D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像保存の設定

2012/08/15 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:225件

CFとSDカードの割り当ては、みなさんどうしてますか?私の設定だとCFにRAW,SDにもRAWとJPEGでパソコンに落とした時に非常にみずらいのですが?皆さんの設定を参考にさせて下さい。
長時間露光に挑戦したら、物凄く時間がかかるのは関係ありますか?

書込番号:14936104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/15 01:55(1年以上前)

まずは日本語の勉強が先ですね。
何を言いたいのかサッパリ分かりません。

書込番号:14936263

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:225件

2012/08/15 06:40(1年以上前)

D800の画像保存方法は三種類あります。
●順次記録
●バックアップ記録
●RAW+Jpeg分割記録。

三種類皆さんはどの方式で記録していますか?

私は、RAW+Jpegで保存していますが、CFにRAWが、SDにRAWとJpegが保存されます。つまり同一画像が3種類保存される事になり、非常にパソコンに落とした場合に煩雑になったり、撮影中に削除したりする場合に面倒だと感じています。

また、長時間露光などをする際に、書き込み処理が遅くなる等の弊害もあるような気がするのですが、如何でしょうか?


そうですか?

書込番号:14936582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/08/15 06:55(1年以上前)

おはようございます。

私はCFにロウのみで、SDに動画のみを記録しています。

SDは書き込みスピードからしてオマケ程度に考えてますので、PCに入れる際にメデイア毎にフォルダを分別しています。

そこから現像した物を、編集後フォルダに別途JPEGで出力しています。

書込番号:14936601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/15 07:01(1年以上前)

弟子2号さん おはようございます。

私はD800で無くD7000使用ですがRAW撮りを始めた時はJPEGとの同時記録を選択していましたが、RAWで撮ったものに関しては全て現像するようになった為無駄なJPEGは保存しなくなり、現在ではJPEGの直接使用がない物に関してはRAWのみの保存としていますが重要な撮影の際はバックアップ記録していれば良いと思います。

長時間露光する際書き込み速度が遅くなるのは、長時間露光の際のノイズ軽減などがONになっていればその処理に時間がかかるのではないでしょうか。

書込番号:14936610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D800 ボディの満足度5

2012/08/15 07:48(1年以上前)

バックアップしてても一度も不具合が無かったので最近は順次記録しています。

書込番号:14936699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/15 08:24(1年以上前)

機種不明

>長時間露光などをする際に、書き込み処理が遅くなる等の弊害もあるような気がするのですが

これがONになっていたら、シャッター開いていた時間と同じ時間の処理時間がかかります。
長時間露光時の問題は、ここ確認。

書込番号:14936785

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/15 08:48(1年以上前)

>CFにRAW
>SDにもRAWとJPEG

これって意味ないと思うけど。RAWとJPEG保存なら、CFにRAWそしてSDにJPEGだけでいいでしょう。

まぁ、RAW派ならJPEGで保存する必要は全く無い。RAWのみの順次記録でOK.

書込番号:14936847

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/08/15 10:05(1年以上前)

>私は、RAW+Jpegで保存していますが、CFにRAWが、SDにRAWとJpegが保存されます。

RAW+JPG保存をするなら、次の選択がシンプルでいいんじゃないですか?
・QUALボタン操作でRAW+JPGを選択しておき、撮影メニューの管理→副スロットの機能→順次記録を選択

CFにRAW、SDにRAW+JPGに設定される理由が判りませんが・・・・

書込番号:14937095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2012/08/15 11:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

長時間の書き込み速度とは関係ないのですね。


QUALボタンでJpegとRAW順次記録。副スロットの選択が順次。
これなら無駄が省けますね。

今、手元にカメラがないのですが、この場合、カメラでどちらかを削除した場合、両方削除してくれますか?

書込番号:14937349

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/08/15 12:03(1年以上前)

僕は、CFにRAW、SDにJPEGと動画です。
SDはmicroSDを使っています。
これだと、スマートフォンや小型端末にすぐ挿せるので。
家電系も、SDでJPEGだとそのまま使えるものもありますし。

消すときは、最初はCFを参照しているようで、RAWしか消えません。画像を繰っていくとSDを表示するようになるので二度消さないと完全には消えません。

書込番号:14937453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2012/08/15 12:09(1年以上前)

マイクロSDという手があるんですね。NEXで使っていたSDをそのまま使っていました。
皆様本当に色々ありがとうございました。 CFにRAW SDにJPEGのみで使ってみます。まだパソコンで現像がサクサクできる環境ではないので、前記方法で使ってみます。

書込番号:14937472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/03/02 22:24(1年以上前)

RAWとJPGの分割記録のことですね。
マニュアルの8P「2枚のメモリーカードを使う」を参照ください。

RAW+JPG記録を選択していると、主スロットにRAW、副スロットにJPGが記録されます。
CFカードにRAW記録を行いたい場合は、メインをCFにしてあげてください。

念のため、設定変更後はSDカードなりCFカードはフォーマットをおすすめします。

書込番号:17257735

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの劣化について

2014/02/25 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:155件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

D800とV1を使用おり、この両機種のバッテリーは共通なので使い回しをしているのですが、劣化度4まで行くとV1ではバッテリー劣化で使えませんと表示が出てカメラが作動しなくなりますが、D800は問題なく使えます。劣化したバッテリーを使用していると何かカメラ自体に問題が起こるのでしょうか?どなたかご存知の方がおられればご教示お願いします。

書込番号:17235567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/25 14:05(1年以上前)

問題なんかおこらないでしょ?たぶん。  (・・)>

V1のほーがモニター表示なんかで電気がいっぱい必要なので、
「使えません」って表示がでちゃうのかもね。  (・。・)ノ

書込番号:17235577

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/02/25 14:26(1年以上前)

劣化すれば、枚数が撮れなくなる。
自己放電が早くなる。
場合によっては、異常な発熱、膨張や液漏れも、起きる場合があります。

書込番号:17235641

ナイスクチコミ!1


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/25 15:05(1年以上前)

ちょっと話がずれるけど、この型のバッテリーは不良が多いから、一度点検に出すのもいいかも。

書込番号:17235781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/25 15:51(1年以上前)

たしかに最近のニコンさんのバッテリーって、早い時期に劣化度1になったとか、
そのバッテリーおニコンさんに見せたら新品に交換してもらったとかの話あるね。  ('◇')ゞ

書込番号:17235911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/25 16:46(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000339852_J0000001553

同じ電池で撮影可能枚数が2倍以上違いますので、V1はそれだけ電力の消費量が多いのでしょうね。

書込番号:17236066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/02/25 19:20(1年以上前)

新品購入でV1とD800を持っていますが、
V1のバッテリーは2回の充電で一気に劣化しました。
その後、満充電すら出来なくなり、
保証期間だったのでSCでバッテリーを交換してもらいました。
D800のバッテリーは問題なく使えています。
一度、SC等でバッテリーの診断をした方がよいと思います。

書込番号:17236535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/25 19:23(1年以上前)

>劣化したバッテリーを使用していると何かカメラ自体に問題が起こるのでしょうか?

以前V1の電池が劣化してサービスセンターで質問しました。

・劣化度はエラーカウンターのようなもの(問題が発生するとあがる)
・劣化度が高いからといって直接問題がある訳ではない(劣化度と実質容量等にも直接関連性はない。何か劣化(問題)があってそのため劣化度が上がって実質容量が減る事はある)
・劣化度が高いからといって爆発したりする事はない。
・V1で劣化度が上がると電池が使えなくなるのは仕様。理由は知らない。

正直ニコンが劣化度をユーザーにも見える様にしている理由が分かりません。プロ用のD4はともかく、OK/NGで十分ではないかと思います。電池の空き容量が1%違うだけでギャーギャー言うのが一般消費ですから。。。

書込番号:17236543

Goodアンサーナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2014/02/25 20:03(1年以上前)

 
 バッテリーが劣化すると容量が落ちて撮影枚数が減るなどの問題もありますが、一般論で言うと内部抵抗が増えて消費電流が大きくなる動きをしたときにバッテリーの端子電圧が下がり、その影響で内部の電子回路・アクチュエータ(ミラーとシャッター幕を動かすような電磁機構)・(レンズに使われている)モーターなどが正常に動かなくなる可能性がありえます。

 消費電流が大きくなる動きには、たとえばストロボをONにしたとき、シャッターを切ったとき、レンズのAFなどを作動させたとき、などが考えられます(あくまでも例です)。
 コンデジではズーミングで飛びだしたレンズが引っ込まなくなることもありえます。

 身近な例で言うと車のバッテリーでも似たような問題があります。ドイツの高級車(BMW745i)ではバッテリーが劣化したまま使うと、エンジンをかけた瞬間に(エンジンをかけると大電流が流れるので)バッテリーの端子電圧が落ちてカーナビにエラーが発生してナビが使えなくなったことがありました。もっと劣化するとエンジンすらかからなりますよね。バッテリー上がりが頻発するようになるわけです。

 そうならない防護処置のためにバッテリーの状態をカメラがチェックしてアラームを出します。消費電流(およびその変動)はカメラ(の機種)によって違いますから、A機種では使えたバッテリーがB機種ではダメなことがありえます。

書込番号:17236724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/02/26 08:48(1年以上前)

ご回答を戴きました皆様へ

ご丁寧な回答を戴きありがとうございます。ほぼ状況の把握はできました、大変参考になりました。可能であれば使わないようにするということであろうと理解いたしました。勝手ながらお気に入りは当方の独断で付けさせていただきました。皆様どうも有難うございました。

書込番号:17238822

ナイスクチコミ!0


hirotonboさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/26 19:51(1年以上前)

analogcameraさん 今晩は たぶん そのバッテリーは不良品だと思います。私のD800のバッテリーも

1年使って(2個とも)劣化度が4でした。

ニコンに話したら 無料で交換してくれました。

だめもとで ニコンに話をしてみたらいかがですか。

書込番号:17240771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/02/27 08:27(1年以上前)

hirotonboさん

ご丁寧に情報ありがとうございます。ニコンSCにでもに話してみます。

書込番号:17242749

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/01 03:19(1年以上前)

僕も6個の内1個に異常な数値が出たんで交換してもらいました。
そのままでも使えるようでしたが、早目に交換してもらう方が精神衛生上にも良いかとおもいます。

書込番号:17249647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/03/02 13:39(1年以上前)

ヲタ吉様

有難うございます。近いうちニコンのSCに行ってきます。

書込番号:17255527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

トータルショット数

2014/02/24 04:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:89件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4 得する情報HP 

D800本当に良いカメラと思って1年以上使っています。ところでこれまで何回写したか。
大体分かりますが、正確なカウンターってのはないのでしょうか?

以前聞いたことがあるように思いますが、詳しいかた教えてください。

書込番号:17230301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/24 05:50(1年以上前)

機種不明

ニコン機ならフリーの JpegAnalyzer で判りますよ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257653.html

書込番号:17230351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4 得する情報HP 

2014/02/24 06:52(1年以上前)

アナスチグマートさん

ありがとうございます。とても便利そうですね!
使ってみます。


書込番号:17230431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/02/24 12:47(1年以上前)

流石、ベクター
D80も調べようかな?
Win7 用もあるんでしょうかね〜
探します。

書込番号:17231285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/24 13:08(1年以上前)

動作OSのリストに入ってないけど、7でも8でもつかえるよ。  (^-^)V 

書込番号:17231353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/02/24 14:45(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん 教えていただき、ありがとうございます。

やってみます。

書込番号:17231589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの使い方です

2014/02/16 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

今更ながら、そんなこと聞くの言われるかもしれません。
D800とD7100とLUMIX G1の3台使いしているのですが、偏って使うことが
多くて使わない時は2-3カ月は使わない機があります。この場合はバッテリ
ーは外しておいたほうがいいのでしょうか?先月、7100を購入したので今は
7100ばかり使っています。また、外しておくとした場合はフル充電しておい
たほうがいいのでしょうか。ちなみに会社に古いコンデジを置いてあるので
すが半年使わいでいると完全に放電していていざというとき使えません。
よろしくお願いします。

書込番号:17199435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2014/02/16 15:00(1年以上前)

3ヶ月バってリーを外しておくと
時計がリセットされたりしますのでお勧めしません

書込番号:17199444

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/02/16 15:10(1年以上前)

http://okwave.jp/qa/q7833006.html

この辺が参考になるのではないかと...

書込番号:17199480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/16 15:10(1年以上前)

ほとんど使わないカメラ数台あります。何も考えず年数回充電だけします。今の所不具合ありません。たぶん、、、

書込番号:17199481

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2014/02/16 15:11(1年以上前)

何ヶ月も使わないなら外しても良いですが、カメラ内部の情報を保持する小さなキャパシターも放電して、設定情報、日付情報がリセットされるかもしれませんね。データメモリーがどれぐらい保持できるのかはちょっと経験が無いのでわかりませんが、Coolpixの場合は半年も持たないような気がしています。
ところでリチュームイオンバッテリーの保管は満充電と完全空っぽの保管が最悪で、次に使うときに性能が発揮できないことになります。
一般的には長期保管には40から70%程度の充電状態が一番いいと言われています。また、常時使用するにしても、ノートパソコン、電動歯ブラシ、ケータイ電話などいろいろと試した結果、満充電はできるだけ避けて、40%程度まで使ったら充電し、90%を超えないように管理するととても長持ちするようになりました。

書込番号:17199487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/16 15:15(1年以上前)

こんにちは。
しばらく使わない場合でしても、電池を取り外す必要はありません。
また、フル充電状態での保管は逆に寿命を縮めてしまいますので、これもおすすめできません。

適度に電気が入っていれば、外さずにそのままでの保管が良いと思います

書込番号:17199502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/16 15:18(1年以上前)

半年以上使わないのなら外しますが、2-3カ月ならそのまま保管します。
なお、満充電状態で永く保管するのはまずいようです。

書込番号:17199510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/16 15:20(1年以上前)

こんにちぅわん♪

わたくし自身が以前質問させていただいた時のスレが参考になるかもしれません
のでご紹介しますね♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003973/SortID=16770537/#tab

書込番号:17199516

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/16 15:21(1年以上前)

バッテリーは、外さなくても良いですが長期の場合は外します。
ニコン機の場合の日時設定は、USB 接続 → V-NX2 → Transfer クリックでも可能です。
(環境設定→カメラ接続時に、カメラの日付と時刻を PC に合わせるにチェックを確認))。

書込番号:17199525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/02/16 15:48(1年以上前)

コンデジ含めて数十機種ありますが、全て満充電内装(微少電流消費状態)で保管しています。
満充電の電池単体保管は寿命短縮になりますので行っていません。感覚では30-70%保管。

最も古い機種の代表はD100とEN-EL3コンビで10年以上ですが、問題なく使えています。
暫く使わない機種でも様子見に、数週間に一度は数枚試写しています。

書込番号:17199642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/16 15:59(1年以上前)

入れたままで良いと思います

記録保持用のボタン電池が
空っぽになってしまうと
交換が面倒なので・・・

基本いれたままが良いとおもいます^^

書込番号:17199703

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2014/02/16 17:12(1年以上前)

こんにちは。D800は持ってませんが・・・

下のリンク、携帯電話のリチウム充電池の技術資料ですが、こんなのを読んでおくと「知ったかぶり気分」に浸れます、かも。

NTT BTI 小形リチウムイオン電池の寿命特性 (pdfファイル)
http://www.ntt-fsoken.co.jp/research/pdf/2005_ichi.pdf

NTT docomo (?) 移動端末用リチウムイオン電池の容量劣化特性 (pdfファイル)
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol13_4/vol13_4_062jp.pdf

デジカメ用電池は携帯用よりも短時間で大電力を消費するような気がします、デジカメではそのままはあてはまらないかもしれません。文献の試験は温度を50度や60度に高めて行う(短期間で結果を得るための)加速試験のようですから、本当の現実とは違うかもしれません。さらに最初の文献では電池メーカー(技術)によって違うとの指摘があるようです。

それで思いつき、これが正しいとは、根拠もなく、断言できませんが・・・

●電池の50%容量を知る
デジカメのスライドショー再生で、満充電の電池が空っぽになるまで時間を把握。再度満充電して、この半分の時間スライドショー再生すると容量50%に減ったと判断、デジカメから取り出して保管、ビニール袋に入れて冷蔵庫にでもしまえば、よりイイのかも。使う時は常温に馴染ませてからビニール袋から取り出し。

ただし、デジカメの時計やメモリーバックアップ用の内蔵充電池が空っぽになって、そのまま長期間放置されたらどうなのかは不明。新品のデジカメでは電池は装填されずに、そのまま常温で倉庫や店頭に放置されているので気にするコトはないのかも。

●充電池も消耗品と開き直る
電池はデジカメに装填したまま、適度な期間、たとえば半月や一月など経ったら動作チェックと電池残量チェック、電池残量がかなり少なくなっていたら充電、これの繰り返し。要は、充電池(と内蔵充電池)にとっては最悪と思われる過放電状態(下限度容量をさらに下まわった状態)だけを避ける。

多くの人はこんな保管法ではないかな、最良の保存状態よりは悪いかもしれないけど、現実的だと。これで充電池が使用できないほどくたびれたら寿命、それまで。

<余談>

「●充電池も消耗品」に続けた方法は、リチウム充電池ではなく古くからある"ニッカド充電池/ニッケル水素充電池"の頃の方法、つまり古くから馴染んだ方法です。この方法は"禁止"とかこれと違う方法が説明書に書いてなければ、深刻な不具合は起こらないものと察します。(書いてあるかもしれません、その時は・・・)

ホントのところ、お使いのデジカメの充電池での最良の方法は、さまざまな試験を行えるメーカーしか知り得ないでしょう。ユーザーレベルでは、「最良でなくとも次点なら、最悪でなければヨロシイ」ほどで臨んだ方が気が楽のような。

書込番号:17200020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2014/02/16 17:34(1年以上前)

いつでも使用できるようにフル充電バッテリーをボディに入れています。

この板ではないかもしれませんが、過去レスでバッテリーは充電半分ぐらいが、長持ちするようです。

書込番号:17200094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/02/16 21:33(1年以上前)

純正電池ではまずないと思いますが、液漏れが怖いので、はずしておいたほうが良いのでは?

パソコンですが、MacBookdでリチウム電池が膨張したことがあります。

電池の充電容量はいろいろ言われてますが、フル充電して放置です。これで問題感じたこと
ないです。半分充電して・・・なんて、面倒くさくてやってられません。

書込番号:17201139

ナイスクチコミ!1


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2014/02/18 19:20(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
ちょっと風邪ひいて読むことができませんでした。
バッテリーははずさないほうがいいのですね。
また、充電をフルにしないほうがいいということ
でわかりました。
 再度、風邪がよくなったら読み直しします。
そのうえでコメントさせていただきます。
すみませんでした。

書込番号:17208293

ナイスクチコミ!0


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2014/02/22 14:16(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。
風邪もようやく治り、今日読ませていただきました。風邪で寝ている時に取説を読んでいたらバッテリーの取り扱いのページがありました。なんだ、ここを読めばよかったのかと思った次第でした。
カメラに時計機能がある以上は電池が内蔵されていたんんですね。うちの姉妹さんが書いてくれていた件ですね。PCの
ボタン電池は認識していましたがカメラは認識していませんでした。みなさんの書き込みからはそんなにシビアでもな
くてもいいんだなーとわかりました。アドバイスありがとうございました。
 取説を読んで、自分が間違っていた点がありました。フル充電してあるバッテリーを再度充電してはいけない点でした。やっていたんです。充電池を劣化させてしまう。そして、長期間使わない時は使い切ってからカメラからはずして
おき、半年に1回は充電するということがわかりました。
 これで解決です
ありがとうございました。また、何かあったらよろしくお願いします。

書込番号:17222828

ナイスクチコミ!0


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2014/02/22 14:21(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
今日、読ませていただきました。ありがとうございました、
また、なにかありましたらよろしくお願いします。

書込番号:17222845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 2台目にフルサイズ狙ってます!

2014/02/18 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

現在D7100と80-400、50F1.4持ちです。
野鳥中心で子どもの写真はコンデジで撮っています。

去年までSONYα99を使っていましたが野鳥撮影に目覚め、OVFと高速AFに惹かれボディとレンズ等売り払いNikonに移りました。
色々撮りたいと欲を出すとレンズ沼にハマるのが目に見えていたのでD7100と80-400だけを買い、撮影を楽しんでいました。
ですがやはり風景も撮りたい、子どもも撮りたいという欲が出てきました。。
もしかしたらSONYに戻る日が来るかもと残しておいたツァイスレンズを売り、35万ができました。
この予算でおすすめのボディとレンズをお教えいただきたいです。

考えているのは
D610+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D610 or D800+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
D610 or D800+AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
もしくはD800E+安いサードパーティ製広角レンズで考えています。

正直D800は高画素すぎて扱いに困るのではないかという心配があります。
Dfは候補の対象外です。
予算は使い切るよりはちょっと余裕をもって今後の蓄えとしたい気持ちもあります。
色々注文が多いですが、先生方よろしくお願いいたします。

書込番号:17209470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2014/02/18 23:51(1年以上前)

こんばんは。

今お使いのDX機D7100ではご不満で、やはりフルサイズのFX機を使ってみたい(特にボケ)
気持ちがお強いのでしょうか。

FX機なら、AFが51点ではなくなりますが、
D610にAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

D7100一台で行くなら、広角が超広角ではないですが、
AF-S NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRに、AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

あたりでどうでしょうか。共に10万円以上おつりもくると思います。

書込番号:17209566

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/18 23:52(1年以上前)

バージンブルースさん こんばんは

D610購入しても D800期に成りそうな気がしますので  D800+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの組み合わせが 一番納得できる 組み合わせのような気がします。

それに D800であれば クロップしても 十分画素数有りますので鳥の撮影にも使えると思いますし。

書込番号:17209569

ナイスクチコミ!4


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/18 23:59(1年以上前)

先生なんかじゃなく、通りすがりですが( ´ ▽ ` )ノ

カメラは気に入ったD610でもD800でも良いから、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを押さえておいた方が後悔しないと思う。上記レンズはリセールバリューもよいし、せっかくFマウントを選んだのなら、一度は使わないのは人生損しているも同義! なーんてね ;-D

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRは、旅行や日々日常の家族スナップ用途には高いレベルで万能性を発揮してくれるけど、画質は上記レンズに一歩…いや二歩譲るかなって感じ。僕はどっちのレンズも大好きです。(シーンよって使い分けます)

書込番号:17209600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/19 00:00(1年以上前)

欲しいだけなら、D800+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

50mmと被りますが、付け替えは面倒なので、標準的な物としてのお勧めレンズだと思いますよ?


D7100でもお子様を撮影する機会はありますよね? コンデジと比べてどうでしょうか?

D7100の方が良いと思われるなら、サード製でも良いから、換算相当のAPS−C専用レンズを検討されてはいかがでしょうか? どの被写体も撮影は可能かと思います。

フルサイズ!と言ううのでしたら、800Eとか800とかをお勧めします。・・・次機種が出ない限りは後悔無いと思います。

書込番号:17209605

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2014/02/19 00:02(1年以上前)

こんばんは

わたしは山の写真を撮りたくてD800Eを購入しました。そうした被写体では、もっと解像度が欲しいと感じるときがあります。でも、旅先の風景とか花とかを撮るのに、これ程の解像度は無くても良いとも感じます。普段使いなら1000万画素もあれば十分なのではないでしょうか。(個人的には今でもFUJIFILMの600万画素カメラも使用しております)

扱いやすさについては、個人の好みや考え方によると想います。PCでの現像でも個人的にはストレスを感じることはありませんが、御使用になるPCの処理能力にもよりますでしょうし・・・。ただ、巨大なデータを扱うことになりますので、データを保存するHDDの容量を激しく消費します。この点は要注意かも知れません。

D610については個人的に使用しておりませんので、わたくしからのコメントは出来ません。レンズについては候補の中で24-70mmは使用しておりますが、描写は優秀と感じますが好みによって一長一短のあるレンズかな?っとは想います。

書込番号:17209617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2014/02/19 00:03(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

野鳥撮りに行った時に風景も撮りたいんですが、外でレンズ交換は大変面倒なのとレンズ変えたあとで珍しい野鳥を発見した時に発狂しそうになります。笑
D7100は大変素晴らしいカメラだと思いますが、2台目に持つとしたらFXかなと考えています。
よく議論されていますが16-35はあまりよくないですか?

もとラボマン 2さん
その組み合わせかなり惹かれます!
やはりD610買ったあとでD800ほしくなりますよねー

書込番号:17209621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2014/02/19 00:06(1年以上前)

D800にいかれるのでしたら、D800Eにしておいた方が後悔しないと思います。
でも、そうすると組み合わせるレンズを最高峰のものから選びたくなりますよね。

うーん、そうすると、予算オーバーに。。。

書込番号:17209639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/19 00:12(1年以上前)

うーん・・・実際に撮影した画像を並べて直接比較でもしないと、D800とD800Eの画質差は分からないですよ?
いくらでも予算があるならD800Eをお勧めしますが、現実的には、D800にお好みのレンズを考えた方がよろしい
かと。

微々たる画質差、それを是とするか非とするかで、5万円違ってきますのでその差でレンズに予算を振りましょう。

書込番号:17209660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/02/19 00:15(1年以上前)

>D7100は大変素晴らしいカメラだと思いますが、2台目に持つとしたらFXかなと考えています。
私は逆で一昨年からFXメインとなりましたが2台目にD7100を購入しました。

まあそれはさておき、私もD800Eがいいと思います。
レンズ?そんなのは後にどうにでもなると思います。

書込番号:17209676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2014/02/19 00:20(1年以上前)

落としどころは、もとラボマン 2さんが最初にすすめた
>D800+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
ですかね。

書込番号:17209695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/02/19 00:22(1年以上前)

>>neophilieさん
24-70は大本命ですが、長年SONYのボディ内手ぶれ補正で慣れた身としてはVRがあったほうが安心します。
特にD800系の高画素機は手ぶれしやすいという書き込みを読んだことがありますが、そのへんいかがでしょうか?

>>カメカメポッポさん
子どもの写真はコンデジで概ね満足していますが、先日親戚にRX1を借りて撮ったときにあまりの綺麗さにドキドキしてしまいフルサイズへの夢が膨らみました。

>>Smile-Me さん
普段使いはコンデジで大満足なのですが、素敵な景色や今や!という子どもの仕草を見つけた時にフルサイズほしいなと考えてしまいます。
24-70の一長一短とありますが、写りに好き嫌いが出るということでしょうか?

書込番号:17209706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/19 00:25(1年以上前)

手振れですか? D800Eでなくて、D610とD800ですみませんが、画素数が上がっている分、拡大してみると
ぶれている事もあります。ただどのみち出力サイズに依存するところがありますから、あまり気にしない方が良いです。
手振れ補正があるからといって、あくまで保険、ぶれにくい構えや連写、ミラーアップなどをうまく使う事です。

書込番号:17209721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/02/19 00:29(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
D800と24-120が無難というか最良の選択なような気がしてきました。

この街でさん
Eの文字に非常に惹かれますが、5万の価値はなしですかね?

ブローニングさん
その言葉をお待ちしてました!笑
50mm f/1.4Gだけでしばらく楽しみましょうか!笑

書込番号:17209736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/19 00:40(1年以上前)

>長年SONYのボディ内手ぶれ補正で慣れた身としてはVRがあったほうが安心します。

僕はプライベートでAマウントで楽しんでますが、ついつい甘えてラフな撮り方に撮りがちですw
で、VR無しの手振れについてですが、正確にいうと手振れしやすいのではなく、"目立つようになる"ですね。D800と向き合う時は、あらためて初心にかえって基本姿勢を意識しつつ、工夫をして(SLIK ミニプロ三脚を肩当て活用するなど)臨めば確度はだいぶ上がりますよ。
巷にあふれる三脚必須論?はちょっと大げさかなぁって思っています。

書込番号:17209768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/19 00:40(1年以上前)

5万円の価値は・・・・正直、こればかりはご自身の判断かと。
何が違うか、確かに解像感は一段上がりますが、正直、D800でも十分な解像度を持っているんですよね。
A3ノビまでの世界であれば、D800でも十分な像を結んでくれます。

それよりも、D800E・D800双方の高解像度に耐えうるレンズをけちらないようにしてください。
新世代ズーム(14-24f2.8G、16-35f4VR、18-35f3.5-4.5G、24-70f2.8、24-120f4VR、70-200f2.8II VR、70-200f4VR)
から必要なものを選んで、お好きな単焦点ぐらいは考えておいた方が良いです。

80-400G VR(新型?)をお持ちであれば当面、望遠はそれでたりますから、出来ればAf-S24-70f2.8Gをお勧めしたいです。

書込番号:17209769

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/02/19 00:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D800E+24-120mm

D800E+24-120mm

D800E+24-70mm

D800E+24-70mm

こんばんは、バージンブルースさん

候補の中では、D800+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRが自分的にはお勧めだと思います。
普段使いにはちょうどいい5倍ズームだと思います。散歩・旅行等に良く使います。

予算オーバーですが、出来るならD800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED良いと思いますよ。
撮影目的だとこのレンズが中心になりますし、80-400mmをお持ちなら、焦点域もあまり被らない
かなと思います。但し、D7100+80-400mm(120-600mm相当)に合わせるなら、24-120mmの方が、
繋がりがいいのかな?

D800に対し不安が有るようですが、等倍鑑賞するタイプでは、あれやこれやと細かな話が有ると
思いますが、一枚の写真として自分の鑑賞スタイルで見る分には、全然普通に使えますよ。

風景らしいサンプルはあまりありませんが、参考にUPしておきます。

書込番号:17209779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/19 00:48(1年以上前)

撮り方、シーンの問題ですしD800Eのように繊細な解像に気を遣わないので問題ないと思います。
IS付ならF4通しでも良いですし、私もD610よりD800が満足出来ると思いますよ〜


D800Eの場合、とにかく解像性能の高いレンズは絶対条件ですし、F2.8通しをはじめ三脚も必要になるでしょうし
できれば単焦点も揃えて重い機材を持ち運ぶ人も少なくありません。ほんの少しの解像に拘るか否かですね(^_^;)


でもD800なら多少解像が緩くても画素数のおかげで普通に鑑賞するだけならかなりシャープです。
手軽に取りたい!ってのとそこまで画質に拘らないならD800にF4通し標準ズームで当面は満足出来ると思います。

書込番号:17209789

ナイスクチコミ!1


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/19 00:48(1年以上前)

「三脚胸当て(ごめんなさい、肩当てって買いちゃった)」って言われてもピンとこないですよね。こんな感じです。
SLIK ミニプロ
http://www.slik.co.jp/compact-series/4906752215678.html

書込番号:17209790

ナイスクチコミ!0


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/19 00:55(1年以上前)

ちょっと脱線しますが、DSLR動画を手持ち撮影機会をよく持つ身としては、24-70mm f/2.8GへのVR搭載を心待ちにしています。。。
言ってみれば手抜きですが、リグや三脚スタビライザーにVRを組みあわせると、歩き撮りでもそこそこ使えるんですよね。あ、すみません。関係ないハナシでしたねf^_^;)

書込番号:17209804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/02/19 01:16(1年以上前)

お子さんもD7100で撮ってあげてくださーい
(><)笑

D800かD800Eですが、サンプルを見ても明確な違いが分からなかったので自分は敢えてD800にしました。
この選択は間違ってなかったと思ってます!

シグマからf4通しの24ー105mmが出ててこのレンズも良さそうですよ(^^)

D610を購入しても後で絶対D800が気になると思います(^^ゞ

書込番号:17209840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AiニッコールレンズをつけてのMF撮影

2014/02/21 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:13件

Aiニッコールの広角レンズを持っています。20mmF4です。
このレンズをD800に取り付けて撮影に行って来たのですが、ピントを合わせるのにとても苦労をしました。
私はF4を持っていたのですが、F4にこのレンズをつけて撮影していた時は、それほど苦労していませんでした。
現在のピントの合わせ方は、ファインダーを覗いてピントを合わせるのではなく、被写体との距離をだいたい目測で測り、距離を合わせ、そしてシャッターを切るという感じです。
視力は相当悪いせいか、どこにピントの山が来ているのかわかりません……。
Aiニッコール20mmF4は、父の形見だし、ピントが来た時の写りや色乗りがとても好きで、大事にしていたレンズでしたので、なんとか使ってやりたいのです。
非常に初歩的な質問になってしまい申し訳ありませんが、MFの基礎的なところを教えていただければ幸いです。
D800はレンズ情報が登録できるので、露出計、解放F値などは作動しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17218813

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2014/02/21 14:14(1年以上前)

こんにちは。
「フォーカスエイド」(説明書の100ページ)をお試しください。

書込番号:17218834

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/21 14:51(1年以上前)

先ずは、視度調整をされたら良いです(そうされていると思いますが)。
カメラの、調整幅で足りない場合は、視度補正レンズを使います。
良いのは、変倍アングルファインダー DR-5 を使うことです。
2倍と、等倍の切り換えが有り視度補正機能も有ります。

書込番号:17218911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/21 14:53(1年以上前)

ぶたねこ三重丸さん こんにちは

まずは 視度調整をしっかりして 最初はフォーカスエイドで確認しながら ピントの見え方覚えていくしかないように思います。

ライブビュー使えば 正確に出来るとは思いますが やはりファインダーでピント合わせるのが 即写性いいので ファインダーでピント追い込むのを体に覚えこませるのが良いと思いますよ。

書込番号:17218918

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/02/21 15:55(1年以上前)

20mmという超広角なら現代のAFデジタルカメラのファインダーでは非常に合わせ辛いですね。
私も絞って被写界深度を深く取ってレンズの距離目盛で目測で合わせています。このほうが結構楽しいですよ。

書込番号:17219075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2014/02/21 16:42(1年以上前)

このレンズなら被写界深度が深いので、目測またはパンフォーカスで充分だと思います。
絞り開放でも3m一寸の所に合わせておけば約1.6m〜∞までピントが合いますよ〜。

設定した絞り値の色と同じ色の線の間が実用上ピントの合う範囲です。



書込番号:17219190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/21 18:50(1年以上前)

私も他機種ですが20ミリ使っています
合わせにくいです
スプリットスクリーンなら良く分かりますが
AポジションでF16-22位に絞り込んで写せばほぼピントが来ます
距離は無限大固定です近くを写す時だけ距離を合わせますが数メーター以上離れたときはいつも無限大絞り22です

書込番号:17219563

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/02/21 20:18(1年以上前)

ぶたねこ三重丸さん

 ライブビューに切り替えて拡大表示をし、ピント合わせ。
 ピント合わせ後、ファインダー表示に切り替えてフレーミングをして撮影。
 と言う手順はどうでしょうか?

 動きモノで距離が変わる場合は使えませんが、ファインダーで合わせたり
 目測よりは、少しは正確に合わせられるのではないかと思います。

書込番号:17219818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/02/21 21:40(1年以上前)

お忙しい中、こんなに短時間でレスをいただき本当にありがとうございました。このレンズを使いこなすコツが少し掴めた気がします。
本当はみなさんにベストアンサーを差しあげるべきところですが、順番で早い順の方に差しあげることにします。


>gankooyaji13さん
画面左下にある三角と丸ですよね? フォーカスエイドって言うんですね。「あたり」「ハズレ」マークだと思ってました。恥ずかしい……。

>robot2さん
目が悪すぎて、眼鏡使用+視度調整では追いつきませんでした。変倍アングルファインダーですね。いいモノを教えていただきありがとうございました。

>もとラボマン 2さん
そうなんです。即写できることが肝心なのです。あと、私が古いタイプの人間なので、どうしてもライブビューになれず、光学ファインダーを使ってしまいます。

>kyonkiさん
やはり20mmは合わせ辛いですか……。絞って被写界深度を深くしてカリカリに撮ってみます。

>ごゑにゃんさん
詳しい情報をありがとうございます! どうやら絞りに絞ってカリカリで写すのがこのレンズの使い方のようですね。やってみます。

>星ももじろうさん
16〜22まで絞って使うのがセオリーみたいですね。被写体が70〜100センチぐらいのところに来ることが多いので、なんとか頑張ってピントが来るようにしたいと思います。

>540iaさん
丁寧なアドバイスありがとうございます。まずはライブビューに慣れるところからやってみたいと思います。

書込番号:17220150

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング