D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

AFについて

2013/08/31 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

画質の優秀さに惹かれて、本機を購入しました。噂に違わぬ高画質に満足しております。
今までキヤノン機を使用していたので、現在所有のニコン製品は、本機と18~35mmレンズのみです。
未だ使用を開始して日が浅いのですが、本機と18~35mmレンズの組み合わせで使用中、AFの動作に関して、少々不明な点があるので、使用者の皆さんにお尋ねします。
レンズの距離リングが最短距離の0.45mにある状態から、AFにより、無限遠(数百メートル遠方)の被写体(ビル等)に焦点を合わせようと、シャッターボタンを半押しすると、ファインダー内の合焦マークは点灯するのですが、ファインダー内の画像は大幅なピンボケ状態で、ピントが全く合っていない状態となります。何度かシャッターボタンを押し直しても結果は同じです。
距離リングを、手動で1m以遠に設定して、同じ操作をすると、AFは問題なく作動し、正確に合焦します。
これは、本機、あるいは本レンズの仕様なのか、あるいはボディー、レンズ何れかに問題があるのでしょうか。
調べたところ、本機と、24~120レンズの組み合わせでは、この様なことはなく、最短距離から無限遠への焦点合わせは問題なく出来ている様です。
皆さんのご意見、よろしくお願いします。


書込番号:16527866

ナイスクチコミ!1


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/08/31 12:21(1年以上前)

こんにちは。

18-35EDはD600と合わせています。

AF正常でお気に入りです。

ニコンSCにレンズとボディを持ち込み点検していただくと原因がわかるかも。

書込番号:16527909

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/08/31 12:25(1年以上前)

pachira3さん

0.45mと1mの間に窓ガラスがある。 何て事は有りませんよね?

書込番号:16527926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/08/31 13:57(1年以上前)

>レンズの距離リングが最短距離の0.45mにある状態から、AFにより、無限遠(数百メートル遠方)の被写体(ビル等)に焦点を合わせようと、シャッターボタンを半押しすると、
>ファインダー内の合焦マークは点灯するのですが、ファインダー内の画像は大幅なピンボケ状態で、
>ピントが全く合っていない状態となります。何度かシャッターボタンを押し直しても結果は同じです。

先の方の、ご指摘も、当たっていると思います。当方の場合、D3ですが、ガラス窓はもとより、雨天で3DトラッキングでAFしているときに、同様な現象に遭遇しています。

雨天の場合、被写体とカメラとの間にある雨粒に焦点が合ってしまい、雨粒マクロ状態になって、AFを切って使った事もあります。最近、集中豪雨が多いので、こうした現象が、しょっちゅう出てくるようになりました。

対策は、防水ケース(自作)から出し、フードを深くして、レンズに水が入らないようビニール袋を巻き、カメラを左右に少し流してから、シャッターを切ると、雨粒ではなく、被写体に合うようになります。原因は、防水ケースの前端にあるフードの水滴が、ある、大きさになって滴下すると、AFが「被写体と認識して」自動追尾してしまい、雨粒にピントが合って、被写体から外れるというのが答えのようです。

この現象を応用して、液滴(潤滑油)の研究に活用しています。被写体とカメラとの間に、ガラス管から水滴を作って3DトラッキングAFしておき、サッとどけて、本番の被写体の滑油の液滴を撮影するなどです。

キヤノン1D3なども、そのようになります。AFが優秀なカメラにありがちな現象です。いずれにも該当しない場合は、故障と思いますので、サービスセンターに持ち込んだ方が良いと思います。

ご参考まで。

書込番号:16528174

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/08/31 14:40(1年以上前)

レンズの不具合でしょう。

書込番号:16528278

ナイスクチコミ!0


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2013/08/31 14:55(1年以上前)

DX→FXさん、540iaさん、あじごはんこげたさん

皆さん、早々にご意見ありがとうございました。
540iaさん、あじごはんこげたさんご指摘の通り、撮影は室内からなので、確かに窓ガラスの影響を受けたことも考えられます。
現在機材は手元にないので帰宅後改めて確認してみます。
しかし、雨粒に焦点が合うとは、最近のAFの精度はすごいですね。
思い返してみれば、他機種ですが、雨天の時撮影した画像の鮮明度が、時々不足していたことがあったのを思い出しました。当時、コントラストが低くなっているのが原因だろうと思い、あまり気にしませんでしたが、真の原因はピントにあったのかも知れませんね。勉強になりました。
ところで、同レンズの最短距離は0.28mでしたね。0.45mは入手を検討中の24~120レンズでした。失礼しました。また、何かお気づきの点があったら、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:16528332

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/31 16:28(1年以上前)

ニコン機は、AFポイント全点でスポット測光可能でピント精度も良いです。
AFが迷う、遅いとかは、何らかのAF駆動障害_苦手な対象なんです。
そうでない場合は、故障に成りますので点検依頼が最良です。

書込番号:16528607

ナイスクチコミ!1


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2013/09/02 17:47(1年以上前)

kyonkiさん、Robot2さん

レス、ありがとうございました。
現在機材が手元にないので、帰宅後再度確認する予定です。
レンズ、ボディーの何れに問題があるのか、一度レンズ、ボディーをそれぞれ他の物に代えてテストしてみる予定です。
テストの結果問題があった場合、SSに持ち込もうと考えております。

書込番号:16536745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:172件

D800をやっと買って操作に慣れようとしているところで、こんな記事を見まして

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20121022/1044782/?P=4

‘’唯一、再生時のマルチセレクター中央ボタン押しでズバッと一発、ある程度の倍率の拡大再生に入る設定ができないってのが解せない(D700やD800など他モデルではアタリマエのようにできる)のだけど…。‘’

D700も使っていたのですが気づきませんでした。いったいどの設定項目をいじればそのようにできるのでしょうか?

書込番号:16529990

ナイスクチコミ!0


返信する
river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/08/31 22:51(1年以上前)

カスタムメニュー

f操作→ f2中央ボタンの機能→ 再生モード→ 拡大画面との切り替え あとはお好み倍率

でどうでしょう。

書込番号:16530059

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/08/31 22:59(1年以上前)

取り扱い説明書 P305〜306 をご参照下さい。

書込番号:16530101

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件

2013/08/31 23:46(1年以上前)

お二方、素早い返信ありがとうございます!!
なるほどです!助かりました^^

書込番号:16530357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 D800 ボディの満足度5

2013/08/31 23:47(1年以上前)

倍率を中倍率にすると等倍になります。

書込番号:16530362

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/01 01:12(1年以上前)

こりゃ便利。

いつもブレを確かめるために、何回も拡大ボタンを押してました。

情報ありがとうございます。

書込番号:16530711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/01 01:41(1年以上前)

うーん。今まで、最大倍率が等倍だと思い込んでました。

モニター液晶が640 X 480, センサーサイズが7360 X 4912, 最大拡大倍率(長さ)が46倍なので、
最大倍率にすると、等倍の約4倍に拡大することになりますね。

私の計算合ってますか?

見やすくていいけど、どうりでボケているわけだ・・・。

書込番号:16530777

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/09/01 14:12(1年以上前)

D800でしたか・・・。

D600で、できるのかー?とやってみたけどダメでした。
がっくり。

> 最大倍率が等倍だと思い込んでました。

ニコン機だと最大まで拡大したあと、2回マイナスボタンを押すと等倍表示になると思います。

書込番号:16532453

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ90

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 ojijisさん
クチコミ投稿数:28件

私、現在D600を仕事で使用しています。
イメージセンサーに付くゴミに悩まされています。
撮影前に当然センサーに付くゴミを取り、ゴミが無い事を確認し撮影に入ります。
撮影中に何かの原因でセンサーに微粒子(カメラの内の摩擦ゴミ?)が付き、撮影後に毎回百枚程度の写真のゴミ取りがすごい作業になっています。
(撮影中にレンズ交換はしません。)
ニコンに確認した所、機種の構造上、仕方が無いとの事でした。(過去使用してきた一眼レフカメラではその様な事はありませんでした。)

そこで、D800をご使用の方々にお聞きしたいのですが?、同様の症状がD800でも発生するのでしょうか?

皆様のご使用状況により違うとは思いますが、使用感等また気になる点等をご教示頂けますと、機種選定にあたり助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:16464232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/13 06:07(1年以上前)

>同様の症状がD800でも発生するのでしょうか?

ありませんよ。
外でもレンズ交換するので、ゴミ混入していることはありますが。

これに限らず、初めの内はメカダストが発生しやすいとは聞きますが。

書込番号:16464240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/08/13 06:37(1年以上前)

そんなにゴミがひどければ・・・内部からのゴミと言うか、油分を含んだ物だと思いますので、サービスに相談されては?

仕事でありながら、レンズ交換しないで撮影が可能な程度でしたら、逆にレンズを外さず使う事です。

神経質にごみ取りしている事で、内部にゴミを取り込んでませんかね?

書込番号:16464270

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/13 06:48(1年以上前)

D800にはD600のようなゴミ問題はないと思いますが
一度ニコンにみてもらうと完全でなくても改善はするように思います
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2013/0222.htm

書込番号:16464284

ナイスクチコミ!4


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2013/08/13 07:47(1年以上前)

こんにちは、ojijisさん

D800でもカメラ本体のイメージセンサークリーニングで取れないゴミは発生しますよ。
特に初期状態は多いですが、その内に落ち着いてくると思います。

自分は頻繁にレンズ交換する為、よく入り込みますが、こういったゴミは粘着性ではないので
イメージセンサークリーニングで、いつの間にか取れているケースが多いですね。
(電源のON/OFFで作動させています。)

流し撮り等の際は、シャッタースピードを落とすため、結果として絞り込んでいる場合が有り
ますが、普段の撮影は開放〜はF6.3程度、花火撮影でF8〜F11で撮影していますが、そんなに
ゴミで悩まされることは無いです。

余計なことかもしれませんが、レンズの解像度のピークはF5.6〜F6.3がほとんどです。
それ以上絞り込んでも、解像度は下がるし、回析の影響は出るし、ゴミはボケずにクッキリ
写るし、メリットがあまりないと思っています。絞る目的が明確なら話は別ですが、ゴミが気に
なってしょうがない様であれば、もう少し絞りを開けて撮影してみるのも、ゴミ対策だと思います。

書込番号:16464374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/08/13 07:54(1年以上前)

D600の(一部初期ロット?)ごみ問題はご存じかと思いますが。当方D600は無問題。

ニコンデジタル一眼レフカメラ D600ご愛用のお客様へ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2013/0222.htm
-----D800と直接関係のない話で失礼。

書込番号:16464385

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2013/08/13 07:59(1年以上前)

当機種

使用1.5年ほどでゴミがぽつらぽつらだったので清掃に出しました。

使用しないような小絞りでの確認は「メンドクセー」のでやってません。

ゴミは青空くらいでしか問題にならないのであんまり気にしていないです。

書込番号:16464398

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/13 08:08(1年以上前)

レンズ交換しないのにゴミがつく、という解釈でよろしいのでしょうか?

それだったら内部から出てくるゴミで、使い始めはどの一眼レフでも出る
と思いますし、そのうち落ち着くと思います。

レンズ交換するとゴミが付くというのは使い方の問題で、気をつけるべき
点はいくつかあります。

”機種の構造上、仕方が無いとの事でした” これはどういう意味ですかね?
確認したほうが良いと思います。動作部品からゴミが出るのは当然ですが、
そんなことを言ったら、ミラーレス・電子シャッター以外のカメラは全部
出ますよ。

だいたい1000シャッターくらいで落ち着くはずですけど・・・。

私のD800は発売開始直後に購入したものですが、ゴミは付きませんね。
念のため1000シャッターの時に清掃に出しましたが、ついてませんね、
と言われました。

書込番号:16464419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2013/08/13 08:24(1年以上前)

絞りを絞りすぎてませんか?

撮影対象物にもよりますが、撮影焦点距離などセッティングを換えて、深度確保
して撮影するような方法を考えるのも有効です。

書込番号:16464456

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/13 08:50(1年以上前)

シャッター機構部は、駆動部に含油メタルが使われていますが、その軸受のオイルが多少多いのでしょう。
上位機はシャッター部をならし駆動_運転するそうですが、D800はその作業が少な目なのかもです。
時間が経てば、少なくはなりますが…
ある意味不良品ですから、ニコンSCに出向きシャッターユニット交換の対策をお願いされたらどうでしょうか。

書込番号:16464504

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/08/13 09:07(1年以上前)

スレ主さまへ こんにちわ!

本番撮影の前に塵のチェックをしているかと思いますが
この時のチェックの方法はどんな方法をしているのでしょうか?

 例えば、レンズを絞り込み Mモードにて 白い被写体に向け 数百回撮影してゴミの確認

1)レンズ交換時のメンテナンス(仕方)は?
2)撮像素子の掃除の仕方は?
3)マウント内部に付着(侵入)している塵の対策?

などを お聞きしたいのですが〜

塵の写りこんでいる写真などを掲載して頂ければ
別の意味で アドバイスが出せるかもしれませんので よろしくお願いします。

書込番号:16464541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/08/13 09:11(1年以上前)

ojijisさん、はじめまして(*^^)v

>同様の症状がD800でも発生するのでしょうか?

外で頻繁にレンズ交換を行っていますが、ほとんどゴミの付着は問題ありません。
あってもブロワーやカメラのセンサークリーニングでほぼ解決している現状。

個体によるかもしれませんが、内部のメカダストについては、昨年9月に購入で頻繁に使用しているが全く問題なし。
時々、LED付のセンサールーペでチェックしているが、全く付着していません。

ご参考まで。

書込番号:16464549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:10件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/08/13 09:32(1年以上前)

私の場合ブロアーで取れない油分系のゴミが最初の頃多くありました、買ったばかりの時はついたりしてましたが使ってるうちにあまりつかなくなりました。
一応清掃に出す前にシャッタースピード上げたり下げたり連射したりとメカニカルな部分をあらゆる条件でシャッター切ってから清掃に出してからはあまりついてないですね
「慣らし」とでもいうのでしょうか

私の場合ですとDタイプのレンズ(AFをボディー内モーター使用するタイプ)を使った時が一番酷かったです、確証はありませんがボディー内AF用モーターのギアか何かにつけているグリスか何かの油分が飛散して付着したのではないかと思っています。

メカ部のダスト発生こればかりは機種に関係なく仕方の無いことだと思いますので見つけ次第清掃するしかないでしょう。
まあ前回の清掃から何千枚かシャッター切ってそろそろかなと思った頃にテストして様子見たり覚悟するのがいいのではないでしょうか?
清掃後100枚程度撮るたびに毎回ダストつくのでしたらボディー側に問題あるかもしれませんが・・・

書込番号:16464600

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/13 09:47(1年以上前)

おはようございます。
D600はゴミ問題があったようですが、D800は聞いていません。
メカニカルダストといって、内部で発生した油分を含んだゴミであれば付着する可能性はあるかと思いますが、悩まされるほどではないかと思います。
当方のものも、未だゴミはついていません。

構造上の問題なのか、D600とD7000の一部の個体で頻繁にとり沙汰されたようですね。

書込番号:16464634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2013/08/13 13:40(1年以上前)

D600はゴミ問題がずいぶん話題になってましたね。SCに預けると1週間か2週間ぐらいで改善されて帰ってくるような話が出てたと思います。
D800系では、極端なごみ問題は発生してないようですね。

そういえば、自分のD800も1年になりますが、センサーは掃除したことがないです。ゴミが目立ってきてからでいいやと思ってます。

写真に写らなきゃちょっとぐらいついていてもいいやと割り切るようにしてます。そういえば、最近よく使うようになったV1もゴミ問題とは無縁です。結構、野外でレンズ交換していいるので、いつごろ目立つかなと思っているのですが。

書込番号:16465216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ojijisさん
クチコミ投稿数:28件

2013/08/13 17:28(1年以上前)

短時間に多くのご意見とアドバイスを頂きまして、誠に有り難うございます。
お一人お一人にお礼を差し上げる事が筋と思いますが、ここでお礼を申し上げます。
誠に有り難うございます。

やはり基本的にはメカニカルダストは発生しないと言う事が何となくわかりました。
D800において多少のメカニカルダストは発生するが、皆様が気になされていないと言う事は、発生していないのでは?と思います。
再度、空まわしし状況を確認し、ニコンのサービスセンターに持ち込んでみます。

本当に貴重なご意見とアドバイスを頂戴し、誠に有り難うございました。

書込番号:16465726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2013/08/14 08:43(1年以上前)

>私、現在D600を仕事で使用しています。
文面からするとプロではないと思いますのであえて辛口で書かせてもらいます。

>皆様が気になされていないと言う事は、発生していないのでは?と思います。
絞りを絞りすぎると目立ちます。通常F8以上に絞って撮影する被写体や条件は少ないと思います。

フィルタと撮像素子間の間隔により多少機種差は出ますが、撮影スタイルで目立つ目立たないは変わります。
目立つとおっしゃられる方のほとんどが、F11以上に絞られて撮影されている方が多いように思います。

あとは、ブロアーを繁盛に使うと影響が出ます。そして通電すると静電気で吸いよせたりもします。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html

>再度、空まわしし状況を確認し、ニコンのサービスセンターに持ち込んでみます。
1年目は出やすいのは出やすいですが、メカのせいにせず、ゴミは付くものとして軽減方法を
考えるほうがよいと思います。

書込番号:16467718

ナイスクチコミ!1


スレ主 ojijisさん
クチコミ投稿数:28件

2013/08/14 10:35(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい さん、貴重なご意見有り難うございます。
小生、建築物専門に撮影をしています。確かにf11で撮影します。やはり全ピン欲しさ・・・は否めません。

出たら、レタッチで頑張ってますが、過去s3proではこの様な事は無かったものですから・・・。
色々試してみます。

本当に、貴重なご意見有り難うございます。

書込番号:16468028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2013/08/14 12:44(1年以上前)

>小生、建築物専門に撮影をしています。確かにf11で撮影します。
>やはり全ピン欲しさ・・・は否めません。

たぶんアクセサリーの小物を接写したりする撮影かと思ってました。

マニュアルフォーカスになりますが、こういうレンズを使うのもいいでしょう。
http://www.nikon-image.com/products/lens/mf/pc-e_24mmf35d_ed.htm

ピンもさることながら傾きも補正しますのでプロご用達レンズです。

>確かにf11で撮影します。
広角で被写体までの距離が取れる建屋では、そこまで絞らなくても良いの
ではないですか?
”被写界深度 計算”って言うキーワードで検索して深度を見てみてください。


被写体まで5m 35mmレンズでF8まで絞れば 2.3mから∞まで計算上深度
が来ます。

そこまで絞る必要があるのかも含め、いろいろ試して習得してください。


書込番号:16468415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2013/08/14 13:00(1年以上前)

追記
>過去s3proではこの様な事は無かったものですから・・・。
APS-Cですから以前は絞りを開放寄りで撮ってたのではないのですか?
フルサイズと言うことで意識しすぎて絞りすぎなのではないでしょうか?

D800では解像度が上がったためレンズの要求解像度も高いなど、いろんな要因で
以前より眠く感じるのでシャープ感を得るためピンが来ていないと思い、絞りを
余剰に絞っておられないでしょうか。?

最近のボデイは色合いも含めs3proの頃とは性能や内部画像処理の特性も変わっていて
ダイナミックレンジも広いので眠く眼じます。
シャープ感が違うのはピンだけではないのでいろいろ試行錯誤してください。
http://www.dpreview.com/reviews/nikon-d800-d800e/19

書込番号:16468448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/08/14 13:21(1年以上前)

私もご同業(建築)で、建物の竣工写真やリフォーム前の写真を撮ります。
建物の外観なら、広角の24oF8ぐらいでも被写界深度内に収まりますが、室内や細部のディティールとなると、F16やF22まで絞ることがありますので、センサー前面のゴミは気になる場合があります。
私のD800も2000枚ぐらいまでゴミが付着しましたが、市販のイメージセンサークリーナーで、自分で除去しました。

PENTAX イメージセンサークリーニングキット
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-O-ICK1-PENTAX-%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-39357/dp/B000KQGM6A

エツミ ローパスフィルタークリーニングW E-1675
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-E-1675-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0W/dp/B0014FMNLY

3度ほど清掃した以降は、ゴミの発生が落ち着いたようです。
なお、イメージセンサークリーニングの際は、埃が発生しにくい部屋と服装にご留意下さい(風呂場で裸が一番(^_^;)

書込番号:16468489

ナイスクチコミ!4


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信18

お気に入りに追加

標準

D800、D800Eともに値下げ!?

2013/08/12 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:18件

数日前から、価格が落ちているみたいですが、新商品でも、出るのでしょうか?
D800、D800Eに関して、詳しい方、教えて下さい。
購入を考えてます。

書込番号:16463837

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/13 00:08(1年以上前)

テキセンシスさん こんにちは

このクラスのカメラ 製品サークル長く成ってきていますので まだモデルチェンジはないように思います。

ただ 製品も安定して供給できるように成ってきたため やっと値段が下げれるように成ってきたように 自分は 見えます。

書込番号:16463884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/13 00:24(1年以上前)

おおむね4年ごとですね。オリンピックに合わせて・・・

キヤノンも1D, 5Dは4年ごとです。

ただし、今までそうだったというだけで今後もそうかどうかはわかりません。

kakaku.comの値段の変動はあまりあてになりません。どこかの店が、なにか
の理由で安く仕入れて、極端に安い値段で売りだすと、全体がひきずられます。
引きずられるというのは、安くするという意味ではなく、平均値が下がるという
意味です。


書込番号:16463922

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/13 00:26(1年以上前)

こんばんは

まだ発売から1年半くらいです
このクラスはキヤノンもそうですがサイクルが長く、後継機はまだまだ先だと思います

また安くなってきたとはいえ、価格推移グラフをみると今年1月の最安値よりはまだ高いですね
http://kakaku.com/item/K0000339852/pricehistory/

書込番号:16463926

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/13 00:27(1年以上前)

ボーナス戦線も終わって落ち着いてきたかな?
それか夏休み商戦で決算前の特売(^O^)

書込番号:16463930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/13 00:31(1年以上前)

D800やEOS5DIIIはオリンピックと関係ないでしょう。
まあ、ボーナス〜夏の行楽シーズン前の需要が一段落したという所での、値下げでしょうね。
次はこういった高画素機よりもファミリー層〜中級機の需要が増します運動会シーズンです。

過去1年間の価格推移を見ていただければわかりますが、下がっていると言うよりは、
価格水準が戻りつつあるというところでは、ないでしょうか?

書込番号:16463946

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/13 00:31(1年以上前)

こんばんは。
この製品に限らず、どれも若干の上下を繰り返しながらモデル末期まで行くかと思います。
そして、まだ核心的な噂を耳にしていませんので、新商品というか新型は出てこないと思います。

しかし、デジものというものは陳腐化も早いですから、来年には何らかの動きはあるかと思います。
まぁ、勝手な与太話ですけどね。

本当に欲しいなら現時点での価格で検討され、あとは気にしないほうが精神衛生上はベストと考えます。
てか、自分の時より安くなってるなぁ〜(´ー`)

書込番号:16463947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/08/13 07:34(1年以上前)

お早うございます。

さぁ鐘を鳴らせさん が書かれている通り、
一時全般に上がったのがレンズを含めて一部少し下がって(戻して)きています。

後継に相当する新機種は、まだでしょう。
FX機はフラグシップに併せて、4年間隔で更改新規種、必要に応じて間で更新補機投入とかではないかと思います。

DX機フラグシップ(D300系相当)の噂は出ていますが、どうなりますか。

書込番号:16464352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/13 07:48(1年以上前)

http://www.dmaniax.com/2013/08/08/nikon-d800x/


こんなウワサ(ネタ)も無いことはありませんが・・・

書込番号:16464375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/08/13 08:58(1年以上前)

こんな報道もありました。


http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130808/biz13080817500024-n1.htm


利幅の大きい機種を若干値下げして、出荷台数を増やして利益を確保する戦略かも。

書込番号:16464525

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/08/13 12:35(1年以上前)

高いままでいてほしいな。・・・・・高いとあきらめがつく。

書込番号:16465027

ナイスクチコミ!7


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/08/13 18:58(1年以上前)

こんばんは。

需要数に比べ、供給数の方が上回っただけだと思います。

D800はコストパホーマンスの高い機材です。

値下がりを待たないで、今買っても充分お得。

D800とD800E両方買っちゃいましょう!

書込番号:16465946

ナイスクチコミ!6


canocanonさん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/14 20:07(1年以上前)

>>コストパホーマンスの高い機材です

正しくはコストパフォーマンスじゃないのですか?

書込番号:16469484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/14 21:49(1年以上前)

>>コストパホーマンスの高い機材です
>正しくはコストパフォーマンスじゃないのですか?

費用対効果の和製英語 ≪cost performance≫ ですね。
正確には ≪cost-benefit≫ といいます。

書込番号:16469877

ナイスクチコミ!9


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/17 10:42(1年以上前)

オープンプライスだから現在の商品価値を表しているだけです。一眼レフ全体の販売台数が落ちている様なのでどのメーカーも生産能力が余っているのでしょう。5D3との価格差も同じだし。
D800、D800EともセンサはSONYとの購入数量契約が有るだろうから次はこのセンサを使った商品リニューアルかな。

書込番号:16478532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/08/17 10:50(1年以上前)

一時的な円安も一報し
国内販売に力が入った(戻った)気がしますね

書込番号:16478562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/17 16:24(1年以上前)

ここ3か月では安くなっているようですが、どなたかが言われているように

1月が一番安い価格を付けているので、大きな価格変動ではないと思います。

流石に20万円を下回れば別ですが。

書込番号:16479508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/17 21:02(1年以上前)

>数日前から、価格が落ちているみたいですが、新商品でも、出るのでしょうか?

いくらなんでもモデルチェンジは早いですね。

書込番号:16480298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2013/08/21 09:05(1年以上前)

mapカメラに、D800・D800Eは山のように中古がありますが…
良いんじゃないですか?

余りにも沢山あるので少し驚きですが!
買った物の、持て余して手放すのか?
本当に使いにくいのか?
感想を聞かせて下さい。

書込番号:16491750

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめのCFとSDカードを教えてください。

2013/08/12 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 kancyan194さん
クチコミ投稿数:7件

昨日D800の購入を決めショップに注文しました。今週末に届く予定です。

当方SLの鉄道写真を撮影しております。

高速連写による撮影に耐えれるメディアと容量でおすすめがありましたら教えて下さい。

購入を考えている製品はSANDISK サンディスク エクストリームプロ シリーズの

コンパクトフラッシュはSDCFXP-032G-J92 [32GB]

SDカードはSDSDXPA-064G-X46 [64GB]かSDSDXPA-032G-X46 [32GB] です。

そんな高価なものではなくおすすめも教えてください。

D800のメディアのスロットは2個ありますのでRAWをSDカードにJPEGをCFに記録する設定は出来ますか?

またSDカードのスロットだけを使用してCFのスロットは使用せずRAW+JPEGをフォルダーに別々か一緒に記録は可能でしょうか?

書込番号:16461745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D800 ボディの満足度5

2013/08/12 11:43(1年以上前)

レキサーのX600以上のがいいです。


>>800のメディアのスロットは2個ありますのでRAWをSDカードにJPEGをCFに記録する設定は出来ますか?

またSDカードのスロットだけを使用してCFのスロットは使用せずRAW+JPEGをフォルダーに別々か一緒に記録は可能でしょうか?


できます。
使用説明書に詳しく記載されています。
分厚いですが読んでみましょう。
ベンキョウニナリマス

書込番号:16461835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/08/12 12:01(1年以上前)

http://www.sandisk.co.jp/products/compact-flash-card/sandisk-extreme-pro-compactflash-udma7

から選べば良いのではありませんか?

容量はご自分の撮影枚数で決まるし、価格も容量が増す事で上がります。

値段を抑えたければ、容量の小さい物を選らんでください。

または、速度の低い物、サンディスク以外のメーカーから選んでください。

SDはお勧めしません。 CFに比べれば、サンディスク製の物でも・・・データー不良発生が目立ちます。 運悪いとカードそのものが死にます。

書込番号:16461880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/08/12 12:43(1年以上前)

>D800のメディアのスロットは2個ありますのでRAWをSDカードにJPEGをCFに記録する設定は出来ますか?
普通は逆のような気がしますが・・・

書込番号:16461975

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/12 13:07(1年以上前)

トランセンドの64GB 600Xが中々高速でした。
最近手に入れたサンディスクの667Xの方が遅いくらい。

↑CFの話。

書込番号:16462047

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/12 13:08(1年以上前)

こんにちは
振り分け記録は可能ですが(RAW が CF だったかな)、要望、理由が有れば別ですが RAW のみで撮るか、
RAW+JPEG で順次記録で良いのではないでしょうか(或いは同時記録/安全策)。
添付の V-NX2 で、RAW & JPEG の振り分けは簡単に出来ます。

san の、Pro 32G 位を複数持たれた方が良いと思います(リスク分散)。
速いと、バッファフルからの復帰が速い。
書き込みが速いので、連写枚数が増える感じがします。
PCに取り込む時に速いです(USB3.0対応のPC/カードリーダー)。

書込番号:16462048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/12 13:13(1年以上前)

D800をお使いになるのなら、記録媒体もケチらないでいいものを使いましょうよ .。.:*☆

書込番号:16462060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/12 13:19(1年以上前)

追記
RAW + JPEG をどう使うかが大事です。
今は、PC も速くなり RAW 画像の表示も問題ないし、RAW を調整しその結果が JPEG に自動的に反映される事も有りません。
純正現像ソフト C-NX2 で、一括現像された方が良いですし、その方がカメラの JPEG 画像より画質が良いです。

書込番号:16462082

ナイスクチコミ!0


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2013/08/12 13:50(1年以上前)

こんにちは、kancyan194さん

お薦めかどうかはご本人次第ですが、自分はCFはLexar Professional 1000Xの32GBと64GBを使用。
SDはSanDisk Extreme Pro 32GB(95MB/s)を使用しています。(型番は失念しました。)

使用結果は特に不満もなく気持ちよく使用できています。カメラが連写を多用する機種ではないので、
そんなに高速なメモリーではなくても、いいと思いますが、容量一杯まで撮影した時に、PCへデーター
をコピーするときに、イライラしないように速いメモリーを購入しました。
(USB3.0対応のカードリーダー経由となります)

容量は予算が許すのなら、なるべく多い方が良いと思います。スレ主殿の撮影スタイルが不明ですが、
D800系はRAWで撮影すると一枚当たりのファイル容量が半端ではないので、撮影に夢中になっていると
あっという間にメディアが一杯になっています。また、バックアップPCやストレージなしで、数日
旅行に出かける時も、安心して持ち出せます。

CFとSDの使い分けはCFを優先でSDは予備(順次記録)にしています。特に根拠はないですが、SDの
むき出しの端子が怖い(過去にメモリースティックを静電気で壊してしまった。)のと、何となく
ですが、スペックの差以上にパフォーマンスが悪い気がするためです。


>D800のメディアのスロットは2個ありますのでRAWをSDカードにJPEGをCFに記録する設定は出来ますか?

取説P88に主スロットにRAW、副スロットにJPEGを記録と有りますので、SDを主に設定しておけば、お望み
通りだと思います。


>またSDカードのスロットだけを使用してCFのスロットは使用せずRAW+JPEGをフォルダーに別々か一緒に
 記録は可能でしょうか?

『別々か一緒に』の意味が分かりませんが、フォルダーはカメラが勝手に作っていくため、SDカード内で
フォルダーを分けてRAWとJPEGを別々に記録は出来ないと思います。順次記録なら黙っていても一緒に同じ
フォルダーに記録されていきます。

自分好みにセッティングを煮詰めていく事は、面倒だけども楽しいことだと思います。後は、撮影を楽しみ
ましょう!

書込番号:16462143

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/14 08:33(1年以上前)

とりあえずサンディスクの安いやつ、例えばExtreamVぐらいの SDHC 32G 1枚買っときゃ良いんじゃね? 並行輸入品でも良いし。

SDスロットで32G1枚でRawのみの撮影。
こっから始めれば?
後処理も含めて、自分がどうしたいかわかってくるんじゃないでしょうか?

書込番号:16467695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2013/08/14 13:54(1年以上前)

SDもCFSanDiskを使っています。

自分は16GBを何枚か使っています。RAW+JPGでも140枚くらい撮れます。

64GBなど容量が大きいと、万が一のトラブルの時、失うデータも多いので
32GBを数枚用意された方がいいと思います。

書込番号:16468559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信23

お気に入りに追加

標準

修理不能??

2013/07/05 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

ここの機種の「レビュー」欄でsalahzaadさんが仰ってる「ニコンも終わりだね」と言うのを読んで、使用後1ヶ月で修理不能といわれたのは、どんな故障だったんでしょうかね。
外観は、なんともないような事が書いてありましたが。。。
参考の為にお聞かせ願えませんかsalahzaadさん。
レビュー欄は、一方的に言うだけで書き込みが出来ませんので、その辺りヨロシクです。

書込番号:16332472

ナイスクチコミ!9


返信する
540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/05 17:10(1年以上前)

買ったという証拠もありませんし、ヨドバシの5年保証をつけているのに、ヨドバシの対応を書いてません。
サービスセンターが修理不能と判断したのに対して、ヨドバシが何も保証していないということは
保証の対象となる自然故障では無かったという事なのでしょう。

メーカー保証、ヨドバシの延長保証の対象にならなかったのだから、メーカーやヨドバシには責任の無い
使用者の過失による事故ということなのでしょう。

事故でなければ、ネガキャンという事で無視して終了ですね。

書込番号:16332539

ナイスクチコミ!40


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/07/05 17:51(1年以上前)

こんにちは

かってのスレ主さんも、それ以上(自分の使い方の不注意による修理不能?orネガキャン?)のことは書きたくないように見えます。
何も寝てる子を起す必要もないかと。

書込番号:16332636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/05 18:01(1年以上前)

このレビューを書くためだけに作ったハンドル名みたいだし、

どうみても、嘘だね。

価格comが本当に世の中の役にたとうと思うなら、ルールーが
必要だと思う。参加して1週間以内は、レビューを書けない
とか・・・

書込番号:16332656

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/05 18:09(1年以上前)

の割には星の数は結構多くつけていますね。

呼びかけてもおそらく登場は無いでしょうね、おそらく。

書込番号:16332684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/05 18:18(1年以上前)

保証もついてるし、どうやったら40万がパーになるんだろう。
レンズもいっぺんに壊れたってことですかね。

書込番号:16332722

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/07/05 18:20(1年以上前)

保険金受け取りのためにやったとか。

書込番号:16332726

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/05 20:10(1年以上前)

野次馬ですみません。

レビューを読むと
D800は良いと言っていて
どのカメラか判りませんが、
レンズとボディを水没させたのに
港南のサービスセンターとヨドバシカメラにサポートしてくれないと
クレームを付けている感じがありますね。
ここでアピールしても心証を悪くするだけで逆効果のような気もしますが・・・
それと、
ナイスが付くのが早かったので複数ID保持者かもしれませんね。
D800の評価が高すぎるとD600、D7100に影響でますし、
これで少し調整できたのでは?

もしかして、意外なところでニコンのスペシャル3年保障のCMだったりして。

書込番号:16333098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/05 20:15(1年以上前)

バカなネガキャンにつける薬無し。
価格コムもいい加減に本人認証しろよ。

書込番号:16333121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディの満足度5

2013/07/05 20:33(1年以上前)

本人の認証に関しては、本当にどうにかして欲しいですね。家族や知人、同僚に返信したりナイスを入れるとほぼ毎回削除されます。問い合わせたことがありますが、家族や知人だからという理由で削除することはないということでした。では、何を根拠に削除するのか?IPアドレス?家族や同僚なら完全にはわけられないでしょう。

書込番号:16333197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/05 21:37(1年以上前)

屋の中にはいろんな人がいますので、そっとしておきましょう!

書込番号:16333525

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/07/05 21:38(1年以上前)

そんなネガキャンにもめげず値上がりしてるじゃないですか。

書込番号:16333526

ナイスクチコミ!3


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/05 22:21(1年以上前)

ところで、この場所の評価は、カメラの評価?メーカーの評価?販売店の評価?そのうちのどれを書くものなのでしょうか。
評価をされた方は、カメラの評価が高かったのに、文面にはメーカーと販売店の対応の悪さのみ記載されていることから、満足度を1点としたのは、その悪い部分だけを評価した結果なんでしょう。
しかも文面からは、自分の思うとおりに保証してくれなかったメーカーと販売店が悪かったという論点のみで、自分の取扱が保証の範囲であったという正当性、客観性共に一切書かれていません。
公共性のあるサイトだったら、カメラの評価をしていない内容を放置しておくことはしないでしょう。
このまま放置することは、品位を疑われちゃいますもん

それと、大井町時代って、以前キヤノン扱いだったのでよく知らないのですが、銀塩主流、デジタル主流のどちらの時代のこと?まさか水没させても修理できる確率の高い銀塩カメラとの比較ではないですよね?

書込番号:16333772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2013/07/05 22:39(1年以上前)

> 使い勝手含め、性能はいいんだけど、脆すぎる。

とのことですので、頑丈性についておっしゃっているのだと考えられます。
何処かにぶつけるなどして壊れ、修理不能、保証も適用外となったのでしょう。
故障の原因(衝撃の強さ等)に対するその結果のレベル(修理不応)について納得出来ず、
「ニコンも終わりだね」と個人的な思いを述べられているのだと思います。
(以上、文面からの推定)

壊してしまった方に対しては、その無念もわかりますし、お悔やみ申し上げるしかありません。

さて、その頑丈性ですが、
定量的に従来のボディと比べて壊れやすいかどうかを私自身数えたわけでもありませんし、
メーカではないので設計基準の変更の有無やこの手の故障発生率の変化などは分かりませんから、
実際のところD800/D800Eのボディの頑丈性がどうなのかは分かりません。

しかし、D800/D800Eのクチコミで(ボディの割れを伴う)物理的な故障がいくつか報告されているのも事実です。

一方、頑丈性がどのくらいか定量的に仕様に書かれているわけではありませんので、
もし従来より頑丈性が低く、何かの衝撃等で壊われてしまったからと言って、
メーカに責任を問えるわけでもありません。

従って個人的には予防的に、従来のボディよりいくらか丁寧に扱った方が良いのかなと思いながら使っています。

書込番号:16333852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:10件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/06 00:39(1年以上前)

まあ水没させたり落としたりしたなら自己責任だし高価な物とわかっていながら動産保険に入ってなかったのが悪いのかと・・・

書込番号:16334409

ナイスクチコミ!0


スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

2013/07/07 09:24(1年以上前)

みなさん、一応に自己責任の感じでしたので、納得しました。
お忙しいところ皆さん、ご意見ありがとうございます。

レンズもボディもと言うことは「水没」が一番考え易いし自然ですね。
多分本人も、ここでは、お答えにならんでしょうから、自分で納得しますが「ニコンも終わりだね」と書かれていたのは、自分の中でのことだったんですね。 多分・・
ありがとうございます。 参考に。。。

書込番号:16339561

ナイスクチコミ!0


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/08 22:32(1年以上前)

このレビューで言われていることは、”最近のニコンは作りが脆過ぎる”(オレのは直ぐに修理不能な壊れ方した)ですよね。それを大半の人がこの”不都合なレビューコメント”を抹殺する事に注力していませんか?
ニコンが今Canonよりコストを削ったカメラを売っている事は皆知っています。どんな壊れ方するのか知っている方が良いのでは。

書込番号:16345662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/08 22:49(1年以上前)

inchallaさんのアンチニコンな書き込みはニコン掲示板の風物詩ですね、どうして真実だと断定できるのか不思議です。いや断定したいのか(笑)

ネガキャンレビューはニコン憎しキヤノンマンセーな信者の書き込みなんでしょう。誰とは言いませんが(笑)
たぶんあの世でこの世でおかしたペナルティーについて咎められんじゃないですか。

書込番号:16345745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2013/07/08 22:54(1年以上前)

みなさん、何をどうしたらどういう不具合が起こって、何を理由に修理不能となったのか、

ヨドバシカメラで買ってわずか一ヶ月なら、もし本当に原因不明の故障なら店頭初期不良交換してくれるはずなのに、しかもレンズも含めて40万円分が何故パーになるのか、解せないので教えてくれと言ってると思いますが。

実は故障では無いのに動作不良だと思い込んで言い張っているだけならあり得る話ですからね。
例えば記憶メディアが故障していてNikonSSでは直せないと言われたとか、このカメラには遅すぎるのを使っているとかね。

書込番号:16345776

ナイスクチコミ!0


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2013/07/08 23:28(1年以上前)

自分はD800E+24-70mmF2.8Gの組み合わせで、腰の高さから石の階段に落下させてしまいましたが
D800Eのペンタ部分に傷が入ったのと、レンズのフォーカスリングの動きがシブク成っただけで
現在も元気に動いています。

落下させた当時は、購入して2週間ほどで、目の前が真っ暗になり、自分の仕出かした不始末を
悔やんでいました。でも、石の上に落してこれで済んだのなら大した物だと、開き直ったものです。

それを考えると、どんな不具合で再起不能になったのか興味が有りますね。皆さんの後学の為に
是非、聞かせて頂きたいものです。

書込番号:16345956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/09 19:01(1年以上前)

 >買って1月で壊れました。

 >レンズ含めて40万が散りました。 <
     ↓
 物凄くいさぎよい方ですね!・・・って、それにしても、リビューだけの
投稿も出来るんですね。(汗

    >>バカなネガキャンにつける薬無し。
    >>価格コムもいい加減に本人認証しろよ。 <<
 むむっ!  そう言えば、以前ニコンの板に物凄い不穏当なカキコミを
執ようにやっていた輩は、最近見当たりませんね。
価格様が、そう言った単語と共々、本人も規制しているのかも知れません・・・。 (汗

 

書込番号:16348326

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング