
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2019年12月22日 17:54 |
![]() |
94 | 23 | 2016年11月1日 07:36 |
![]() |
31 | 13 | 2016年10月14日 17:10 |
![]() |
7 | 3 | 2016年8月23日 09:51 |
![]() |
11 | 6 | 2016年7月28日 16:01 |
![]() |
3 | 0 | 2016年7月16日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ライブビューボタンを押すとエラー表示になる障害に悩んでいましたが、Youtubeで解決法のビデオを見て実践したところ、アッサリ解決しました。
https://youtu.be/p6xF-53zboo
悩んで危うくソニー機を買うところでしたので経費節減!助かりました。ソニー機はオールドレンズ用に気が向いたら買うつもりですが、取り敢えずニコンが2台あるので間に合ってます。
以上ご参考まで。
書込番号:23120751 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>FunToTradeさん
わたくしは、D800Eですが、まだまだ活躍してもらうつもりです。
特に、色合いがあっさりしていて、気に入っております。
でも、殆どライブビューは使わないですね。
ともあれ、D800Eを可愛がってあげて下さい。
書込番号:23122363
0点

>FunToTradeさん
>埼玉ニコンさん
同じくです。今のところ買い替える決定的な理由が見当たら。、D800系はコレで十分だと思っています。足りない部分は他のカメラで補います。
書込番号:23122932
0点



先日不注意から落下させてしまったD800ですが,
その後3週間が経過、結局異常はありませんでしたので
改めてご報告いたします。。
この週末(10月29日〜30日)浜松は、サンバ、秋の芸術祭、
ハローウイーンフェスタ、などイベントが盛りだくさん。
飲兵衛、D800の調子見をかねて、この二日で約1800枚と久々
の写真三昧・撮り三昧で愉快な二日間を過ごしました。
まず最初に向かったのは浜松駅南口のサザンクロス、
ここでは浜松地域の大学から最終選考にの残った6名の
お嬢さん達によるミスキャンパスコンテストが行われました。
添付の写真は静岡文化芸術大学のNさん、二枚目は顔の部分
をピクセル等倍したものです。
1800枚全てををピクセル等倍して見たわけではありませんが、
ざっとみたところでは異常は見当たりませんでした。
(飲兵衛には分からないだけかも?)
それにしても、あれだけの衝撃がありながら、ニコンは本当に
丈夫ですね。
改めて感激しました。
なお今回、D800で撮影しました、ミスキャンパスコンテストのお嬢
さん達や、サンバ、フラ&タヒチアンダンスのダンサーさん達など
順次ブログ「飲兵衛の酔写アルバム」にアップしてまいりますので
宜しければご覧ください。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/
16点

浜松屋飲兵衛さん おはようございます。
無事で何より。労ってくださいませ。
やはり、使い倒してやることでしょうかね。
書込番号:20346903
4点

南米猫又さん〜お早うございます。
ありがとうございます。
ニコンは本当に頑丈ですね。
落とした本人がびっくりです。
書込番号:20346927
4点

うさらネットさん〜お早うございます。
ありがとうございます。
D800というと高画素で風景向きと思われる方が多い様ですが、
実はAFの食い付きが極めて優秀で、ダンスなどの動きものに
ぴったりなんです。
飲兵衛重宝してます。
書込番号:20346933
5点

>浜松屋飲兵衛さん
流石にフラグシップのサブ機です!!
最近のニコン機が宇宙で活躍しているかは良く判りませんが、
NASAやロシアでもD800系を使ってくれるかも知れませんね。
書込番号:20346941
3点

おかめ@桓武平氏さん〜お早うございます。
最近ニコンの品質が落ちてきたのでは、などと心配する人も
いらっしゃいますが、
やっぱりニコン品質は健在ですね、飲兵衛安心しました。
書込番号:20346951
2点

>浜松屋飲兵衛さん
こんにちは。
何事もなく撮影できて良かったですね(^^♪
これからもお写真楽しみにしています。
書込番号:20346959
3点

hiro写真倶楽部さん〜お早うございます。
ありがとうございます。
これからもヘボ写真投稿いたします。
腕はヘボでも、お姉さん達は皆さん素敵な方ばかりですので、
宜しくお願いいたします。
書込番号:20346969
3点

私もキヤノンのフィルム機、EOS 3を1メールの高さから
落下させたことがあります。
装着していたレンズは修理不能の損傷でしたが
カメラは無傷でした、
このような場合レンズが犠牲になるようですね。
書込番号:20346979
4点

>浜松屋飲兵衛さん
おはようございます。
さすがニコン、されどニコン!
やっぱ、良いわぁニコン!
これからも可愛がってあげて下さい。
書込番号:20347017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

浜松あたりはイベント多くて飲兵衛さんも大忙しでしょうねぇ〜
でもカメラに関してはサービスセンターあたりで 点検してもらった方がいいのでは…
書込番号:20347258
4点

浜松だからピアスが恐竜なんだ。 (*・0・*)
書込番号:20347345
6点


kandagawaさん〜今日は。
落下でレンズが修理不能の損傷でしたか、
それは災難でしたね。
飲兵衛の場合レンズも無事で、フードが壊れた
だけですみました。
もうホットしましたよ。
書込番号:20347459
3点

虎819さん〜今日は。
本当にニコンして良かったと実感しました。
D800はAFの食い付きが良いので重宝してます。
今度の週末は、大道芸ワールドカップin静岡が開催されます。
動きもの大好きな飲兵衛D800携えて出かけます。
書込番号:20347468
3点

VallVillさん〜今日は。
現在D800絶好調です。
せっかく調子が良いのに点検など出して調子を悪くされては
嫌なので、このまま使い続けようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20347478
3点

guu_cyoki_paaさん〜今日は。
飲兵衛、女性の写真を数多く撮って着ましたが、
今までピアスに留意したことがありませんでした。
女性と男性では留意点が異なるのですね、
これは参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:20347498
3点

zorkicさん〜今日は。
こちらは恐竜のペンダントでしょうか?
かなり独特な画像とお見受けいたしました。
残念ながらヘボ飲兵衛には良く分かりません。
書込番号:20347516
1点

「撮って着ました」→「撮って来ました」の間違いでした。
いくら何でも写真で服の代わりは・・・
もうトホホホです。
書込番号:20347535
2点

>浜松屋飲兵衛さん
自分も買って半年で750を落下させて点検に出して異常なしでした。
書込番号:20348546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



価格比較が1件だけになったのですが、販売店がなくなるとD800もタイトル落ちになってしまうでしょうね。
製品の販売促進がこのサイトの目的なので致し方ないところですが、さみしい限りです。
明るい場所ではAPS-Cでも大差ありませんが、暗くなるとFXの威力が発揮されます。
D800は4K動画は撮れませんが、タイムラプスにして4K動画を作成してみました。
宮古島諸島の下地島から見た天の川です。
少し、トーンカーブを調節しました。
https://youtu.be/3t5Xejv8WjI
比較的よく見えていましたが、強風で水平線方向が霞んでしまい残念です。
20点

>越後の浮き雲さん
良い作例有難うございます。
私も最近D800Eを購入しました。
書込番号:20289778
1点

9月上旬の宮古島 空気が澄んでるんですね。
これだけ光害がある中で暗い星までしっかり写っています。
チョットびっくりな作品です。ありがとうございました!
書込番号:20289813
1点

素直に凄いな〜o(^o^)o
書込番号:20289826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>太郎。 MARKUさん
ありがとうございます。D800E うらやましいです。
D80とD300とDX用のレンズを下取りにしてD800を購入しましたが、FXは絞りの反応がすごくて感激しました。
広角レンズを効果的に生かせるのもFXならではと思っています。
そして、暗い場面でのノイズが優しいので、後に購入したD5300と使い分けています。
D800EでFXをお楽しみください。
>山ニーサンさん
楽しんでいただいて、UPのしがいがあります。
基本、周りが海なので空気が澄んでいるのでしょうね。
それと南なので湿度が高くても霧や雲になりにくく、灯火があっても上空に拡散しにくいので細部がはっきり写るのものと考えています。
多少、霧で白っぽくなっていたのですが、トーンカーブを僅かに操作しバックグラウンドを落とし込んだので、天の川の明るい部分が浮かび上がりました。
しかし、バックグラウンドと同じ輝度の天の川も一緒に落ちているので、本当の形の天の川ではないはずです。
この辺が、私の限界点かなと思っています。
これ以上は○○沼が待っているようです。(笑)
>松永弾正さん
楽しんでいただいてうれしいです。
YouTubeですと4K動画をUPできましたが、自分のPCでは 2560X1440が限界なので本当の4Kが楽しめてない事に気が付きました。
速く4K TV買わねばと思っていますが、先立つもが・・・・(笑)
今年撮ったものも昨年ほどの天気には恵まれていませんが、トーンカーブ調整して4Kでアップしたいと思っています。
書込番号:20290165
1点

>越後の浮き雲さん こんばんは
凄い星の数ですね。
まるで別世界のようです。
発売当時から使っていますが、なんら不便は感じません。(主に風景撮りの為)
D810が2年前に発売されましたが、魅力を感じなかったので使い続けてます。
キャッシュバックが始まったとかで新しい機種が出るのでしょうか?
D900?が出るとしたら、そしてD800以上に魅力的なカメラだったらその時は変更するかも知れませんね。
書込番号:20290795
1点

>shuu2さん
ありがとうございます。
昔、田舎の・・・今も十分田舎ですが(笑) 。 旧盆のお墓参りに提灯とろうそくで行った帰り道、空を見上げたら満天の星に驚いた記憶があり、星空に憧れて宮古島へ通っています。(なかなか、天気に恵まれませんが)
子供のころは、星が降ってくるような感じに襲われたり、その感覚を抑えると反動で宇宙に放り出されたような感覚になるくらい美しく見えていた記憶があります。
彼岸花の群生はすごいですね。私の近所では彼岸花の群落は聞いたことがないです。
昭和記念公園は立川でしょうか? 昔、近所に住んでいたことが有ります。
D800シリーズの新モデルはどのようなものになるのでしょうね?
当然、RGB、AFセンサーとも新型だと思いますが、問題のイメージセンサーはどのような進化を遂げるか楽しみです。
その時はD800の下取りは二束三文でしょうね。
D80とD300(BG付)の下取り価格の低さにびっくりし、レンズ(TAMRON 10-24 B001, NIKON 35/1.8G とD80付属の18-135kit)の高さにびっくりでした。
確かに、D800のレリーズ時の衝撃はすごいですが、VRやVCのお陰で結構、鮮鋭な写りに思います。
余談ですが、底部を橋の欄干に押し付けシャッターを切ったらすごい音で(;゚Д゚)でした。
書込番号:20291623
1点

>越後の浮き雲さん おはようございます
>空を見上げたら満天の星に驚いた記憶があり、星空に憧れて宮古島へ通っています。
ロマンがあって良いですね。
こんないっぱい星があるのですね。
私も星空を撮りたいと思っているのですが、無精なので中々実現しません。
夜出るのが億劫なのもあります。
浜松で挑戦してみたのですが条件が良くないのと(ホテルの屋上)、ついでに撮ったので。
D800出たときはインパクトがありましたね。
どのメーカーもやっていない事と、金額の安さ(安くは無いけど、この性能にしては)に驚かされました。
どうしても欲しくなり購入した記憶があります。
そんな商品が出てくることを期待してます。
下取りは安いです。
どんな良いカメラでも売るときは二束三文ですね。
レンズはまだ今の所、まあまあ値段が付く時はありますが。
でも今後デジタル化が進むと、あんな重いレンズ、カメラは必要なくなる時代が来ると思いますよ。
今あるカメラの形もシステムも変わってきて、カメラは電化製品化して行くと。
10年後位なら楽しむことも出来ますが、それ以上だと興味が無くなり、きっと星になってますかな。
書込番号:20291966
1点

>shuu2さん
月が出ていない晴れた夜に、三脚と明るいレンズ(F2.8以下の)とカメラ、懐中電灯を持って出かけてみてください。
浜辺でもよいかもしれません。
絞り解放、ISO(3200〜6400)を上げてマニュアルモードで15〜20秒で撮影できれば、素晴らしい写真が取れるはずです。
書込番号:20292301
1点

今年撮影した天の川もUPいたしました。
昨年に比べると雲が多いので、残念ですが時間経過とともに潮が引いてく様子も楽しめます。
https://youtu.be/VDOfNMr-Vnc
佐和田の浜から見た天の川と、最後に伊良部大橋とのコラボも少々楽しめます。
書込番号:20293054
1点

このクラスのカメラになると、僕の使用範囲では、新型が出ても出てくる絵はあまり変わらないでしょう。僕はD50やD200もまだ立派に現役です。数字のスペックを追うと切りがないですね。デジタルは後でレタッチできるし、極論を言えばどれも同じかな。(僕の使用範囲ではです)もちろんD800もバリバリの現役ですが、ファイルの重さで、あまり出番がないかな!
書込番号:20294120
0点

>みきちゃんくんさん
御見それしました。D50、D200が現役とは。
SDカードは大丈夫でしょうか? (余計なお世話ですね)
D80のファイルを見てみましたが、ISO 100でも低照度ですとノイズが乗ってちょっと辛い感じがします。
が、今では見ることのできない、ジャンボジェットなどの写真もあり貴重な思い出です。
確かに D800のファイルサイズは大きくPCにかかる負荷は大きいです。
今まで
Core2Quad とDDR-3 8GBにSSDと1TB HD X 2でかんばってきましたが、
Corei7 3930K とDDR-3 32GB 、 SSD X2 と3TB X3 に入れかえました。
(CPU等は中古です)
OSもWin7からWin10に代わるタイミングで踏ん切りがつきました。
結果、さすがは4Wayインターリーブメモリ。軽快に動く様になりストレスから解放です。
消費電力が多いのが難点ですが。(笑)
書込番号:20294935
1点

>越後の浮き雲さん
この2機種は、晴れた日には、CCDセンサーのこってりした絵がでます。一度D50*200のスレ見てくださいね。
書込番号:20295111
0点

>みきちゃんくんさん
D50の板はまだ健在なのですね。びっくりしました。
かつてD80を使用していたので、こってりは解りますよーっ。
一度、ペンキぬりたての写真を撮ってみたかったです。(笑)
なぜ、ニコンのCCDセンサ搭載機はこんなにこってりに設定していたのか不思議でした。
D300を購入したら、ずいぶんあっさりした色調でしたがシャープな感じが新しい時代(CMOS)を予感させました。
残念ながらD300は緑が弱かったですね。
書込番号:20295295
1点



毎日暑い日が続きますね。
今日は久しぶりに「Ai NIKKOR 35mm F2S」を装着して、炎天下の街を”散写”してきました。絞り・ピントなど普段の数倍の頭と指を使ったので、熱中症寸前でした(笑)。
ピント外れ、手ぶれも量産しましたが、普段味わえない面白さを満喫しました。”10月にやりゃあ良かった”と反省したことも正直ありますが・・・。
たまにはいいですね、マニュアルも。絵・画質云々より、”撮った?!”とういう充実感が享受できました。もっとも春・秋が最高でしょうけど(笑)。
本日の収穫のほんの一部を紹介しますが、”そっちの街には、そんなものがあるんだー”というくらいのノリでご覧いただけると嬉しいです。
*涼しい写真でなくて申し訳ないです・・・。(いづれも撮って出しのものです。)
まだまだ暑い日が続きそうです。”熱写病”にお気を付けくださいませ。
3点

熱中症寸前では無理な注文かも知れませんが、
縦中心線に建物垂直線を合わせていただけると、収まりが安定します。
何気ない被写体だけに、大切にしたいです。
書込番号:20133343
0点

街角スナップ写真は他の定番風景写真なんかと違い、自分が「面白い」 「珍しい」と思ったポイントが見てる人とズレると、「何で、ココ撮ったの?」ってなるから難しい。
書込番号:20136750
3点



ここ少し寂しいですね。
D800 発売から現在も主力に利用しております。
風景写真が主で、気に入り絵柄は半切にプリントし、額装しております。
露出ディレーモード 2秒で撮影しておりますが、皆さんは如何ですか?
2点

メインの、1台ですが
最近、D610の出番の方が増えてきました( ̄▽ ̄;)
書込番号:20071559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
こんにちは。D610軽量で、すばらしい機種ですね。
私はデジタル(D800,D610)とフィルム(F3,F100,F6)の両方ですが、
最近はD800が多くなりました。
書込番号:20072301
2点

>jukubossさん
D610*800共によいカメラですね。両方所有しています。メーカーは新機種をどんどん出して来ますが、私が使う分には、正直性能的には、変わりません。最近D5を購入しましたが、もはやミラー駆動のデジタルとしては限界に到達した感じです。D50*200も使用していますが、10年以上前の機種でも、十分良い写りですね。ただ、色調の再現性はフィルムが一枚上手かと思います。時々F5*4使いますが、経済性を考えなければフィルムが良いですね。
書込番号:20072459
2点

>みきちゃんくんさん
こんにちは。D5所有しておりませんが、最高の機種のようですね。
ニコン機は優秀で、F3は30年程、F6は10年位前からの使用で現在も現役です。
しかし、フィルム市場の環境(種類、処理)は大変厳しく、D800の持ち出しが多くなりました。
書込番号:20072795
0点

最近、LPレコードやカセットテープが見直さてますね。また、若い世代でチェキや映るんですがブームのようです。専門的な分野の仕事用においては、デジタル製品の圧勝でしょが、趣味の範囲でのアナログ製品は見直されてます。フィルムカメラもしかりかと。
書込番号:20073078
4点

>みきちゃんくんさん
20年程まえに、ソニーからデジタルカメラ マビカが、フィルムを必要としないカメラとして
発売され、感材関係の仕事上、脅威に思いましたが画質比較では問題外でした。
しかし、現在は全てにおいてデジタルの方が優位ではないでしょうか。
長年愛用してきたフィルム(ポジフィルム)には愛着がありますが、限られた種類とラボ環境に
存続の不安があります。
書込番号:20073297
0点



久しぶりにD800の動画を投稿します。
葦原にオオヨシキリの親子が 親から雛への給餌です。
葦遮られてなかなかうまく撮れませんが、雛は可愛いですね。
https://youtu.be/XfgbssyLCOA
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





