D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

RAWとjpegで色味が明らかに違う

2013/07/19 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:44件

D800で写真を撮った時に記録されたRAWとjpegの写真で毎回色味が違います。
jpegの方はすごく自然な色合いで、RAWは白っぽい色合いの場合が多いです。
これはカメラの設定によるものなのか、それとも元々そういうものなのか知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16383436

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2013/07/19 22:16(1年以上前)

多分使っているソフトがニコン純正じゃないと撮影時の設定色にはならないですよ

書込番号:16383445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/19 22:42(1年以上前)

もともとそういうものかと言われればそうです。

RAWとは何なのか調べてみれば問題解決するでしょう。

書込番号:16383546

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/07/19 23:23(1年以上前)

RAWとJPEGの違いはご存じでしょうか?

RAWはセンサーが受光した光の情報を数値化したモノ(加工されている機種もあるそうですが、)で、正確には画像データではありません。
これを元に画像化(現像)したり圧縮したりと、加工されたモノがJPEGです。

ある意味、ボディ内で得られたJPEGはメーカー設定で加工された完パケ品であり、RAWデータは加工される前の素材に過ぎません。
したがって、画が違うのは、ある意味当然です。(厳密に言うと、画が違うって比較もできませんけどね。)

>RAWは白っぽい色合いの場合が多いです
これは、メーカー純正のソフトにしろ、外部ソフトにしろ、インストールされている現像ソフトやモジュールによって白っぽく画像化されているに過ぎません。

素材ですから、現像ソフトを使ってお好きな色合いに加工してお楽しみください。^^;

書込番号:16383709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2013/07/19 23:38(1年以上前)

みなさん!ありがとうございました!
RAWとjpegの違い、わかりました。
色味は違って当たり前というか、違わない方がおかしいわけですね!

書込番号:16383779

ナイスクチコミ!0


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/19 23:51(1年以上前)

別機種
別機種

RAWデータを無修正でNX2で現像(最高画質に設定)

jpeg無修正

パンチラ777さん
こんばんは− 

試しに同時保存しているRAWをNX2で現像したものと撮って出しのjpegでUPしてみます。
老眼の私には色合いは殆ど同じに感じますが、みなさんの意見はいかがでしょうか?


書込番号:16383822

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/19 23:55(1年以上前)

もしピクチャーコントロールなど設定をいじっているとしたら純正のRAWソフト、Capture NX 2なら設定を反映して表示できますがサードパーティのRAW現像ソフトでは設定が反映されませんからJPEGとの差は大きくなりますね

どっちにしてもJPEGはメーカーが用意したお仕着せの写真であり、RAWはお仕着せではなく自分で味付けして写真を完成させる為の素材ですからスタート地点が異なっても問題はないかと思います

書込番号:16383831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/19 23:56(1年以上前)

色味はソフトによって反映されるけども

RAWではダイナミックレンジが広いので眠い絵になります


いじるにはそれが理想的だから最高なんですけどね
(*´ω`)ノ

書込番号:16383836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/07/20 00:09(1年以上前)

jpegとrawで色味が違うなんて、普通ありえませんよ。

というか有ったらおかしい。

rawをjpegに変換してるソフトはnikon製ですよね

勿論変換ソフトが「nikon製」でなければ、ソフトのメーカーによって色など違うのは当たり前だけど・・・

raw現像ソフトは、何でしょう?

書込番号:16383890

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/20 00:15(1年以上前)

こんばんは
色が違う原因ですが、他社ソフトを使っていませんか。
RAWは光の情報で、各画素が光の量で積み上がったデータです。カメラの設定は、別になっています。
これを純正ソフトで開くと、カメラの設定を反映して画像を表示します。
JPEG 画像と RAW ファイルは、純正ソフトでは同じに見えないといけません。

純正ビューアー_View NX 2 & 現像ソフト Capture NX2 で、何もせずそのまま現像すると画質はカメラの
JPEGより良く成ります(成らなければいけません)。
これは、カメラと純正ソフトの圧縮率の違いの事もあります。

ただ、他社ビューアーや他社現像ソフトではカメラの設定を反映しませんので、JPEG と色ほか見た感じが変わります。
他社ソフトは、そのソフトのデフォルトの設定で画像を表示します(カスタマイズは可能です)。

他社ソフトで、反映されないカメラの設定。
ピクチャーコントロール
上記微調整。
 彩度。
 色相。
 コントラスト。
 明るさ。
 輪郭強調。
アクティブDライティング。
ノイズリダクション_NR 。
自動色収差補正。
レンズ補正(歪曲補正)。
周辺減光補正=ビネットコントロール
WBは反映しますが、CaptureNX2と少し違うソフトも有ります。

RAW + JPEG で撮る意味は、他社ソフトを使う場合のベース_基準にする意味もあります。
先ずは、純正ソフト!
その上で、他社ソフトのよいところを使うようにされたら良いです。

書込番号:16383911

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/20 00:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Capture NX2

Adobe Photoshop CS6_Camera RAW

DxO Optics Pro 8

SILKYPIX Developer Studio Pro 5

追記
純正ソフト_Capture NX2 と、他社ソフトの色味の違い。
ピクチャーコントロールは、スタンダードです。

書込番号:16383953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/20 01:04(1年以上前)

パンチラ777!!いいニックネームですね〜(*^▽^)/★*☆オメデト♪

書込番号:16384043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2013/07/20 03:35(1年以上前)

robot2さん
純正ソフトのView NX 2で写真を見比べたら確かにRAWもjpgも同じ色味でした!
今まで自分が現像に使っていたのはフォトショップCS6です。
純正の現像ソフトを使えば全く同じ色味で現像ができるわけですね!

書込番号:16384229

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/20 11:29(1年以上前)

こんにちは
CS6を使う場合は Br から入りますが、V−NX2 、C-NX2 から入る事もあります(他のアプリケーションを使ってファイルを開く)。
Camera RAW →カメラキャリブレーション→近似のニコンピクのチャーコントロールを使えますので、
色を同じにしたい時は試されると良いです。
これを設定すると、感じが近似になります(スタンダードとかを、デフォルトに設定可能です)。
私は、CS6 を使う場合は 2012 にしています。

書込番号:16385084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/20 11:31(1年以上前)


  現像はやはりNX2で行い、またNX2でしかできない補正はそこでやり
その後、CSで開き 任意の補正を調整レイヤー上で追加し、最後に統合する。
独断ながら、その方が画像の劣化が一番少なく済む様に思います。(^^,

書込番号:16385093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/20 17:29(1年以上前)

RAWは現像前のデータにすぎないので、色味なんてものは存在しないんですよ。

他のメーカーももちろん同様です。初めてRAWを使った時は驚きますよ。
”あれ??” って、なりますね。私はMacユーザーなので、OSの現像機能
で見た場合ですが・・・

D800のデフォルトの状態でのJPEGは彩度あげすぎじゃないかと感じて
います。

書込番号:16386072

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いいレンズフィルターを教えてください

2013/07/18 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 nizouさん
クチコミ投稿数:8件

D200にシグマ12-24で住宅展示場の室内内観などを撮っていたのですが、先日D800と16-35f4VRを買いました。14-24f2.8と迷ったのですが、女性も撮影をするのでVR付きの16-35にしました。それでこのレンズのプロテクターを教えて頂きたいのです。レンズフィルターのことなので、レンズのところに投稿すればいいとは思うのですが、あちらは見ている人が少ないようなので、人気のあるこちらに投稿しました。よろしくお願いします。

書込番号:16378808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2013/07/18 13:49(1年以上前)

一番良いのは付けないこと、よほどの事が無い限り傷は付きません

書込番号:16378819

ナイスクチコミ!9


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/18 13:54(1年以上前)

こんにちは。

ケンコーかマルミの77mmのフィルターでいいと思います。

書込番号:16378833

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/18 13:59(1年以上前)

マルミの新製品のEXUS レンズプロテクトが気になりますね
帯電防止、撥水、防汚、新コーティング
http://www.marumi-filter.co.jp/exus/lp.html

ケンコーならZeta プロテクター
世界最高峰のフィルターを目指して開発した
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta/4961607335253.html

書込番号:16378846

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/18 14:03(1年以上前)

nizouさん こんにちは

偏向フィルターではないので 薄型でなくても良いかも知れませんが 安全の為マルミやケンコーの薄型フィルターで良いと思います。

でも 室内の場合 色々な点光源が有りますので フレアーやゴーストが出る可能性強いので 出る場合は外しての撮影も必要になる場合もあります。

書込番号:16378857

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/18 14:07(1年以上前)

価格コムの該当ページです

マルミ光機 EXUS LENS PROTECT 77mm
http://kakaku.com/item/K0000505393/

ケンコーZeta プロテクター 77mm
http://kakaku.com/item/K0000026533/

書込番号:16378864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/18 14:13(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10540311708_10540711791_K0000026533&spec=101_1-1-2

このあたりでいいのではないでしょうか?

書込番号:16378872

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nizouさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/18 14:39(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
餃子定食さん。
まさかプロテクターを付けないことは考えておりませんでしたが・・・。しかし、ごもっともです。ただ指が触れたりしたときの油汚れなどがきになります。
Frank.Flankerさん。
マルミEXUSとケンコーZeta,どちらがいいでしょうか。どちらもいい値段ですが。
もとラボマン2さん。
撮影のアドバイスありがとうございます。しっかりモニターで確認しながら撮影します。

書込番号:16378939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2013/07/18 15:13(1年以上前)

>ただ指が触れたりしたときの油汚れなどがきになります。

その程度なら普通に拭いて大丈夫ですよ、私の場合昔からレンズに鼻の油を付けてソフトフォーカスにしたりして撮影していますから(笑
旧いレンズだと10年以上前のレンズが現役ですがレンズ面に傷などはありません
カメラのレンズより過酷な条件で毎日使っているメガネに傷は付いていますか?
何のガードも無しに曇ったらゴシゴシ拭いて床やコンクリートに落としたりしているじゃないですか(笑
カメラ付きの携帯電話のカメラのレンズを保護していますか?
よほどの事が無い限り傷はつきません
カメラのレンズも一緒ですよ・・・・・・・

要は神経質になりすぎだと言う事です

書込番号:16379000

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/18 15:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

マルミが撥水加工してあるのでお手入れが楽かもです。

書込番号:16379006

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/18 15:18(1年以上前)

こんにちは
フィルターの有無が、画質に影響があるかどうか、それなりのテスト撮影をした事がありますが、
影響あり!結論でした(アルバムの8Pに等倍画像が有ります)。
当時はフィルターは画質に影響がないとも言われていましたが、今はローパスフィルターさえ外した機種がある位ですからね。

差は、極々僅かですので保護の観点から着けられたら良いです。
よい対象は、外された方が良いです。
夜間は、ゴーストが出やすいので外します。

マルミの高いのも持っていますが、安いのと差は判らないです。
撥水性がある、ゴミが付きにくい、掃除しやすいとか書いてありますが…
メーカーは、どこのでも大丈夫です。

書込番号:16379008

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/07/18 16:10(1年以上前)

nizouさん、こんにちは。

厳密には影響しますが、フィルター1枚分の劣化は僅かですから装着した方が良いですね。
私には、ケンコーやマルミの高性能フィルター1枚分の劣化を見分ける目は ありませんので魚眼レンズ以外は全てに装着してます。

さすがに50枚も装着すれば凄い劣化しますが。(^^;)
https://www.lensrentals.com/blog/2011/06/good-times-with-bad-filters

書込番号:16379109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/18 16:24(1年以上前)

フレアーとかゴーストが発生するので、はずしたほうがいいんでしょうけどね。

私は原則的に付けてます。夜だけはずしてます。

レンズに直接触りたくないというのもありますが、前面の縁の部分を
傷つけたくないという気持ちがあります。前面のレンズ(ガラス部分
ではなく)の縁はぶつけないですか?

書込番号:16379136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/18 16:44(1年以上前)

nizouさん 返信ありがとうございます

ゴーストの場合 撮影時有る程度確認できますので その時フィルターを外せば良いと思いますし 通常は付けていた方が 安全です。

書込番号:16379176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/18 18:27(1年以上前)

餃子定食さんの言うように、砂ぼこりや泥かぶりの危険性がないなら要らないと思います。

私も前はマルミのスーパーレンズプロテクトとか言うのを使っていましたが、最近は全く使っていません。

でも、最初のうちは気になるのもわかるので、
マルミかケンコーのものがいいと思いますよ!

ちなみに私のレンズは全て前玉に傷は付いてないですねー

書込番号:16379424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/07/18 19:16(1年以上前)

プロテクターとかUVフィルターは安くても十分です。
どうせ消耗品ですしレンズの価格と差が少なくなります(最近のフィルター随分高いんですね)。

気兼ねなく使えるようにフィルターはつけましょう。
安いので十分です。

フィルター付けても差はわずか。高いのと安いのももっと差はわずか。

書込番号:16379560

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nizouさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/18 20:10(1年以上前)

robot2さん、ありがとうございます。
大変参考になりました。室内の撮影は十分な光が回らないことが多いので、プロテクターはなるべく外すようにします。
マルミのDHGスーパーレンズプロテクトかケンコーZetaプロテクター77 にします。
じじかめさん、ありがとうがざいます。
3商品の比較がとても解りやすくてよかったです。
ディロングさん、ありがとうございます。
安いものと高いものとで、あまり差がないとのことなので、なるべく安いものにします。

書込番号:16379752

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2013/07/19 08:57(1年以上前)

私は、フィルタには自分なりの法則で付けています
  10万円以上のレンズにはKenkoのZeta
  10万円以下のレンズにはKenkoのProD1
  3万円以下のレンズにはフィルターは付けない(フィルター代がもったいない)
  ZeissレンズにはZeissのフィルター
これでやっています。

書込番号:16381413

ナイスクチコミ!1


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2013/07/19 13:10(1年以上前)

別機種

f4 1/60 ISO2500

こんにちは

私はこのレンズには Kenko Zeta Protector (W) 77mm を付けています。
撮影スタイルによると思いますが、私の場合フィルター表面は結構汚れますので保護の目的を果たしていると思います。
よほどのことが無い限りはずす事は有りません。

書込番号:16382075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/07/20 09:07(1年以上前)

フィルターとレンズ表面の光の反射で起きるフィルターコーティング色のゴーストを経験したら、自分の顔が分かるほどの反射があるフィルターは使いたくなくなります。そう言う意味で常用フィルターはグレードの高いフィルターの方が良いと思います。ただし広角系のレンズの画角に相当する斜めからフィルターを覗いて起きるプリズム効果を見たら、少なくても広角系にはフィルター使いたくないです。過去には全てのレンズに保護フィルターを付けていましたが、今はCPLやクロスフィルターなど特殊効果以外のフィルターを使いません。その代わりレンズ保護を兼ねてフードは必ず使用しています。

書込番号:16384668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/07/20 09:23(1年以上前)

キャロリさん 失礼ですが持っているレンズは最高で4万円だとすると orangeさん のフィルターを付けないのに相当するので付けなくて当たり前。付けれないレンズばかりでは?

いつもレスの最後の方にちょこっと蛇足文付いてますがなにか意味あるんですか?

書込番号:16384708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの劣化

2013/07/18 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:182件

D800を使い始めてまだ2カ月なのですが、バッテリーの劣化が早くも出ています。
カメラと一緒に1個予備バッテリーを買って、2個のバッテリーをローテーションで使っています。まだ充電自体3回しかしていないのに劣化度が1となりました。

D700を5年使っていて純正バーテリー3個を使っていましたが、3個ともに劣化度は0のままでした。

D800とD700、バッテリーの値段自体が違いますが、たった3回の充電で劣化するなんてと戸惑っています。
一緒に買ったもう一個のほうは劣化0なのですが、たまたま不良品にあたったのか、それともD800のバッテリーは劣化が早いのか教えてください。

書込番号:16378348

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/18 10:24(1年以上前)

こんにちは

リチウムイオン電池は使い方によっても劣化の進行具合が変るのでなんともいえません。

劣化が進行する原因としては、猛暑が続いていますが満タンに充電した状態で熱くなる車内放置とかは最悪です
電池の満充電は避け涼しいところにおいて置く方が長持ちしますし、深放電も良くないと言われているので空になった状態で放置しておくのも駄目です

書込番号:16378384

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/18 10:32(1年以上前)

こんにちは。

D800のバッテリーの劣化が早いと聞いたことがないです。
3回の使用でしたら、もう少し様子を見られてはいかがでしょうか。
劣化が進む可能性も劣化が戻る可能性もあります。

書込番号:16378400

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/18 10:52(1年以上前)

とりあえず早いうちにSCへ。
交換してもらえるかも。
(わたしはソニーでしたけど2本交換してもらえました。)

書込番号:16378450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/18 10:55(1年以上前)

マナスル8163さん こんにちは

まだ3回で 劣化度1は早すぎる気がしますので 購入店やサービスセンターに相談されたらどうでしょうか?

自分は D200の頃から今のD300同じバッテリー2個を交互に使っていますが 劣化度は0のままです。

書込番号:16378457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2013/07/18 11:01(1年以上前)

マナスル8163 さん〜今日は。

飲兵衛の場合ですが昨年十二月に購入したボディー付属のバッテリーは
最初から劣化度が1。
気温が低い場合はその様なケースもありうるとの事で暖かくなるまで様子見
したのですが変わりませんね、現在でも相変わらず劣化度は1のままです。

又今年の三月に予備にと購入したバッテリーは最初は劣化度0だったのです
が一度使用したら早くも劣化度1になりました。

幸いな事にそれ以上劣化は進んでいないようなので、まあ価格も安い事だし
そのまま使ってますよ〜ん。

書込番号:16378468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/18 11:02(1年以上前)

リチウム電池の充電可能回数はおおむね500回以上。

従って、3回で充電ができなくなれば不良品。

ただし、次のことだけ確認したほうが良いです。

1) 充電を放電を5回くらい繰り返す。最初のうちはパワーが出ません。
   私はこれで、モバイルルータの電池を交換してもらったことがありますが、
   交換前に正常になってしまいました。
2) たぶん大丈夫だと思いますが、充電器につけっぱなしにしないほうが良い
   です。充電器によっては、電池が死ぬことがあります。

たぶん、1)の問題だと思いますよ。200,300枚撮影しないと完全に放電できないと
思うので、これを5回繰り返すのは面倒だと思いますけど・・・

書込番号:16378473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/18 11:04(1年以上前)

ニコンはバッテリーの新基準の問題でD700/D300の販売を終了しましたけど、以前のバッテリーのほうが劣化は少なかったです。
私のD600のバッテリーはD800のものと同タイプと思いますが、早くも劣化度1になっています。
この新バッテリーはこんなものではないでしょうか?

書込番号:16378479

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/18 11:14(1年以上前)

こんにちは
2個共で純正ですよね、考えられる事はバッテリー不具合、端子部接触不良、バッテリー情報表示不具合。
バッテリー周りの、何らかの異常の可能性もありますので、SC にお持ちい成られた方がよいです。

書込番号:16378511

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/18 11:36(1年以上前)

マナスル8163さん

EN-EL15は回収対象品もあるようですので、確認されてみてはどうでしょう。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2012/0424.htm

書込番号:16378560

ナイスクチコミ!1


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/07/18 11:38(1年以上前)

私も昨年十二月に購入しましたが、購入時から劣化度1だった
購入店に相談したら、交換してくれました

交換したバッテリーは劣化度0のままです
スレ主さんも、ためしに相談してみてはいかがでしょう?

書込番号:16378568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/07/18 12:15(1年以上前)

EN-EL15は回収騒ぎがありました。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2012/0424.htm

該当するロット番号以外でも同一症例があるようなので、メーカーに問い合わせてみてください。

書込番号:16378622

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/18 13:22(1年以上前)

こんにちは。
うちのものは該当せずですが、品質にばらつきがあるのか聞いたことはありますね。
2個とも不具合がみられるのでしょうか。
問い合わせてみて、交換できるなら交換されたほうが良いと思います。

最初の2〜3回は性能を発揮しないことはありますが、劣化度1までは経験ないですね。

書込番号:16378768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiro0009さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2013/07/18 16:17(1年以上前)

そもそも、劣化度というのは、何の値を測定しているのでしょうか。ご存じの方いますか。

書込番号:16379123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/07/18 17:57(1年以上前)

あ、リコール内容はちがってましたね。

「劣化度」に関してはD7000・D800E・V1あたりの掲示板で検索すると、たくさんスレが立ってますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15616772/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%97%F2%89%BB%93x#tab

書込番号:16379349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/07/18 19:34(1年以上前)

マナスル8163さんこんばんは。

EN−EL15ですよね。D7000で2個を代わりばんこに使用してます。
購入10ヶ月ほどで現在も劣化度0。
満充電で1000〜2000枚くらい撮れます。
僕のD7000のシャッターカウントが36000回。2個のバッテリーで回してますので半分の18000、満充電でだいたい1500枚撮っている事にしてざっくり計算すると、12回充電でしょうか。
満充電や空の状態で長時間放置したりして無ければ、マナスル8163さんの個体は劣化するのが早いですね。

劣化度を検出するのがバッテリー側なのかボディ側なのか知りませんが、他のボディで見てみても同じならニコンに相談してみたほうがいいかもしれません。

僕の場合は1日に1000枚も撮ることは稀ですので、少々劣化しても満充電で500〜1000枚くらい撮影出来れば気にしませんが…

書込番号:16379624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/18 19:34(1年以上前)

別機種

20カットで31パーセントに・・・・

 D800のバッテリーは、このカメラの発売当初から1年4ヶ月間 2個ローテーションで
使っており、もう相当に充電を繰りえしていますが、当初よりずーっと劣化度0のままです。
因みにD7000やD600の同じ種類のバッテリーも同様で、いまだ0です。

やはりこういった場合は、早めに購入店に相談・交換交渉でしょうね。

 余談ながら、以前のカメラでバッテリーも違いますが、割と早めに劣化度が進み、変だと
思いながらもそのまま使っていたら、たちまち2年も経たない内に劣化度4まで行ってしまい
今ではもう、すぐに電途切れになってしまいます。 (涙・・・
スレ主様も、どうかそうならないようにして下さい。

書込番号:16379627

ナイスクチコミ!1


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/18 19:37(1年以上前)

D800で同様の報告をなさった方のスレがあったと思います。
D7000でしたが便乗させてもらいました。

私の場合はD7000とV1のバッテリー、計3個が劣化度がいきなり進み、SCに持ち込んだら
不良交換してくれました。
サイトにあるリコール該当品ではありませんでした。

気になるならSCにカメラ本体と充電器と一緒に持ち込まれるといいと思います。

書込番号:16379635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/18 19:50(1年以上前)

D7000を約2年半使ってますが、バッテリの劣化度は「0」です。

書込番号:16379678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2013/07/18 20:23(1年以上前)

たくさんの方々からアドバイスや経験談をいただき感謝いたします。
やはりどう考えても異常としか思えないので、一度サービスセンターに持ち込んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:16379793

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/07/18 22:42(1年以上前)

多分ロットによってだと思います。
口コミを拝見すると、
クオリティの二極化が見られます。
V1発売後のロットが一番怪しい印象を受けました。
因みに私の中国製格安互換バッテリーは
もう10回以上普通に使っていますが
劣化ゼロなので純正でその症状は
異常だと思います。
一方、劣化表示のみの不良という書き込みも見た記憶があります。
できれば逆に教えて頂きたいのですが、
実際に撮れる枚数は減ってきていますか?
そこ、結構重要だと思うんですよね。

書込番号:16380460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ101

返信40

お気に入りに追加

標準

D800かD600か

2013/07/07 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 kuro22さん
クチコミ投稿数:24件

k-30からのステップアップとしてD800かD600の購入を検討しております。
しかしビックカメラの店員に相談したところ、D800は手持ちでの撮影は向いていないので、手持ちで撮影するのであればD600ですと言われました。

三脚も購入しようとは思いますが手持ちでの撮影が圧倒的に多いと思われる私にはD800よりD600の方が向いているのでしょうか?

書込番号:16340968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/07/07 17:34(1年以上前)

D800て手持ちでも良いと思う

気にする方がおかしいですよ

好きな方買いましょう♪

書込番号:16340997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/07/07 17:35(1年以上前)

こんにちは。

K−30で、手振れ補正を切って、通常のシャッタースピードで撮影されて、ブレてなければ、D800でもD600でも大丈夫だと思います。

手持ち撮影で、少しブレた場合、画像を拡大にした時に、D600の解像度では解りにくいですけど、D800だとブレが解りやすいというだけです。

書込番号:16341001

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/07/07 17:44(1年以上前)

こんにちは。

D800は高画素数の機材なので手ぶれしやすいですが、シャッタースピードに気を配ればぶれずに撮れます。

好みの機材をお選びください。

書込番号:16341037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/07 17:53(1年以上前)

すぐ下にほとんど同じ内容の質問があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=16321100/#tab

参考にしてください。

書込番号:16341062

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/07 17:53(1年以上前)

財布とPCに余裕があればD800です

手持ちが主でも三脚(一脚)は必要と言うか、撮り比べる必要はあると思います(三脚だけでも8本在ります)。

書込番号:16341064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuro22さん
クチコミ投稿数:24件

2013/07/07 18:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

D800でも手持ちで撮影できるとのこのですのでD800で検討してみたいと思います。

レンズはAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR とマクロ用にAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED を購入しようと検討中なのですが、他になにかオススメはありますでしょうか?

書込番号:16341165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/07 18:25(1年以上前)

>他になにかオススメはありますでしょうか?

レンズは、なにを撮影するかで決まるので、他人にはなんとも言えない。



書込番号:16341187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/07 18:36(1年以上前)

当機種

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

こんにちは。

>ビックカメラの店員に相談したところ、D800は手持ちでの撮影は向いていない。

どうでしょうか?
むしろ個人差のほうが大きいと思いますよ。
新たにカメラを購入しようとする方は、そこがスタート地点ですので山あり谷ありの、
道のりも楽しいのではないでしょうか。
D600選択の場合、あの時・・とならない様に、
ニコンSC等で試写等してみては如何ですか。

私自身は初心者ですが、D800楽しいですよ!
参考になるか判りませんが、NDフィルター購入時のサンプルを貼ります。
当日は、風が強かったので木の先端は揺れています。

・Vnx2で現像 無編集
・VR ON
・NDフィルター使用
・シャッタースピード 4秒
・手持ち(柵の支柱に肘立て)

書込番号:16341228

ナイスクチコミ!1


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/07/07 18:43(1年以上前)

D600でもD800でもブレは一緒です、アルカンシェルさんが仰るように
拡大すると判りやすいと言うことですかね

レンズは標準、マクロを購入なら追加で望遠で70-200/F4あたりでしょうかね
必要に応じて、超広角なども検討されるといいでしょう

自分の撮影スタイルをよーく考えて機材購入した方がいいです

書込番号:16341264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2013/07/07 18:54(1年以上前)

当機種
別機種

手持ちです。

三脚使用ならココまで。

D800とD800Eを使っていますが、手持ちでも十分ですよ?

確かにブレには気を使いますが、手持ちでも十分シャープに出ます。ブレる時は、D600だってブレますもん。

手ぶれ補正のあるレンズを使うのも手ですし、しっかりホールドして撮影。ミラーショックが気になるならライブヴューとかを使用する。

ファイルが大きいのでPCへの付加、記録媒体の増加などがありますが、一度使ったら病みつきです。

三脚が必要な時は、やはり大型でしっかりしたものが良いのは言わずもがなですが。

書込番号:16341311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/07 20:17(1年以上前)

ブレが心配なら、軽量で設定も速くできる一脚の利用もいいと思います。

書込番号:16341607

ナイスクチコミ!1


ojijisさん
クチコミ投稿数:28件

2013/07/07 20:55(1年以上前)

私は仕事でD600を使用しています。正直D600の24Mでもあましています。
(最大でB2ポスターはまれな仕事で、通常はA3がマックスです。)

しかし私は、あくまで仕事での使用が条件で、出力条件が印刷ですので24Mで十分です。

しかしみなさんが条件としている、高出力プリントであれば、36Mもありかな?とおもいます。
ただ注意が必要なのは、PCスペックです。
撮影は何百枚も撮影したなかから、ベストショットを探すには、相当のPCスペックが必要になります。
プレビューしながらの作業ですので、グラフィックボードの性能も要求されます。
せっかく撮影した写真を、選ぶ段階でPCの能力が不足して、思う様にプレビュー出来ない、また加工作業が思う様に進まないなんて事の無い様に、ご自分の環境を考慮する必要があるとおもいます。
カメラとは直接関係ない話になってしまいました。すみません。
あと大きさ、重さはプロはD4でも手持ちです。
ご自分の撮影条件で取り回しがよく、スピーディー撮影したい。
じっくり撮影したいので、大きさが関係ない等々・・・。
手ぶれは撮影スキルです。あまり重さ、大きさには関係ありません。
アマチュアの方は後の後悔防止のため、MAXスペックの機種の選択をお勧めしますが、使用環境を十分考慮し後悔のない機種選択を心かける必要があるとおもいます。

書込番号:16341799

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/07 21:02(1年以上前)

だいたいD800で手持ちが無理なんて、とんでもないことを言う店員ですね

レンズに関しては何を撮りたいかによって変わってくるので、撮りたい被写体が出てきてから考えるのが良いかと思います

書込番号:16341829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/07 21:23(1年以上前)

>注意が必要なのは、PCスペックです。

PCのスペックなんて気にしなくて良い。どうせ、今後も、どんどんCPUのスピードは
速くなるんだし・・・

写真は後から撮り直しできないからね。
RAWで撮っておけば、後からいくらでも現像やりなおしできる。

あと、大印刷しないなら、高解像必要なしと言っている人がいるけど、画像処理をするなら、
高解像のほうが良いね。トリミング耐性もある。

書込番号:16341916

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuro22さん
クチコミ投稿数:24件

2013/07/07 22:09(1年以上前)

たくさんの方々の回答、ありがとうございます。

皆さんの意見を聞くとさらに迷いが増してきました(笑)
やはりD800を買ってもレンズにそこまで投資できるか、と言われると微妙ですし、ここはD600を買って、その差額差で少しでもいいレンズを買うべきなのか、と考え中です。

ちなみに私はお散歩カメラとしても、三脚を使ってしっかり撮りたくもあります。
カメラの腕としてはほとんど素人に近いんですけどね。
予算としては全部で35万程度なのですが、安い買い物ではないだけに非常に悩みどころです。

書込番号:16342174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/07 22:18(1年以上前)

今晩は、スレ主様。
ちなみに私はお散歩カメラとしても、三脚を使ってしっかり撮りたくもあります。お散歩に三脚は邪魔では無いですか?

書込番号:16342223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/07 22:31(1年以上前)

初心者向けD600にしときなさいって。
ブレなんてものは設定しだい。
ある意味店員の言うとおりでスレ主レベルのスキルの人間にはブレブレで使いこなせないだろう。
D800はニコン最高画質を誇るハイアマ向けカメラ。

書込番号:16342290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/07 22:44(1年以上前)

D800はそりゃあもう良いカメラですよ。
AFも優秀だし、画質はいろんな意味で最高です。
今使われてるK-30のセンサーをフルサイズに伸ばしたものがD800のセンサーのようなものですから、乗り換えによる違和感も少ないのでは無いでしょうか。
とある雑誌でD800よりもD600の方がレンズを選ぶなどと書いていました。
私は迷ったら高いものを買っておいた方が後であっちにしておけばと思う事は少ないかと思います。

書込番号:16342366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/07 22:44(1年以上前)

そもそも他人に聞いてる時点で・・・

書込番号:16342370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/08 01:32(1年以上前)

D800は爆安だからなああ…

去年でたフルサイズ中級機だと一番は6Dだけども

個人的評価では

6D>>>D600
D800>>>5D2

であり6DとD800のどっち買おうかって思うけども…
メインがEOSだから6Dしかないか(笑)

でもニコンメインなら絶対D800にする♪

書込番号:16343003

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

塗装の剥げ

2013/07/10 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 yoshihama2さん
クチコミ投稿数:12件

D800の購入を考えてますが、一点気になることがあります。カメラ量販店に置いてある実機を見ると、大抵、ファインダー横にあるアイピースシャッターのレバーの塗装が剥げているのです。D3sでは3年使ってましたがそのようなことはありませんでした。オーナーの皆様、そのような現象は起きていないでしょうか。

書込番号:16351966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/10 20:23(1年以上前)

無問題。

書込番号:16351993

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2013/07/10 20:34(1年以上前)

使い方にもよるけど、何時かは剥げるかと。

どのような状態で展示されたかも、
また、丁寧に皆が触っているとも限らないし…

書込番号:16352033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2013/07/10 20:45(1年以上前)

D3sにしろD4にしろD800にしろ一番最初に剥げてくるのがその場所です

気にしないで使いましょう

書込番号:16352066

ナイスクチコミ!3


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/07/10 20:48(1年以上前)

カメラは、外見じゃありません。
写りです^_^

書込番号:16352074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/10 20:49(1年以上前)

どんな写真を撮ることが出来るか、それだけを考えましょう。

書込番号:16352077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yoshihama2さん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/10 20:49(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。そうでしたか、気にせず使うことにします!

書込番号:16352079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/10 21:07(1年以上前)

こんばんは。

自分のカメラは剥げないように気をつけて使えばいいと思いますよ。

書込番号:16352167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/10 21:23(1年以上前)

yoshihama2さんの頭もいずれ禿げるかもよ(^^ゞ
でも気にしなーいこと。
カメラならタッチアップPやスポット修復が可能ですから。

アッ、「なんてこったい( T_T)\(^-^ ) さん」気にしないでくださいね(^^ゞ
悪気はありませんので。。。つい気になってしまって<(_ _)>

書込番号:16352221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/10 21:46(1年以上前)

そんなにいじるところじゃないような気がする。

私は風景撮る時と、アイピース取り付ける時だけ。DK17って、結構はずれやすい。

店頭でなんのためにいじるんだろう?

いずれにしてもハゲは、しょうがないように思う。飾っておくだけなら、
ハゲないと思うけど・・・。

書込番号:16352318

ナイスクチコミ!3


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/11 00:33(1年以上前)

毎日、店員さんが一生懸命拭いてれば剥げて当然のような…

書込番号:16353068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/11 03:17(1年以上前)

3年間 飾ったD3s見せてくれないかな?
僕チンの場合D800に限らず1年間で3万シャッター程度の使用でボタン類の印刷はハゲてくる
道具だからしょうがねーなーと思ってるんだけど

書込番号:16353308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/11 08:23(1年以上前)

ボロボロになってる方が使い込んでる感じがして良いのでは?
知り合いに、わざと壁に擦り付けて年期を演出してる人がいます。
その方がカッコ良いんだと。

書込番号:16353665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/11 11:00(1年以上前)

アイピースシャッターがあるだけでウラヤマです。
ファインダー部に被せるような機種もあります。

書込番号:16354022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/11 12:06(1年以上前)

こんにちは、塗装の剥げげよりも髪の毛が薄く少なくなった禿げの方が気になります!

書込番号:16354186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/11 15:08(1年以上前)

 昔のアナログ機は、相当なハイエンド機にも別売ケースが用意されていました。
今、それが無いのは、むき出し使用がトレンドなのか、あるいはそれなりのショックや
防塵等にも耐えられるようになったのでしょう。

 ご意見にもありましたが、剥げ・傷がいっぱいあると、周りの目が「お主、そうとうやるな・・!」と
思ってくれそうなので、自分も剥げ・傷は、ほとんど気にしません。 (^^,


>塗装の剥げげよりも髪の毛が薄く少なくなった禿げの方が気になります! <
   「  剥げ具合  我の頭が  速くなり  」 
               自分は、目下こんなところです。(大汗・・

書込番号:16354633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2013/07/11 16:33(1年以上前)

こんにちは!


塗装のはげは使い込んだ証、勲章と思いましょう!
リセールを考えるとそうは言ってはいられないと思いますが、ご自分が何のために手にしたか考えればいいかと。
手にしたからにはとことん被写体と向かい合い、剥げや傷など気にしないでいいフォトをたくさん撮ったほうが幸せになれると思います。。。

書込番号:16354806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/12 13:25(1年以上前)


訂正です。

今、それが無いのは  →  今、それを見かけ無いのは
                  
                      失礼しました。

書込番号:16357790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/18 07:45(1年以上前)

塗装剥離はありました。私の場合は、D800を購入して1か月ほどでボディーの下部コーナー数か所に塗装剥離が発生しました。別に気にすることなく使用していましたが、別の箇所に不具合があり無償修理に出したところ、塗装剥げについてもきれいに修復され戻ってきました。それ以降、約1年になりますが塗装剥離は発生していません。

書込番号:16378028

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MB-D12をつけた場合

2013/07/14 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

お世話になります。

D800にMB-D12を検討していますが、ロープロのフリップサイド400AWにMB-D12とレンズをつけた状態で収まりますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:16364833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/07/14 16:57(1年以上前)

私はD700ですが、これにMB-D10をAW-400にレンズ24-70/2.8を着けたまま入れています。AW-400のカメラボディが収まる最上部には取り外し可能な枕があり、縦グリを着けない時は枕を敷き、着けた時は外すとちょうど良い高さになるのです。この辺りはLoweProの他のバッグにも見られる特徴ですね。

書込番号:16364867

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/14 16:59(1年以上前)

多分問題ないと思いますよ

D800にMB-D12持ってないので装着した高さが分かりませんけど
フリップサイド400AWの内寸の深さは15cm有ります(実際に計ってもその位以上はある)からそれ以下の高さのボディなら十分入ります

書込番号:16364874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/14 17:34(1年以上前)

Macinikonさんご指摘のように枕を外せばMB-D12装着でもちゃんと収まります。僕は念のため枕を付けたまま横置きで使用しています。AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Uを付けたままでも問題なしです。

書込番号:16364989

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/14 17:36(1年以上前)

こんにちは。

フリップサイド400AWにMB-D12装着でも収納できますよ。
カメラは違いますが…
http://review.kakaku.com/review/K0000077389/ReviewCD=472381/#tab

書込番号:16364995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2013/07/14 20:37(1年以上前)

皆様、ご回答をいただきましてありがとうございました。
収納できることがわかり、とても参考になりました。

MB-D12は、まだ購入するかは決めていませんが購入しても収納に問題がないことがわかり安心しました。

D800の底面の塗装が一部剥げてきたため、MB-D12を保護ように使用できないかと検討しています。

書込番号:16365536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング