D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:89件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4 得する情報HP 

D800とても素晴らしい画質で満足しています。
静止画像だけと思いましたが、ある時、動画を撮りました。
PCに転送して確認できました。
このファイルをDVDに焼き、DVDレコーダー(パナソニック BW870)で再生しようと思いましたが、
サポート外のディスクだと出て、再生出来ません。
この件でとても困っています。どのようにしたらDVDレコーダーで見れるのか教えて下さい。

書込番号:16579410

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/13 11:41(1年以上前)

> このファイルをDVDに焼き

ただのデータディスクとして書き込んでませんよね?
レコーダーで再生するなら、AVCHDディスクなり、DVD-VIDEO形式なりで書き込む必要があると思いますが…

書込番号:16579556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/13 12:12(1年以上前)

PCに動画編集用ソフトなどは入っていませんか?

それらを使って
AVCHD形式(BD)、DVD-VIDEO形式(DVD)で
ディスクを作らなければ、
DVDプレーヤーやBDプレーヤーでは再生できません。

中国、韓国メーカー製の安いプレーヤーでは、
ファイルのみをディスクにベタ焼きでも
再生できる物もあります(ありました?)が。

書込番号:16579629

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/13 12:22(1年以上前)

あと、ご存知かもしれませんが、

AVCHD形式(BD)、DVD-VIDEO形式(DVD)でディスクを作っても
ファイナライズ処理をしないと、
他のプレーヤー等では認識されない場合もあります。

書込番号:16579659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/09/13 12:25(1年以上前)

D800持っていないので実際に行っていませんが、windows7・8であれば付属のムービーメーカーでできませんかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=16158091/

書込番号:16579675

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/13 12:41(1年以上前)

こんにちは
Power2Go 9 ほか、ソフトが有ると良いです。
http://jp.cyberlink.com/products/power2go-platinum/features_ja_JP.html

書込番号:16579726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/13 14:19(1年以上前)

イメージファイル作成→ライディングソフト

この辺のお勉強が必要です

CD、DVD、BDは、しっかり手順を踏んで作成しないと、国内ブランド家庭用プレーヤーでは再生できません

パソコンはコーデックさえ入れとけば、何でも再生できる万能機ですから

書込番号:16580008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4 得する情報HP 

2013/09/13 14:25(1年以上前)

皆さん、親切に教えて頂きありがとうございます。
今、色々試しています。中々動画と言うのは面白いと思います。

書込番号:16580023

ナイスクチコミ!0


華芽羅さん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/14 03:20(1年以上前)

akiraパパさん
スレ解決したようですが、同じような質問が有りました

チャリカメカメさん 失礼します
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=16414334/#tab

書込番号:16582823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて下さい!!

2013/09/11 12:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:6件

諸先輩方
ご教授お願いします。
子供の運動会を理由に
この度、D800を購入しました。
そこで、質問なのですが
CFは何を選べば良いのか教えて下さい。
偽物も多いみたいなので
なかなか注文出来ないでいます。

書込番号:16570961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/11 12:33(1年以上前)

こんにちは
サンディスク エクストリーム プロをお薦めします。
http://www.sandisk.co.jp/products/compact-flash-card/sandisk-extreme-pro-compactflash-udma
永久国内補償のあるもの。

書込番号:16570988

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/09/11 12:34(1年以上前)

サンディスクのExtreme Proあたりが鉄板じゃないでしょうか。

偽物については、正規の価格で店頭で買えば大丈夫じゃないでしょうか。
キタムラとか大手家電店でも扱っていますよね

安くで済まそうとヤフオクあたりで求めるとババを引く可能性はあると思います
Amazonも安い店はヤバいところもあるみたいですね(中国語対応、出所不明とか)

書込番号:16570996

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/11 12:35(1年以上前)

いろんな噂があって、わかりにくいです。

1.あまりに安いものは避ける。
2.おかしかった場合に、交換してくれそうもない店は避ける。

アマゾンも信用できないと言われています。

昔は見分け方の情報があったのですが、今も通用するかどうか
わかりません。

私はLexar 1枚とSandisk 3枚使ってますが、サンディスクの1枚が
やや不安定です。高かったのですが・・・・不安定というのは、たま
に一発で読み込んでくれない時があるのです。ただ、高かったので、
捨てられないでまだ使ってます。さっさと交換してもらえばよかった。

書込番号:16570997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/09/11 12:35(1年以上前)

やっぱり
安心の
サンディスク・エクストリームプロ
正規物。
32Gは欲しいかな
ケチケチしちゃダメよ(笑)

書込番号:16570998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2013/09/11 12:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはり
サンディスクの正規なんですね。
因みに
RAWをCF
JPEGをSDHCにと考えているのですが
CFを32Gにした場合
SDは16Gで良いんでしょうか?
これで
同じ位の枚数がいけますか?

書込番号:16571045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/09/11 12:57(1年以上前)


>同じ位の枚数がいけますか?
それ位は、取説、カタログ等を見て、自分で調べたら

書込番号:16571088

ナイスクチコミ!10


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/11 13:04(1年以上前)

振り分け記録より、順次記録の方が良いですよ。
今はPCは速いですから、RAWのみで問題無いです。
JPEGで撮る意味が有るのなら別ですが、純正C-NX2で一括現像可能ですしね(RAW→JPEGの方が画質が良い)。
振り分けは、添付のV-NX2で簡単に出来ます。
RAWの調整結果が、JPEGに自動的に反映される事も有りません。

書込番号:16571114

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/09/11 13:14(1年以上前)

サンディスクって永久保証じゃなかったけ?
私の買ったものはそうでした。1年後に写真が全て消える事故がsり、無償で交換してもらいました。。

書込番号:16571143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/11 15:30(1年以上前)

私はCFだけで使ってます。以前、CF+SDで振り分けして、トラブルが報告されてましたが、
どうなったんですかね。

サンディスクは永久保証ですか。不安定というだけで交換してもらえますかね。

一応、こんど販売店に行ってみよう。

書込番号:16571484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/11 17:22(1年以上前)

JかXか
Jは保証有りXは無し
エキプロは散々使ってきたけどXはやめた方がよい

D800、動画も撮ったりRAW撮りメインなら32GBでも苦しい
撮る枚数にもよるけど
個人的にD800で16GB使用は有り得ない感じ

書込番号:16571824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/11 18:03(1年以上前)

先日レキサーの1000倍速32G 並行輸入品をアマゾンで1万4千円程で買いました。
(サンのエキプロ32Gも持っています)
今のところ問題なく使用できています。

書込番号:16571944

ナイスクチコミ!2


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件 D800 ボディの満足度5

2013/09/11 18:46(1年以上前)

サンディスクエクストリームプロの32GBくらいが妥当でしょうか。2011年くらいに買った時は4万円しましたが、今は安くなりましたね!

書込番号:16572089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/11 20:15(1年以上前)

http://www.robgalbraith.com/camera_wb_multi_page9ec1.html?cid=6007-12451

ご参考まで。

書込番号:16572457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/11 20:57(1年以上前)

D7000でSD 2枚にRAWとJPEGに分けて、保存しています。

JPEGの方に容量半分のカードを入れても、同じ容量のカードを入れても、カメラの表示する撮影可能枚数は変化しませんでした。

あとは皆様のアドバイスを元に御判断下さい。

書込番号:16572647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/12 01:31(1年以上前)

32GのCFって画像再生が遅くないですか?

僕はCFはSandisk 16G

書込番号:16573972

ナイスクチコミ!2


tare2さん
クチコミ投稿数:26件

2013/09/12 22:33(1年以上前)

心配なら皆さん言われるようにSanDiskでしょうね。
メーカーも推奨していますし。

私もSanDisk製は数枚ありますが、いずれも大手量販店で購入です。

他、Transcend、Teamなどを使っています。
これらはアキバの安売り店で買っていますが、幸いにしてどれも何の問題もありません。

私も以前はSDにjpgを記録していましたが、今はやめました。あんまり意味無いので。

書込番号:16577622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでおります。

2013/09/07 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

スレ主 keiba1000さん
クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みいたします。
失礼な箇所があるかもしれませんが、お許しください。

現在D90のレンズキット(105mmまでのレンズ)を使用しています。
レンズは、他にAi AF NIKKOR 50mm f/1.8Dを持っています。
用途は、子供を撮るためだけです。 
子供が4歳になり、来月幼稚園の運動会があることからレンズを買い足そうと考えました。

候補は、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8Gです(このレンズが正しい選択かどうかはわかりませんが。。。)。
ただ、このレンズの価格に10万円無理しますと、このD800 28-300 VRレンズキットが購入できます。
そのため悩むようになりました。

私自身は、まだまだこれからの初心者です。
たぶん使いこなせないと思いますが、これから勉強予定です。

レンズの購入またはD800レンズキッドの購入
どちらが幸せになりそうでしょうか?今後も子供を撮り続けるとして後悔しないでしょうか?
(幸せや後悔という概念は本人の感じ方次第となりますが・・・)
過去のスレを読ませていただくとD800レンズキッドのレンズは、D800の性能を発揮できないとの書き込みも見ます。
ただ、D800のボディと70-200mm f/2.8Gは予算的に無理です。この組み合わせだと、さらにレンズが必要になりそうですし。。。

D90につきましては、外で子供を撮る分には概ね満足しております。
Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8Dをつけて、部屋で子供を撮りますと少し満足できない部分も・・・。
D90と持っているレンズでのAFのスピードは、微妙に遅く感じることもあります。
どちらを購入するにしても今後、レンズを買い足す、カメラを買い替えることは、妻の理解が得られないため、そうそうできないと思われる状況です。今回も、それなりの覚悟をもって購入します。

以上のような状態です。
レンズの購入またはD800レンズキッドの購入、どちらがお勧めでしょうか、ご教授をお願い致します。

宜しくお願い致します。






書込番号:16556435

ナイスクチコミ!1


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/09/07 21:23(1年以上前)

何をどう撮りたいかで変わってくるんだと思います。

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8Gは、D800を買おうが買うまいが、いずれ買うレンズなのでは??と思います。

あと、70-200mm f/2.8GとAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRでは、レンズの用途が随分変わると思いますが、
そのあたりも考えて、買われるのがいいと思います。

書込番号:16556463

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/07 21:31(1年以上前)

幼稚園なんて直ぐに卒業するでしょ。
小学校に入れば大きな運動場の運動会、学芸会、発表会など幼稚園にないイベント目白押し。

70-200/2.8と1.4テレコンがあれば殆どのシーンに対応できます。
よく考えて購入しましょう。

VR28-300は不要と思います。

書込番号:16556518

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/09/07 21:34(1年以上前)

28-300は便利ズームで、画質もそこそこ良いですが、70-200f2.8の代わりになるような性能を持つレンズじゃ
ありませんよ? 高倍率故にAF速度もあまり期待しない方がよいでしょう。

まず優先順位を考えましょう。D800が欲しいのがメインなのか、それとも運動会を中心とした70-200f2.8VRII
が優先なのか。ご質問の文章をみると、どうも「妥協として28-300VR付き」のように書いておりますので、
このレンズは選択肢から外した方がよいのではないでしょうか。

まあお遊戯会や小学校のイベントごとを考えると、70-200f2.8VRIIは有効かなと思いますが、まずD800と70-200
いずれを優先するかを決めてください。

個人的には運動会でしたら、D90のAF性能でも十分撮れますので、まず70-200f2.8VR IIをお勧めします。
ただ、それなりに重量のあるレンズですので、必ず売り場で持って試してみてください。
正直、画質・AF性能ともに最高クラスのレンズですが、反面その重量故に、普段全く持ち出さないレンズとなって
しまう可能性も大です。サブの選択肢として、70-200f4VRも検討に入れておいた方がよいかもしれません。

書込番号:16556528

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/07 21:37(1年以上前)

keiba1000さん こんばんは

カメラの方が 限界だと思うのでしたら D800でも良いと思いますが まだボディは大丈夫だと思うのでしたら レンズが先の方が良いと思いますよ。

レンズが先に有れば D800も20−300oの重くて 高価なレンズでなくても もう少し安価な標準ズーム選ぶ事出来ますので 少しでもお財布に優しくなると思いますし 

レンズとボディ価格見比べると ボディの方が 値崩れし易いので 今買うより安く購入できる可能性強いですので。

書込番号:16556553

Goodアンサーナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/07 21:53(1年以上前)

APS-C機を持っていると、フルサイズ機がとても気に成ります。
評判も良いし、高解像、高感度でのノイズも少ないし何も悪いところが有りません。
しかし…
カメラを変えて、多少画質が良く成っても撮れる写真は同じと思うのは私だけでしょうか。
撮り手が、同じですから当然なのですが…

レンズ購入が先かもですが、こればかりは欲しいと思うものを買う!に尽きます。
28-300mm は便利なレンズですが、とても70-200mm f/2.8 には及びません。

書込番号:16556640

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/09/07 21:56(1年以上前)

こんばんは
価格差からすればお書きの通りですが、はたしてFXサイズが必要でしょうか?
例えFXにするとしたら、28-300では物足りなくなることでしょう。
それならお安くなってるD7000と70-200を買われた方がずっといいのではないでしょうか?
D7000でご不満でしたらD7100もありますし。
FXは大きく重くお子さん撮りにはどうでしょう?

書込番号:16556656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/09/07 22:14(1年以上前)

D800キットにした方がよいです。

運動会は記録ですから、適当(失礼)に収まっていればよいとなれば、D90+28-300mm(450mm相当)で十分撮れます。
一方、D800なら50mmF1.8D活用向上できます。運動会はD800でもOK。

大体、D800が頭に持ち上がってくる事が猥褻な訳ですから、助平ならそちらへ行くっきゃないっしょ。
24-70mm/70-200mmレンズ貯金にそのあと励むべしです。

書込番号:16556758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/09/07 22:18(1年以上前)

>一方、D800なら50mm -----

且つ、D800なら50mm -----
<(_ _)>

書込番号:16556774

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/09/07 22:23(1年以上前)

競馬せん、さん

 失礼しました。 keiba1000さん

 競馬を止められたんですか、今度はカメラの機材につぎ込むのですか?

 今、機材を買うと今後は奥様の理解を得られなくなるのですか?

 keiba1000さんが来月、お子さんの運動会で何がしたいのですか?

 お子さんの写真を撮ることでしょうか? そしてその写真を残すことでしょうか?

 確かに成長記録を残すことは、一生に一度しかない場面を残すことですから、
 大事だという事も理解できます。

 でもそれは、今持っている機材で絶対に出来ない事でしょうか?


 将来お子さんが育って運動会の時のアップの写真がない!と、言われるのがいやならば
 70-200mmでも80-400mmでも買えばいいと思います。

書込番号:16556804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2013/09/07 22:29(1年以上前)

うーん、じゃああいだを取ってD600と70-200のF4は!
え?一番中途はんぱ?
て事はやっぱり70-200のf2.8ですわな。

書込番号:16556836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 keiba1000さん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/07 22:39(1年以上前)

皆様、早速、お返事をいただき有難うございます。

皆様のご意見より70-200mm f/2.8とVR28-300では、かなりの差があると感じました。
今の私には、70-200mm f/2.8の購入がベストと思いました。

運動会用に望遠レンズが必要だと思うようになり、いろいろと見て70-200mm f/2.8がベストなんだろと思っておりました。70-200mm f/2.8ですと、運動会のみならず、子供撮りの他の用途にも使えそうだと。。。

ただ、D800に、フルサイズ、かなりの性能差を秘めているのでは???と憧れみたいなものも持っており・・・「それだけの費用」をかける価値があるのかもしれないと余分な憧れと期待も持つようになっていました。
もちろんD800に、価値はあるのだと思われますが、私が思っていた「それだけ費用(30万円)」という価格は、カメラの世界では、たいした金額ではないようです(汗)。
おそらくD800にVR28-300では、憧れに届かないと感じました。

70-200mm f/2.8の購入に固まりしました。
どうも有難うございました。




書込番号:16556885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/09/07 22:46(1年以上前)

28-300のレンズキットを
買う予算があるならば
D7100+70-200F2.8が良いと思うのは
私だけかな?

書込番号:16556925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/09/07 22:47(1年以上前)

keiba1000さん

 失礼しました。 先ほどは少しきつく書いてしまいました。

 ですが、D90でおおむね満足されているとの事ですので、本当にD800が必要か疑問に思った事も確かです。

 何方かも既に書かれていますがD7100という選択肢も有るように思います。
 私はD7100を使ったことが無いのでこれで大丈夫という太鼓判付でお勧め出来る立場にありませんが
 状況的に考えてD7100 18-200 VR II レンズキット http://kakaku.com/item/K0000471671/
 でも良いのではないかと思います。

 このカメラでしたらお近くのお店に展示品もあると思いますので、一度触ってみては如何でしょう。

書込番号:16556934

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/09/07 22:50(1年以上前)

書いている間に70-200mm f/2.8の購入に固まった、という事で、
多分それが正しい選択なのだと思います。

書込番号:16556959

ナイスクチコミ!1


スレ主 keiba1000さん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/07 23:19(1年以上前)

540ia様、有難うございます。

初めて書き込みをし、返信の早いことに驚き、このままではすべての方に返信は不可能と思い、結果を早くと思い決心しました。

D800につきましては、フルサイズへの非現実的(?)な憧れみたいな感覚・・・錯覚より購入を考えました。
子供のいきいきとした表情がさらに???といった期待のみでした。
D7100もすばらいし機種なのだと思われますが、D90を買い替えてまでは・・・。
D800に期待したような錯覚(?)はないようです(笑)
また、数年後、後2〜3世代後、チャンスがあればボディを狙ってみたいと思います。
有難うございました。

もう返信はいたしませんが、
書き込みをしていただきました皆様、本当に有難うございました。
非常に参考になり、決心もさせていただきました。
勇気を出して書き込みをしてよかったです(勇気につきましては、初めての書き込みでしたので・・・)。
有難うございました。





書込番号:16557125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/08 00:09(1年以上前)

当たり前の事を言いますが
画質最重視の70-200、どんな状況でも撮りやすいのが28-300
レンズは両方所有していますが、状況を想定して使い分けしています

地域にもよるかと思いますが

幼稚園や保育園の運動会では、ピクニックシートで親と一緒にお弁当を食べると思うんですが、その状況も想定した場合、使い易いズームはどちらでしょうか?

近接撮影のできる28-300が有利で
最短1.5mの70-200ではチト使いにくいです

小学校では、お弁当を友達と教室で食べますから、親が撮影する余地はなく、競技中撮影に重点をおいた、画質優先の70-200の選択で良いと思います

いつかは70-200と皆煽りますが、28-300も手にいれておいて損は無いです
撮りたいシーンを確実な画角で撮れる事、カメラとして重要です
高いカメラに高いレンズを使っても、決定的なシーンや表情が撮れていない、撮れなかったら悲しいことです

極端な例で例えると、画質優先とばかりに300mm、400mmの「単焦点」を、鬼気合いで持っていっても、スタート地点からゴール地点を単焦点一本で1人で撮りきるのは、一緒に走らない限り無理ですし
ズームなら「寄り」と「引き」という便利技が使え柔軟に対応できますが

書込番号:16557344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5 atos's photo studio 

2013/09/08 00:35(1年以上前)

これからお子様の習い事などで出費もかさみますし、
70-200 F2.8 買われておいたほうが良いと思います
レンズは、いいものを買われれば、10年以上使えますし
写真にのめりこんでいればいずれ買うレンズでしょう
いい選択だと思いますよ

書込番号:16557431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2013/09/08 07:50(1年以上前)

VR70-200MM はいいレンズですよ
使用頻度を考え、場合によってはレンタルもいかが。

書込番号:16558011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/09/08 08:14(1年以上前)

70-200もD800もすばらしい機材ですが

このまま70-200/2.8を買ったとしても今度はD90に不満を感じ、またD800がほしくなり
しれませんし、D800+28-300を買ったとしたら今度は70-200/2.8がほしくなる、そんな
物欲スパイラルに陥るような気がします

なかなか奥様の了解を得られないという環境であれば、なおのことフラストレーションが
たまるのではないでしょうか?

カテゴリトップの機材は確かにすばらしいもので、金額なりの価値はあると思いますが
限られた予算内で最適な配分という意味では選ぶべきではない場合もあります。
また、写真の出来不出来に機材の性能が与える影響というのは、思うほど高くありません。

何がスレ主さんにとって幸せかは推し量ることできませんが、何にいくら使うのか
それがどういう効果をもたらすのか、よくご検討された方がよいのかなと思いました。

書込番号:16558069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/09/08 09:26(1年以上前)

それにしても
D90で70-200f2.8使うより
D800の28-300の方が
満足度が高い気がするのは私だけかな?

書込番号:16558261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

買いました!そしてiPad観覧

2013/09/07 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:828件 Photo人 

無謀にも買っちゃいました!
(まだ届いていませんが)
これから
どんな苦難があるのか楽しみです。
そこで質問なのですが
WスロットでCFとSDを入れますが
CFにはRAWを入れて
SDにはJPEGをと思っています。
その際
Eye-Fiや東芝のFlashAIRなどを使い
簡単にiPadやiPhoneに転送することは
可能ですか?
また、
その他に簡単な方法はありますか?
撮影した写真の観覧がiPad中心なので
良いと思われるアドバイスを
お願いします。

書込番号:16554236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/09/07 11:06(1年以上前)

>Eye-Fiや東芝のFlashAIRなどを使い簡単にiPadやiPhoneに転送することは可能ですか?

対応はしてますが、その前にレンズでしょう。なにも記載してないが、別途レンズも購入済ですよね。

http://eyefi.co.jp/support/faq/nikon_cameras/

書込番号:16554460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件 Photo人 

2013/09/07 11:15(1年以上前)

勿論です。
どこかのスレで見かけた
大は小を兼ねるの言葉に習って
24-70F2.8
70-200f2.8VR2を注文しました。
どなたかEye-Fiをお使いの方
使い心地等を教えて頂ければ助かります。

書込番号:16554484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/07 11:30(1年以上前)

Eye-fi使ってます。
一度設定してしまえば簡単ですよ。
ただ、IPADで見るのと、pcで見るのとは見え方が異なります。
IPADで露出を見てたらpcで現像する時にかなりアンダーだったりしたことがありました。
それぞれの癖を掴むと良いです。

書込番号:16554535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/07 12:17(1年以上前)

EyeFi 使ってましたが、あまりに転送が遅く諦めました。

もっとスピードの速い転送方法を用いたほうが良いと思います。
使えることは使えましたけど・・・・

私は、プレートを付けているので、USB接続が使えません。なので、
素直に、カードを取り出して転送しています。


書込番号:16554671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/07 13:46(1年以上前)

デジタル系さんの言うように転送速度は早くないですね。
なのでjpgを一番小さなサイズにしてあくまでも撮影時の確認用として使ってました。
結局面倒で今は私もあまり使ってません。。

書込番号:16554945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件 Photo人 

2013/09/07 13:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
そうですか
使うのが億劫になるほど
遅いのですか・・・
Eye-Fi以外に簡単にiPadで観覧するには
どうすればいいのでしょうか?

書込番号:16554960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/07 14:01(1年以上前)

他に方法は無いと思いますよ。
まあ、一番小さなサイズならそんなに遅くは無いですよ。

書込番号:16554989

ナイスクチコミ!0


BlueDenimさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/07 14:02(1年以上前)

iPadの世代が不明ですが、たとえば第4世代なら

・Lightning - USBカメラアダプタ MD821ZM/A
・Lightning - SDカードカメラリーダー MD822ZM/A

などのアダプタを使ってiPadに取り込む方法があります。
ただ、それでも自動的に転送されることに比べればひと手間増えてしまいますが。

書込番号:16554996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件 Photo人 

2013/09/07 14:21(1年以上前)

BlueDenim さん

情報ありがとうございました。
この方法が1番手っ取り早そうですね
そんなに高い物でもないので
試してみます。

書込番号:16555058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/07 20:01(1年以上前)

iPadはD800の精細感を活かす事の出来ない端末です
7360×4912の記録画素数のまま、ピクセルサイズを落とさない方法で端末に保存したとしても、6000×4000にリサイズして端末保存したものを等倍表示して比較すると、同等の解像感、同等の画質です
ある程度巨大な画像になってくると表示倍率が変わらないようです

書込番号:16556112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件 Photo人 

2013/09/07 23:16(1年以上前)

iPadはあくまで家族で
手軽に観覧して楽しむためためで
写真にプリントする物は
EIZOのディスプレイで確認してから
プリントする予定です。

書込番号:16557110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


UE-samaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/07 23:56(1年以上前)

私は、撮影時はCFカードにRAWデータのみを書き込み、PCに保存しておりますが、
気に入った写真は iPad(RETINA Display 64GB)に入れています。

iPadの画像はきれいすぎるほどに綺麗です。アルバムを見る感覚で使用するならば PCより はるかにお勧めで、
これは、どこにでも持ち出して、手軽にプレゼンにも利用できます。

撮影現場でモニターのために使用するのでなければ、iTunesを経由してPCとiPadを同期させるのが普通のやり方と
思っていますが、 私はDeskTopにiPad用のフォルダを作り、ViewNX2でRAWから4000x2670のjpeg(4 MB位)に
リサイズした写真をそこに保存して iTunesでiPadに同期保存させています。

それ以上のサイズにすると、ムダな容量になってしまいそうですし、そのサイズで十分に美しさは 見て取れます。

Eye-Fiについては、以前 Eye-Fi Mobile X2 で試しましたが
デジタル系さんのおっしゃるような感じで、保存に時間がかかること、保存する写真を選べないことなどで
結局使用していません。

D800もiPadも今の時代を象徴するような高性能、高機能な優れた製品と思います。

どうぞ、写真ライフを 十分に楽しんでください。
 

書込番号:16557303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2013/09/08 17:08(1年以上前)

ヤマトARTWORKSさん、こんにちは。

横から出てきて質問をして申し訳ないのですが、自分もiPadをフォトアルバムみたいに
使えたらいいなあと思いました。

そこで、どのくらいのサイズのjpegで鑑賞するとよいのか、ヤマトARTWORKSさんを
はじめ、iPadを使われている方はどうされていますか。

UE-samaさんは4000x2670のjpeg(4 MB位)にリサイズされているようですね。

D800だと3680×2456でjpegのSサイズを同時記録できるので、それでいいかなと
思うのですが、いかがでしょうか。

もちろんD800の高精細を再現するのではなく、多少露出オーバーめでも鑑賞して
楽しめればいいと思っています。

情報をお持ちでしたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:16559671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:26件 D800 ボディの満足度5

2013/09/08 19:58(1年以上前)

Eye-fiで、まさに ヤマトARTWORKSさんの考えておられる使い方をしてます。
まず、JPEGファイルをタブレットで撮ってすぐ家族で鑑賞。
CFはRAWで後でじっくり現像して楽しみます。

非常に快適に使えてます。 SサイズJpegファイルなら、一枚一秒程度でコピーされて待ち時間は全然気になりません。

注意点としては、
1.eye-fiの電波はとても弱く、カメラを無線lanのすぐ近くに置かないとなかなか転送されません。
2.ごくたまに撮影してもd800でcard errと表示されて画像が保存されないときが有ります。
  eye-fi公式ページで、D800は不具合ありとされているのはこれかもしれません。
  結婚式など大事な写真を撮るときはやらない方がよいかも。

2.の問題はちょっと怖いですが、撮った写真が自動的にタブレットに入っている便利さを味わってしまうともうやめられません。

書込番号:16560186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

D800の高感度

2013/09/05 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 tare2さん
クチコミ投稿数:26件

現在、D800を所有しています。
D4が高感度に優れるとの事で、お店に行ってISO100から拡張感度まで試し撮りしてきました(ここのところ、高感度を使いたい場面が時々あるので)

私の感覚では、D800ですとISO3200は使える範囲
6400になるとノイズが目立ち、出来れば使いたくない感度です。

同条件で比較するため、D4に併せてD800のデモ機でも、同じ焦点距離とアングルで試し撮りしました。

結果を言いますと・・・
D4とD800では1段違うくらい。D800の3200とD4の6400が同程度に感じました。

1段ちがえばえらいことだと言われればそれまでですが・・・もう少し差があるものと思っていました。
こんなものでしょうか?

書込番号:16549501

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/09/05 23:05(1年以上前)

ISO6400は拡張高感度じゃありませんが・・・・
D4のISO6400からさらに、12800,25600と上に行けば行くほど、差が広がりますよ?
常用できないレベルであってもスポーツや、多少あれても良いライブ撮影、夜のスナップなどは
D800の拡張では荒れすぎて使えなくても、D4ならそれなりに使えるレベルだったりします。

書込番号:16549527

ナイスクチコミ!5


スレ主 tare2さん
クチコミ投稿数:26件

2013/09/05 23:09(1年以上前)

さぁ鐘を鳴らせさん
拡張感度はD4で撮ってきた(Hiの方)という意味です。

D4で12800ですと、私の感じではD800の6400と同じくらいで、正直あんまり・・・と言うところです。
もう少しキレイなのかと想像していました。

書込番号:16549547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/05 23:20(1年以上前)

D800のセンサーは非常に優秀なセンサーですからね。高感度も使えつつ高画素。伊達にDXOでトップにたっていない、ということでしょうか。

D4の魅力は高感度の良さだけではないですから、D4については総合的な性能で検討されると良いかと思います。

書込番号:16549614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/09/05 23:21(1年以上前)

まあ、手元はD3sとD800との比較しかできませんが・・・(D4とD3sは高感度の差はほとんど無いと言われますので)
1段差と言えば1段差で、2段までの差はありません。もともと、D800は多少ノイズが乗っても、高画素故に荒れが目立たず
印刷できてしまうという強みもありますからね。

むしろ、D4にはフラッグシップとしての作りの良さ、シャッターのブラックアウト時間が短く、連写が安定している点、
高速連写・持続が可能な点など、差を上げればいろいろありますけどね。

書込番号:16549619

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/09/05 23:29(1年以上前)

こんばんは。

>私の感覚では、D800ですとISO3200は使える範囲
6400になるとノイズが目立ち、出来れば使いたくない感度です。

D800の良さは高解像度の割には高感度であるところでしょうか。
高感度領域の使用は個人の感じ方で使用すると良いかも。

高感度領域、シャッター時の振動の伝わり方など細部のつくりはD4が優秀。

書込番号:16549665

ナイスクチコミ!0


スレ主 tare2さん
クチコミ投稿数:26件

2013/09/05 23:46(1年以上前)

すみません
まとめて失礼致します。

若干誤解を生んでしまったかも知れませんが、D4を否定するつもりも無く、様々な面で優れているのは百も承知です。
ただ、D3sやD4は高感度について語られる事が多い事もあり、どの程度違うものか試してみたくなったのがそもそもです。

D300sは高感度があまりにもダメだったので、D800にしてからはだいぶ助かっていました。

もしD4が軽く凌駕するならば、D800を手放してでも・・・と思ったのですが、意外に差が小さかったというのが率直な感想です。

書込番号:16549753

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/09/06 00:40(1年以上前)

D800(E)も単なる高画素機ではなく、高画素かつ高感度も良い機材だと思ってますが、ISO3200が限界と
感じておられるなら、D4との差が少ないなぁと感じられてもおかしくないかもしれませんね。
それを越えて拡張感度域に入ってくると、D4のカラーノイズの少なさは JPGでもハッキリわかりますので、
実際に屋外などで空をバックに撮られたりすると、1段以上の差を感じるかもしれません。
RAWからなら現像も非常にしやすくさらに差を感じると思います。

何を撮られてるかにもよるんでしょうけど。

書込番号:16549921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2013/09/06 06:38(1年以上前)

こんにちは、tare2さん

自分はD4とD800Eを使用しています。ノイズに対する感性は個人差が大きい為
ご自身の感覚と違うと思いますが、自分はD800EはISO1600までとしています。
D4でもなるべくならISO3200以内、必要に応じISO6400まで使用に留めています。

また、明るい所で感度を上げても荒れ難いと思います。撮影条件が悪いほど
ノイズは出やすい、色により出やすい(判りやすい?)色が有る、アウトフォーカス部
ほど出やすい等、いろいろ使用していくとトータルで1.5〜2段位の差が有るかな?
と思っています。

真剣に悩まれているのなら、友人もしくは、レンタルでD800を借りられて、いろいろ
試されて、納得されてからの方が後悔がないかも

書込番号:16550324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/06 07:23(1年以上前)

別にD4の高感度か凄いのが当たり前なんて思ってるからおかしい。

D4の軽快さに比べりゃd800なんてくそ
D4の凄さを勘違いしてんじゃないの?

書込番号:16550405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/06 08:48(1年以上前)

ISO400ぐらいのところで1段違っても大した意味はありませんが、高感度での1段は大きいと思います。

書込番号:16550582

ナイスクチコミ!1


スレ主 tare2さん
クチコミ投稿数:26件

2013/09/06 09:12(1年以上前)

river38さん
RED MAXさん

併せてで失礼致します。
確かに何を撮るかとか、どういうシチュエーションで使うかによっても印象は変わってくるとは思います。

高感度は最近使う機会が度々有ったのですが、それまではあまり使う機会はありませんでした。
正確に言いますと、完全に手持ちで撮影しなければならないシチュエーションが出て来たのです。

今回は、単純にそれ程の高ISOを必要としない店内を同アングルで撮影して比較している時点で、テストのためのテストみたいな状態と成り、ある一面しか見ていない事になっているとは自分でも思っています。

さらに解像度も違うため、同じ大きさになる様に表示させるとD800の方が縮小された状態になるので、そうすると見え方も違ってきて、段々自分でも良くわからなくなって来ました。

そのためここに質問した次第です。

実際に使われている方は、確かに単純比較で私が感じる以上の差を感じておられるのかも知れません。

書込番号:16550633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/06 09:18(1年以上前)

どこかに図がでてたと思うけど、

高感度はあまり良くないです。発売後、1年以上もたっているので今更と
思いますけど・・・

ただ、面白いと思うのは、低感度にすればするほどノイズがどんどん減る
ことです。普通は400あたりで頭うちになるのですが・・・D4は200付近
で頭うちです。

夜間のスポーツ撮影には向いてないと思います。暗いところでは、三脚
使ってじっくり撮ったほうが良いでしょう。

書込番号:16550650

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/06 09:22(1年以上前)

D3sとD600を使っています(たぶん、D4とD800と同等と思います)。
ISO3200までなら両者の違いは分りません。ISO5000辺りから差が出てきます。

ISO6400まで使えれば必要十分ではないでしょうか?
ISO12800なんてテスト撮影以外は使ったことはありません。どんなに条件の悪いスポーツ撮影でもISO6400あれば十分でしょう(70-200/2.8使用)。

書込番号:16550656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/06 11:34(1年以上前)

たかが一段、されど一段。
一段違えば値段は3倍が写真の世界ですから。

書込番号:16550972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2013/09/06 12:09(1年以上前)

1DX,5D3を試してみるとか...

書込番号:16551053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2013/09/06 13:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO6400 NRなし

NRなし 等倍切り出し

LR4 にてNR済み

LR4にてNR済み 等倍切り出し

ノイズというのは、プリント・鑑賞サイズもありますから、超高画素のD800で
等倍切り出ししてもあまり意味は無いと思いますが、参考画像です

D700からの移行で、高感度心配だったんですが、普通の用途では、むしろ良くなっていますよね

この写真、もっと絞り込んでシャッタースピードも早くしたかったので、
もう2段良くなると理想的なんですけど、D4だといけるのかなぁ?

高感度だけでなく、連写性能やバッファの量など考えると、私も今D4が欲しくてたまらないです
でもそのために50万円と言われると、躊躇しますね

書込番号:16551238

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/06 17:36(1年以上前)

こんばんは
科学的な測定で知られる、DxOのセンサーテストが参考に成りますよ。
これによると、D4とD800では差はほんの少しで同じですね。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view

むしろ、D600の方が良いです(DxOが許せると判断した上限ISO感度は一番右)。
カメラは、機能操作性がとても大事ですが、D4はノイズの事だけで無く他の観点からも選ぶべきカメラだと思います。
高感度ノイズを言うなら、D3s が最上です。

書込番号:16551906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2013/09/06 17:41(1年以上前)

D800を売り払って、1DXに買い替えては?

書込番号:16551926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/09/06 18:54(1年以上前)

スレ主さま

>同条件で比較するため、D4に併せてD800のデモ機でも、同じ焦点距離とアングルで試し撮りしました。
>結果を言いますと・・・
>D4とD800では1段違うくらい。D800の3200とD4の6400が同程度に感じました。<
      ↓
 「感じました」は、結構ですが、試しと言えど、画像をお持ちなら比較画像をぜひアップ下さい。
価格様も、「文字だけの説明より、具体的な画像を」と、推奨しています。
そうすれば、この板の趣旨も成され、また、ここをご覧の多くの方々にも、より参考になることでしょう。(^^,

書込番号:16552148

ナイスクチコミ!0


スレ主 tare2さん
クチコミ投稿数:26件

2013/09/06 22:04(1年以上前)

じじかめさん
それはその通りかと思います。
実際、1600と3200ではかなりの恩恵が有り、それが6400まで大丈夫となれば、実質的には十分だろうとは思いました。

デジタル系さん
とりあえず激しい動きのものでは無いのですが、被写体に動きがあるので三脚では解決しない感じです。

kyonkiさん
現実的に、上限3200でも成立してはいますので、そこから考えれば6400あれば大丈夫とは思います。
伝え聞く話に対し、過大に期待し過ぎていた面は正直あります。

Seiich2005さん
それは承知しています。

できるようにやる。さん
マウント変更は想定にありません。キリが無くなってしまいますので。

書込番号:16552829

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 運動会を

2013/09/05 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:4件

質問お願いします。

来月に子供の運動会があるのですが
その際のオススメ設定等を教えて下さい。
使用予定レンズは70-200F2.8で
クロップモードでと思っています。
徒競走では流し撮りにも挑戦してみたいと
思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:16546762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/05 09:08(1年以上前)

今の季節の日中屋外なら、AモードのF4程度で十分なシャッタースピードは稼げます。
子供のカケッコならSS1/640あれば止まりますから、それ以下になるようでしたらISOを上げてください。

AFの設定は、AF-C、ダイナミックAF9点でいいでしょう。
へたにスローSSの流し撮りなどは止めたほうがいいです。いきなりやると失敗の山を築きます。他のお子さんでやってください。

書込番号:16546790

ナイスクチコミ!7


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/09/05 09:26(1年以上前)

流し撮りなんかで失敗した日には家族から非難轟々、「へたくそ、宝の持ち腐れ」と将来の機材購入にも支障が出る恐れが(笑)

書込番号:16546826

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/09/05 09:33(1年以上前)

車の流し撮りだとSS1/125秒を基本にどこまでスロー使えるかの勝負なのですが、お子様の徒競走だと腕の振りとかあるのでこれだと動体ブレするのか、逆に相対速度が低くて迫力が無いのか見当がつかないです。

お子様の本番に備えて、他の児童さんでSモードでSSを変えて実験して本番に臨まれるしかないかもですね。
当日の天候にもよりますが、ピーカンだとNDフィルター要るかもですね。

書込番号:16546845

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/05 09:36(1年以上前)

子供の走るスピードだとSS1/15でないと綺麗に流れないですよ。

書込番号:16546857

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5171件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/09/05 09:36(1年以上前)

小学校ですか?(^^)

設定は写す本人の気持ちの設定が一番で、さてどのアングルでどう撮ろうかが一番。
ただ単に写すなら高倍率コンデジで充分って事ご存知だと思います(笑)

70-200/2.8VR2との組み合わせなら、クロップよりもファンダーを大きく使って、後のトリミングの方が良くないですか(^^)
f/2.8でも綺麗に撮れますが、私は最近f/4まで絞ってキリリと引き締まった絵が好みです。

屋外での撮影ですので、あまり気にすることなく、流し撮りをされるならNDなど使わないと1/60で流せないかも。
他人の子で試して本番に備えましょう(笑)

えっと、以外に活躍するのは設定よりも、持ち運び楽な小型脚立で頭一個上からの撮影便利です(^^)
疲れたら座って待ってられますからね♪

書込番号:16546859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2013/09/05 09:55(1年以上前)

やっぱり
流し撮りは止めた方が無難かな(汗)
まともな写真が1枚も撮れてないんじゃ
家族に何言われたものか(汗)
esuqu1さん
はい。小学校です。
クロップでなくトリミングの方が
良いんですかね?
ぶっちゃけ
このクロップモードに惹かれての
6Dからの乗り換え組です。
それにしても
D800は良いですね!乗り換えて正解でした。

書込番号:16546917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/09/05 10:45(1年以上前)

その日の明るさ・・・照射角・・・
ロケーションと被写体の距離・・・
走り去る方向・・・ 周りの気遣い・・・

色々な子で練習すれば 良いのでは? (^-^)
その方が楽しいでしょ 腕磨きにもなるし♪

うちなら 設定で悩むより先に
どの一脚で自由雲台を何にするか考えます
学校にもよりますが 撮影が気楽に出来る学校なら
簡易脚立を使って他のママさん連中の後方から撮影します
その方が平和だし 邪魔も入らないしwww

いいな〜 楽しそうですね〜
カメラで1日中 楽しんで下さい ヽ(´ー`)ノ


書込番号:16547028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/09/05 11:43(1年以上前)

流し撮りは動画モードでOK♪

書込番号:16547187

ナイスクチコミ!1


umeF3さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/05 12:13(1年以上前)

 D800という本格的な一眼レフカメラのスレッドということで、それにふさわしいご返答しましょう。

・本番までにはまだ時間があるようなので、休日の「校庭開放日」などを使って、お子さんを実際に校庭で走らせて「どうやったら上手く撮ることができるか!?」を徹底的に研究する、というのが一番のオススメです。写真に「定石」はあっても「正解」はないと思うんですよね。

・つまり、被写体や撮り方、さらには「どんな写真が好みか!?」などによって「正解」なんてものは千差万別、状況次第だということです。1000分の1でビシリと止めるもよし、低速で流すもまたよし。ブラして動感を表現するのなら、別の方も書き込まれていましたが、15分の1とか、さらに8分の1くらいの低速を使わないと思うような動感表現はできないと思います。ただ、どの程度の表現を望まれているのかがわからないので、やはり「何度もテストして自分なりの正解」を導き出されるのがいいかと思います。

・なのでワタシもそうしていますが、一番のオススメ設定は露出モードは「M」で、その場、そのとき撮りたい表現に合わせてシャッター速度、絞り値を決める、に尽きます。

・オートフォーカスはAF-Cで9点、親指AFがワタシの定番セッティングです。しかし、あくまでも「ワタシにとって使いやすいセッティング」なので別の方のオススメかどうかはわかりません。

 これが、D3200とかD5200あたりのスレッドで「運動会の写真を……」という質問であれば、「まずはシーンモードでスポーツを選べばいいです」とか「オートフォーカスはAF-Cで、もっとも精度の高いセンターのフォーカスポイントを使って胸のあたりでピンを追えばいいですよ」、「馴れてきたらSモードを使ってシャッター速度をいろいろと変えて……」などといったアドバイスになるのですが、せっかくD800を使われるのであれば、いろいろ試して自分なりの撮り方を研究されるといいと思います。

書込番号:16547272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/09/05 12:20(1年以上前)

不慣れでしたら、カメラの設定は
Pモード、感度オート、AF−C、ダイナミック9点でいいと思います
保存画質はなんでもいいと思いますが、連写しまくって3600万画素のRAWを大量に
(しかも大半はどうでもいい失敗作)を現像するって考えただけで萎えてしまうので
私ならJPEG撮りっぱなしかなあ

流し撮りは来年か再来年でいいんじゃないでしょうか
今年は無関係な子供で練習くらいにとどめておいた方がいいと思います(まわりの
状況が許せばですが)


あとはなんといっても事前の情報収集(スタート位置とか回る方向とかetc...)と
場所取り次第ですね これで9割決まると言っても過言ではないと思います
正直、場所がベストならコンデジでも(笑)

書込番号:16547294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2013/09/05 13:04(1年以上前)

ここで、露出などの設定を聞いて、当日それを、実行するのですか。
動き物は、聞いて出来るほど、甘くないです。
明るさの変化に伴う、露出の変更などの、リカバリは大丈夫ですか。
経験が無いなら、AUTOで、ファインダーで被写体補足に全力を使う。
これでいいのでは。
よく、スタジアムで撮りますが、いいカメラでも、露出固定か、AUTOでやっている人多いですね。
慣れない事に手を出すと、失敗します。
AUTOでいいでしょう。

書込番号:16547454

ナイスクチコミ!2


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/09/05 14:22(1年以上前)

こんにちは^_^
>流し撮りは止めた方が無難かな(汗)
>まともな写真が1枚も撮れてないんじゃ
>家族に何言われたものか(汗)

まあ、流し撮りにばかり気をとられず、たまにチョコチョコやりましょうよ(笑


>クロップでなくトリミングの方が
良いんですかね?

AF-C 9点くらいで中央で日の丸構図に撮影しておいて、あとからトリミングの方が良いと思います^_^

書込番号:16547652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5171件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/09/05 15:29(1年以上前)

>クロップでなくトリミングの方が良いんですかね?

もちろんクロップで撮影もいいと思いますよ(^^)
私はもう一台、D7100を使っていますが、そちらでは×1.3倍のクロップをワンボタンで呼び出せるので
頻繁に利用しています。
あとからトリミングするには手間と時間がかかりますので、撮影時からクロップは使っています。

D800に関しても同じだと思います(^^)
後からの画像処理は大変ですので望遠足りない場合はクロップでと考えますね。
更に、JPEGで撮るぶんにはD800も連射速度5枚に上がるんじゃなかったでしたっけ♪
私はまだ使ったことありませんが、D800には連射期待していませんので使わないと思います。

トリミングは、あとからゆっくり画像処理できるので、私は嫌いじゃないですよ。
デジタルの時代、撮って出ししか写真じゃねーって骨董品的な考え方は持っていません(笑)


6Dからの乗り換えでしたか(^^)
6Dもいいカメラですよね、24-70/4一本勝負で持ってみたいカメラです!

D800と70-200/2.8VR2の組み合わせは、ほんと最高ですね♪


書込番号:16547827

ナイスクチコミ!1


umeF3さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/05 16:10(1年以上前)

 esuqu1さん、そのお考え、ワタシも同感です。「撮って出し」の感覚は、ポジフィルムでの撮影のイメージですよね。足すも引くもできない、まさに撮って出しで一発勝負。これはこれで嫌いではありませんし、事実、つい半年前まではワタシもそんな風にしてポジで撮ってました。いまでもあの撮影時の緊張感を求めて、たまにはポジフィルムでの撮影もしています。

 いっぽうで、デジタル写真をRAWで撮って仕上げたり、トリミングで仕上げていくのって、モノクロ自家現像→自家プリントに近いように思います。少なくとも、モノクロ写真って「撮りっぱなし」では「作品」としては仕上がらないですよね。現像液や現像方法を自分なりに研究してベストのネガを作ったり、プリント時に多い焼や焼き込みなどをしてキッチリと仕上げていったり(この際に必要に応じてトリミングもする)。さらにプリントが乾燥したら、必要に応じてスポッティングで仕上げるという……。

 プリント時の(いまならデジタル仕上げ時ですね)トリミングであとから詳細に構図を追い込んでいくのって、撮影時の構図のとりかたの勉強にもいいんですよね。反省点や自分の構図の甘さなどを思い知ることで、次回撮影時の参考になります。

 デジタル写真って、撮影時点はあくまでも後の「仕上げ」を念頭にした素材作りってイメージです。そのあたりは前述のようにモノクロ写真とまったく同じ。ハイライトの階調を出すために出た目よりも圧倒的にアンダーで撮ることもしばしばです。D800だと画像サイズに余裕があるので、トリミング前提で構図に余裕を持って撮ることもあります。

 スレ主さん、クロップモードは「撮って出し」では便利かもしれませんが、フル画面で撮っておいてトリミングで仕上げていく方が、イメージ通りの構図を得るには早道かもしれません。

書込番号:16547905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/05 16:20(1年以上前)

自分は、露出はマニュアル、AF-C、ダイナミック9点、連写は2-3枚程度で間隔を空けて、RAW+JPEGで保存を基本にしています。

露出は、子供の顔に合わせたいので、時折、試し撮りをして決めています。
子供の胸辺りでピントを追従させるためと画質確保のため、絞りはF8を基本にしています。
シャッター速度は1/500以下を基本にしています。
ISO感度を踏まえ、調整しています。

AF-C、ダイナミック9点で子供の胸辺りでピントを追従するのは、被写体を追い掛け易いからです。
着ている服の色で露出を引っ張られないよう、露出はマニュアルにしています。

RAW+JPEGで保存ですが、帽子の被り具合ひとつでも、適正露出、変わってきてしまうので、あとで調整出来るようRAWでも保存しています。ほとんどはJPEGで最小限必要な編集をして、印刷しています。

RAWでの保存と無駄なショットの削減のため、連写は最小限に留めています。

チャンスは逃せないので、自身のスキルと経験から無理のない設定で望むこと、お勧めします。

設定漏れもありますので、他のお子さんでの試し撮り、位置取りは大事です。低めの脚立、皆さんがおっしゃるように便利です。

自分の設定も、何度か撮影し、これが現在の自分のスタイルになっています。

取捨選択しながら、自身のスタイル、見つけて下さい。

ちなみに自分の撮影機材はD7000とタムロンA005です。

ご参考までに…

書込番号:16547929

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/05 16:55(1年以上前)

こんにちは。

子供の徒競走の流し撮りですが避けたほうが良いと思います。

SS1/15とかにするとレンズがかなり絞られてしまい
普段撮りなら写らないようなセンサーのゴミまで写りこむ可能性もあります(笑)

せっかくの子供の晴れ舞台ですしリスクの少ない撮り方で良いと思います。

書込番号:16548049

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/09/05 18:07(1年以上前)

>普段撮りなら写らないようなセンサーのゴミまで写りこむ可能性もあります(笑)

ごみは流れの中に溶け込み、なんだかわからなくなるんじゃないでしょうか。


ところで、クロップにして6コマ/秒に連写速度を上げるって言うのはありなんじゃないかと思います。
それでも十分高画素だからさらにトリミングも可能でしょ。

書込番号:16548249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D800 ボディの満足度5

2013/09/05 19:24(1年以上前)

ベストな方法なんてありませんが、F4くらいに絞るのがいいでしょうね。あとは他人の子供で練習あるのみ。

書込番号:16548517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/05 21:54(1年以上前)

私だったら、
Mモード
ss:1/800秒以上で調整
F値:F5.6を基本に調整
ISOオート上限感度400
AFは、皆さんお勧めのAF-C、ダイナミック9点、AFロックオンは標準、オフだと人が重なり合う時に反応が速過ぎるように感じます。
クロップは1.2を基本:秒間5コマは欲しいため
レンズはリミッターを5M以上
VRは好みで

書込番号:16549127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/05 23:57(1年以上前)

スクーデリアF さん こんばんわ

流し撮りの設定を、今ごろ聞いている様でしたら、絶対失敗します

(´エ`;)

書込番号:16549799

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング