(1年以上前)

attyan☆さん
 既に試されていましたか。
 まぁ、この方法は撮影メニューの切り替えのみで、AF設定とかは出来ませんから根本的な解決にはなりませんね。

 ただ、撮影メニューAかBどちらにいるかという程度でしたらInfo.ボタンを押さずとも
 上面液晶で確認は出来ます。 この場合もAにはAモード、BにはSモードを設定し、
 MODEボタンでモードを変更しないという条件付きではありますが…

 私は撮影メニューとカスタムメニューのそれぞれ4種類を用途別に設定して、その都度切り替えて使っています。

 撮影メニューとカスタムメニューの組み合わせで撮影スタイルが変わるので、
 ユーザー設定としてこの組み合わせが設定出来て瞬時に呼び出せたらいいですね。

 まぁ、現状では出来ないので、慣れるしかないかな〜と思ってます。


 > マニュアルモードで、ISO AUTOにして、絞りとSSをダイヤルで回して設定する方が、かなり速い感じはしています。

 それだと露出補正が出来なくなると思うので、ISOは固定でPモードのプログラムシフトを使っても良いかも知れません。
 これなら露出補正も出来ます。 普段操作するのはメインコマンドダイヤルのみで、露出補正がサブコマンドダイヤルになります。
 SS重視でシフトした時にぶれないISOにあらかじめ設定しておく必要は有ると思いますが…

書込番号:14804900

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/14 10:42(1年以上前)

表現が正しくないので、訂正します。

誤: SS重視でシフトした時にぶれないISOにあらかじめ設定しておく必要は有ると思いますが…

正: ぶれないSSにシフト出来るように高めのISOをあらかじめ設定しておく必要は有ると思いますが…

書込番号:14805013

ナイスクチコミ!2


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/07/14 12:00(1年以上前)

540iaさん、いろいろありがとうございます!


マニュアルモードなんですが、実はISO AUTOでは露出補正も可能だったりします。ファインター内で、左下の合焦マークが点灯する際、露出インジケーターが中央で合焦するのではなく、補正した場所で合焦する形になります。D800でも勿論可能でした。

このため、ISO AUTOを使うと、Mモードが一番便利だったりしますので、Mモードで最近は撮る方が増えています。


書込番号:14805318

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/14 12:18(1年以上前)

attyan☆さん
 メインとサブのコマンドダイヤルを動かしても露出が変化しなかったので、出来ないと思ってしまいました。
 MモードでAuto-ISOだと、露出補正ボタンでISOが変化して露出補正が可能ですね。

 普段はAuto-ISOでもAモードを使ってましたが、Mモードの方が自由度が高そうです、今度試してみます。

書込番号:14805385

ナイスクチコミ!1


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/07/14 13:35(1年以上前)

当機種

Mモード、露出補正あり(トリミングあり)

大体、レスも出尽くしたようなので、解決済みにさせていただきますm(_ _)m


ちょっと試写してきましたが、Mモードでの露出も、時々露出にしくじるD7000と違い、D800はかなり優秀なような感じです。Mモードで露出補正した画像をアップしておきます。トリミングしています。



書込番号:14805633

ナイスクチコミ!2


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/07/17 08:25(1年以上前)

すでに閉めたスレッドですが……。


ニコンに問い合わせして、回答を貰ったので、アップしておきます。



日頃よりニコン製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

このたびは、弊社製品についてのご意見をいただきまして誠に
恐縮でございます。

現在のところ、D800、D4の新しいファームウェアに関する情報は
ございませんが、D7000と同様のユーザーセッティングモードを
D800、D4にも搭載する件については、お客様からのご要望として、
関連部署に申し伝えさせていただきます。

なお、D800、D4では撮影メニューやカスタムメニューの設定内容を
A、B、C、Dの4通り記憶することができます。

例えば野鳥の撮影ではAの設定を、風景の撮影ではBの設定を
使用するなど、撮影シーンに応じて撮影メニューやカスタムメニューの
設定を切り換えることができますので、ご参考としていただければと
存じます。

以上、ご回答申し上げます。
今後ともニコン製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。



検討はしてくれるみたいです。ユーザー設定モードで、クロップ設定まで含めて登録できれば、個人的には、D800の魅力は、何倍にもなると思っていますので、今後のニコンの対応に期待したいと思います。


書込番号:14818689

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ117

返信34

お気に入りに追加

標準

D-800での マクロ の撮影について

2012/03/08 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:22件

一眼レフ カメラ 暦の浅い者ですので マクロ撮影はどの様になりますでしょうか?

撮影は 蝶など 1.5m位離れてでないと 蝶に逃げられてしまいそうなどで
付属のレンズ 28〜300F3.5~5.6 のもので撮影可能でしょうか?

まだD-800の 実機に触った事がないので 考え込みます。
別に マクロレンズを購入する、必要が有りますでしょうか?

若し必要が あれば どの様なレンズが 良いでしょうか。

今まで D-700を使用しておりましたが。
今回は 画素数が2倍以上の3630万画素があり
どの様な 現象がおきますやら ですので 考え込みます

どの様な事が 発生するか 想像ができないで居ります。

何方か 良き アドバイス 宜しく お願い致します。

書込番号:14259786

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/03/08 19:50(1年以上前)

ちなみに、同じ質問を、違うジャンルに投稿すると、情報が分散するので、避けた方がいいですね。

書込番号:14259803

ナイスクチコミ!10


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/08 19:51(1年以上前)

現在、D700でマクロ撮影されているのですよね?
そのレンズをそのままD800に使えばいいのではないでしょうか。
28-300は便利高倍率ズームですから、マクロ撮影に向いていると言えません。

書込番号:14259808

ナイスクチコミ!4


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/03/08 19:56(1年以上前)

D700となんら変わる事なく撮影すれば良いかと…
画素数が増えても、レンズの画角が変わる訳ではありませんからね。

と同じ答えを書いてみる。

書込番号:14259829

ナイスクチコミ!9


Orchis。さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2012/03/08 19:58(1年以上前)

こんばんは。
『昆虫写真』を専門に撮っています。
チョウを撮るには、その習性を知っておくと役立ちます。
特別小さな種でなければ、マクロ以外でも撮る事がデキマス。
マクロを使う場合、ワーキングディスタンスを考えると、60mmMicro よりも 105mmVR の方が便利かもしれません。

詳しくは、海野和男先生のこの本が役に立つと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E6%B5%B7%E9%87%8E%E5%92%8C%E7%94%B7%E3%81%AE%E6%98%86%E8%99%AB%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%9A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B-%E6%B5%B7%E9%87%8E%E5%92%8C%E7%94%B7/dp/4416812337/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1331204227&sr=1-1

書込番号:14259840

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2012/03/08 20:04(1年以上前)

atosババさん すみませんでした 返信コメントが 無かったものですから
同じ様な質問で 失礼いたしました。

KYONKIさん 私は D-700 では マクロの経験がありませんでしtので
説明不足 お詫び 致します。

APS-C D-7000では TAMURON の90m/mのマクロでしたのですが、
満足な写真が できていませんでした のと、今度のD--800の高画素ですので
余計に 心配 いたしております。

すみません でした。

書込番号:14259860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/08 20:07(1年以上前)

別機種
別機種

70-300mmAPO無し。このくらいまでは、近づけます。

これも、APO無し、鳳蝶さん

APO 70-300mmでしたら、気休め程度ですが、ハーフマクロが使えます。

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505011923/
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_apo.htm

予算があるのであれば、こちらの方がいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511717.10505011406.10503510252

本命は、こちらでしょう。

SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/news/120110_apo_macro_180_28_ex_dg_os_hsm.htm

書込番号:14259877

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/03/08 20:19(1年以上前)

そんなに何か変わりますかね。
って、私も買う予定ですが。

レンズの使いこなしの部分はカメラの画素数に依存しないように思いますけど。描写性の変化は見られるでしょうが。

書込番号:14259924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/08 20:44(1年以上前)

>APS-C D-7000では TAMURON の90m/mのマクロでしたのですが

D7000で90mmマクロで焦点距離やワーキングディスタンスが足りないと言うことならば、180mmクラスの焦点距離の長いマクロレンズが宜しいと思います。
また、マクロレンズでなくても300mmズームで撮影倍率の大きいものを選んで使ってみるのも良いかと。

書込番号:14260075

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/03/08 21:05(1年以上前)

Tamronの90mmマクロがAPS-Cであまり満足な写真が撮れなかったとのことですが、このTamron 90mmマクロはとても定評のあるレンズで、私も使っています。APS-Cですから135mm画角になり、かなりのワーキングディスタンスがとれますが、どのような点で不満だったのでしょうか。
確かにAFは遅い、迷うなどはありますが、一般的にマクロはAFよりMFがやり易いので、私自身は困っていません。
Nikonの60mmや105mmマクロはとてもすばらしいですが、タムロン90mmが著しく劣っていることもないように思いますが。
それと、少し大きめの花や昆虫は300/4.0で撮ることもあります。これはマクロレンズではないのですが、ものすごくシャープに、いい味で撮れます。

書込番号:14260187

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/03/08 21:23(1年以上前)

確かに。
評判の高いタムロンマクロ90で満足なものが撮れないと言うのは…

高倍率ズウムだと、なおさらじゃないでしょうか。画角変化可能な点に優位性がありますけど。

書込番号:14260296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/08 21:36(1年以上前)

 D700とマイクロ105VRでアゲハ蝶をよく撮りますよ。9月だけですけど。なぜか9月が一番数も多く、アゲハ蝶の警戒心も無いみたいです。うまくいけばアップで撮れますが、APS−Cの方が使いやすいです。D800ならトリミングしてもいけそうですね。
 28-300だと暗いのでシャッター速度を速くすると高感度で撮らなければいけないからどうなんでしょうか。テレ端での最短撮影距離も気になります。
 D700使っていらしたなら、レンズは持っておられるのでしょうから、D800単品で購入されたらいいのではないですか。

書込番号:14260366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/08 21:41(1年以上前)

 あ、よく読んでませんでした。すんません(^^;
タムロン90マクロを持っておられるんですね。D7000も
 それでも満足されないならニコンの105も多分だめです。

書込番号:14260395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/08 21:42(1年以上前)

別機種

1.5m離れてとなるとMacinikonさんの言われてるAF‐S300/4でしょうかね
他には旧VR70−200で撮ることもあります

蝶などはマクロレンズより望遠レンズでたまに写します

書込番号:14260403

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/03/08 21:57(1年以上前)

向こうには、レスされてないようなので、こちらにも書きますね。

28−300は、持ってないので詳しいことはわかりませんが、
仕様によると、最短撮影距離は、ズーム全域で50センチだそうです。
撮影倍率は乗ってないのでわかりませんが、
おそらく、300mmズームいっぱいで撮影すると、5センチくらいのものが、
画面の短辺の半分くらいに映るのではないかと思います。
もしかしたら、それ以上に大きくなるかもしれません。

蝶は近ずくと逃げられますから、100mmくらいのマクロレンズよりも、
このくらいで、ちょうどいいのではないかと思います。

ただし近接効果で、レンズのF値より暗くなりますから、
開放にしていても、F11くらいになるかもしれません。
でも、ならないかもしれません。w

VRもついているし、近づけるし、かなり優秀なレンズのようですね。

キットにすれば良かったかなぁ

書込番号:14260501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/08 23:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

KissXシリーズで飛んでいる蝶を撮影されている方もおられますので、
頑張ればどんなレンズ・カメラでも撮影可能だと考えます。
アップした画像はトリミングなしです。

書込番号:14260892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2012/03/08 23:13(1年以上前)

必ずしも昆虫撮影=マクロレンズではないです
むしろ望遠の方が有利だとボクは思ってます
例えばD700にVR70-200をつけてDXフォーマットで撮ったりすると結構イイ感じに撮れたりします
昆虫撮影専門の方から見たら邪道でしょうか?^^;
D800ならそれ以上に気持ち良く撮れるような期待感が♪♪

書込番号:14260957

ナイスクチコミ!4


Orchis。さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2012/03/08 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

キシタアゲハ

ルリモンアゲハ

ルリモンアゲハ

ジャコウアゲハ FISHEYE

私も作例を・・・・・
と思ったら、昨シーズンは FISHEYE でしかアゲハ類を撮っていないので、少し古いデスガ、
台湾で撮った、D40+SIGMA 150mm APO Macro と参考までにFISHの画像をアップさせて頂きます。

書込番号:14260960

ナイスクチコミ!3


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/03/08 23:55(1年以上前)

D800のレンズキットのAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRは、内焦方式なので、近距離になるほど実効焦点距離が短くなります。たしか300mmの望遠端で最短距離では200mmを割り込むくらいまでに焦点距離が短くなります。
なので、300mmという焦点距離から期待するよりも大きく写りません。300mmの焦点距離は遠方の被写体にたいしての効果だと思ってください。
それから、接写は寧ろフォーマットサイズが小さい方が簡単に高い接写倍率を得られるのでフルサイズよりは、APS-Cの方が向いているといえます。
D-7000でタムロンの90mmマクロを使用して満足に取れなかったということですが、それはカメラブレや微妙なピンボケがあるんじゃないですか。寧ろ、しっかり三脚で固定するとか、マクロフラッシュを使う等のブレ対策を行ったり、ベルボンのマクロスライダーを使って微小なピント調整を行うとかした方が、よく撮れる様になると思います。
あるいは、タムロンのレンズは時々調整不足のものがあるので、タムロンに送って調整をしてもらうと見違えるようにシャープに写るようになりますよ。
上で書いたように、F-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRは近距離では実効焦点距離が短くなるので、タムロンの90mmマクロとD7000の方が最大接写倍率は間違いなく大きいでしょうね。

書込番号:14261186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/09 00:19(1年以上前)

キットレンズの28−300mmは最大撮影倍率1/3.1倍と、標準のズームレンズとしてはそこそこ悪くない拡大率を持っているので、「とりあえず普通に付けっぱなしで使用していてちょっとマクロっぽい撮り方をしたい」といった程度なら充分こなせます。この最大倍率は購入時に店頭でカタログで確認して頂いた数値なので、間違いは無いと思われます。
「向いていない」とまで言うほどのコトはありません。むしろ、例えば28−300mmとよく比較されるナノクリ24−120mmF4の方が最大倍率は低いくらいです。こちらは同じとき確認してもらったものの少々うろ覚えですが、たしか1/4.2倍くらいだったと思います。
1段くらい絞れば画質的にもなかなか良好ですね。

これはD700での使用時でのことですが、D800だからといって特別なことはなにもないと考えます。
D800をDXクロップすれば約1500万画素程度、これはD7000の1600万画素よりやや画素ピッチにも余裕があると言っていい値です。ブレやピントに「普通に気を付ければいい」程度であって、「神経質に」なる必要は全くありません。

とりあえず28−300mmで色々撮ってみて、もっと寄りたい、拡大したいと思われたらマイクロニッコールを検討すればいいと思いますよ。

書込番号:14261297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/03/09 02:42(1年以上前)


D800だと3600万画素と高画素なので、依りブレ等にシビアかも知れません、

ましてマクロですから で三脚&一脚の利用が依り効果が有るかもしょてません。

蝶の撮影で大型は難しいなら スリツクのミニU等で胸に当てて撮影すれば良いかもです。

で依り近くでアツプでマクロと成ると

ナノクリの60mm等も候補に成るとおもいます。

書込番号:14261632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/03/09 08:36(1年以上前)

蝶撮り経験ありませんが(^_^;)

≫若し必要が あれば どの様なレンズが 良いでしょうか。

ちょい古いですが、Ai AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-EDとか

ディスコンのAi AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D 
なかなかシャープで良いレンズです。※D800でも問題なく使えると思います
程度の良さそうな中古をよく見かけます。チョウチョ取りに良いかもしれません。

※新宿のマップカメラ 中野のブジヤ などで

書込番号:14262016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2012/03/09 09:01(1年以上前)

D800でのマクロはD700より随分撮り易くなるのでは無いでしょうか。
特に蝶などの撮影はシャッターチャンスを逃さない事が重要で、色々考える暇も無くピントがキッチリ合ってブレの無い写真を撮ることに注力する必要があります。
その時D800の3630万画素はかなりトリミング耐性が有るので使える写真が多くなると思います。

タムロンの90mmマクロは私も使っていますが、花マクロなどの写りは素晴らしいです。
AFが遅いので蝶などには厳しいかもしれませんね。
蝶などはむしろ28-300mmVRの方がいいように思います。

書込番号:14262088

ナイスクチコミ!1


丼太さん
クチコミ投稿数:45件

2012/03/09 09:39(1年以上前)

マクロレンズで等倍近い写真を撮る場合、
被写界深度が極めて狭くなるので、
カメラのブレおよび被写体の動き
(花の風による揺れなど)による
前後のブレで、ピンボケ写真の量産って
ことになることもしばしば・・・。
こんなときは静止被写体でも連写で、
数撃ちゃ当たる作戦をとることも(笑

書込番号:14262207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/03/09 09:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D7000+タムロン90mmF2,8マクロ

D200+タムロン90mmF2,8マクロでアゲハを閉じ込めました

D700タムロン90mmF2,8マクロで滴る水滴にびわ湖を閉じ込めました

スレ主様、こんにちは!

>APS-C D-7000では TAMURON の90m/mのマクロでしたのですが、
満足な写真が できていませんでした・・・

え、なんでですか〜?
私はD700とD7000でこのレンズを使用していますが
大満足ですよ〜
D800の高画素においてどのくらい性能を発揮してくれるのか、
今は楽しみで楽しみで。。。(笑)

書込番号:14262226

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/03/09 09:51(1年以上前)

↑補足です

すべて手持ち撮影です。
D800ではしっかりと三脚を使用したほうが、もちろんいいですよね。

書込番号:14262241

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/09 10:08(1年以上前)

カメラボケ親父さん こんにちは

>画素数が2倍以上の3630万画素があり
画素数が増えても余り気にしないほうが良いですよ 同じ大きさにプリントするのであれば ブレやボケなどは変りませんし 画素数で一番違いが出るのは レンズの解像度の違いですがタムロンの90oマクロは十分解像度有りますので 問題ないです。

後 蝶の写真ですが 蝶は同じ所回る習性有りますので 追っかけるのでは無く 待って撮ったほうが 上手くいきますよ。

書込番号:14262279

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/09 11:10(1年以上前)

別機種

D70+90mm f/2.8+1.4倍

こんにちは
画像は、D70+90mm f/2.8+1.4倍のテレコン+SB-800 で撮りました。
画角は、35mm フルサイズ換算190mm 程に成りますが、蝶とかの場合は近づけないので
180mm か 200mm 位が良いと思います。
昆虫を撮るには、お友達になるのが大事かなと思っていますが、どうしたら良いのか…

書込番号:14262461

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/09 14:35(1年以上前)

こんにちは。

マクロ撮影をお考えでしたらマクロレンズを購入されたほうが満足できると思いますよ。

>マクロは 蝶などの、撮影距離が 1.5m位の距離が無いと逃げられて終いますので

100mm以上のレンズが使いやすいと思います。

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503511532/

シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000281900/

シグマ APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000272042/

などです。

書込番号:14263144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/09 15:46(1年以上前)

↑のマクロ候補のうちニコン純正は問題ないでしょうが、シグマ105mm,150mmをお選びの場合は、D800発売後、シグマの検証が終わってからの方が無難でしょう。

当方 105mmを候補に加えていますが、シグマお客様センターでは「D800における動作確認は しばらくお待ちください」との案内でした。

タムロンには確認しておりません。

書込番号:14263357

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/09 18:17(1年以上前)

>28−300mmは最大撮影倍率1/3.1倍

よく調べもせずに「向いていない」と書きました。
どうも失礼しましたm−m

書込番号:14263882

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/03/09 18:56(1年以上前)

カメラボケ親父さん、こんばんは
 まず最初に : まじめに返信投稿しますから、聞く耳を持ってくださいね。
私は60才世代、マクロ撮影が大好き、D700愛用中→D800予約注文中です。
また、既に投稿れた内容と重複していることもありますが、この点お許しください。

>一眼レフ カメラ 暦の浅い者ですので
→D700、SONYのA900、NEX-7、EOS 60Dをお使いの貴兄は謙遜される必要はないですよ。

>マクロ撮影はどの様になりますでしょうか?
>私は D-700 では マクロの経験がありませんでしtので説明不足 お詫び 致します。
回答:
 詳しくは、所属されている撮影クラブの方々に教えていただけると思いますが、
D800がマクロ撮影用に特別なカメラではありませんので他のデジタル一眼と変わりません。
 またマクロレンズは、被写体の大きさ、静止物か動きものか、ワーキングディスタンスはどの範囲か? などによって決めます。
なおこれらの条件によっては、マクロレンズ以外のレンズを使うことも多いです。

>APS-C D-7000では TAMURON の90m/mのマクロでしたのですが、満足な写真が できていませんでした
回答:
マクロレンズの名玉「TAMRON SP 90mm MACRO」を使って満足な写真ができていないなんて、信じられません! TAMRONで徹底的にチェックしてもらってください。 検査で異常がなければ撮り方に問題があるとしか考えられません。(失礼)
もしそうであれば、どのようなマクロレンズを買っても結果は同じだと思います。

>蝶など 1.5m位離れてでないと 蝶に逃げられてしまいそうなどで付属のレンズ 28〜300F3.5~5.6 のもので撮影可能でしょうか?
回答:
 このレンズの最短撮影距離が0.5mですから撮影可能です。 ただし画質が最優秀レベルとは言い難いと思います。

>まだD-800の 実機に触った事がないので 考え込みます。別に マクロレンズを購入する、必要が有りますでしょうか? 若し必要が あれば どの様なレンズが 良いでしょうか。
回答:
(1)繰り返しになりますが、D800は操作性において特別なカメラではありませんし、既にD700をお使いですので、D800の操作性に戸惑うことは少ないと思います。
(2)「NEX-7と標準マクロレンズの組み合わせで蝶が逃げてしまうので、このレンズは駄目など」とおっしゃる前に、使用目的に合わせてレンズを購入されたし。 でないとレンズやカメラが不当な評価をされてしまうので、かわいそうです。

>今まで D-700を使用しておりましたが。今回は 画素数が2倍以上の3630万画素があり どの様な 現象がおきますやら ですので 考え込みます  どの様な事が 発生するか 想像ができないで居ります。
回答:(私の想像ですが)
・びっくりするような解像力にウットリ。
・全紙サイズまでプリントできる素晴らしさに満足。
・レンズ性能の差が、D700より顕著になる(?)
※D700の1200万画素に対しA900の2400万画素は、どのようなことが差が出たのですか?
 (A900は高感度性能が劣ることは有名でしたね)

>何方か 良き アドバイス 宜しく お願い致します。
回答:
(1)満足できる作品ができないから次から次へと機材を変えることはせず、じっくりと愛機の性能をフルに引きずり出す努力・試みをされると良いんじゃないですか。
(2)マクロレンズ推奨候補を書こうとも思いましたが、私のマクロ撮影心得を書いておきます。
・入門は静止物(草花を含む)で試行錯誤
・三脚とレリーズを使う
・D700ではアングルファインダーを重宝して使っていた(D800も同じだと思う)
・フォーカスの追い込みはMFモードにしておいて、カメラを前後させる
・ピントを微妙にずらして複数撮影する→フォーカス・ブラケティングと呼んでいいのかな?
・ライティングに工夫をこらす(手作りレフ版、延長ケーブルでストロボを真上から照射など)
・絞りは、開放に近いもの、絞り込んだもの、同じ被写体で数枚撮る
※昆虫撮影は、プロカメラマン海野先生のノウハウ本や雑誌掲載記事で勉強している
※D700とマクロレンズの組み合わせでは何の不満もなく撮影でき、機材としては満足している。 あとは自分の腕を磨くのみと言い聞かせている。

長文、失礼しました。

書込番号:14264009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2012/03/09 21:55(1年以上前)

yamadoriさん 大変参考に成りますご説明に感謝!です
ありがとうございます。

モノクロ写真時代から 早50年、今は70代と成り果てました。 其の頃は記念写真撮り的な
写真 撮りばかり致して降りました(フイルム時代)
10年位前に始めてSONYのDSP-p1 320万画素。当時は最新鋭の機種でデジカメどっぷり
はまり込みまして 高画素 ばかり 追いかけておりましたのです。
N〜20台位買い替えしてしまいまして。 ある知人から 一眼レフカメラの
面白さに魅せられ また はまり込みが7年まえから です

画素数ばかり追いかけておりまして 短期間でカメラの買い替え癖の始まりです
D−80−D−90−SONY A350-A550-NIKON D−700-D-7000-SONY A-900-NEX-7-EOS-60D です
各カメラの使用方法 覚える間も無いまま 進行してしまい 知識の乏しさにガックリ

此れではいかんと 思いつき 3年くらい前に写真クラブに入会
10年の写真暦の国展入選の 猛者ばかりで 又吃驚!
写真の基礎も無い侭でしたので 何とか 追いつきたいと、

カメラの性能で追いつきたいの一心で 進行してしまいました。
先輩、先生の指導で 少しばかりですが 安弩していますが デパ-ト での写真展数回
出品いたしましたが.  どん尻写真ばかりで 反省点ばかりです
先生の指導で おんぶ で だっこ ばかりだな〜の 声聞き 何とか出展しております次第の
今日この頃です。
 カメラ暦
1.SONY-A900 選んだ理由、画素数がおおいので すっきりした写真ができると思った。
 ISO-3200MAX でしたので 暗い夕刻、 昼間でも 明暗差の大きい所で ISO800位でも
 色ノイズが 出るため作品にならず レンズは F2.8 28~75SAL−SIGUMA F3.5~5.6DCOS 70〜300
 F1.4 50m/m でしたが 照明設備完備のポ-レ-ト用のカメラだと 諦めました。
2 D−700での撮影はAFS24~120VR+AFS70~300VRです マクロ 経験無しです。

3 D7000 TAMURON ピエゾ の18〜280F3.5~6.3+TAMURONN 90m/mF2.8MAcroでしたが
  90m/mでAPS-C 135m/m ありましたが マクロが旨くできませんでした
  手もち 撮影がNGだったか? のかも です。
4 SONY NEX-7 は 静止画像は2430万画素 で 申し分有りませんでしたが
  動体 動き物での 撮影は まるで コンテジ並でがっかり
  (S)モ-ド での10枚連写 最初の一枚はOK であるが 後の9枚は運任せで
    当たるも はっけ でしたので コンテジの機種に色々な目新しいもの を
    てんこ盛りした コンテジの化け物に 見切りを 付けたのです。

5 EOS-60D は 連写も6枚で 良いのですが (A)モ-ドでの写真1800万画素も
  あるのに 映像の 写り具合が、 何となく 眠たいもの 多発 
  レンズ SIGUMA 18~200 HSM 使用 ですが。

今回の NIKON D-800 に高ISO 6400 12800 高解像 3630万画素 に期待と希望を
託して居ります。
 此のカメラが 最後の打ち止め と 思って居りますのですよ!
  
 今回で駄目 だったら 使う自身が NG と 思います
  マクロが 作品に多いので 皆様の 口コミ で 大いに 参考記載 誠に
  ありがとうございました
  テレコン 使用 も、あるのですね! F2.8 にテレコン 1.4 〜 1.7
  は レンズの暗さ どのくらいでしょうか?
  宜しく コメント お願い致します。 




書込番号:14264852

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/03/09 23:39(1年以上前)

カメラボケ親父さん、早速の投稿ありがとうございました。

 貴兄が他のスレで書かれていることで以前から残念に思っておりましたが、今回の投稿を拝見しても同じ内容でしたので、これ以上のコメントはやめますが、最後に二点だけ言わせていただきます。

1.基本的なことの理解が不足されていると思いますので、解決するためにカメラメーカーが主催するレクチャー講座を探されて受講されることをお奨めします。

2.カメラとレンズの性能を最大限引き出したいなら、ブレを徹底排除したうえで撮影してみることをお奨めします。 以下被写体は風景。
・しっかりした三脚、雲台を使う。
・レリーズコードまたはセルフタイマーを使う
・ミラーアップあるいはライブビューで撮影する
・フォーカスはライブビューでターゲットを拡大し、きっちりピントを追い込む
・合焦後、MFなどの操作でピントを固定する
・光学ファインダーをシャットアウトする
・RAWで撮影する
※三脚での手振れ防止テクニックは、ヨドバシカメラ西口のカメラ館4F三脚コーナーの森さん(スリック三脚伝道師だった方)に聞けば、詳しく教えてもらえますよ。

 以上でコメントを終えさせていただきます。

書込番号:14265420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5 @photohito 

2012/07/17 03:31(1年以上前)

スレ主さん、
自分もD800でマクロ撮影をしたいと思っているので、大変参考になります。ありがとうございます。

横スレ失礼いたします。
チョロポンさんの水滴にアゲハチョウを閉じこめた写真、感激いたしました。Tamron 90mm、すばらしいですね。
純正60mmを考えていましたが、ワーキングディスタンスを考慮すると、中望遠マクロの方がそのようなお写真を撮るのに向いていそうですね。ガンレフの方からメッセージ送りたかったのですが、海外在住で登録ができないので、こちらで失礼いたします。

書込番号:14818371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信22

お気に入りに追加

標準

D800かnikon24-70か

2012/07/15 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:42件

質問させてください。
今D700とメインでSIGMAの24-70を使っているのですが、
D800を買うならばニコンの24-70のレンズを買った方がよいのでしょうか。
良いというのは写りという意味で。
レンズは資産、ボディは消耗品と聞いたこともあるので。
よろしくお願いします。

書込番号:14812460

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/15 23:01(1年以上前)

>SIGMAの24-70を使っているのですが、

の写りに不満があるのでしょうか?

それしだいかと。

書込番号:14812526

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/15 23:10(1年以上前)

こんばんは
SIGMA の 24-70mm で、今までが大丈夫でしたら問題無い!で良いと思います。
追加のレンズは、14-24mm f/2.8 にされた方が良いです。

書込番号:14812594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/15 23:16(1年以上前)

こんばんは

私だったら 先にボディを700から800に 次にお金をためて レンズをシグマからNikonに この順番で変えていくと思います

ただ自分は現在は800を買う気がないので 買いませんけど

書込番号:14812629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/07/15 23:32(1年以上前)

Sigma24-70mmは所有なしですが、ここでの評価は純正を下回っています。
そこらは、お使いになっているプライズさんがご存じのはず。

Sigma24-70mmだからD800の真価が発揮されないと言うことは想像できません。

書込番号:14812734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/07/16 00:10(1年以上前)

もちろん被写体によるのでしょうが、SIGMA 24-70→Nikon 24-70の違いより、D700→D800の違いの方が大きいのではないでしょうか?

書込番号:14812954

ナイスクチコミ!5


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2012/07/16 01:20(1年以上前)

プライズさん
前あったスレでも親鳥が先か、卵が先か だったのですが
やはり今回も卵を量産出来る親鳥を先に でD800を購入に再投票致します^^

書込番号:14813288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/16 01:26(1年以上前)

それなら
ボデイを2台にしないなら
d700を処分、
d800で撮り比べて見て(シグマと量販店かサービスセンターでNikon純正を)

ご自身がシグマで満足すれば、他の純正のレンズ買増しで、満足行かなければ買い替えで良いのではないですか。

書込番号:14813302

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/16 01:36(1年以上前)

D700が高く売れるうちにD800に買い替えはいかがでしょう?

書込番号:14813333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/07/16 01:57(1年以上前)

ニコンのAFのDタイプ、Gタイプの標準域のズームレンズはほぼすべて購入し使ってきていますが、どのレンズも個性があります。
何をもって「写りが良い」とするのかは人それぞれではありますが、一般的に平均点の高いレンズは24〜70mmF2.8Gでしょうかね。ズームレンズとしてはとても繊細な写りをします。開放付近ではわずかに柔らかに写ります。

現行で24〜120mmGも解像度では24〜70mmに匹敵し、D700でもその写りは体感できます。D800で使用するとより、その高性能を発揮できるということです。この2つのレンズは良くも悪くもナノクリならではの色合いが出ているようにも感じられます。
最近発売された24〜85mmに関してはとくに中央付近なら先の2つのレンズに迫る解像度を確認できました。
現行のこの2つのナノクリズームは個人的には少々、写りが硬く感じられるときもあります。一方、24〜85mmは少し諧調が柔らかく出るのが良いです。まだ使いこんでいないので厳密な感想ではありませんが。

シグマも含め、レンズにはそれぞれ個性がありD800に着けるとより、そのレンズの性能がさらに発揮できるようになります。
逆に言えば24〜70mmのような高性能レンズを着ければD800の性能をより体感できるということ。
しかしながら、このレンズでなくともレンズメーカー製を含め、最近のレンズならどのレンズを着けてもそれなりにD800の性能は体感できると思いますよ。

必ずしもナノクリレンズが必須なわけではありません。

書込番号:14813401

ナイスクチコミ!4


magorinさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/16 04:34(1年以上前)

プライズさん

ボディまたは同じ焦点距離のレンズを二台持つ必要が無ければD700、レンズともに売却。
D800と純正24-70 F2.8を購入。D800の購入資金だけで済むはず。
やはりレンズは物欲と撮影欲を掻き立ててくれる純正に帰結しますね。

書込番号:14813618

ナイスクチコミ!3


sugimo777さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/16 07:30(1年以上前)

プライズ様
私はつい先日、D800を購入しました。
購入するまでは、
あのレンズじゃないと、きれいに映らない・・・・・
とか
こっちのレンズの方が、D800の能力が引き立つ

とか、思っていましたが、
ボディが来てから、少し気が変わりました。

どのレンズをつけても、明らかに今までとケタ違いです。

ボディを購入されてから、今お持ちのレンズを使ってみて

徐々にレンズを増やして行くことをお勧めします。

このカメラすごいですよ

書込番号:14813829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/16 07:55(1年以上前)

機種不明

Nikon D800+AF-S 24-70mmF2.8G

D800かAF-S24-70mmf2.8Gかと言うことですと
レンズが先ですね
700と800の差とSIGMAレンズとナノクリレンズの差
その違いの大きさを考えるとレンズだと思うけど

書込番号:14813884

ナイスクチコミ!1


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/16 08:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 旧型のSIGMA 24-70 F2.8 をD800で使ってますが、問題ないですよ。むしろD700で使っていた時、ホワイトバランスが黄色に転びやすかったり、周辺が絞ってもパリッとしない感じがあったけど、D800では同現象が改善しています。D800を購入してから積極的に使うようになったレンズです。
 D800の高画素は標準域や、望遠レンズなら古いレンズでもプラスに働く感じですが、広角域はレンズの解像度不足を感じます。SIGMA 15-30 をD700で使ったときは感動したけどD800ではいまいちです。F12ぐらい絞らないと周辺が安定しない。広角は 14-24Gがやっぱりいいと思います。

書込番号:14813899

ナイスクチコミ!3


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/16 10:27(1年以上前)

プライズ さん おはようございます。

多くの方が推薦しているように 今のシグマのレンズに大きな不満が無い場合 私もD800を購入する事をお奨めします。D700に比べ解像感は圧倒的な差が有り 撮影する事が楽しみになるカメラです。

D800の進化は著しく おそらく今後5年間は現役で通用するカメラだと思っています。(今後進化するとしたら 画素数は現状維持程度として 連写速度、高感度特性、AFスピード&精度の方向になるかと思います)
是非 この高解像感を味わっていただきたいと思います。(画像を拡大すると今まで認識出来なかったものまで確認出来ます) 

書込番号:14814385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/07/16 11:45(1年以上前)

皆様丁寧な回答ありがとうございます。
もちろん、D800 + NIKON24-70 がベストなのですが、
予算が限られていることもあり、
@D700 + NIKON24-70 と
AD800 + SIGMA24-70 で迷った次第です。

SIGMA24-70 で不満を感じていることはありませんが、
SIGMA50ミリ(単焦点)の感動まではありません。
NIKON24-70 は単焦点級の写りを出す素晴らしいレンズだと聞いていたので、
この際、本体をD800に替えるのとレンズをNIKON24-70に替えるのは
どちらがパフォーマンス(写り)が良くなるかを考えました。
(尚広角ではNIKON16-35を持っています)

D700の写りは素晴らしいと思っていますが、
皆さんのご意見ではD800は相当パフォーマスが向上してるのですね。

書込番号:14814694

ナイスクチコミ!1


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/16 14:56(1年以上前)

結論から言いますと、1210万画素のD700に対して3630万画素のD800はまるで別物です。
2000万画素超のデジ1はD3Xしかなく手の届く価格ではありませんでした。
で、超高画素機を初購入して思ったのは、1度や2度の撮影程度ではそのポテンシャルを把握しきれないってぐらい凄いです。

D1桁機とは違ったワクワク感っていうんでしょうか、とにかく撮影に持ち出すのが楽しみで仕方がありません。

単焦点の50mm、シグマのは特に個性的で評価が高いですよね。
いくら単焦点並みとはいえ、ニコンの24-70は14-24、70-200VRIIと比べれば1段落ちます。
ズームレンズで単焦点並み、それ以上と言われるのは14-24ぐらいでしょう。

まずはD800を購入してどうしてもシグマでは物足らないと感じられたら、ニコンの24-70にされてはいかがかと思います。

お持ちのレンズが16-35、50との事ですので、60Gマイクロの追加でも良いかもしれません。

書込番号:14815331

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/16 15:40(1年以上前)

プライズさま
迷う選択ですよね〜お気持ちわかります。
下記については既にお気付きでしょうけど書かせて頂きます。
まずD800にしてもシグマでは写らないことはありませんよね。むしろよりレンズ性能を満喫できるとの評判です。(実際に使っていてそう思います)
「ご予算が無い」というお財布事情ではどちらを選択してももう片方の購入までには時間を有することになるということですよね。(よほどの臨時収入が転がり込めば別ですが、特例は除くとしてね)
ということは、どちらを買えばより満足度が得られるか!だと思います。
ここでご検討の2商品の発売日に着目しますと(カメラほどレンズは短いサイクルでは新商品が出ないとはいえ)ニコン純正大三元24-70mmF/2.8G=2007年5月1日と、D800の発売日2012年2月7日です。
(あまりそういう価値観が無い方でしたら恐縮ですが)D800を買えば、最新機器(新商品)を使っているというプレミア感を味わえ、またD700からの進化もリアルタイムで体験できます。
もしかしたらレンズ貯金されているうちにレンズも新型が発売されることも考えられます。
(時間経過で値下がりを狙うとしてもD800は十分に割安ですし交渉次第では…というところもあります。逆にレンズは既に値段は安定推移している感があります)
以上の考察から2者の選択とすれば、D800の方を先に買った方がお勧めだと思います。
迷うのも(その時は悶絶しても後あと)楽しいですのでお楽しみ下さい。良い選択を!

書込番号:14815475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/07/16 15:48(1年以上前)

ただ、今年後半に発表されるかも分からない、D600も気がかりですね。

仮に実売20万を切る価格で2400画素のハンドリングの良いカメラだとして、画質でD800とどのくらい差が出るのだろう。

一方、レンズの話ですが、またあくまで個人的な感想ですが、定評のある大三元の3種類のズーム、高いレベルでレンズを評価するならば14〜24と70〜200に関して素晴らしい出来のレンズと感じますが、24〜70Gは少し惜しいと感じる面がいくつかみえてしまいます。

D800と組み合わせて使ってみたら何と、この3つのレンズの差まで、より見えてしまったのです。

やはり昔からいわれるように、広角から望遠にまたがるズームというのは設計が難しいのだろうと思いますが。何とか頑張ってニコンにはこの24〜70mmGをリニューアルしてほしいと思います・・・。

書込番号:14815514

ナイスクチコミ!1


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/16 21:08(1年以上前)

別機種
当機種

D700 AF-S 24-120mm f/3.5-5.6G (2011/11/18)

D800 SIGMA 15-30mm F3.5-4.5 EX DG (2012/7/1)

D700とD800でほとんど同じ場所を撮った写真を添付します。
レンズも季節も腕も違いますが、ご参考になれば…

書込番号:14816859

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/16 21:10(1年以上前)

>仮に実売20万を切る価格で2400画素のハンドリングの良いカメラだとして、画質でD800とどのくらい差が出るのだろう。

差はでない。正確に言うと、D600の2400万画素(仮)の方が余程手を抜かないと2400万画素まではD800に勝ってしまう。

D600を出して欲しいと切に思うけど、年内に出したらD800買った人たちから非難囂々でしょう。

それから24-70に関しては、是非VR付きで出して欲しいです。
現行の物は、既に旧機種です。

書込番号:14816870

ナイスクチコミ!0


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/16 21:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

70mm相当原画 ノートリミング 

D700を拡大 中央部左部分

D800 中央部左部分

プライズ さん  こんばんは

D700とD800の 比較確認を行った画像がありますので添付いたします。参考としてください。

使用レンズ Nikon70-200f2.8VR 70mmf8 三脚 ミラーUP撮影     

ここに掲載した場合 画像サイズに差異が発生するかもしれませんが 解像感の差異は把握できると思います。

書込番号:14817027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/07/17 01:39(1年以上前)

皆様の回答でD800の素晴らしさが分かりました。
当初はどちらかと言えば24-70かな、と思っていました。
現行品の24-70にVRがないこと(発売から5年経っていること)やD600(?)も踏まえ、
再度熟考したいと思います。
回答ありがとうございました。
写真も添付して頂き大変分かりやすかったです。

書込番号:14818226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

D800/800Eのライブビューについて

2012/07/13 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 星撮人さん
クチコミ投稿数:37件

私は現在、星景を主に撮影しています

これまでCanon5D2で撮影を行ってきましたが、D800/D800Eの高解像ぶりと、意外なまでの高感度特性の良さで購入を検討しています(当然5D3も候補ではあるのですが)

そこで、ここではD800/800Eでの星景撮りに限定した際の使用感で質問させていただきます

何度かサービスセンターや知人のD800を触らせてもらったのですが、明るいシーンでのライブビューには問題は見当たらないのですが、暗闇でライブビューし、星撮り設定のようにISO3200/Manual20s露光設定でライブビューモニターを見ると、黒い背景の中に赤いノイズが全面的に浮いてきます
これは、仕様なのでしょうか?
先日も銀座のサービスセンターで確認しましたが、その時点では回答は得られませんでした
同時に同じ設定でD4で試しましたが、D4ではそのような現象は確認できず、ほぼ真っ黒の表示になっていました
現在使用中の5D2および5D3でも問題はありません

私はこれまでフィルム時代を除いてニコンのカメラは使用したことが無く、もしかしてどこか設定を弄れば解決できるのか?までは理解しておりません

正直、この赤いノイズが仕様であれば、星景撮りの際、星がノイズに埋もれてしまい、高精度のピント合わせが出来無いことが想像されるので(できるかもしれないが-20℃などの環境で撮影ストレスや歩留まりに直結するので、使いたくない)、D800/800E購入を諦めざるを得ないかもしれません

ニコンのライブビューの仕様に詳しい方や、D800/800Eユーザーで出来れば同じように星景撮りされてる方にアドバイスいただけると嬉しいです

書込番号:14801550

ナイスクチコミ!3


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/07/13 17:51(1年以上前)

ISO3200で20s露光した場合の露出を、(30fpsくらい?で駆動している)背面液晶でそれっぽく再現しようと、実際の撮影時以上に感度を上げてスルー画像を出しているようです。

ですので、暗いところでのLVのスルー画像はかなり感度が上がってしまい、ざわざわした画質になってしまいます。

また、LV中に任意の部分の拡大が出来るのですが。
かなり粗めなので、拡大してもピントがハッキリしないところがあります(MFしづらい)。

そういう意味ではLVのUIというかは他のメーカーのLVに比べると格段に使いにくいと感じることが少なく無いです。

書込番号:14802055

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2012/07/13 18:57(1年以上前)

EOS5DMarkIIからD800に乗り換えました。

夜の撮影、ライブビューで拡大すると赤いノイズが画面全体に出ていますね。これは仕様なのでしょう。

拡大するとピントの山はわかりますね。EOS5DMarkIIと大きな違いはありません。

夜の撮影ではレーザーポインターを使い、山に当ててピント合わせするのが簡単です。

ライブビューを使った後は少し待ってから撮影すると良いでしょうね。ヒメボタルの撮影ではISO2000で数分露出しても、長時間露出のノイズリダクションをオフにしておけばノイズはほとんど消えてくれます。

1枚撮りでは結構ノイズが乗るのでダークを撮影し、PhotoshopやDeepSkyStackerなどで減算すると良いでしょう。GANREFの撮影機・レビューにオリジナルサイズの画像を載せています。ご参考までに。

http://ganref.jp/m/senbei-77/reviews_and_diaries/review/3352

書込番号:14802258

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2012/07/13 19:16(1年以上前)

ノイズリダクションを「オン」の間違い、訂正します(^^;

オンにするとシャッターを閉じて同じ時間撮影し、減算をカメラ内で行います。その間は撮影できません。

レンズにキャップをつけ、同じ時間別に撮り、ソフトで減算するのが「ダーク画像」。同じ露出時間で連続撮影する場合には、撮影の前後にダークを撮っておき、減算することでスポットノイズや全面に出るノイズを消すことができますね。

EOS5DMarkIIではさぼってましたが、ニコンは全面に出るノイズがあるのでダークで減算するほうが良いでしょう。

書込番号:14802321

ナイスクチコミ!4


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/13 19:39(1年以上前)

別機種

動画はこんな感じで撮影(明るくなってからです)

 D800を入手直後の最初の星のテスト撮影は4月下旬、気温3度程度の時ですが
D3、5D2との比較撮影では、LVのピント合わせには特段の不都合は感じませんでした
最大に拡大した場合、望遠レンズの場合はノイズより星像が大きくなってしまうので
ノイズの有る無しは全く関係が無いし、魚眼レンズでは明るい星しか見えないので合わせ難さは
ほぼ同等でした
 また動物の生態記録用に5D2で動画を撮影してましたのでD800も併用してテストしましたが
日の出前後の森の中という環境では、LVでのピント合わせの困難度に差は感じませんでした
(ここでは関係ありませんがD800はISO3200付近で動画の質が腰砕けになってしまうので
 動画に関しては5D2は今後も現役です)

少なくとも私の経験ではD800のLVでのピント合わせが難しい環境では他機種に比べ劣る印象はありません

書込番号:14802407

ナイスクチコミ!5


スレ主 星撮人さん
クチコミ投稿数:37件

2012/07/13 19:54(1年以上前)

yitkさん

早速のResありがとうございます

>それっぽく再現しようと、実際の撮影時以上に感度を上げて

なるほど、現在使用している5D2でも露出シミュレーション機能はあるんですが、星景撮りの場合、実際の写りほどはLV時明るく見えてはいないですね
5D2の場合は、露光量によってはその増幅具合を抑えたりしてるのかもしれませんね?
真面目に正直に再現しようとするD800はNikonという会社の性格を表しているのかも^^
一方Canonは見せ方が上手いのか?これもらしいと言えばらしい?


>ざわざわした画質に

このざわざわは確かに知人のカメラで見た時は嫌でしたね
レートを変えれば起きなくなるのか??
このざわざわで、画面から星を探し出す気が失せました


>LVのUIというかは他のメーカーのLVに比べると格段に使いにくいと感じることが少なく無い

そうですか! 世代が新しくなるにつれ、随分改善されてきてるとは聞いていたのですが...
UIが優れていないと、撮影の現場ではストレスに繋がりますからね

D4が精細さがどうなのか?まで確認できてないんですが、少なくとも先のざわざわした感じの赤いノイズは見受けられなかったので、やはりコストの掛け方の違いなのかなぁ?
と言って、D4を山の上とかに持ち上げる気はしないし...

参考になりました もうちょっと検討して(悩んで)みます
(どっちみち流通が潤沢でないし)

書込番号:14802450

ナイスクチコミ!1


スレ主 星撮人さん
クチコミ投稿数:37件

2012/07/13 20:08(1年以上前)

則巻センベイさん

>拡大するとピントの山はわかりますね。EOS5DMarkIIと大きな違いはありません。

そうですか!
見た目(入口)は悪くても、実際(拡大)は問題ないのですね
慣れの問題であれば、気になるのは今だけなのかもしれませんが...

長秒NR-ONのなかみは、私も星をずっとやってますので理解はしてます
丁寧な説明ありがとうございます



>ニコンは全面に出るノイズがあるので

これD800所有の知人が購入して初めて星景撮りした後、気にしてたのですが、私は画像を直接見てなかったので「ただの輝度ノイズでしょっ?」って慰めてたんですけど、Canon機の出方とは異なってるんですか?

なんか新たに気になることが出てきちゃいます^^;

書込番号:14802493

ナイスクチコミ!1


スレ主 星撮人さん
クチコミ投稿数:37件

2012/07/13 20:26(1年以上前)

恒さん

>D3、5D2との比較撮影では、LVのピント合わせには特段の不都合は感じませんでした

そうですか!LVピント合わせ時の露出設定は高ISO感度(2000以上)で、露出時間も20秒以上などの長時間設定ででしょうか?
それとも、もっと低ISO/短時間設定の状態で確認して、その後UPさせるなど工夫されてのものでしょうか?
(高ISO/長時間設定で)D800で浮かび上がる黒い背景の上の赤いまだらノイズは特に気にならなかったということでしょうか?


>最大に拡大した場合、
>魚眼レンズでは明るい星しか見えないので合わせ難さはほぼ同等でした

知人とはいえ、山の中での短い晴れ間に少し確認できただけだったので、そんなに条件振って確認できてないんですが、赤いまだらノイズの状態からでも拡大していくと星は見えてくるのですね?
私は最初のまだらノイズの状態で、愕然としてしまって、拡大した後星を探すなど追い込むことをしなかったので...^^;


>日の出前後の森の中という環境では、LVでのピント合わせの困難度に差は感じませんでした

そうですね!私も気にしているのは、基本真っ暗な条件でのことだけなので...
恐らく薄明時でこういう現象が起きるようでは沢山のユーザーからクレーム出そうですから、
そこのところは、そうならないように仕様決めされてますよね!


>少なくとも私の経験ではD800のLVでのピント合わせが難しい環境では他機種に比べ劣る印象はありません

複数カメラ所有者としての貴重な情報ありがとうございます
参考にさせていただきます

書込番号:14802547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2012/07/13 22:15(1年以上前)

>これD800所有の知人が購入して初めて星景撮りした後、気にしてたのですが、私は画像を直接見てなかったので「ただの輝度ノイズでしょっ?」って慰めてたんですけど、Canon機の出方とは異なってるんですか?

ニコンはD700のころから全面に紫色の薄い色がつく傾向がありますね。D7000,D800でも出ています。まあ、これはレベル補正で少し落としてやれば良いですが、赤青のスポットノイズもダーク補正を行うときれいに消えてくれるので、少々面倒でもときどきダークを撮影しておくと良いでしょう。ダークの減算はPhotoshopCS5や6のレイヤーを使えば簡単にできますね。

方法はGANREFの撮影記に。EOS5DMarkIIの高感度、長時間露出のカラーノイズのひどさにはびっくりするかも(私もびっくり)。

http://ganref.jp/m/senbei-77/reviews_and_diaries/diary/4697

キヤノンは高感度にすると赤色でまだら模様のカラーノイズが乗りますね。これも昔からです。これはPhotoshopLightroom4で現像するときにカラーノイズの低減をかけるときれいに消えます。

http://ganref.jp/m/senbei-77/reviews_and_diaries/diary/4672

キヤノンでは画面の端が紫色になるアンプノイズもありますね。EOS5DMarkIIではほとんど気にならなくなっていたのが、EOS5DMarkIIIでは超高感度にすると高速シャッターでも出る、というので一時話題になっていました。最初のロットだけのようで、その後は聞きませんが、これもダーク補正で消えるでしょうね。

星景写真ではレンズが大きなポイント、キヤノンは星に使えるレンズが少ないのがネック。

ニコンなら神レンズと呼ばれるAF-S14-24mmF2.8をそのまま使えるのは良いですね。マウントアダプターでEOSにつけると、レンズの重さのためにしばらくするとガタが出る、という話がGANREFで出ていました。

14−24oF2.8は高いので、とりあえず安くてナノクリ、Photozoneのレンズレビューでは絞り開放で周辺までMTF2900を超えているAF-S28mmF1.8を注文しました。明日届くので晴れたら星でテスト予定です。これも神レンズの称号を得るかどうか?

http://www.photozone.de/nikon_ff/751-nikkorafs2818ff?start=1

書込番号:14803104

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/13 22:35(1年以上前)


広角を使った固定撮影も高感度が使いやすくなったので最近良く撮っています。キャノンの広角ズームレンズが今いちなのでニコンの14-24mmをメインにして本体は5D IIIを使っています。最近はISO6400 解放 15sec位が使い物になりかなりシャープ感があります。
星撮人さんの感じたLVの使いにくさでD800は私は夜間の星には使いにくいと思い断念しました。理由はピントの合わせにくさと、試写した時のLVでの確認に難しさです。慣れると使えるのかも知れません。どうしても直焦点やら、何やら星撮りは忙しいのでしばらくは5D 系を使う予定です。

ただ、14-24mmが余りにも良い為日中も使いたくなり800を購入するかどうか悶々しています。

ダークはRAP2が早く両機種に対応してくれると良いですね。

書込番号:14803221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2012/07/13 23:16(1年以上前)

narrow98 さん

DeepSkyStackerはD800のrawファイルの読み込みができました。

PhotoshopCS5、6でレイヤーに読み込んで減算は、jpegでもrawでも可能です。

夜間のホタル、星のピント合わせにはレーザーポインターを山などにあててライブビューが簡単です。広角レンズなら50mくらいで∞と変わりがないので、星空案内に使う大出力レーザー(日本では販売禁止)ではなく、1mW以下のグリーンレーザーでもいけます。

今なら下取りも割合に高く、ヤフオクでもすぐに売れるでしょうから、とりあえずD800/Eを試してみては?(笑)

注文していつ入るかわからないのがネック、ご注文はお早目に(笑)

AF-S14-24mmF2.8をお持ちなら、スナップには新型のAF-S24-85mmF3.5-4.5、AF-S50oF1.4Gなどの安くてシャープなレンズを追加すれば十分ですね。

書込番号:14803433

ナイスクチコミ!1


スレ主 星撮人さん
クチコミ投稿数:37件

2012/07/13 23:34(1年以上前)

則巻センベイさん

リンク付の詳細な説明ありがとうございます^^

書込番号:14803536

ナイスクチコミ!0


スレ主 星撮人さん
クチコミ投稿数:37件

2012/07/13 23:50(1年以上前)

narrow98さん

>広角を使った固定撮影も高感度が使いやすくなったので最近良く撮っています。

そうですね 5D2が出た頃からかなり満足できるものが撮れるようになりましたが、条件によっては感度が足りないと思う場面がありました


>キャノンの広角ズームレンズが今いちなのでニコンの14-24mmをメインにして本体は5D IIIを使っています。最近はISO6400 解放 15sec位が使い物になりかなりシャープ感があります。

私も最初はCanon16-35L2を使ってましたが、解像感に満足できなくなり、神レンズをメインに使ってます 6400が使えれば2.8で使えるレンズがあれば15secでほぼ全ての条件で撮影可能になるのでこれまではD3S/D700が羨ましい部分もありました
素直に5D3に行く予定でしたが、想像以上にD800が良さそう(高感度)だったので、悩み始めました^^;


>LVの使いにくさでD800は私は夜間の星には使いにくいと思い断念しました。理由はピントの合わせにくさと、試写した時のLVでの確認に難しさです。

やはりそうでしたか!人によってor撮影スタイルや求めるものによって感じ方は変わるのでしょうけど、5D2で慣れてしまっていると、あの赤いざわざわは気になります


>14-24mmが余りにも良い為日中も使いたくなり800を購入するかどうか悶々しています。

お気持ちはめちゃわかります 登山するとき、現在は昼用に16-35/夜用に14-24を持って行っており、14-24だけで済んでくれるとずいぶん助かります

Resありがとうございます

書込番号:14803620

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/07/14 09:18(1年以上前)

ニコンなら神レンズと呼ばれるAF-S14-24mmF2.8をそのまま使えるのは良いですね。
マウントアダプターでEOSにつけると、レンズの重さのためにしばらくするとガタが出る、
という話がGANREFで出ていました。

14−24oF2.8は高いので、とりあえず安くてナノクリ、
Photozoneのレンズレビューでは絞り開放で周辺までMTF2900を超えている
AF-S28mmF1.8を注文しました。明日届くので晴れたら星でテスト予定です。
これも神レンズの称号を得るかどうか?




どうかな、16MpのD7000でMTF50が2800LW/PH台では。
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/750-nikkorafs2818dx?start=1


14MpのNEX5でキットズームE18-55でもそれくらいは出るから。
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/543-sony1855f3556nex?start=1

D7000で2900LW/PH超えてくる14-24Gはやはり別格だろう。
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/681-nikkorafs142428dx?start=1

24Mpフルで4000LW/PH超
24MpAPS-Cで3100LW/PH超
を神レンズの基準とするなら、
現状はNikonの14-24G,200F2とSONYのE50しかない。
(CINE用MH50 T0.95は特殊レンズとして)

パナの20oやSONY135ZAも神レンズとは思うけどね。

書込番号:14804702

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/07/14 09:44(1年以上前)

ありゃ、
E16やE30マクロでも3300LW/LH超えてるね。

24MpAPS−Cも4000LW/LH超でないとダメかな。
(2000/24 本/oで80本/oに過ぎないがMTF50じゃそんなもの)

PZのE50は再計測が要るね。

書込番号:14804795

ナイスクチコミ!0


スレ主 星撮人さん
クチコミ投稿数:37件

2012/07/14 17:48(1年以上前)

回答をくださった皆さん

貴重な情報を含め、実体験からくる、皆さんがそれぞれ感じる他機種との差異の有無に対する見解・感想を総合的に判断し、まずは残念ながらD800系の購入を見送り、知人のカメラなどと比較しながら5D3を購入してみようと思います
(5D3も気になる問題点=画面右下に出るという熱かぶり はありますが、
 やはり自分にとってライブビューの使い勝手でストレスを覚えたくないので)

しかし、narrow98さんも書かれてたように、自分もD800系には大変惹かれており、
また既に14-24/24-70のNikkorを所持しておりますので、供給問題が落ち着いた頃、懐に余裕が出来れば、購入を検討したいと思います

なお、これにて解決済としますので良いのですが、ECTLVさんがコメント下さった内容は、
当方のお聞きしたかった件とは、外れておりますので、これについては、必要があれば別スレで行って戴ければと存じます

何れにしろ、皆様ありがとうございました
決心がつきました^^

書込番号:14806504

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/07/15 05:56(1年以上前)

ああ失礼した、14-24G持ってるなら
CANON Bodyでもいいだろうね。

書込番号:14808981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1510

返信116

お気に入りに追加

解決済
標準

5d3より高感度画質が良いですか?

2012/06/30 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:25件

オリンパスを使っています。本格的にカメラを始めるにあたって、5d3と迷っています。
夕暮れ時の街やビーチを撮影します。スナップを24時間撮りたい私はどちらが良いですか?
レンズはタムロンの24-70に決めています。

書込番号:14745367

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D800 ボディの満足度5

2012/06/30 19:58(1年以上前)

5d3ってEOS 5D Mark III?

書込番号:14745381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/30 20:30(1年以上前)

高感度撮影は5DIIIのほうが上ですよ。夜中もノイズのない絵が
撮ってだしJPEGで欲しければ5DIIIが最適。

5DIIIのスレッドに行って、”高感度” で検索してください。
あるいは、Google で ”5D D800 高感度” で検索しても良いけど。

大量に情報が得られますよ。D800とか5Dを買おうとするほどの
人がこんな基本的なことも調べられないの?
毎週のように、これが話題になる。そのたびにスレッドが荒れる。
どうにかならないのか?

以上、このスレッド終わり。


書込番号:14745522

ナイスクチコミ!46


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2012/06/30 20:52(1年以上前)

良いか悪いかは主観が入ります。
ご自身で良いか悪いかを判断すべきかと思います。
どこまでの感度をお求めですか?

ただ単にそれぞれの最高感度での比較ですか?


高感度だけが選択肢なのですか?
総合的に考えた方が良いかと。

書込番号:14745605

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/30 21:12(1年以上前)

JPEGで見るのなら確かに5D3の方がノイズは消えてるなとは思いますね
ニコンはけっこう色ノイズも輝度ノイズもすごく控えめに消してる印象

RAWから仕上げてリサイズするといい勝負かもなあと思う

書込番号:14745709

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/30 21:13(1年以上前)

5DVのコピーは「地球の光をすべて受けとめる」ですから、高感度は5DVでしょう(笑)

書込番号:14745721

ナイスクチコミ!6


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/30 21:40(1年以上前)

5D3の板で、丁度良い具合に両機の高感度サンプルが沢山出てますよ。

書込番号:14745871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/06/30 21:43(1年以上前)

デジタル系さん、私が期待しているのはオーナーの意見です。
あなたのような書き込みこそスレの荒れの原因かもですよ、レス終了してください。
マネキンやチャートではなくて、実際に撮影した方の高感度撮影時の声を聞かせてください。

書込番号:14745887

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/30 21:50(1年以上前)

Jpeg撮って出しなら5DmarkVなのですか?!
そんなにD800のJpeg画像ってダメだったの?!そうかなぁ?!
D800オーナーなので(操作性など気に入っていてますが)そうだったのかとガッカリです。
5DmarkVのJpeg撮って出し画像ってそんなに良いの?!
少なくともポートレートで名機と言われた5DmarkUはJpeg撮って出しは(悪くはないにしても)やはりRaw撮影が基本と言われましたが5DmarkVになって良くなったのですか?!

お聞きしたいのですがD800のJpeg画像ってそんなにダメなのですか?!

書込番号:14745923

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2012/06/30 21:52(1年以上前)

スレ主さん、
>デジタル系さん、私が期待しているのはオーナーの意見です。
あなたのような書き込みこそスレの荒れの原因かもですよ

こういう書き方自体がその原因となりますことを肝に銘じてください。

書込番号:14745939

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/06/30 21:55(1年以上前)

こんばんは
D800も5DMK3も持っていませんが
中古のD3Sは候補に入りませんか

高感度は今でも強いと思いますし 使いやすいですよ

書込番号:14745951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2012/06/30 21:56(1年以上前)

okiomaさん、オーナーとしての感想はいかがですか?

書込番号:14745954

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2012/06/30 22:02(1年以上前)

>お聞きしたいのですがD800のJpeg画像ってそんなにダメなのですか?!

自分でくらべりゃわかるでしょうに、、、

面倒だというなら、5D mk3の板でgoldkidさんがBlogに挙げてるの見たら一目瞭然。

書込番号:14745989

ナイスクチコミ!3


5.11aさん
クチコミ投稿数:45件

2012/06/30 22:04(1年以上前)

>カメラを始める。
>夕暮れ時
>スナップ

すべて5D3が押している条件指定かと。
なぜD800が選択肢に入っているのかが不思議です。
よって迷っているなら5D3という回答が多いと思います。

しかし、ここまでD800が押していない条件を明確に書かれると、
新手のネガキャンにも思えてしまいます。(失礼)
カメラ雑誌とかは読まれないのでしょうか。

書込番号:14745998

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2012/06/30 22:04(1年以上前)

>デジタル系さん、私が期待しているのはオーナーの意見です。
>あなたのような書き込みこそスレの荒れの原因かもですよ、レス終了してください。
>マネキンやチャートではなくて、実際に撮影した方の高感度撮影時の声を聞かせてください

だったらそう最初に書いたほうがいいよ。両方を持って使ってる人以外は書き込み禁止って。

そしたらみんなスルーするだけだろうから。

書込番号:14745999

ナイスクチコミ!36


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2012/06/30 22:05(1年以上前)

私、オーナーではありません。。
だから答えられる範囲内で疑問だった部分をコメントしたまでです。
はじめからオーナー限定でと言っていないし、
もしオーナー限定と言うと
両方持っていないと回答なんてできないのでは?

書込番号:14746006

ナイスクチコミ!24


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/06/30 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO6400

6400から1段増感

6400から2段増感

主観としては増感時にD700より良くなった(使えるようになった)印象です。

書込番号:14746071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2012/06/30 22:16(1年以上前)

ムアさんはレディファーストの精神はおありですか?
余計なことですね。

わたしは、5d3ではなく、d800のオーナーに質問したいので、こちらにスレを建てました。
購入にあたり大切なポイントなので。

書込番号:14746074

ナイスクチコミ!5


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/30 22:22(1年以上前)

あのすみません。
D800とタムロンのA09NU使っております。
キャノンの7Dユーザーですが5D系は持っておりません。(初代の5D借りただけです)
撮影スタイルは屋内のポートレート専門(専用)でJpeg撮って出しのみで使っておりますがD800そんなに悪いとは思っておりません。
比べて…5D系オーナーではありませんがD800がダメなほどの違いはないでしょ。違ってるのかな?!
(少なくとも7Dよりもノイズは少ないですし、また歩留りは高いです)

スレ主様の使い方だとして絶対に5DmarkVかといえばそうでもないと思います。D800でも良いと思いますよ。
価格差が無かったらとか言いたいですが現実的に考えるとスレ主様からすれば価格もD800の方が30%近くお安いのも魅力だと思います。違っていたら申し訳ありません。
差額分と両者の性能差が気にならないのでしたら(どうやら他の方のご意見では)5DmarkVですが、性能差が価格に見合わない程度でしたらD800は良いカメラだと思いますよ。

どちらにしても良いカメラですので良い選択で楽しんで撮影して下さいね!

書込番号:14746114

Goodアンサーナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2012/06/30 22:22(1年以上前)

一言多い人だな。

気にいらないレスはコメントしなければそれでいいのに。

あとね、お題や質問内容はD800の板ではなく
デジタル一眼カメラなんでも掲示板に立てるのが無難ですよ。

書込番号:14746115

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/30 22:23(1年以上前)

まあJPEG撮って出しは5D3が上といっても
高感度の場合だけのはなしです

高感度画質に関しては好みも分かれますしね

ディテールが残ること優先するか
ざらつきがないことを優先するか

まあ主に輝度ノイズの消し具合の差なんですけども
個人的には最近のニコンて色ノイズを残しすぎじゃないかなあ?
と感じています

まあ自分の場合はRAWから仕上げるので問題はないわけですが
一般の基準からするとどうなの?と思います

あくまで(超)高感度領域での話しですけどね

書込番号:14746118

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2012/06/30 22:32(1年以上前)

F92Aさん、アフロさん、紳士的なコメント、ありがとう。

okiomaさん、オーナーに質問したいので、せっかくレスしてもらったのですが、何の役にも立ってません。
オーナーとしての意見を聞かせてください!

書込番号:14746161

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2012/06/30 23:13(1年以上前)

>okiomaさん、オーナーに質問したいので、せっかくレスしてもらったのですが、何の役にも立ってません。

はい、カメラに対して直接何も役にたってい無いことを承知の上でコメントしています。
最初の質問内容の意図が分からないからコメントしたまでです。

書込番号:14746394

ナイスクチコミ!26


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2012/06/30 23:14(1年以上前)

おやおや、他人様に ものを尋ねる作法も知らない居丈高な女だ。
なんだか 喧嘩を売りに乗り込んできた、という印象ですな。

D800は3月から使っているが いいカメラです。
24時間かどうかは別にして、夜景にも多用している。
真夜中、暗闇のスナップの経験はない。
5DVは持っていない。
よって比較はできない。

比較評価が欲しいなら、素直にいろんなレスを受け入れるのが
常識ある判断のベースでしょう。
 

書込番号:14746401

ナイスクチコミ!57


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2012/06/30 23:14(1年以上前)

言い忘れました、もうこのスレには来ませんのでご安心を

書込番号:14746403

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/06/30 23:24(1年以上前)

5D3もD800もどっちも持っていて公平な立場で比較できる、それもそれなりなスキルを持ってる人ってあまりいなそうな気がしますが・・。

そうなると比較サイトなどを参考にするしかないですかね。

http://www.dpreview.com/reviews/nikon-d800-d800e
これを見ると高感度はD800が5D3より優れてるようです。
DXOのスコアでも5D3をD800が上回っています。
ただし、JPG出力であれば5D3が圧倒的に高感度ではノイズレスと感じます。

私はトピ主さんの使い方ならば5D3が良いように思いますよ。
私にとってはD800は良くも悪くも緊張を強いられるカメラです。

もちろん、スナップ撮りもできますし、クロップやリサイズなど使えば、実は5D3よりも
万能なカメラだと個人的には思うのですが、スナップ撮り用のサブカメラを持ち、ここぞという場面に使うという方がこのカメラは似合ってるような気がします。

書込番号:14746455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2012/06/30 23:36(1年以上前)

おじいさま、okiomaさん、キヤノン板でも質問していますが、とても皆さんジェントルです。
それに引き換え、こちらは?

カメラ始めたばかりなので、今後、いろいろ質問すると思います。
冷淡な板より、温かい板が良いので、決心がつきました。
フレンドリーなユーザーが多い方がいいです。

質問を喧嘩に取る読解力ってどうやったら養えるのかしら?

書込番号:14746521

ナイスクチコミ!8


hiko-aconさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/30 23:41(1年以上前)

自称レディとか他称紳士とか、無礼千万ですな(笑
自身が下賎な輩だと自己紹介しているようなものでしょう。

800と5D3ね、友人のをちょいと使わせてもらったが、暗所での性能なんてよく似たもの。
体感ではD700が最強だったけどね(笑
星景やオーロラなら専門のHPの掲示板で聞いてみれば?
「レディファーストだから答えて当然だろ」とか押し掛けて行って、どういう風にあしらわれるか学習すればいいと思う。

書込番号:14746546

ナイスクチコミ!55


5.11aさん
クチコミ投稿数:45件

2012/06/30 23:56(1年以上前)

1、初スレである。
2、にしてはスレ慣れしていて、少し反応が過敏なように感じる。
3、少なくとも私の周りにはレディファーストをまじめに公言する女性は見当たらない。
(心の中で思っていたとしても。ふざけてはいいますけど。。)
4、過去比較スレ経緯をご存知。

これらの条件が以下の懸念を浮かび上がらせてしまいます。

「ひょっとして二重IDユーザ??」

よってたとえオーナーがまじめにアドバイスをしたいと思ったとしても
ためらうのだと思います。

そうでない場合は、
ネット社会の弊害ゆえ、ご容赦を。

書込番号:14746612

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:25件

2012/06/30 23:57(1年以上前)

kentaさん、ありがとうごさます。ウィークボイントを補うメリットがあるのですよね。
わたしも、そんな気がしてー質問しました!

hikoさん、いやokiomaさんかしら?
女子からどういう風にあしらわれるか学習すればいいと思うわ!ー そっくりお返しします。
キヤノンの板と雰囲気がちがいすぎるのが残念だなー。

書込番号:14746615

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/07/01 00:01(1年以上前)

>質問を喧嘩に取る読解力ってどうやったら養えるのかしら?

質問を喧嘩に取る読解力の養い方を、質問しているのでしょうか?

書込番号:14746630

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:25件

2012/07/01 00:05(1年以上前)

5.11aさん、D800の使用感を教えてください。

妄想は気持ち悪いです。ニコンユーザーって、回答の代わりに、言いがかりをつける方が、多いのですか?

書込番号:14746647

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:25件

2012/07/01 00:12(1年以上前)

hicoさん、しつもんをよく読んで下さいね。

オーロラや星景のサイトは、三脚使用でしょう。
わたしは、スナップで使用予定です。

板の雰囲気がっかりだわ!

書込番号:14746675

ナイスクチコミ!11


5.11aさん
クチコミ投稿数:45件

2012/07/01 00:19(1年以上前)

気持ちの悪い思いされたとのこと、失礼しました。
再度申し上げますが、ネット社会の弊害ということでご容赦を。

私はD800オーナーではないので回答資格なしです。
正確にはポチ済み未入手です。
ちなみに資産はほとんどキヤノンでマウント換え考えていないので、
ますます回答資格なしです。
よって退散します。

書込番号:14746695

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 00:23(1年以上前)

あちらの5D3にも書き込みましたが、かなり厳しい見方をすれば、5D3が高感度は良いと思います。
3200ISO感度までなら画素数がある分 相対的に同じプリントや、画面上小さいので、有利です。
カラーノイズの少なさは、ニコンが一枚上だと思います。硬度ノイズも上手く残し嫌みが有りません。
夜間のスナップ写真問題ないでしょう。D3やD700より、高感度は上ですから。

書込番号:14746715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 00:51(1年以上前)

あともう一つ言い忘れました。
D800はレンズを選びます。
参考にアサヒカメラ7月号を読んではいかがですか。
あとストロボが内蔵有る無しも使い勝手が違ってきます。

書込番号:14746840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/07/01 01:41(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

Nikon D800 ISO6400

Canon 5D3 ISO6400

Nikon D800 ISO12800

Canon 5D3 ISO12800

このスレの雰囲気に書き込みを躊躇しましたが、稚拙な高感度比較を揚げておきます。

両方とも手持ち撮影で、それぞれのRAWデータを、Lightroom 4.1でノイズリダクションをOFFにして、等倍で書き出しました。
(画角全体を揃えているので、それぞれの画素数の違いにより、等倍での写る大きさが違ってしまいます)

書込番号:14747023

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/01 03:11(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

d800 iso6400 NRオフ

5d3 iso6400 NRオフ

d800 iso12800 NRオフ

5d3 iso12800 NRオフ


かえるまたさんの素敵なサンプルの後で無用かもしれません言いますが、

少し露出をそろえると、こんな感じになるかもしれません。

どちら様も、素敵すぎるフルサイズ入門機でしょうと思いますので、

人生の選択に迷いましたら、コインを投げてウラ・オモテで決めれば言います。

さきほどキヤノン板で派手に引用するベカラズと叱られましたので、少し反省して4枚くらいでご勘弁と思います。

書込番号:14747163

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/01 03:34(1年以上前)

こんな人には「どっちも買って欲しくない」って思ったのは私だけでしょうか?

書込番号:14747182

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 D800 ボディの満足度4

2012/07/01 05:57(1年以上前)

当機種

D800夜間撮影

初めまして。
私はD800オーナーですが、5D3は持ってないのでなんとも答えられません。

あえてこのスレに書き込んだのは、D800と5D3の両機を持っているオーナーはほとんどいないと思うことを伝えたかったからです。

ニコン、キヤノンの両サロンに行けば試写できますが、そうではなく実際に日常使ってみてどうかを知りたいわけですよね。

そうだと両方のオーナーさんは非常に少ないと思うので、満足いく答えはここでなくても得るのはなかなか難しいと思います。仮にいたとしても望んでいるシチュエーションで撮影しているとは限りませんし。

やはり、ネットなどで出ている画像をあれこれ見てみて、最後はエイヤで決めるしかないのでないでしょうか。

ちなみに私はポートレート主体で撮影しており、ポートレートに限定すればニコンよりもキヤノンのほうが人肌の再現は好ましいと主観で考えています(キヤノンは5D,5D2,7D,50D等のオーナーで、ニコンは現在D800,かつてはD300,D200,D70,D100を持っていました)。

私は5D3の1世代前の5D2を持っているので、夜間撮影なら5D2よりD800の方がノイズの出方が素直で扱いやすいと感じています。更にピント精度という点ならD800の圧勝です。

しかし、5D3はオートフォーカスを改善して1DXと同じにしているので、D800と同等の精度を得られるとともに、連射スピードがD800より速いため、動き物を撮影するのであれば5D3の方が良いと思います。
画質については所有していないため判りません。

参考までに夜間撮影を添付します。

書込番号:14747304

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/01 06:39(1年以上前)

機種不明

インド人の○ロ○ボさんの作例写真を見ますと
似たり寄ったりだなと言う感想です
どっちを選ばれても失敗はないと思いますよ
私はD800を所有しておりますが
素晴らしいカメラです

書込番号:14747351

ナイスクチコミ!8


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/01 10:20(1年以上前)

そもそも論で考えれば、D800と5D3の高感度画質のどちらが良いかなんて事をこんなところに聞きに来る程度のレベルなら、どちらのカメラを使ってもなんら影響も無いでしょう。

そもそも自分で判断できないんだから(笑)

こちらの板に聞きにきたならD800にしたら?キヤノン板に聞きに来たら、俺は5D3勧めてあげる。

書込番号:14747925

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/07/01 10:31(1年以上前)

当機種
当機種

exif参照 勿論手持ち撮影

もっと高感度 手持ち撮影

所有しているD800画像だけですが、貼らせて頂きます。

RAW撮影→Lightroom4にて各種調整+NR→長辺1000pixにリサイズ

両機とも「素」の高感度写真はNET上で比較できる場所がありますので参考にしてください。
D800ユーザーとして楽しんで撮影し、納得調整した写真を貼らせて頂きます。
5DVは所有していないので悪しからず・・・・

(駄文失礼)

書込番号:14747965

ナイスクチコミ!8


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/07/01 11:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DPP ノイズリダクション 0

同左 等倍トリミング

SILKYPIX デフォルト

同左


スレ主さんがそこまで高感度ノイズにこだわることが理解できません。
手持ちのスナップといいますが、夜景を昼景の様に明るく撮りたいのでしょうか・・・

私は 5D3 を所有、何人かの友達が D800 を所有していますので、両カメラの特徴はある程度理解しているつもりですが、著しい高感度のノイズについて語ったことも比較したこともありません。
というより、比較する理由がありません。

私のようにカラーフィルムさえ手に入らない時代から写真を撮っている爺には、ブレもボケもノイズも含めて写真なので、条件なりの写真が撮れればいいと思っています。

スレ主さんに叱られないように一応 5D3 の作例をあげておきます。
RAW しか撮ってませんので無加工で DPP と SILKYPIX で現像しました。
特に DPP はあえてノイズリダクション「0」、ピクチャースタイル「ニュートラル」としました。 (現実にはこんなことはしません)
SIKYPIX はまったくデフォルトで JPG 変換のみです。

再び申しますが、このレベルのノイズ比較などなんの意味もありません。
それより、この両者のカメラにはもっと基本的な違いがありますがノイズだけでカメラを決定するのでしょうか。



書込番号:14748168

ナイスクチコミ!18


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/07/01 11:44(1年以上前)

キヤノンユーザー様にお越しいただきありがとうございます。

この手の話題、ハチの巣をつついたような騒ぎになりがちなんで・・・

書込番号:14748235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/07/01 11:53(1年以上前)

かえるたま様ありがとう。
とても参考になりました。

じゃこへ〜、いやデジタル系のエラー99回かしら、ステハンのノンオーナーさんのレスってニコンのイメージダウンだね。技術的なアドバイス全くなし。同時に、キャノン板にも質問しましたが、みんなとても親切。わたしの周りの男子とそっくり。でも冷静に、

差がないと言われる、RAWデータをかえるたまさんのおかげで拝見できました。ありがとうございました。

書込番号:14748269

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/01 12:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

5D3 + AF-S 16-35mm F4G ED VR

D800E + AF-S 16-35mm F4G ED VR

D3S + AF-S 16-35mm F4G ED VR

wonderfulgirlさん

両方持ってますが、タムロンの24-70は持ってません。

夜間スナップは撮らない方なので自分ならどっちを持ち出すか?と考えた場合、迷わずD800Eを持って行きます。

理由は、後でRAW現像するので、撮って出しのJPEG画像に出てくるノイズは気にならない(使わない)からです。

というか、D800E購入後は5D3をほとんど使わなくなりました。

どちらにするかはwonderfulgirlさん自身が決める事です。 その時は高感度画質以外の要素も十分検討して下さい。

もっとも、高感度画質が最優先事項と言う事であれば話は別で、5D3やD800と言う候補は選択ミスです。
D3S等のもっと高感度画質が良い機種も含めて検討する事をお勧めします。
まぁ、D3Sと言えどもISO25600ともなれば、それなりにノイズは出てきますが…


最後に余計なお世話ですが…
アメリカで8年間生活した事がありますが「レディーファースト」と言う言葉を使う女性に会った事がありません。
この言葉を使っているのを聞いたのは全て男性です。しかもそう言う状況で自然に出てくる言葉です。
当然ですが言葉だけではありません。

少なくともあなたの他の方への書き込みを読む限り、あなたをレディーとして対応しようという気にはなれません。

このあたり、良く考えられた方がよろしいかと思います。

書込番号:14748293

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:25件

2012/07/01 12:08(1年以上前)

書き込みのあとにssdkfzさんのコメント拝見したので、
あなたの言われるとおりなら、ニコン板の雰囲気を物語っていると思います。
オーナーでもない方が、購入検討者に自分で調べろ!的な、デジタル系的な雰囲気って何なのかしら?
ここってカメラを買うための掲示板でしよ? D800買いましょう!

書込番号:14748329

ナイスクチコミ!7


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/01 12:12(1年以上前)

書いている間に解決済みですか…

本気で質問してる訳じゃなかったのか…

こりゃ価格.comは何らかの対応が必要だな。

例えば口コミ数100以下でスレ立てたら1週間は解決済みに出来ない。 その間はメール通知も解除出来ない等。

書込番号:14748342

ナイスクチコミ!22


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/07/01 12:15(1年以上前)

機種によるんじゃないですかね。

D40板は穏やかな感じです。

超高性能とは無縁の機種だからでしょうか(私もD40ユーザーですが)。

最新機種はなにかと騒がしい気がします。

書込番号:14748349

ナイスクチコミ!5


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2012/07/01 12:16(1年以上前)

いつもこの手の比較質問で思うのですが、質問者はなんで条件を定義しないのでしょうか?

D800の方が画素数多いですが、出力サイズを揃えた場合なのか、そのまま等倍でなのかも定義されていないし。
JPEG撮って出しの話なのか、RAWから現像してなのかも定義しない。

だいたい両方持って使い込んでる人はごく少数しかいないですよ。
普通の人は片方だけ購入するのも苦労すると思います。>経済的に

画像のサンプルはそこらじゅうに転がってるんだから、自分で比較してどう感じているかが
大事だと思うんだけどなぁ。

書込番号:14748351

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:25件

2012/07/01 12:21(1年以上前)

540お爺様、ご健勝何よりです。

5D3の現在の板をご覧下さい。あの雰囲気がレディファーストの精神です。
よろしければ、英会話力を磨き、余生をご享受ください。
カメラのボディではなく、夜間スナップを拝見しないと、このスレッドでは何の役にも立ちませんので、悪しからず。お元気で。

書込番号:14748369

ナイスクチコミ!9


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/01 12:26(1年以上前)


書いた私が馬鹿だった… orz

書込番号:14748389

ナイスクチコミ!58


池袋鮫さん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/01 12:56(1年以上前)

スレ主が本当に女性かどうか分かる訳でもなし。エントリー機ならいざ知らずフルサイズ使うなら自分で見る目を養なったらどうですか。釣りが得意なスレ主さん。

書込番号:14748510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/01 13:23(1年以上前)

5DVスレに 「D800より高感度画質が良いですか?」と書き込まなかった理由が分かりませんが、
「D800の高感度はどれくらい使えますか?」とでも聞けば、良い答えも返って来るでしょう。
尋ね方次第で変わってくるのね。

書込番号:14748621

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/07/01 13:29(1年以上前)

>デジタル系的な雰囲気って何なのかしら?
>板の雰囲気がっかりだわ!
> ニコンユーザーって、回答の代わりに、言いがかりをつける方が、多いのですか?
>質問を喧嘩に取る読解力ってどうやったら養えるのかしら?
>このスレッドでは何の役にも立ちません ので、悪しからず。お元気で。

キャノン板に比べ、
紳士・淑女の少ない(と、スレ主さんはおっしゃる)ニコン板。

そのニコン板の中でも、
スレ主さんは、目立って非礼な言葉が多い。

親切なレスのおかげで、少しは有益な情報はあったが、
スレ主さんの返答の言葉、特に、文末の余計な一文は、
過去、荒れ過ぎて削除されたスレと、同等レベルの、
非礼な言葉が多い。


見てて、面白かったケド。

書込番号:14748652

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:11件

2012/07/01 13:35(1年以上前)

こちらのスレの書き込み者の中には,厳しい書き方の人もいるかもしれませんが,すべてニコンユーザーとは思わないでください。

すでにD800Eの板では以下のリンクが指摘されていますが,

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14711388/

高感度ISO許容値((Low-Light ISO) でも,数値上は,NikonのD800EとD800が圧勝しています。

別の方のスレから自分でも確認しましたが,発売中の月刊「カメラマン」(7月号 p.64)では,NikonのD800Eの方が,Canonの5D MarkIIIより「ローノイズ」という結論をだして,このことを立証しています。

5DMarkIII所有者のgolfkidさんも,以下のようなレビューを書いていることからも,主観の面でも立証されているように思えます。

http://review.kakaku.com/review/K0000339852/ReviewCD=501366/
>UPした夕暮れの写真は両方とも手持ちです。
>ダイナミックレンジの広いD800の画像では手前に見えるわたしの家のレン
>ガの門もしっかりと捕えています。
>向かい側の家の背後の木もD800では見えますが、MarkVではただの暗闇で
>す。ノイズもISO6400では全く気になりません。

Canonは技術的にNikonに完全に遅れてしまったように思います。これからますます差がついていくでしょう。技術的に差が付いてしまっているので,「人肌がきれい」だとか,「高感度に強い」とかという売り文句で,Nikonへの流出を防ごうとやっきになっているように思えます。

Nikonの基準とCanonの基準は,質の面で大きな隔たりがあるように思います。
そのことに気づかずに,Canonの戦略にのせられている一部の消費者さんたちが気の毒に思えますが,乗りたい人を無理矢理のせない訳にはいけませんし,あとはご本人の自己責任で考えるということになるのでしょうね。

書込番号:14748680

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 13:51(1年以上前)

画質の全ての面で、
D800が圧倒的に勝ってますよ。

書込番号:14748732

ナイスクチコミ!16


sugimo777さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/01 13:59(1年以上前)

いいじゃないですか。
わたしも、ずーっとニコンユーザーですが
銀塩のころから
(悪い意味に深読みしないでくださいね)
ニコンは、ビギナーに厳しく
キャノンは、ビギナーに優しかったと思います
だから、ニコンのカメラで苦労しながら腕を磨きました。

ニコンという会社も、それに苦労したところもありました。

逆に、プロは、性能があまり変わらなくてもニコンにこだわり

アマチュアのすそ野を広げ、大衆に支持されたのがキャノンです。

長い間に使っている人(ニコン党・キャノン党)も、そういう感じがあるのかもしれません。

・・・・・・非難されるのも覚悟で言うと、

世の中で、比較でなく、1枚の写真を見て、D800か、5DVか、
わかる人なんていないんだから(データーがついていても)
自分で好きな方(その時の感覚で)を買ったほうがいいと思います。
どちらも、性能・所有欲ともに十分なものだと思いますよ


スレ主さまにユーザーではありませんが、質問に対するお答えをしますと

買う前に、試写させてもらったので、一応比べました(実機がおいてあったので)

皆さんが書いておられる通り

高感度は・・・どちらかといえば「5DV」

D800は解像度にとんがった機種だと思います

ただ、世の中の反応を見ればわかるとおり、現実は
高感度領域でなく、高解像度に支持が集まったといえるでしょう。


私はD800注文済みです

書込番号:14748765

ナイスクチコミ!16


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2012/07/01 14:16(1年以上前)

たまたま来て読んでみましたが、常識のある方なら普通、怒るかもしれませんね。
他人の名前も間違えていますし。

D800、かわいそう。

書込番号:14748826

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/01 14:57(1年以上前)

皆さん、楽しみ杉で〜す!

書込番号:14748958

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/01 17:01(1年以上前)

>ただ、世の中の反応を見ればわかるとおり、現実は
 高感度領域でなく、高解像度に支持が集まったといえるでしょう。


 ただ、そうだと一概に断定は出来ませんね!

 <ネットより引用>

 EOS 5D Mark Vの生産台数は6万台/月です。ニコン D800(E)は25,000台ですから2.4倍の開きがあります。
 実売32万円の製品を月6万台売るキヤノンの凄みを感じます。

書込番号:14749404

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/01 17:37(1年以上前)

スレ主さんが両方買って試してみて、良い方を残せば良いでしょう。

新品同様ならオークションで高く売れるでしょうし。

もしくは二台レンタルすれば良いです。


しかし、夜間撮影なら1DXとD3Sの比較だと思うのですが。
是非両機を買って詳細なレポートをお願いします。世のレディをガサツな男性陣の罵詈雑言から守るために。

書込番号:14749566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:58件

2012/07/01 17:38(1年以上前)

久しぶりに覗いたら・・・また低俗な話しを!

キャノンユーザーだからニコンユーザーだからどうのこうのって??
そんなこと関係あるか〜?
どっちにもあほな奴はいるだろうし、普通の奴だって居る!
そんなことで判断してる奴に限ってろくなもんじゃない!

五右絵門さん
あんたの狭い視野ではそうなのかもしれませんが、このスレに来てる段階でD800が羨ましい様で・・・嫉妬?憧れ?
まぁ〜せいぜいキャノンユーザーとして品格を保って、ここであほっプリを露呈しないように気をつけて下さい。

どちらにせよ、スレ主含めてみっともない!

書込番号:14749575

ナイスクチコミ!13


t.nonnoさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/01 19:04(1年以上前)

いや、それにしてもスレの方々の対応に対するコメントで終わったなんともwonderfulな女性?(笑)でしたね。

多分、どちらも買いませんよこの人。カメラが泣きます。

書込番号:14749925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/01 19:22(1年以上前)

540iaさん
「アメリカで8年間生活した事がありますが「レディーファースト」と言う言葉を使う女性に会った事がありません。」
私も渡米は数えられないぐらい行っていますが、540iaさんのお話は正しいです。
今でも、見かけとは異なり色々な意味で「差別」は、根強いです
レディーファーストは、奴隷社会を制度として認知していた国のおかしな結末なのです。

スレ主さんは、自分に心地よい意見ばかりではなく、ネガティブな意見を素直に聞いたほうが今後は良いと思われます。

本来男女すべてにおいて同権ですね。
後は、適材適所で[危ない事][力仕事]は、男で良いと思います。なのでその分、女性が力発揮できる所を頑張れば!

★スレの内容と「レディーファースト」、関係ないですね。

解決済みのようですが、機種の違いより、メーカーの目指す方向が異なると思います。
※最終的にはもちろんたくさん売れる事が・・・ですが・・・

私の個人的な経験では、「スナップを24時間撮りたい私はどちらが良いですか?」に対して。
スナップは、Canon
高感度は、Nikonです。

■24時間であれば、
Canon>奇麗な仕上がりの写真を目指していますからスナップ的には、24時間万能でしょう!
Nikon>最優先は、人間の目見たままに近づけるってポリシーの映像でクリアーですから、派手さはありませんのでスナップには不向き。

最後に
「レンズはタムロンの24-70に決めています。」

>>>D800が泣いています・・・・・

書込番号:14750002

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:25件

2012/07/01 19:35(1年以上前)

デジタル系的に、ほだってんじゃないわよ。
わたしは非礼なレスに、比例しただけだわ。紳士には淑女の対応だわ!
そもそもの始まりは
「D800とか5Dを買おうとするほどの人がこんな基本的なことも調べられないの?」
これって何なの? ニコンの雰囲気なわけ?

こんなコメント、キヤノン板にはありませんよ。わたしの質問が許されないのなら、このコムの存在は許されないわね?
高感度に関係ないレス多すぎでしょ? カメラのbody写してど〜すんのよ?

でも、貴重な情報いただいたのでよかったわ。真摯に回答してくださった皆さんに大変感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:14750066

ナイスクチコミ!9


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/01 19:44(1年以上前)

そのボディを写した時のISOが25600であると言う事とそのノイズについて何も気が付かず

自分の都合だけでボディが見たい訳じゃない。 

と言う人に、真面目に高感度の違いを説明出来る自信は私にはありません。

スレ主様の意に沿わない画像をアップした事をお詫びいたします。

書込番号:14750107

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:25件

2012/07/01 19:55(1年以上前)

オーの〜様、「多分、どちらも買いませんよこの人。カメラが泣きます。」

あなたのオーナーとしてのコメントを掲載してもらうと、わたしを含めこのスレをご覧になる方の参考になりますよ。

こんな事何回書けばいいの?
お金を出してモデルを追いかけ回すような方達に、上のような回答ばかりされるなんて、残念な板ね。


書込番号:14750157

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2012/07/01 20:05(1年以上前)

540様、おっしゃるとおりです。

だって周りが明るすぎる〜。夕景、夜景のダークな部分がないので。スナップでbody撮らないし、あまりにも意表をつく作例、25600。しつれいしました。

書込番号:14750198

ナイスクチコミ!8


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2012/07/01 20:05(1年以上前)

スレ主はその程度だから この板を立て、今まで書き込んだのでしょう。
まさに馬脚を露呈しましたね。

私も最初 540iaさんの3枚を見て「ん? 何でキャプションと違うの?」と思い、見直してから ようやく気づきました。

どんな”つよがり”反応しますかね。

書込番号:14750202

ナイスクチコミ!16


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/01 20:37(1年以上前)

いま気が付いたけど5D3の方は初心者マーク付き。

こっちには付いてない。 ニコン、キヤノンに関係なく初心者には優しく教えると言うのは当然の事。

初心者マークが付いていないここで叩かれるのは必然。 初心者マーク付け忘れましたという言い逃れは通用しない。

書込番号:14750349

ナイスクチコミ!21


modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/01 20:47(1年以上前)

スレ主 wonderfulgirlさん
「お金を出してモデルを追いかけ回すような方達に・・・」

>野鳥でも星空でもモデルさんでも美しい瞬間の為にお金を使います。
wonderfulgirlさんは、美しい物とは縁が無いのでしょうか?
私の場合は、業務ですからお金いただく方ですが、撮る瞬間の気持ちは、払う方と変わらないと思います。

540iaさんが時間かけて貴方の為に良い事例を提供していただいているのに、大変失礼な返事にはびっくりです。
※後で訂正しても遅いです。

美しい物を追及する方の気持ち、理解出来ないようですから、D800・5DIIIは、購入されない方が良いと思います。

書込番号:14750394

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/07/01 20:57(1年以上前)

>「D800とか5Dを買おうとするほどの人がこんな基本的なことも調べられないの?」 これって何なの? ニコンの雰囲気なわけ?

そうですね。
ニコン板は、こんな感じのレスは、とても多いです。

例えば、
「こんな事も自分で決められないのだから、他人に決められる訳がない。質問の意味がない」
「ボディーをフルサイズに変えても、あなたの写真は何も変わらない。大切なのは腕だと気付くだけ」
「高価なレンズを追加するより、その予算で撮影せよ」
「超高画素数の性能を引き出せる設定は少ない。質問から察すると、あなたでは無理だろう」
など、紳士・淑女の皆様には、お節介で正直なレスが多いです。

書込番号:14750452

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/01 21:33(1年以上前)

世の中白黒を付けるのが全て良い事とは思いませんが、
この場合スレ主さんに少し無理が有る様です。
画像をUPしてくれた写真愛好の先輩に対し、「英会話を勉強して余生を楽しめ」は
常軌を失した対応と考えます。

釣りで無く、本当にD800or5DVで迷っていて悩んでいるならば此処で聞いても
結論は出ないでしょう。
カメラ雑誌を三冊も読破すれば、あなたに合った機種を選定してくれるはずです。

書込番号:14750655

ナイスクチコミ!18


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/01 21:46(1年以上前)

ちょっとした行き違いを我慢出来ずに、感情的になってしまう人が多いんでしょうね(苦笑)

質問者が納得する答えを得たいから質問のスレッドを立ち上げてるのに、
最初っから、答えは分かってるはずだ、自分で決めろって、そりゃ誰だって怒るでしょ(笑)

スレッドが荒れる・・・嫌だなって思えば見なきゃいいだろうし、考えに違いのある人間が当然居るわけですからね。
そうそう、自分の役に立つ情報ばっかり書き込まれるはずもないですし。
些細な事だと思うんですよ。
余計な一言を言えば、そんな細かな事に一々反応してしまうぐらい繊細と言うべきか。

24-70、タムロンの大口径標準ズームには手振れ補正機能が搭載されていますよね。
夜に撮るって言っても暗闇だったり長時間露光が必要なら三脚が必要でしょうが、スレ主さんはそうじゃなさそうですよね。

ISO1600ぐらいかな、感度を上げても。
もしISO3200にしたとしても、画素数が多いからプリントするにしてもさほどノイズは両機で気にならないはずかと。

後は連写性能でしょうか。秒4コマのD800か6コマの5D3か。
そして画素数、3630万画素が良いのか、2230万画素が良いのか。
ファインダーの見え方とか操作性がどちらがしっくり来るかとかですかね。

使いたいレンズはどちらにあるか、将来の拡張性も考えて判断されればよろしいかと。

フルサイズは円熟期に向かってますから、どちらを買われても幸せになれると思いますよ。

書込番号:14750727

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/01 22:28(1年以上前)

高感度画質にこだわるならD4や1DXを買うべきかと思います。

高感度画質にこだわるならボディにかなり金を費やすしかありません。

書込番号:14751001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2012/07/01 22:30(1年以上前)

level7さま、きいビートさんたち、ありがとうございます。
わたしの撮影スタイルに合うカメラを見つけられそうです。

街を歩いていて、いきなり殴りかかるデジタル系的な板で、ステハン口撃はしんどいわ。
D800はいいカメラなんだから、高感度の質問で、いきなりネガとみなすのは、何なんでしょ?

わたしはストロボ使いません。父や彼のカメラを使っていて、もう少し手持ちで撮れたらの思いで質問しました。
参考になる夕景、夜景の画像いただけて良かった!

20年のおじさま、「少なくともあなたの他の方への書き込みを読む限り、あなたをレディーとして対応しようという気にはなれません。」

540さんの最初の書き込みですよ。高感度を質しただけで、わたしがネガキャンという、すべてはデジタル系的な、勘違いのスレの筋立てに、反論したまでです。女のくせには、この時代に通用しません。
An eye for an eye, a tooth for a tooth. 非礼には反省を!






書込番号:14751011

ナイスクチコミ!4


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/07/01 22:32(1年以上前)

先月中頃までは、D800と5D markVは相当、価格差がありました。でも、現在は、かなり価格差がなくなったし、純正レンズを買わなくても、タムロンの新レンズが発売されましたから、次第に、実際に購入される段階で、この両機種を比較される方も、さらに多くなってくると思います。

まあ、デビューして両機種ともそれほど時間が経っていませんので、評価が本当の意味で固まっては居ないと思いますが、D800はD7000と画素ピッチがほぼ同じですので、D7000で手持ちスナップが問題になった例は、見たことがありませんので、D800でも問題がないはずです。


D800の板では、RawだとD800の方が、ISO 6400ぐらいまでなら高感度も優秀だと言う論調が目立ちますが、RawどJPEGは分けて考える必要があります。実際、商品撮影のプロの場合、日に3000枚とか撮影しますので、JPEG撮影です。D800は、高画素だけれどRawでの高感度特性は非常に優秀で、画素が少ない5D MarkVと同等以上。JPEGの場合は、5D MarkVが優秀という評価で、ほぼ良いと思います。


まあ、これは今更の話なので、また、こんなスレッドが立ったと、不快に感じる方が結構多いのも事実ですし、スナップだと言っても、フラッシュを焚いてもいいわけですし、道具は使いようですから、その気になれば、工夫次第でどうにかなってしまうことが多いと思います。


個人的によくわからないのが、まず、タムロンレンズありきで、アドバイスを求めていることです。どちらの機種を買っても、明るい単焦点で撮った方が無難なシチュエーションです。私は、一番良く使う焦点域のレンズは、やはり純正が良いと思います。


どうも、スレの流れを見ていると、スレ主さんは自分の用途だと、5D MarkVの方が自分には向いているとわかっているのに、D800の方が安上がりだから、D800でも大丈夫?という雰囲気を感じます。


スレ主さんの用途なら、個人的には、SONY NEX-5Nが一番、スレ主さんに合っていると思います。

書込番号:14751024

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件

2012/07/02 02:20(1年以上前)

attyanさん、安上がりを除いて、ほぼあたりです!
解像度の高さが、高感度の不備を補うのではと思い質問しました!
さすがですね。

書込番号:14751966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/02 09:37(1年以上前)

今すぐ、欲しいなら
5dmk3 なら在庫有りましたよ。

大阪の梅田の八百富なら、ボデイ&キット。。。

書込番号:14752541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2012/07/02 10:17(1年以上前)

>今でも、見かけとは異なり色々な意味で「差別」は、根強いです

女性差別、外国人差別が根強い国の人間には言われたくないよな。


>レディーファーストは、奴隷社会を制度として認知していた国のおかしな結末なのです。

女性を優先するという文化はヨーロッパが先なんだけどね。何でアメリカばっかり出てくるのかな。

ちなみに、どこかの国にも「エタ」とか「ヒニン」とかあったけど、あれは違うのかな。出身地名を調べられて就職差別、結婚差別で苦労した人が戦後もいっぱいいるんだけどな。

書込番号:14752625

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/07/02 11:55(1年以上前)

スレ内容と別なところで、とやかく言っても何も建設的なものは生まれないと思います^^;


まず、どちらの機種どうこうより、ニコンとキヤノンでは、出てくる絵が違います。私は、両方使っているのですが、シロチョウやツマグロヒョウモンを撮影すると、キヤノンの方が明らかに綺麗に写りますし、ナミアゲハを撮るとニコンの方が綺麗です。ニコンとキヤノンは、絵作りが違いますから、スレ主さんがどちらのメーカーの絵作りが自分の好みか、多くの作例を見て選択する。まず、そこから入られるのが、後々後悔しない一番のポイントになると思います。


現行品では、D800と5D markVは、かなり性格の違うカメラですが、長い目で見れば、数年以内に、ほぼ間違いなく、お互い似たような機種が出ますw。デジタル時代、BODYの寿命はすこぶる短いので、BODY中心で機種選びをされるのは、あまりお勧めできません。

理想は、こんな写真を撮りたいから、それには、どんなカメラが一番良くて、レンズはこれが一番、そういう感じで決まっていくことだと思います。でも、予算の関係上、なかなかそううまくはいきませんが……。


ある程度、投資してしまうと、マウント換えは、そう簡単に出来なくなります。ニコンを使ってみたいけど…、キヤノンを使ってみたいけど…、そういうユーザーはいっぱい居ます。まあ、最後は落ち着くところで落ち着くのですが、それはやはりメーカの絵作りが自分の好みに合うか、それで決まると思います。


スレ主さん、作例をいっぱい見て、最終的には判断されるのが良いと思います。

書込番号:14752905

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/02 12:48(1年以上前)

>ニコンとキヤノンは、絵作りが違いますから、スレ主さんがどちらのメーカーの絵作りが自分の好みか、多くの作例を見て選択する。まず、そこから入られるのが、後々後悔しない一番のポイントになると思います。


もっともらしいアドバイスに見えますが、
一番役に立たないアドバイスですね。
ただの偽善者の意見ですね。

スレ主は絵作りなんて自分で見てわからないから、ここで聞いてるんです。
レンズの違いもわからないから、安いが取柄のタムロン使うと言ってるんです。
背伸びして、不相応な高いカメラ買おうとしてるんです。

作例見て自分で決めれる人は、ここで質問してこないでしょう。
そんなこともわからず、そういうアドバイスはない。


私が結論を出してあげましょう。
写真を見る目がない人は、どんなカメラやレンズを使ってもいっしょだということです。
だから道具はなんでもいい。

書込番号:14753075

ナイスクチコミ!16


fireboss2さん
クチコミ投稿数:22件

2012/07/02 13:39(1年以上前)


ベントレーとロールスロイス、ポルシェとフェラーリ、
BMとベンツ・・・・

どちらが良いですかの問いと同等ですね。同じに見えて仕方ないならデザインを重視されたらいかがですか?
プロの中では歴史探訪や史跡などにニコン。スタジオ撮影でモデルの肌や、金銀プラチナなどをしっかり出して
くれるのが、抜け良く上がるキャノン。そう言われていますよ。

ニコンのAPSのレンズしかなかったら両刀使いのD800はいいように思えますが、プリントまで細心の注意を
払わないとデジタルっぽさが露呈されるカメラです。これは本年度のニコンカレンダーでおわかりになると
思われます。

購入者自身の目で確認してください。撮った写真はプリントを終えるとどのメーカーかも分からないでしょう?


書込番号:14753186

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/02 15:47(1年以上前)

D800最悪ですよ。
作例など恐ろしくで出す事も出来ない程に最悪です。


どうかCanonを買って下さい。
そうすれば私はあなたの様な人と同じカメラを使うという恐ろしい状態にならずに済みます。

お願いですから絶対にD800だけは買わないで下さい。

書込番号:14753460

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/02 17:56(1年以上前)

スレ主さん

貴女は夜間撮影したいから手ブレ防止のついたレンズを選んでいるのに、安上がりだとか、カメラが泣いてるとか言われて大変嫌な思いをされてますね。

ただ、特定のメーカー、特定の機材の掲示板は、そのユーザー=ファンが書き込みしているのが殆どなので、ライバル機と比べてどちらが良いかと問われれば、愛機の方が良いと答えるのが普通だと思います。嫌なら買い替えますから。

だから、どっちが良いかの判断は、こういう場所では画像データなどの判断材料収集に留めるような質問をされた方が良いと思います。

書込番号:14753855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2012/07/02 20:06(1年以上前)

エッカーマンさん、ホントそうなんです。
ても、attyanさんを見習う事にしました。

いきなり偽善者呼ばわりされても、ノーレス。おとなですね。器が大きいわ!
あなたの彼女って、「ややとく」どころか、お得〜ですね。

書込番号:14754259

ナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/07/02 20:16(1年以上前)

五右絵門さん
タムロン、安物と言いますが24-70についてはそう安くはありません。
http://kakaku.com/item/K0000372515/
第一、このクラスに手ブレ補正なんてニコンにもキヤノンにも純正が無いでしょう。

書込番号:14754306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/02 20:31(1年以上前)

夜景に手ブレ補正付きレンズはあまり効果はないみたいです。

どんなカメラでも夜景撮影はシャッタースピードは落ち、ブレ易くなります。ISO感度を上げるとシャッタースピードは多少上がりますが、画質は落ちます。

三脚とリモートスイッチなんかあればどんなカメラでもブレが少ない撮影が出来るかと思います。

まあ、そんなこと言っておきながら、懲りずに手持ちで無謀にも夜景撮影してブレまくってる人もここにいますがね。

書込番号:14754379

ナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/07/02 20:36(1年以上前)

スペクトルムさん
夜景と言うのは夜間風景の略のような気がするので三脚必須とかの話になります。
夜間に街中のスナップなどだと手ブレ補正付きレンズ、高ISO、手持ちと言うのがキーワードにもなるのでしょう。

書込番号:14754405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2012/07/02 21:56(1年以上前)

D7000とDX18-300Gを新品購入しましょう。 ナノクリ3兄弟を余裕で新品購入できる方でないとD800(E)が可愛そうです。

書込番号:14754848

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/07/02 22:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF28-70mm/F2.8L

EF20mm/f2.8

同左


まあ、スナップなんだからブレもボケもノイズも寛容、画質だって寛容。
時にダイナミックレンジが気になることがありますが。

何をめざすかによりますけどね。

書込番号:14754887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/07/02 22:26(1年以上前)

このサイトは、相変わらずのやり取りですね。

どうせ実際に合って話したら、仲良く話せると思いますけどね。

書込番号:14755033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/07/02 22:47(1年以上前)

五右絵門さんのレスは、かなりトゲがあるケド、
確信を突いていますね。
これぞ、ニコン板の醍醐味!

ところで、
>デジタル系的な雰囲気って何なのかしら?
> じゃこへ〜、いやデジタル系のエラー99回かしら
> 街を歩いていて、いきなり殴りかかるデジタル系的な板
> デジタル系的に、ほだってんじゃないわよ。
「デジタル系」のニュアンスが判らないんですが。

誰かが聞くかと思って、ずっと待ってましたが、誰も触れませんね。
判らないのは私だけ?

どなたか、解説願います。

書込番号:14755159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/02 23:04(1年以上前)

デジタル系さんのことじゃないんでしょうか。
何か悪い印象があるのでしょう、きっと。
で、一気に代名詞になってしまっています。

デジタル系さんには気の毒ですが、なかなか、面白い表現だなとは思いました。

書込番号:14755264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/07/02 23:20(1年以上前)

なるほど、よく判りました。
デジタル系「さん」と、「さん」を付けてくれたら判ったんですが。

何か、別の意味だと思いました。

書込番号:14755354

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/07/02 23:31(1年以上前)

こんばんは!


他マウントからニコンユーザー、或いは、マルチマウントユーザー、最初にニコンを使った時、色の出方で苦労される方が結構多いのです。私も苦労しています。

こういう掲示板、いろんな考え方や意見の方が居ますから、私は私の感じていることを正直にお伝えするだけです。私は写真を撮るのが好きなだけで、どのメーカーかどうかより、自分が撮りたいように撮れれば、どこのメーカーでもOKです。


さて、手持ちの夕景、高感度に弱いm3/4のパナで撮ってみました。私自身は、焦点距離にも依りますが、手持ちだとSS 1/6ぐらいが限界です。Raw、JPEG、いずれを使おうが、ISO 3200とか6400でも、5D MarkVでそこそこ見られる写真が撮れるなら、手持ち派には非常に魅力的なカメラだと思います。三脚を使うにしても、天候が悪い日の動体撮影なんかにも威力を発揮してくれそうです。


そうは言うものの、私はD800を予約していますw。このカメラ、ISO 100-400できっちり三脚に固定して撮ったら、素晴らしい画像を履きだしてくれます。それは、私自身にとって非常に魅力的なことです。

1台で万能のカメラ、現在はまだ存在していないと思っています。状況に応じて使い分けするしかないと思っています。5D MarkVは、非常に用途が広そうですが、年内にどうにか1DXが欲しいので、今回は、見合わせました。


カメラ選び、自分が満足さえすればそれでOKなのだと思います。スレ主さんが納得できるカメラ選びが出来ると良いですね。



書込番号:14755428

ナイスクチコミ!4


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/07/02 23:35(1年以上前)

別機種

手持ち夜景 SS1/10

画像が抜けていました^^;

書込番号:14755453

ナイスクチコミ!2


fireboss2さん
クチコミ投稿数:22件

2012/07/05 11:19(1年以上前)


>EOS 5D Mark Vの生産台数は6万台/月です。ニコン D800(E)は25,000台ですから2.4倍の開きがあります。
 実売32万円の製品を月6万台売るキヤノンの凄みを感じます。<<

もともとニコンが大井町に基幹工場があったときから、下請け叩きが問題になりニコンユーザーを辞められた
人も少なくはないと伺っています。また量販店が仕入れる価格はキャノンの方が30%高めです。そういった
観点からニコンを勧めたがる販売員もいるかもしれませんが、まあ高感度画質の件に戻りましょう。

問:5d3より高感度画質が良いですか?
基本的に仕事ではトライポードを付けての撮影が主になり、あまり高感度路線で競争してもしかたがないというのが
私の意見です。1250迄綺麗に映ればそれで良いと。
報道やドキュメントに習いライブ感覚を出すために灯りを敢えて用いないと言うケースを鑑みると、高感度は強いほう
がいいという考えもあります。ただし、ISO2500で撮らなくてならない、工場のセンサー付き機器の撮影等では灯りは
御法度で重宝しますが、それ以外はやはりストロボで被写体のフェイスを明るくさせるのが、ベターでしょう。

動体(スポーツ)で日没の夕陽狙いで高速シャッターや、鳥類撮影等の激しい動きを停める方法でしたら高感度の忍耐
強いカメラに超したことはありませんが、ニコン、キャノンどちらも十分な性能だとは思いますよ。
あとはサポート体制でしょうか?

ちなみに、5D2(2台)7D(1台)D3Sも1式ありますが、D3Sで高感度撮影で満足したのは、24H動画の微速度撮影と
パンフ用に撮影した、夕景にライトアップのホテル外景。それに不動産モデルルームで撮った夜景とリビングの一発撮り
だけです。

案外少ないですね。夕暮れになると撮影しませんし。

書込番号:14765837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/07/09 03:42(1年以上前)

デジタル系さん
> 高感度撮影は5DIIIのほうが上ですよ。夜中もノイズのない絵が
> 撮ってだしJPEGで欲しければ5DIIIが最適。
> 5DIIIのスレッドに行って、”高感度” で検索してください。
> あるいは、Google で ”5D D800 高感度” で検索しても良いけど。
> 大量に情報が得られますよ。D800とか5Dを買おうとするほどの
> 人がこんな基本的なことも調べられないの?
> 毎週のように、これが話題になる。そのたびにスレッドが荒れる。
> どうにかならないのか?
> 以上、このスレッド終わり。
> 2012/06/30 20:30 [14745522]

デジタル系さんが、スレ主さんがスレッド立ち上げ直後に
こんなことをぶちかましているから、スレッドが荒れた最大の原因だ。
デジタル系さんからかような酷評を受ける必要性は何もない。
これさえなければ、このような不幸なスレッド展開にはならなかったであろう、

スレ主さんに謝罪しとけ!

書込番号:14783111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/07/09 03:46(1年以上前)

以下、多くの人が、このスレッドが荒れた原因をスレ主さんに求めているようだが、
スレ主さんの対応がこのスレッドが荒れた直接の原因ではない。


きいビートさん
> キャノン板に比べ、
> 紳士・淑女の少ない(と、スレ主さんはおっしゃる)ニコン板。
> そのニコン板の中でも、
> スレ主さんは、目立って非礼な言葉が多い。

スレ主さんの発言だけを見れば、そのように誤解して受け止められるリスクがある。

しかし、きいビートさんは、
デジタル系さんの2012/06/30 20:30 [14745522]
のレスをご覧になっていないのであろう。
もし、見ていればスレ主さんの非よりも、
デジタル系さんの非の方が、圧倒的に大きいことが分かる。



ピーピピピーさん
> デジタル系さんのことじゃないんでしょうか。
> 何か悪い印象があるのでしょう、きっと。
> デジタル系さんには気の毒ですが、

いやいや、最初に大非礼をぶちかましたデジタル系さんには、
特に気の毒なことではないだろう。



540iaさん
> いま気が付いたけど5D3の方は初心者マーク付き。
> こっちには付いてない。
> ニコン、キヤノンに関係なく初心者には優しく教えると言うのは当然の事。
> 初心者マークが付いていないここで叩かれるのは必然。
> 初心者マーク付け忘れましたという言い逃れは通用しない。

そちらの内容も見てみたが、
Canon板ではスレ主さんも回答者も非常に融和的であったが、
初心者マークの有無が、荒れた・荒れないの直接の原因ではない。

デジタル系さんの2012/06/30 20:30 [14745522]
のレスが、このスレッドが荒れた直接の最大の原因である。

スレ主さんの最初の投稿の内容に、初心者マークの有無に関わらず、
デジタル系さんからかような酷評を受ける必要性は何もない。
これさえなければ、このような不幸なスレッド展開にはならなかったであろう、
Canon板と同様の展開となったことであろう、と察する。

なお、540iaさんが折角の優れた作例を提示されたにもかかわらず、
スレ主さんにはその価値の本質がすぐに見抜くことができなかったことは残念であった。
しかしそれは、売り言葉に買い言葉的な不幸中に見舞われた二次災害的事故であろうと、
スレ主さんを弁護しておく。

書込番号:14783116

ナイスクチコミ!4


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/09 06:55(1年以上前)

Giftszungeさん

> 売り言葉に買い言葉的な不幸中に見舞われた二次災害的事故

とするならば、鶏が先か?卵が先か? 初心者マークは付いていたら
デジタル系さんが[14745522]のような書き込みをしたかどうか。

スレ主は返信3件目の[14746074]でレディファースト云々と書きながら、この書き込みから
ニックネームの短縮が始まり火に油を注ぐ返信が始まっています。

本当にD800オーナーの意見が聞きたいなら、その返信3件目でムアディブさんが書いている
『オーナー以外の書き込み禁止』を宣言すればよいのに、それすらしていない。

結果から見れば[14748293]の私の書き込みは本当に余計なお世話になってしまったのだが、
よく考えてか、それとも考え無しか、あれだけオーナーの意見を聞きたいと行っていたにもかかわらず
オーナーとしての証拠の意味も有るボディを撮った画像を添付している私に食ってかかってきた。

最後の方の[14751011]で『街を歩いていて、いきなり殴りかかる…』と有るけど、これも変で、
少なくともスレ主は価格の掲示板に『5d3より高感度画質が良いですか?』と言う看板を掲げている
主なのだから、街を歩いていて、いきなりでは無いはず。

返信3件目の[14746074]で5D3ではなくD800オーナーの意見が聞きたいとしているが、
タイトルはどう見たって5D3と比較した感想を求めています。

『5d3より高感度画質が良いですか?』と言う看板に釣られて5D3とD800、おまけに誰もが認めるであろう
高感度に強いD3Sの三台を持って、中に入ったら、『ボディはいらない、夜景スナップを持ってこい』と、
門前払いを食らったのは私の方なんですけどね。

まぁ、それも[14748293]の余計なお世話が原因なのであろう、と言う事は確かなのだが…

書込番号:14783290

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/07/09 11:37(1年以上前)

540iaさん
> > 売り言葉に買い言葉的な不幸中に見舞われた二次災害的事故
> とするならば、鶏が先か?卵が先か? 初心者マークは付いていたら
> デジタル系さんが[14745522]のような書き込みをしたかどうか。

おいおいおい。

もし、初心者マークが付いてなければ、
デジタル系さんが[14745522]のような書き込みをしても構わないのか?
それがまず第一に根本的におかしい。

それに対してスレ主さんが、デジタル系さんに対し反応したら、
皆がよってたかってスレ主さんの言葉尻だけを捉えて、ぼこぼこに非難した。

そして、デジタル系さんの非礼に対して、誰も咎めもせず、
スレ主さんだけを皆がよってたかって咎めているのは、おかしい。
それに対するスレ主さんの防衛を一切認めないとは、
あまりにアンフェアではないか?

これが原因でスレ主さんに火を焚きつけたのは事実であろう。
スレ主さんの発言にやや過剰な点はあったが、だれもスレ主さんを擁護することなく、
みなからよってたかってボコボコにされれば、
スレ主さんの過剰反応は、まあ仕方がなかったかな、と察する。


さて、540iaさんの折角の優れた作例がスレ主さんの目にも留まらず、
スレ主さんから批判されたことは不幸なことであったが、
しかし、540iaさんの折角の優れた作例のレスト同時に
540iaさんはスレ主さんを痛烈に批判する余計な一言を書かれていた。

> 少なくともあなたの他の方への書き込みを読む限り、
> あなたをレディーとして対応しようという気にはなれません。

デジタル系さんの非礼に対して一切言及せず、アンフェアにも、
こんなことを書かれていては、スレ主さんが冷静さを失って、
折角の優れた作例を見る目を失ったとしても、仕方がないであろう。
540iaさんがアンフェアに加担した時点で、
折角の優れた作例が、これでは死んでしまっている。

つまり、不幸中の事故の原因は、お互い様ではないか?

書込番号:14783950

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/09 12:31(1年以上前)

カメラは5D3以上だが、
ユーザーは5D3以下だな。

書込番号:14784125

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/07/09 13:09(1年以上前)

撮像素子について、5DU(V)より2世代くらい進んでいるのは確かです。
キヤノン5DUからの乗り換えですが、D800は本当に良いカメラだと思います。
キヤノンセットを全部売って\75万というのは自分でも驚きですが。
新しい24-85mmVRも良いレンズですね、解像度とヌケの良さは単焦点に匹敵していると思います。
正に新時代のカメラ、レンズです。

書込番号:14784246

ナイスクチコミ!5


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/07/09 15:04(1年以上前)

D800の特にJPEGは色ノイズが結構あるように思います(もちろん輝度ノイズも)。
特に等倍で見るとかなり目立ちます。

ただ、個人的にはD800の36MPはまったくもって要らないので、適宜縮小して使っています。

特にNRを強めにしないでも、50%縮小=9MP程度にすればかなりの高感度でも気にならなくなります。

個人的には、10MP程度あれば十分といえば十分なので、かなりの高感度は9MP、そこそこの感度は16MP、普段も室内だと22MP程度に適当に縮小しています。縮小したほうが、ノイズが適宜平均化しますし。縮小時にUSMなどで見かけ上のシャープネスも上げやすいですし。

今は実験的な意味合いも含めて、他のカメラの画素数に合わせたサイズ(22MPや16MP)に縮小して、どんなものかと試しています。

そんな感じで縮小前提であれば許せない範囲ではないですが。

そのまま使うのを前提にするなら、高感度は5D3とかの方がいいかもしれません。
ただ、5D3は僕が5D3とD800で迷った時に、どうしても気になったのは、5D2に比べても、5D3はデフォルトだとゆるい絵になるように思います。
動画の際にモアレが出ないようにLPFを強めたのか。
そこがどうしても気になって、5D3は回避します。

ですので、必ずしも5D3にすればすべてが解決というわけでもないですが。

一般論的に、撮影が楽なのは5D3かな?という気はします。

書込番号:14784553

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/07/09 15:15(1年以上前)

それと、個人的には、NikonのカメラとTAMRONのレンズの相性は悪いと思いますので、Nikonにするなら、他のレンズを、タムロンにするなら他のメーカーのカメラの方がいいと思います。

書込番号:14784577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/09 16:29(1年以上前)

Giftszungeさん
 人が何を書こうが私には関係ない事ですが、私が書いた事に対しての

  > しかし、540iaさんの折角の優れた作例のレスト同時に
  > 540iaさんはスレ主さんを痛烈に批判する余計な一言を書かれていた。
  >
  > > 少なくともあなたの他の方への書き込みを読む限り、
  > > あなたをレディーとして対応しようという気にはなれません。

 についてはスレ主を批判するつもりで書いてはいません。

 これは “少なくともあなたの他の方への書き込みを読む限り、” と過去の事であって
 このまま、同じ様な態度をとり続けるのならば、 “あなたをレディーとして対応しようという気にはなれません”
 と言う意味ですから。

 だから私としては、Giftszungeさんにも読んで貰えていない次の行

 “このあたり、良く考えられた方がよろしいかと思います。”

 で、スレ主に態度を改めたらどうかという、注意喚起をしたはずだったのですが、私の書き方が悪く伝わらなかったようです。

 ですから、私はアンフェアに荷担したつもりなんてないです。
 荷担するつもりなら、あんなに時間をかけて作例なんか作ってないですよ。

書込番号:14784801

ナイスクチコミ!11


modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/09 17:10(1年以上前)

540iaさん

が、非難されることは、まったくないと思いカキコします。

私も含め、事例を見せるのが困難な、
5DIII & D800高感度事例をズバリ提示していただいた方に・・・


540iaさんの言う「鶏が先か?卵が先か? 」は、間違っていますね。
少なくともスレ主さんは、皆さまに意見等をお聞きしている立場ですから。


スレ主さんは、
「マネキンやチャートではなくて、実際に撮影した方の高感度撮影時の声を・・・」
と書いているのでそれなりにサイトチェックし詳しいはずです。


たとえ、ISO感度25600に気がつかなかったとしても、直ぐのレスで
「540お爺様・・・余生をご享受ください。」ってなんですか!

こんな最低な事言う女性(?)って皆さまお知り合いにいますか?
こんな書き込み見て、久しぶりに腹立つのは、私ぐらいでしょうか?

書込番号:14784965

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/09 18:38(1年以上前)

  「ソニータムロンコニカミノルタさん」
   >撮像素子について、5DU(V)より2世代くらい進んでいるのは確かです。<
 うーん、その位の実感があると・・・。
決断された価値がありましたね!

   >キヤノンセットを全部売って\75万というのは自分でも驚きですが。<
 もう締められていることもあり、野暮なことをお聞きしますが、ご購入価格は
ざっとどの位いになるんでしょうか? (^^,

      

書込番号:14785280

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2012/07/12 11:12(1年以上前)

横から失礼します。

もう閉まっているスレですが、私も書き込んだ一人ですので、一言。

外から見ていますと、とってもワンダーなスレ主様は、この場所を誤解されていると
感じました。 何かアクションを起こしますと、絶対に摩擦は起こってくると私は
考えます。
ここに来るのならば、どなたかもおっしゃっていましたが、すべてを受け入れる
覚悟で、ポジティブな気持でないと、宝物のようなレスが、台無しになると思います。     お尻の穴がとっても小さい、とってもワンダーなスレ主様は、他所でデジタル系さんに
絡んでおられる事ですし、もう完全に閉めませんか。                                                                失礼しました。m(__)m

書込番号:14796765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/07/12 14:57(1年以上前)

540iaさん
> で、スレ主に態度を改めたらどうかという、注意喚起をしたはずだったのですが、
> 私の書き方が悪く伝わらなかったようです。
> ですから、私はアンフェアに荷担したつもりなんてないです。
> 荷担するつもりなら、あんなに時間をかけて作例なんか作ってないですよ。

了解しました。
540iaさんの誠意と真意が伝わらず、誤解を招いたとしたら、
お互いにとって不幸なことでしたね。

しかし、ああいう状況で、ああいうムチ入りのレスを出せば、
せっかくの優れた作例が、アメとムチの「アメ玉」にしか思われなかったことであろう。
とても残念なことだった。

書込番号:14797467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/07/12 14:59(1年以上前)

ga-sa-reさん
> もう閉まっているスレですが、私も書き込んだ一人ですので、一言。
> ここに来るのならば、どなたかもおっしゃっていましたが、すべてを受け入れる
> 覚悟で、ポジティブな気持でないと、宝物のようなレスが、台無しになると思います。

そういう覚悟で書き込まれることはご立派である。
ご立派なga-sa-reさんも、模範を持って、ぜひそうされてください。

しかし、それができずに下手くそに反撃して失敗したスレ主さんだけが責められるのは
アンフェアである。
荒れる原因となった最初のレスを出した張本人を糾弾するレスが一切無く、
彼の咎が一切無かったことにして、
スレ主さんだけがボロクソ責められるというのは、アンフェアである。

荒れた原因の責任は、下手くそに対応したスレ主さんにもある。
しかし、荒れた原因の責任は、下手くそに対応したスレ主さんにだけあるのではなく、
荒れる原因となった最初のレスを出した張本人にもあるし、
その張本人の発言を一切無視して、スレ主さんの反論言葉尻だけを揚げ足取って、
アンフェアに加担した者にも全員ある。

しかし、その責任の全てをスレ主さんだけに押しつけるのは、アンフェアである。

> お尻の穴がとっても小さい、とってもワンダーなスレ主様は、
> 他所でデジタル系さんに絡んでおられる事ですし、もう完全に閉めませんか。

「お尻の穴がとっても小さい」
ga-sa-reさん、一言多いよ!

こういうことを書くから、荒れる原因、焚きつける追い火となる。
「もう完全に閉めませんか。」という発言と、甚だしく矛盾している。
これをマッチポンプという。

スレ主さんは、一切を我慢し、耐えるべし。
それに対し、レスする人は無責任な発言、人格を揶揄する発言をしても構わない。
という主旨であろうか?
ga-sa-reさんは、ダブルスタンダードさんか?

書込番号:14797475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/07/12 15:09(1年以上前)

yjtkさん
> それと、個人的には、NikonのカメラとTAMRONのレンズの相性は悪いと思いますので、

特に新しく出たばっかりのカメラ機種は、タムロンに限らず、
レンズメーカが100%完全に対応できていないケースが多々ありますね。
だから、中古レンズに手を出すには、Nikon純正でなければ恐い。

> Nikonにするなら、他のレンズを、
> タムロンにするなら他のメーカーのカメラの方がいいと思います。

D800は、SigmaやTokinaならば、
現行モデルの全商品が、100%バッチリ対応しているのだろうか?

タムロンも、カメラボディがCanonならば、
Canon最新機種にも無問題でバッチリ対応しているのだろうか?

書込番号:14797500

ナイスクチコミ!4


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2012/07/12 16:23(1年以上前)

Giftszungeさん
こんにちは、はじめまして。

おっしゃるとおり、「閉めましょうと」と言っておきながら、一言多かったです。
やはり、ずっと見ていてスレ主さんに対して、良い感情を持っていなかった事で
一言多くなってしまったと思います。これでは又始まってしまいますね。矛盾です。
今後は、充分考えて発言しなければと、反省いたしております。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:14797739

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2012/07/14 22:30(1年以上前)

みなさんこんばんは

かなりかっこ悪いですが、引っ込みがつきません。

私にこの資格が有るとは思いませんが、お願いします。

このスレッドに集われた、すべての皆様のご健康を祈念しまして

ノーサイドのホイッスルを吹かせていただきます。



                       ピピーーー

書込番号:14807793

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング