
このページのスレッド一覧(全848スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
64 | 46 | 2013年11月18日 21:44 |
![]() |
13 | 9 | 2013年11月14日 00:49 |
![]() |
30 | 11 | 2013年11月11日 21:13 |
![]() |
30 | 10 | 2013年11月11日 10:40 |
![]() |
6 | 15 | 2013年11月10日 11:10 |
![]() |
36 | 12 | 2013年11月9日 07:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めてのデジイチです。
こちらを考えていますが、近々、三島・沼津・伊豆といった富士山を遠望できる(であろう)地を訪れる機会をもてそうですので、デジイチを持って行こうと思うのですが、富士山を遠望する風景を撮るとしてどんなレンズがいいのでしょうか?大アップではなくとも冨士が片隅にでもある程度の大きさで入る感じで撮りたいのです。
普段は遠景の風景や鳥等は撮らないので、望遠ズームは要らないかな?と思います。
なんとなくですが純正がいいな、と思います。
1点

こちらの3本の中から
どうぞ(汗)
広角 16-35mm f/4G
標準 24-70mm f2.8G
望遠 70-200mm f2.8GU
書込番号:16828687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000390896/
あたりが、普通にいいと思います。
書込番号:16828712
4点

horolinさん、ありがとうございます。
その組み合わせは普段使いに良さそうですよね。富士山撮りには望遠が足りなくないでしょうか?
書込番号:16828758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

決まり文句のようですが、お薦めは大三元レンズ!
重いですが、70-200VRUはお気に入りです。
画角はお好みでお選びください。
書込番号:16828848
2点

山の撮影だから広角レンズってのはありきたり・・・・。
ここはひとつ200mm以上のレンズでいきましょう。
書込番号:16828915
2点

三島・沼津からであるなら、85mmもあれば富士山のふもとから頂上までの全貌を画面いっぱいまでズームするのに十分です。
もっとアップにしたいということであれば、次は
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139413/
ですが、ちょっと高し重いですからね。
書込番号:16829003
1点

ヤマトARTWORKSさん、ありがとうございます。
広角の絵には惹かれるのですが、やっぱりズームでしょうか・・・。
書込番号:16829568
1点

DX→FXさん、ありがとうございます。
ズームは・・・・と言いつつ、やっぱりこれでしょうか・・・。
書込番号:16829569
1点

デジタル系さん、ありがとうございます。
超広角の絵も惹かれますが、使いこなせる自信なく・・・。
ズームでしょうね。
書込番号:16829575
1点

おはようございます♪
私もデジタル系さんに1票♪
遠望で広角レンズってのは・・・意外と使い難い(ホントに小っちゃくしか写せないので)
富士山なら、70-200oの方が定番レンズかも??
書込番号:16829633
6点

やはり
これからレンズを揃えて行くなら
最初はD800 28-300 VRレンズキット
にして自分好みの焦点距離を探すのもありですね。
> 普段は遠景の風景や鳥等は撮らないので、望遠ズームは要らないかな?と思います。
とありますが
望遠で風景を切り取るといった使い方も出来ますので(汗)
書込番号:16829657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kめらmeraさん こんにちは
D7000で撮った画像をアップします。
どのぐらいの大きさに写るのかの参考にしてください。
富士山は思っている以上に大きな山です。
三島、沼津、伊豆あたりからなら望遠は不要です。
書込番号:16830126
6点

>200mm以上のレンズでいきましょう。
立川からでもこんな大きさに写りますけど・・・・・・
(あくまで大きさだけご参照ください(APS-Cで、NIKON機でもないですけど)。)
書込番号:16830335
1点

スレ主さま今日は
富士山素晴らしいですね、私も好きで度々撮りに行きます。
春夏秋冬いつでも大歓迎してくれます。
私はD700に70-200mmf2.8VRU、D300には24-120mmf4を着けて出掛けますが、
これがベストと勝手に考えます。(特に24-120は画角が稼げてとても便利)
伊豆・沼津からは70-200mm、富士五湖や富士宮辺りからは24-120mmでしょうか。
個人的には冬の忍野村と桜の河口湖からが好きです。
D800でしたら、素晴らしい富士山をゲット出来るでしょう。
頑張ってください。
書込番号:16830422
2点

#4001さん、作例のアップ、感謝いたします。
江ノ島の絵、まさに私の好み、ドンピシャです。
こういう絵を撮れるようになりたいのです。
書込番号:16832306
1点

hacho-koさん、作例、ありがとうございます。
位置感覚がわからないのですが、これらのスポットより三島等は遠いのでは?と思いますが・・・。
書込番号:16832331
0点

αyamanekoさん、作例、ありがとうございます。
立川は東京ですよね。すみません、なぜこんなに大きく写せるんですか?ズームの倍率を知りたいのですが?
書込番号:16832343
0点

NIKON20年さん、作例、ありがとうございます。
憧れる絵です。
200mmf2.8VRU、いいですねー。でもちょっと予算オーバーですねー。70-200mmf4と明るさ等、かなり違うのでしょうか?この11万の差は大きいです。
書込番号:16832404
0点

富士山をどのように撮りたいのかいまひとつ分かりませんが、富士山はとてもでかいので、富士山の全貌を入れたいのなら、よほど遠く離れないと望遠では大きすぎて富士山は画面からはみ出てしまいます。私が富士山を(全貌を入れて)撮ろうと思うときは、望遠ではなくてむしろ広角というイメージです。
どの場所でどんなふうに撮れるかは、写真のサンプルを貼っておきますので、それで判断してください。富士市や富士宮市あたりで撮ると富士山は大きすぎて、よほどの広角でないと全貌は入りません。
カメラとレンズは違いますが、撮れる感じは同じです。
書込番号:16832499
4点

すみません、先のレスで訂正です。
フルサイズのD800で撮ったときは、レンズの焦点距離を1.6倍したもので撮ったのと同じ大きさになると思ってください。1枚めの55mmで撮った写真はD800なら88mmで撮ったのと同じ大きさに写ります。
書込番号:16832558
2点



最近、D800での多重露光撮影を始めたのですがなかなかイメージ通りに撮影することができません。これは僕のカメラと撮影に対する知識の無さだとは思いますが。。。
そこで色々勉強しようとインターネットで検索したところ、こんな面白いサイトを見つけました。
女性の顔の上に木やビルが写ってる写真です。
ぼくもこのような写真を撮りたいとおもうのですが、どのようにしたら撮れるのか知っている方がおられましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
http://matome.naver.jp/odai/2132918391070550601
1点

こんにちわ♪
リンクの画像を拝見しましたが、"多重露光" と言うよりか、多重レイヤーを駆使した編集仕上がりに見えますねぇ
人物の顔の輪郭に沿って 消しゴムツールでマスキングしたりとか、いろんなテクニックが見えます
実際に多重露光した画像をレタッチ加工してたり、別撮りした画像をレイヤー合成していたり、
とにかく 多重露光 いっぱつ で、このような画像をつくるのは難しいと考えます ( ^ ^ )
書込番号:16830513
3点

syuziicoさん
返信ありがとうございます。
やっぱり一発では無理ですか。レタッチを使って編集しないとこういった写真は難しいというかむりですよね。。。
もっと色々調べてみたいと思います!
書込番号:16830536
0点

素敵な作品群ですね。
私もPhotoshopを駆使した作品に見えますが、すべての写真が絶対に無理と言い切る自信もありません。
もしこれらが多重露光だけで作られているとしたら、どの部分を真っ白に飛ばし、どこを真っ黒につぶすか、そのための露出や光の具合、また背景の用意など、緻密に計算され設計されたものであろうと思います。
普通に多重露光で撮ってもこうはなりませんね。
書込番号:16830543
1点

foxmonsterkuniさん
私もすべての写真が多重露出のみだとは思いませんが、ハッセル等のフィルムを使用して撮ったものも有るようですので
やれば出来るのだと思います。
と言うことで、協力してくれる身近に女性がいないので ^^; 建物と木で試してみました。
多重露光の設定は2枚で、1枚目が建物、2枚目が木を撮っています。
また木の部分を女性の顔に見立てて周囲を飛ばすようにするため、
1枚目の建物はアンダー、2枚目の木はオーバーになるように露出補正をかけています。
こんな感じで、色々試してみてはどうでしょうか?
フィルムと違ってお金がかからないので、試したもん勝ちだと思います。
多重露光テスト Lightroom 5.3RCでRAW現像。 Camera Portrait、レンズプロファイル適用、トーンカーブ中。
書込番号:16830808
1点

こんにちは
カメラの多重露光は、カメラの画像合成と同じ機能を使っています。
リンクの写真は、多重露光も有るようですが、画像ソフトでの合成ですね。
画像合成のポイントは、何と何をそれぞれどのような濃度_強さで一つにするかです。
画像ソフトで行う方が、この点が自由ですし余分なものをカット出来たりしますので、思うように行う事が出来ます。
ただ、センスが必要なので困りますが、合成作業自体はCS6とか画像ソフトさえ有れば難しくはありません。
書込番号:16830936
0点

全てPhotoshopでしょうね。
ハッセルの2カ所の切れ込みなんて、作るの簡単です。
面白いとは思いません。
書込番号:16832633
2点

カメラだけでの多重露光は相当に難しいので、
Photoshopでの多重レイヤー処理が一番の近道でしょうね。
ただし、この手の加工が出来る人から見たら何の新鮮味も感じない手法ですけど。
書込番号:16832942
3点

LOMOを使ったり、ピンホールやゾーンプレートを使って写真を撮っている人って
できあがりの写真も大事だけど、撮影プロセスを楽しんでいたりすると思います。
そう言う撮影プロセスを楽しんでいる人たちは、やってない人たちからは想像も
付かない方法で写真を撮ったりしているかも知れません。
そうすると皆さん口を揃えて、合成だのレタッチだの言うんですよね。
まぁ、ハッセルの両側に窪みがあるのは、明らかに合成と思いますが、
中にはマガジンを削って自分のシグネチャ代わりにしている人もいます。
合成とかレタッチとかでないと出来ないと思う人は、それで良いんでないですかねぇ〜
やってみたいと思う人が、やってみて、それで楽しければ、それだけの事…
書込番号:16833014
2点

被ってる作品もありますけど、
こちらは出来そうですよ(*^▽^*)
http://sideways2010.blogspot.jp/2011/06/double-exposurephotos-by-andre-de.html
http://d.hatena.ne.jp/RyoAnna/20120724/1343136009
コントラストとトーンで調整するのが吉、みたいです(;^ω^)
googleで多重露光で画像検索してみるのも面白いかもですね(*'▽')
書込番号:16833278
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット
買ったばかりの頃はピントを合わせてカメラをずらしてもピント位置は変わらなかったのに、今はカメラをずらすとピント位置が変わってしまいます。
仕方ないので(AE-L,AF-L)ボタンを押してピント位置を固定してカメラをずらすんですけど、これは結構めんどうなのです。
どうしたら半押しでピント位置を固定することが出来るでしょうか。
1点

九時半さん、こんにちは。
AF-Cになっていませんか?
これをAF-Sにすれば、ご希望の動作になると思います。
書込番号:16823092
2点

ありゃ、secondfloorさんとダブッてしまいました。
九時半さん、説明書の89ページも参考にしてください。
書込番号:16823111
2点

secondfloorさん、gankooyaji13さん
早速ありがとうございます。
とにかくオートでしか撮ったことがない怠け者でカメラに任せっきりで撮っているのです。
AF-Cというのがどこにあるのかわかりません。教えてください。説明書がなくなってしまって。
書込番号:16823148
1点

レンズ脱着ボタンの下にM.AF-C.AF-Sと書いたスイッチありませんか?
書込番号:16823178
2点

説明書は、ニコンのホームページから、ダウンロードすることができます。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
説明書には、カメラの基本的な使い方から、カメラを使いこなすためのヒントとなる情報も載ってますので、パラパラと読んでみるのも良いと思います。
書込番号:16823191
2点

御手洗 直行さん、ありがとうございます。
AF,M、があります。
外国で買ったから日本とは違うということはありませんよね。
書込番号:16823199
1点

あちゃしまったまちがえましたごめんなさい
まずAFにしてボタンおしながらモードダイヤルで設定ですね
書込番号:16823201
2点

お手数かけました。
説明書を読んでAF-Sに出来ました。
ピント位置が固定できました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:16823222
1点

説明書読んでいろいろな機能を使いましょう
D800が可哀想ですよ(汗)
書込番号:16823390
12点



皆さん、D800で撮影された風景のおすすめの動画ありますか?
風景撮りではニコンと言いますが、風景撮りの動画ではあんまり向かないのでしょうか?
D800の動画は少なくやはり5Dが多いですね 泣。
お願いします。
1点

ニコンの動画は、オマケ?
だから、Dfには、載せなかった!
自信が有れば、削らない!
書込番号:16813656
6点

ありがとうございます。
やはりそうですよね…。
5Dマーク2の中古でも買うしかないですね。。。
書込番号:16813674
1点

京都の映像 後半が好きです。
http://www.youtube.com/watch?v=it8C4CtMee8
ハワイ スタビライザーやタイムラプスを使うと結構凄い映像ができます。
http://www.youtube.com/watch?v=PGG825Hg490&feature=c4-overview&list=UU07CKcLh3NjDlm305lqaptw
D600ならこれすごいです。
http://www.youtube.com/watch?v=x7mHelhIwxE
5Dを買うお金で撮影に行かれる事をおすすめします。
書込番号:16813808
4点

上手く使えば、オマケとは思えない動画も撮れるようですね。
書込番号:16813881
3点

camerahackさん>
ありがとうございます。
奇麗な動画ですね。
確かに、5D買うお金で撮影行ったりとかスタビライザーとか買った方がいい動画がとれそうですね。
じじかめさん>
ですね。使い手次第ですね。
書込番号:16813896
2点

youtube経由だと画質劣化で正当な評価はできないと思いますよ
TVCMで使っていますが、画質では問題ないです
書込番号:16814918
6点

>5Dマーク2の中古でも買うしかないですね。。。
普通ならビデオカメラ購入?
書込番号:16815715
3点

EOS70Dじゃ駄目ですか?
AFがようやく、使えるようになった動画対応の一眼レフだと思いますが・・・・
書込番号:16815729
2点

atosパパさん
そうなんですね。D800でがんばってみます。
ありがとうございます。
しんちゃんののすけさん
返信ありがとうございます。
単焦点を使った撮影をしたいので一眼でと考えてました。
さぁ鐘を鳴らせさん
マウントアダプターを使用してニコンのFX用のレンズで撮影しようかなとかんがえてたのでフルサイズと考えてました。
D800でがんばってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16815864
2点

一眼レフの動画撮影は、焦点固定が原則ですよ。フォーカスが遅いので、見ている
とかなりつらいです。これはキヤノンの一眼レフも同様。最新の70Dは、AFが結構
追いつく印象がありますが、カメラが勝手にフォーカス動かすので、見ていると
つらいと思います。
ミラーレス系がAFで撮れるのに、なんでこんなにうまくいかないのかなと思います。
映画みたいに、フォーカスを動かさず、3秒〜5秒のカットを積み重ねる方式で撮影しましょう。
そういうふうに撮影すれば、極めて綺麗に撮影できますよ。
もちろん、三脚使用は必須です。ムービー用の三脚のほうが
好ましいですが、ゆっくりとうごかせば、スムーズにいきますよ。
書込番号:16821703
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット
D800 28-300 VRレンズキットを購入したのですが、
どのカバーを選べばいいのかよくわからず困っています。
レンズのサイズもあるでしょうし、適当に購入して失敗するのではと不安です。
カメラはアウトドアや登山に携行する予定でおります。
ザックに放りこんで動き回れる感じの物が希望です。
使っていて満足しているお品やおすすめのお品があればぜひご教授ください。
0点

こんばんは!
D800と28ー300は、持っていないので使えるか分かりませんがストラップならここで買いました。
皮が柔らかく良かったので、一応URL貼って置きます。参考までに見て下さい。
http://shop.roberu.com/?pid=59530093
書込番号:16800835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Trunk2さん、おはようございます。
ご返信ありがとうございます。
カメラ本体とレンズの大きさを足してみたらかなり大きく20cmちかくあるみたいです。
これを考慮してサイズの合いそうなものを探してみます。
ご紹介いただいた商品、皮のなめらかな雰囲気がとてもよい品ですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16801110
0点


シンクタンクフォトの
http://www.yodobashi.com/シンクタンクフォト-think-TANK-Photo-デジタル-ホルスター-20-2-0-<Digital-Holster-20-V2-0>/pd/100000001001281113/
こらはどうでしょうか?
写真では伸ばした状態ですがたためば大きさはぴったりです。
バック自体の大きに無駄がほとんどないので
リュック等に入れるのにはちょうど良いと思います。
書込番号:16801529
1点

nakayosiさん
ご返信ありがとうございます。
商品名で検索してみました。
これはアウトドアにはちょうどよさそうな商品ですね。
検討してみます!ありがとうございました。
書込番号:16801579
0点

じじかめさん
ご返信ありがとうございます。
ロープロ トップローダープロ70AW、こちらもよい商品で目を引きました。
レインカバーが付属しているのもよいですね。
お値段を見てちょっとドキドキしましたが、山に持っていくなら
きちんとした商品がよいかもしれませんね。
お財布と相談してみます。冬のボーナスがアップしてくれるとよいのですが。
書込番号:16801591
0点

こんなのに包んで
ザックに放りこむのはどうですか
レンズが変わっても使えます
カメララップ
↓
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101110132-4T-04-00
書込番号:16801599
1点

gda_hisashiさん
あ、これは目からウロコ。
たしかにこの手がありました。
山小屋泊など大荷物のときにはお鍋や食器類もザックに入るのでそのへんが気になりますが、ふだん使いや日帰り登山、お散歩程度にはこっちの方がラクだし軽くていいかもしれませんね。
1枚持っておこうかと思います。
ありがとうございました。^^
書込番号:16801641
0点

ロープロ トップローダープロ70AWと似たタイプにVANGUARD UP-Rise16Zがありますよ。
ロープロの70AW,75AWより少し安く、マチが延ばせるので将来ズームレンズを購入した時にも使えると思います。
購入される時は、カメラの収まり具合を確認をお勧めします。
http://www.vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo-video/detail-1-1-4-27.html
書込番号:16803254
0点

私は昨年からマグフォースを愛用しています。
カメラ用ではありませんがミリタリースペックなのでとても丈夫です。
http://www.magforce-jp.com/product/mf0411/mf0411.html
書込番号:16803328
1点

じゃが熊さん
ありがとうございます。
皆様から情報をいただいて、だいぶ見えてきた感じです。
思い切ってお伺いしてみてよかったです。
ブローニングさん
これかっこいいですね!
登山とは別に、こういうのがあるといいなと思いました。
検索してみます。(*^^*)/
書込番号:16803439
0点

こんばんは
使用機材が少々異なりますが、わたしは28-70mmF2.8Dなどのレンズを付けた状態のD800Eを以下の製品で包んで、バッグなどに入れて携行しております。
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=6043
こちらはベルクロで止めるだけなのでラッピングもパッパと済ませられて便利だと想いますし、お手入れも簡単だと想います。取り付けるレンズやボディが違っていても、機材の大きさに合わせて包むだけなので、使用機材を選ぶこともありません。わたしは大変気に入っておりますが如何でしょうか?
登山の時は上記の製品で包んで、更にザックに添付されていた厚手のインナーバッグに入れているので、傷が付くこともありませんし、ちょっとくらいザックが当たったり転んだりしても安心かな?って想っています。
購入は上記の銀一のサイトや銀一の実店舗でも扱っていたと想いますが、わたしはビッグカメラの店舗で購入しました。たしかビッグの方が安かった記憶があります。
書込番号:16803790
0点

Smile-Meさん
ご返信ありがとうございます。
おおー、これもまた便利そうなアイテムですね。
ザックに放り込むならこういうのもアリかなという気がします。
ふだん使いにも困らないし、ムダにかさばらないし、とても気に入りました。
ほんとにいろいろな選択肢があるのですね。
聞いてみてよかった!(*^^*)
書込番号:16803941
0点

ロープロの70AWを使っています。大きいのでザックに入れるというよりは、単独で肩から掛ける用途に向いていると思います。バッテリーパックをつけて、長さ103.5mmの24-120mmズームを付けても余裕で納まります。またウエストに締めるベルトがあって小走りをしてもあまり揺れません。蓋を空けてさっとカメラが取り出せます。レインカバーがついています。
書込番号:16814767
0点

ウッドクレストさん
今朝ちょうど同じ商品をチェックしていて
これに決めようかと検討中です。
ザックにもつけられるようなお話なので。(^^)
背中を押してくださりありがとうございました。
書込番号:16817641
0点



みなさん今日は。
Nikon D800を購入して1年が経ちました。
今は付属のストラップを付けています。
使って行くうちにイイ質感と味の出る
本革製のストラップが欲しくなりました。
良い物があれば教えていただければ幸いです
色は茶系のものがいいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:16808612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

usk0023さん、こんばんは♪
まだ発売になっていませんが、ニコン純正の中では、私はコレが欲しいと思っています(^_^;)
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVJB00012.do
ちなみに、軽量なカメラにはコレも持っています。
http://shop.nikon-image.com/front/Product120502370.do
でも質感は値段相応ですねwww。
書込番号:16808718
3点

こんばんは!
一つ前のスレでも書きましたが、ここのサイトでストラップ買いました。その時は、黒を買いました。
http://shop.roberu.com?mode=cate&cbid=1375775&csid=0
今は、茶色の様です。覗いて見て下さい。
書込番号:16808744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Trunk2さんご紹介のroberuのストラップは、もうちょっと安価なものをシグマDP2Mに使っています。
しなやかなのに質感が高く、色違いを買おうかと画策中です。
http://shop.roberu.com/?pid=17442866
D800には分厚くてごっついEtshaimの35mm幅を使っています。
首への負担はありますが、質感は悪くないと思います。
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10300/10302/etshaim_chic_-_35_4.php
D700ですが、画像を添付しておきます。
(ついでにroberuのも)
書込番号:16808871
6点

usk0023さん こんばんは
自分は フィルムカメラの頃純正で販売されていた 本皮黒色の幅広タイプ使いやすく カメラが新しくなるたび 使いまわして来ましたが 大分くたびれて来たので 今度Df用に販売される 本皮ストラップに変えようと思っています
書込番号:16808899
3点

usk0023 さん
D600を買ったとき、付属に販促用革ストラップがついてきました。
使ってみましたが、ごわごわして肌に馴染みません。
Dfの革ストラップ何と5千円!、ヤフオクで売れるかな?
ストラップは肌に優しいのが第一、
私は仕事で撮影していましたが、布製幅広がベスト!
カメラ2台を首にかけて走ってもダメージはありません。
つまらんものにお金をかけるなら、レンズでも買われたら?
写真は中身です。
書込番号:16808910
4点

本革のストラップは...
私も一度買った事あるのですが...
固めで使い難く、高価。
以降二度と買う事はなくなりました。
モノによるのかもしれませんし、使い勝手は個人差もあるとは思いますが、購入前に出来れば現物を見てから
にした方が良いと思いますよ。
書込番号:16809026
3点

カメラバッグに仕舞うときは少し嵩張りますね?
書込番号:16809128
2点

みなさんおはようございます。
沢山の返信ありがとうございます。
・そらに夢中さん
ニコン純正はいいですねー
黒もいいかも・・・
・Trunk2さん
こちらもかっこいい・・
悩むなー
・柚子麦焼酎さん
しなやかなのはいいですよね
固いのを使い込むのも味が出そう。
・もとラボマン 2さん
純正よさそうですね。
これなら黒かな
・写真はポジ・さん
それが一番気になり使用した方のアドバイスを参考にしようと思い
投稿いたしました。
写真は中身。確かにそうですね、しかし拘りたいタイプなのです。
すいません。自己満ですね。
・sweet-dさん
手触り大事ですよね。
汗とかでヌルヌルしますかね?
カビが生えたりとか・・・
・じじかめさん
そこも重要ですね。
すべてをクリアするものはないと思っています。
妥協できるところはします。
みなさん返信ありがとうございました。
書込番号:16809296
1点

以前はニコン純正のクリアレザーストラップを使っていました。やっぱり一度レザーをつかうとやめられません♪
写真は最近買ったTOMAのレザーストラップ30mmです。純正より革に厚みがあって高級感もあります。
書込番号:16811714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TAKtak3さん
黒ボディに赤かー
イイ!!目立つなぁ
ちょっと検索...
書込番号:16811790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見つかりましたか?
ヨトバシで取り扱っていますね
↓
http://www.yodobashi.com/TOMA-%E3%83%88%E3%83%9E-TNS003-%E6%9C%AC%E9%9D%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97-30mm-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89/pd/100000001001651499/
実はこれを買う前ハクバの革製のやつを買ったのですが、やはり安いなりでした。
書込番号:16811941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TAKtak3さん
ありがとうございます。
ポチりました〜。
使い倒して馴染ませます。
返信くださった皆様ありがとうございました
またよろしくお願いします。
書込番号:16812709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





