D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

D800で128GBのSDカードは使えるか。

2012/07/31 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 yv12さん
クチコミ投稿数:11件

現在D800購入に伴い新しくSDカードを購入予定です。
ニコン公式の仕様ページではSANDISK東芝パナソニックなどSDカードは64GBまでしか動作確認を行っていないようです。
どうせ買うなら一番容量の大きいSANDISKの128GBをと思ったのですが使えるかどうか、動作するかどうか検索してもまったく出てきませんでしたのでこちらに書き込みさせていただきました。
みなさんの実際に入れてみて使えた・使えなかったなどの情報があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14878765

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/31 12:02(1年以上前)

サンディスクのHPでは128GBの下記カードが使えるようになってま
http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-sdhc-sdxc-uhs-i-card

ここで条件をいれて検索
http://sandisk-support.jp/

書込番号:14878796

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/31 12:21(1年以上前)

トラブルがあった時に備えて、SDカードは同時記録用に(バックアップ用)されたら良いです。
CFの、128Gをメインに使われた方が良いです(信頼性)。
大容量のメディアを使うと、何かあった時に大変ですので、小容量を使い差し替えるのが安心は有ります。

書込番号:14878859

ナイスクチコミ!9


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2012/07/31 12:52(1年以上前)

yv12さん
SANDISK SDSDX-128G-J35 はD800で使えるようです。
SDカードはCFに比べて値段が安いので使いたくなるお気持ちは分かります。
ただ、SDカードはデータが飛びやすい(自分も1回ですがありました)ようなので
SDカード128GBを一枚は沢山のデータを一気に失うリスクが高いような気がします。

書込番号:14878966

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/31 13:13(1年以上前)

そんな高価で大容量のものを買って不具合でも起これば台無しじゃん。

書込番号:14879039

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/31 14:52(1年以上前)

こんにちは
動画重視なら大容量が必要なことは理解できます。
静止画のみなら、クラッシュの恐怖感があるので、
小容量のものを考えてしまいます。(自分の場合)
使いながらこまめにデータをバックアップすることになり、
便利なようで便利でないような。
海外旅行のような重要な撮影機会では16GBの途中からでも、
心配になるので、選別画像をPCにバックアップしています。
(強奪・盗難や紛失置忘れリスクも考慮、国内なら比較的安心)

書込番号:14879275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/31 15:05(1年以上前)

お金に余裕がある人はどんどん買って、掲示板で報告(レビュー)してください。

書込番号:14879305

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/07/31 15:29(1年以上前)

 高いですがCFの方が接点むき出しじゃないし、外装がしっかりしていて壊れないので 大容量にするならCFカードの方が良いように思います。
 以前 SandiskのSDカードでデータ消失よりも怖い目にあいました 参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232125/SortID=14167171/

書込番号:14879371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/07/31 15:31(1年以上前)

同時記録のバックアップができるので、いいのではないでしょうか?
RAWで2000枚くらい撮影できますね
取り込みと現像を考えると、ちょっと考えちゃいますけど

書込番号:14879379

ナイスクチコミ!1


スレ主 yv12さん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/31 23:17(1年以上前)

Frank.Flankerさんが書き込んでくださったリンクから128GBが対応していると表記されていましたので注文しました。
128GBのCFは5万円もしますので手が出ませんでした。
余裕ができたらCF128GB SD128GBのバックアップ記録で撮影するのがベストなようですね。

みなさん多数のお返事ありがとうございます。
お一人ずつ返信できなくてすみません。

まだ届いてないので動作するかどうか不明ですが届いたらこちらでご報告させていただきたいと思います。

書込番号:14881106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/01 05:03(1年以上前)

>大容量のメディアを使うと、何かあった時に大変ですので、小容量を使い差し替えるのが安心は有ります。


一方で、メディア枚数が増えると不具合数そのものの発生率が増えることにもなります。
また、紛失率の増加や、カードスロットへの抜き差し回数が増える事による破損・トラブル発生率も確実にアップしますので一長一短があると言えます。
それと128GBに10GBのデータが入った状態と、16GBに15GBのデータが入った状態で不具合が起きた場合は後者のほうがダメージは大きいです。

要はすべては運次第で一概にどちらが良いとも言えない、ということです。

書込番号:14881812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんメディアは何を使っていますか?

2012/07/16 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 yv12さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
最近D3からD800に買い換えました。
D3のときはCFのダブルスロットルで16GBx2で足りていましたが
D800にしてからは少なく感じます。
そこでSDカードとCFカードの新規購入を考えていますが
CFかSDか迷っています。
信頼性はCFのほうがあると聞きました。

迷っている理由はCFの1/3の価格でSDが買えるからです。

そこで実際に使っている皆さんからの意見をいただきたく書き込みいたしました。
よろしくお願いします。

・SD
SDSDX-064G-X46 [64GB]
64GB SD \5,900
http://kakaku.com/item/K0000374794/

・CF
SDCFX-064G-X46 [64GB] \19,980
http://kakaku.com/item/K0000374930/

書込番号:14815875

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/07/16 18:00(1年以上前)

端子形状から考えるとSDをお勧めします。

ピン型では カメラ側のピンがずれる可能性がありますので
安全面を考えてSDでは・・・

撮影後のプロテクト(スライドSW)も配慮されている点
他のカメラ(コンデジなど)でも 使えることも考えて SDでは?

書込番号:14816038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/07/16 18:13(1年以上前)

トランセンドのCFと、(余っていた)シリコンパワーのSDHCを挿してます。

http://jp.transcend-info.com/products/Catlist.asp?LangNo=17&modno=252
http://www.silicon-power.com/product/product_detail.php?main=9&sub=22&pro=84&currlang=sjis

CFは静止画記録をメインに、SDHCは動画用にする積もりで。

書込番号:14816096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/16 19:13(1年以上前)

そういえば、CF 書き込み問題はどうなったのかなと思っていたら、もうファームウエアの
ヴァージョンアップで解決したんですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14618791/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=CF

もうひとつ、SDカードへの書き込み不良問題も一応解決したようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14597043/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=CF



書込番号:14816314

ナイスクチコミ!0


5.11aさん
クチコミ投稿数:45件

2012/07/16 19:15(1年以上前)

せっかくUHSカードを選択肢とされているのでしたら
SDSDXPA-064G-X46 (Write 90MB/s)がおすすめです。
信頼性が良くないとのことですが、
東芝、Pana、Sandiskの(私の中ではBIG3)SDで、トラブルにあった経験はありません。
(たまたまなのかも知れませんが。。)
私のSDに対するデメリットは、
@なくしやすい。

バッファフル後のシャッター間隔を気にされないようでしたら現在お考えのSDに一票。
これもスペックほどの差異はなく非UHSに比較すると驚くほど早いです。
ただCFのSDCFX-064G-X46はコストパフォーマンスがいいとは思えないのですが。

書込番号:14816317

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/16 21:48(1年以上前)

SDとCFの書き込みスピードとデータ保存性能の違いを気にされないのでしたらどちらでも良いでしょう。ただ書き込みエラーが出るようなカードは回避された方が良いですよ。
(間違ってもヤフオクでの購入などで海賊版などはね)
あと、クラス10とかのクラス表記は同じメーカーなら違いがありますが、クラス10ならメーカーが違っても同じ書き込み&読み込みスピードというワケではありません。

SDのお勧めは、トランセドの(16GBなら)TS16GSDHC10などのタイプ。
速さをお考えでしたらLexarの商品がお勧めですね。

CFでコスパでのお勧めは、トランセンドの(16GBなら)TS16GCF400の400倍の各(16、32、64)GBタイプです。
書き込みスピードを求められるならトランセンドTS16GCF600も値段がこなれてきていますよ。
(更に高速も存在しますがたぶんお求めではないでしょうね)

良いメディア選択をされて撮影楽しんで下さいね!

書込番号:14817093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/16 23:22(1年以上前)

信頼性を考えたら、ダントツでCFでしょうね。
でなかったら、プロ御用達機種でもSDを標準としているはずです。

さらに、信頼性という観点では、
ニコンが推奨しているSandiskか、Lexarをチョイスすべきかと思います。

ちなみに、過去使用してきて、
Lexarは何度か使用不能になりましたが、
Sandiskは優秀です。

書込番号:14817683

ナイスクチコミ!2


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 23:58(1年以上前)

こんばんは。

私はトランセンドのTS32GCF400 (32GB)を使っています。SDは使ってませんが、RAW+JPEG撮りなので64GBが欲しいですね。40MBほどになってしまいますので。

ちなみにエラーはありません。

書込番号:14817870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:9件 D800 ボディの満足度5 Moment Memory 

2012/07/17 00:57(1年以上前)

ぼくはD800の購入に伴いこれを買いました。
SDSDXPA-064G-X46 [64GB]
CFは高くて手が出ませんでしたが、Extremeの16GBを持っていたので
とりあえず空きスロットにそれを入れてます。
しかしRAWで撮っても毎回PCにコピーしてからフォーマットしてしまうので、
順次記録でCFに行ったことがないです。
1日の撮影枚数が1000枚を超えることは稀ですので。

ちなみにSandiskのメディアではエラーを食らったことは今まで一度もありません。
他のCFではキヤノン時代に何度かエラーを食らったので、今はデジカメ購入時に
オマケで付いてくるモノ以外、購入はSandiskのみにしてます。

データがトラブルでなくなるのは辛いですよ^^

書込番号:14818112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/17 01:05(1年以上前)

メディアそのものの耐久性や安全性を考えますと、SDHCよりもCFのほうが無難だとは思います。
が、GBあたりの単価が高いのも事実です。

Lexerの1000倍速クラスと、SANDISKのExtremePro新型(90MBを謳っているもの)が信頼性・高速
性を考えると双璧でしょう。次点が、SANDISKのExtreme(60MBを謳っているもの)、一歩譲って
Trancendの600倍速クラス。Trancendの400倍速は実際、とても400倍速の書込み速度が出ていな
いコストパフォーマンス重視の残念モデルです。
CFで選ぶなら、予算が許すなら最初にお書きした二種、価格と性能のバランスなら、Extremeと
Trancend600倍速あたりが無難です。

書込番号:14818130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/17 13:36(1年以上前)

私はサンディスクのSDHC32GBエクストリームプロUHS-Iをメインに使用しています。サブ
にサンディスクのCFエクストリーム32GBです。持っていたメディアの使い回しなんですが、
1番高速に書き込めるメディアの空きがSDでしたのでメインで使用しています。記録は無
圧縮RAWとJPEGファインなんですが、撮影可能枚数が280と表示されますので、これから
メディアを購入されるのでしたら64GBの方が良いかもしれませんね。

私自身は今まで、CFはサンディスクとトランゼンド、SDはサンディスクとトランゼンド
と東芝を使ってきましたが、トラブルにあった事は1度もありませんから、UHS-Iが出た
今、CFの優位性は無いのかな?と感じています。

補足ですが、リーダーはUSB3.0でないと転送時に速度が出ませんから、お持ちでないなら
購入をお勧めします。

書込番号:14819487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/17 13:52(1年以上前)

SDとCFでは根本的な記録方式が違います、SDの場合は大きなデータの場合データは内部で一度分割されて効率よく収納されます、つまり引き出すときに再構築されているのです。
まあ何かない限りまともに取り出せますがちょっとしたトラブルでもデータがずれて表紙されたり(初期の物にはたまにあった)データの欠落やずれがおこる事があります。

CFはデータをまるまる転送するために効率は落ちますが再構築のて任せないためスピートが確保しやすいのです。

書込番号:14819545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yv12さん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/31 11:44(1年以上前)

みなさん大変参考になるご意見ありがとうございました。
今回はコストパフォーマンスを考えてSDカードにすることにしました。

書込番号:14878727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

D800をデジカメオンラインで購入の方

2012/07/27 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 hitotuさん
クチコミ投稿数:4件

6月下旬にデジカメオンラインにて予約注文しましたが、
まだ連絡がありません。

同じくデジカオンラインで購入した方は、何ヶ月で手元に届きましたでしょうか?

書込番号:14862973

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:9件 D800 ボディの満足度5 Moment Memory 

2012/07/27 13:57(1年以上前)

デジオンではありませんが、6月中旬〜下旬頃に予約したヨドバシから
今日入荷したと連絡がありました。
しかしすでに入手していたのでキャンセルさせていただきました。
予約取り消しのやり方が分からなかったもので・・・^^;

連絡くれた店員さんは次の方に回すとおっしゃってました。

書込番号:14863105

ナイスクチコミ!1


スレ主 hitotuさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/27 16:38(1年以上前)

あっちゃん(♂)

そうするとヨドバシでは、約1ヶ月で入荷するまでになったのですね。

在庫ありのお店も増えてきているので、根気よく待ってみたいと思います。

情報ありがとうございます。

書込番号:14863566

ナイスクチコミ!0


田猫さん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/27 20:15(1年以上前)

5/15にデジカメで予約して、7/9に届きました。
2ヶ月待ちと言われて覚悟してましたが、意外と早かったです。
今だったら、もっとずっと早いかも…

書込番号:14864229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/07/27 22:56(1年以上前)

http://daysdei.seesaa.net/

こちらのブログの方がデジカメオンラインで予約をしているようです。

今週と2週間前にデジカメオンラインで納期確認とブログ主の方の前に何人予約されているか確認しています。

7月前半予約で120人→現在40人待ちとなっているので、もうすぐかもしれませんね。

お店に電話してみたほうがオススメです。



違うスレに誤爆してしまいました、書き込みついでにここでも謝罪させていただきます。
大変申し訳ございませんでした。

書込番号:14864953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/28 08:25(1年以上前)

スレ主様、おはようございます。

デジカメオンラインさんにこだわりをお持ちなのでしょうか。
最安値ではありませんが(数千円高め)、在庫在りの店舗が載っていますよね。

いつ納品されるのか分からずにヤキモキするより、少し高くても早く入手して、撮影を楽しまれる
のも、選択肢に入れられてはいかがでしょうか。欲しい時が買い時だと、私は思います。

スレ主様が、早く入手されることを祈念致します。

書込番号:14866185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/07/28 08:43(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

徳島県の田舎のキタムラカメラに6月10日D800本体の予約を入れましたが入荷予定未定です。

9月中に入荷なら良しと考えていますのでゆっくり構えています。

書込番号:14866231

ナイスクチコミ!1


スレ主 hitotuさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/28 09:51(1年以上前)

皆様情報提供ありがとうございます。

確かに他のお店で少しお金を出してGetすればよいのですが、
D800ボディの他に、デジカメオンラインで「24-120ナノクリ」を単品注文してますので、
浮気せずに待ちたいと思います。

おそらくボディの方が先に到着しそうですね。

早く来てくれー。

書込番号:14866446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/07/28 22:52(1年以上前)

キタムラで6月20日に予約して、二週間で入りました。中野フジヤは、キャンセルしましたが、1ヶ月で入荷連絡ありました。
キタムラには山積みになってましたよ。

書込番号:14869116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/07/29 20:28(1年以上前)

前述のブログの方、納入されたみたいです。

3週間ちょっとだったようです。

自分も待ち時間が意外と短いので2台目予約してきました。


やはり言われるのは2ヶ月待ちでしたが、次は気長にいきたいと思います。

書込番号:14872629

ナイスクチコミ!1


スレ主 hitotuさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/30 10:18(1年以上前)

通りすがる音楽さん

昨日私にも発送の連絡がありました。6/21注文なので、前述のブログの方と同じ着なんだと思います。

となると手元にくるのは今日か明日です。早速仕事もまっているので楽しみです。

あとは、24-120ナノレンズが納品になれば完璧ですが、そちらは気長にまちます。

書込番号:14874628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/30 10:36(1年以上前)

hitotuさん、こんにちは。

余談になりますが。
ネット購入をあまり良く思っていない私ですが、「デジカメオンライン」さんは信用できます。
少なくとも、私自身はそう感じました。アフターフォローも文句の付けようがありません。
初期不具合の対応の良さは、群を抜いています。

※念のため、補足させて下さい。
私は上記店舗の回し者でもありませんし、普段はネット購入をしない者です。一度利用させて
頂いた時の、正直な感想を述べるまでです。初期不具合品に当たってしまった私に対し、普通
ならば、「不具合を確認できるまで交換品は送付できない」と言われるのがセオリーかと思い
ますが、「撮影チャンスを延ばしたくない」という私の願いを聞き入れて下さり、新品の代替
品をすぐに発送して下さいました。

話を脱線させてしまいましたが、これにて失礼致します。

書込番号:14874668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

MB−12をお使いの方に

2012/07/20 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

こんばんわ。

5月下旬に入手し2か月経ちまして、ナノクリの70-200F2.8 24-70F2.8を同時購入しましたがどうも安定感がありません。そこでMB−12の購入を検討中ですがレビューが2件しかないのでこのスレに書き込みした次第です。

そこでこの組み合わせでお使いの方にお聞きしたく安定感はいかがでしょうか?
夜分遅く失礼いたします。

書込番号:14830182

ナイスクチコミ!1


返信する
river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/07/20 01:23(1年以上前)

209.233さん

D800E+70200VR2 でMB-12使ってますよ。
元もと予備バッテリーが入手不能の時期にバッテリー切れ解消のため、単三形充電池が使えるということで購入したのですが、70200との組合せだとバランスもよく握りも安定します。

ただ、このあたりの感覚は手の大きさや重さの感じ方、主観的なものになると思います。
ただのバッテリーグリップで、シャッターとカーソルだけで高い気もしますし、カメラ屋さんや量販店、ニコンさんなどで付けさせて頂いて、しっくりくるか試されては如何でしょうか。

シャッターボタンは、なんでボディ側と変えるのか疑問なぐらいボディより深めで、縦横撮ってると慣れるまで違和感感じるかもです。

ご参考まで。

書込番号:14830300

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

2012/07/20 01:41(1年以上前)

river38さま。こんばんわ。夜分遅くありがとうございます。

そうですね。試してみる手があるのですね。ヨドバシさんとかだと装着が不可?なのかショーケースの中に鎮座?しています。

今日オフなのでビックさんか、ニコンサロンに行ってみます。

エネループ使用するのと純正バッテリーではどちらがいいですか?

また重さはどちらが重たいのでしょうか?

書込番号:14830346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/20 06:46(1年以上前)

D800に、MB-12 ですが、安定感というのは手持ち撮影でのバランスの事をおっしゃているのだと思いますが、ちょっと僕の経験を書きます。 お持ちのレンズは僕も使用しています。 手持ちでは重さが結構有るので、安定は悪くないと思いますが、三脚使用時にはMB-12は、70ー200はともかく、24-70で三脚を使用する時には、僕はお勧めしません。

理由は強度不足で、せっかく三脚に固定しているのに、風などの影響が出やすくなるからです。 つまり後付けのバッテリーグリップなのでいくら取り付けをちゃんとしても、一体型のD4などと違い、重い24-70はブレの原因になります。
特に、重い24ー70は顕著だと思います。ですからレンズフット付きの、70-200はMB-12の強度は関係無くなるわけです。

ジッツォ3シリーズにアルカスイスのZ1のヘッド、RRSのクイックの組み合わせでも、風が強いとブレるので、三脚撮影などの場合は、MB12を使用しません。

また手持ち用にBlackrapid のストラップをD800+MB-12に着けて歩いていたら、歩く度に(つまり揺れる度に)ボディーとバッテリーグリップの隙間がわずかですが開いたり閉じたりしてるのを知って、以来MB-12の出番は減ってしまいましたね。
使用目的によってはバッテリーが倍になるので良いとは思いますが。
ちなみに、MB-12にはD4用のバッテリー、EL-18もアダプターを使って使用する事は有ります。

書込番号:14830655

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/07/20 08:00(1年以上前)

209.233さん

おはようございます。
書いていてお近くに量販店が無ければ・・・と思ったのですが、色々と有るようで良かったです(笑)。

私はヨドバシ好きでよく行くのですが、ショーケースの中のものは店員さんに言えば、レンズでも
小物アクセサリー、多分なんでも取り出して見せてもらえますし、自分のカメラでなくても店舗展示
のカメラに装着させて頂く事も可能ですよ。

最近では、DK-17Mの見え方を確認するのに、店のD800に装着させて頂いて確認してから購入しました。

書込番号:14830835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/20 08:48(1年以上前)

”安定感"という意味が良くわかりませんが、

いい三脚使うほうがいいんじゃないかと思う。

私もHanachn 1947さんと同じ組み合わせで、Zitzo + AlkaSwiss+RRS clampだけど、
練習すると相当速く組み立てられるようになる。特にRRSのクランプは優秀。

重いほうがブレは少なくなるかもしれないけど、ミラーショックを吸収するところま
ではいかないのでは?

ただ、上記の三脚セットで、私は20万円以上投資してしまった。決して安いとは言えない。
AlkaSwissのボールヘッドではなく、RRSのBH50ヘッドを検討してもいいかもしれない。
値段は、AlkaSwissより安いかもしれない。RRSは輸入するしか手に入れる方法がないけど、
アメリカ製とは思えないほど、作りは良い。塗装も丁寧だし、ニコン用のプレートも
キヤノン用(5DII)のプレートもぴったり。AlkaSwiss純正のプレートはキヤノンにはぴったり
と付かない。ひどいと思った。

去年の秋、東京立川の昭和記念公園に紅葉撮影に行ったけど、多くの女性が一眼レフ+三脚
もって歩いているので驚いた。時代は変わったようだ。きれいな写真を撮るなら、三脚使用
するしかないでしょう。女性のほうが理解している。

書込番号:14830967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/20 10:26(1年以上前)

ちょっと話がそれますが、お許しを。

今までキヤノンさんを使っていた(5D2、5D3)私が、このMB-12を購入して一番驚いたこと。
それは・・・専用バッテリーが1個しか入らないことです。

キヤノンさんの時は2個入りました。そのため、ボディ側の重量増分も大きく、重いレンズを装着した場合も、
それなりにバランスが取れるようになりました。

しかし、このMB-12(と言うより、ニコンさんのお考え)には本当にビックリしました。こんなデカイ付属品を
付けながら、バッテリー装填数が1個とは・・・(私の考えの及ばない理由があるのでしょうが・・・)。

スレ主様のご質問に対する回答となっていませんが、私の感想を述べさせて頂きました。
失礼致しました。

書込番号:14831229

ナイスクチコミ!3


cosmo7D3さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/20 11:33(1年以上前)

キヤノン機では本体バッテリーを抜いて、バッテリーグリップに2本ですよね。
ニコン機では本体バッテリーを入れたままで、バッテリーグリップに1本ですから同じです。
私的にはニコンの方が使いやすいと思ってます。
バッテリーグリップが必要なければ外して直ぐ使えるからで、
キヤノン機は外してバッテリーを入れないと使えないのと、収納時に出っ張りが邪魔になるから。
見た方が間違った印象を持たれない様書きました。(反論ではございません。)
バッテリーグリップを使っていれば分かるはずなのに・・・・・。

書込番号:14831390

ナイスクチコミ!15


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/07/20 12:17(1年以上前)


 cosmo7D3さんがご指摘のように本体のバッテリーを合わせれば2本使用ですね。それとMB-D10,D11,D12はいずれも単三電池アダプターがあります。まあ、このためにサイズが大きくなっているのですが、これは非常に便利です。単三電池はエネループ使用が多数派ですが、連写速度は上がり、撮影可能枚数も大きくなり、私には手放せません。特に寒冷地(冬場の山など)では、Li-Ionバッテリーだけではあっという間にバッテリーの出力が下がり、予備バッテリーの消耗も早く焦ったのですが、エネループを装着してからは安心して撮影に臨めました。

 ところで、以前からバッテリーグリップの純正品の価格が高い事で、サードパーティ製品の是非について議論百出でしたが、今日いつも巡回しているNikonRumorsで、タイミングよくこのテーマでビデオがありました。
 私が買うなら純正と思っていますが、このビデオでは$300の差があるならサードパーティで良いと言っています。
 一度ご覧になったらいかがでしょう。

 http://nikonrumors.com/2012/07/19/fake-mb-d12-battery-grips-for-the-d800-are-they-worth-it.aspx/

書込番号:14831514

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/07/20 12:17(1年以上前)

昔のBPはカメラ側のバッテリーを抜いて装着するタイプでしたが…
装填数は2個でバッテリーを抜く必要のなくなった現在の方式の方がバラした時の収納性で有利と思います。

書込番号:14831516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/20 14:23(1年以上前)

■cosmo7D3さん

ご指摘ありがとうございます。お恥ずかしい限りです・・・。

トリセツに目を通さずに装着した私が間違っておりました。反省しています。
ここに訂正致します。

「専用バッテリーは本体側に1個、MB-12側に1個の計2個装填できます。」

大変失礼致しました・・・。

書込番号:14831932

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/20 14:42(1年以上前)

スレ主さんの言われる”安定感”とは手持ち撮影時のことではないでしょうか?
MB-D10の使用経験からいうと、BG装着時のほうが手持ちも安定して撮影出来ます。特に大口径レンズの場合。

>エネループ使用するのと純正バッテリーではどちらがいいですか?
>また重さはどちらが重たいのでしょうか?

重量はエネループのほうが重くなります。その分安定します。
また、エネループ使用時はDXモードで連写が速くなるようですね。

書込番号:14831989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/20 14:48(1年以上前)

D800EにMDーB12を使用して居ります。
D一桁も使用して居るので、感覚的にバツテリーグリツプがついた方が縦位置で撮影するには使い易いと考えたからで
深くは考え無かったです。

購入前D800を試しましたが、重く大きいレンズだとレンズ側がヘビーなか感じでグリツプをつけた方が僕的にはバランスがよかつたです。(あくまで僕の個人的な意見ですので悪しからず)
見た目のバランスもいい感じです。

皆さんご指摘の様に三脚で撮影するならバツテリーグリツプは外した方が安定すると思います。
(僕はめんどくさいのでそのままですが、ダメですね) ははは

ただバツテリーグリツプの手持ちのの部分のRが本体側に比べて少し大きい感じで、手の小さい僕とか女性は少しなれないと縦位置で撮影時、違和感があるかもです。
(D一桁みたいに、グリツプの背面に液晶が有ると文句ないですがね、矢張りあれは見やすいです それとフアンクションボタンも付けば良いですが無理かな)

ニコンに今後 期待ですね。

書込番号:14832009

ナイスクチコミ!3


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/20 16:00(1年以上前)

D300でもD700でもパワーバッテリーパックを使っていました。
私も今月中にMB−D12は購入しようと思ってます。

上記のやり取りにありましたが、バッテリーは2個入りますね。
更にバッテリー室カバー BL-5を使えば、D4用のEN-EL18も使えます。
EN-EL15だけでも2000枚撮影出来ましたので、普段使うにはEN-EL18は不要かもしれませんが。

スレ主さんの場合、恐らく24-70までなら安定するかも知れません。
が、70-200使用時や縦位置での撮影の場合はやはりMB−D12はあった方がよろしいかと。

書込番号:14832236

ナイスクチコミ!2


1071さん
クチコミ投稿数:1件

2012/07/20 16:24(1年以上前)

私はD800にMB−D12を使用してますが、取り付けネジを締め付けても
本体とMB−D12の隙間があり力を加えると多少ですが動きます。

書込番号:14832293

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/07/20 16:42(1年以上前)

MB-D12ですが、横位置ならEN-EL15でもいいかもしれませんが。
縦位置にした場合、明らかにMB-D12側が重量不足で不安定に感じます。
eneloop8本であれば重量バランス的に、偏心は感じませんが。

重量が全体的にかなりなものなものになり、ちょっとつらいです。

出来自体は、増設型の縦位置グリップとしては一番良くできている部類だと思います。

操作性自体は、MB-D10からするとかなり使いやすくなったと感じます。
MB-D10+D300やD700のように劇的に連射性が上がるわけではないので、必須か?と言われると、微妙かもしれませんが。

僕は持っていて損はないものだと思います。

書込番号:14832355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/21 00:26(1年以上前)

EN-EL15(D800バッテリー)装着時 365g
EN-EL18(D4バッテリー)装着時 425g
単3電池8本装着時(エネループ等) 460g

エネループ8本はけっこう重いです・・・
僕は24-70F2.8の時は使わず、最軽量AF-Sレンズである50f1.8の時によく使います
グリップ共有できるならD400も勢いで買ってしまいそうですけど
そこのところ宜しくお願いします(笑 ニコンさま!

書込番号:14834433

ナイスクチコミ!1


スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

2012/07/21 07:42(1年以上前)

おはようございます、返信遅くなりましてすみません。

安定感とは手持ち撮影のことです。

三脚は荷物になるのでと思っていたのですが検討してみます。

エネループを使った方が重たいのですね。またバランスも大変参考になりましたありがとうございます。

返信頂いた皆様どうもありがとうございました。

書込番号:14835195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/21 14:21(1年以上前)

エネループはニッケル水素でしたっけ?
この手の電池は計測すると分かりますが普通の単三アルカリ電池より重いですね。

どうしても資源保護やお金のことを後回しにしなくちゃいけないような
特別な場合は、リチウムイオンの単三電池にすると
気持ち長持ちして、軽いですが。。。

書込番号:14836621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/07/21 16:45(1年以上前)

MB-D12の互換品が出てきました。

http://item.rakuten.co.jp/nlsshopping/nikon-mb-d12/
7000円と安いのでとりあえずこっちを購入してみようかと思います。
純正がいいですけれど、普段あまり使わないと思うのでそれに3万円の出費は難しいです。。

書込番号:14837193

ナイスクチコミ!2


スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

2012/07/21 22:44(1年以上前)

kenta_fdm3さま。こんばんは。

MD−B12の互換品の情報ありがとうございます。今さっき7,000円という金額につられてしまいポチリました・・・ 入荷が7月31日となっていますね。ありがとうございました。

筋トレもしなければ(笑)

書込番号:14838693

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 動画録画後iMovieにて編集は

2012/07/23 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件

前回の質問に関しまして、皆様のご回答大変参考になりました。
ありがとうございました。
試し録画もしてみました!
そして動画録画後iMovieにて編集しようと思いiMovieを立ち上げたのですが、読み込んでくれません。
色々検索してみたのですが、形式が違う様子。
困りま〜す!!!
何故統一してくれないのぉ〜。
私はMac使用で、カードリーダーにてPCにファイルを落としています。ちょっとした編集をして他のWindows PCやDVDプレーヤーなどでTVにて観る様にしたいのです。
QuickTime Player 10.1 では観れるのですが。。。
変換ソフトなど、別途購入しなくてはならないのでしょうか?

長々と申し訳有りません。
宜しくお願い致します。

書込番号:14844708

ナイスクチコミ!2


返信する
540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/23 10:16(1年以上前)

D800で撮った動画を一旦iPhotoに取り込んだ後、iMovieからiPhotoビデオを見に行くと編集出来ませんか?

書込番号:14844770

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/23 12:52(1年以上前)

>変換ソフトなど、別途購入しなくてはならないのでしょうか?
こんにちは
そうですね、、そうされた方が良いと思います。

書込番号:14845272

ナイスクチコミ!1


スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件

2012/07/23 13:40(1年以上前)

編集ソフト、何か良いものはございますか?
どちらかと言うと、PCで観るよりはTVのDVDプレイヤーに入れて観たいのです。
宜しくお願い致します。

書込番号:14845442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/23 13:50(1年以上前)

カードリーダーにメモリーカードを差すとNikon Transfer2が自動で立ち上がってハードディスクに保存します。
iMovieを立ち上げ、ファイル→読み込み→ムービーで先ほど保存した、.MOVを読み込みます。
この方法で、私は編集出来ます。
読み込み方法の目的は違うかもしれませんが、iMovieで編集する手段であれば、上記方法が無難な気がします。
また上記方法をショートカットして、iMovieを立ち上げ先ほどの読み込み方法から直接メモリーカードに記録されている.MOVを読み込むこともできますね。
または、.MOVを右クイックして、このアプリケーションを開く→その他→iMovie.appを指定すれば、.MOVをクイックしたらiMovieが開くと思います(こちらは試してませんので自己責任でお願いします)

書込番号:14845483

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/23 15:08(1年以上前)

iMovieをお使いのようですが、iDVDは入ってますか。
iDVDが入っていれば、D800で撮った動画はiPhoto → iMovie → iDVDという流れで
DVDに書き込むことが出来ると思います。

私はPCなので、DVDへの書き込みはPCで行っていますが、
D800の動画をiMovieへ取り込むところまではMacBookProで確認しました。

書込番号:14845747

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/23 16:32(1年以上前)

iPhoto → iMovie → iDVDと言う手順でD800の動画取り込みからiDVDのプレビューまでをMacBookProで確認しました。

使用したバージョンは iPhoto'11 9.2.2、 iMovie'11 9.0.4、 iDVD 7.1.2で、OSはOSX 10.7.3です。

もし上記ソフトが入っていれば編集ソフトを購入しなくてもDVDに書き込めますよ。 と言う情報です。

お勧めソフトですが、私が使っているのはPC版のAdobe Premiere Pro CS5.5なので参考にはならないかも知れません。

一応、MBPにはAdobe Premiere Elementsを入れてありますが、ほとんど使ってません。

書込番号:14846012

ナイスクチコミ!0


hikpyさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/23 23:21(1年以上前)

取り込み方法やimovieのバージョンは確認しましたか?
バージョンによってはHDでは取り込めないかもしれません。


最悪、皆でTVで見たいというだけでしたら、HDMIでD800やPCから直接つなげるのもありかと思いました(TVやPC側にHDMI端子があればの話ですが)。


iMovieはかなり高機能だとは思いますが、私も様々なコーデックに対応していて自由度の高いPremiere Pro CS5.5をお勧めしたいです。

MacならProResに変換すれば編集が相当楽になるファイナルカットでも良いですが・・・]は賛否両論ありますね。直感的に使いやすくはなっているとは予想されます。なので逆にiMovieと大差ないのかも・・・。
どちらにせよ相当な(万単位の)出費で、予算しだいということでしょう。予算が10万以上あれば巷でうわさのブラックマジックのダヴィンチ、6コアが標準のPremiere Pro CS6などを待ってもいいですね・・。

書込番号:14848138

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/24 22:00(1年以上前)

私のiMacでは問題なくPC上のD800に作成したファイルは読めました・・・
ヴァージョンはiMovie'11(9.0.6)、OSX10,7,4 です

動画の編集はファイナルカットを使用しているのでiMovieは使った事がありませんでしたが
試してみました、単純に考えられるのはiMovieが古いというのはあり得そうです

書込番号:14852227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキット

2012/07/20 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

そろそろ供給が追いついて?きたのか、レンズキットのネットショップ価格も在庫有りが目立ちます。

できれば、実店舗で今週末に購入したいのですが、レンズキットを最近ご購入された方、

値切り勝負に勝利した価格を教えて下さい!!

お願いします!

書込番号:14832335

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/20 17:21(1年以上前)

まあ、一般論ですが・・・・供給不足下での購入は参考にならないような気がします。
勝利の秘訣は「風を読む」。
D600が出るころなら買い手有利という状況も生まれてくるでしょう。

書込番号:14832499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/20 18:02(1年以上前)

>D600が出るころなら買い手有利

逆なんでは?
D600の値ごろ感を出す為、D800の実売価格を上げて来そうな気がしますが・・・

書込番号:14832646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/07/20 18:44(1年以上前)

発売して4カ月ですが、価格コムの値段が全く動きませんね
珍しいことですよね
D800はプロの方も絶賛していますし、長く使えると考えているようです
あまり値下がりも期待できないのかと連想します
D600がもし出るのなら、なお下がらないと思います
レンズキットは分かりませんが、
私はD800では、229,000円と言う当初出ていた価格が大目標になっていました
念願かなって買うことができました
今はポートレートで楽しんでおります

書込番号:14832810

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/20 19:35(1年以上前)

>D600の値ごろ感を出す為、D800の実売価格を上げて来そうな気がしますが・・・

>D600がもし出るのなら、なお下がらないと思います

若干そこの2名!
老人の夢を壊すようなことをはっきりと・・・・・・・・(泣)

書込番号:14833015

ナイスクチコミ!3


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/07/20 20:50(1年以上前)

私が一緒に買った友人はレンズキットを最初は希望していましたが価格交渉したところD800単品購入+レンズ単体の方が安く変えました。(セット品の割には安くもないですし、性能もイマイチに感じます)

私はレンズキットではなく単体で交渉か、またはレンズキット以外のレンズをお勧め致します。
良い値段で買えると良いですね

書込番号:14833334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/20 21:03(1年以上前)

>老人の夢を壊すようなことをはっきりと・・・・(泣)
お年寄りは沢山のお金を持ってるはずです。
若い人より長いこと給料を貰ってきたのだから・・・・、

スレ主さま
これだけの秀機で、戦略とはいえ対抗機種より3万円も安い価格設定です。
余りえげつない価格交渉は名機に笑われます。
ほどほどにお願いします。

書込番号:14833387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/07/20 21:08(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

出来ましたら、購入した店名と、価格、ポイントを教えていただけると幸いです。

書込番号:14833410

ナイスクチコミ!0


sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/07/21 07:40(1年以上前)

コンプレックスガーデンさん 初めまして。

今月上旬 レンズキット購入しました。
約2ヶ月半でした。
購入先は、K店・量販店でなく 写真関係の問屋で購入。
ワンクッション入ってませんから 少しは安かったです。
ただし 納期は遅いです。やはり販売数が多い量販店に先に流すみたいです。

書込番号:14835190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12788件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/21 07:53(1年以上前)

おはようございます。

今月号のCAPAの次号(9月号)予告に

「ミラーレス一眼決定版、強力一眼レフ登場か!?」

とあります。

ミラーレスはC社でしょうかね?

強力一眼レフは、D600?D400? それともC社の7DUか3Dでしょうか?

書込番号:14835225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/21 09:50(1年以上前)

コンプレックスガーデンさん、おはようございます。

失礼を承知の上で、感じたことを述べさせて頂きます。

>出来ましたら、購入した店名と、価格、ポイントを教えていただけると幸いです。
今の状況を鑑みますと、具体的な名前や数値がここに載せられる可能性は、ゼロに近いと思います。

これだけ高い評価を頂いているカメラです。少しくらい割高でも購入したい!くらいの気構えで入手された方が、
後々のためと思います。間違いなく、自分よりも安く手にする人が出現しますからね。

何が何でも「1円でも安く、1ポイントでも多く」入手されたいのであれば、今は購入されないほうが良いのでは?と
正直感じた次第です。

懐や心に余裕がないと「D800は活きない、活かしきれないのでは?」と私は思います・・・。

以上です。

書込番号:14835581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/07/21 11:44(1年以上前)

御指南ありがとうございます。

たしかに「待つ」のも選択肢のひとつですね。

書込番号:14835986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/24 02:46(1年以上前)

スレ主って何のためにスレ立てたの??
思考もマナーも中学生並みね。

書込番号:14848880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング