
このページのスレッド一覧(全848スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 30 | 2012年7月14日 10:02 |
![]() |
29 | 20 | 2012年7月13日 12:26 |
![]() |
5 | 9 | 2012年7月12日 19:42 |
![]() |
28 | 10 | 2012年7月12日 18:33 |
![]() |
26 | 19 | 2012年7月11日 20:01 |
![]() |
3 | 3 | 2012年7月8日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今まで5D2を使ってきましたが、AFの性能を高めてみたいと1D Xを予約しましたが一向に入荷しないことや、非常に評価の高いこともありD800へと乗り換えることとしました。
来週ボディが届くのでレンズについて悩んでいます。お知恵をいただければと書き込みさせて頂きます。
主な被写体は子供(もうすぐ2才)が7割、残りはスナップと食事などが2割、1割が動画撮影です。
今まで35mmと70−200を使い撮影してきました。
残りの予算が25万円程度です。
焦点距離については現時点では200mmあれば公園で遊んでいる姿は十分撮影できたのですが、今後のことも考えると
もっと長いレンズが必要かな?と思ったりテレコンを後々購入し現時点では70−200を使うか等と答えが出ません。
24-70と70−200を買うのが近道かもしれませんが予算がないため、A09と70−200にしようかとも思いましたが、A09のAF速度や精度が不安要素です。
以下が自分なりに予算内で考えた候補です。
1.A09と70−200
2.28−300と35F1.4 OR 28F1.8
他にも60マクロや85F1.8等にも興味があります。
限られた予算ですが、上に挙げたもの以外でもサードパーティ含め、ご意見やお薦めを教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

VR24-85mm F3.5-4.5G、VRII70-200mm F2.8Gだと、僅かにはみ出てしまいますか。(^_^)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000390896.K0000049476
Tamron 28-75mm F2.8所有しています。良いレンズですが、まずここは純正で。
それと24mmスタートの方が使いやすいでしょう。
書込番号:14794941
4点

DXモードが使えるので18-300を買って見るのも手かと。
27-450まで1本でいけますよ^^
残りの約15万で24-70を買うもよし、
ちょっとリッチな家族旅行でPricelessな笑顔を撮るもよし☆
書込番号:14794951
3点

D800は、クロップが使えるので200mmのレンズでも1.5倍の300mmで撮影が可能です。
ただし、画素数は1600万画素程度となります。
画素数がここまで増えたおかげで、このクロップがかなり使えるようになりました。
例えば、16−35の広角ズーム一本で16−52.5までカバー出来るという事です。
ご参考まで。
書込番号:14794969
1点

個人的に、純正の24-70と、シグマの70-200のOS付きで良いような気がします。
リングの回転が逆で使いにくいというのであれば、純正で固めていくしかないですが、画質の面ではかなりおすすめではあります。
書込番号:14795088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
D800購入おめでとうございます。
レンズを何にするか悩んでるときが一番楽しいですよね。
予算が25万円くらいでボディーが最新式なら、レンズも最新式で揃えたいですよね。
AF-S28f1.8と70-200VR2でだいたい25万ちょいでいいのではないでしょうか。
ちなみにD700使いで、D800も28f1.8は使ったことはありません。
でも、70-200は最高の描写ですよ。
欲しいレンズは回り道せず、貯金して買ったほうが良いと思います。
いいレンズが見つかればいいですね。
書込番号:14795102
2点

うさらネットさん
確かに新しいレンズが出ていましたね!忘れていました。焦点距離とvrは魅力的なのですが、明るさがどうでしょう…室内での撮影が少し不安ですね。
d800とタムロン28−75の組み合わせでお使いですか?AFの具合はどうでしょうか。ちょこまか動く子供に付いていければ魅力的なレンズです。
あっちゃんさん
D90700さん
クロップについてですが、例えばDX18−300のテレ端使用で換算450mmにて撮影した物と、300mmF2.8のFX撮影のテレ端撮影の物をトリミングであればレンズ性能を除けば、実質の使用画素は同等なので、出てくる絵は同じものだと思っていましたが、どうなのでしょうか。
書込番号:14795122
1点

SPY SHOOTING さん
シグマの70−200お勧めですか!AFの挙動はどうでしょうか。プロスポーツの動きまでは必要ないのですが、中学校の運動会の動き程度までは食いついてきて欲しいところです。
標準域は純正がおすすめですか…ますます悩みが…w
モンチッチV さん
70−200はやはり最高ですか。私も今はCANONの70−200が子どもと広めの所へ遊びに行く時の標準と化しております。室内で一緒になって遊ぶ時には、35mmでもちょっと狭いかな?と思うこともあるので28ミリも面白そうですよね。
書込番号:14795159
1点

シグマの70-200のAFの動きは悪くはないです。
カチカチっと合うので、動きだけで言うと、純正の24-70と大きく変わりません。
24-120mmのナノクリより遥かに扱いやすいAFですね。
自分は、D700ですがテレコン付けて、仕事で大人のスポーツ撮りましたよ。
もし、キヤノンのAFと同じ感覚で撮影したいということであれば、28-300や24-120などはやめた方がいいです。
28-75もフォーカスが、、何とも・・・モロさが、、何とも・・・
写りはいいですが。。
純正純正で固めるのがベストですが、価格を考えると、シグマも悪くわないですよ。
書込番号:14795394
2点

私も5D2よりD800にのりかえました。
D800の届く約1.5月の間にレンズを注文しました。
先に、私の購入したのは、
中古AF35mm/2D(注文時に購入)、その後、サンプル等をじっくり観て、候補に挙げたのは、
@24-70、A35mm/1.4G、B50mm/1.4G、C60mm/2.8microG、D70-200、E70-300(タムロン、とにかく安い)
私も、5D2の最大の不満はAF精度でしたので、今回は、基本純正としました。
自分は望遠の使用頻度が低い、外出や旅行時は単焦点1本携行なので、
A、C、Eを購入しました。
D800到着後35mm/1.4Gを装着、いろいろと試写等していますが、AF制度、D800の精細感、レンズの性能、すべてに驚いています。
D800からこの35mm/1.4Gを外す勇気は出そうもありません。次は、70-200とbodyをもう一台購入したくなりました。
私のお勧めは、35mm/1.4Gか70-200のうち使用頻度の高い方をまず1本と、もう一本はしのぎ用に35mm/2D、28mm/2.8Dか他社の70-300など。
24-70+70-200か35/1.4+70-200が最終てきには、経済的に一番無駄が無いような気もします。
おすすめ 35mm/1.4G !!!
書込番号:14796051
2点

D800の場合はピッチも狭いのでf5.6位で性能が十分でないと厳しいですね。
僕は5D III使いなのでNIKONレンズはアダプターで今は使ってますが、14-24mmは凄いですね。このレンズ気に入ったので800注文しようか悩んでいます。
このクラスでσとかタムは除外した方が良いと思います。プロには選別品が届くのでしょうが普通に買うと、良いレンズなのかどうか、調整不良かも難しい。
70-200mmはニコンもキャノンも素晴らしい。ここはニコン純正でしょう。
標準ズームはあえてVR付きのf4のでどうでしょう。借りて使いましたが素晴らしい写りでぶっとびました。
書込番号:14796108
3点

おはようございます。スレ主様
予算は遥かに超えると思いますがD800だと最新のレンズが
良いと思いますので純正24-70と70-200を購入されたほうが
良いと思いますよ。
書込番号:14796144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は中古でa09(モーター無)を購入しました。キタムラでいくつか取り寄せてもらい、片ボケ&ピントチェックをし、最も良いものを購入しました。
AFは予想以上に早いです。D800内蔵モーターはかなり、優秀です。純正の70-200も所有しておりますが、早さは同等です。写りもよく軽量コンパクトでとても満足しています。標準域は単焦点も集めていきたいとので、これで十分かなと思っています。
28mmスタートで問題なければ、とてもおすすめです。
ただし、片ボケ&ピンボケの多いレンズで、外れを引く可能性はかなり高いです。
書込番号:14796146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D800ご購入おめでとうございます
私も5DMkUから買い替えで1Dxを頼んでいたのですが
あまりに対応が遅いのでD800にしました。
純正の70ー200はとても良いですね
精度も信頼性も間違いないと思います
安心感なら純正です。
しかし、私も同じ様にCanonからの乗り換えだったので
色味が24−70は純正ですが
ナノクリスタルのこってり黄色っぽい感じを考えて
70−200はシグマにしました。
使い勝手は、まあまあで
色は少しクールな感じになります。
そんなところもご参考になれば!
書込番号:14796468
2点

D800E にニコンが推奨するレンズです(総て記載しています)。
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II は、何としても手に入れられた方が良いです。
標準レンズは、お考えで良いと思います。
或いは、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
書込番号:14796594
2点

ksnicさん
ご予算25万ということで考えてみました
ご参考にしていただければ幸いです
16-28 F2.8(6.5万)トキナー
28-75 F2.8(3.0万)タムロン
70-200 F2.8(9.5万)シグマ
単28 F1.8(6.0万)ニコン*1.2倍クロップで約35o
計25万円
このようなプランはいかがでしょうか?
(`・д・´)
書込番号:14796636
1点

お早うございます。
>d800とタムロン28−75の組み合わせでお使いですか?
D800は所有が無く、D3とのコンビでII形を少し使いますが、
メインはED24-70mmF2.8G使っています。
広角付きな私の場合は24mmスタートが便利なためもあります。
AFはやはり純正が一歩速く静かです。
Tamron28-75mmと純正ED24-70mmは焦点域が半分(広角の4mm差は大きい)ダブりますけど、
気分転換・コンパクト・持ち味の違いで、両方在籍で問題なしと思っています。
---実は噂のD600?で思いっきりコンパクト性を活かしたいという楽しみを描いています。
書込番号:14796668
1点

ナノクリ(ナノクリスタルコート)について、誤解されているような文面が多く見られますので一言。
ニコンさんのHPにもありますように、本コートはゴーストやフレアを低減するために、入射光線の反射率を
極端に下げるための技術です。設計したレンズ光学系に、色々な角度から光線を入射し、結像確認をしますが、
この時、輝度の高いゴースト、あるいは顕著なフレアが発生していた場合、どのレンズ面での反射(いくらマルチAR
コートしていても、斜入射の場合、かなり高い反射率が生じる)が一番影響するのかを見極め、その部分に反射率を
極力抑えられるようなコートや構造(SWCなど)を採用します。従いまして、よく見受けられるナノクリコート仕様
だから「色合いがどうのこうの」とか「透明感が高い」というのは、ユーザーの勝手な憶測に過ぎません。ナノクリでも、
色合いは通常のマルチARコートと同様、いかようにも変えられます。
さてさて。
マルチARコートの反射率が0.5%、ナノクリの反射率が0.1%として、例えば6群6枚(接合面なしとして)の透過率を
計算してみて下さい。決して、「ナノクリが使われているから透明感が高い(光がよく通る)」などと言える
結果にはなりません。
ちなみに。
このコート、もの凄く弱いです。機械的にも化学的にも。歩留まりの関係もありますが、鏡筒内の1面程度しか
使われないのは、そのためです。強烈なゴースト殺しのためです。
以上、失礼致しました。
書込番号:14796674
6点

追伸;
「6群6枚構成」はあまりにもアホでしたね。単に「レンズが6枚あった場合」とお考え下さい。
6枚でも何枚でもさほど変わりませんが。
書込番号:14796691
1点

全部揃えたら、自分の年収余裕で超えます。
(^_^;)
書込番号:14796758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ksnic さん おはようございます。
D800ご購入おめでとうございます。 皆さんから色々な案が寄せられ判断が難しいですね。 AF性能重視および撮影対象がお子様、およびスナップ、食事という事と今お持ちのレンズから考えると、次の組み合わせが良いのではないかと思います。
まず望遠側として 純正70-200f2.8VRU は外せないと思います。今までCanonさんの70-200をお使いとの事でサードパーティでは色々な面で追い付かないかと思います。
標準、広角ですが 対象がお子様、スナップですと24mmからのレンズが欲しいですね。本命は24-70mmf2.8ですが これでは予算オーバーですので お勧めは最新の24-85mmVRだと思います。Nikonの最近のレンズは安価なレンズでも優秀です(85mmf1.8を使用してその解像感に驚きました)。
単焦点にこだわるのであれば50mm1.8 28mm1.8ではないでしょうか(但しこの場合予算少しオーバー)
上記の推薦レンズはいずれも純正です。サードパーティでも優秀なレンズは多いですが 当たりはずれが有る様です。私はAPS機では使っていますが このクラスでは純正にこだわっています。
更に悩みが深くなってしまったかも知れませんが、少し先の購入計画も含めて考えられたら宜しいかと思います。
書込番号:14796802
3点



昨日D800が入手出来ました、予約後約一ケ月弱でした。
すでにユーザーである方に教えてほしいのですが、お奨めの記録メデイアは何でしょうか?
当方はCFを予定しておりますが容量は16もしくは32Gにしたいのです、動体を撮影するわけではありませんのですこぶる処理が早くなくとも良いとは考えております。
宜しくご教授ください。
0点

手ごろにこの辺りで宜しいんじゃないですか?
SANDISK SDCFX-016G-X46 [16GB]
トランセンド TS16GCF600 (16GB)
いずれも4900円程度
書込番号:14753854
2点

D800なら32GBのほうがいいかも><
書込番号:14753860
3点

この機種を導入した時に
サンディスク Extreme PRO 600倍速CF 32GBを3枚購入しました
全く問題なく使えていますし、信頼度は高いと思います
書込番号:14753896
1点

D7000でRAW+JPEGで 16GB を使っていたので、倍の 32GB を買いました。
16GBで RAW+JPEG で1日撮れたので 32GB+α で十分と考えました。
書き込み速度は連写しないので 60MB を選びました。
サンディスクを昔から使ってトラブルがなかったので、SDCFX-032G-X46を買いました。
連写するなら書き込み速度 90MB の DCFXP-032G-X46 が良いと思います。
D7000で使っていたSD(16gb)2枚を予備として使っています。
参考にして下さい。
書込番号:14753920
1点

値下がり希望人間さん
こんにちは
私が使っているのは4月にヨドバシでカメラ購入時に同時に購入しました。
CFは SanDisk Extreme Pro 64GB Max.90MB/Sec. 34860円
SDは SanDisk Extreme Pro 64GB Max.90MB/Sec. 20860円
の各1枚です。ポイントを使って安くなっています。
世界で最高レベルの一眼をお使いになるのですから、余裕が有れば購入時点でのベストまたはそれに準ずる仕様が望ましいと思います。
私は記録メディアのトラブルによる撮影失敗は避けたいとの考えが基本です。
書込番号:14754041
2点

速いに越した事は無いは有りますが、Sandisk extreme compactflash 32gb 60mb/s 400x udma
書込番号:14754062
1点

こんばんは。値下がり希望人間さん
僕はD3・D700・D2XでRAW+JPEGで8GBを使っていて時々16GBを使っていました。
D800だとRAW+JPEGの場合は16GBは必要だと思いますよ。
SDCFX-032G-X46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000227544/
書込番号:14754090
3点

値下がり希望人間さん こんばんは。
お薦めはニコン推奨品のサンディスクのエクストリームが良いと思います。
プロはまだ高いので価格のこなれたエクストリームの気にしなければ海外バージョン(X46)でも本物ならば問題無いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000169379.K0000058653.K0000227544.K0000058652
書込番号:14754130
1点

こんばんは。
信頼と実績のあるSanDiskメディアの永久保証を受けようとすれば、国内正規代理店モデル
にしておいた方が良いです。3,600万画素もあるD800系には、最低でも32GBは欲しいですね。
http://kakaku.com/item/K0000340123/
書込番号:14754245
2点

個人的にはこれ
→http://kakaku.com/item/K0000169379/ ×2枚
と、これ
→http://kakaku.com/item/K0000340513/ ×1枚
を使用しています。
あまり大容量だと何かあった時にたいへんだなぁ〜と感じていますので・・・
ただしSDカードは
→http://kakaku.com/item/K0000317461/
を近日中に購入してきます。だって安価になったから(笑)
(駄文失礼)
書込番号:14754870
1点

海外バージョン(X46)でも【本物ならば】問題無いと思います。
写歴40年さんの仰ったここが一番重要なんです。
海外バージョンは通常販売店独自の一年保証ですが、それより、
パッケージを含め巧妙にできているまがい物を掴まされるリスクが高いのが問題なんです。
…なので、私はJXXの国内正規代理店モデルをおすすめしています。
書込番号:14754941
1点

D800購入&入手おめでとうございます。
サンディスクというメーカーに拘られないのであればトランセンドがお勧めです。
同社製品を5年以上使い続けていますがエラーは皆無です。
D800でしたらトランセンドの600倍の32GB(TS32GCF600)をお勧め致します。
ちょうどアマゾンで値下がって1万円+で買えます。
400倍も使用してきましたが600倍速いですよ。
(もちろん400倍=TS32GCF400も充分使えます)
私はズボラなので32GBばかりお勧めしてしまいましたが16GBもお勧めです。良い選択で撮影楽しんで下さい!
書込番号:14754945
2点


こんばんわ ^^
SANDISKの嵐の中、庶民の味方トラセンのみです ^^;
CFもSDも、32Gを2枚づつ使ってます。
私はほとんど連写はしないので、問題ありません。
家に帰ると、何はともあれ、PCにコピー開始です。
1日長い撮影の時は、PC持っていって、途中でメディア交換してコピーしちゃいます。
コスパ好きとしては、不満はありません ^^
書込番号:14755270
1点

サンの8GB(30MB/s)を二枚。
こんなんでいいんだろうかと思いながらも、実用上で不便は感じておりません。
※ssdkfzさん、ギガバイト、ギガバイト!
書込番号:14755328
3点

私はExtremeの32GBにしました。RAWのみで400枚です。
連写をしてもバッファ内で収まり、バッファが空かないうちに次の撮影というシチュエーションは私には無いので、書き込み速度は私は問題ありませんでした。
気をつけなければならないのは、LVを使う場合です。
LVは1ショット毎にカードへの書き込みが行われ、バッファが空かないと次の撮影が出来ません。実際やってみると結構待たされます。
もしLVを使われる場合には、そのあたりを考慮に入れた方が良いと思います。
書込番号:14755378
1点

私はトランセンド
TS32GCF600 (32GB)
を使ってますが、全く問題なく使えますよ!
連写は多用しませんが少しするぐらいなら不便を感じたことはありませんよ(^_^)
書込番号:14797775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そこそこの速度で良ければ、激安品の大容量がある。
例えば、グリーンハウスのCFは、激安(32GB、約4000円、秋葉原価格)で
そこそこ高速(x400, 60MB/s)だ。
これ2枚で、1万円でおつりが来る。
連写しないのならば、RAW撮影がメインでなければ、これでおよそ十分だろう。
書込番号:14797872
1点

書き込み速度は重視しない訳ですよね
だれに聞いてもサンはお勧めですよね
予算があればサンがよいのではないでしょうか
僕はトラでも劣るとは思いませんし
キングストンでのトラブルもありません
シリコン・・・はトラブルに合った事があります
(かなり前の×200)
トラブルがなければ画質はみな同じです
書込番号:14797922
1点

グリーンハウスの32GB(GH-CF32GFX)はD800で動作しませんでしたよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14417684/
トランセンド製はノートラブルみたいです。
GH-CF32GFXは多分電気を食いすぎるんだと思う。CFリーダーをUSBハブに挿したら認識しないし・・・
書込番号:14801075
1点




幾つかはそれなりのレンズを用意してやれば出来るのでは。
書込番号:14789300
1点

書込番号:14789363
0点

D800内では無理ですね。
ミニチュア、アオリあたりは上の方の仰る通りpcレンズでいけると思いますが…
プレミア、ファイナルカットがあれば大抵の効果はポスプロでいけると思いますが試したことはありません…iMovieはどうだったか思えてないです。
いずれにせよ、オリンパスやペンタックス、コンテジのようにはいかないと思います。
書込番号:14789649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アートフィルターのような類はないのですね!このカメラには!!パナのGF5やpenみたいな!
書込番号:14790830
0点

アートフィルターはソフトで行うのがニコンの一眼の基本方針みたい。
ソフトウエアには、かなり高機能のフィルターがそろってますね。
http://www.nikon-image.com/products/software/nik3/
芸術品作成用のフィルターだと思いますけど・・・。
私は、Photoshop ver6へのアップグレードと、こちらのフィルターの
どちらにしようか迷っている段階。
書込番号:14793454
0点

すいません。動画の話だったのですね。静止画と間違えました。すいません。
書込番号:14793519
0点

フィッシュアイならHOLGAにフィッシュアイレンズをつけるとか。
アオリならレンズベビーを使うとか。
書込番号:14797101
0点

魚眼ならば、NIKON面白レンズ工房の「ぎょぎょっと20」もありますよ。^^
書込番号:14798335
0点



AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G |
AF-S Micro NIKKOR 60mm Micro f/2.8G |
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (185mm) |
今度、屋久島に行こうと思っております。
風景撮影がメインで最近は上高地へ行きますが、その際D800で使うレンズを
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G(広角での風景)
AF-S Micro NIKKOR 60mm Micro f/2.8G(花、しずく、標準域での風景)
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(動物撮影、望遠域での風景)
と三本使い分けております。
ただ、風景を撮っている時に、鳥や猿や鹿など動物が出た時などに、瞬時に切り替えができず、都度付け替えて対応していますが、シャッターチャンスを逃したり、付け替える手間が面倒過ぎます。
しかも外なので、塵や砂が入り込むのも問題ですし、あまりレンズ交換を頻繁にしたくありません。
で、新しく出たAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを買い足して一本化するか、
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを買い足して、Tamronとの二本化にするかいずれかで悩んでいます。
折角のD800なので、解像は結構重視します。
歪曲収差は後で補正すればよいので特に気にしません。
屋久島に行く事もあり、これから花火大会が本格化するに備えて両方の観点から買い足したいのですが、やはり24-120mmが良いのでしょうか?
屋久島のみでしたら、16-35mm等の超広角ズームも考えたのですが、花火撮影には不向きなので、今は却下しています。
よろしくお願い致します。
3点

MANDAY満ちるさん こんばんは
単焦点素晴らしいレンズお持ちですね。もちろんその作例もレンズに負けず素晴らしいと思います。
28-300と24-120 難しい選択だと思います。私でしたらやはり広角24MMと画質の点から24-120F4.0がbetterだと思います。
実は小生この24-120mmは24-70F2.8の陰に隠れ目立ちませんが素晴らしいレンズだと思っています。f5.6以上に絞ると24-70と殆ど差が有りません(ヌケ、キレ 解像感)しかもVRUの効きが素晴らしいです。(24-70f2.8も有りますが稼働率は24-120の方が圧倒的に多い)
上高地に良く行かれるのですか? 私も気に入った場所で6月に行ってきました。
参考になるかどうか解りませんが24-120f4.0の作例と上高地の写真を添付します。
なお2番目の写真は 撮影地山形県新庄市 三脚使用です。
屋久島での撮影頑張ってください。良い写真が出来ましたら是非添付をお願いいたします。
書込番号:14786620
6点

Old Fun さん
ありがとうございます!
いずれも素晴らしい作品ですが、3枚目の70-200のヌケ、キレ、解像が特に素晴らしいです!
いやぁ、こういうのを見てしまうと「やはり大三元か?」と思わざるを得ませんが、如何せんトレッキングでの撮影には重すぎるんですよね。。。
やはり24-120mmですかね。
花火撮影の際、色んな大きさの玉が打ち上げられるので、都度レンズ交換は非常にロスが大きい。
風景撮影では広角単焦点がいいと思いきや、動物や花など目移りしてしまうので、レンズ交換の時間が勿体無い。
という事で、24mm F1.4Gは本当に広角を写したい時用、或いは星空を撮影用に特化させようかとも考えています。
素晴らしいレンズなので、手放す気はないです。
28-300mmに一本化と申しましたが、24mm F1.4Gの組合せもアリかな、と考えたのですが、やはりヌケ、キレ、解像感は上に上げた3枚くらいのレベルにあるのかどうかが気になるところです。
書込番号:14786769
1点

もう一台ボディーを買えば良いんじゃないですか?
妥協するならレンズを買えば良いと思います
書込番号:14787126
4点

交通規制のため、車で入れない上高地では軽いレンズにしたいところですね。昨年テントかついで行ったときには、三脚はとても軽いアルミにしました。レリーズ使えば大丈夫。
私なら、昼間の撮影用には最近出たAF-S24-85mmF3.5-4.5ED VRを持っていくでしょうね、3倍以上の高倍率ズームはどこかで無理があります。GANREFの作例を見るところではいけそうです。これにタムロン70-300oの2本では?
泊りであればシグマ10oF2.8(DXクロップ撮影)または15oF2.8対角魚眼があると、星の撮影も楽しめますね。作例はEOS5DMarkII+シグマ15oF2.8で昨年9月に撮影したものです。どちらもD800のためにドナドナしました(_ _ ,)/~~~たっしゃでー・・・。
書込番号:14787131
5点

MONDAY満ちるさん
こんにちは^^
ご予算が分からないので、
一概には言えないと思いますが、
風景も花火同様に絞ってお使いになるのであれば、
24-120/F4はありだと思います。
ただ、2414をお使いのようで、お分かりかと思いますが、
開放の描写力のあるレンズは使い勝手最高ですよね^^
ご予算に余裕があれば、24-70&70-200を揃えられれば宜しいでしょうし、
ちょっと。。。であれば24-120で宜しいのではないでしょうか?
書込番号:14787677
2点

はじめまして。
私は仕事で種子島には良く行くのですが、屋久島に行くのであれば是非PLフィルターも持って行って下さい。青く透き通った海と空もなかなかですよ。
書込番号:14787920
3点

今まで通りのスタイルが最善のように思えます。
良いレンズを使っているだけに高倍率のズームで満足できるか疑問です。
二兎を追う者は…の例えがあります。
鹿はしかとしてください。
書込番号:14794283
2点

皆さん、貴重なアドバイスありがとうございます!
大変感謝致します!
ヲタ吉さんの仰るとおり、なんだかんだで単焦点の良いレンズなので24−120で満足するか否か。。。
24−120は、今なら軽く10万円は超えるレンズ、そう簡単な買い物ではないこと重々承知です。
屋久島まであと1ヶ月あるので、もう少し頭も冷静に、週末も撮影を重ねてもう少し色々検討してみます。
書込番号:14795595
0点

こんにちは
24-120は品切れで売っている所は有りません。
1ヶ月で入手できるか微妙です。
旅行となれば少しでも軽くしたいのでは?
28-300+16-35 を考えられませんか。
私もD800+28-300+16-35を使っています。
16-35の画質は申し分有りませんが、28-300も思った以上に良く写ります。
参考までに。
書込番号:14797376
1点

「二兎を追う者は一兎をも得ず」
ヲタ吉さんの言われるとおりである。
「ズームレンズを振り回す者は、ズームレンズに振り回される」
風景撮影中に、急に鹿が飛び出したからといって、
慌ててカメラとズームレンズを下手くそに振り回したところで、
大した写真は撮れないであろう。
鳥や、猿や、鹿を撮るには、それを狙って専用のセッティングして、
じっくり構えるべし。
何でもかんでも欲張って撮り込もうとしないこと。
テーマを決め、レンズを決め、そのテーマやレンズに合っていない被写体は、
欲張ってガツガツ撮ろうとしないで、最初からスルーすること。
その見極めが大切である。
どうしても、ということならば、
超激安最軽量D3100キットを買って、2台併用が良いだろう。
書込番号:14798129
1点



今D7000を所有しております
いずれかはフルサイズ機と前から考えていたのでレンズはフルサイズ用で揃えています
しかし軍資金もだいぶ溜まってきたこともありフルサイズ機の購入をリアルに考えています
D800にするのか、今更かもしれないがD700か、はたまたD600!?をしばらく待った方がよいか、皆さんの様々なご意見を拝聴できましたら幸いです
漠然としているかもしれないがどうぞよろしくお願いします
書込番号:14780349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新機種を待つことを考えたら、D800での納期待ちも苦にならないのでは??
新機種からさらに納期待ちよりいいような気がしますよ。
書込番号:14780378
3点

随分漠然とした質問ですね。果たして、フルサイズ機に何を求めて購入しようというのでしょう?
私などは「次は高画素フルサイズ機を買うぞ!」と(D800発売前から)考えていたので、何も迷いはありません。
特に求めるものが無ければ(廉価になりそうな)D600が良いのではないでしょうか?
「フルサイズ機が欲しい」という最低限の目的はこれで満たされる筈です。
尚D700は(在庫が無くて)高いので論外かと思います。
しかし、多くの人からは「何の目的(希望)もなくフルサイズ機を買うべきではない」という書き込みもあるかも…です。
書込番号:14780397
2点

こんにちは。
D7000からの買い増しでなくて、買い替えでしょうか。
D800の画素数は、およそD7000の画素数に撮像素子の面積比をかけたくらいですから、
高感度は、D7000並には使えるのではないでしょうか。
D800はCF+SDメディアなので、D7000のSDメディアも使えますね。
レンズはD7000でDXレンズをお使いでしたら、実質こちらは使えないので(DXクロップでは使えます。)、
あらたにフルサイズ用に標準ズームが最低でも必要になってくると思います。
また、PCのスペックは、画素数の倍増により、ファイルが重くなりますので、
Corei7クアッド、メモリ最低8G、HDD1TBぐらいは用意しておいたほうが良いかと思います。
細かいですが、リモートスイッチとアングルファインダーは互換性がありませんので、
必要であれば、こちらも入れ替えが必要ですね。
書込番号:14780399
1点

moongushさん こんにちは
>いずれかはフルサイズ機と前から考えていたのでレンズはフルサイズ用で揃えています-----
ってことは、いずれかは、フラグシップ機と思いませんか?
『そういった野望はありません』ならD800、野望有りなら先にフラグシップ機、
FXが我慢できない場合は、----美品D700と言いたいところですが、多分心移りの予想。
書込番号:14780461
1点

ここに書いたのも「D800」に心が傾いている証拠!(D600の板は無いけどさ(^_^;)
書込番号:14780955
2点

>D800にするのか、今更かもしれないがD700か、はたまたD600!?をしばらく待った方が
>よいか、皆さんの様々なご意見を拝聴できましたら幸いです
当方の周辺だと、D800は、もともと高精細度モデルの「E」と高速撮影モデルの「F」、それとノーマル機の3本立てだったような話しでスタートしたと思います。
結局のところノーマルと「E」が営業ベースに乗って実現し、D700直系の後継機、高速撮影モデル「F」に、試験結果で「待った!」が、かかって、仮称:D600の流れにつながるみたいです。みっちりと作り込まれたカメラになると思いますので、楽しみにしています。
これで安かったら、ありがたいんだけど...値段は、どうなるんでしょう。実のところ、AFと撮像関係がD4と同等で、撮影速度とバッファメモリがちょっと下的な、小型版D4みたいな感じになって欲しいと、願望だけは大きいです。
D800系とD4は当方の勤務先の試験室で、みっちり試験を実施したところ、試験結果を見た某・光学メーカーのサービスセンターからファームアップの話しが来ているので、乗ってみようと思っています。当方の本格導入は、それからなので、もうしばらく悩んでも良いと思います。
書込番号:14781088
1点

どの位予算が貯まったか?によりますねれど・・・
D700は無いかなぁ〜これから購入するのに!
で、D600やD○○○やD○の登場まで心静かに待てるならば?!否!今すぐD800予約しましょう!好条件店舗を探すのに注力して(笑)
(駄文失礼)
書込番号:14781279
1点

こんな事を言ってもいいのかわかりませんが
複数の店で
『もし、ダメで、後からキャンセルでもいいので、ちょっとでも心が動いてるなら
D800を注文しませんか?
待ってる1〜3ヶ月の間に考えてもらえばいいですし、届いたあとも、
それを一つ後ろの人に回して
もうちょっと考えるっていうのもアリです。どうですか?』
と言われました
とりあえず、注文して見ましょう!
書込番号:14781360
1点

フルサイズが欲しいという気持ちが強くあるかと思います。
余程安いのでなければ、いまさらD700は無い。中古はやめた方がよいし、売れ残ってるD700も高すぎる。
年末まで待てるならD800の値も安くなるだろうし、D600が出るかもしれない。
お金が余ってたらD800を買うべきです。
書込番号:14781840
2点

moongushさん
はじめまして!
僕もD7000から買い替えたくちなのでレスさせて頂きます。
DXユーザーの多くはカメラにハマりだすとFXがきになるもんです。
私自身はFXへは行かないと決めていました。
しかしD800の発売してのこの画質の評価やメーカーサンプル、海外のサンプルを見て心揺らぎました。
moongushさんはFXレンズを取り揃えてるそうですが僕なんて3本中2本もアウトでした(-_-;)
その漠然な気持ちもわかります(高評価だからですよね・・・)
僕が決め手となったのはクロップ撮影です。
1.5倍クロップはD7000と同等ですしね。
更には1.2倍もありますからかなり楽しめます。
D700の考えもありましたし、今となってはD600の噂も気になりますよね〜!
だけど結局D800が欲しくなるのかと・・・
主たる物には投資をすべきと思います。
実際D800を使うとこれ以上のものは無いなって思いながら使えますよ。
僕は素人なので細かいことは言えませんが、FXサイズ・1.2倍・1.5倍の画角を1つのカメラで楽しめるだけで感動的です。
もちろん高解像ですのであとでトリミングで遊ぶのも楽しいですからね。
書込番号:14782248
1点

D7000からD700そこからD800の三台を暫く保持してましたが、左から使用頻度が減って行きました。
D7000はクロップ機能があるので軽さしかメリットを感じず、D700は連写しかメリットを感じ無くなったからです。
しかし、D800にはPCへの負荷が伸し掛かってくるので、待てるならばD600も捨て難い選択肢にもなると思います。
書込番号:14783346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

moongushさん、こんにちは。
私はD7000からフルサイズ(D7000→5D2→5D3)に移行した者です。
私見ですが、D800にしたほうがよろしいかと。他では後悔されると、私は思います。
D800は、何でここまで付加価値をつけてくれるの?と思うほど、性能面と拡張面に優れています。
2012年のフルサイズ競争、シェアアップにどれほど貢献していることか・・・。
C社の面目、丸潰れです。
画素数と解像感に目が行きがちですが、クロップ機能、AF性能(F8対応も含めて)、おまけにシャッター音と、
5D3ユーザーの私もため息が出ます・・・。
思い立ったが買い時(吉日)です。男ならガツンといきましょう!
かく言う私も、D4プラス大三元、更にはロクヨンと、かみさんに見つかったら離婚となるであろう覚悟で
男の意地(?)を見せています。本当は怖くてビクビクしていますが・・・。
どうせ一度の人生、どか〜んと行きましょうよ!
無責任な発言、ゴメンナサイ。
以上です。
書込番号:14783726
4点

D200を5年使ってました。
5年間にD300、D300Sが出たが、それほど魅力を感じませんでした。
A3プリントが増え、画素数不足を感じD7000を買いました。
D7000は基本機能はD200より劣るり、特にシャッターボタンの感覚に違和感を感じてました。
画質的にはD200に比べD7000良くなって、満足していました。
D800のホームページでのサンプルを見た時、その画質に衝撃を受けました。
使い初めて1年余りしか経っていませんが、D800を購入しました。
PCも心配するほどでは有りませんでした。
CPU Core 2 Duo、2.53 GHz
RAM 4GB
HD オリジナル250×2 500GB RAID をSSD 160GB+HD 750GB に換える。(容量不足による)
OS vista Home Premium 32BIT
主に使うソフト Capture NX 2
ファイル形式 RAW+JPEG
この環境で少し考える時間が増えますが、いらつく事は有りません。
PC環境について高性能が必要との書き込みを見ますが、実際はそれほど高性能は必要有りません。
まず、手持ちのPCを試して見るのが良いように思います。
書込番号:14783742
1点

候補に出されたカメラの価格帯より、出すことの出来る大体の金額が見えました。
触った感じが悪くない限り、一番低価格のものを選ばれることをお勧めいたします。
後はアクセサリー類に・・・。
書込番号:14784616
1点

予算があるのなら悩んでないでさっさとD800を予約して、1日も早く手に入れて使いこなせるようになった方がいいと思います。
書込番号:14785781
1点

moongush さん こんばんは
私はデジカメは D200→D700→D800Eと買い替え 主に風景を撮っています。D7000からの買い替えでお悩みとの事で FX機に何をお求めですか? ポートレートのボケ味を美しくしたい、広角系の写真を撮りたい、高解像感のある風景を撮りたい 等々 色々あると思います。
私は高解像感を求めD800Eを発表翌日に予約しました。D700に比べ描写力、解像感は圧倒的で質感、臨場感に驚かされる昨今です。 もし少しでも風景を撮られるので有れば絶対買いだと思います。
もし作例を多くご覧になりたいのなら D800EのスレッドでTutorialさんの「D800の作例を持ち寄って・・・」をご覧ください。素晴らしい作品が多く掲載されています。少し時間がたっているので前ページにあると思います。
PCも3年以上前のは CaptuerNX2のRaw現像が出来ませんのでご注意を。小生はVISTA SP1でしたのでwindows7の春モデルの投げ売り品(約10万)に買い替えました(CPUi7, メモリ8G HD2T)
参考に写真を添付します。(すいませんが前述のスレに掲載済)
書込番号:14785829
1点

こんにちは。
アドバイスできるほどの者ではありませんが、
私はD7000と800を併用していくつもりです。
風景や撮影会は800で、運動会やスナップ、旅行などは7000で
いくつもりです。
先日800をとりにいき、試写しましたが、A4程度でみてもすごい解像度です(^o^)
あと 高感度もD7000に比べて随分良いです。
画素ピッチはほぼ同じですから、さほど期待していませんでしたが、
エンジンの進化のおかげでしょうか、大満足です!!(*^_^*)
書込番号:14786320
1点

皆様
様々な貴重なご意見ありがとうございます
D600のスペックが明らかではないですが、いずれ800は欲しくなりそうな自分を感じており購入する事としました
しかし800導入するんびあたってのPC性能がまずアウトでした〜_〜;
そこから整備してみます
ありがとうございました
書込番号:14788452
1点

横から失礼します。
私もD7000からの乗り換えを考えております。
が、D7000+18-300mmというのも気になっております。
金銭的にも大きな違いもあります。
だれか背中を押して頂ける一言があれば・・・お願いします!
書込番号:14794108
0点



いつも参考にさせていただいております。
アイフォン、ipadなどにデータを移す方法はありますでしょうか?
それと
ipadではraw現像はできないものでしょうか?
とんちんかんな質問でしたらすみませんが
アドバイスいただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

>アイフォン、ipadなどにデータを移す方法はありますでしょうか?
ipad用にApple iPad Camera Connection Kitというのがあるようです。
>ipadではraw現像はできないものでしょうか?
Photogene for iPadでできるようです。
ただ、D800のRAWに対応してるかどうかは確認していません;;
書込番号:14779855
1点

PhotoRawというiPad用のアプリケーションは、D800の現像に対応している
ようです。
自分では使ったことがないので、情報不足ですいません。PhotoRaw liteという
無料版があるので、使ってみてはどうでしょうか?
https://sites.google.com/site/iphotoraw/recent-announcements/nikond800canon5dmarkiiiom-de-m5nowsupported
書込番号:14779878
1点

フェニックスの一輝さん
デジタル系さん
こんばんは。
アドバイス頂きありがとうございました!
早速iPadようのカメラコネクションキット
を買いphotgeneを入れてみました。
お陰様で問題解決出来ました。
重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございました
書込番号:14782460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





