D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:3件

私は現在d300と純正の旧型70-200vr1を使用して飛行機や鉄道撮影を楽しんでいます。この組み合わせでの一般画質に関しては問題のない綺麗な画質を提供してくれるのですが、高感度画質、特にiso1600以上の画質には不安を持っている次第であります。d800は一般画質だけでなく高感度耐性が非常に高く、高感度画質も非常に優れているとの評判で購入を考えています。ただ高画素機特有の被写体ブレや秒コマ間のシャッター回数の少なさなど、動体物の撮影には不利な点も見受けられます。ここで経験豊富な皆様にお聞きしたいのは、手持ち撮影という条件下でd800を使って綺麗な画質を得られことができるのでしょうか?又、古くはなりましたd300と電池やグリップが共通のd700の購入も選択肢の一つかとも思っています。d700とd800の比較を交えてのご教授をいただければ幸いです。

書込番号:15280893

ナイスクチコミ!0


返信する
総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/01 18:12(1年以上前)

D800を買うと、画素数が多すぎてパソコンやメモリーカード等様々な物を買い換える必要も出て来るし、3000万画像オーバーが必要だとは自分は思えません。
D600で役不足なら、鉄道&航空機を撮るにはまだ買わないのが良いと思います。
いずれD4的なD700の後継機が出ると思います。D700じゃ今買うには古いと思います。

書込番号:15281004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


magorinさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/01 18:18(1年以上前)

アムマインさん

当方、両機種を使って航空機の撮影をしております。
D800のAFの補足力はD700よりも明らかに俊敏で迷いも少ない(暗い条件下において)です。

被写体ブレですが、パソコンの画面上でドットが見えるくらいに拡大しなければD700もD800も同じです。

D800の撮影コマ数はアムマインさんはこれまでに動体撮影をされた経験があるそうなので撮っていくうちに技術でカバー出来ます。

結局のところ、ご自分の撮影技術でカバーするのが難しいのはAFセンサーの能力なので新しいD800の方が良いと思います。
それにチップが新しく、高感度耐性や高画素の圧縮効果によって撮影の幅(特に夜の撮影)が広がります。

書込番号:15281028

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/11/01 18:55(1年以上前)

D700、D800ともに飛行機や鉄道など動体の被写体も特に問題なく良い画質を得ることができます。

ただ、D800の方が画素数が多い分シャッタースピードに配慮する必要があり、秒コマ間のシャッター回数の少なさは、腕でカバーするほかありません。

また、お持ちの旧型70-200vr1レンズは良いレンズですが、FX機の性能を最大限に引き出すには70-200VRUがよろしいかと思います。

画質の基準は個人の感覚によるものが大きく、実機を店頭やニコンSCで体感してからの購入をお薦めします。

書込番号:15281151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:12件 D800 ボディの満足度4

2012/11/01 21:30(1年以上前)

当機種

函館本線 蘭島〜塩谷

ISO6400です。
高感度対応のD700よりさらにノイズ低減です。

書込番号:15281911

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/11/01 22:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO6400 現像で+補正してます。

ISO5600 トリミングしてます。

ISO2500

飛行機といっても、単に飛行場行って撮っただけですが(苦笑)。高感度はよく撮ります。

私は Nikon機初めてですが、過去のNikon機と比べても高感度良いという評判ですし、
飛行機ならトリミングも前提にして良いんじゃないでしょうか?
であれば、高画素機の方が有利ですし DXクロップで撮っても 1500万画素ほどあります。

ブレに関しては、高画素故にブレやすいって感じたこと有りませんが、等倍でブレてるって
思っても、いまお持ちの D300相当の画素に縮小すれば差は無いってことになるかも。

書込番号:15282321

ナイスクチコミ!2


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディの満足度5

2012/11/01 23:36(1年以上前)

D300Sを持ってますが、D300Sに比べ連写やバッファは落ちますけど、AF精度が確実に向上しているので、本当に連写が必要な撮影を除き、D800で問題ないと思います。
PC環境や、ファイルのハンドリング、連写速度、操作感など違和感無しで使いたいなら、普通にD700で良いと思います。

書込番号:15282647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/11/02 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

三脚&置きピンがメインなので撮影条件が違うと思いますが・・・

連写はコマ速が遅いのでここと決めたところで一発撮りのつもりで撮影します。
(そうは言っても連写していますが)

高速連写のD700でも使えるコマは1コマ程度なので歩留まりはD800のほうがいい?

ちなみにレンズは新しくてF5時代のものがメインです。

書込番号:15282858

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/11/02 09:02(1年以上前)

連写コマ速と高感度という点ではD600のほうがいいように思いますが、51点測距点とD4と同等のAFアルゴリズムという点ではD800でしょうね。

正直言うと、どちらも動体撮影向きとは言えないようには思いますが。
ニコンのラインナップを見ると本格的に動体撮影したい人はD4をどうぞと言っているように思います。

書込番号:15283655

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/11/02 12:54(1年以上前)

D800クラスの高速・画素低減型モデルもあればいいんでしょうけどね。

書込番号:15284362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/03 17:30(1年以上前)

皆様、アドバイスをありがとうございました。d800を購入することにしました。

書込番号:15289517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

価格動向

2012/10/16 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 

D800の店頭在庫も見られ始め、需給逼迫一段落して以降、このところ価格が239800円程度で動きが小さくなっています。
そろそろ購入検討しているのですが、
1.年末にかけての動き。キャンペーンとかあるかなぁ、とかも含めて。
2.価格ドットコムの表示でなく、最近買われた方の実際の相場観。
などが気になって、決断しきれずにいます。。。
欲しいものを、欲しい時に、自分が納得した値段で買うべきと理解しつつ、ちまちましてます(笑

紅葉までに、と思いつつ、山の紅葉シーズン過ぎた今、雪が降るまでには、などとずるずる延びておりまして。

皆様の、今後の価格、キャンペーン等の読み、あるいは、最近買われた方の実際の情報をぜひ教えてください。
(そうしているうちに決断に至りたいなぁ。)

書込番号:15211449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/16 13:18(1年以上前)

せっかく今まで待ったんだから、いまさら動向しよーとしないで、
来年のヒガンバナが咲くころまで待ってみたら?  ヽ(^。^)丿

書込番号:15211538

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/10/16 13:20(1年以上前)

D600が出てしまったので、価格にシビアなユーザーはD600に流れると思っています。キャノンで純粋に対抗できる機種もないので、D800は高値安定と予想しています。

後は、販売店側の都合(決算)で若干下がる程度かなぁ、と予想しています。

書込番号:15211541

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/16 13:41(1年以上前)

こんにちは
欲しい時が買い時です。
買った値段より下がっても、楽しむ時間を買ったと思う事にしましょう。
人生は、待ってはくれません。

書込番号:15211604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/16 13:45(1年以上前)

今月14日にヨドバシカメラで買いました。
店頭価格283.200円ポイント10%でしたが、交渉であっさりと2700.000のポイント10%(実質243.000円)になりました
最安値より多少高くなりますが、ヨドバシカメラでこの価格なら、まだ下げ幅はあるような気がします。


書込番号:15211608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/16 13:53(1年以上前)

安いフルサイズを求めるユーザーにはD600で対応可能ですから、D800をこれ以上安く販売する理由もないでしょうし暫くはこの位の価格で安定すると思います

また、5D3の値段が下がってきたら対抗上下げるかもしれませんがね...
今のところそれもなさそうですね

書込番号:15211635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/16 14:04(1年以上前)

価格動向は難しいですが、今は少しまちなのでしょうというのは、値段が下がるのはボーナス需要を見込んでいるのでそれに合わせてキャンペーンなどをうつのが通常です(ニコンは決算前にやる事が多いです)それにD600がじわじわ下がっているのでD800も下げないとバランス的にD800が売れないという事情もあります、今の価格差通りだとD600が15万円台に落ち着く頃に21万円程度の値段に成るのでしょう、価格差6万程度、ただどちらのモデルも生産台数や販売予定台数が違うためもう少し売りたい場合はこのバランスも確定的ではありません開発利益が確保できた時点で後は薄利多売に移行するのでモデルにより時期は確実にかわると思います。
後一つ下がる時期としては決算前が一つの目安に成りますので一番下がるのは来年2月頃だと思います、メーカーも決算、小売店も決算、新製品でもなくなる来年明けまで、後は来年まで貴殿が待てるかどうかという事だけです。

書込番号:15211668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/10/16 14:18(1年以上前)

下がったとして、21万ぐらい。
ヨドバシの店頭とかでD600が210000円台をつけているうちは、上位モデルは
それ以上に下がることは中々難しいでしょうね。

1年以上値崩れを待てるとかなら、逆にそれは貴方にとって要らないもの。
すぐにでも欲しくてたまらないなら、差額をとやかく言わず買いに走る
べきもの。
貴方にとっては、どちらなのでしょうか?

書込番号:15211710

ナイスクチコミ!5


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディの満足度5

2012/10/16 15:58(1年以上前)

値段重視ならD600
画質重視ならD800E
機能重視ならD800
D800は同格5D3に比べ、現在価格でも激安感あるし、欲しいなら今すぐ買うべき。
どのみちレンズとメディア、PC環境で金掛かります。
買ってから悩みましょう(笑)

書込番号:15211919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/10/16 16:41(1年以上前)

菊花さん
こんにちは

欲しいときが買い時。ベタな表現ですが・・・
といっちゃあ答えになりませんので、私的見解ですが

D800は、年末商戦でも大手ポイント分を差し引いて22万円かな?これ以下の価格的価値じゃあ評価低すぎのような印象ですね。
D800Eは、同じ意味で25万円
D600は、16万円と踏んでます。
あと、値下げで需要が高まって、在庫不足となり、また上がることもあります。
いつも思うのですが、あと1万、2万というところが引かれないのが価格交渉の難しいところですね。
今年は色付きがよさそうな紅葉シーズン、クリスマスイルミネーション、今ポチって1回の感動を1万円として換算して考えると数万円の差なんて吹っ飛んじゃいます。

書込番号:15212055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/16 16:53(1年以上前)

このカメラがその値段で、レンズ持ってるなら即購入じゃないですか?

書込番号:15212095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2012/10/16 19:05(1年以上前)

♪松の木ばかりがマツじゃない
 価格。コム見ながら ただ一人
 今か今かと気をもんで
 値下がり待つのも マツのうち

 好き好き好きよ みんな好き
 ニコンのカメラは みんな好き
 好きでないのは ただ一つ
 高値安定の この値段〜

書込番号:15212510

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/10/16 19:15(1年以上前)

スレ主さんは、そろそろ購入を検討しているとのことですので、今が買い時ではないでしょうか?

D800は人気のある機種ですので、もしかするとキャッシュバックなどのキャンペーンはないかもしれません。(ある方が買い手の私はうれしいですが)

どの新製品のカメラも本体は、必ず数年でレンズ以上に下がります。このことも含めて、ご自分の判断でよろしいかと思います。

私はD800を価格の落ち着いた2,3年後に中古の良品として、購入を検討しています。(資金があれば、本音はすぐにでも購入したいですが。。)
今はD800の能力を最大限に引き出す24-70EDのレンズ購入に向けて、準備中です。投入できる資金は限られていますので、気の長い話ですが、しばらくはD90に70-200VRUを合わせて撮影を楽しむことにています。

書込番号:15212552

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/16 21:34(1年以上前)

こんばんは
使えるカメラがあるのなら待てばいいのです。
デジタルものに関しては待てる人が強者。
ただし、物欲に負けて弱者になっても、
至福の時が訪れるかもしれない。

書込番号:15213202

ナイスクチコミ!2


mack_さん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/16 22:19(1年以上前)

今月14日に大阪 千里中央のLABIで購入しました。
表示価格は298,000円の10%ポイント。
在庫を確認すると、1つありとのことで、特に交渉なく283,000円の13%になりましたが
ちょっと躊躇していると、先方から「価格.comの最安値以下(当日)狙い」ということで15%ポイントとなり
実質240,550円となりました。良い買い物ができたと思います。

書込番号:15213455

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/10/16 23:15(1年以上前)

待てずに発売当日に買ってしまいましたので、高値維持はありがたい?

待てる人は特に必要ないとも言えますから、ライバル機登場まで待つのも良いかと。

書込番号:15213760

ナイスクチコミ!2


スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 

2012/10/16 23:23(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
最大来年二月、早くて年末、いったとして21〜22万円。すなわち下がってもあと一割。(あくまで予想で)

キタムラで実質248000円程度として、二万円ちょいの予想価格差があったとして、待つことで得られるもの、あるいは今すぐ手に入れることで得られる満足感。どっちに「価値」を見出せるか、のような調子な気がします。

とりあえず、週末キタムラいってみます。
地域が名古屋なんですけど、なかなか安い価格の店がみつかりません。。。(涙

書込番号:15213807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Indochinaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/17 00:49(1年以上前)

私も物欲に負けた一人です。今年1月に長年つきあったD80を下取りにD7000を購いましたが、本体のゴム部品がいつの間にか開いたり、メモリスロットの蓋の立て付けが悪かったりで、ままよ!とこの9月にD800に乗り換えました。キタムラで\245,000(何でもカメラ下取りあり)。等倍でピントを確認するようになり、D7000ではいい加減であった私の撮影姿勢・態度も大分改善したように思います。D300、D700を触ったことがないので物知らずとの誹りを受けそうですが、D7000に比べると堅牢性が大幅に改善されたと思います。今、更なる物欲でレンズに目移りをしていますが、それもD800あってこそ、とにかく楽しいカメラだと思います。

書込番号:15214188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/10/17 19:29(1年以上前)

出始め、229.000円と言う価格が出ていましたね
あれからしばらく経ちます
なかなか下がらない状態が続いていますが年末12月に入って下がる様な気がします
後1万は下がるでしょう
22万代になったらGOサインですよ

書込番号:15216990

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/17 21:33(1年以上前)

D600が出た以上、それ以下には下がらない。

いや、もう今以上に下げる必要は無い。

書込番号:15217671

ナイスクチコミ!1


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/18 01:32(1年以上前)

毎年11月頃にCBキャンペーンがあるので、今の時期は確かに動きにくいですよね。
CBがはじまるとその分価格が上がるので、始まったら即ゲットすべきです。
D600の動向で左右されると思うのですが、最近D600の下落が激しく、D800,D800Eは年明け2月頃までは高値安定で差別化路線、と私は読みますが。。

書込番号:15218870

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズで手振れ補正

2012/10/31 07:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

現在α700を使用していますが、そろそろ本体を更新したいと思っていましたが…最新機種へのSONYの方針はEVF電子ビューファインダー(好みの問題かもしれませんが)
連写性能やAF性能の基本性能は王者のC/Nに比べやっと追いついたかな?最新機種でも飛び抜けたものにはなっていないような印象です。
α77を家電量販店で触って落胆してから、Nikonのフルサイズ機が気になっています。
マウントをNikonに移すると、純正50 60 85mm辺りの単焦点やマクロの購入が優先になりそうです。
その場合、最新のレンズでもVR付ではないので、手振れ補正の恩恵が全く受けられないのですが、最新の機種に更新し高画素化とAFがよくなっても、手振れ補正のない分、絵が悪くなったように感じないか疑問に思っています。
物撮りや景色は三脚を使うので問題ないのですが、ポートレートやスナップショットでどうなんだろうと。
手振れ補正のある単焦点やマクロの経験がある方で、この疑問に答えられる方がみえましたら、ぜひともご教授ください。

書込番号:15275012

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/31 08:04(1年以上前)

サウンドウェーブさん おはよーございます。

気にすることないですよ。

基本に帰ってしっかりホールドしてあげればokです。

書込番号:15275130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/10/31 08:08(1年以上前)

サウンドウェーブさん
おはよ〜ございま〜す

撮影の基本的な事を守れば手振れ補正は強いて無くても問題では無いと思います。
無くても良いモノは無い方が、光学的にも価格的にも有利になりますし、標準域の焦点距離のレンズでは一般的な撮影では不要だと思います。
マクロを本気で撮影する場合はシッカリとした三脚を使いますし、昼間のポートレートやスナップショットでスローシャッターを切る訳でも無ければ手振れ補正は無くても良いでしょう。

フィルム時代なんて手振れ補正無しのレンズで、望遠撮影でさえも、皆さんバシャバシャ撮影してましたし、見るに耐える写真を撮る事は可能でしたから。

書込番号:15275139

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/31 08:08(1年以上前)

こんにちは。

ボディ内手振れ補正があるペンタックス、ソニーに、追加でニコンのD700を導入しまして、手振れ補正の無い単焦点レンズの使用時は、当初、ブレに対して心配しましたが、D700では、ブレを防ぐために、シャッタースピードが下がらないように好きなシャッタースピードが設定でき、そのシャッタースピードが維持できていれば、そんなにブレることはないです。

一度、ショールームやお店で、シャッタースピードを設定して、試してみられたら如何でしょうか。

書込番号:15275140

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/31 08:09(1年以上前)

ちょっと古いですが900もいいですよ
カメラ内手ぶれ補正
ごみおとし付きスナップにはいいカメラです

書込番号:15275143

ナイスクチコミ!4


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/31 08:12(1年以上前)

私見ですが、ISO100〜400以下で撮影する場合、レンズに寄っては一脚や三脚を使う等の手ぶれへの対策が必要だと思います。 日中は大丈夫ですが、日陰や陽が落ちてくる時間帯ではぶれる可能性が大きくなってきます。 私は60mmのマクロを使っていますが、シャッタースピード1/60でも拡大してみると微妙にぶれていることがあります。  

書込番号:15275158

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/10/31 08:22(1年以上前)

私もαとの 2マウントで、最初は手ぶれ補正の無いレンズが気になってましたが、
実際には、αからだと予想以上の高感度耐性もあり、最初はISO-AUTOで上限を調整し
SSを稼いで撮ることで今ではまったく気にならなくなりました。

ISOAUTOもαと違って、低速限界設定っていうのがあり、どのSSまで ISOあげずに
がんばるかって設定もき、必要以上に ISOが上がる事を避ける事もできます。

ま、ISO感度で SSを補うことを前提に書きましたが、そうこうαより気にして撮るうちに
本人の手ぶれ耐性も良くなってきたようで、ISOAUTOでなくても安定して撮れるようになって
きたと感じています。

ISO感度ですが、α700からだと 2段ほど良いと感じるのでは無いでしょうか?

書込番号:15275181

Goodアンサーナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/31 08:25(1年以上前)

手振れの閾値なんて人によって異なるので、とにかく実際に撮ってみて確認でしょう。
D800だと50mmあたりでも難しいような気がします。

書込番号:15275195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/31 08:49(1年以上前)

サウンドウェーブさん
こんにちは。

私は普段、キヤノンのフルサイズ機を単焦点メインで使っています。
息子たちのポートレートやスナップもよく撮影しています。

単焦点レンズメインなので、ボディ内手振れ補正の機種を羨ましく感じることもないとは言えません
ただ、手振れ補正付きのレンズは1本しか持っていないので、手振れ補正がないのが当たり前になっていて、あまり不都合を感じていないのも事実です。

さて、前置きはこのくらいにして実際の使いこなしについてです。
シャッタースピードを確認するクセをつけて、手振れしない設定になるように調整するだけです。
基本はよく言われる1/焦点距離ですが、人それぞれだと思います。
これは手振れ補正があっても、基準が違うだけで同じではないですか?

また、広角〜標準レンズにおいては手振れの危険性があるシャッタースピードですと被写体ブレの危険性も高まりますので、動きのないものを撮るとき以外は特別な感覚はいらないと思います。
望遠レンズではその限りではありませんので、やむを得ずISO感度を上げて対応しなければなりません。

それでも昼間の屋外であれば、よほど絞り込まない限り基本感度付近でも十分なシャッタースピードが確保できる時が多く、光量が少なくても最近のカメラは高感度ノイズが少ないので、気楽にISO感度を上げることができるため困ることは少ないです。

スレ主さんもご自身の撮った写真のデータを見返してみて、手振れ補正がないと困ったようなカットがどれだけあるか確認してみるとともに、手振れ補正をOFFにしてテスト撮影されたらどうでしょうか。

書込番号:15275265

ナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/31 08:51(1年以上前)

今から購入までの間、α700の手ぶれ補正を切って、きちんと手ぶれに対する対応が出来てるか?を検証してみてはどうでしょう?
画素数の違いはありますが、ブレの度合いが分かりやすくなるって感覚なので、今の状態でも検証及び練習はできるはずですし。

書込番号:15275267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/31 09:02(1年以上前)

手ぶれ、被写体ぶれ、ミラーショックなどは写真の出来を大きく左右するものですね。
VR無しの200mm手持ちでもぶれの無い写真も撮れますし、広角24mmVR付きでもぶれる時はぶれます。
常に自分の技量と被写体の動きを加味してシャッタースピード(SS)には留意しています。
具体的には感度自動制御の活用は武器になると思います。撮影に入る前に被写体と使用レンズによって低速限界SSを設定します。そうすればそれ以下のSSにならないように自動で感度を上げてくれます。

ソニーの手ぶれ補正もあくまでもしっかりとしたホールディングが前提のはずです。
撮影の基本を身に付けておけば心配はないと思います。

書込番号:15275301

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/31 09:38(1年以上前)

おはようございます。

よほどの悪条件でない限り基本の構え方をしていれば大丈夫ですよ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051017/113882/

書込番号:15275397

ナイスクチコミ!1


fran-fさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/31 11:00(1年以上前)

手ブレを補正を気にする人って以外と多いですよね。
でも、基本はシャッタースピードの維持です。
1/15でもキッチリ構えればぶれなく撮れますがあくまでも静物限定です。
ポートレート等だと、このスピードではかなりの確率で被写体ブレを起こします。
風景でも風があればぶれますね。

書込番号:15275625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/31 11:47(1年以上前)

サウンドウェーブさん こんにちは。

ポートレートやスナップで人物を撮られる場合は、手ブレが心配なシャッター速度ならば望遠レンズは別として、被写体ブレを起こす可能性が有ると思いますので、そう言う被写体に関しては不要だと私は思います。

ボディ内手ブレ補正は解りませんが、レンズ内手ブレ補正は無い方が余分なレンズが無い分描写も良くなると思いますので、三脚を使用するような被写体ブレしない被写体ならば多大な恩恵を受けられると思いますが、そうでない場合は無くても問題無と思います。

書込番号:15275770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/31 12:05(1年以上前)

こんにちは
フイルム機の頃から、手振れ限界のシャッタースピードは 1/焦点距離 と言われていますが、
D800+50 60 85mm での手持ち撮影でしたら、1/125秒も有れば大丈夫です。
しっかり保持して、シャッターボタンに触れるようにレリーズします。
これも、撮影術の一つですが、シャッタースピードは速い方が良いです。

シャッタースピードを確保するには、ISO感度自動に設定して低速限界シャッタースピードを設定されたら良いです。
これを、例えば1/250秒にしておきますと、達成出来ない時のみ、その分ISO感度が上がります。
私は、スポーツの撮影でもよく使います。

手振れの事は、心配する事は無いですよ。
手振れ装置の付いたマクロレンズも有るし、50 60 85mm の焦点域の手振れ装置付きの良いズームも有りますしね。

書込番号:15275837

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/10/31 12:25(1年以上前)

D90からD7000に買い換えたとき、60mmマイクロで手ぶれが多く発生しました。
原因は画素数アップしていることによる手ぶれでした。
自分の撮影スタイルが大雑把になっていた証拠ですよね^^
それ以来、ホールドを高め、ISOや露出補正を気にしながら撮影するようになりましたよ^^
ようはSS確保することを意識するようになったという事です。

ですが、ニコンマウントを介し、オリンパスOM-D E-M5で同じレンズを使いましたら・・・
ボディ内、手ぶれ補正の猛烈な効きを体感すると唖然とします。
EVFでの拡大、手ブレ補正の強烈さ!マクロの水玉撮りが一発で手持ちで決まっちゃいます^^;
VRなんてオモチャやマジナイみたいなもんだと痛感します(笑)

マクロを絶対フルサイズと決めていらっしゃるなら、腕を磨くことで対応できると思います。
スナップも気軽に、マクロもしっかりと思えば違う道も(笑)

ちなみに今はD700と60mmマイクロのスナップやポートレート撮影の相性の良さにほれ込んでいます^^

書込番号:15275902

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/31 12:36(1年以上前)

手ブレ補正のないシステムを使ってみて、手ブレ補正は案外役に立ってなかった・・・
って事になったりして。

書込番号:15275940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/10/31 13:12(1年以上前)

やなじーの食卓さん、ありがとうございます。
おっしゃるとおりだと思います。
ただ暗い環境での動体を対象にした場合に、アドバンテージが得られるのではないかと疑問に思ったものでして。

ダイバスキ〜さん、ありがとうございます。
不必要なものはない方がという考え方、とても参考になりました。
ポートレートやスナップ中心なら、もしかしてD600の方が有利なのではないかとも思い、悩みは尽きません。

アルカンシェルさん、ありがとうございます。
まさに同じ事で悩んでいました、体感での感想を教えていただけてとても参考になります。
やはり自分で手にとってみるのが一番ですね。
首都圏からは程遠いので、実機が展示であるお店を今の所見たことがありませんが、根気よく探してみようと思っています。

星ももじろうさん、ありがとうございます。
α900へのステップアップはもちろん念頭においていましたが、ISOの実用許容域が狭いので、後継機に期待はしていたのですが・・・SONYもファンを逃さないためにOVF機を出す気があるなら早く発表するべきとは思いますが、そういう予定はないのでしょうかね。

NY者さん、ありがとうございます。
NY者さんのような場合でも、手振れ補正付きのVRレンズだったらもしかすると軽減されたんでしょうか。気にしたらキリがないでしょうかね

書込番号:15276072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/10/31 13:16(1年以上前)

river38さん、ありがとうございます。
とても興味深い体験談をありがとうございます。
付いていないものは仕方ないが、得意なところで補ってしまえるんですね。

杜甫甫さん、ありがとうございます。
首都圏からは程遠いので、実機が展示であるお店を今のところ見たことがありませんが、根気よく探してみようと思っています。
D800だと手振れ補正がないと難しいということでしょうか?
もう少し解像度の低い例えばD600の方がポートレートやスナップには向いているというようなことを言われているのでしょうか?

OPEN SESAMEさん、ありがとうございます。
三脚使用時以外は万能すぎて手振れ補正をOFFにして撮影したことがありませんでした、目からうろこです。

Fioさん、ありがとうございます。
さっそく夕暮れ時や、近所の子供でも撮らせてもらってテストしてみます。

Kyonkiさん、ありがとうございます。
自分の技量でシャッター速度の低速限界は状況に応じてだいたいは把握できていると思いますが、α機(57 99以外?)はISOの実用許容域が比較的他メーカーに比べて狭いので(あくまで個人の感覚ですが)手振れ補正に頼っていた部分が大きいのかもしれません。
Nikonでは手振れ補正がなくても高感度であることによって十分補えそうなイメージであってますでしょうか。

Green。さん、ありがとうございます。
「よい構え方」のほうをだいたい実践できていると思いました。

Fran-fさん、ありがとうございます。
被写体ブレは仕方ありませんが、三脚が使えないような場合や夜景撮影時など、小技(邪道)と言われればそれまでかもしれませんが、カメラ内手振れ補正機能も含めてα機では面白い機能がいくつもあるので魅力がないわけではないので困っています。

書込番号:15276089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/10/31 13:27(1年以上前)

写真歴40年さん、ありがとうございます。
確かに被写体ブレの影響の方が大きいですね、手振れ補正機能のないことによる絵の低下はそれに比べると凄く小さいとは思います。
手振れ補正機能はあるに越したことはないと思っていましたが、ないほうが良い場合もあるので考えを改めないといけないですね。

robot2さん、ありがとうございます。
手振れ補正機能があるものしか使ったことがなかったので、心配しすぎているのかもしれませんが、とても参考になりました。
VRがあるズームから始めた方が良いかと検討したこともあるのですが、標準域で一番使えそうな24-70F2.8にVRがないのが不思議でした。


esuqu1さん、皆さんとはまた少し変わった貴重なお話をありがとうございます。
カメラではないですがハンディーカムでの動画だとSONYの手振れ補正の凄さはとても実感できます。
手持ちで走ったりパーンしても映像があまりぶブレないと言うか、後で見ても気持ち悪くならないんです。

hotmanさん、ありがとうございます。
そういう可能性もありますね。手振れ補正機能の一つに現状の手振れの度合いを示すゲージがありまして、それを確認しながら撮影しているので、効いているかに関わらず良い絵を作る参考情報には少なくともなっているかもしれません。

書込番号:15276117

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/10/31 15:04(1年以上前)

確かにソニーの手振れ補正は素晴らしいものがありますからね〜
私はカメラはソニー機から変えましたがコンデジとムービーはソニー製品のままです。

ただそれ以上にニコンD800のカメラの素晴らしさも魅力的ですからね←だからご検討だと思いますしm('-^
単焦点ではありませんがタムロンの手振れ補正機構付の
SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [ニコン用]
など如何でしょうか!?
またニコンレンズもそのうちに手振れ補正付がラインナップに加わるのでは?!と思っております。

良い選択で撮影楽しんで下さいね!!

書込番号:15276328

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

MB-D12互換品て

2012/07/31 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 moongushさん
クチコミ投稿数:16件

MD-B12互換品が一万以下で販売されていますが、
物としてはどうなんでしょうか
かなかなwebで情報が出てこないもので・・・

書込番号:14880313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/07/31 21:18(1年以上前)

折角なので、純正が良いのでは。

書込番号:14880451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/31 21:31(1年以上前)

出てきましたね、D700の物を買った人は知人にいますが
何も言っていないところを見ると問題ないんじゃないでしょうか
私も買おうと思っていたのですがなかなか出てこなかったので純正品を買いました

書込番号:14880524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/07/31 22:51(1年以上前)

7000円という金額に惹かれて買いました。が、まだモノが届きません。

恐らく、年に数回しか使用しないのではないかと予想していますが、使用頻度が高くなりそうであれば安心して使用できる純正に買い換えようと思ってます。

書込番号:14880978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/07/31 23:04(1年以上前)

私も7000円で購入しました。
確か今日入荷だったような・・・

D700でも互換品を使ってました。
純正バッテリーを本体に、互換バッテリーを互換グリップに入れて使用していました。

堅牢性と防塵・防滴を求めなければ、互換品の方が軽いしプロテクター替わりに扱えますね。

書込番号:14881051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/31 23:10(1年以上前)

>といぷ-さん

D800の場合は、たいして連写速度も変わらないですが、互換製品でも
D700用の場合、いわゆる「秒8コマ」状態で使えるんでしょうか?

書込番号:14881080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/07/31 23:12(1年以上前)

といぷーさん

ひょっとしたら同じところで購入かもしれませんが、私の方は8/3に納期が伸びたと連絡がありました・・・。

書込番号:14881086

ナイスクチコミ!1


スレ主 moongushさん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/31 23:18(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます

kenta_fdm3さん、といぷーさん、ヤフオクですか?
7000円とはどこですか!?
ポチっといきたいなと。

書込番号:14881114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/07/31 23:22(1年以上前)

D700での互換バッテリーグリップでも連写スピードはアップしましたよ。

D700は手放してしまったので、互換品のグリップとバッテリー2つは防湿庫の奥で眠ってます。

売却時の事を考えると、純正の方が良いですね・・・欲しかったら差し上げますが^^;

書込番号:14881128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/07/31 23:24(1年以上前)

数個前のスレで紹介されていた、楽天のショップ(激安輸入雑貨NLS)です。

先ほど見たら無くなってました・・・

ちょっと不安になって納期確認メールしてみました。

書込番号:14881135

ナイスクチコミ!0


スレ主 moongushさん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/31 23:34(1年以上前)

載っていないですねー
中国系のショップとお見受けいたしますので心中お察し致します。
ヤフオクの別のショップのほうが少し高いようですが、在庫ありそうですが同じく中国系みたいです〜

書込番号:14881189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/31 23:40(1年以上前)

楽天で何店舗か引っかかりますが、みんな9,800円みたいですね。
こういう場合は「代引き」で購入するのが無難だと思いますよ、手数料はかかりますが、
現品が届かないというトラブルは避けられます

>MB-D10の互換品

きちんと秒8コマ出るんですね。要はきちんとボディ側に電圧が供給されれば動くのか・・・
いまはD700を使ってはおりませんので、大丈夫です。D700でも使えるということは、D300の
格安中古につけて遊ぶのにも使えそうだなあ・・・・と考えておりました。
最近、5万円を切るD300も出てきていますからね。

書込番号:14881214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/07/31 23:44(1年以上前)

確かにD300に使うのが良いですね。

これからはお店で見たら気にしてみますね。

有り難うございます、目から鱗でした!

書込番号:14881232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/07/31 23:46(1年以上前)

私はヤフオクで購入しましたが、前述の楽天と恐らく同業者さんです。
在庫が一時的に切れたようですが、また復活するのではないでしょうか。
8/3以降にチェックしてみてください。

書込番号:14881238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/01 13:21(1年以上前)

私もD300sにMB-D10互換品を4,500円で購入しました。納品されてまず最初に気づいたのは「純正と見た目そっくり!」ということです。MB-D10互換品は数社から販売されてますが,私が購入したのはグリップ部に純正そっくりにラバーが張ってあるものでした。実は純正のMB-D10も持っているんですが,冬場は些細な差ですが互換品の方が過剰に冷たくならなかったのでいいですよ!堅牢性についてもプラボディの割にがっちりしてますね。重量も純正よりも軽いです。ラバーの接着剤が1mmほどはみ出てましたが,まあこれはご愛嬌ということで。
使って気になったのはシャッターボタンの反応が純正よりもやや硬いこと。これも使うにつれてだんだんとスムーズになりましたが(笑)エネループ8本入れて連射8枚/秒で撮影できます。
MB-D12互換品についても興味ありますね。多分純正品に併せ,購入すると思います。

書込番号:14883002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/08/01 20:34(1年以上前)

やはりバッテリーグリップによる連写は忘れ難いものが有りますね。

互換バッテリーの納期について、本日発送したと解答貰いました。
週末の旅行に間に合いそうで安心しました、D800でのクロップでの速度アップに期待します。

書込番号:14884338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/08/01 22:09(1年以上前)

私も本日発送したというメールをもらいました。
明日にはつくかな。これで6連写ができる〜。

書込番号:14884786

ナイスクチコミ!2


幕府さん
クチコミ投稿数:147件

2012/08/02 17:13(1年以上前)

私も7350円の互換品購入してしまいました。
本日到着!
早速付けて操作。。。
純正の物とは比較出来ませんが、シャッターが結構軽い!(軽く押しただけで撮れてしまう)
これだけが気になりましたが満足です。
なんで、、純正品は高いのでしょう。。。

書込番号:14887578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/08/02 19:01(1年以上前)


 純正品は高いて
  その純正品を製作する、金型代とか諸々かかる費用を
  すっとばして、ただコピーしてるだけだから安く出せるのは当たり前じゃ無いの??
  (その純正品がもとで不具合が出ても保証したりとか色々、掛かって来るでしようし)
  まーお値段が純正品はお高いというのはわかるが、しょうがないでしょ。
 (中国人みたいに 本田の二輪のエンジンにコピーのガスケットを安いからて修理に非純正品を使い
   エンジンブローして本田に文句言ったりしないようにね)笑い
  

書込番号:14887890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/08/02 19:12(1年以上前)

私も届いて使ってみましたが、シャッターの軽さが不満でした。

D700の時に使っていた物より、塗装もラバーも違和感無しです。
シャッターの誤動作様にロックも有りますし、外したラバーキャップの収納も出来ます。

何より純正より軽いのが一番ですね。

書込番号:14887927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/08/02 22:28(1年以上前)

私も本日届きました。
一通りテストしましたが、普通に使えました。
連写もきちんと6連写できました。
やっぱり連写が速いと気持ちよく撮れますね。

AFボタンとシャッターが軽いというのは他の方と同じ感想です。
まあ、こんなものでしょう。

作りは思ったよりもしっかりしてて7,000円ならばありだと思いました。
外したラバーキャップも収納できるのは良いですね。

しばらくはこれを使ってみようと思います。

書込番号:14888776

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PQI Air Cardの使用可否について

2012/10/29 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 da_abさん
クチコミ投稿数:10件

先日発売されたPQI Air Cardについてですが、D800でお使いになられている方いらっしゃいますでしょうか?

僕は、人柱としてPQI Air Card(アダプタのみ)+Sandisk Class10 16GBを別々に購入し試してみましたが、D800ではカードエラーとなってしまい、シャッターすら切れない状態でした・・・涙

別のノーブランドの2GBのmicroSDカードを挿してみたところ、SDカードとしては認識しますが、WiFiは構築されないといった感じです。(シャッターも切れる)

D800の説明書にはEye-Fi使用に関するページもあるのでEye-Fiの導入も考えてますが、画像を選んでスマホに落とせるプル型のPQI Air Cardの方が自分には合っていると思いまして・・・
セットで同梱されているPQI製のmicro SDで動作するといった希望も捨てきれず書き込んでみました。

↓PQI Air Cardについて
http://hitoriblog.com/?p=12269

書込番号:15267069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/10/29 13:01(1年以上前)

スレ主さん自身かもしれませんが、某巨大掲示板でもつかえないと報告がありました。

D3100/D5100/D7000も非対応カメラとなっているので、理由は分かりませんが最近のニコンのカメラとは相性が悪いのかもしれませんね。(Eye-fiが大丈夫でAir Cardが動かない理由はさっぱりですが...)

SDカード(2GB)は認識するけどWiFiが出ないのは他のカメラですが僕の経験と同じですネ。(念のため書いておくと、2GB以下のSDカードはAir Cardの仕様ではサポートされていません)

書込番号:15267180

ナイスクチコミ!0


スレ主 da_abさん
クチコミ投稿数:10件

2012/10/29 13:43(1年以上前)

>ジェンツーペンギンさん
ご返信ありがとうございます。
某巨大掲示板の書き込み僕です。お恥ずかしい。

ツイッターでも、D800において、PQI Air Card+Sandisk microSDとの組み合わせで使えてないとのツイートを発見しました。同じ条件で使えてない人がいるみたいですね・・・・

さらなる人柱として、他ブランドのmicroSDを買うか、PQI純正のmicroSDを買い足すか検討中です。

買い足してみたら、また動作報告しますね。

書込番号:15267289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/29 13:54(1年以上前)

使えないようですね。
PQIも頑張って入ると思うのですがイマイチなメーカーという感が拭えませんね。
(PQIに言わせればカメラが対応していないというのでしょうけど^^;)
次に期待しております。

書込番号:15267317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/29 14:01(1年以上前)

5DmarkVの価格.comのクチコミ掲示板では(最初は認識しないものの)使用できるようになるみたいですが…。
ニコンとは相性が悪いのか…ともかく残念です。
(つたない期待としてはファームアップで使えるようになるとか?!期待しますかね)

書込番号:15267333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/10/29 14:14(1年以上前)

スレ主さん、

D800ではSDスロット毎にEyi-Fiの有効/無効の切り替えがあるので、その設定を変更してみたらどうでしょうか??電源供給やエラーチェック処理が変わるかもしれません。


この手の製品はハードウェア(カード側)とソフトウェア(アプリ等)の組み合わせで動いていて、ハードとソフト両方の開発力やセンス、サポート力が必要となります。何だかんだいってEye-Fiが一番こなれている製品な気がします。

書込番号:15267362

ナイスクチコミ!0


スレ主 da_abさん
クチコミ投稿数:10件

2012/10/29 16:20(1年以上前)

ノーブランドのClass10 microSD16GBを買い足してみたのでご報告します。

やはりD800では動作しませんでした。
ただ、職場にあるCANON EOS 60Dでは、PQI Air Card挿入後WiFiも立ち上がり、何の問題なくiPhoneに画像保存できました。

>露憫仏徒さん
ご返信ありがとうございます。
5DmarkVの口コミ。僕も見てみて、ちょっと期待を込めてましたが、やはりD800では動作しない様です。

職場のEOS 60Dでは問題なくWiFiも立ち上がり、サクサク動作したんですが・・・
CANNONのカメラとは相性が良いみたいです。

NIKONのファームアップでの対応に期待したいところです。

>ジェンツーペンギンさん
Eye-Fiの送信設定のON/OFFは、Eye-Fiカードを挿した場合のみ有効との事なので、現状ではON/OFF設定ができない状態です。

ひょっとしてEye-Fiカードを挿入して送信機能をONにしてから、PQI Air Cardを挿したら動作する・・・・なんてことがあり得るんでしょうか・・・

書込番号:15267724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/10/29 18:04(1年以上前)

>Eye-Fiの送信設定のON/OFFは、Eye-Fiカードを挿した場合のみ有効との事なので、現状ではON/OFF設定ができない状態です。

Air Cardをさした状態でグレーアウトして変更できない、という意味ですよね?「無効」にしてAir Cardが使えれば、と思ったんですが。。。


>ひょっとしてEye-Fiカードを挿入して送信機能をONにしてから、PQI Air Cardを挿したら動作する・・・・なんてことがあり得るんでしょうか・・・

残念ながら、ないと思います。。。



もう一つ確認なんですが、Air Card(Micro SDHCカード)を指した時ってD800のアクセスランプは数秒ついてる感じですか?それとも一瞬光るだけですか?

数秒ランプがついてエラーメッセージがでるなら、やっぱりD800からはAir Card(Micro SDHCカード)を認識できてないでしょうから、Air Card(Micro SDHCカード)をフォーマットできないなら多分使えないんでしょうね〜〜。

書込番号:15267986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 da_abさん
クチコミ投稿数:10件

2012/10/29 19:55(1年以上前)

>ジェンツーペンギンさん

>残念ながら、ないと思います。。。

そうですよね・・・

>Air Cardをさした状態でグレーアウトして変更できない、という意味ですよね?

カードを挿した後は、しばらくアクセスランプが点灯したままになり、その後“err”表示が点滅するといった感じになります。ジェンツーペンギンさんがおっしゃる通り、やっぱりD800からはAir Card(Micro SDHCカード)を認識できてない
ので、やはり現状でD800での使用は厳しいでしょうね。。。


PQI Air Cardは諦めて、早速Eye-Fiカードを買って試したところ、しっかり認識マークが点灯しました。(説明書にも記載があるので当然と言えば当然ですが・・・汗)

まだPC側からの設定ができていないので、転送に関してはやってませんが、Eye-Fiでも画像選択送信が出来るようなので、当面はEye-Fi × iPhone/iPadで運用したいと思います。


D800で、PQI Air Cardの導入を考えている方へ、購入前に少しでも参考になれば幸いです。


アドバイス・情報を頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:15268432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 HDSLRさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、HDSLRと申します。
ニコンのDSLRで映像制作をされている方にお尋ねです。動画撮影時のピクチャーコントロールですが、Technicolor社CineStyleのようにダイナミックレンジをフルに使ったLOG収録できるプロファイルはニコンDSLR用とかであるのでしょうか?もちろんサードパーティになると思いますが。。 理由は動画編集時に色補正をして色補正の自由度を上げるためです。使用しているカラーグレーティングソフトはMagicBulletLooks。動画用としてD800購入予定です。

ご存じのかたいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

書込番号:14324639

ナイスクチコミ!3


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/21 22:07(1年以上前)

こんばんは
D800で、ピクチャーコントロールをカスタマイズする事は可能ですので、その設定で動画撮影は可能です。
ファイル形式は、MOVに成ります。
MOVファイルの編集に成ります。

書込番号:14325627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/22 00:44(1年以上前)

初めまして。
CP+において渡辺伸次氏の「Nikon D800で撮るスナップシネマ」なる講演がありましたが、その講演ではD800のピクチャーコントロールをニュートラルにし、色の濃さ、コントラスト、輪郭強調など全て最低にしてログを録っているというお話でした。

現時点でムービー用途でD800を使用したことのある方は非常に限られていますので、実地での意見は発売後にならないとなかなか難しいかと思いますが、ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:14326607

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 HDSLRさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/22 01:14(1年以上前)

robotさん、ありがとうございます!

たこサボテンさん、とてもありがたい情報です。D800購入したらログ収録試してみたいと思います。ムービーと言えばEOSがありますが、まだまだ作例の少ないニコンDムービーの可能性にとても魅力を感じています!!なのでこれからD
D800とともに映像作りに励んで行きたいと思っています!貴重な情報ありがとうございました!

書込番号:14326719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/29 00:25(1年以上前)

CINE STYLEもどきを作ってみました。

ニコンのPicture control utilityでは、個別の色について調整ができないので、青系統の色がおかしなことになっています。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/85048

あと、絵画調になるものも作ってみました。一度試していただけると幸いです。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/85050

書込番号:15265743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング