D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

入荷連絡来ました。

2012/08/02 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14669249/

このスレの情報を見て、ケーズデンキに予約していたものですが、
6/14予約で、本日入荷連絡来ました!

一ヶ月半で思ったよりもずっと早く、こちらの情報で安く買えたので大満足です。
情報くださった方、どうもありがとうございました!

どうやら出荷状況が劇的に改善されてきているというのは、本当のようですね。

書込番号:14888183

ナイスクチコミ!2


返信する
x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2012/08/02 20:29(1年以上前)

rhkm_tmさん、おばんです。

K’sは、例の229、000円でしたか?
宜しく情報お願い致します。

書込番号:14888226

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2012/08/02 20:39(1年以上前)


失礼しました。。。220、000円は安い?
今までK’sは近いので、悩んでおりました!!!(229、000円で!)
近きんで、写真UPお願いします。

書込番号:14888261

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/02 20:44(1年以上前)

>近きんで、写真UPお願いします

芸術写真ですか? レシートですか??

書込番号:14888290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/02 20:47(1年以上前)

おめでとうございます
もう、3カ月と言う話は無くなったのでしょうか
キタムラのネットショップはまだ納期未定ですけど

書込番号:14888309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/02 20:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
22万円とは現在でも格安ですね。
納期も短くなっているようですので、K'sも狙い目ですね。

書込番号:14888348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/02 21:00(1年以上前)

価格コムの取扱店がほとんど在庫を持っているのに、キタムラはどうしたのでしょうね?

書込番号:14888358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/08/02 22:31(1年以上前)

同じく、3日前に入荷連絡来ました!
思ったよりか早くきましたネ
ようやく、物が出回り始めた様ですね

来週早々に受け取りに行く予定です。

書込番号:14888790

ナイスクチコミ!0


Indochinaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/02 23:08(1年以上前)

ショップの公表価格と実売価格にはかなり差があるようですが、最安価格を謳う以上実売価格情報交換がもう少し活発であっても良いのではないでしょうか。

書込番号:14888977

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2012/08/03 00:19(1年以上前)

>>xyz31さん

あのスレを立てた方ですね!
おかげさまで安く買えました、ありがとうございます。

愛知県内といえど、うちからは少し距離があるのですが、
小旅行のつもりでD800をお迎えに上がろうと思います。

書込番号:14889271

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2012/08/03 05:54(1年以上前)

キタムラも入荷は進んでるみたいですよ。
私の購入したお店は予約は私で最後と言ってたし。
ちなみに5/29予約で8/1入荷です。

書込番号:14889715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/03 10:42(1年以上前)

キタムラも店頭在庫出てきてますよ。
いま抑えてもらってます。
予約なしです(^_^;)

書込番号:14890317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/08/03 13:41(1年以上前)

新宿キタムラに7月20日に
注文して一週間で届きましたよ。
山積みされていて、800Eも選べました。
600待ちながらと
場合よっては切り替えようと思ってたんで焦りました。

書込番号:14890877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/08/03 13:43(1年以上前)

下取り4000円込みで、25万でした。

書込番号:14890885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信10

お気に入りに追加

標準

花火を手持ち撮影して

2012/07/26 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

オート設定

連続撮影その1(露出はカンで合わせてみた)

連続撮影その2(連写のタイムラグはこんな感じ)

jpeg取っ手出し

ついでのスナップを撮ったのですが、手持ちでも殆どブレが気にならない程度に、露出も適当に合わせてみたのですが、そこそこきれいに撮れていました。
オートと、連写とJpegそのままのをUPします。
これくらい撮れていれば、自分としては満足ですが・・・。
今回はSCにAF調整を出す前の状態なので、メンテナンスが終わったら、しっかり撮影に専念してみたいです。今回は、14-24 2.8レンズを使いました。

書込番号:14860696

ナイスクチコミ!7


返信する
Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/26 23:03(1年以上前)

>これくらい撮れていれば、自分としては満足ですが・・・。

はぁ、、(;´Д`)

コンデジでも撮れるよ、これくらい

書込番号:14861067

ナイスクチコミ!24


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/26 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花火が被っている

何枚か重ねてみました

三脚、レリーズ、バルブで長秒時撮影を試してみました。でも花火は同じところに上がるので、長秒時だと花火同士が被っちゃってしまいました。ISO、シャッタースピードを上げて、後で画像を重ねる、なんて方法もいいかも。D800だと横位置で撮っといて後で縦位置にトリミングできるのがいいですね。

書込番号:14861229

ナイスクチコミ!6


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/26 23:57(1年以上前)

機種不明

等倍

AE111-4AGさん

こんばんは
手持ちでバルブは無理でしたが、次回の花火大会は三脚レリーズでしっかり撮ってみます。

書込番号:14861337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2012/07/27 07:36(1年以上前)

おはようございます。

ISOがどの位か分かりませんが、ノイジーですね!

花火撮影は基本をしっかり頭に入れて撮りましょうね。

書込番号:14862030

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/27 11:18(1年以上前)

別機種

光の一瞬を遊ぶ。

今年はD800で花火と遊んでみようと思っています。
丸く綺麗に撮るだけではなくて、
光と遊ぶという気持ちで撮ると良いと思います。
その一瞬を遊ぶというか・・・。
D200で撮ったものですがアップしてみました。

書込番号:14862594

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2012/07/28 04:27(1年以上前)

『花火を手持ちで撮りました』って、
ただバカさを晒してるだけに過ぎんな…
こんな良いカメラもって何してんだか。。。

書込番号:14865791

ナイスクチコミ!8


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/07/28 09:09(1年以上前)

当機種
当機種

Nikkor 16-35mm F4G、大きくはありませんが近くで上がっていたため迫力ありました。

Zeiss Distagon 1.4/35 夜10時を過ぎてもなかなか暗くなりません。

バカさを晒すことになるのかどうかわかりませんが写真をUPさせて頂きます^^;

南仏アルルで撮影した花火です。この日はフランス革命記念日でフランス全土で花火が打ち上げられました。

開始1時間前に花火があるということをホテルのレセプションの方に聞き三脚を用意して川沿いの会場に出向きました。

だんだんと混んできてからふと気づくと日本と違いアルルでは誰も三脚を使用している方はいませんでした(笑)。周囲の観客の方に迷惑がかかるので結局三脚は使用できず、一番いい場所をあきらめ、いくつか事前に選定していた予備撮影ポイントのうち一番近いところに急遽入り撮影しました。

急いでレンズを超広角レンズに交換し構図をつくり手持ちで撮影。花火見物のため客が一気に引いて休憩をとっているレストランの店員や通行人を画面に入れてみました。この数秒後には花火が終了。結局撮影できたのはこの写真も含め3枚だけでした^^

花火は打ち上げる人もいれば、見る人もいるし、交通整理をする人もいます。花火はいろいろな人が係わるとても大きなイベントなので面白い写真が撮れる機会も多いと思っています。

>メンテナンスが終わったら、しっかり撮影に専念してみたいです。

fnoさん、14-24で素晴らしい写真が撮れましたらまた見せてくださいね。

■撮影:

ホワイトバランス:マニュアル
現像LR4.1、リサイズ長辺1024ピクセル

※ アルル国際写真フェスティバルが開かれていましたので欧州の名だたるキュレーターやエディター、フォトグラファーや多くの写真愛好者がいたのですが三脚を立てて花火を撮影している方は見かけませんでした^^;

※ こちらは夜10時過ぎても明るいので花火は10時半から打ち上げられました。結局打ち上げの時間は12分くらいでした。

※ 女性は花火を男性は女性を見ているのが印象に残っています^^

書込番号:14866287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7597件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/28 22:08(1年以上前)

Berniniさん、こんばんは・・・と言ってもそちらはまだ午後2時くらいですか?

今回も知性的で奥行きのあるお人柄を感じさせる写真のアップとコメントありがとうございます。味わいのある写真だけでも感謝なのに、ゆとりある人間性に溢れたコメントにまたまた感謝です。

とりわけ1枚目の写真に木村伊兵衛さんの(例えがちょっと古いですかね?)得も言われぬパリあたりの路地裏の写真に共通する情感を感じているのは小生だけでなはいように思います・・・・・ヨーロッパの路地裏の雰囲気を経験したわけではないのですが・・・(笑)。

機材や撮影テクニックだけではなく、優れた感性のなせる業だとは思いますが・・・この価格コムでもNikonの方でもファンが多いはずですね。またあれやこれやとお人柄を妄想させる写真をアップしてください。楽しみにしています。

スレ主さん、横レス失礼いたしました。

当方はお気軽散歩路線なので・・・散歩に三脚を手にしたじいさんがいたら不気味なのでまず三脚を使ったことのないのですが・・・自分から見れば、いろいろご意見をいただいているようですが、1枚目など手持ちでよく撮れているなあという感じです。ssが1/8でこれくらいクリアに撮れれば、自分ももっとましな早朝や夕暮れの黄昏れた小鳥の写真が撮れるのにと思うじいさんでした。

また満足のゆく花火の写真が撮れましたらアップしてくださいね。言わずもがなですが、言うのとそれを実行するのとの圧倒的な隔絶感は、ちょっとでも人生の辛酸を舐めた人には説明不要なことですからね・・・あれ、いつの間にかじいさん特有の説教調になってしまいました・・・ペコリです(笑)。

本人にも主旨不明なコメントになってしまいましたが、D800を所有していない者としては、当該機種の関するあらゆる情報が楽しみですので、これからもどうぞよろしく。

書込番号:14868924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/28 23:24(1年以上前)

此方も海外在住中(インド)で日本の夏の風物詩の花火などを何処という感じで、
皆さんのお写真楽しみにしています。

海外だとポンポン花火が打ち上げられるだけで。。。。

書込番号:14869259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/06 17:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

う〜んこのくらいの開放時間かな?

どこにでもありそうな?

欲張りなくらいの開放時間?

初めての投稿になります、また専門的なことは殆ど分かりません。
三脚使用で約10秒間で捕らえられた色の多さに驚いています。
D800で約2000枚、秘められたポテンシャルに驚き楽しみが増えました。

手持ち撮影のスレなのに申し訳ありませんm(__)m

書込番号:14903176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ176

返信28

お気に入りに追加

標準

D800使用して

2012/07/19 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 塩飽さん
クチコミ投稿数:10件

D800三ヶ月待ちにて購入。よくできたカメラと思いますがカメラぶれは気になる。持っているレンズが単焦点の古いレンズでVR機能がないため注意して撮影している。以前はSONYa900使用。すべてのレンズがブレ防止できてていた。D800にボデイ内ブレ防止装置があれば機能上では最高となると思われる。

書込番号:14829196

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/07/19 22:03(1年以上前)

>ボデイ内ブレ防止装置---

Sonyが苦労しているように、
センサ発熱を上手く導放熱できず、結果としてペデスタルノイズが上がります。
レンズ側補正に越したことはないと思われます。

高画素をそのまま活かそうとすれば、三脚活用を積極的にするしかないかと思います。

書込番号:14829316

ナイスクチコミ!24


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/19 22:10(1年以上前)

マニュアル単焦点を使っていてカメラブレ(手ブレ)が気になる場合はシャッタースピードを早くして
回避するのが一番だと思います。

シャッタースピードの目安はセオリーとしては 1/焦点距離 ですが、気になるとの事ですから
焦点距離の2倍から3倍のシャッタースピードで切ってブレの限界を把握しておけば良いと思います。

書込番号:14829364

ナイスクチコミ!8


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/19 22:57(1年以上前)

もうご承知でしょうけど…

1.三脚を使う
2.撮影姿勢を見直す
3.重心バランスの良いレンズを使う
4.シャッタースピードを上げるなど設定を見直す
5.手振れしないように筋トレに励む
などなど

撮影楽しんで頑張ってくださいね〜

書込番号:14829689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/19 23:16(1年以上前)

いまだにまともにプロが使用可能なボディ内手振れ補正機は存在しません。
α900? E-5??そういうレベルではなくて、30万回・40万回というシャッター耐久性や
自己診断によるシャッター速度のチェックユニットや秒11コマ、12コマという連写速度、
像消失時間、CMOS周りの電荷設計などなど・・・・

ボディ内手振れ補正には出来ないことが多すぎます。
α900とかE-5程度を「プロ用」として販売していられるメーカと、ニコン・キヤノンの
ハイエンドクラスは元々要求されるスペックが違いますからね。

書込番号:14829805

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/07/20 00:09(1年以上前)

まあ、確かにボディ内手振れ補正はあった方が便利ですよね。
暗い室内で、VR無のレンズでD800Eを使用しようという気はあまりおきないですし。

恐らく、ボディ内手振れ補正付モデルと、そうでないモデルともし2製品売られたら、やはりボディ内手振れ補正モデルが売れる気がします。

ただ、他の方が言うように、ボディ内手振れ補正による弊害があるのも事実なのでしょうから、場面によってカメラを使い分けていくのが良いのではないでしょうか?

APS-CのDXモデルはボディ内手振れ補正つんで、レンズはすべてVR無しで小型軽量、安価にして製品展開していったらいいのに、とは思います。
特にD3200などを見ると、エントリーモデルを購入する人たちが24M機を手振れ補正無で撮るのは相当に厳しいですよね。

書込番号:14830067

ナイスクチコミ!10


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2012/07/20 00:35(1年以上前)

塩飽さん
書き込みされた内容とお気持ち、共感出来ます。
想像の世界ですがD800で単焦点レンズ、例えばCarl Zeissのレンズがボディー内手ぶれ補正で使えたらどれだけ撮影の幅が広がるでしょうか。
想像しただけでも楽しくなります。
少し楽しい気分になりました ありがとうございます^^

書込番号:14830157

ナイスクチコミ!10


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/20 00:52(1年以上前)

レンズ内ブレ補正は、少しではあるだろうけど画質に悪い影響があるはずです。
レンズの値段もその分高くなるだろうし…。

ボディ内とレンズ内ブレ補正には、共に一長一短があるんじゃないかな。

書込番号:14830221

ナイスクチコミ!11


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/07/20 01:04(1年以上前)

塩飽さん

私もα900を使ってますが、ボディ内手振れ補正は通常のレンズだと手振れ補正の有無を
気にせず撮れるからいいですよね。

ただ、高感度に強くない為とことん ISO200で頑張って撮ることが多く、SSはかなり遅く
なり、感度アップするよりは・・・ボケさせたいわけでも無いのに絞りを開けていくという
パターンが多いです(笑)。

D800(E)は逆に高感度がα900と比べてかなり良いため、この機種では ISO-AUTOで 適度に
絞ったまま SSを稼いで撮ることが多いですね。

感度アップの画質が気に入らないのなら、お勧めは出来ませんが ISO-AUTO で 540iaさん
がおっしゃるように SS稼いで撮ってみられては如何でしょうか。

書込番号:14830253

ナイスクチコミ!5


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/07/20 01:40(1年以上前)

当機種

手持ち(@LV4.3) at 35mm; ss0.8sec at f/8, ISO400

塩飽さん

書き込みされたお気持ち理解できます。MF単焦点を使っている方の書き込みですからね^^ 三脚を適切に立てれば良いのは明らかですが、なかなか撮りたい場面でそれが可能とは限りませんからね。三脚禁止や通行の邪魔(危険)になるところは多いですから。

そうはいっても、現状ではうさらネットさんが仰るようにボディ内補正のデメリットがあるのも事実。技術的なブレークスルーがあるまではユーザーサイドの撮影技術を磨くしかないのかと思います(VRレンズが現状の最適解の一つかと^^)。F92Aさんのリストにつけ加えるならスペースが限られたところでは一脚で縦方向のブレを軽減することもできると思います。

私も好んでMF単焦点を使っています。周りを見回せば体を預託できるところは以外とあるものなので積極的に利用しています。

三脚が立てられない低光量下(LV4.3)、MF単焦点レンズで撮った写真を一枚貼らせて頂きますm(_ _)m

■撮影:手持ち(@LV4.3)、D800 with Zeiss D1.4/35 at 35mm; ss0.8sec at f/8,ISO400
現像:LR4.1、profile:camera portrait、オートホワイトバランス、リサイズ長辺1024ピクセル

書込番号:14830343

ナイスクチコミ!7


スレ主 塩飽さん
クチコミ投稿数:10件

2012/07/20 04:58(1年以上前)

多くの書き込みありがとうございます。ニコンはFから2.3.4.5,6使用しレンズはそれ相応に持ちVRも70-200ありますが何しろ重い。180MM-2.8や35MM、18MMの単焦点の身軽な魅力も捨てがたい。カメラの仕様はそれぞれぞれ会社の理由ある事ながらいかんともしがたいが目が弱くなってもピントが合い、(カメラマンは50過ぎると引退と言われていた)ネガのカビを気にすることなく保管できるのは何より。暗いときはISOも変えられるのは魔法のようである。なにより暗室作業から解放されパソコンで写真を楽しむ事ができることは最高である。フォコマートも手放したが捨てられたかも知れない。写真がカメラ以下と言われないように精進したい。

書込番号:14830544

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/20 10:39(1年以上前)

失礼を承知で申し上げます。

撮影用レンズ光学系の設計者として言わせて頂きますと、手振れ補正自体が、レンズ性能を衰えさせる要因の
一つになっています。最高の画質を求められるのであれば、手振れ補正なしで、それ相応の撮影が出来るように
努めるしかありません。それが出来なければ、諦めるのみです。

書込番号:14831262

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 てる日くもる日 

2012/07/20 12:29(1年以上前)

ボディ内手振れ補正。
技術的、コスト的問題を解決して乗っけてくれる日を待っています。
>ニコン&キヤノン

ブレに対する腕を向上させて、
そこに機械的補助が入れば、
もっと新しい世界の写真が撮れるかなあと妄想しています。

自分の場合、極力三脚は使いたくないのが本音です。
機動性に欠け、とっさのシャッターチャンスを逃してしまう。
フレーミング(特に高さ方向)に限界があったり・・・

もちろんじっくりとる時は、三脚使用です!

手振れ補正欲しい!

書込番号:14831554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/20 12:47(1年以上前)

私は、手ぶれ補正のないレンズばかり使用しています。

原則、三脚使用です。

D800だけが手ぶれがめだつとは思えません。キヤノンの5Dだって、三脚使わなければ
ぶれます。

ボディ内手ぶれ補正もレンズ内手ぶれ補正も信用できません。ブレ量は減るのでしょうが、
相対的なものだし、変な動きが出ることもあります。数年前にどこかの雑誌で、手ぶれ補正
の実態調査をやっていて、その結果に驚きました。メーカーによってかなり違いがあります。

手ぶれ補正がついていると、意味ないかなと思いつつ、ついそれに頼りたくなります。キヤノン
のほうでは手ぶれ補正レンズを使っています。三脚に乗せる時に、手ぶれ補正を切るのを
忘れて、後で後悔したりします。そもそも、三脚に乗せる時に、切らなくてはならない手ぶれ
補正って信用できるのでしょうか?

三脚の使用ができないときは、一脚を使用します。それも駄目なら、何かに寄りかかるとか、
なんらかの工夫をするだけです。大量に撮影するのも大事。10枚撮影すれば、1枚くらいは
手ぶれの少ない写真が見つかります。

書込番号:14831623

ナイスクチコミ!2


スレ主 塩飽さん
クチコミ投稿数:10件

2012/07/20 13:16(1年以上前)

現在はレンズが優秀で画像を悪くさせるのはやはりカメラブレが一番の要因だとお思っております。布とか皮膚感を失わせるのはほとんどカメラブレと思います。カメラを始めた頃煉瓦を両手で持ってカメラ保持の練習をしたり、シャッターボタンを押すときに「暗夜に霜が降る如く」のように押せと言われておりました。カメラブレを無くすることができればよいのですが手で持つ宿命ゆえなかなか難しいと思います。35MMカメラ自体三脚からの解放と言われた時期もありました。今D800習熟中で厳しい条件で(暗い)所などでどのくらいでとれるか実験しておりますがアルファー900と比べて微妙にブレがみられますのでその点注意しながら使いたいと思っております。キャノンも良いカメラと思いますが使ったことはありません。

書込番号:14831732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/20 17:18(1年以上前)

手ぶれ補正を両方搭載して自由に切り替えって無理なんでしょうかね?
コストの問題だけやと思うんですがね・・・

レンズ側の補正で唯一不満なのは、補正MAXの時にバックの点光源ボケの紡錘型の歪みが左右非対称になる時がまれにある事ぐらいですかね。望遠側で像が安定するのは嬉しいです。

書込番号:14832484

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/20 17:56(1年以上前)

> 手ぶれ補正を両方搭載して自由に切り替えって無理なんでしょうかね?

マイクロフォーサーズなら今でも出来るんですけどね。
オリンパスのボディにパナソニックのOIS付きレンズを付けると出来ます。
(E-P3とLUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S.で確認)

基本的にはどちらかをOFFで使うのですが、ファインダー像がぶれないレンズ側のみをONと言う使い方が一般的ですね。
最近の機種ではボディ内補正でもファインダー像に反映されているようですので、その場合はレンズ側OFFの方が良いようです。
両方ONでも半押し時はレンズ、シャッターレリーズ後はボディと言う取り決めがあったような…
(探してみたのですが見つかりませんでした)


まぁ、現状のニコンのボディでは出来ない話なので何とも…

書込番号:14832626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/20 23:16(1年以上前)

レンズ内手ぶれ補正はファインダーで確認出来るメリットはありますが、
高価なレンズを都度買い換える余裕がある人よりは、
機械的な寿命と言うのがあるボディを買い換える人の方が多いと思います。
デジカメの進歩を考えると、ボディ内手ぶれ補正も進歩していくと思いますし、
古いレンズでも進歩した手ぶれ補正が使える可能性が出るボディ内手ぶれ補正の方が良さそうな気がします。

書込番号:14834082

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/07/21 10:31(1年以上前)

>手ぶれ補正を両方搭載して自由に切り替えって無理なんでしょうかね?

αでも、SIGMAの手振れ補正内蔵 Aマウントレンズとの組合せだとどちらも自由に切り替え
可能ですね。 SIGMAは持っていなかったのでαで体感出来ませんでしたが、NIKONの VRを
使うようになって、望遠系はレンズ側補正の方がファインダー像が安定して気持ちいいなぁ〜
と思いました。

αだと像がぷるぷるしたまま大丈夫か?と撮る事が多いので(笑)。

書込番号:14835729

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/21 18:17(1年以上前)

スナップには、概して手振れ補正を使った方が良い結果が出ます。
三脚使わないで、手持ちで1/2なんか切れますか?

高画質を求める場合は、単焦点か24-70F2.8クラスのレンズを使い、スナップ等は、
ブレ防止付きのズームレンズを使うとかの割り切りが必要だと思います。

書込番号:14837562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/21 19:15(1年以上前)

へえ〜手ぶれ補正の切り替えって出来る機種あるんですね。
12年ぐらいニコンメインでたまにキャノンなんで、知らなかったです。
教えていただいてありがとうございます。

書込番号:14837769

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/07/21 20:27(1年以上前)

横レス失礼しますm(_ _)m

ヲタ吉さん

>三脚使わないで、手持ちで1/2なんか切れますか?

スナップに丁度良い焦点距離35mmでD800手持ち1秒で撮った写真ですがダメですか?(VRなしレンズで撮ったものを↑にあげてます^^;)[14830343]

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14829196/ImageID=1255653/


風景(Landscape、Seascape、Cityscape)といってもいろいろありますし、手持ちではあきらめろといった見方もあるようですが被写体もいろいろありますので程度問題かと・・・

D800のミラーショックや重さやシャッターの押し込み具合等のメカニカルな部分やノイズへの許容度を考え、限界はあるかと思いますが皆さんどのくらいであきらめているんでしょう?

スナップの場合手持ちだと↑の写真のような状況LV4近辺でss1秒で3枚に1枚ぐらいの割合で撮れてます(約30%)

ISOは1600くらいからのノイズが気になると思っているので、さらに2段ほど暗い状況LV2では5枚に1枚(約20%)くらいになり歩留まりを考えるとこれがD800を使用した時の私の限界かと感じています。プリントしてもせいぜいA3ぐらいですが^^;

VRを使えば4段分の補正効果とまではいきませんがかなり改善します(16-35使用時)。

[14831732]
>今D800習熟中で厳しい条件で(暗い)所などでどのくらいでとれるか実験しておりますが・・・

ということでスレ主様は試行錯誤の最中だとおもいますが、ある程度の目安があると(雑誌記者等でなくユーザー視点での)有益かと思います。 この板はいろいろ詳しいお話をしていただく方も多くありがたいと思いますが、D800のユーザーという視点で自分ではこの被写体でこのぐらいで撮ってますよといったちょっとした情報があると自分自身(私も含めこの板を閲覧している方々)の改善点もよく見えるのではないかと感じています。

書込番号:14838035

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/22 00:43(1年以上前)

Berniniさん

普通の人はできません。

書込番号:14839295

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/22 01:39(1年以上前)

別機種
別機種

D800E + AF-S 16-35mm F4G ED VR

D800E + AF-S 16-35mm F4G ED VR

50代前半ですが、VR付きで1/4sぐらいなら止まります。
駐車場の真ん中ですので体を預ける壁とかもなく、完全な手持ちです。
この日は35枚ほど撮って使えそうなのが3枚だったので約1/10の確率ってところでしょうか。

VR無し35mmで1秒は室内で試してみましたが、カメラを壁に押し当てるとかすれば、ブレずに撮れました。

星景写真とかを撮るのが目的なら最初から三脚を使ってます。 
でも、三脚を持っていなかったり、使用禁止の場所だったり、三脚が使えない状況はいくらでもあるので、
色々と工夫して撮れば良いのではないかと思います。

カメラの露出表示を見て、暗すぎて駄目だ…って諦めるより、何枚か撮ってみて、ブレずに撮れたのが1枚でも
有ればそれで良いんじゃないかと…

書込番号:14839474

ナイスクチコミ!4


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/07/22 08:20(1年以上前)

当機種
当機種

(LV2.7)D800 + Zeiss 1.4/35 at 35mm; ss1/13sec at f/2.8;ISO1600

(LV4.3)D800 + Nikkor 16-35mm f/4G at 16mm; ss1/20sec at f/4;ISO1600

横レス失礼しますm(_ _)m

540iaさん

D800でVRなしss1秒の追証ありがとうございます^^
私は今のところ3枚に1枚の割合(約3割)で撮れています。野球であれば打率3割は決して悪くないと思っています^^

[14839474]1枚目、2枚目、16mmにおけるLV1のかなり暗いところで壁等のサポートなしでss1/4秒はたいしたものです。Success Rateが1割かつISO3200ということで私の目安としている値よりもオーバーしてしまうので私であればあきらめていたかもしれない写真ですね^^

壁等のサポートなしでの手持ちだと、私の目安であるSuccess Rate2割(5枚に1枚)でみてみますと、LV3くらいで35mmだとss1/15秒くらいがVRなしでは限度のようです。私は結構気が長いほうではないので5枚続けてミスショットだとさっとあきらめ他のポイントに移るか他の方法を考えるようにしています。

スレ主様はニコンのフィルム機を長く使い、18mmや35mmをお使いだったようなので1/焦点距離の値である1/20secや1/40secあたりでのSuccess Rateが検証のポイントになるだろうと推察致します。シャッタースピードの上限を検証することも大切だと思いますが、よく使う(使っていた)シャッター速度におけるSuccess Rateの把握が重要であることはいうまでもありません。

私の場合16-35mmのVRレンズを使った場合3枚に2枚の割合で撮れています(打率7割ぐらいでかなり満足しています)。私の場合、VRの効果はLV7(一例:f/2.8, ss15sec, ISO100)以下で感じられ、特にサポートなしの手持ちの限界に近づくLV3近辺で大きな恩恵を感じています。

撮影対象、鑑賞サイズ、感度に対するノイズへの許容度、撮影枚数によって各人の目安となるところは異なりますが他のかたのお話を聞かせて頂くと具体的に自分の課題が見えてくる場合が多いと感じています。

私の場合は・・・540iaさんを見習いもう少し気長に撮ってみることでしょうか(笑)

■1枚目:(LV2.7)D800 + Zeiss 1.4/35 at 35mm; ss1/13sec at f/2.8;ISO1600
■2枚目:(LV4.3)D800 + Nikkor 16-35mm f/4G at 16mm; ss1/20sec at f/4;ISO1600

書込番号:14840016

ナイスクチコミ!4


スレ主 塩飽さん
クチコミ投稿数:10件

2012/07/22 08:47(1年以上前)

今回投稿させて頂きました。α900からD800カメラメーカ違いますがD800の習熟中に多くのカメラブレが見つかり気をつけなければと思いました。現在のレンズは優秀で画像悪化の一番の原因がカメラブレだとは認識しておりました。レンズにもよりますがα900はブレ防止装置があり125分の1位からブレの警告が表示され気をつけて撮影します。D800にはありませんので無意識にシャッターを押しブレを造るのでは思っております。ブレ防止装置があれば思った次第です。道具ですのでそこが分かれば場合により脚を使う。ストロボを使う、台の上に置く。ぶら下げて撮る、ASA感度を上げる等の対策をとればよいとおもいます。私の場合D800手持ち広角レンズで30分の1位は大丈夫みたいです。

書込番号:14840092

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/07/22 22:21(1年以上前)

塩飽さん

結局よくわかりませんけど・・・分かっておられると思う事も含めて念のため

α900の手振れ警告は 1/125 から出るのではなく、Aモードで1/焦点距離を切るあたりから出ます。さらに携帯の電波表示のようなブレインジケータが出ますので、ブレが収まったのを見計らってシャッターを切れましたよね。

あと、α900はベース感度が ISO200 ですから、200で撮られていたと思いますが、D800(E)は ISO100にされてると思いますので、手振れ補正なしかつ ISO100とさらに不利な状況でテストされていませんか。

ミラーショックはα900と比べて D800(E)の方が少ないと思いますし、ISO関連もα900と違ってきめ細かに設定でき慣れてくれば有利だと思います。

撮影メニュー → ISO感度設定
ISO感度 100
感度自動制御 ON
制御上限設定 1600 (たとえばですが)
低速限界設定 AUTO → 高速側

の設定でテストされては如何でしょうか? α900並に撮れる率が高くなると思います。
慣れてくれば[低速限界設定]を標準や低速側にすれば、ISOアップを抑え気味に撮れます。

設定の意味が分からなければ、MENUで項目を表示中に左側の[?]ボタンを押すとヘルプガイドが表示されます(全てではありませんが)。

α900の手振れ警告は「Aモード」で出ますので、D800(E)も Aモードで使用されてる前提です。

手振れが減って気持ち良く撮れるといいですね。

書込番号:14843212

ナイスクチコミ!3


スレ主 塩飽さん
クチコミ投稿数:10件

2012/07/23 06:17(1年以上前)

river38 様
いろいろ有難うございます。知らないことも多かったです。デジタル一眼カメラは日本のお家芸のひとつです。外国旅行しても日本製一ガンレフを下げた外国人が非常に多いです。感想はSONYさんのブレ防止装置はよく効いていた。D800のこんな事までできるのかと驚いておりマニアルがだいぶ汚れても機能がすべて頭に入りません。F6購入の時はマニアル読んだことがありません。メーカーの研究は先へ先へと進んでいると思いますので先が短いですが楽しみにしております。カメラもシャツターボタンだけで設定は個人的設定はIpad、パソコンでとなるかもと思っております。この歳になってもカメラを趣味にできる喜びは何ともいえません。SONYさんにもNIKONさんCANONさんにも他国の追従を許さぬカメラをつくって頂ければと思っております。

書込番号:14844289

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/07/23 07:41(1年以上前)

これは昔、絞り優先式とSS優先式の自動露出の優劣に似ており、
1部品の精度、コストを上げられるボディー内手振れ補正が正しい。

レンズ側補正の電気回路やモーターの寿命が何年か知らないが、
光学系に動くもの入れる神経はまともではない。

単なる便法で、
NやCも大して考えずに安易な道を選んだにすぎないと思う。

中望遠以下に使えないような半端な技術は本来は採用すべきではない。

書込番号:14844396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ついに入手しました!

2012/07/18 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 darumayaさん
クチコミ投稿数:20件

注文していたキタムラより14日のお昼前に入荷したとの連絡があり、17日に受け取りに行き
やっと入手することができました。
価格は268,200円(ちなみに受け取りに行った日の店頭価格はこれより200円安くなってました。)

4月末に注文したので、約2ヶ月半待ちでした。
この日はネットで注文したおいたレンズ24-85mm f/3.5-4.5GとCFカードも一緒に受け取ってきました。

実物を手にした感想ですが、本体は思っていたより軽く、グリップ部も形状のせいか思ったより
握りやすく感じました。このサイズの一眼レフとなるとグリップが大きめで、手が少し小さめの自分としては
ちょっと握りづらい感じがありましたが、このグリップは個人的にはなかなか良いです。
ただ、少し欲を言えば、あと5mmほどグリップが深ければ、なお良いのですが・・・(手は少し小さめだが指が
若干長い?)

一眼はいままでにキャノンのEOS40D、オリンパスのE520を使ったことがありますが、ほとんどプログラムモード
(時々花撮りなどの場合に絞り変更)しか使ったことがないので、ほとんど初心者同然といったところですが、
これを機にいろいろ勉強していきたいなと思っています。楽しみです!
初ニコンということで、レンズの取り付けなどなど少し戸惑ってます・・・

ちなみに入手するまでに何度か、店の方に納期について確認してきたのですが、6月末に確認したときはすでに
メーカー側から入荷時期について日にちが示されており、7月25日頃入荷予定だと言われましたが、全体的に
それより2週間ほど早く入荷する傾向にあるので、16日頃には入ってくるかもしれないと言っており、実際に
予定より早く入手することができました。(最初の予定では2ヶ月待ちと言われたけど・・・)
メーカー側も出荷時期について日にちを示しており、ある程度供給の目処がついているようでした。

書込番号:14825781

ナイスクチコミ!2


返信する
fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/18 23:54(1年以上前)

darumayaさん

ご購入おめでとうございます。
確かにニコンの逆回しはレンズ交換のたびに戸惑うことがありますね。
プログラムモードでも十分いい絵が撮れますが、ダイナミックレンジが広いのでいろいろと試してみるといいですよ。
あとは、ファームウエアのバージョンアップをお忘れ無く。
また、近日中に左側のピントずれに対するファームアップもされるとの情報がありますので、Nikonサイトを時々ご確認してください。

まずは、沢山撮って、楽しみましょう!



書込番号:14825948

ナイスクチコミ!4


rizingさん
クチコミ投稿数:27件

2012/07/19 00:00(1年以上前)

そうですね!
私も来年の春までには買いたいですね〜
このペースだと秋くらいには完全に供給不足解消となるでしょうかね?(でないと困りますな〜)
供給が安定すると店は必ず値下げ段階に入るはずです。
来年の春には値下げ段階に入ることを祈っています。

にしてもスレ主さん良かったじゃないですか!夏休み前に入手できるとは。
ニコンの中級から上位機種のダイヤルは他社ではあまり見かけないカタチです。
いつもAutoダイヤルにあわせたりする人はこれを見ると戸惑うことがありますからね。
私も友人からD700を貸してもらったとき戸惑いました(笑)

書込番号:14825990

ナイスクチコミ!3


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/19 05:32(1年以上前)

おはようございます。
二ヶ月半はかなりの待ちでしたね。さぞかし入手した喜びが伝わってきます。

私も4月のあたまにマップさんで予約を入れて5月の下旬に入手しました。
入荷の見通しがたたないので何回かお店に電話を入れました。

秒間4コマはちょっと物足りないですが、良い作品づくりができるように頑張ります。

書込番号:14826594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/19 05:55(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

ご購入おめでとうございます。

先ずは使い倒して一日でも早く操作に慣れてください。

書込番号:14826627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/19 06:19(1年以上前)

おはようございます。
キヤノンからの乗り替えでレンズの取り外しとズームが逆でよく間違えます。(笑)

キャプチャーNX2はキヤノンに比べてまだ慣れてないせいか、使いにくい感じです。
機材に負けないように努力せねば。

書込番号:14826652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/19 08:03(1年以上前)

darumayaさん はじめまして

自分も 今月3日に手元にきました。
同じ2か月半待ちでした。
今は、テスト撮影などして 自分にあった設定を
模索中 なかなか設定が決まらなくて大変です。

今は、レンズを検討中 24−120をと思ってますが、
市場にはないですね。

これからの撮影 頑張ってください。

書込番号:14826844

ナイスクチコミ!3


スレ主 darumayaさん
クチコミ投稿数:20件

2012/07/20 00:06(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
今月中は、いろいろ雑用等があるので、本格的に使い始めるのは8月の夏祭りくらいからになりそうです。

fnoさん
>確かにニコンの逆回しはレンズ交換のたびに戸惑うことがありますね。
>プログラムモードでも十分いい絵が撮れますが、ダイナミックレンジが広いのでいろいろと試してみるといいですよ。
>あとは、ファームウエアのバージョンアップをお忘れ無く。

ファームウェアバージョンの確認忘れずに行うようにします。
レンズの逆回しはわかっていたつもりでも実際にやってみると戸惑いました。おまけにマウントが少し固いです。
これは使い込んでいくと少しずつ馴染んでいくものなのでしょうか?


rizingさん
>にしてもスレ主さん良かったじゃないですか!夏休み前に入手できるとは。

今年は、早めの夏休みをとり、7月の上旬に1週間ほど北海道に行っていました。入荷の連絡があったのは旅行の
最終日ということで、残念ながら間に合いませんでした・・・
あと2週間早く予約していれば間に合ったかもしれないですね。


209.233さん
>キヤノンからの乗り替えでレンズの取り外しとズームが逆でよく間違えます。(笑)
レンズの取り付け、ズームは慣れるまでは少し時間がかかりそうです。

>キャプチャーNX2はキヤノンに比べてまだ慣れてないせいか、使いにくい感じです。
>機材に負けないように努力せねば。
これまでは写真も撮りっぱなしということがほとんどだったので、これを機に少し作品作りなんかもやってみたいな
と思ってます。キャプチャーNX2もいずれは手に入れたいなと思っていますが、とりあえずLightRoom4とiPhoto
(両方とも写真管理程度にしか使っていない・・・)を使うつもりです。


万雄さん
>先ずは使い倒して一日でも早く操作に慣れてください。

今年1年は勉強のつもりで、来年の夏の旅行(その前に春の桜かな?)までには使いこなせるように
がんばります。あとはセンスの問題ですかね。(笑)


sutoroboさん
>今は、テスト撮影などして 自分にあった設定を
>模索中 なかなか設定が決まらなくて大変です。
いろんな機能、設定があり覚えるのが大変です。マニュアルも分厚いし・・・
とりあえずはいろいろと撮ってみることにします。習うより慣れろって感じですかね。(笑)

>今は、レンズを検討中 24−120をと思ってますが、
>市場にはないですね。
最初に考えたのは24-120mm F/4Gでしたが、確かに手に入りにくいみたいですね。
そんな中先月にお手頃な24-85mm F/3.5-4.5Gが出たので購入しましたが、その前に勉強のために
単焦点の50mm F/1.8Gも購入しました。
慣れてきたら、ナノクリレンズも考えていきたいですね。



書込番号:14830052

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/20 00:33(1年以上前)

スレ主様、こんばんわ。

さっそくのお返事ありがとうございます。私はRAW+JPEGで撮影しています。なのでCFの32GBではたよりなく、たった今トラセンドの64GBを上州屋さまで9,980円で購入しました。

SDはトランセンドの64GBを4,980円でおととい秋葉でゲットしました。
2枚が安心かと思います。

今後もアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:14830149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

標準

京都は祇園祭の真っ最中

2012/07/16 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

当機種
当機種

菊水鉾

函谷鉾

D800を使用開始して3か月を経過しましたが、良いところ・悪いところが
はっきりしてきました。でも、いいカメラです。

昨日ですが、祇園祭で賑わう京都の撮影に行ってきました。京都へは毎週
訪れていますが、この祇園祭はやはり特別な日です。

昨日も気温は35℃を超す猛暑でした。京都駅から四条通界隈へはいつも
地下鉄や市バスを使わず歩いているのですが、この日は途中で意識が
朦朧として熱中症寸前になりびっくりしました。

山鉾の中で華やかで私の好きな「菊水鉾」「函谷鉾」の写真をUPします。
両方ともAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR での撮影です。

書込番号:14817747

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/16 23:52(1年以上前)

京都の街は最高さん。
暑い中お疲れ様です。私D700ですが、一度祇園祭、大文字の送り火など行きたいです。
数年前までは月一で仕事で訪れていたのですが、近年は行っていません。
暑い中での撮影、当方体力に不安がありなかなか踏み出せません。
あすのBSフジをクーラーの部屋で視聴したいと思います。

書込番号:14817847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/17 02:36(1年以上前)

京都の街は最高!!さん
鱧でも食べて撮影、気張ってやー!

書込番号:14818325

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/17 07:19(1年以上前)

おはようございます。京都の街は最高!!さん

いま京都は祇園祭の最中ですね。

僕も一度は祇園祭を撮影したいですよ。

書込番号:14818564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/17 10:47(1年以上前)

昨年は祇園祭に出かけましたが、今年は暑さでバテ気味で・・・

書込番号:14818973

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/17 11:04(1年以上前)

京都は、夏暑いし。冬は寒いし、おまけに女性がキツいし…。
修学旅行の撮影じゃ地獄だし…。

京都の街は最高!!さんのスレで嫌いにならずになりそうですた。

書込番号:14819024

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/17 11:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

今日(17日)は山鉾巡行ですね。
昨年は暑さで倒れそうになりました。見ている以上にやっているほうは本当に大変でしょう。

書込番号:14819063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:177件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/17 20:40(1年以上前)

山鉾巡行ですね。私の過去の写真を探してみるとなんと2000年までさかのぼります。
その頃はD100発売前でFinePix700を使って撮影してました。一眼レフはF100を
もっていましたが、持ち出すのが億劫になっていたころです。

その後は2005年、なんとIXY500での撮影でした。振り返ってみるとデジタル一眼レフを
用いて祇園祭の撮影に挑むのは今回が初めてでした。桜や紅葉では毎年やっているのですが、
我ながら意外でした。

来年の曜日配置はどうなっているでしょうね。海の日がハッピーマンデーになって
祇園祭も行きやすくなりました。人出も多くなりましたが。

しかし、新24-85mmはいいレンズですね。しばらくは文字通り常用レンズになりそうです。

書込番号:14820806

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/07/17 23:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

京都の街は最高!!さん

おぉ〜どっかでスレ違ってるかもしれませんね〜 昼から夜までうろついてました(笑)。

書込番号:14821602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/17 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩戸山覗くおばちゃん

黒主山造るイケメン

岩戸山曳き初め

大船鉾会所での囃子

私も祇園さん行ってきました!
13日の金曜日曳き初めの日です。
空いていて良かったですよ。
D800に70-200VR2で一脚装備。
iso3200に助けられました。

書込番号:14821839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/18 09:26(1年以上前)

マオマオパパパパさんの祇園さん、お祭りの雰囲気がとてもよく出ていますね。素敵です。

書込番号:14822799

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/19 12:54(1年以上前)

京都の街は最高!!さん。画像ありがとうございます。
今年は祇園祭のある鉾の御席が取れたので父母に行ってもらいました。親孝行かと思ったのですが過酷な暑さだったようですね。
(先週山鉾が立ち並んでから見に行ったので私は妻と子供たちとUSJに行くハメに…)

京都の街は本当に最高だと思います。街の佇まいは落ち着いていて、それでいて観光都市らしく行き交う人がちょっと浮ついているという二面性。どこにいても積み重なる歴史を感じられ、ぶらりと歩いても季節を感じられていつ行っても飽きが来ませんね。
祇園祭、葵祭、時代祭や東寺の御影供の市などの祭事イベントはもちろん市内の四季の移ろいは被写体に困ることはありませんからカメラマンにはこれ以上の街はないと思います。
あぁ〜老後に住みたい〜(><”楽隠居してカメラ片手に散歩…夢ですね〜

書込番号:14827587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/19 19:59(1年以上前)

F92Aさん

こんばんは、私も住んでいるところは神戸です。京阪神のどこかに住んでいれば
京都なんていつでも行けるんじゃないですかね。学校は京都だったなのですが、
神戸から通学していました。大した距離ではありません。

東寺の祭りは毎月10日にあって、地元では「弘法さん」と呼ばれています。
対して北野天満宮で開催される祭りは毎月25日にあって「天神さん」と呼ばれています。
1月と12月はそれぞれ「初弘法」「初天神」「終い弘法」「終い天神」になります。
その日はひときわ盛り上がり、規模の大きななものになっています。

今風に云うと「ガレージセール」ですかね。色気がないですが。

2月10日は「節分祭」で壬生寺と吉田神社でそれぞれ縁日があります。その日は両寺社を結ぶ
臨時の市バスが運転されます。寒い時期ですが、雪が積もった年はなかなか風情がありました。

5月は葵祭、7月は祇園祭、10月は時代祭と京都は四季折々何か祭りがありますね。
楽しいですね。

書込番号:14828754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2012/07/19 23:20(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。
遅ればせながら、別機種ですが参加です!
毎年行ってますが、今年は時間の都合上、宵々々山のみになりました。
私も、学生を京都で過ごしました。学生時代、彼女と一緒に祇園祭行くんやーって、毎年、テンションあがりましたねぇ。実は、暑い・蒸す・混雑・どこ行っても特別料金・等々、悪い要因だらけなんですが(笑
あと、おすすめは夏のお盆の下鴨神社の納涼古本市でしょうか。糺ノ森の蝉しぐれの中、歩くのはなかなかおもしろいですよ。

書込番号:14829823

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/07/20 00:42(1年以上前)

別機種

マオマオパパパパさん

おぉ〜いい感じのお写真ですねー 私とえらい違いだ(笑)。
昨年は宵山、今年は宵々山・・・来年は曳き初めを狙って行ってみよっと。

書込番号:14830184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/07/20 14:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

函谷鉾と京都市役所

河原町御池交差点

御池通りを行く菊水鉾

四条通りに戻ってきた鶏鉾

京都の街は最高!!さん、こんにちは。

こないだの山鉾巡行に行ってきました。
毎年、宵山か巡行かに行っていますが、昨年と今年は、手に持っているカメラボディが熱くなるくらい暑かったです。コース上のどこのコンビニも長蛇の列で、給水するとすぐに喉が渇くありさまでした。(^^;

近くでもうじき大阪、天神祭もありますが、京都の祇園祭は、優雅でありながら迫力もあり、いいですね。


書込番号:14831995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ157

返信89

お気に入りに追加

標準

選択に迷い!

2012/07/15 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:3180件

久しぶりの休日。  羨ましいページを見つけたので紹介してみます。

http://www.flickr.com/photos/herosjourneymythology45surf/sets/

作者は、キヤノン、ニコン、ソニーを使い分けてます。
5D2から、D800 に廻ったみたいです。

http://www.flickr.com/photos/herosjourneymythology45surf/7571384286/sizes/o/in/photostream/

          ↑
どっちにお金かけたほうがいいか、考えてしまいました。 〜♪

カメラ楽しい。

書込番号:14810513

ナイスクチコミ!2


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/15 16:05(1年以上前)

こんにちは
楽しいですね。
さて、
被写体があってこその写真ですから・・・
やはり被写体に恵まれるかどうか。
「人物写真」の場合は特に難しいですね。
まずは、これを第一と考えて・・・・
ここに資金を投入していけばいいのか。さて?

第二は、撮影者の意識や人格が相手の意識に反映してくるので、
自分を向上させなければならないのですが、これが大きな難問。(笑)

第三点として、切り取り方など撮影者の感性。これも大きな難問。

第四点は基本的な撮影技術。特殊な分野を除けば、努力次第で誰でも身に付く。

さて、レンズが五番でボディーが六番目と。
ただし、価格.コムでは、五と六が重要ということでそれは承知。

最近の気分としては、
5DUから5DVの進化がようわからんということで、
う〜む、出し惜しみではなくて頭打ち?
D4がやはりいいんじゃないかとか、
要らない高画素だけどD800Eのローパス抑制効果で
目を覚ましてみたいとか・・・
フルサイズに関する今後の方向づけどのようにするか悩ましい今日この頃。

書込番号:14810776

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/15 16:30(1年以上前)

JPEG撮ってだしなら、メーカーのカラーは出るけど、RAWで現像すれば5DIIとD800の違いなんて
まずほとんどの人にわからない。

そもそも、24-105mmなんてたいしたことないレンズ使っているのは、写真を大事にしてない
証拠。写真はレンズのほうが大事。それ以上に大事なのは被写体・何を撮るかだけど。

スレ主の言う、”うらやましい” というのはもしかしたら、ビキニ女性のこと?
高額でモデル雇えば、きれいな女性の写真は撮れるよ。グループで雇えば安くで
きるし。恋火が美人なら、モデル料は安いだろうけど、食事代とか、もろもろで
赤字になるかもね。モデル料金払ったほうが結局、安いかも・・・。

最近思うけど、複数レンズマウントって、ほんとに無駄。使い分けるとか言い訳
しても、結局どれか死ぬ(死蔵)。

書込番号:14810858

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/15 16:47(1年以上前)

コモエスタ・セニョール!
お元気で何より。
素敵な画像ありがとうございます、若しかしてセニョールのページですか?
そちらは素敵なモデルさんも多いことでしょう。
こちらは九州が集中豪雨で大きな被害あり、毎日むしむし暑くてたいへーんです。

書込番号:14810908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/15 18:08(1年以上前)

あの…D800Eですよね。D800Eの掲示板にどうぞ〜

あとカメラとレンズの組み合わせだと思いますのでマウントに縛られるのはナンセンスですしメーカーの囲い戦略に踊らされているのだと思いますけど…

書込番号:14811146

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/15 18:11(1年以上前)

↑を書き込みした後気が付いたんだけどモデル(というほどの子じゃないけど)が持っているのがD800Eで撮影したカメラがD800なのかしら?!それとも5DmarkU(もしかして5DmarkVだったりして〜)

書込番号:14811167

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/15 18:14(1年以上前)

お姉ちゃんの掲示板です。
それで良いんだよ。

書込番号:14811177

ナイスクチコミ!3


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/07/15 19:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Zeiss Distagaon 1.4/35 at 35mm; f/8.0

Zeiss Distagaon 1.4/35 at 35mm; f/1.4

60mm f/2.8G at 60mm; f/8.0

南米猫又さん、皆様こんにちは。


星撮りにしろ、鉄撮りにしろいいと思ったものにできる範囲でお金をかける(かけたくなる)のは自然な感情かと^^

写画楽さんが仰るように人物写真でお金をかけるべきは第一点から第四点で、写真の質は9割ぐらいがそこで決まるような気がします(笑)

それと付け加えるならロケーションポートレートならやはりロケーションは大事なのでそちらも上のリストに加わるかもしれませんね^^ 私は身近な人も男女半分づつ撮るのでその場合にはお金はかかりませんが^^ 

南米猫又さんは南米在住ということで(以前どこかの板でそういう記述があったのを覚えています、違ってたらすみません^^;)天候、ロケーション面では大きなアドバンテージがありますね^^

よろしければお隣に数枚貼ってます。m(_ _)m

[14794191]

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14744111/ImageID=1248064/



■撮影
オートホワイトバランス、MF/ME
現像LR4.1、リサイズ長辺1024ピクセル
撮影地:フランス・南プロヴァンス

■1枚目:D800 with Zeiss Distagaon 1.4/35 at 35mm;1/400sec at f/8.0, ISO100, Camera Neautral

■2枚目:D800 with Zeiss Distagaon 1.4/35 at 35mm;1/1000sec at f/1.4, ISO800, Camera Neautral

■3枚目:D800 with Nikkor 60mm f/2.8G at 60mm;1/640sec at f/8.0.ISO100, Camera Neautral

■4枚目:D800 with Nikkor 60mm f/2.8G at 60mm;1/500sec at f/8.0.ISO100, Camera Standard

書込番号:14811409

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/15 21:03(1年以上前)

写画楽さん

こんにちは、

ぼくは、第二〜第四までは失格してるので、第一、第五、第六で勝負ですね。

このサイト、肌表現の違い等、けっこう参考になります。

S5 Proの後継機が出ないので、まだD700で止まっています。 肌は、自分の力では、RAW からでも太刀打ちできません。
キヤノンで女のひと撮るのなら、5D2 や 5D3 より、5D のが好みなので、XTi で止まってます。

紹介したサイトを見まして、第一目以外はどうでもいい、という結論になりました。

まずはオトコの宿敵、被写体の確保です。

書込番号:14811855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/15 21:21(1年以上前)

デジタル系さん
お〜久しぶり。

まあ、この作者は作品派じゃないので、かえってJPEG の違いなんかがわかりますよね。
モデルもみんな素人のお友達でしょう。 

>モデル料金払ったほうが結局、安いかも・・・。

でもプロモデルさんの写真撮っても、生活の繋がりがなくてつまんないですよ。
いろんな機種で撮った、このビキニの子達のサイト見てて楽しいけど、
ようし、ぼくも頑張るぞっておもうだけで、
自分の宿敵を自分で撮った写真だと、喜びの桁が違う。

>最近思うけど、複数レンズマウントって、ほんとに無駄。使い分けるとか
言い訳しても、結局どれか死ぬ(死蔵)。

まあそうですね。 しかし女の子を数人抱えるんだって無駄な浪費だけど、
一人より二人、二人より三人いたほうが浮き浮きできるじゃないですか。
結局一人が残るとしても、そういう無駄は有り、ということで・・・

プロや上級者の方達は、必然的にそういう遊びを失ってくんですかね?
もともとぼくのカメラは動機不純が理由なので、みんな可愛いもんです。

>24-105mmなんてたいしたことないレンズ使っているのは・・・

知りませんでした。 
旧いレンズばかりなので、Gが付いてると、どれもよく見えてしまいます。

書込番号:14811954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/15 21:27(1年以上前)

里いもさん

コモ エスタ カバジェロ ?

そちらこそお元気でなによりです。

>こちらは九州が集中豪雨で大きな被害あり、毎日むしむし暑くてたいへーんです。

じゃ、若い子にはみんなビキニを着せて、街に明るい活気をとり戻さないと。
最近の日本はろくなことないですね。 ちょっと心配です。

こっちで学んだことは、本当に苦しいときでも、陽気さを失わないことです。
明るい話題があったら、また載せますね。

書込番号:14811989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/15 21:36(1年以上前)

凸東雲凸さん

こんにちは、

まあ、そんなにお固い話題じゃなくて、男性ユーザーの目の保養もありまして。
うまく、ページが繋がらないのかな? 

http://www.flickr.com/photos/herosjourneymythology45surf/

右側上方のSLT-A65Vという機種名のところをクリックすると Exif が出てきます。

http://www.flickr.com/photos/herosjourneymythology45surf/7571384286/meta/in/photostream

間違えて、D800E のほうを出してしまいました。 下がD800 のほうでした。

http://www.flickr.com/photos/herosjourneymythology45surf/7511660672/in/set-72157630435448518

すいませんでした。
画像を右クリックすると、でかい写真になります。

>メーカーの囲い戦略に踊らされているのだと思いますけど…

ぼくが踊らされてるのは、被写体になんですけど・・・・・・・
生涯なおらないとおもいます。

書込番号:14812040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/15 21:40(1年以上前)

ヲタ吉さん

深い、深い、ご理解ありがとうございます。

書込番号:14812069

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/15 21:42(1年以上前)

D800でもD800Eでも、どうでもいいのです、いかにきれいに撮れてるかが問題です。
ののモデルさんはもしかしてパウリスタ?

書込番号:14812079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/15 22:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Berniniさん

オッ、オッ、オッ、オッ、オッ、オウ、オウ、オウ、オオオオオオオオオオオオオオ〜〜〜〜〜〜!!

これは本格的なのをありがとうございます。
おフランスの子、最高。 いいですね,この子!

ぼくはお気軽スナップ一本の、ド素人オジサンです。
モデルは頼みません。 

公に出せる子、言い訳は富士山ほどあるんですが、ほんの少ししかいません。

構図とかは普通なんですけど、下手糞なのに色など弄繰り回すので、悪くしてしまいます。

D800 まだ持ってないので、違うカメラのですいません。
潜在ユーザーってことで、今後ご指導のほど、宜しくお願いします。
お友達になってちょうだい。

ところで、ホントにいいですね、このおフランスの子!

書込番号:14812198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/15 22:09(1年以上前)

>被写体があってこその写真ですから・・・
>やはり被写体に恵まれるかどうか。

人物撮影では最大の課題だと思います。


>モデル料金払ったほうが結局、安いかも・・・。

昔、某芸能プロダクションを通して、ある女性モデルにオファーしたんだけど。
商談中にメチャメチャ高いことが判明し、他のプロダクションに依頼したことがあります。
料金もモデルによってピンキリです。

安い機材でも良い写真は撮れると思います。
愛着のある機材でがんばろう♪







・・・・・そう思ってなくちゃやってられんわい!(爆)


書込番号:14812227

ナイスクチコミ!5


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D800 ボディの満足度5 火曜日写真 

2012/07/15 22:16(1年以上前)

マリンスノウさん 

>安い機材でも良い写真は撮れると思います。
>愛着のある機材でがんばろう♪

そうは思うんですが
D800もほしい

特にきのうD7000を道路にガツンと落としてからそうおもいます

書込番号:14812267

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/15 22:21(1年以上前)

モデルさんであれ、素人さんであれ、いかにフォトジェニックに撮るかが大変なことでしょう。
Berniniさんの作例はポーズの作り方や角度など素晴らしいと思います。
どんな優れたモデルさんでもカメラマンの意とするカタチへ持っていくことは難しいことでしょう。
セニョールもう一息だぞ!

書込番号:14812305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/15 22:30(1年以上前)

里いもさん

>このモデルさんはもしかしてパウリスタ?

どうなんでしょうね?  名前とか書いてないですが、ヤンキーちゃん達だと思いますけど。
この作者の撮影数は半端じゃないので、中には、そっちの出身の子もいるとはおもいます。

見切れないほど、イカス子ばっかりですね!

書込番号:14812350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/15 22:35(1年以上前)

>D7000を道路にガツンと落としてから〜

あらー。やっちまいましたか! 
愛機は大事にしましょう。

つーか、予期せぬ事故だってあるわけで。。。
もし、それが買ったばかりのD800だったら?!

へっ? まさかそれを理由にD800に買い換えとか?

この際ですから清水の舞台から飛び降りましょう♪
※生存率は結構高いみたいですよ。

書込番号:14812380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/15 22:42(1年以上前)

みなさん、

書き込みありがとうございます。

どんどん、色っぽく、勝手なこと書いてください!!!!!!

ぼくの悪口だってぜんぜんかまいません。 楽しく応戦、シコリ無しってカンジで!

時間がずれてるので夜更かしになってしまいました。

つづきはまた明日!!

書込番号:14812420

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/15 23:27(1年以上前)

ああぁ〜、南米に行きたくなった。その意味で、ここは困ったスレ!^^

インドでは、汚いけど味のある壁面を撮っていたら、そんなの撮ってないで俺を撮れ、みたいな人が現れたし、
トルコで廃屋を撮っていたら、撮ってどうするの、私を撮りなさいと言う人が現れた。
「被写体に恵まれたと」も言えますが、おじさんの被写体ですからね。
「被写体に押しかけられた」というのが正しい表現になるのかも。
ある意味、フィルム時代が終焉してよかった。

そうですよね。ロケーションが大事。ということで、ベクトルがつい南米を向いてしまうのですね。

学ぶべきはスペイン語か、あるいはポルトガル語かそれが問題。
あるいは、指差し会話本で済ましてしまうか。(そんなんで、いい写真が撮れるのか?)
「選択に迷い」が生じてきました。

書込番号:14812699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/15 23:57(1年以上前)

>ああぁ〜、南米に行きたくなった。

ボリビアかキューバへ是非。

身内が居るはずなんですが、もう何十年もあってない。。。。

子供が大きくなったら南米に行く計画は、青写真として描いていますが。
※最近の人に「青写真」って通じないみたいですよ。

>トルコで廃屋を撮っていたら、撮ってどうするの、私を撮りなさいと言う人が現れた。

あれ〜! ワタシ何度かその台詞言ったことがあります♪

書込番号:14812888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2012/07/16 00:05(1年以上前)

デジタル系さん

>そもそも、24-105mmなんてたいしたことないレンズ使っているのは、写真を大事にしてない
証拠。写真はレンズのほうが大事。それ以上に大事なのは被写体・何を撮るかだけど。

これには同意です。EOS5Dのレンズキットで購入し、某フォトコンで50万円稼いでくれましたが、広角側は駄目ですね。5DMarkIIで50oではピクセル等倍では見られない画質でした。

このレンズを5DMarkIIIでもレンズキットにしてるのは、多くのユーザーはわからないだろう、と馬鹿にしてますね。

5D、5DMarkIIにEF24-105mmF4Lを売ってニコンに戻り(銀塩時代からの)、EFマウントは女房用のEF-Sだけにしてすっきりしました(笑)

でも、キヤノンまたはナショナル・ジオグファッフィクスのフォトコンでグランプリを取ると、EOS5DMarkIII+EF24-105mmF4Lレンズキットが副賞になるのですね、困ったもんだ(即刻売ります)(笑)

書込番号:14812933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2012/07/16 01:01(1年以上前)

打ち込みミス、正しくは日経ナショナル・ジオグラフィックス写真賞。

http://nationalgeographic.jp/nng/photo/photo_award/2012.shtml

カメラメイカーを選ばないので、みなさんも応募して日本の美しさ、ワクワクを世界に知らしめましょう!

D800使いのみなさんも、これでEOS5DMarkIIIが入手できるかも。

でも、EF24-105mmF4Lは売り払い、EF24-70mmF2.8LIIの下取りにw

書込番号:14813221

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/16 01:01(1年以上前)

>トルコで廃屋を撮っていたら、撮ってどうするの、私を撮りなさいと言う人が現れた。
マリンさん、久しぶりです。この二年ほど忙しくて板をはなれていましたので。
マリンさんもトルコでですか?
これは実際にあった話ですよ。今年の5/23からトルコで、中抜けブルガリア、またトルコに戻って、
6月中旬に帰国しました。トルコ人も主要観光地を少し外れると、撮られ好きの方が結構いますね。

しかし、なんといってもインドの方が積極的な方が多いです。
バングラデシュの方がさらにすごいらしいですね。ここも検討中。というか迷い中。
ただ、イスラム系は女性を撮りにくいのが難点ですね。と、勝手なことを書いておりまする。

キューバはひそかに関心を持っていたのですが、まだ、情報をこれから集めてみようかというところです。
横レスで失礼しました。

書込番号:14813223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/16 01:37(1年以上前)

南米ブラジルのビーチ 、コパカバーナでしたつけ。。??

このレベルの子わんさか居るんでは無いですかー??

僕は今、インド在ですが、被写体に恵まれて居そうで、恵まれて居ないかな(^-^)/

最近うざいのしかよってこないし、でかいカメラぶら下げてると引かれるし。ははは

書込番号:14813340

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/16 02:05(1年以上前)

パツキンの水着のお姉ちゃんが一眼レフ持った写真って、なんて素敵なことでしょう。

対抗して日本の女子校生にスクール水着姿でミラーレス機構えさせたいな。

ナショナルジオグラフィックは無理だけど、ア○ヒカメラや○本カメラで入選したりして…。

書込番号:14813427

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/16 02:07(1年以上前)

×女子校生 
  ↓
○女子高生

書込番号:14813436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/16 10:58(1年以上前)

ガリガリに痩せた女が、落っこちそうな貧弱な水着を着けて、
あんまり気持ちのいい写真じゃないですね。

書込番号:14814507

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/16 13:22(1年以上前)

Berniniさんの人物2枚目画像は、1900ドットの21.5型画面で見るとF1.4開放ながら、陰影の深さ、
立体感など、フィルム全盛時代のライカを思い出しました。
まさにフォトジェニック。
(見てどう感じるかは人それぞれなので、皆さんがどう感じるかは違いがありますが)

書込番号:14815045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/16 15:13(1年以上前)

マリンスノウさん

オトコには、オンナ撮りたがる宿命があって・・・無意味にただ撮りたいな〜。
したい事はしてるのに、もっとしたい、ってな上昇気分免れないです。

紹介したサイトの作者は、これだけいっぱい女の子撮っても、
新しい機種が出るたんびに、もっと撮ってくだろう気持ち、よ〜くわかります。

僕の撮る女のひとのスナップなら、D40 や XT で充分過ぎるんだけど、
最近は、Berniniさんみたいに、深い作品へ向かいたい気分も出てきちゃって、
そうなってくると、XT のファインダーじゃピント合わないし、ボケ足りないし、
操作まどろっこしいし、素人だってだんだんいい奴欲しくなります。

だけど、美味しいもの食べるには、いい皿や包丁揃えたって、
いい素材がなくちゃ美味しく料理できないから、いい女のひとに出逢えないと…
致命的ですね。

オンナのひと撮りたいので、カメラ買ったら、もっといいオンナのひとが欲しくなっちゃって。

これカメラの所為だぞ!! まだ嫁さん見つかんない。 
カメラってこんな罪深いもんっだったんですね!

そんでもって、結局、ブスに恋しちゃったりするんだわさ〜〜〜〜〜〜!

そんな気がする。

書込番号:14815380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/16 15:20(1年以上前)

Prisoner6さん

事故ってありますよね。

一度、背の高いカウンターチェアに乗って、上半身を前に折って女の子をぐらぐら俯瞰撮影した後、天井から吊るしてた植木に思いっ切り頭ぶつけて、カメラごと女の子の上に落っこちたことあります。 反射神経よいので、女の子とカメラを守り、自分は横っ飛びに転倒しました。 あわやで済みましたが、D3壊した人の話とかわかりますね。 

気をつけましょう。

書込番号:14815407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/16 15:23(1年以上前)

里いもさん

>セニョールもう一息だぞ!

この言葉、痛いなあああ。

Berniniさんの絵を見ると、もう一息どころじゃないのですね。 根本的な深みが違う。 
演出も凄いけど、感性でファインダーを見てる。 やっぱり総合的に圧倒的なものがあります。
小手先でできることではない。

こういうことを痛感できるのは、まさに 「自分に対して」 個人的にレスしていただいたからで、
いい写真をただネットで探して見てても、これほどのショックを受けないから、
やっぱり直接その人と作品出し合ってやりとりするって、水爆の威力あります。

上手いとか下手とかぜんぜん関係なく、ぼく個人に対して、
どんどん皆さんの作品ご紹介願いたいです。
 
人と人との繋がりで学ぶことは、横目で見てるだけの場合とまったく違います。
これ大切なことだと思います。 

ま、オンナのひととの関係もです。 自分との心の繋がりを絵に収めたい。

書込番号:14815422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/16 15:30(1年以上前)

写画楽さん

ぼくは南米を選びました。 

西欧の、あのゴチックやバロックの荘厳でシックな街並みが、その住民にマッチしてるように、
こっちの極彩色のきらきらも、ラテン女性達のセクシー気質なんかに照ってますよ。

日本とは対極的な国民性で、歴史に見るものなどちょっとダサいけど、
人間性に見るものは西欧より面白いかもしれない。

トロピカルなので深みないけど、日本人の心に刺さるものは西欧以上かも。

ぼくはスペイン語のほうだけど、範囲が広すぎて中途半端になるので、
ブラジルのほうが間違いなく楽しめるかもしれません。

書込番号:14815443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/16 15:33(1年以上前)

則巻センベイさん

このレンズは、キヤノンの話だったんですね。 機材のことよく知らないんです。

則巻センベイさんの凄い写真、すこし見せていただきました。 
こういうのを撮られるようになると、確かに機材が重要だろうと言うのがわかりました。

また、EOS5DMarkIII+EF24-105mmF4Lレンズキットの副賞が手に入るといいですね。

書込番号:14815453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/16 15:35(1年以上前)

流離の料理人さん

>このレベルの子わんさか居るんでは無いですかー??

わんさか、わんさか、います。

インドも美人が、わんさか、わんさか、いますよね?

書込番号:14815457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/16 15:38(1年以上前)

ヲタ吉さん

お姉ちゃん、好きそうな方ですね!

こっちのお姉ちゃん達は、髪の色、年中気分次第で変えますんで、
どれがホントの色だかわかんないけど、なにやってもよく似合います。

ぼくも勧められてやったことあるけど、笑われちゃいました。

書込番号:14815470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/16 15:40(1年以上前)

沼じいさんさん

ぼくも、お肉の感じが好きで、おんなじなんですが、
実際こういうのが目の前にいると、やっぱりわくわくしちゃいます。

いろんな好さがあるので、楽しめれば、ぼくはなんでもいいようです。

書込番号:14815477

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/16 16:15(1年以上前)

セニョール 

分かってるね。
>Berniniさんみたいに、深い作品へ向かいたい気分。
2枚目ポートレートの魅力、これはフルサイズならではの画像、浅いフォーカスエリアを使って立体感を出している。
もう一息は悪かったけど、愛のムチととらえて欲しい。
D700お持ちなんだから、作品作りに熱中すれば可能(女の子に気を取られないで)。
ガンバッテ・ポルファボール。

書込番号:14815598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/16 17:58(1年以上前)

里いもさん

>女の子に気を取られないで

そりゃあ、無理だわさ! 

書込番号:14816020

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/16 18:07(1年以上前)

>そりゃあ、無理だわさ!

そちらのセニョリータは、自分が如何に魅力的か、セクシーかをストレートに表現すると聞いてるからのー。
最近はわが国の若い女性もその傾向が見られることは嬉しいことじゃ。

色即是空もまだ先じゃのー。

書込番号:14816064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/16 19:39(1年以上前)

里いもさん

色は、即、空のようにわかりやすく道理にかなっているということでしょう。
ゆく河の流れは絶えませんが、そこにあるのは水の一色しかない。 いろいろ入れ代わるが、色は不変です。

D800 と あのオネエちゃんたちを見て、どちらがわかりやすいかを理解しました〜♪

書込番号:14816422

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/16 21:13(1年以上前)

さすがじゃ セニョール
かの地にあっても、大和魂は健在じゃのう。
くどいようじゃが、Bernini師匠の2枚目画像を今日アナログ接続の17型で見たら、全くのっぺりしていて驚いた、デスプレー(サイズばかりじゃなく、アナ・デジの違いの大きさを)での大きな違いを。
写真は奥が深いのう。ムイト・オブリガード。

書込番号:14816886

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/16 21:27(1年以上前)

こちらの今日は「海の日」じゃった。
大和撫子もこの通りじゃ  http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/120716/dst12071617540018-p4.htm

書込番号:14816960

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/07/17 01:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Nikkor 24-70f/2.8G at 24mm,f/2.8

Nikkor 24-70f/2.8G at 70mm, f/3.2

Zeiss Distagon 1.4/35 at 35mm, f/1.4

Nikkor 60mm f/2.8G at 60mm;f/8.0

南米猫又さん、皆様こんばんは。

皆様の楽しいやりとり拝見させて頂き楽しまさせてもらってます^^

私の興味は人物(人間)なので老若男女だいたい均等に撮ってます^^人種もばらばら(黒人、南米の方も撮ります^^)。髪、肌、目の色等が全く違うので露出や調光や背景を変える必要があり勉強になってます^^

ファッション、シネマティックなのも撮りますが今月及び来月は暖かいので個人的にはヌード強化月間です(笑)

それと写画楽さんのリストには基本的すぎて載ってきませんが体力は大事で自分の体のケアは重要だと思います^^ 機材重量20kgプラス飲料水、その他もろもろを担いで山奥の渓流やヌーディストビーチのさらに奥の車が使えないところまで移動しD800を濡らさないように川や海の中から中腰でずっと撮影するのは結構つらいです。体力はあるほうですが一日撮影が終わる頃にはさすがに足腰にきますね。撮影が好きだからやれますけど^^

この前川で転んで自分自身は頭まで水につかりましたがD800はなんとか腕を伸ばし水難から逃れました。しばらく遠ざかっていたロードバイクを撮影のために再開しようかと思っています^^ それだけ36MP機はモチベーションの上がるいい道具だと思います。


現像LR4.1、リサイズ長辺1024ピクセル
■1枚目:D800 with Nikkor 24-70f/2.8G at 24mm,f/2.8, Camera Portrait
■2枚目:D800 with Nikkor 24-70f/2.8G at 70mm,f/3.2, Camera Portrait
■3枚目:D800 with Zeiss Distagon 1.4/35 at 35mm, f/1.4 Camera Neautral
■4枚目:D800 with Nikkor 60mm f/2.8G at 60mm;f/8.0, Camera Standard

書込番号:14818221

ナイスクチコミ!5


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/07/17 01:40(1年以上前)

連投すいませんm(_ _)m

シャッター音についてですが、D800/Eはちょっと高めの金属音ですよね^^

数値化しにくくその方の触れてきた機材の経緯もあり賛否両論ですが、このモデルさんに聞いたところおおむね好評でした。私は1枚1枚MFで撮るので連写はしません(必要に応じAFも使います)。言葉とともにシャッター音でモデルの方は少しづつ角度や表情を変えていきます。いつも視線をレンズに向けているわけではないので次への合図になりますし^^

明るい表情が欲しいときはイタリア語でまくしたて褒めちぎればモデルもイタリア語で応えてくれます(この方は5カ国語話します^^)。ノリが良くなるとグラマラスないい表情が撮れます^^ D800/Eはレリーズタイムラグが少なくまるで良い楽器のようにテンポ良く応えてくれます。

物憂げな表情が欲しいときはモデル自身の世界を大事にしそっとレリーズします。高い残響音がその場に染み渡っていくような感じです。撮影のテンポやモデルの気分を高めるためにもシャッター音って大切だと思ってます(無音だと私には難しいかも^^;)。

南米猫又さんはスペイン語圏だからわかるかもしれませんが、前にNHKだかで言っていたことを思い出します・・・

英語はビジネスの言葉、フランス語は愛を語る言葉、イタリア語は詩を語る言葉、スペイン語は神と語る言葉だと。

スペイン語にはとてもいい言葉が多いですね。個人的には明るい写真を撮るにはスペイン語かイタリア語が適していると思っています(笑)

撮影技術も言語と同じようなものだと思っています。微妙な事を表現したいと思えばその言語を巧みに操る必要がありますが、写真で微妙な感情を表すには技術を駆使する必要があると思います。もっとも何を表したいか(意志・意図)が先にないと技術(言葉)があっても無意味ですが^^

写真ですが、はるか上の岩間から指す日の光が刻々と変化する中、被写体の体軸沿いの影のグラデーションをどうしたらうまく表現できるか悩みながら撮影しました(楽しいです^^)。

D800 with Zeiss Distagon 1.4/35 at 35mm, f/1.8, Camera Portrait

書込番号:14818229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/17 13:26(1年以上前)

里いもさん

>かの地にあっても、大和魂は健在じゃのう。

HNは、「南米光源氏」 のほうがよかったんでしょか?

>大和撫子もこの通りじゃ

江戸時代からは、裸体での男女混浴でした。 

潰しにかかった悪い人たちは、ペリーさんあたりから始まった外人勢。
江戸のアネさんたちのが、男女の機微を心得てたふしがあります。

平成のお姉さまたち、負けてますよ〜!

書込番号:14819450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/17 13:47(1年以上前)

Berniniさん

来たあああ!!!  

>今月及び来月は暖かいので個人的にはヌード強化月間です(笑)

オッ、オッ、オッ、ますます期待しちゃいま〜す。 ハンドルネームから、ローマとその地中海沿岸がご本拠とお見受けします。 あの辺りなら、もうゲイジュツ漬けの日常。 このスレで紹介しましたピチピチお姉ちゃんたちに対して、こんな雅知深いレスと作品をいただけたのは意外です。 しかも日付からすると、モデルさんと撮影旅行中?

こっちは、教養派おネエさまでもキュンキュン風味なので、今回Berniniさんが挙げられた彼女のように、内面表出の表情は不得意だと思ったんですが、表情は撮影時のトークで引き出してるんですね! 希望沸きます。 

D800の水難危機一髪やロードバイクのお話をしていただき、素人オジサンのぼくの情熱も、やや駆け上がりを見せてきました。 ありがとうございます。 (イタリアのロードバイクは凄いんでしょうけど、機材の重量からして、ドゥカティのあの排気音じゃダメなんですか。)

シャッター音、ぼくはD700ですが、同感です。 S5 Pro でも物足りません。 女のひとの乗りがまったくちがいます。

>物憂げな表情が欲しいときはモデル自身の世界を大事にしそっとレリーズします。高い残響音がその場に染み渡っていくような感じです。

瑞々しい女の肌、染み渡っていく残響音・・・・・今日は、松尾芭蕉真っ蒼の夢見ますね。

>はるか上の岩間から指す日の光が刻々と変化する中、被写体の体軸沿いの影のグラデーションをどうしたらうまく表現できるか悩みながら撮影しました(楽しいです^^)。
                    ↑
                否、 悩ましいです。

ベルニーニのダプネみたい。 むしろ、ウォーターハウスという画家のダプネのほうに近い印象も受けましたが。

http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/l/e/m/lempicka7art/Waterhouse4.jpg

ぼくはゲイジュツわかりませんが、似てません?

>スペイン語は神と語る言葉だと

確かに。 ・・・・・・ぼくちゃん、選択間違えちゃったみたい。

味深い作品付きのたいへんいい話しを、ほんとうにありがとうございます。 
できれば、モザイクのないBerniniさんの作品を見られるサイトをご紹介願えますか?
ぼくはアートへはいきませんが、いや、素養ないので行けませんが、その心だけは垣間見たいところです。 

書込番号:14819528

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/17 14:36(1年以上前)

地球の裏側から時差をものともせず書き込まれる猫又さん、またまたBernini師匠にご感動じゃないですか?
お二人ともイタリア、スペイン語にご堪能な上に、シャッター音でモデルの表情を替えさせるとはすごいですね。
モデルがそれで替えるのもさすがですが。
松尾芭蕉が出ましたので一句〜「しずけさや 岩に染み入る シャッター音」松翁馬蕉 

書込番号:14819667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/17 15:15(1年以上前)

          ↑
し、しかし、いちばん要のものが、・・・ 

ここは岩よりも、肌に染み入っていただいたほうが、・・・

書込番号:14819781

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/17 15:19(1年以上前)

肌のことは忘れてました。

書込番号:14819797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/17 15:24(1年以上前)

             ↑

やりなおし。  「 しずけさや 女肌に染み入る シャッター音 」 



オオオオオオオオオオオオオ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

書込番号:14819811

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/17 15:33(1年以上前)

三重丸だぁー

書込番号:14819842

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/07/17 20:31(1年以上前)

残念です^^;
価格.comさんには常日頃感謝してますが・・・

書込番号:14820766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/17 21:06(1年以上前)

Berniniさん

まったく尊重を欠いておりました。 反省しております。

たいへん申し訳ございません。 

書込番号:14820904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/07/17 21:20(1年以上前)

> インドでは、汚いけど味のある壁面を撮っていたら、そんなの撮ってないで俺を撮れ、みたいな人が現れたし、
> トルコで廃屋を撮っていたら、撮ってどうするの、私を撮りなさいと言う人が現れた。

遅まきながら…。
ポルトガルで同じ体験をしました。カテドラルを撮ろうとすると何故カメラの前に寄って来る、そこのお姉ちゃん???

書込番号:14820970

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/07/17 22:29(1年以上前)

あ、いえいえ、残念だと申し上げましたのは南米猫又さんに対しではなく消されてしまった写真についてです。

nudeにも男性・女性とありますし、カテゴリーも学術的なものからグラマラスなものまで幅広いですからね。

Fashion and beauty、Glamour、Portraiture、Elotic images、Chinematic styles、Romatic images等多数のスタイルがあるのでどんなのがいいのかは撮影者の好み次第。

私個人的にはPortraitureが好きなのでよく撮りますが、内面を描くのが楽しいですよ。

当然見るかたによってもだいぶ違うのでどのようなスタイルがここではダメなのかは千差万別だとも思ってますが^^ たぶん朝カメあたりの特集記事もこちらではNGなんでしょうね^^;

雑誌や広告だと平気で手や足のサイズを変えたり肌のトーンをおもいっきり変えたりしているので、カメラやレンズの性能を見るにはちょっと不適なものがあると思ってます(それはそれで商品やサービスを良く見せるためですから当然といえば当然ですが)。できるだけそのままを提示したかったんですが(よく見ると蚊にさされたとこもみえてましたけど^^)。人物写真をうまく撮ろうと思ったら影のつき方とか勉強するのにnudeは最適な分野のひとつなんですけどね。人間のボディラインは魅力的な被写体だと思ってます(笑)

ここら辺は主観が入るので難しいとこです^^; まあ、すくなくとも、スレ主様の南米猫又さんにご覧いただけただけでもうれしい事だと思ってます^^

書込番号:14821391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/18 13:15(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

>ポルトガルで同じ体験をしました。カテドラルを撮ろうとすると何故カメラの前に寄って来る、そこのお姉ちゃん???

ここのお姉ちゃんはぜんぜん寄ってきません。 
観光地で、記念撮影したいから横に並んでくれって言えば、
たいていの子は喜んで受けてくれます。 その程度。 

男って女見るために生まれてくるのよ〜、
男の視線にいちいち付き合ってらんないわ。
と言ってるように見えます。

顔が合ったときは、こっちの見かた次第の反応。 
笑顔を送れば、笑顔が返ってくるのが普通です。
でも、男って、年中ニコニコしながら歩くの、むずかしいすよ! 

キレイな子は白昼夢のようで、自然に目がいっちゃいます。

書込番号:14823425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/18 13:26(1年以上前)

Berniniさん

芭蕉に悪さしたのでおこられちゃった!、と思いました。

ええと、ぼくも二回ほど写真削除されたことあります。 不愉快な写真じゃなかったので
納得いかないけど、きっと他の不便の延長解釈から、営業上の規定があるんでしょうね。 
臨機応変にすると、あのひとのだけは何故合格なんだ、という無茶な抗議も出るでしょうから。

柔らかな肌の陰影が、辺りを溶かす様子を彫刻した渾身の傑作でした。 誰にでも明白な品格でした。
削除する上で苦しんだのは、むしろ価格コムの係りの方じゃないですか。

>内面を描くのが楽しいですよ。
>よく見ると蚊にさされたとこもみえてましたけど^^

単純にいえば、上がアート性、下が記録性? 
写真本来の武器は記録性なので、これからおおきく離れたデフォルメは好きになれません。
蚊に刺された痕を、美術的支障と見るか、現実表現との接点と捉えるかは微妙ですけど、
ぼくは、カメラ背後の状況を察したり、モデルさんや作者の努力や苦心も味わいたいので、
断然後者に傾いてます。 

ここに紹介した、D800 をオモチャにしてるピチピチ姉ちゃんの当たり前の写真も大好きです。 
彼女には肌のシミや傷があって、それが愛らしい。 プチタトゥーしてないのもいいです。

ぼくの撮る写真は、想い出スナップの範囲だから、下着の跡が残ってたり、
顔のメイクと体の肌が繋がらなかったりしたほうが微笑ましいこともあります。
バック処理のために、わざと背景を整えたりするのも気がすすみません。
相手次第ですけど。

それくらいですから、美肌や表情変更の施術は、ぼくはやりません。
だから自然なレタッチのBerniniさんの作風が好きで、 D800 を選ばれた理由も、勝手に納得しちゃってます。
Berniniさんの写真が凄いだけじゃなくて、個人的に好みなんです。

書込番号:14823458

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/18 14:05(1年以上前)

みなさん こんにちは

Berniniさんの写真が削除されたのですか、一瞬の出来事だったみたいで、見ることが出来ませんでした。
猫又さんの表現力により、文章から大体のイメージを想像することができました。
この板は目を付けられてるのでしょうね、既に国際的な画像収蔵ページの貼り付け(猫又さんの最初の書き込み)などには問題にしないけど、Berniniさんの新しい発表などが引っかかるのですね。
何チャンネルだったか某巨大掲示板では禁止薬物の取引など行われてると先日テレビで見ました、表現の自由を理由に、あのように大きくなると板主側での検閲が困難になるみたいですね。

書込番号:14823558

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/18 14:15(1年以上前)

南米猫又さん、皆様、こんにちは

Berniniプロのご参画もいただき、冒頭のレスを大幅に手直してみることにしました。
引き続き、プロのご監修をよろしくお願いします。
タイトルもそれらしく変更しております。

------------------------------------------------------------------------------------

               【人物撮影フィールドノート】

1.被写体こそが主役であり、感謝の気持ちを忘れない

被写体があってこその写真ですから、やはり被写体に恵まれるかどうか。
これで決まってしまうことが多い「人物写真」の場合は特に難しいですね。
旅先では必撮一会ということもあります。

ここに資金を投入していく意義は大きいですが、
一方で、「大変ありがとう」の言葉で良い写真に巡り会えることもあります。
被写体を自己表現の対象と考える西欧的な発想よりも、
おかげで良い機会に恵まれましたと考える日本的な発想の方が、
実りが豊かになるような気がします。

2.自己が被写体に反映する

撮影者の意識や人格が相手の意識に反映してくるので、
自分を向上させなければならないのですが、これが大きな難問であることに気づきます。
遠回りのようですが、これは、不断の努力を重ねれば近道になりそうな気がします。

* 作家の富岡多恵子氏は、「写真の時代」(筑摩書房 刊行)のなかで、
写真家リチャード・アベドンの撮った一連の肖像写真に関連して次のように書いています。
『ポートレイト写真くらいはっきり写すほうの人間をあらわすのもめずらしい。写された人物は、写した人間が現像化されたものだといっていい。写す人間が写される人間に自分を見ていることにほかならぬ。』(『 』内は引用文)
まさに、本質を見抜いていると思います。

そして、意識がどのように交流するかは重要です。
旅先ではごく短時間にやりとりが成立しなければなりません。
外国では、指差し会話帳のようなものがときに役立ちますが、
じっくり被写体と向き合うためには、語学の習得がとても重要になってきます。

ということで、自己の向上には、コミュニケーション能力を磨くことも含めて考えます。

3.被写体を生かすも殺すも撮影者の感性しだい

これも大きな難問です。被写体を最大限に生かすためにとても重要です。
良いイメージを数多く観て、右脳を開発・活性化させることが役立ちそうです。

4.基本的な撮影技術

特殊な分野を除けば、努力次第で誰でも身に付くのですが、
広角画像に関しては特性の理解が必要です。これを避けると何年やろうと苦手のままになることも。
調理をいかにするかは技術で、
料理や道具を乗せて運ぶお盆と料理を乗せる土台となるテーブルが「体力」なのです。
熱帯などでは水も持って歩く必要があり、持参する機材の吟味が必要になってきます。

5.ロケーションも重要
これも資金投入の必要な分野です。
やはり、空気感、臨場感も含めて、ロケーションは重要です。
景色を描いた大きな絵をぼかして背景としても、何か物悲しくなってしまいます。


さて、レンズが6.番で、ボディーが7.番目と。
ただし、価格.コムでは、6. 7.が重要ということで、それは承知しています。

文責、写画楽。アドバイザー、Berniniプロ。

------------------------------------------------------------------------------------

長文になって、すみません。
「スペイン語は神を語る言葉」という言葉がグサッと突き刺さってきまして、
キューバはスペイン語だし、モロッコへ回るならスペインを通って行くかな、
しかし、それだったらポルトガルだって近いし・・・
南米通のスレ主はブラジルを薦めるし、ファンタスティック・ナイトさんの
ポルト押しかけ被写体は女性だし、
どちらを主として学ぶか、依然として「選択に迷い」が生じています。

書込番号:14823583

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/18 14:48(1年以上前)

写画楽さん こんにちは

写画楽さんも一家言お持ちでいらっしゃるし、お考えの主旨で新しくスレをお建てになっては如何でしょう?

ここは猫又さんの板であり、タイトル変更などはどんなもんでしょう?

書込番号:14823664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/18 19:01(1年以上前)

里いもさん

消えてしまった写真は、猫でもわかるファインアートでした!

美術用語よく知らないけど、ぼくの写真は、自分の実生活と自分の内面との繋ぎ役なので、
生活から遊離させるつもりはなく、応用美術的な感覚を探してくつもりです。 

具体的に言うと、自分の生活に繋がりのある女のひとを、その繋がりを抽象するように撮り、
皿に焼き付けて使うとか、ノートに張るとか、それを彼女にプレゼントするとか・・・
ポップアートに対して、個人アートみたいにしてやっていきたいです。
あんまり、安っぽい感じは嫌なので、ちょっと気取った作風で。 

で、他の被写体でも一向にかまわない面もあるんだけど、
やっぱりなんか妖しい一つに執着しちゃう辺りは、これ、きわめて健全な病気なのですね〜 

書込番号:14824451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/18 19:18(1年以上前)

写画楽さん

これは凄い! ありがとうございます。 

普段、性能や画質のクチコミなので、
みなさんと、たまには目の保養を分かち合おうと思いました。

ぼくちゃんのばあい、D800欲しくなるきっかけは、
こんなおネちゃんと一緒の写真だったりします。
そこへBerniniさんの作品が出てきて、さあたいへん。
ぼくの商品選択なんて、いつもそんなもんでした。

【人物撮影フィールドノート】は、ここでは珍しく、撮影を楽しむための心構え。
D800 クラスを持つと、こうなってきますよね! どっかに貼り付けといて、
人物撮影を目指す質問者に出せるようににしておきたいですね。

何回か読んでみたのですが、どれも手を抜けない条件です。
しかし、こんだけの気力と覚悟を引き出すためには、
やっぱり初級機じゃ、やや魅力不足だと言う点と、被写体には
キレイなおネエちゃんの力が不可欠だなとおもいました。
じゃないと、水難で壊れる覚悟は無理。

写画楽さんが行き先を決めかねているのは、
裏におネエちゃんへの期待がかっかてるのかなあ??
それでしたら、単純に好みの女性のいる国を目標に選ぶのがいいとおもいます。

書込番号:14824506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/18 19:25(1年以上前)

里いもさん

>ここは猫又さんの板であり・・・

D800 と イカすおネエちゃん達との融合の板だとおもいます。

カメラ楽しい!!!

書込番号:14824525

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/07/19 00:45(1年以上前)

当機種

D800 with Zeiss Macro Planar 2/100 ZF.2 at 100mm; f/5.6

南米猫又さん

南米猫又さんの↑のようなラテン系のノリ(イタリア、スペイン、ポルトガルやラテンアメリカの方のノリ)は好きです(笑)

写画楽さんのレスを見るといつのまにか格調高くなってきてますね^^ 始まりはスレのお題通り、人物の撮影でお金をかける優先順位付け及びその選択の話だったたかと・・・ まあ撮影に有益な事の全般をまとめて頂いているものと解釈すると有意義だと思いますけど^^


2について([14823583]フィールドノート「自己が被写体に反映する」)

写真の質を高めるためにコミュニケーション能力の向上が大事。これいつも痛感してます>< 

仕事で世界各地に行き知り合った方の写真を撮って差し上げてますが必ずしも現地語が話せるわけではないので工夫が必要になります。プロのファッション・ヌードフォトグラファーである師匠(勝手にそう呼んでますが^^)達をみていると言葉が通じなくてもそれなりに上手に撮ってしまうと感じています。

例えばテクニックの一つとしてミラーリング。ちょとだけ顎の角度を変えたかったり視線の方向を変えたいときなど撮影者が自分の顔を動かして示すといいうものがあります。悲しげな雰囲気や楽しそうな表情も言葉が通じない場合でも自分の表情でモデルに伝えられます。これの応用としては現地の方を急造のアシスタントとしてレフ持ちで使う場合でも左手1本で的確に指示しモデルから目を離すことなく(光を失うことなく)撮影が可能です。感情を抑えた雰囲気の撮影をするときなどその場の雰囲気を壊すことなく的確に撮影者の意図を言葉なしでも伝えることができます。

上の私の書き込みで撮影技術が言語のようなものだと申しましたのも撮影に必要なコミュニケーションは必ずしも言語ばかりでなく他にもコミュニケーションの手段を磨いていくことは撮影に重要だと思っているからです。言語(文化)はしょせんローカルなもの(ローカルでなくなると文化でなくなるような気もします^^)ですが、こういった撮影技術はかなりユニバーサルなものなのでひとつやり方を覚えておけば言語環境が異なってもかなり強力な味方になります。こういったところにお金をかけると写真の質がグンと上がると思っています(優秀なフォトグラファーに師事したり、ワークショップに参加したり、個人的にレクチャーしてもらったり手段はいろいろあると思います)。いろいろな言語を覚えるよりてっとり早く安定した質の人物写真が撮れるようになると思います。


5・6について
この価格.comさんのスペースをお借りしている以上製品に関するユーザーサイドの使用感を文字にし共有して製品の購買・不買の動機付けにつなげることが掲示板の狙いにありますよね。

できるだけ使用場面(砂浜、川、岩場等での防塵防滴性能の高さのアピール)や使い勝手の良さ(D1桁に比べた場合の機動性を損なわない小型軽量、撮像範囲設定によるフォーカスポイントを四隅まで使えることの利点などなど)を書き込みたいと思っています。Exifデータやその他撮影情報は残しているのですが肝心の画像がないとなんともしがたいかなと思っています。カメラ・レンズの掲示板で写真がないのは寂しいですからね・・・

削除された直後なので二つに分け貼らせて頂きますことをご了承下さい。基準がわからないので手探りです^^

■D800 with Zeiss Macro Planar 2/100 ZF.2 at 100mm; f/5.6

次の投稿になります。
■D800 with Zeiss Distagon 1.4/35 at 35mm; f/1.4
ピントはセオリーではありませんが奥の左目まつげ付近に合わせてます^^

書込番号:14826190

ナイスクチコミ!4


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/07/19 01:34(1年以上前)

当機種

D800 with Zeiss Distagon 1.4/35 at 35mm; f/1.4

[14826190]からの連投になりすいませんm(_ _)m



D1.4/35はZeiss初の非球面レンズを採用したレンズです(これ以降の最新のD2/25、D2.8/15は非球面レンズを採用してます)。開放からピント面はシャープですが独特の球面収差はのこしつつ素晴らしいout of focusになります。f/2.2あたりまで絞ると性格が変わりf/2.8で立体感が良く出ます。f/4以上ではマイクロコントラストの素晴らしさを存分に味合わせてくれます。D800との組み合わせではシャドウ部のディテールが面白いほどよく描写してくれるのでロケーションポートレート、スナップ、風景、夜景及び簡易マクロ撮影に手放せません^^

撮影後の処理ですが、Capture One Pro6、NX2、LR4.1でそれぞれケース・バイ・ケースでRAW現像しています。どれもシャドー部のディテールはこの組み合わせだと面白いように現像できます。使っているとレンズ側にはまだかなり余裕があるように感じます。

人物撮影ではフルサイズのフォーカスポイントが中央に密集していることもあり、フォーカスを目に置く際にフォーカスエリア外になってしまうことが多々あります。撮像範囲設定で1.5x(36MP→15MP)にすると四隅までフォーカスエリアが広く使えるためMFでフォーカスエイドが使えることもあり重宝します。

D800の編集耐性の高さならば横長(landscape)で撮影したものをトリミングで縦長(portrait)にトリミングすることもできるので広角で撮っておくと救われる場面が多々あります。

■D800 with Zeiss Distagon 1.4/35 at 35mm; f/1.4
ピントはセオリーではありませんが奥の左目まつげ付近に合わせてます^^

書込番号:14826321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/19 09:29(1年以上前)

デジタル系さん
>RAWで現像すれば5DIIとD800の違いなんて

出ますよね。
現像ソフトによりけりでしょうが、純正のソフトは撮ったときの設定はもちろん、他の設定も基本はそのメーカー色ですから。

メーカー色ではなく、とにもかくにも自分の色に持っていくなら別ですが、人肌はかなりメーカーで差があって、その味付けは大切だと思います。

書込番号:14827042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/19 10:35(1年以上前)

  D800は、ポートレイトばかりでなく、色々使えて良いカメラですね。
昨日も、室内スポーツを相当撮りましたが、結構いけます! (^^,

 さてここは、まさに「南米猫又さん」面目躍如の板ですね。
ありがとうございます。
  >じゃ、若い子にはみんなビキニを着せて、街に明るい活気をとり戻さないと。
  >最近の日本はろくなことないですね。 ちょっと心配です。<
そう、元より人類はそうやって、活力を得て、数々の困難を乗り越えてきました。
さしずめ、現代においては
      「 しずけさや  へそ下 染みいる  シャッター音 」
                    と、いったところでしょういか?
  益々の、ご発展を・・・。(^^,

書込番号:14827190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/19 15:34(1年以上前)

別機種

35mm大好き! (下手糞ですいません)

Berniniさん

こんどは無事でした〜。

 
あの劇的な構図と画風を失ったのは、真に残念。
わずかの合間でも見られたのは、おおきな励みでした。

Berniniさんの上のレンズのご説明は、F1.4 の味深い作品とあわせて、素人にもよくわかりました。 レヴュー拝見、意表つく作品群。 夜間に、F16、20秒! ただならぬ被写体がグワ〜ン!

素人の話にちょっとだけ付き合っていただけますか? ぼくは旧いレンズでの、くすんだ様な絵が好きです。 マイクロコントラストとかいうのは興味外でした。 BerniniさんのZeiss Distagon 1.4/35の、レヴューの作例の描写を見て、ちょっと考えなおすところあります。 パッと見は、HDR か? と勘違いました。 未知の世界です。 もし時間の隙間がありましたら、シャープネス、マイクロコントラスト、HDRのあたりを、ド素人にご説明願えますか? 

女のひとを撮るのにも、場所により、F5.6 で、ああいう強烈な表現をしてみたくなって、肌がちょっと心配ですが、ああいう絵なら、狙いが違うので文句言われない気がします。 贅沢言いませんので、D700 でもやってみたいけど、コントラストとシャープネスを上げても、あんなカンジになるはずないです。 プロの秘密でなければ、ヒントいただけますか。

ぼくは、35mm のおネエちゃん大好きです。 S5 Pro では、旧い 24mm をよく使います。 最近コンデジが普及してから、珍しい描写じゃなくなったけど、28mm ほどアクの強さがなく、軽いパース感覚が豊かです。 水平、ピンボケ、白とびも黒つぶれも、なんにも気にしないで撮ってますけど、ド素人には見た目だけの感じが大切なので、画角次第のお世話になってます。 ここのおネエさまは、画角や色変えるだけで感心してくれます。 ぼくがコンデジに勝てるのはボケだけだから、長いのを使うようにしてますけど、自分は 35mm の絵は好きです。

「ミラーリング」 っていう言い方があるのですか。 長めの望遠で撮るときなんか、やらざるを得ません。 傍目に面白いらしくて、ひとが見物に来ちゃったりするので、ふたりだけのとこじゃないと照れ臭いですね〜。 望遠時のD700 のシャッター音は助かります。

ぼくがD700 で便利におもうのは、クロップして中央寄りのフォーカスエリアが目いっぱい使える点ですが、この話がプロの方から出たのは喜びでした。 D700 には オマケでD40 が中に入ってて、D800 は、オマケでD7000 が入ってるんですね。 D700 をD800 に代えたいですが、ここでは手が打てず、まだ先の話になりそうです。

書込番号:14828006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/19 15:40(1年以上前)

エッカーマンさん

この辺はもう、大いに興味あります。

特に人肌の出方の特性に興味あります。

書込番号:14828023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/19 15:56(1年以上前)

別機種

いまんとこ正体不明

楽をしたい写真人さん

おお、また凄い方が! ご無沙汰してま〜す。

>「 しずけさや  へそ下 染みいる  シャッター音 」

おへそルックは普通に定着しましたね。 女の子が座ると、ジーンズの後ろから、
細いひもだけ見えて目の毒で〜す。 写真けっこう撮りましたが、誰かさんに消されました。

ぼくはミニスカの全盛期が青春でした。 その後、ロングは続かず、シースルーへ、
すぐヌードがきて、西欧のデザイナーは行き場を失いました。

西欧の服は、実用的で動き易く、経済的。 左右対称で、配色は論理的、ボディライン強調型でした。
女性のパーティードレスなんか、ただの布の筒ですね。 あれ以上単純なのない。

そこへ、民族風が現れて、非実用的(精神的)、非経済的、非対称、
合わない色を強引に柄で合わせる手法、ボディーの欠陥隠し型の着物なんかが注目されて、
日本のデザイナーなんかが活躍した時代がありました。

そういうことを、昔、本の説明なんかで読みながら、ああ、解説って大切だなとおもいました。

>そう、元より人類はそうやって、活力を得て、数々の困難を乗り越えてきました。
              ↑
ギリシャ時代なんか、けっこう今より色気に活気があったみたい。

楽をしたい写真人さんのD800 と おネエさまの融合は、如何お進みでしょか?

PS  今日は、写真の勉強はじめたと言う正体不明の若い子と知り合い、時々一緒に遊ぶことになりました。 
日本人みたいな顔の子で、カメラ向けたらすぐ逃げた〜。

書込番号:14828063

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/19 16:23(1年以上前)

Bernini師匠の補正マイナス1.7などの内面映し出しに対し、猫又スレ主さんの補正なしの白い肌と挑戦的な目がいいですね。
日本人のこんな目を見たことありませんよ(させたことないだけか?)。
カメラマン冥利につきますね、十分意思の疎通が出来た結果だと思いますよ。
師匠へ大分近づいたよカバジェロ。

書込番号:14828132

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/07/20 06:02(1年以上前)

機種不明

左D700_Jpeg撮って出し : 右LRプリセット適用後微調整

南米猫又さん、みなさんおはようございます。

南米猫又さん
S5 ProのCCDいい感じですね。24mmということはフルサイズ換算35mmをよくお使いなのですね^^ 人物撮影で35mmっていいですよね。

例えば、テーブルを間に挟み横長(landscape)で人物を配置するロケーションポートレートとか、ベッドで縦方向にそれぞれ位置して撮影するときとに適していると思います。

必要ならF1.4を使い周辺の雰囲気を残しつつ背景をぼかす撮り方も可能と非常に使い易いです。

そもそも50mmだと下がれないときが多いですし^^

それからD800になりうれしかったのが36MP効果による編集耐性の高さです。

よく50mm以下の広角側のレンズだと歪みがあり特に人物だと広角になればなるほど顕著になるといわれてますよね。確かに超広角や広角レンズで顔に近づきすぎると鼻デカ顔になったりしますがあくまで主な原因は顔を画面内で同じ大きさに撮ろうとして撮影距離が短くなることによって起こりますが離れてとればその効果は出ません。70mmくらいの撮影距離に離れて(引いて)撮ってトリミングすると歪みは出ません。人物撮影をしていてレンズ交換のためにせっかくノッテきたところを中断したりモデルを待たせたりすることはあまりいいとは言えませんよね。メインはあくまでも35mmで常用する撮影距離で撮りますが引いて撮ってもなんとかなる(それでもD4ぐらいの画素数はあるので^^)と思うとレンズ交換のため中断したりすることなく前よりPOVの変化を大きくつけられるようになりました。

また、定常光によるライティングの時も35mmは便利です。特にヌードを撮っているとよくわかります。被写体に当たる光及び影の具合を調整しようと思えば簡単なやり方は2つ。モデルを動かすか撮影者の自分が動くかです。モデルの位置を例えばソファとかに固定した時は自分が動きます。35mmはかなり近づけるしちょっと動けば微妙な光と影のバランスを変えられます。これが85mmだと撮影者はかなり大きく動かないと同じようなポイントは見つけられません。丁度扇の弧の内側と外側の長さのような関係です。光で体を削っていくような撮影をしているとわずかにPOVを変えただけで素晴らしい具合になるところを見つけたりできるので使い勝手のいい画角だと思います。

ただ、うっかりモデルのバブル(パーソナルスペース)に入ってしまうことがあるのでモデルと親密な関係か、モデルの承諾がある場合でないとレンズを近づけすぎて不快にさせてしまう恐れがあるのでそこのところを忘れないようにしなければなりませんが^^

まあ、南米猫又さんはその点親しくなってから撮るので問題なしでしょうが(笑)

あ、レビューご覧頂いたようですね。D700の時に書いたものなので夕暮れの欄国国会議事堂をf/16、ss20secで撮ってます。たしかCokinのハーフNDとNDの2枚がけだったと思います。f/5.6のほうは暖色系なので同じ暖色系の人物が入るとどうかな(?)と思います。むしろ背景となる部分が寒色系の雰囲気になるように現像時調整したほうが人物を入れた写真としては雰囲気が出るしやり易いと思います。

どんなものが南米猫又さんの好みなのかわかりませんがLRあたりだと豊富にプリセットが揃ってますのでそちらから好みの現像スタイルを探っていくのが早いかと思います。プリセットの調整パラメーターを自分のものにすれば応用範囲も広がると思います。とりあえず現像ソフトの板ではないので、簡単に調整でできる一例としてD700のJpeg撮って出しの画像をプリセットから調整してみました。1枚貼らせて頂きます。ブラシ等は一切使っていません。PSでレイヤーを使いHue/Saturationを変えてSelective Saturationで肌の色だけを調整していくほうが綺麗にできるでしょうが時間もかかりますしね^^

使用したのは最初からデフォルトで入っているLight Video Presetを使用してます。背景に少しブルーが効いているので肌の色を保つためにCamera Calibrationの赤のSaturationを上げて調整しただけです。だいたい所要時間は2分ぐらい(笑)。南米猫又さんの好みに合わなければすいませんm(_ _)m

書込番号:14830592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/20 16:14(1年以上前)

里いもさん

>日本人のこんな目を見たことありませんよ

毎日見てます。

表情   宿敵との、内面の繋がり

露出   このひとのアンヨは跳ばないけど、飛びました。 
      師匠の青い服の作品の、あの髪の金色の照り返しに学び、トンダことになってしまったところを使いました。

レンズ裏の実態報告おわり。 

書込番号:14832271

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/20 16:35(1年以上前)

み・あみーご猫又 

毎日見てるとは幸せな男じゃのう、毎日構えての修行中かとお察しいたします。
そろそろ、そちらのモデルさんもシャッター音で表情を切り替えてくれるようになったかと
楽しみにしています。
そんな画像もお願いいたします。
このスレも70数件の書き込みとなり、白熱書き込み入りのようです。
                        ウン・コルデアル・アブラッソ

PS. 猫又とは猫へマタタビのこと?

書込番号:14832332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/20 16:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

里いもさん、「こんにちは〜!」 (50mm)

里いもさん、 「・・・・・・・」  (85mm)

Berniniさんには、感謝のキッス (85mm)

Berniniさん

ご丁寧な説明たいへんありがとうございます。 お時間とらせてしまいました。

そうですよね、35mm、絶対いいですよね! プロの方の本格的なご感想ありがとうございます。 
 
迫る肉感では、85>50>35 の順でしょうね。 でも画像表現では、35>50>85 の順で好みです。 135mm、28mmのポートレートは、ちょっと粋がった感じだし。 

ぼくは、35mm、F1.4がないので、単はまだ50mmメインです。 35mmで F1.4 があれば、メインがひっくり返る気がしてますが、お金ないから、そのうちサムヤン買うつもりです。 このサムヤンがポートレートに向くかどうかわかません。 サムヤンの 85mm、F1.4 のほうは気に入ってます。 D800 ないので写真上げにくいけど、まあ、おネエちゃんのスレということで、サムヤン出します。 いいレンズだと思います。

Zeiss Distagon 1.4/35のレヴューですが、花火や車の流れではないのに、夜間のND フィルターとは!! そうやって河面の反映の揺れを捻り出したのですね? 感心するより身の毛がよだちます。 おネエちゃんの軽い冗談スレが、あぶら汗の話になりました。 

D700 の作例、わざわざありがとうございます。 右側のほうがドラマチックで好きですが、原寸大で見るのだったら、左の元画の彼女のリアルさに圧倒されると思います。 写真は、モニター、プリントだけじゃなくて、自分の場合、サイズによって好みが大きく違ってしまいます。 

すいません、途中ですが、夜遅く、人が尋ねてきたので、またあとでかきま〜す。 

書込番号:14832354

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/07/21 00:05(1年以上前)

当機種

D800 with Zeiss Distagon 1.4/35 at 35mm; f/2.2

南米猫又さん、皆さんこんばんは。

南米猫又さん
[14832354]3枚目熱い投げキッス画像ありがとうございます^^
お返しになるかわかりませんが南米猫又さんを求める熱い視線の写真を送らせて頂きますm(_ _)m

4について([14823583]フィールドノート「基本的な撮影技術」)

さてせっかく人物撮影でD800のスレなので、有効活用させてもらいたいと思います。ところどころ肌の色についてコメントが出てますので・・・露出とWBのうちまず露出から・・・

皆さんD800で人物撮影の際には露出どうされてます?

なにも今までのスタイルを変える必要はないのですが、変えた方っていますでしょうか?

えーっと私から書きますと、風景はフィルターワークをするのでニコンのマニュアルP394にあるように中央部重点測光とスポット測光を使用しています。また、Zeissを使ってますので距離情報はボディには伝わりません。3D-RGB III マルチパターン測光は使えない(RGB III マルチパターン測光は使えます)ということもありポートレートでも中央部重点測光とスポット測光を使用しています。

つまり中央部重点測光を主に使い必要に応じスポット測光を使います。

測光にはその機種毎に独特の癖があるように感じています。大きく時代が変わると変わっているように感じます。

ただ、24-70mmや60mmも使うのでその場合は3D-RGB III マルチパターン測光も使えると便利なのでD800でいろいろ試しています。

[14826321] の-1.7EVは24-70mmで試していたマルチパターン測光を中央部重点測光に戻すのを忘れて測光し露出制御を絞り優先自動露出(A)モードで補正し撮ったものです。この後戻し忘れに気づいて中央部重点測光に切り変えました(笑)。

D800をお使いで人物撮影している方はどうしてらっしゃるのでしょうか?スレ立てるまでもないことなのですがちょっと気になります^^


あと、私の写真をお褒め頂くのはうれしいのですが、文中プロとつけるのはお控え下さい。私は写真撮影を本業としておりませんので事実と異なりますし私程の技量・心構えでは本業の方に失礼になりますので^^

■D800 with Zeiss Distagon 1.4/35 at 35mm; f/2.2
現像LR4.1、オートホワイトバランス、リサイズ長辺1024ピクセル

書込番号:14834341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/21 15:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今日は仕事怠けました。

着替え襲撃ショット

着替え順序を変更されました

完了

里いもさん、

ここに出してるのは、みんな古い写真です。 日付ごらんください。 
現在、・・・・・なので撮り難い状況で〜す。

>毎日構えての修行中かとお察しいたします
>そんな画像もお願いいたします。

ちょっとだけよ〜、 退化してますので。

仕事怠けて、お友達とプール行きました。
トロピカ〜ル!
ぼくは仕事する為に生まれたわけではないようです。

里いもさんは、スペイン語をお話になりますね。 
お友達がいるのでしょうね。
スペイン語の実際の使用人口 (国別じゃなくて。)は、
中国語の国内標準化が進む前までは世界一位でした。

「猫又」 は、猫が二十年以上生きると変身する妖怪。
ちなみに、「猫またぎ」というのは妖怪ではありません。

書込番号:14836902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/21 15:54(1年以上前)

Berniniさん

モーレツ〜〜〜〜!

今回の彼女の熱い視線、これぞZeiss Distagon 35mm ですね。 
惚れ惚れする描写をありがとうございます。 この子抜群ですね〜!
この奥行き感。 どうしてこういう深い表現ができrのだろう?

昨日は尻切れトンボになりすみません。

D700 の作品とレタッチの手順をありがとうございました。 ぼくは、まだ LR 2.2 を使ってます。 
CS3 もありますが、ほとんど寝かせてます。

>LRあたりだと豊富にプリセットが揃ってますのでそちらから好みの現像スタイルを探っていくのが早いかと思います。
>プリセットの調整パラメーターを自分のものにすれば応用範囲も広がると思います。 

そうですね、このやりかたに従って自分の好きなパラメーターを探っていきたいと思います。
弄り回してみま〜す。

露出の件ですが、ぼくはまだ目が写真になってないので、撮影後のフローが割り出せず、
適正露出をどうもっていくかさえわかりません。 
この辺りのことも含めて、皆さんのレスを期待します。

肌表現が主体の場合、即、触りたくなるようなセクシーな肌にするのはどうしたらいいのか?
主役となる肌の部分を適正露出にすればセクシー露出になるのか?
かなりずぼらな撮り方しかしてません・・・

書込番号:14836982

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/07/21 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フラッシュの場合はなかなか目測で光量は測れないので・・・

入射光式露出計の他に黒・白・グレーのカードを撮影してます。

輝度が高いものが背景にあるとマルチパターンだとうまくいかないときがります

南米猫又さん、皆さんこんばんは。

長かった南仏での撮影が終わり本拠地オランダに戻ったところですが明日からはイギリスに撮影にいくので準備に追われてます^^

ちょっと露出の質問しましたが、人物撮影でD800に限定すると発売後それほどたってないのでレスつきにくいかもしれませんね^^;他機種の話でもかまいません^^; 人物撮影でもいろいろなスタイルがあるので、皆さんの撮影方法に興味があります^^

肌の色の違い大切だと思います。いろいろな人種撮っていますが肌の反射率の違い(色)により撮影の設定が変わります。失敗も多く、実際撮ると勉強になります><

【肌の色(反射率)と露出】
肌色に気をつかう分野では法廷で証拠を争うCrime Scene Investigationがありますが、この基準を定めるThe Scientific Working Group on Imaging Thechnology(SWGIT)*ではコーカサス系の肌の反射率は38%ぐらいとなっています(標準反射率18%からは1.0EVぐらいの差)。日本人だと18%に近いですがそれでも周りを見てもすぐわかるようにかなり浅黒い人から色白の人までかなり違う(笑)コダックが定めた反射率の基準18%を基準に露出をカメラが判断しカメラが適正だと思う露出を示してくれますが人種までは判断していません(笑)
D800に搭載されている3D-RGBマルチパターン測光は距離情報に加え色情報も合わせて(主にG/Dタイプのレンズ使用時)判断しているようですが、輝度の高いものが画面に入ってきたときや色つきのフィルターやNDやPLを使うときにはだまされてしまい、経験に基づき脳内補正を加える人間ほどはやはり良くはありません。そもそも社外製のレンズ(サムヤンもですよ^^)は対応してないし^^ レンズによってはRGBマルチパターン測光は対応してますけど。

*FBI主導で各国の法廷関係者で構成された組織。法廷での証拠として適正なデジタルカメラに関する諸条件を定めているところ。

まあ、露出はカメラでなく撮影者が決めるものですけどね。なので意図に応じどう「補正」するかの方が重要かもしれませんね。スタジオ内だと光を全て制御できるので単体露出計(入射光式露出計)を使いモデルそのものに降り注ぐ光量を測定して(フラッシュを使う場合はフラッシュメーターモード)足したり引いたりできるので楽ですね(UPした写真は白・黒・グレーのカードも露出のほかにホワイトバランスの補正のため使っているものです)。

屋外で光線状況が変わり易いところだと(ビーチやプールサイド等)入射光より反射光を測ったほうが楽ですね。日中はカメラ内臓の反射光式露出計で十分だと思っています。まあ、影のつき方と空をみればだいたいわかりますけど^^

人物撮影の場合たいてい主要被写体は人物でフォーカスポイントは目ということになるので顔の露出を白とびさせなければいいのでしょうが、同じ人物が絡むものでもファッションやヌードとなると足や手や肩やお腹等の肌の一部のハイライトや服のハイライトが飛ばないようにも注意しなければなりません。するとやはり人物全体を見回してハイライト(特にスペキュレーションの周辺部分)をスポット測光か中央部重点測光の測光範囲を標準のφ12mmからφ8mmに絞って測光するかということになると思います(非CPUレンズだとφ12mmになりますが^^)。

測光の後は「補正」ということになりますがこれは各人の経験によるところが大きくばらばらでしょうね(笑)測光モードが違えばやり方も違いますし^^


【補正について】
画面内に輝度の高い部分がある場合(モデルを木漏れ日や部屋に差し込む光の近くに配置する場合等)などでは、印刷して白の質感が残って欲しいところをだいたい反射率80%くらいの輝度を持つ部分になってくれればいいかなと思いその半分の半分(80%÷2÷2=20%≒18%)になるように2EVほど下げて撮影してます(スポット測光+マニュアル露出制御モード(M))。当然背景と主要被写体が画面内に占める割合や背景の色についても考慮し補正値を修正します^^

画面内いっぱににモデルの顔や体が占めたり、フォーカスブラケットでまつげの根元や虹彩と瞳孔の境目あたりにピントをもってくる場合で露出優先自動露出制御モード(A)を使用していて露出を固定したいときがあります。そういうときはモデルの肌の色や虹彩の色を考慮し露出補正しています。D800の設定だとプレビューボタンにスポット測光を割り付け、中央部重点測光から必要に応じスポット測光に切り替えて測光、AE-L(hold)**で露出を固定し補正を加えて撮るのがお気に入りです。モデルに当たった光から目を離すことなく撮れるので便利だと思います。こういう場面だとMFのほうが断然やり易いと感じています。

**マニュアルP126:AEロック「測光モードは中央部重点測光またはスポット測光に設定して下さい。マルチパターン測光では十分な効果が得られないため、おすすめできません。」となっているんですよね^^;ひさしぶりにマニュアルみるといろいろ注意事項が書いてあり面白いですね^^

前にも書きましたが個々の機種毎測光については癖?(進化?)があるようで輝度差のある状況や低光量時の測光結果をいろいろ試しているところです。たぶんある程度(半年から1年、四季ひとまわり^^)ぐらい使ってみないとしっくりこないかなと思っています。差がどうしても気になるならカスタムメニューb6(マニュアルP282)でマルチパターン測光モードの基準露出レベルの設定を人種毎に設定してみようかと思っています。

南米猫又さんも私も違った肌の色の方が撮影対象ですし同じく他社製のレンズを愛用しているので悩む(楽しむ?)ポイントは同じかなと思い詳述しました^^

D800 with Nikkor 24-70mm f/2.8G、オートホワイトバランス、

■1枚目:フラッシュの場合はなかなか目測で光量は測れないので・・・
■2枚目:入射光式露出計の他に黒・白・グレーのカードを撮影してます。
■3枚目:画面内で輝度の高いものが頻繁に動いている場合マルチパターン測光だ露出がひきづられる恐れのある場面の一例

書込番号:14838317

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/21 22:09(1年以上前)

amigo猫又、マエストロbernini 皆さん ブエナス・ノーチェス。

amigo里いもにまでEsta Vd muy bonita,Senoritaからの画像 Muchas gracias .
季節はそちらは冬のはず、屋外プールでしょうか?若しかしたら、赤道へ近い方の南米でしょうか?
仕事を休んでとのこと、そちらでは「明日出来ることは、今日するな」という風習があるとか、
郷に入ったら郷に従えでしょうか。
モデルさんはお若いと見えることもあり、いや少しお年かなと見える二つの見え方をしています。
里いもからもよろしくとお伝えください。

マエストロ 前回露出のお尋ねがありましたが、当方にはギリシャ語でした、今回肌の反射率のことが書かれ、なるほどとうなずいています。
マエストロから南仏での撮影と書かれましたが、モデルさんはフランスの方だろうと、かねがね思っていました。
フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」にイメージが似ていたのです。
あの少女がもう少し年上になれば、あの表情をしたのかな?と勝手に想像してるところです。
それではイギリスでもいい撮影ができますように。
アスタ プロント

書込番号:14838486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/22 16:27(1年以上前)

Berniniさん

この板はもう古く、スレ主が入門者程度ですから、見てる人いないんだと思います。
D800 の板で、その画質の決定的要素になる 「露出」 と 「WB」 の話なら、ユーザー最大の感心のはずです。 

ぼくの下手糞なおネエちゃんスナップでは、むしろ作品派の方達より苦しみます。 相手は写真目的で自分の前にいるのじゃなく、ただの友達としてそこにいます。 二人でそのつもりで撮る場合は別ですが、普通の場合、ポーズはなく、動き続けています。 速射だけが命。 すこし落ち着いて撮れる時は、野外や窓辺で日照が不安定でなければ、マニュアル露出が安定しているのでそうしてますが、旧いカメラは野外では背面モニターが頼りにならず、いまのカメラはいいですね。

Berniniさんには退屈なお話ですけど、昨日撮ったプールでの写真 (キヤノン XT) ですが、彼女より先に水からあがり、濡れた手で撮っただけ。 AF性能が悪いのか、壊れてるのか、のろい上、半分以上は確実に外すレンズなので、ピントはマニュアル。 露出はAV か P だったと思いますが、ともかく半押しして放してからダイヤルで自分で決め、AEロック。 

10分くらいでしたが、その間、何かを手伝ってやったり、話し込んだりしてるので、カメラを取って構えたのはきっと合計一分か二分。 それでもけっこうな数を打ちました。 モニター確認は最初の一枚のみ。 後で見たら、測光モードはなんと評価測光になってましたので、AEロックもバカみたいでした。 それにしてはなんとか写ってたので、評価測光って頭いいですね! T シャツの色、黒ですよ。

こういう使い方がほとんどです。 彼女はカメラ無視というか、邪魔臭い。 撮りたいんなら勝手に撮りなさい。 そのくせ、彼女はキレイに撮れた写真をすごく期待してて欲しがるんです。 ぼくの場合こういうだらしない使い方。 そんな程度で何故いいカメラが欲しいかっていうのはBerniniさんには言い訳不要だと思います。 

>まあ、露出はカメラでなく撮影者が決めるものですけどね。なので意図に応じどう「補正」するかの方が重要かもしれませんね。

先にも書きましたが、画全体の空間を意識する次元から見た場合、ぼくは適正露出の持って行き方を決める判断を欠いてます。 プールでの話は極端にしても、スナップでは常に、ピントを合わせるほうの眼の周囲の露出を意識してきました。 Berniniさんの 「顔の露出を白とびさせなければいいのでしょうが、・・・」 にギクリ! このスレ最大の収穫。 いつも言うのですが、わかってはいても、ちゃんと意識して気を入れてない部分があまりにも多いのです。 眼はけっこう直射日光を避けますから、ぼくの測光では、晴天の野外では顔の陽光側や額の上部を飛ばしてしまうことがあります。 それをスナップだからと、なんともおもってませんでした。 

人物スナップの場合、スポット測光で適当なところの露出を選んでAEロック、あとは眼のピント合わせに専念するやり方できました。 これは不安定な環境光や女の子の動き、レンズの移動などに対し、露出補正をしてるより迅速に対処し易かった癖からです。 しかし、たとえば、木漏れ日や、窓辺撮影、旧いレンズで強いフレアーのかかる逆光の場合等には対応できませんので、露出補正を必要としてきましたが、それよりも、今回Berniniさんに学んだことは、「顔の露出を白とびさせなければいいのでしょうが、・・・」 という、このなんでもない一節でした。

退屈させてしまい申し訳ありませんが、自分には大きな飛躍に繋がる進歩だと感激したので長々書かせて頂きました。 ちょっと心配なのは、顔の明るい面を飛ばさずにアンダー気味で撮った場合、あとで補正すると、室内で高ISOで撮影した場合など、暗かった面の肌がノイズで荒れるのじゃないかという予感です。 カメラ古いですから。 やっぱりはじめから適正露出で撮ることが重要ポイントですね。 特にぼくみたいなJPEG派には、致命的な失敗につながります。

書込番号:14841634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/22 16:38(1年以上前)

Berniniさん、つづけますね。

>画面内に輝度の高い部分がある場合(モデルを木漏れ日や部屋に差し込む光の近くに配置する場合等)などでは、
>印刷して白の質感が残って欲しいところをだいたい反射率80%くらいの輝度を持つ部分になってくれればいいかなと思い
>その半分の半分(80%÷2÷2=20%≒18%)になるように2EVほど下げて撮影してます(スポット測光+マニュアル露出制御モード(M))。
>当然背景と主要被写体が画面内に占める割合や背景の色についても考慮し補正値を修正します^^

ぼくは印刷等の理論値はわかりませんが、体験値でだいたい 1.5〜2.5EV と感じてたので安心しました。 フレアーのきつい旧いレンズだと、そもそもカメラの出してくる露出値が信頼できないということのほうが困ります。 
40年以上も昔の入射光式の、セコニックのスタジオデラックスだったか、まだしっかり動いてくれますけど、寝たままです。

人種の肌の反射率の違いを考慮した撮影はぼくのレベルではありませんで、あとでレタッチして済む程度に感じてました。 人種別の露出補正したことなくて普通に撮ってました。 ひどいですね。 肌の色が入り乱れる複数人の撮影の場合には、いちばん可愛い子に合わせてましたが、結果を見て首をかしげてしまうことはありました。 今後気をつけます、と言っても、どうしたらいいのかよくわかんないですけど。

ともかく自分にはやたらレベルの高い話で、あまり噛み合ってませんが、確実に向上していきたいと思います。

来たるべき彼女とめぐり逢ったら、ぼくだって作品撮りたいとはおもってます。

>**マニュアルP126:AEロック「測光モードは中央部重点測光またはスポット測光に設定して下さい。マルチパターン測光では十分な効果が得られないため、おすすめできません。」となっているんですよね^^;ひさしぶりにマニュアルみるといろいろ注意事項が書いてあり面白いですね^^

何回か読んではいるのですが、けっこう忘れてますよね。 S5 は、CPUレンズじゃないときは、スポット測光は中央しか使えなかったような気がします。 D700 は普通にできたと思いますが、確信なくなりました。 外付けフラッシュの細かい条件なんか、もう頭ぐちゃぐちゃです。 それでもなんとか撮れちゃうなって感慨です。

来週から忙しくなるので、沢山書けないと思いますが、Berniniさんもイギリスのほうで忙しくなりそうですね。
ご無理せず、お閑があったら、是非寄ってください。

書込番号:14841680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/22 16:46(1年以上前)

里いもさん

ぼくはコロンビアで〜す。 一年中プールにいけますよ。

>モデルさんはお若いと見えることもあり、いや少しお年かなと見える二つの見え方をしています。

おネエちゃんではないのも入ってます。 ホントはそっちのが好き。

ぼくは、貧乏なブスオジサンです。 こっちで学んだことは、それでも追い掛け回す!
追いかけないと、なにもおこりません。 娘みたいな若い子にも言い寄ります。
千人に一人落ちればいいんです。

他の紳士達は 「キャンドル ディナー」 でしょうかね? ぼくは 「ミネラルウォーターとシャッター音」? このスレのお題目です。 

女と共にあって楽しむ。 ぼくのはその為のカメラです。

こっそりと、里いもさんも同じだと踏んでいます。

書込番号:14841713

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/24 16:19(1年以上前)

ブエナス・タルデス セニョール
コロンビアですか、どうりで空気が澄んで写真がよく撮れると思いました。
人が上陸するには大変ですが、島の山のテッペンまでカニがはいあがるマルペロはご存知でしょうか?
さすが赤道直下ですね、パタゴニアあたりは寒さでこごえてるのでは?
>こっそりと、里いもさんも同じだと踏んでいます。
そういうことは、こっそりと書かないと、バレバレじゃないですか、もう年ですから枯れ枝もいいところです。

書込番号:14850924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/07/25 11:11(1年以上前)

里いもさん

マルペロ島、知りませんでした。 
ジンベイザメとか、ハンマーシャークとか、マンタの写真が飛び出してきました。
むかし、かまぼこは、サメから作ると聞いたことありますが、嘘っぽいですね。

ぼくは四十代で一度なんとなく枯れてしまい、胃の不調が原因だったことに気づきませんでした。
そんなこと言ってくれたドクターはいなくて、自分でわかった体験談です。
胃の不調から出るのに苦労しましたが、治ったら、もう大変で〜す!! 
今のようになってしまいました。 ここは九十歳でもバツンバツンのひとおおいです。

日本人は胃に問題あるひとが多いので、知っておいたほうがいいです。

書込番号:14854280

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/08/01 21:39(1年以上前)

セニョール long time no see you .

いよいよオリンピックが始まりました、今日テレビでコロンビアの男子背泳ぎでイントン・ガルシア(音読み)選手が活躍してる画面を見ました。
日本の入江選手といい勝負ですね。
胃の方は大丈夫ですよ、それではみなさんへよろしく。

書込番号:14884613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/08/02 00:40(1年以上前)

オオッ、

銀 2つ、 銅 1つ、 南米小国としては大変な頑張りよう!

いまのところ。

書込番号:14885504

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング