
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2241 | 199 | 2019年6月17日 19:50 |
![]() |
12 | 9 | 2019年6月2日 08:43 |
![]() |
163 | 18 | 2018年3月16日 19:21 |
![]() |
211 | 27 | 2023年1月16日 11:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D800の修理に、サービスセンターに出してみました。
でも、対応はどの担当者も事務的で、
マニュアルに書いてあることしかいいません。
ニコンのサービスは最低です。
修理依頼内容
@イメージセンサーのクリーニング
Aメニューボタンの清掃(ボタンが固着する事がある)
強く押すと固着がなくなるが、数日経過後にはまた固着している。
以上が修理依頼で、SCに商品を送りました。
サービスセンターの回答
@技術料 18300円
A部品代 8000円
B送料 1700円
理由はどうあれ、ボタンが固着する事は分解が必要なので、
基本技術料の18300円は、修理内容にかかわらず、
分解を要するので18300は1円も値引きはできません。
メニューボタン1つが不良だとしても、
ボタンは一体なので8000円です。
納得できないなら、何も修理せずに返却するので
送料の1700円を受け取り時にしはらってください。
この一点張りで、
ボタンが重いだけで、28000円もの修理代金。
点検やオーバーホールは一切含めないので、
ボタンの修理だけで28000円、
顧客の大切な商品をなるべく安く修理して
大切に長く使っていただこうという
本来のメーカーのあるべき良心的な姿はまったくありません。
「嫌なら何もせずに返却します。」
「今回の修理はキャンセルという事にします。」
というメーカーの対応は、
ニコンファンの顧客に対する納得できない対応です。
39点

>共同で問題解決を目指すこと
共同も何もメーカー側には一切問題はない。
逆に修理依頼をしておきながら、メーカー提示のたかだか\26,300円という修理費用を了承せず、
返送にも応じないスレ主だけが問題。
書き込み内容から
「悪質なクレーマーだと断定する可能性はある」
正当な第三者の意見ですよね。
メーカーにとってみれば問題を起こしている張本人
不良顧客リストに載ろうが、次回以降の受付を拒否されようが全て自業自得。
ちなみに
>長引かせてるのは、WIND2さんご自身なんですけどね。
>まあ、モモくっきいさんも、賛同者の一人ですけど。
笑いとってる?今回の件で俺らはメーカーに対して何もしてないがね。
それとも俺らがスレ主の判断を鈍らせているとでも?
全く因果関係なし。
書込番号:22737215
13点

スレ主以外のみなさん、こんばんは。
スレ主は前回書いた通り放置です。
何度も私の名前が出ていて、こんなにもてたことないからとまどっちゃうよ。
https://www.youtube.com/watch?v=RIH6lJJ1Q20
今回は回答者のみなさんへのレスです。
スレ主の意志が変わらないことはみなさんもよく分かったと思います。
そこで私は宣言します。
スレ主の希望通りになったら、私はニコン製品を買います。
そしてスレ主を見習って、同様のクレームを付けます。
>マニュアルに書いてあることしかいいません。
>顧客の大切な商品をなるべく安く修理して
>大切に長く使っていただこうという
>本来のメーカーのあるべき良心的な姿はまったくありません。
マニュアルを無視し、すなわち決まりを破り、安く上げろという要求をします。
スレ主だけマニュアル無視の特別扱いするなら、自分もやれと要求するのは当然ですね。
ここにはニコンユーザーの方が多いと思いますが、みなさんもやってみませんか。
もちろん掲示板でも報告します。
今回同様に非難の声が上がったら、このスレを持ち出します。
実は私も5年ほど前までニコンユーザーでした。
手放したくらいだから、ニコンに思い入れなんてありません。
クレームの嵐になって、それでニコンがどうにかなっても、私はなにも困りません。
2年前に1000人以上のリストラやった会社ですから、財政に余裕なんてないだろうね。
あとはスレ主の結果報告次第。
楽しみですねえ。
ニコン買うことになったらなにを選ぼうかな。
D500いいなあ。
でもZマウント見ちゃうと、Fマウントが急に色あせて見えてきたんだよなあ。
噂のZ5って、D500の後継機だろうか。
こういう買うのを考えているときって一番楽しいわ。
それとは別に。
ニコンもここと同じ目にあったのでしょう。
ニコンファンでなくても、お気の毒にと思います。
このまま預かり続けて、その間も経年劣化はするわけで、それで別の場所が壊れたらどうするんだろ。
一切手を触れなくたってカメラは壊れますからね。
そしたらまたクレームでしょ。
たまったもんじゃない。
私は客の預かりもの捨てましたよ。
忘れたから取りに行くと連絡あったんだけど、1年たっても音沙汰なし。
邪魔だし、倉庫の場所取って支障が出てるし、だんだん汚れてくるし、目障りだから捨てちゃった。
その後も客からは連絡ない。
多くの会社はこんなもんでしょ。
スレ主って書き込み全部コピーしてるんですね。
削除された書き込みの引用がされましたから。
もちろん書き込み番号付きで。
すごい執念だこと。
怖いなと思ったのは、削除されたけどニコンは聖人君子ばかりではないというレス。
スレ主はそれをやれば罰せられると書いてたけど、それでもやる人がいるのが怖い。
もちろん犯人はわかるし、刑事罰や損害賠償もあるし、ニコンも責任を問われる。
それを承知でやられるという警告と私は取りました。
メーカーは価格コムを見ていて、回答者の中にはニコンの人がいるかもしれない。
怖いわ。
それを実際にやってしまったのがこれ。
拍手喝采でしたね。
https://www.youtube.com/watch?v=PYTPRymT3FU
またスレ主から誹謗中傷のレスがあるでしょう。
そんなにかまってほしいんだ。
もてるのはうれしいが、おじさんはいらない。
(まさか女性アイコンに変えてレスしないだろうな)
スレ主の希望通りになったら、私もニコンに同じことをするという方はナイス票を!
書込番号:22738004
12点

何や知らんけど盛り上がってるねー。
書込番号:22739631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>モモくっきいさん
>いつまでも預けっぱなしに出来ると思いなさるな。
>不服があって預けっぱなしにされているものは半年でポイしてしまえばいいのです。
あらあら、また勝手な推測で書込みですね。
そもそも、長期間も預けっぱなしにするなんて、メーカーに一言も言っていないし、ここに書込みもしていませんよ。
2019/06/02 23:26 [22709615]の私の書込みで、善管注意義務について教えてあげたのに、もうお忘れですか?
業者には善管注意義務があり、受寄物を顧客に返すという責任があります。
民法や商法を勉強してから書込みしないと、モモくっきいさんが書くのは「恥」だけですよ。
>ニコンとしてはそれを処分しても司法の判断として妥当と判断されるでしょう。
修理内容と見積方法について交渉している段階において、ニコンは勝手に処分はできませんよ。
>送り主が賠償請求を申し立てても、勝ち目はありません。
私は[22717888]の書き込みで、「訴訟をする気はありません。」と書いていますよ。
そもそも、見積交渉において、損害が何も発生していません。賠償請求する「請求の原因」が存在しませんよ。
書込番号:22740154
7点

リンクを貼った先で説明されているのに、理解できないんですね。
では笑いながら説明しましょう。
スレ主は
>しかし、修理代金が全て一率で、部品まで全て一律で、故障状況に応じて変わらない事に納得できないので、
>ニコンに電話して、実機をニコンにピックアップサービスで送ってから、交渉をしていたのです。
なんて言っていますが、そもそもニコンには交渉に応じる必要性がありません。
物を送っておいて修理料金に納得せず送り主が返却を拒否した時点で、ニコン(以下「甲」という)には物を預かり続ける理由がなくなります。
相応の期間を置いて処分し、それまでの保管にまつわる費用と処分費用などの費用請求を送り主に行い、支払いを拒否した場合は甲は所轄の裁判所(恐らく東京簡易裁判所)に申し立てを行う事になるでしょう。
その結果、送り主(以下「乙」という)には裁判所から督促状が送付されます。
乙が支払いをせず、2週間以内に異議の申し立てをしなかった場合は甲は財産の強制執行を行う手続きを取る事が出来ます。
企業が他の顧客との公平性を保つためには、恐らくこの強制執行の手続きは遅滞なく行われると思います。
乙が異議申し立てをした場合は、裁判所の指定の期日に出頭し、審理を受ける事になります。
その際は、事の由来は乙が返却を拒否した事にあるわけですから、当然の事ながら修理料金の妥当性については審理されません。
料金に不服があれば修理をせずに返却が相当と考えられるからです。
従って、最終的に甲の言い分が認められる事はほぼ間違いがないところだと思います。
乙が処分にまつわる賠償請求を裁判所に申し立てをする場合はどうでしょうか。
事は乙の返却拒否に起因していますから、却下か、もしくは大幅減額になるでしょう。
申し立てにまつわる費用を考えれば、乙には申し立てによる利益はありません。
スレ主は物を送り付けて返却を拒否すれば自分に交渉する権利が生じるなどと甘く考えているようですが、実際のところは返却拒否はニコンにとって痛くも痒くもなく、処分の根拠をニコンに与えるだけの愚かな行為です。
ニコン側には交渉に応じる必要性が全くありません。
他の顧客に対する公平性を維持するために、スレ主を相手にせずに処分に至る事は充分に考えられる事であって、その後の展開もスレ主に有利になる事はまずないという事です。
ついでだから言っておきます。
>業者には善管注意義務があり、受寄物を顧客に返すという責任があります。
返却拒否をした時点で、この前提は崩れています。
崩したのは、スレ主自身。
返却拒否は、交渉の余地を残すどころかスレ主自身の立場を悪くするという効果を生じさせるのです。
ここで人に食って掛かっても、誰も困りません。
「誰も」には、もちろんニコンも含まれます。
これが日本社会における現実であって、この件に関してスレ主がここでどんな屁理屈をこねようが、状況を変える事は出来ません。
それでも屁理屈をこねるなら勝手にしていなさい。
このままだと処分された挙句に裁判沙汰だぞ。
書込番号:22740352
2点

>>Tranquilityさん
.
>悪質なクレーマーとは判断できない。これは、悪質かもしれないし、悪質ではないかもしれない、ですよ。
つまり、まず、私を悪質なクレーマーだと判断する事はできないという事です。
これは、悪質なクレーマーの可能性もあるし、私が良いクレーマーである可能性もあるという事ですよ。
従って、ここに書込みする皆さんは、私が良いクレーマーである可能性もある事を考慮した上で書込みした方が良いという事です。
>>ねこまたのんき2013さん
>但し、実際に接してみて悪質なクレーマーだと断定する可能性はあると言っていました。
可能性があれば、当然に不可能性も混在します。上でTranquilityさんがレスに書いたように、
悪質なクレーマーの可能性があるという事は、真っ当なクレーマー(良いクレーマー)である可能性もあるという事です。
そして、書込み番号:22735592で、ねこまたのんき2013さんが書いて頂いたように、
某社の大きなメーカーの修理部門の担当者で、コンプライアンスやクレーマーの対処方法をキチンと教育されている方の言葉を借りれば、
「まずクレーマーですが、企業にとって真っ当なクレームというか要求を言ってくれる人はとても大事な人であるという事」
従って、ここに書込みする皆さんは、
「私がとても大事な人である良いクレーマーである可能性もある事を考慮した上で書込みした方が良いという事です。」
書込番号:22740470
6点

>>WIND2さん
>返送にも応じないスレ主だけが問題。
残念ながら、「返送には応じません。」と、ニコンには未だに、一言も言っていませんよ。
修理内容と見積り方法について交渉をしている段階においては、ニコンも未修理返却を要求していません。
「返却に応じない」なんていう事実と異なる書込みをして、
推測による勝手な思い込みで、嘘の断定的な書込みをするWIND2さんの行為の方が問題です。
>不良顧客リストに載ろうが、次回以降の受付を拒否されようが全て自業自得。
これも、推測による勝手な思い込みで、断定的な書込みをするWIND2さんの行為の方が問題です。
書込番号:22740566
5点

>たまたま君さん
対応はどの担当者も事務的で、マニュアルに書いてあることしかいいません。
良識あるクレーマーは、こんな事言わないですよ。
悪質かどうかはニコンが決める事ですが、私は上の要求は自身のみ特別なサービスを求めている
のではないでしょうか?
多分このままニコンと交渉していくと良い結果にはならないと思います。
これは警告です。
書込番号:22740601
4点

>>モモくっきいさん
>物を送っておいて修理料金に納得せず送り主が返却を拒否した時点で、ニコンには物を預かり続ける理由がなくなります。
書込み番号:[22740566]で、WIND2さんにも書きましたが、
残念ながら、私は「返却に応じません。」と、ニコンには未だに、一言も言っていませんよ。
修理内容と見積り方法について交渉をしている段階においては、ニコンも未修理返却を要求していません。
「返却を拒否」なんていう事実と異なる書込みをして、
推測による勝手な思い込みで、嘘の断定的な書込みをするモモくっきいさんの行為の方が問題です。
>このままだと処分された挙句に裁判沙汰だぞ。
今度は脅迫ですか。価格コムのマナーを守りましょうね。
もう一度書きますが、修理内容と見積り方法について交渉をしている段階においては、ニコンも未修理返却を要求していませんよ。
裁判等について長文で書き込みしてますが、残念ながら書込み番号:22740352は、全く必要のない無意味の内容となりました。
書込番号:22740644
5点

2019/06/01 02:34書込番号:22705128
>技術料の18300円と部品8000円と送料1700円で応諾しなければ、
>修理せずに本体を返却すると脅迫されている弱い立場の顧客です。
ここでは「脅迫」
2019/06/01 14:18書込番号:22706092
> 症状を見ずに、一方的に交換部品や技術料を確定して、返却を強要するニコンの対応の悪さが不満です。
ここでは「強要」
2019/06/02 11:49書込番号:22708110
> ニコンは、修理品には手を付けず、故障個所の確認もせずに、一律の技術料で納得できないなら返却すると主張。
ここでは「主張」
で、今に至って
>ニコンも未修理返却を要求していません。
ですか。へ〜。
まさしく、ああ言えばこう言う、ですねえ。
笑っちゃう。
>修理内容と見積り方法について交渉をしている段階
何度も言っているように、ニコンは交渉に応じる必要はありません。
ですから、この段階はあり得ません。
これは、いくらスレ主が屁理屈こねようが変わりません。
ニコンや判事はこれを受け取り拒否と受け取ると思いますので、注意した方がいいと思います。
ニコンは修理の項目にて
「概算お見積り金額ご提示後、お客様ご都合により未修理返却となった場合は、 所定の見積り手数料(キャンセル料)をご請求させていただきます。」
としていますので、これに類似する事で明記されていない事についてはこれを援用する事になります。
交渉をしようとする事が「お客様ご都合」に該当すると考えられるので、交渉に応じる必要がないニコンにしてみれば未修理返却が相当で、ニコンに未だに物があるとすれば、それはおかしい事になります。
判事はこれを受け取り拒否の結果という心証を持つと思いますので注意した方がいいと思います。
もう、可笑しい屁理屈こねて人を笑わせんでええよ。スレ主サン。
あ、そうそう。
最終的に物は処分で裁判沙汰、は脅迫ではなく一般的な警告です。
警告を無視して結果がどうなろうとも、誰も困りません。
勝手に解釈して、勝手に屁理屈こねていなさい。
このスレも、スレ主の笑っちゃう屁理屈だらけでおしまいですかな。
まあ、それはそれで、笑って見ていましょうか。
書込番号:22740843
14点

年数経っているんだろうから、オーバーホールの時期が来ているんじゃないですか?
何かにつけ高級機は、維持費が高くなりますよね。
書込番号:22741441
3点

>たまたま君さん
もう満スレに近付いて来ましたのでお願いですが、
世の中には確かに理不尽な事が充満しております、只金銭的な事が絡めば事は単純です、
貴方は法的にも勝ち目は無く、ニコンに損害を与え続けています、
若いては我々ユーザーにも損害を及ぼします、
ですからここの皆様は他社ユーザーを含め誰一人貴方に賛同しないのです、
貴方に取って其の数万円は耐えられない事かも知れませんがそれが社会の現実なのです、
ニコンは法律を盾にとって貴方の機材を処分する事など無いと思いますが、
だからと言ってそれに甘えてごね続けるのは貴方にとってもニコンにとっても利益になりません、
此処は笑って皆様のご意見を受け入れる事が最善の道かもです。
書込番号:22741529
13点

>「私がとても大事な人である良いクレーマーである可能性もある事を考慮した上で書込みした方が良いという事です。」
世界に開かれたWEBの掲示板で、
『ニコンのサービスは最低・良心的な姿はまったく無い』
・・・などと連呼し、
『ニコンに脅迫されている・強要されている』
・・・などと書き込む「ニコンにとても大事な良いクレーマー」は、なかなか想像が難しいですな。
書込番号:22741898
11点

とうとうカウントダウンが始まってしまいましたか。
私の書き込みもこれが最後かもしれません。
>たまたま君さん
残念ながら結果報告は無理そうですので、新スレで報告してください。
これ以上言い合いしても平行線なので、結果が出てからでお願いします。
>ニコンファンの顧客に対する納得できない対応です。
ニコンファンを自称するなら、ニコンが苦しいときは助けてあげればいいのに。
もちろん強制ではないけど、希望退職を募らないとならなかったほど追い込まれた会社ですよ。
これでダメなら首切り。
それでもダメなら会社は終わり。
ニコンはそういう状況です。
あれから2年。
カメラはますます売れなくなり、ニコンも例外ではありません。
まさかすっかり立て直してぼろ儲けしているなんて思っていませんよね。
今のニコンは1円でも多く稼いで、膨大な債務を減らさないとなりません。
ニコンファンなら、
「釣りはいらない、ほんの気持ちだ。」
くらいのことがあってもいいんじゃないかな。
今まで楽しませてもらえたのだし、また元の元気なニコンに戻ってほしいなら。
私もダイヤルの反応が悪いだけで2万以上の修理代を請求され、高いなと思いましたから気持ちはわかります。
私は今のカメラはPCと同様の構造だということがわかって納得出来ました。
そのことがわかるように説明してきたのですが、理解いただけなかったようで残念です。
レスしないように提案しても上手く行かなかったことよりも、そのことの方が残念です。
それでも反論があるなら。
前回書いた通り、ニコンがたまたま君さんの要望通りにした場合は、本当にニコン製品を買って、あなたと同じことをやります。
私に同調するとナイス票を入れた方が現時点で6名います。
書き込み出来なくなってもナイス票は入れられますから、同調者はさらに増えるかもしれません。
さらにそれをレポートすれば、もっともっと増えるでしょう。
私はニコンファンではないので、それでニコンがどうなっても知ったこっちゃないわ。
私に同調する方は、このレスのナイス票の数だけいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=22695790/#22738004
書込番号:22742013
5点

まあスレ主はなかなか貴重な方で、たくさん楽しませてもらいましたよ。
例を挙げるため、ねこまたのんき2013さんの書き込みを拝借させていただきます。
以下
ねこまたのんき2013さんのレス
>スレ主のレス
>>私の気になること
今日某社の(ニコンではない)修理の仕事をしている人とお酒
飲んできました。
その際に、このスレを見せて話をしました。
流石に大きなメーカーの修理部門の担当者ですね。
コンプライアンスや、クレーマーの対処方法とか、キチンと教育されてます。
>某社の大きなメーカーの修理部門の担当者で、コンプライアンスやクレーマーの対処方法をキチンと教育されている方の言葉。
全部書くと長くなるので端的に書くと
このスレだけでスレ主を悪質なクレーマーとは判断できない。
>やはり、正当な第3者がこの書込みを読めば、私が「悪質なクレーマーとは判断できない」との確証を頂きました。
>この書き込みだけを見て、この掲示板に「クレーマー」と書いた人達は、主張が見事に否定された結果となりました。
>私を、この掲示板だけでクレーマーと断定して実際に書込みした方々、残念ながら否定されました。
>モモくっきいさん 書込番号:22703071
>opacificさん 書込番号:22704737
>痛風友の会さん 書込番号:22707532
>阪神あんとらーすさん 書込番号:22726068
>また、クレーマーという言葉は書かなかったけれど、同一視していた方々、残念でしたね。
>これからは、正当な第3者の意見に従いましょうね。
>要は、実際に接してみなければ、悪質なクレーマーと判断する事は出来ないと言う事です。
>>ここまでを引用して、自分に都合よくまとめている。
何故なら実際に
自身でスレ主と接していないからだと。
但し、実際に接してみて、悪質なクレーマーだと断定する可能性はあると言っていました。
まずクレーマーですが、企業にとって真っ当なクレームというか要求を言ってくれる人はとても大事な人であるという事
じゃあ真っ当なクレーマーと悪質なクレーマーの違いとは何か?
色々な要求をするのは良いですが、その要求は要求であって、強制ではないという事を理解している人が良いクレーマー
企業の嘘とか隠蔽について指摘してくれるのが良いクレーマー
要求受け入れるかどうかの決定権は企業にあるという事をキチンと理解してくれているのが良いクレーマー
対して、要求が聞き入れられるのが当たり前と思っているのが悪いクレーマー 決定権は企業にありますよ
見返りを要求するのが悪いクレーマー お礼という形で謝礼をすることもありますが、その決定権も企業にある
感情的になるのが悪いクレーマー。客とメーカーという立場で接しているのは事実ですが、結局は人と人とのコミュニケーションですからね。
>>ここの部分に関しては無視。
>>自分に都合が悪いことは聞き入れない。
私もカメラメーカーに対して色々要求をする事がありますので、上の事を肝に命じたいと思っています。
>良い心掛けですね。要望や意見を提言する事と、自己の主張を強要する事の違いですよ。
>2019/06/13 20:26 [22732969]の私が書いたレスを要約しますが、
>「交渉は、合意に到達することを目指して討議することであり、共同で問題解決を目指すことです。」・・要望意見の提言です。
>>私にはスレ主がニコンや回答者にに自己主張を強要しているようにしか見えない。
スレ主がニコンの対応を不服だとしても先ずは受け入れて、その上でサービス改善要望を文章なりで提示するならば
良いクレーマーと言えるでしょう。
その際に見返りや金品の要求はダメですよ!
>私は、見返りや金品の要求をするなんて、どこにも書いてもいないし、考えてもみませんでした。
>ねこまたのんき2013さんは、こんな事を思いつく事自体、悪質クレーマーの要素を持っていますね。
>「ダメですよ!」と強要するねこまたのんき2013さんの書込みは、
>自己の主張を強要する行為、正に悪質なクレーマーに繋がる行為ですね。
>↑↑上に書いた2019/06/13 20:26 [22732969]のレスを読んでいないようですね。
>共同で解決を目指す双方の合意に、見返りや金品の要求は必要ありません。
>>ねこまたのんき2013さんがやさしく書いてくださっているのに挑発的な態度。
>>ここまでしていただいてお礼の言葉もないとは何様のつもりだろう。
こんな感じの支離滅裂ばかりでツッコミどころ満載でした。
それにレスするとまた支離滅裂レスが来るからキリがない。
だからレスしないで見てるだけにしたら滅茶面白かった。
普段からこうなんだろうな。
これで職業が客商売だったら絶対売れないと思う。
相手を怒らせては売れません。
書込番号:22742015
5点

>たいくつな午後さん
引用ありがとうございます。
しかし私イロイロ言われてますねー 改めて思いました。
多くは言いませんが、価格コムの掲示板にお世話になっているものとして、このスレ主は
掲示板にいて欲しくない人と判断しています。
初心者に対して真っ当な意見を言うとも思えないし、有益な事を周りに言うとも思えないと思っています。
以後スレ主と何処かで遭遇した場合には、然るべき対応を取ろうと思っています。
>たまたま君さん
私はキヤノン使いなのでニコンについては、多くは言わないつもりですが、ニコンのサービスセンターで働いている友人に
大変な仕事だねーご苦労様。今度飲もうかと連絡を取りました。笑
こんな事書くと嘘とか思われそうですが、過去ニコンのコンデジの板に、ニコンサービスセンターの友人の事を書いた記憶があります。
探すの面倒ですが 笑
長いこと写真撮っているとメーカーの方とも仲良くなるものです。
それでは、ご健闘をお祈りいたします。
書込番号:22742065
9点

>>Tranquilityさん
だいぶ熱くなっておられるようですね。いよいよ、Tranquilityさんも嘘の書き込みをするようになりましたね。
>『ニコンに脅迫されている・強要されている』などと書き込む・・・・・・・・・????こんな言葉を私は書いていませんよ。
私は、どこにもニコンに脅迫されているなんて書いていないですよ。
そもそも、ニコンが脅迫しますかねぇ?????
私が悪いクレーマーである主張を強要して脅迫してるのは、Tranquilityさんではありませんか。
書込番号:22742155
3点

最後にもう一度書いておこう。
スレ主はこんな事を言っています。
2019/06/01 02:34書込番号:22705128
>技術料の18300円と部品8000円と送料1700円で応諾しなければ、
>修理せずに本体を返却すると脅迫されている弱い立場の顧客です。
2019/06/01 14:18書込番号:22706092
> 症状を見ずに、一方的に交換部品や技術料を確定して、返却を強要するニコンの対応の悪さが不満です。
2019/06/02 11:49書込番号:22708110
> ニコンは、修理品には手を付けず、故障個所の確認もせずに、一律の技術料で納得できないなら返却すると主張。
にも拘わらず
2019/06/16 23:20書込番号:22740566
では
>ニコンも未修理返却を要求していません。
2019/06/17 19:40書込番号:22742155
では
>私は、どこにもニコンに脅迫されているなんて書いていないですよ。
などと言っている。
結論。スレ主はウソつきである。
書込番号:22742166
30点

では、最後に、
皆さんの残念でしたね。
皆さんが考えていた期待は全て裏切られ、結果的には私の満足いく対応をして頂いたニコンに感謝しています。
実は、2週間前に既にオーバーホールが完了して、手元にD800は届いています。
今迄、私の書き込みに御付き合い頂き、楽しく書き込みをさせて頂きました。
これ以上、掲示板で遊べなくなるのは残念ですが、ニコンの対応と、皆さんの書き込みに感謝です。 では、、、
書込番号:22742171
9点



こんにちは。
SDスロットにSDカードを挿入しても認識しなくなりました。
SDカード自体は問題なく作動するため、ニコンサロンに行って点検してもらったところ、腐食やピン曲がりはないものの、やはり認識しないとのことでした。
更にマウントの曲がりが大きく、B判定(要望に応じて修理可能)でしたので、次回修理をお勧めしますとの回答でした。
大まかな見積もりを出していただいたところ、両方で44000円程。
去年の夏に中古で購入し一度高さ50cmぐらいのところから落としてしまい、その後すぐに点検してもらったときは異常なしでしたが。。。
やっぱり使っていくうちにマウントのゆがみや曲がりは大きくなるんでしょうかね?
SDスロットの故障はいいとしても、マウントの曲がりに関してはAF動作、ピントのずれ?撮影画像にも影響すると聞きました。
素人なのでどこまで影響が出ているかはわかりませんが、今後使っていくうちに影響は出てくるものなのでしょうか?
4万出して修理したほうがいいのか迷ってます。
1点

>ゲバDさん
今
SDカードが 認識できない状況との事。でXQDカードだけで運用されてるんですか??
カードに問題無ければ
カメラボデイの不調なんで 保証内で 修理出来ないですかね?
(落下されて マウントが歪んで B判定との事ですが)
それとは分けて 再度 ニコンのサービスセンター持ち込むののが 良いかと。
マウントの件ですが
一度点検 されて (今回 SDカードの 件で 点検に出されて 以前は無問題で 今回はB判定 とこ事ですが どう 判定されて違う判定が出されてるのかは?? 理解が難しいですが 。。。
使ってるうちに 歪むのかは??です。
以前 70−200(一桁ですが ヘマして 落下させて マウント先から 折れた時でもマウントは平気だったんでそんなにやわではないと思いますが>>)
B判定なら 今しばらくは使えるかと思いますんで。
44000円(最大見積もって)ですか。
金額が惜しいなら
先に SDカードの認識不良だけでも治して
で
カメラ店に買取りしてもらい 今なら 良い金額で買取りしてくれるかも
で
新しく 新品 買い直すかなー
僕なら。
44000円 修理に出すなら。
書込番号:22067518
1点

すいません
カード間違えてました。すいません。
削除依頼します。
お騒がせしました。
書込番号:22067525
1点

コメントありがとうございます。
CFカードスロットは大丈夫なんですが、撮影が多いときもあるので、やはりダブルスロットのほうがいいですね。
中古店で購入し保証期間は半年でしたので、ダメでした。
とりあえずだましだまし使ってみますが、おっしゃる通りスロットだけ修理して買取ってもらうってもありかなと思いますね。
マウントのゆがみで、撮影画像に影響することなどは色々聞きましたが、自分で確認することは難しいですね。。。
AFも甘くなるものなんですかね?
書込番号:22067611
2点

>ゲバDさん
削除 依頼しました
上の書き込みは 無視で
SD&CFでしたね。
2枚で 書き込みされてる方なら不便かと
やはり
SDスロットの修理だけでも 先に依頼して 修理してもらい。
使ってみて。
マウントは
B査定なんで しばらく 使えるかと 思いますが
マウント修理だけ おいくらか 聞いてみて
お高いようでしたら
下取りに出すかなー。
書込番号:22067725
1点

α7 R III に移行しろという暗示かも。
書込番号:22067776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通に使っていてマウントが歪むとは考えにくいですから、落下させたことでマウントに負荷がかかっていたのではと思いますね。
落下直後は異常がなかったのでしょうが、使っているうちに負荷がかかっていたところが歪んだのではないでしょうか?
Fマウントは系が小さいため、大きく重いレンズを装着した場合、マウントにかかる負荷は少なからず大きいのかも知れませんが。
どちらにせよ、マウントの歪みが原因でピント問題等がでるのかなとは思います。
SDスロットと合わせてでしたら、金額は妥当かなとは思いますが、自分なら下取りに出して、中古のD810で良さそうな個体を探します。
>α7 R III に移行しろという暗示かも。
それを言うならZ6かZ7じゃないかな。
書込番号:22068397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シャッター数はどのくらいですか?その他D800の部品の経年劣化などから、今回、仮に修理しても後日に別の所もトラブルが出る可能性もあるから悩ましい。
それでもD800が気にいってるならば修理かなぁ。
あるいはD810の中古を検討。あるいはD850かZ7 Z8をカメラ店の無金利ローンで購入か。
書込番号:22069666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゲバDさん
僕もレンズ交換の時とかに、机上でよくカメラを落としますが、せいぜい10センチ。50センチの落下は厳しいかもしれませんね。知人でロクヨンを付けて三脚事ひっくり返した方もいますが、大丈夫だったようです。当たり所ですかねー。このカメラ、微ぶれ云々言われますが、最新のD850でも微ぶれが出るというレポートもあります。高画素機の宿命何でしょうか?カメラ自体はしっかり作られており、日本製なので製品の安心感はありますよね。まだまだ十分使えるカメラなので修理可能なうちに対処される方が良いかと思います。
書込番号:22071450
0点

ある日突然撮影出来なくなる、撮った写真を取り込んだら全てピン甘さとか片ボケ
になるのと、44000円を比較してみると良いです。
あと、来年の夏か秋にはメーカーの修理保有期間が終わるかもしれません。
今後長く使うなら、1年以内に徹底的に修理するのが良いと思います。
何よりも、長く使う価値のある良いカメラですから。
書込番号:22707787
1点



ファームウェアVer.1.11にアップした結果、愛用のシグマレンズ数本がAF不能になりました。直ぐにニコンのネットで問い合わせの結果、レンズメーカーに問い合わせるよう回答がありました。また、バージョンダウンはできないとのことでした。
シグマ社の責任は一切なく、ニコンのメーカーとしての無責任が身をもって感ずることになりました。
私のようにシグマレンズを使っている方でこのような状態になった方がおり、この状態を解決できた方がおりましたら、方法をご教示いただきたいと思います。
なお、シグマレンズのすべてがAF不能になったわけではないのでご理解をお願いします。
また、Ver.1.10に戻す方法をお分かりの方は是非ご教示ください。
3点

どうも。
Nikonに文句を言うのはお門違いだと思いますよ
文句を言うならNikon用と称して販売したシグマ
シグマに、起動するように求めては如何でしょうか、
書込番号:21675327
32点

>シグマ社の責任は一切なく、ニコンのメーカーとしての無責任が身をもって感ずることになりました。
は〜? シグマの責任でしょう。または選択したユーザ。ニコンは一切保証してないわけで。
シグマにファーム書き換えを依頼してください。
私は、ユーザ責任としてそのようにしています。
書込番号:21675367
31点

例えばですけど、ac741078さん(Nikon)が八百屋を経営しているとします。
その敷地内で、農家のおばちゃん(SIGMA)が勝手に露店を広げて採れたて新鮮野菜を売り始めました。
NikonとSIGMAの関係ってのはこんな感じです。
ac741078さんが更なる業績拡大のため店舗を拡張したところ、農家のおばちゃんが野菜を売るスペースが無くなりました。
そしたらお客さんから、「ちゃんと農家のおばちゃんが売るスペースのことも考えてよ!」というクレームが。
そのとき、ac741078さんならどうします?
人の敷地で勝手に商売していると農家のおばちゃんのために、店舗の拡張を取りやめますか?
書込番号:21675393 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Nikonにはまったく責任はない。
Nikon製カメラに純正Nikkorレンズが問題なく使用出来るところまでがNikonの責任です。
書込番号:21675400 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

直リンクは控えますが、古いファームは海外のNikonサイトからDL可能です。
検索すれば簡単に見つかります。
ただ、ニコンに非があるような書き込みは、訂正されてはいかがですか?
『過ちては改むるに憚ること勿れ』
書込番号:21675535
10点

ニコンのボディにたまたま取り付けられる筒を
取れない、外せない、と喚いてるのと同じですよ
ニコンはサードパーティーを認めていない、
黙認してるだけ。
書込番号:21675588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんで??
バージョンアップして
ニコンの レンズがオートフォーカスが不調になったから ニコンのクレーム入れるには当然でしょ??
あなたは
その状況で シグマに文句言ってるのと同じ。。。。。。
理解し難いんですが??
シグマに文句言うなら分かりますが??(ニコン用と名乗って販売してんだから)
文句言うところが違うんですよ。
カメラとレンズ シグマに持って言って 文句言いましょう。
動かないシグマ さよならでニコンにするしかないですね。
シグマで治せなければ。
変わった方もいるもんだ。
書込番号:21675673
2点

そもそも、ニコンなど純正以外は、作動を保証はしません。
ニコンには責任はまったくありません。
まずはそのことを認識しましよう。
ニコンに限らず、
ボディのファームアップによってサードパーティのレンズを使えなくすることも可能かと。
ですから使えなくなる事はなんら不思議でもありません。
サードパーティのレンズを使う場合は、とのことを承知で買いましよう。
まあ、ニコンとシグマは以前もめていますからね。
で、このような場合、サードパーティ側が対処してくれる以外方法はないと思います。
早急な事は無理かもしれませんが、
対応ができ次第ロムの書き換えで対処してくれると思います。
古いレンズですと書き換えも出来無い場合もあるかと思います。
一度、シグマに連絡してみてはいかがでしようか?
ちなみに、どのレンズが使えなくなりましたか?
余談ですが
これもニコンがと言う事ではありませんが
互換バッテリーも、ボディのファームアップによって
今まで使えた物が使えなくなる場合もあるようです。
書込番号:21675757
12点

>ac741078さん
僕の所有レンズでは不具合はありませんが、該当するレンズ教えて頂けませんか。参考になります。よろしくお願いします。
書込番号:21675792
2点

私もファームウェアをアップし、シグマの150mmマクロのAFが作動しなくなり、保存しておいたファイルで元のファームウェアに戻しました。戻した後は元通りになりました。
書込番号:21675965
2点

Wズームしかない初心者ならともかくレンズ複数本もってるやつが吐くセリフじゃない
釣りでしょ
書込番号:21676017
7点

そうか・・・
新規か・・・
最近多いな・・・
そうでないことを願いたいが・・・
その後、出てこないな・・・
書込番号:21676031
7点

いろいろご意見をいただきありがとうございました。旧ファームに戻すことにより改善することが分かり大変参考になりました。ちなみに、AF不能になったレンズは50mmF1.4・85mmF1.4・35mmF1.4art・24−70mmF2.8の4本でした。
書込番号:21676527
1点

旧ファームにすることは改善とは言わないのでは?
それに新しい純正のレンズが出てそれが使いたいと思って
ファームアップが必要な時はどうするのかしら・・・
で、スレ主さんは、最初に書いた内容にたいし、
まだ、ニコンが無責任と思っているのかな?
書込番号:21676602
9点

ac741078さん
純正品。
書込番号:21676622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
>50mmF1.4・85mmF1.4・35mmF1.4art・24−70mmF2.8の4本
それだけシグマをお持ちなら、シグマのUSBドックを買って自分でファームアップした方がいいと思います。
今後も同様の事が起こりうるからです
書込番号:21676970
1点

まず今この瞬間不具合を感じていないならむやみにファームアップをしない方が良いという考え方があります。そして真逆に常に最新のファームウェアにするという考え方。ファームウェアはメジャーな修正以外にもあれこれ修正していることもありますので、基本は後者だと思います。で、今回のようなケースはシグマに報告すればシグマが前向きに対応してくれるはずです。
書込番号:21680294
3点



マップカメラonlineで良品と称するD800本体を購入して。
現品到着後シャッター回数確認ソフトを使用して確認したら何と149151回も使い耐用出来る残回数も、とほほの状態です。
購入する商社の選択の誤りでした。
6点

ロートロデジさん
本体で、確認出来んのやからしゃぁー無いゃん。
書込番号:21012289 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もし私なら、すこし使ってから、
D800はニコンで修理できるようなので、
シャッターユニット交換を含む、オーバーホールを
お願いすると思います
書込番号:21012333
5点

中古って、すべて購入者の目利きのもとで納得して購入する物です。
ランク付けも同じ人が査定しているとは限りませんので、
ランクが下の場合でも実際は逆転して良い場合もあり得るのです。
購入する店の信用度も大いにありますが、
その前に目利きをするのがご自身と言う事です。
書込番号:21012399
7点

シャッター回数、明記している中古屋さんは少ないですね。
私の知っているのはここくらいですが
http://shop.cam-all.com/shopdetail/000000019603/004/001/X/page1/order/
機種によっては、分からないことも多いようです。
書込番号:21012440
4点

時折り利用している品川の松坂屋カメラだと、ニコン機のシャッタカウントは開示してくれています。
現品を見ると、ワンオーナで大切に使われたかとか、業務用でスタジオで使われたかとか、
経験を積むと機材の生活史が見えてきます。
やはり現品確認が最も納得のいく手段ですが、それができない場合は電話・メール等で細かく内容確認が必要なのでしょうね。
ひと言、
ロートロデジさんにとっては初対面、初対面同士で仲良く大切に。
書込番号:21012472
4点

中古は難しいですからね。
外観がAB評価、シャッターは故障したら1年以内なら保証で修理出来るんじゃないの。
自分も中古購入しているけど購入したことないな。
運が良いんだろうけど、必ず現物確認している。
マップの1年保証は魅力だけど、現物確認して購入出来ないからキタムラの利用が多いかな。
シャッター耐久は公称20万、後5万。
目安であって15万で故障するかも知れないし、30万まで故障しないかも知れない。
中古を購入するリスクを知った上で購入しないと駄目じゃないかな。
書込番号:21012515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これで1000回とかだったら評価が変わるんだろうな。
人って面白いね。
書込番号:21012586 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ここで愚痴をたれるぐらいなら中古には手を出さないことです。
中古品の評価は殆どが外観など目に見える部分で決まります。どの程度使い込まれたはまず関係ありません。
それから、プロ及びハイアマ向け機は荒く使われた可能性が高いので中古は避けた方がいいです。
反対に、初中級機は初心者が大事に使ってきているので中古は狙い目となります。
書込番号:21012619
13点

>ロートロデジさん
> 中古のD800をマップカメラで購入した決果最悪です。
まだ「最悪」は起きて無いよ。壊れてないんでしょ?
前向きに撮影を楽しんで〜♪
書込番号:21013052
6点

当方の書き込みで皆様に暖かい励まし等戴きまして感謝しております。
この場を借りまして書き込んで戴いた皆様に厚く御礼申し上げます。
当方昭和12年生まれのろーとろで、今迄は発色が良いのでFujiFilmS1ProからS2Pro、S5Proと使い勝手が良いので手放せず今回Nikonは初めてです。
これからは気持ちを切替えて、写真の奥義を楽しみ余暇を過ごしたく有難う御座いました。
書込番号:21013256
6点

>ロートロデジさん
わたしもミッコムさん同様に、まだ壊れてませんから、気にせずに撮影をエンジョイされた方が良いかと思います。
仮に30万回まで壊れなかったらまだ15万回撮影できますよ。
書込番号:21013533 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ロートロデジさん
ネットで中古を買うのはきけんですね!掲載写真も光線の当て具合であてにならない。ヤフオクで買うのと同程度のリスクはありますね。確かにショット数は単純には語れないけれど、普通に考えると少ないに越したことはないですね。僕は、いつもキタムラを利用しますが、外観AランクとABはすごく微妙で現物を見ないと分かりません。ショット数に関したは自分のPCを持ち込んで確認します。外観がいくら綺麗でも10000ショット以上はパスします。キタムラは何度でもキャンセルが効くので、今回購入されたものをキタムラで下取りしてもらって、差がいなおす方が精神衛生上良いかもね。心の隅に、いつまでも抱えているのは良くないかと。
書込番号:21015662
4点

ニコンのシャッターユニットの耐久性は総じて公称値より良いと思います。
中身D200であるFUJI S5proを中古で買ったら、シャッター回数20万回でしたが、その後25万回まで使用しても、そこぶる快調でした。全く不安感ない動作で、永遠に使えるのでは、と思えるほどでした。
ちなみにD200のシャッター耐久回数は10万回だったはず。あたりはずれはあると思いますが、ニコンを信じ、使い倒すつもりでぜひ使ってやってください。
書込番号:21016706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぎたお3さま
返信有難う御座いました。
長年FujiFilm Sシリーズを愛用していて後継の発売がなく、さりとてFujiFilmの中判デジGFX50sは当方の趣味の範疇を遥かに超える金額になり購入を断念し
やむなくNikonの中古を購入しました。
これからの余生写真三昧を楽しみます。
有難う御座いました。
書込番号:21018397
3点

シャッターが壊れてから後悔すればよいです。
もう15万回使っても壊れないかもしれないし。
D4譲りのシャッターを信じましょう。
書込番号:21232042
5点

かなり前の書き込みですので、今更なのですが…
中古の使用頻度は外観からは、判別しずらい物ですね
ただ、シャッター回数は各社分かる様にして欲しいものです
交換時期も把握し辛く、メンテに出さないと回数も把握出来ない
中古車で有れば走行距離は判断の目安になりますが
ユーザーに把握させないのは家電だと自分達で考えているからか
把握されるとまずいからとしか昔から思えません
機械式のカメラ時代から写真を仕事にしてますが
何時も一定期間で順次オーバーホールに出していました
撮影中の故障は最悪ですので、、、
ユーザー側も機械と言うより家電の感覚なのでは無いでしょうか
機械式時計はメンテしないと必ず壊れます、車もそうですね
洗濯機やエアコンはどうでしょう
故障するまで使い続け、壊れたら修理では無いでしょうか?
本来、精密機器扱いの機械ですので
購入されたらメンテやオーバーホールも必要だと私は今でも思います
ただ電子部品ばかりで、昨今は無駄な機能ばかりが増えている実情です
これでは壊れ易くなる筈ですね
動画機能、瞳AF、、、
必要無い人にとっては一生使わないかも、な機能です
それぞれ目的と表現が異なります
写真と映像は分けて欲しいものですね
記録用、仕事用、趣味用等 目的は様々ですが
昨今のカメラもレンズもシャープネスがガリガリの、線の太い描写ばかりで
コントラストもどぎつく、べったりした色表現には余り魅力を感じません
なので趣味で持ち出すのは、フィルムカメラばかりになっています
書込番号:25099340
3点

>十六夜mk2さん
同感です。静止画と動画は分けてほしいですね。専門外なので良く分かりませんが、8Kとか4Kとかの動画機能の為に、コストが上がっているようにも思います。静止画オンリーのカメラを作ってほしいものですね。
書込番号:25099460
3点

そうなのです
APSCはブロガーの方々が主に使用されている様ですね
写真と映像は別の表現手法です
その為に其々フォトグラファーや映像作家さん
俳優さんやモデルさんも職業として存在しています
今はカメラに何を求めているのでしょうか?
物撮りから宣材写真、風景やスナップ等以外にも
成長記録やアート等、様々だと思いますが、、、
写真という表現手法を今一度メーカーには考えて欲しいですね
仕事で使用するので機材は信頼性が最重要ですが、今時のカメラは上級機と言えど
余り信頼は出来ません、、
故障の場合は何せシャッターが切れませんから
予備用機材を常に持ち歩くので、以前よりも重量は増えています
せめて写真に特化した機材が欲しいと願うばかりです
機械式カメラは全て自分で決定します
露出、スピード、絞り、距離、ピント等
オートマで過剰なサポートで撮れた写真は
自分でコントロールしていませんから、殆ど経験を積めませんね
調理工程も楽しめる方と食べ歩きが趣味の方に少し似てるかも知れません
レシピ通りに作ったからと言って、プロと同じ味にはなりませんし
結果だけ欲しい方は評判のお店へ出向くだけです
手ぶれ補正よりキチンと構える方法が一番手ぶれ補正になりますし
ファインダーの無い機種は両手の2点でしか支えられませんから
そもそも手ブレしやすいに決まっています
それをユーザーは理解した上で使用すれば良いだけだと思うのです
手ぶれ補正が有効と感じるのは、絞りやスピードに余裕が生まれるので
より自分の表現したい方法を選択出来る幅が広がると言った程度だと思っています
機械式カメラを修理出来る方も圧倒的に減って来て
手持ちの機材もいつまで持つかは不安ではありますが
自分と同じ歳のカメラが今も現役で一緒に撮影するのは楽しいものです
写真やカメラに何を求めるのか、今一度考えて欲しいと思います
書込番号:25099581
1点

>なので趣味で持ち出すのは、フィルムカメラばかりになっています
フィルムがいつまで生産されるか・・・。
最近、ソースネクストの「復活!ネガフィルム」 なるソフトを購入した。
ネガから簡単にポジ像を作ることができる。
自分でRAW画像をいじってポジにするより簡単にできる。 D850のネガフィルム複写機能と同じ事がソフトできるわけだ。
ネガカラーフィルムで遊んでみたくて
キタムラでお安く買える銀塩一眼 F301を注文したのでした(約\2500)。
数か月前にもうフィルムでは撮らないと決めてF501を断捨離したばかりだったのですが、
あっさり心変わりしてしまいました。
書込番号:25099612
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





