D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ148

返信28

お気に入りに追加

標準

D800で野鳥撮影

2014/04/01 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:168件
当機種
当機種
当機種

ムナグロ 夏羽じゃないのが残念

ノビタキ

ヒレンジャク ご近所のお庭で撮影

みなさま、こんばんは。Wind Up Birdと申します。

D800といえば風景やポートレイトのイメージが強いですが、私は野鳥撮影にもよく使っています。
高画素の強みを生かし、X1.2クロップで撮影し、現像時にトリミングで構図を調整するというのが私の使い方です。

最近、野鳥撮影の時間がとれず、在庫画像からとなりますが投稿させて頂きます。
(ベテランの方々からすれば取るに足らない画像ですが、、、)

みなさまの画像も拝見できれば幸いです。

書込番号:17367802

ナイスクチコミ!25


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/01 08:49(1年以上前)

おはようございます。
精緻に、よく撮れていますね素晴らしいです。
流石、モアレの出にくいD800だなとも思いました。

書込番号:17368390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2014/04/01 09:42(1年以上前)

当機種
当機種

浜辺を駆けるミユビシギ

シロチドリ(カニ危機一髪!)

robot2さん、おはようございます。

お褒めいただき、ありがとうございます。

D800ではモアレが気になったことはありませんね。野鳥でもドアップになると、
羽のパターンによってはD800Eの場合、モアレが発生するかもしれませんね。
(D800E使ったことないのでわかりませんが)

でも、トリミング前提で撮影しているので、D800Eだったらもっと解像してるのかな?
と考えてしまうこともあるのが正直なところです・・・

書込番号:17368491

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/04/01 13:07(1年以上前)

綺麗に撮れていますね
D800は連写が遅いので野鳥はあまり撮ったことが無かったです

書込番号:17368937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2014/04/01 13:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハヤブサ若 空抜け

ハヤブサ若 背面

ハイイロチュウヒ♀ 空抜け

背景がウルサくて残念

たらこのこさん、ありがとうございます。

D800の連写には不満もあるのですが、クロップで秒間5コマにしてなんとか撮影してます。
元々、動体撮影は苦手(カメラの性能以前の腕の問題)なのですが、数打てばたまに撮れているときもあります。

書込番号:17369017

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/04/01 20:30(1年以上前)

Wind Up Birdさん

ハヤブサ撮ったらモーキンズ、猛禽撮ったらモーキンズへお越しください。

書込番号:17370050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2014/04/01 21:58(1年以上前)

当機種
当機種

ノスリ幼鳥

アオバズク

ブローニングさん、モーキンズへのお誘いありがとうございます。

モーキンズ第三弾へ投稿させていただきました。よろしくお願いします。
こちらにも猛禽を貼ります。

みなさまの画像も貼っていだだけると嬉しいです。

書込番号:17370376

ナイスクチコミ!9


ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2014/04/03 09:30(1年以上前)

当機種
当機種

ヒレンジャク キレンジャクの水飲み

バンの羽ばたき

素晴らしい画像ばかりで恥ずかしいのですが、
最近D300sからD800に買い替えました。
連写は少し遅いですが、解像度 高感度は良い感じです。

書込番号:17374753

ナイスクチコミ!5


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/03 09:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D800E+VR 300mm f/2.8

D800E+VR 300mm f/2.8

D800E+VR 300mm f/2.8

D800E+VR 300mm f/2.8

Wind Up Birdさん

800Eの方ですが、私も野鳥撮りには結構重宝しています。
等倍で見てもモアレは気にならないと思いますが、いかがなものでしょうか?

画像はクロップだけでリサイズ無しです。

書込番号:17374789

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/04/03 11:13(1年以上前)

Wind Up Birdさん

モーキンズ参加ありがとうございます。
残念ながら私D800は所有しておりませんのこのスレに参加できませんが・・・


Ciamrronさん

オジロワシ撮ったらモーキンズ、猛禽撮ったらモーキンズへもお越しください。


書込番号:17374954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2014/04/03 12:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トラツグミ 愛想のいい子でした

キクイタダキ 今期は見かけませんでした

ベニマシコ 警戒心が強くなかなか撮らせてくれません

ccw98100さん、こんにちは。

画像投稿ありがとうございます。
確かに連写と解像度はトレードオフですね。
キレンジャク、まだ見たことありません。羨ましいです。バンも躍動感あっていいですね。

Ciamrronさん、こんにちは。

オジロにオオワシ、迫力の画像ありがとうございます。
流石D800E、細部まで鮮明ですね。野鳥ではモアレの影響もあまり無いようですね。

ブローニングさん、モーキンズ勧誘お疲れさまです。

価格.com、最近機種違いの画像は削除されてしまうんですね。
モーキンズの方でもよろしくお願いします。

書込番号:17375158

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/03 22:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D800E+VR 300mm f/2.8

D800E+VR 300mm f/2.8

D800E+VR 500mm f/4+TC-17E II

D800E+VR 500mm f/4+TC-17E II

ブローニングさん

モーキンズのお誘いありがとうございます。
近々あちらの方へも参加してみたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

Wind Up Birdさん
等倍で見ても解像感があるのはD800系の特徴だと思います。
このカメラでは連写無しで撮影しているので、個人的には連写のスペック等は気にしていません。
飛び回る猛禽類を細部までキッチリ写し撮れた時は、それこそ鳥肌ものの感動ですね。
テレコン使用は条件が良ければ可能ですかね・・・・・

画像はクロップのみでリサイズ無しです。

書込番号:17376802

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:168件

2014/04/04 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オオソリハシシギ

オオソリハシシギ じっと待っていると向こうから来てくれました

キョウジョシギ しゃがんだままで距離を詰めました。腰痛かった〜

Ciamrronさん、こんばんは。

遅レス申し訳ございません。
またまた素晴らしい画像ありがとうございます。オジロやオオワシの飛びモノをビシッと撮られてますね。
しかも連写なしとは凄腕の成せる技ですね。

ゴーヨン+テレコンとの相性もいいようですね。
私はロクヨンですが、私のD800ボディでテレコンを使用した場合、AF微調節をしてもピンずれしてしまいます。
なのでD800ではロクヨン単体で使ってます。

まだまだお宝画像ありそうなので、引き続きお見せ頂けると有り難いです。

書込番号:17379689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 D800 ボディの満足度5

2014/04/05 11:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主様

レベルの高いスレなので参加するのに恐縮しますが、楽しそうなので参加させてください。
カモメとトビです。

レンズ   : AF-S 80-400/F4.5-5.6 ED VR
撮影モード:クロップ1.2 RAW
現像ソフト:SILKYPIX POR6

書込番号:17381767

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:168件

2014/04/05 18:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ハヤブサ 留りモノ

ガルウイング

飛び出し

レトロとデジタルさん、こんにちは。

80ー400での作例、ありがとうございます。
ユリカモメとトビでしょうか。トビの飛形も決まってますし、月を絡めているところが流石ですね。
野鳥撮影でD800の場合、みなさんクロップで撮影されてますね。
引続き、ご参加頂けると嬉しいです。

本日、久しぶりに鳥見に出掛けてきました。

書込番号:17382856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/04/05 19:54(1年以上前)

当機種

AF-S300f4D

どの写真もハードルが高いですね。

顔も見えず、名もわかりませんが、取りあえず投稿します。
D800+300f4D+DK-17M(1.2倍)で
単写のソフトウエアトリミングです。

鑑賞するとレンズが欲しくなりますね。
まあ、手持ちのレンズも満足に扱えるレベルに達していないので、
テレコンや倍率の高いマグニファイングアイピースの方が、
撮影チャンスが広がりそうなのですが・・・。

それにしてもみなさん凄いですね。

書込番号:17383165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件

2014/04/05 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オジロビタキ

クロハラアジサシ はみ出しですが・・・

クロハラアジサシ ダイブ!

ぶらっぴさん、はじめまして、こんばんは。

ご参加ありがとうございます。

画像はおそらくトビではないでしょうか?お魚ゲットしてますね。
私もD800にはDKー17M装着してます。
引続きよろしくお願いします。

また在庫画像に戻ります。

書込番号:17383257

ナイスクチコミ!5


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/06 00:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昨日はツバメだっけ

豆粒 コアジサシ

もう一発

少し大きめ トリミングだらけ

Wind Up Birdさん 皆様方 こんばんは
D800系ですので一応参加させていただきます。


Wind Up Birdさん はじめまして
作例素晴らしいですね、クロハラアジサシをロクヨンで撮られるのは
腕も素晴らしいです。ハヤブサもD800を活かしている透明感の伴い瞬間を
撮られています。いつかは僕のこんな瞬間撮れえてみたいです。

ブローニングさん
ご苦労様です、猛禽撮れましたらまた参加させていただきます。
皆様方によろしくお伝えください。

Ciamrronさん
D800を相変わらず生かしている作例楽しまして頂いています。
Wind Up Birdさん同様 ブレ ピン甘がないとこのような絵みなる見本と思います。
オジロの迫力羨ましいですし素晴らしいです。また見させていただきます。

レトロとデジタルさん
こんばんは、各スレで御活躍ご苦労様です、やはり写真は楽しまなくてはいけませんね。
僕もレンズの勉強しなければ。


ぶらっぴさん、はじめまして
鳶も時々魚をゲットするようですね。かれらなかなかやりますね。
撮っているチャンスを物にするぶらっぴさん、は更にできる方とみました。


D800E AF-S Nikkor 500mmf/4.0 VR GITZO 5542LS FSB8T
D800E AF-S Nikkor 800mmf/5.6E FL ED VR GITZO 5542LS FSB8T

書込番号:17384202

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:168件

2014/04/06 07:24(1年以上前)

当機種

葉っぱが被ってしまった

モズ君さん、はじめまして、おはようございます。

ご参加ありがとうございます。(お褒めいただき恐縮です)

ツバメを800mmでフレームに収めるって、凄いですね。私には600mmでも無理です。
飛翔するツバメは野鳥の中でも難易度高いと思います。

ゴーヨンにハチゴロー、ジッツォにザハトラーと野鳥撮影には最強の布陣ですね。
羨ましすぎます(笑)
どちらのレンズもロクヨンに比べて機動性高そうですよね。
車の中から手持ちで撮影することも多いのですが、鳥が近づいてきて、助手席に置いている
レンズとボディを持ち上げて構えた頃には間に合わずといったことが何度あったことか・・・

2枚目のコアジサシ、バックのグリーンに映えて綺麗ですね。
また見せて下さいね。

書込番号:17384606

ナイスクチコミ!3


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/06 09:27(1年以上前)

別機種
別機種

D800E+VR 500mm f/4

D800E+VR 500mm f/4

Wind Up Birdさん
おほめいただきありがとうございます。
ゴーヨンとテレコンは微妙で、その日によってピンが甘かったり苦労します。
それにしても「ハヤブサ」いいですね!飛び出しの瞬間が最高です!

レトロとデジタルさん
はじめまして、月とトビの構図がいいですね!
私もこんな感じで撮ってみたいです。

ぶらっぴさん
はじめまして、「魚をわしづかみ」いいですね!

モズ君さん
こんにちは、撮像素子が高画素で撮影が難しい時もありますが、撮れた時の満足感は最高です。


Wind Up Birdさんに刺激されて、鳥撮りに行ってみましたが猛禽類には出会えませんでした。
とりあえずアップしておきます。

画像はクロップあり、リサイズ無しです。

書込番号:17384877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/04/06 22:56(1年以上前)

機種不明

TAMROM SP70-200mmf2.8VC(A009)トリミング

かわいらしい小鳥や色鮮やかな小鳥も素敵ですね。
クリッとした目がたまらないです。

しかし、飛んでるツバメって撮影できるものだったんですね。
しかも超望遠で・・。
かわいいのに期待すら与えてくれないくれない印象でしたが、
現代のツバメ返しお見事です。

書込番号:17387544

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

極寒冷地でのバッテリーの消耗 問題なし

2014/03/27 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

先般、D800持参で、アラスカにオーロラ撮影に行ってきました。色々な事前情報で、電池の消耗が早いと聞いていたので、バッテリパックと単三リチューム電池等大量に用意したのですが、全く杞憂にに終わりました。夜10時ころから朝4時ころまで、−35℃の環境下に放置し、オーロラの出現に合わせて、5〜10秒のシャッタースピードでしたが、一晩100枚撮っても内蔵のリチュームイオンバッテリーのみで十分で、まだ半分以上残っている状態でした。勿論、フォーカス、露出はマニュアルですので、その分電池の消耗は少ないと思いますが。因みにレンズは、「Samyang (MF)、14mm、2.8」、「AF NIKKOR、20mm、2.8」、「SIGMA AF、24mm、1.8」の3本を使いました。、「AF-S NIKKOR、16−35mm、F4G」も持参したのですが、やはり暗いので全く出番はありませんでした。カメラ本体、レンズの作動には全く問題ありませんでした。 他の人を見ていて、一番問題だと思ったのは、三脚の伸縮部分や、雲台の回転部分が凍り付いて作動しなくなったトラブルでした。私は、単純なジッツオのボール雲台を使いましたが、特に問題は出ませんでした。以上、参考になればと思い書き込みしました。

書込番号:17351441

ナイスクチコミ!12


返信する
Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/27 21:17(1年以上前)

こんばんは、

オーロラ凄いですね。自分も、いつか撮りたいです。もし、よろしければ撮った写真を見てみたいです。
興味の有るレンズが、ありましたのでどのように写っているかと…?

書込番号:17351717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/03/27 23:06(1年以上前)

大変興味深い話、ありがとうございます。

確か…新月に合わせてのタイミングですかね?

私自身、低温での電池は勿論、動作の有無は気になってました。
ただ、カタログ上、低温での保証をしてるのはペンタックス位ではなかったですかね?

そして、オーロラ撮影も興味あります!
是非、画像をみせて下さい!

書込番号:17352193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2014/03/28 02:50(1年以上前)

先日のTBS 情熱大陸で、オーロラ撮影に挑むカメラマンを、やっていました。
http://www.mbs.jp/jounetsu/2014/03_23.shtml
松本紀生さんのHP
http://www.matsumotonorio.com/

書込番号:17352687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/28 09:59(1年以上前)

オーロラ撮影お疲れ様でした。
できれば、画像のアップをお願いしたいと思います。(とおてい行けませんので)

書込番号:17353195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/03/28 10:36(1年以上前)

画像UPの件、対応したいのですが、要領がわかりません。まさか3600万画素の写真をそのまま載せるわけにもいかないと思うのですが、画素数やファイルサイズの制限があったら教えてください。所謂オーロラの爆発は出現しませんでしたが、ボオっと出たものは、数百枚撮影できましたので、UPしたいと思います。

書込番号:17353290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/28 11:05(1年以上前)

ファイルサイズは30mまで大丈夫ですよ。

書込番号:17353373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/28 19:38(1年以上前)

http://kakaku.com/help/guide_04_43.html


こちらに載っています。

書込番号:17354655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/03/28 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私も先日、松本紀生氏のアラスカでもオーロラ撮影のテレビを見たのですが、素晴らしかったですね。ちょいと行ったのではとてもあのような場面い出くわすのは無理だと思いますが、再度チャレンジしたいと思っています。なお、メーカーの動作保証範囲や電池の消耗を考えて、準機械式の「ニコンF」も持参したのですが、こちらも全く問題なく作動していました。ニコンは、素晴らしいですね。
写真をアップします。データーは、Exif を見てください・

書込番号:17354764

ナイスクチコミ!8


Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/29 07:48(1年以上前)

貴重な写真ありがとうございます。

綺麗ですね〜。

もし、自分が撮影に行ったら撮るのを忘れて見入ってしまいそうです!

書込番号:17356255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/29 15:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

何でも聞いちゃおうさん皆さんこんにちは。

次回オーロラを撮影される事が有りましたらコチラをお勧めします。

カナダ、イエローナイフのオーロラビレッジ
http://www.aurora-tour.com/aurora_village.html

最大-42度迄冷え込みましたが、私のD800Eも問題有りませんでした。Nikon素晴らしい !!。

添付写真はCN2で加工縮小してあります。

書込番号:17357635

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:90件

2014/03/29 16:58(1年以上前)

うっとり八兵衛さん、こんにちは。素晴らしい写真ですね。
参考のため、Exif情報を消去しないでいただけるとありがたいのですが。

書込番号:17357852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/29 20:58(1年以上前)

何でも聞いちゃおうさん

失礼しました。画像を縮小した時に消失したみたいです。

共通データ

Nikon D800E

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

露出はマニュアル


1=ISO=800 SS=15Sec f=3.2

2=ISO=800 SS=15Sec f=3.2

3=ISO=1250 SS=6Sec f=3.2

4=ISO=1250 SS=6Sec f=3.2

以上

 私はレベル4迄しか見られませんでしたが、オーロラが強い場合には激しく動くので1Sec位のSSが切りたいです。

 次回行く事が有れば24mmf1.4を持って行こうと思います。

書込番号:17358638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信20

お気に入りに追加

標準

D300からD800へ大した変りはないが・・・

2014/02/22 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

スレ主 hagegoroさん
クチコミ投稿数:10件
別機種
当機種

発売以来2年近くたった時点の今年2月、D800を購入しました、もう少し待てば新型のD900?位が出るのではないかとの懸念を振り切っての購入でした、28-300ミリの付属レンズと合わせて18-35ミリも購入いたしました、D300に比べてあらゆる点で進化していることは認めますが、カメラおたくでないアバウトな自分にとってはDXだろうがFXだろうが大した違いはないというのが偽らざる感想です、しいて言えば手に馴染んでいるD300の方が今でもよく使う機種となっていますが、これからはなるたけD800を使い込んでいき、やっぱりD800は「よかカメラやね」と人に言えるようにと思いますが、その時にはもうD1000?位が出ているのでしょうなあ・・・

書込番号:17222121

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4件

2014/02/22 11:21(1年以上前)

私はCMOSセンサーの色合いが好きになれなかったので、
好みの色合いを出すニコン機がでたら買いたい!と考えておりました。
そう思って5年・・いまだD40使っています(笑)
いい加減D40もあちこちガタが来てるので、
D800後継が出たら即買いするつもりでいますが、
出る気配が全く感じられませんね。
消費税アップ前に出てくれと強く願っていましたが・・・

私もあきらめてD800買っちゃおうかしら

書込番号:17222188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2014/02/22 14:32(1年以上前)

 思い入れある作品・想いのご投稿も大変結構ですが、出来うるなら
同じ被写体をなるべく同じ条件で撮られた「比較画像」を挙げて頂ければ
タイトルのご趣旨もより生き、かつ、ここをご覧の多くの方々の参考にも
なることでしょう。

 なお せん越ながら、D800の登場は「ニコンもようやく、時に、自分の
使い方に応えうるカメラを出したな!」と感動したものです。 (^^,

書込番号:17222873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/22 15:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。せっかく購入したのですから、おおいに活用してお楽しみください。

書込番号:17223054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2014/02/22 18:09(1年以上前)

D800いいカメラですねー(●^o^●)
階調、C−NX2での粘りもいいですねー
風景にはなくてはなりません
D300では、苦労しましたよ

書込番号:17223681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/02/22 18:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D300+VR18-200mm 赤は飽和しやすかったような

D800E+14-24mm 緻密さと諧調は良いと思います。

D300+VR200-400mm パンチの有る絵作りです。

D800E+VR80-400mm どちらかと言えは繊細

こんばんは、hagegoroさん

購入おめでとうございます。D300はD300なりの、D800はD800なりの良さが有りますので、使い込んで
それぞれに合った使い方を、されれば良いかと思います。

進化の程は鑑賞サイズにもよるかと思いますが、どちらもベストな条件で写真を撮れば、差なんて
ほとんど出ないと思いますよ。自分的にはD800系の緻密な絵は良いと思っていますが・・・

従来は多画素機は1枚の写真としては観れるが、等倍まで行かなくても、ちょっと拡大すると、
モヤモヤ、ベタベタの絵になってしまい、敬遠していましたが、D800系は1画素1画素がしっかり
解像していてトリミング耐性も高く、イメージがガラリと変わりました。

色合いについては、個人の好みが有りますので、割愛しますがD800系の方が誇張が無く素直だと
思いますよ。自分はRAW撮りでCaptureNX2現像していますが、調整する際も楽になったと思います。
まあ、観た目のパンチはD300の方が有るかも知れませんね。

稚拙では有りますがサンプルをUPしておきまが、PCの壁紙サイズですので、観方によっては
差がないかも知れません。(笑)

書込番号:17223809

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2014/02/22 19:22(1年以上前)

「RED MAXさん」
それぞれの特徴が拝見でき、大変参考になりました。

また、流し撮りの妙技、感服しました!

書込番号:17223968

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/02/22 19:57(1年以上前)

こんばんは、楽をしたい写真人さん

コメントありがとうございます。バカの一つ覚えで同じような写真をあちこちで貼り付けております。
その内、『くどい』と言われそう心配しておりますが、今後も温かく見守ってください。(笑)

書込番号:17224102

ナイスクチコミ!2


スレ主 hagegoroさん
クチコミ投稿数:10件

2014/02/23 10:01(1年以上前)

楽したい写真人さん、じじかめさん、RED MAXさん、いろいろご教示ありがとございました

書込番号:17226488

ナイスクチコミ!2


スレ主 hagegoroさん
クチコミ投稿数:10件

2014/02/23 10:12(1年以上前)

楽したい写真人さん、じじかめさん、REDMAXさん・・・いろいろご教示ありがとさんでした、

書込番号:17226530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2014/02/23 17:28(1年以上前)

RED MAXさんのように実力も分析力もある方と違い、素人でアバウトな私ですが、
D800+小三元レンズでは、D300S+DXレンズと大した違いがあったように思います。
RED MAXさんの表現を一部お借りすると、「緻密で深みがあるような感じ」です。

私は小三元レンズしか揃えられませんが、
大三元レンズとかにすればまたD800の能力を更に発揮するのではないかと思うのですが。

書込番号:17228036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/02/25 23:30(1年以上前)

RED MAX様の作例を見て思うこと。
良い写真とは、カメラやスペックなんかじゃなく、撮影者のテクニックやセンスだよなぁと思います。
RED MAX様の手に掛かれば、例えD3000でもコンデジでも、素晴らしい作品になるでしょう。

書込番号:17237867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/02/26 00:13(1年以上前)

こんばんは、心臓取り出して10年さん

コメントありがとうございます。センスの自信は有りませんが(^_^;)、無我夢中で写真を
楽しんでいます。

仰る様に、ここ最近機材に投資(趣味だから投資ではないか?)してきましたが、技術的にも
未熟な頃に、D70で一生懸命撮影していた頃の写真の方が、いいな〜と思う時が有ります。
こんな時、機材の向上で歩留まりは、良くなるけど、いい写真は別だよな〜と思います。

無我夢中で撮って、『うぉ〜!!こんなのが撮れた』て想い入れも有り、なかなか最新機材でも
越えられないものが、有る様な気がします。
(他人には伝わらない、単なる自己満足の世界かも知れません。(笑))



因みに『様』付はやめましょう。こそばゆくてしょうがないです(笑)。『さん』付で気軽に
行きましょう。

書込番号:17238056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2014/02/26 10:50(1年以上前)

 当然ながら、「D300]と「D800」の大きな違いは、画質の精細さにあるのでしょう。
新D4Sは、「更なるトリミング耐性」を、メーカーも謳っていますね。

書込番号:17239152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/27 00:26(1年以上前)

数日前にフラッグシップ機種であるD4sのSPECが発表され、発売日も3月6日と
なりました。当然色々な箇所が改良されておりますが特筆すべき所では画像処理エンジン
がEXPEED 3から全く新しいEXPEED 4に載せ替えた事です。
此により画像の処理スピードUP化と共に暗部の感度UP、ノイズ処理等も大幅に改善された
模様です。遠からずD800系も載せ替えは必定と思われ早くて今秋辺りに新機種が出るかもです。

書込番号:17242097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/02 17:24(1年以上前)

鳥のほうはフォーカスがどこにも来てない。景色のほうは上の半分を占める山が完全に雲隠れしている。

こういう写真を撮っているなら、カメラなんてどれでも関係ないだろうと思う。

カメラ変える前に、手ブレ防止の練習が必要だし、構図の勉強も必要でしょう。

匿名の掲示板で良かったね。

書込番号:17256299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/03/02 17:31(1年以上前)

でも買って嬉しかったから書き込んだんでしょ?

書込番号:17256337

ナイスクチコミ!1


スレ主 hagegoroさん
クチコミ投稿数:10件

2014/03/03 09:48(1年以上前)

デジタル系さんへ
ご意見ありがとうございました、どんなスレや設問に対しても、あたかも専門家を装ったような知識をひけちらかし「上から目線でのコメント」を送り続けられている貴兄に敬意を表します、別に写真で飯を食べているわけでもなく、かつまた誰かのようなカメラおたくでもないので、難癖をつけるのはカーカーカラスの勝手ですが、吾輩はピントが合っていなくても、雲で山が隠れていようがいまいが、自分がその時その場所でシャッターを押したという自己証明的な写真の楽しみ方をしておりますので、ご理解ご了承ください。、

書込番号:17259162

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2014/03/03 11:45(1年以上前)

    「スレ主様」
 ここは、他のサイト同様、もう、色んなカキコミが錯綜しますから
あまりカッカなさらない方が、精神衛生上も良いのでは? (^^,
( 新しい方の様ですので、老婆心ながら・・・)

 まあ、 タイトルでの「大した変りがない」のなら、「2機でこんな風に
撮り比べて見ましたが、ほとんど差ははありませんでした」等、具体的な
ご説明・画像もあれば、違ったご意見も上がったでしょうし、また、より
有意義な板になったのかな?・・・と。

 あっ、柄にもなく、余計なことを言って、また怒られるかな?
もとより、こういった板も貴重ですし、こちらも他意はありませんので
ご容赦下さいね。 (汗

書込番号:17259395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2014/03/04 18:57(1年以上前)

スレ主様

デジタル系さんにだいぶお怒りのようですが、
「楽をしたい写真人さん」が2度も丁寧に述べておられるように、提案の仕方に問題があったのではないでしょうか。

そもそも、「D300とD800が大して変わりがない」というびっくりするタイトルで、
変わりがないことについてご自分なりの根拠の説明もなにもなく、
D300とD800の写真が提示されていれば、
「なにをもってそういう意見を述べられるかな」といういう思いから、写真をその根拠としての意見がでてきてもしかたないと思います。

また、28−300や18−35で、そこまではっきり言っちゃっていいのと思ってる方もいられると思います。

載せた写真についてなにか言われ、肝心な意見も否定されてしまうことがあり、腹立たしいと思うこともありますが、
この提案のしかたでは、デジタル系さんの言われることも一理あるのではと思う。
下1行はややきついですが。

鳥の写真、ナイストショットかもしれませんし、風景の写真も私はいいなあと思いますが、
28−300お持ちの方が焦点距離400ミリの写真を出されたのも
このタイトルでの写真の出し方としては残念でしたね。


それから、写真の上手な方がどの機種を使っても素敵な写真を撮られることと、この機種の大した違いはないということが、ごちゃごちゃしているところがあるような気がする。

 

書込番号:17264477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/03/04 19:31(1年以上前)

両機種に変わりがないのではなく、どちらの機種を使っても同じスレ主さんかいるということですね。

両機種自体は変わりがあるんです。

書込番号:17264597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

macproとusb3.0接続

2014/01/12 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 n_hon_sanさん
クチコミ投稿数:86件

表題の通りの情報です、
2009macproに以前からカルデジットusb3.0カードを追加して使用していましたが、
D800と接続すると、あえなくシャットダウンするので、カード読み取り用で使っていました。
しかしそれも、やや不安定でした、ソネットの物もカメラ接続でシャットダウン、精神安定によく有りません。
昨年、デンノーから新しいカードが出たのは知っていましたが、
最近に成ってコントロールチップが以前の物と違うという情報を入手
試しに購入してみました、カード読み取りも安定しています、
恐る恐る、D800を接続カメラコントロール2を起動、あっけなく認識
カメラで数枚シャッターを切る、無事転送、
mac側から操作、問題なくデータ転送される100枚程度交互に操作しましたが問題なく使用で来ます、
対応OSが10.82以降ですがやっと安心してD800が接続出来る様になりました。
既出かもしれませんが情報提供でした。

書込番号:17063493

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2014/01/12 14:53(1年以上前)

こんにちは。

情報ありがとうございます。
私のは、PCI-EはMacでなくWinですが、CalDigitなどのUSB3.0カードがイマイチ安定せず、
今回の情報で知ったDENNOのMEPI-4PU3M?を試しに発注してみました。
http://kakaku.com/item/K0000568288/

D800は持っていませんが、USB3.0カードリーダーからの取り込みだけでも安定すればと期待しています。

書込番号:17063759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/01/13 01:11(1年以上前)

USBにかぎらず、ケーブルの粗悪品は多いです。

モニターなんて、表示できなかったりすることもあります。

特に高解像、高速伝送の時代なので、こういうところに相当気を
使うべきなんだろうと思っています。

カードが原因のこともありますが、ケーブル、読み取り装置も
大事ですよね。

そういえば、MacProは新しいタイプですか? わたしも欲しい。

書込番号:17065966

ナイスクチコミ!1


スレ主 n_hon_sanさん
クチコミ投稿数:86件

2014/01/13 11:07(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん・デジタル系さん書き込み有り難うございます。
Digic信者になりそう_χさん、
お分かりと思いますが、相性問題で他の方はどうなるか分からないと云う事が有ります。
そういえば、CalDigit単体にする前に、FW400カードもさしてあった頃は、もっと再起動が頻発してました、
他のカードとの組み合わせは関係ないですか?

デジタル系さん・2009macproと最初に書いてますが読んで頂けてますか?おっしゃる通り、
いろいろなパーツの相性が有りますよね
ケーブル類はニコン付属の物や、後から購入したもの他の機器に付いていた物と数種類試しています、
それでもダメでしたね。

今は有線をあきらめ、Camrangerによる無線接続にしてしまいました(笑)
それでも有線で繋げる事が出来る保険が有るのは心強い事です、
あと希望としてケーブルが固い物ばかりなので柔らかい物が出ると嬉しいですね。

書込番号:17066979

ナイスクチコミ!0


sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/13 11:21(1年以上前)

n_hon_sanさん、情報ありがとうございます。
実は、これで困ってたんです。  私のもカメラには(D800E)には、対応できてませんでした。
これ検討してみます。  もう少しどこかに情報ないか探してみますね。
それから、発注します。
ありがとうございます。

書込番号:17067026

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_hon_sanさん
クチコミ投稿数:86件

2014/01/13 14:37(1年以上前)

sdnoraさん
書き込み有り難うございます、もう発注してしまいましたか?
本日、夕方から知人のMacproに取り付けてテストしてみます。
その方はD800Eのオナーです、此れで上手く行けば大丈夫だと思います。
結果は、なるはやで報告致します、しばしお待ちを!!

書込番号:17067814

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_hon_sanさん
クチコミ投稿数:86件

2014/01/13 23:52(1年以上前)

知人のmacpro での検証結果です、率直に使えます、
LR4とC1Pro7でのデザー撮影上手く行きました。
D800Eでテストしたmacproのスペックです
2009 Quad-Core GT120  SSDからブート OS-10.85
カードは下から2番目 ×16の場所にさしました。
まだ2ヶ所だけでのテストだし少ないショット数の結果ですが
此れで僕自身も安心出来ました。

これを参考にして下さる方々とは色々な環境が違うと思います
皆さんもトラブル無く行く事を期待します。

書込番号:17070089

ナイスクチコミ!2


sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/14 09:19(1年以上前)

わぁぁ〜。。n_hon_sanさん、ありがとうございます。
このコメント非常にうれしいです。  もう私のMac pro(MB535J/A)でカメラが認識するUSB3は、無理かなと思っておりました。
もう早速注文にかかります。  ありがとうございます。

書込番号:17070876

ナイスクチコミ!0


sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/18 13:04(1年以上前)

n_hon_sanさん、この度は、本当にありがとうございます。
やっと本日受け取り、取り付けて、色々テストしてみました。
Camera Control Pro2/Leghtroom5のテザー共に問題なく、サクサク動いています。
快適この上ありません。  長年諦めていたことが、ここのコメントで解決とは、うれしいことでした。
ありがとうございます。

書込番号:17085387

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_hon_sanさん
クチコミ投稿数:86件

2014/01/18 14:25(1年以上前)

おお!!無事に繋がってよかった、ちょっと心配していたのです。
家と友人はは大丈夫だけど、これでとりあえず3人、そそうそう追加情報です。
このカードとソネットを同時使用したら、480Mbしか出なかったそうです。
それからもしもの為にusb3.0のオープンソースドライバーです。
もしもの保険にお知らせします。
http://www.insanelymac.com/forum/topic/286860-genericusbxhci-usb-30-driver-for-os-x-with-source/
以上です。

書込番号:17085639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2014/03/02 15:19(1年以上前)

n_hon_sanさん、こんにちは。

DENNOのMEPI-4PU3Mは、こちらで情報を頂いて、すぐに入手していたのですが、
Windows自作PCの方をなかなかいじる機会がなく、本日ようやく取り付けました。

これまで、Cal Digitの製品などいろいろ試しましたが、転送途中ですぐに
エラーになってしまっていましたが、DENNOのMEPI-4PU3Mは今までが嘘のように
快適に繫がり、データ転送ができます。

本当に良い情報を教えて頂き、誠にありがとうございました。
重ね重ね御礼申し上げます。

書込番号:17255843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 【初カキコ】D800購入と所感

2014/02/01 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 neophilieさん
クチコミ投稿数:167件
機種不明

D610に差異を感じなかったので、D600で十分。

みなさまはじめまして。
初めて価格.comに書き込みをさせていただきます。

D700以後は "撮って出し"の人肌表現とDSLR動画に魅せられ、しばらくCanonを平行して使っていましたが、
Nikonを応援!ということで、これを期に久しぶりに機材新調をしてみました。
D800一台に、D600二台。あと、レンズ(24ー120mm F4など)も追加です。

さらっと触った感じですが、ああ、やっぱりNikon、質感がいいですね。
両機ともなかなか写欲をわかせる機体でひと安心。

D7000、D5100世代の動画品質はなかなか残念だったのですが、
現行世代はチラホラと「イイ感じ」な話しを耳にします。
そんなわけでNIkonでDSLR動画にも挑戦という、ニッチ?ことなどを企んでいきたいです。

みなさまの仲間に入れて頂ければ幸いです。

書込番号:17137309

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 neophilieさん
クチコミ投稿数:167件

2014/02/01 00:31(1年以上前)

さて、さらっといじったところ、以下の所感を持ちました。
静止画については もう出し尽くした感があるので、ニッチな動画撮影の感想も加えて。

■イイ感じなところ

・やはりファインダー視野率100%は正義だ

・静止画のDRが広い!暗部の粘りがすばらしい&レタッチ耐性が高く、素材としても素性良さげ

・暗所におけるAF合焦ぶりに感動(中央クロスセンサー部)

・D800、D600ともに、D700よりも静止画高感度域のノイズが思っていた以上に少ない

・RAW現像運用時の要求PCスペックは案外低い(3年前の2コアi5機体で試しに現像)

・動画撮影にナノクリを筆頭とした、Nikkorのレンズがフツーに使える!やはりこれに尽きます

・5D2よりも解像感ある動画が撮れるかも(私的解像感:GH3 > 1Dx > D800=D600 ≧ 5D2 > D4 >> A77V)

・5D2よりも動画時のダイナミックレンジが広い.木漏れ日的なところでも簡単に明部がつぶれないのは嬉しい

・動画撮影後の再生確認などすごくキビキビしている.SONY A77世代に爪の垢を煎じて飲ませてやりたい

・3DトラッキングAFが、D3-D700世代よりかなり向上している感あり
 ⇒今までは車や鉄道にしか使えなかったけど、スポーツ撮影などで実用できるかもと期待♪

・D5000、D5100とは比べ物にならないほどコントラストAFが早くなっている

書込番号:17137318

ナイスクチコミ!3


スレ主 neophilieさん
クチコミ投稿数:167件

2014/02/01 00:37(1年以上前)

■わかって買ったとはいえ、やはり残念なところ

・モアレやっぱりすごい. 5D2の比じゃない(悲)

・D800は動画撮影時に強制的に約1.1倍クロップされてしまう
 ⇒フルサイズを活かした浅い被写界深度撮影が堪能できない!
 ⇒焦点距離2〜3mm分もっていかれるので、超広角〜広角レンズでは結構痛い

・ビットレートが低いので(約24Mbps)、空間周波数が高いところでの撮影や、編集耐性が心配
 ⇒ALL-I、IPBの2モード対応と、せめて倍のビットレートレベルで記録して欲しかった

・パワー絞りが思ったよりスムーズ.
 ⇒ISOオートの実現と絡め、ぜひ動画撮影中の動作対応をして欲しかった

・ISO800まで.ISO1600が限界の限界かなぁ(動画)

書込番号:17137339

ナイスクチコミ!3


スレ主 neophilieさん
クチコミ投稿数:167件

2014/02/01 00:39(1年以上前)

■購入後に知った、残念なところ

・フォーカス〜アウトフォーカスにかけての肌色階調が乏しくなるときあり(動画)

・高輝度の階調をもうちょっとふんばってほしかったというシーンあり(動画)

・D800のファインダー内水平計表示が黒液晶タイプなため、暗いところでは潰れて見えにくい
 ⇒D600と同じ発光表示タイプにしてほしかった

・D800の動画ライブビュー時の表示と、本体再生時の色温度、色調、露出が微妙に異なる
 (ライブビュー時は少しアンダー気味に表示される)

・動画がビデオガンマっぽい
 ⇒もうちょっとフィルムライクな感じがよかった. CanonとSONYの中間って感じ?

・D600で撮影した動画がD800で再生できない(逆も同じ)
 ⇒同じメーカーの同世代機種間で再生担保されないって・・・(驚)

・ライブビュー時の水平計表示がごちゃごちゃ&太すぎ! これじゃ被写体が見えない
 ⇒SONYの水平計表示は良いですね

・動画でISOオートが使えない
 ⇒NDフィルタ以外に、ISO値で多少の露出対応させたい

・液晶は及第点. SONYやCanonに劣る所感

・拡大、縮小ボタン、なぜD700と逆にしたのー?(悲)

・D600の動画再生時、サブダイヤルで10秒飛ばし確認できる.これはD800でも実現して欲しい

・動画撮影時は、予想以上にバッテリーを食う. 予備二つは必須か.
 ⇒感覚的に5D2の2〜3割増しで減っていくイメージ

・一度の充電で、バッテリーが劣化度0→1に!(怒)
 ⇒三本中二本に発生

書込番号:17137344

ナイスクチコミ!3


スレ主 neophilieさん
クチコミ投稿数:167件

2014/02/01 00:41(1年以上前)

10分程度の使用なのに、警告が出てライブビューが停止したことが一度ありました。

発熱が多いのでしょうか?すぐに復帰しましたが、運用上少し心配です。
Canonでは経験したことがなく、SONYの最近の機種でもお目にかからないのですが・・・(A55除く)

ちなみに、D600は動画撮影時にヒストグラム表示ができませんでした。
動画ライブビュー中は絞りを変化させられない制限があったりと、ここじゃないでしょ!ってところで差別化していますね(謎)

書込番号:17137351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/02/01 01:12(1年以上前)

5DII使ってますが、春あたりでも、ライブビュー使っているとハングしますよ。
マニュアルにも、長時間使うのはやめてくれ、と書いてあるし・・・

ライブビュー長時間使っても問題ないのは、パナソニックだけじゃないですか?

書込番号:17137441

ナイスクチコミ!2


スレ主 neophilieさん
クチコミ投稿数:167件

2014/02/01 01:20(1年以上前)

デジタル系さん
こんばんは。
初お相手ありがとうございます(笑)

>5DII使ってますが、春あたりでも、ライブビュー使っているとハングしますよ。
そうなんですか?僕は4、5年近く5D2を使っていますが、今まで一度もお目にかかることはありませんでした。
運が良かっただけなのでしょうかね。

SONYのA77はA55で懲りたのか、真夏に一日中ライブビューでぶん回してもまったく問題なく使えているので信頼しています。

Panaってそんなにライブビューが強いんですか?興味津々。
解像感の良さ、サードパーティのファームの多様性、程よい被写界深度。
そして何よりも軽い。実は、次はGH3かと触手が動いております(笑)

書込番号:17137462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/02/01 01:52(1年以上前)

念のために書いておきますが、パナソニックはフルサイズ一眼レフは出してないですよ。

長時間ライブビュー使わないように注意すれば十分なんじゃないですか?

一回ハングした経験があれば、どれくらいで危ないのか予測がつく
でしょう。そのためにカメラを買い換えるなんてお大尽もいいとこ・・・

私は大型カメラが似合わない、家族でのレストランでの撮影なんかの時に、パナを
持ちだしてます。

完璧な道具はないです。買い換えないで使いこなしましょう。RAWで撮れば色合い
なんて意味がないんだけど・・・。



書込番号:17137533

ナイスクチコミ!4


スレ主 neophilieさん
クチコミ投稿数:167件

2014/02/01 02:31(1年以上前)

panaはM4/3であることは存じています。
解像感が求められる場面だったり、何よりも遠方出張時にコンパクトパッケージで組んで撮影できることに惹かれています。
hague MMCなどのミニ・ステディカムの重量制限を気にしなくてもよいですしね。
先日東北にロケ入りしたときに、別業者さんで使っている人がいて、なかなか良いなぁと。
ライブビューの性能に惹かれつつも、それだけではさすがに購入はしませんよ。

>私は大型カメラが似合わない、家族でのレストランでの撮影なんかの時に、パナを
持ちだしてます。

そうですね。私はそういうときはDSC-RX100かNEXで臨んでいます。
それも憚れる雰囲気であれば、iPhoneで。
要はTPOですね♪

>完璧な道具はないです。買い換えないで使いこなしましょう。RAWで撮れば色合い
なんて意味がないんだけど・・・。

確かにRAWで追い込んでいけばある程度表現の幅は広がると思います。
が、現実はそうはうまくいきません。

現場でクライアントに素材を渡すケース、特にその場でフラッシュカードで納品するときは、
やはり撮って出しの色合いの(ウケの?)良さがあるCanonは頼りになります。
また、工数をかけられず、手離れ良くしたい案件にも、Canon機は無くてはならない存在です。

動画なんてなおさらです。
外部ストレージにRAW収録であれは、現像やグレーディングにがっつり手間ひまかけて静止画と同じく表現に幅を持たせられますが、
予算をかけられない案件は現場である程度追い込んでおかなければならない。
やはりそこは根性論では乗り越えられない壁はあるのかなぁといった感じです。

逆に、本気で追い込んでいく時にはニコンを使っています。
また、画質や色を理解しているデザイナーさんに素材を渡すのであれば、やはりニコンですね。

書込番号:17137590

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

このカメラ良い!!

2013/12/15 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

零戦21型  逆光

零戦21型 フラッシュ

21型全景

国内唯一の一式双発高等練習機

以前D700からD600に買い換えた結果、操作性(廉価機特有の操作性)や角窓(笑)に我慢できず、ニコン一式売り払いました。しかし、D800を使わずに去るのはどうかと思い新品購入しました。
 結果、高画質・高感度耐性・操作性など、大変満足できる機種でした。確かに重く、パソコンに負担がかかりますが(JPG/FINEだと結構軽いです。)、迷っている方は購入して後悔しないと思います。長い付き合いになりそうです。

書込番号:16960643

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/12/15 20:54(1年以上前)

まあ、D600・D610はあくまで、D7000系の操作性・ファインダー周りですので・・・
D700からD800に持ち替えますと、デメリットは連写が遅くなることぐらいで、それ以外はAF性能・高感度ともに良好
ファインダーの黄色濁りもなくなっておりますし、シャッター音や振動もいくぶん柔らかくなっております。

まあ、別格のD4は置いといても、連写云々を言わなければ使いやすい機種だと思いますよ。
この1年、しばらくD3sと併用しましたが、いつの間にかD800がメイン機種になっておりました。
D4のマイナーチェンジの噂も出ておりますし、ハイエンドの切れの良さ以外は、D800/800Eで十分かなあと。

書込番号:16960662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/15 21:20(1年以上前)

う〜ん。
ゼロ戦格好いい。
あーお金が欲しい!!(汗)

書込番号:16960767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/15 22:00(1年以上前)

D800って食わず嫌いが多いんですよね(汗)

5D3にも負けないくらい
オールマイティなのに(汗)

むしろ
クロップが使えるから
D800の方が・・・

書込番号:16960951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/12/15 23:23(1年以上前)

まあ・・・EOS5DIIIは画素数に無理がない分、秒6コマで連写もある程度持続できるし、
クロップは出来ませんが、キヤノンの伝統で画角の変わらない、画素数を下げたmRAW・sRAWが使えるのはメリット
なんですよね。1000万画素程度あればよいスナップ時に、あとからカラーバランスや明るさの微調整はしたい、
例えば結婚式の披露宴撮影などでは、この辺が便利なんです。

ニコンの場合は、圧縮率と12/14bitしかRAWに対して設定できませんからね。
D800では良くx1.2クロップを使います。周辺光量低下を抑えつつ、2400万画素程度維持されるので、あとから
調整・トリミングするにしても程ほどそして、ボディ単体でも秒5コマになる為、この1コマが結構キビキビ撮れます。
x1.5クロップは14-500万画素クラスでしたっけ。たまに連写を重視したいときにグリップをつけて秒6コマ&
APS-Cサイズの代わりと考えると、D7000/7100の代替えとしては十分使えますね。

願わくば・・・グリップなしでまともに秒7-8コマ切れる、1600万画素機をAPS-C上級機か、フルサイズ中級機に
追加して欲しいですねえ・・・・

書込番号:16961319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:746件

2013/12/15 23:38(1年以上前)

さぁ鐘を鳴らせさん>
D600・D610はあくまで、D7000系の操作性・ファインダー周りですので・・・>
 そうなんです。D600シリーズは軽量で良いのですが、写真を撮影していて楽しくないんです。機能的には問題ないのですが・・・。個人的には、D800のボディーにD4と同じセンサー+D7100のAF希望ですが、ニコンDfはD600と同じAF・ファインダー(中身も同じ?)で25万円は無いと思います。せめてAFだけは変えて欲しいです。

しんちゃんののすけさん>
 零戦は美しいですね。個人的には、紫電改が好きですが(笑)。ここの航空科学館では「永遠の0パネル展」が開催されており見てきました。映画予告で39歳の私は泣いちゃいました。

ヤマトARTWORKSさん>
 D800は画素数のデータ量で敬遠する方が多いと思います。私もパソコン買い換えるか妻と相談中です(無理だろうなー笑)。以前、ネットの比較で5DVとD800がありましたが、D800は露出の安定性以外は勝っていると思います。

書込番号:16961384

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/12/16 03:33(1年以上前)

D800系は少しだけSSに気を配れば使いやすい機材です。
お気に入りです。

書込番号:16961812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jjyoyoさん
クチコミ投稿数:50件

2013/12/16 13:08(1年以上前)

鐘ならしさんへ

「まあ、別格のD4は置いといても、連写云々を言わなければ使いやすい機種だと思いますよ。
この1年、しばらくD3sと併用しましたが、いつの間にかD800がメイン機種になっておりました。
D4のマイナーチェンジの噂も出ておりますし、ハイエンドの切れの良さ以外は、D800/800Eで十分かなあと」

この書き込み詳しく説明してください。
D4とD3sを併用した感想です。

書込番号:16962857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/16 13:55(1年以上前)

別機種

昔、「紫電改のタカ」って漫画がありました。
小学生の頃読んだ記憶があります。懐かしいです。
そう言えば河口湖行ったら飛行機が飾ってあってびっくりしました。

書込番号:16963009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件

2013/12/16 21:07(1年以上前)

DX→FXさん
確かに。SSさえ注意すれば極上の絵を提供してくれますよね。

しんちゃんののすけさん
 52型の復元機ですかね?。でも、風防のあたりの造りがちょっと雑な感じがします。どのような経緯があるんでしょうね。調べてみようかな。
 あと、「紫電改のタカ」私も見ました(W)。史実とはだいぶ違いますが児童用マンガですからね。でも、日本のレシプロ機は、零戦・紫電改・雷電・震電等、ほんと美しいと思います。

書込番号:16964467

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング