D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (30製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信21

お気に入りに追加

標準

連写速度/連写枚数

2013/03/05 08:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:125件

D800の仕様を見ると、DXにクロップしたときは5コマ/secになるようですが、FXで画素を”M”に落とした時も5コマ/secになったらよいのでは?本当は”M”の20MEGAでなく、2/3画素のD600と同等の24MEGAがより良いと思いますが・・・またバッテリーグリップ付けずに6コマ/secが出来れば尚良いとも思いますが。
スポーツを撮る場合などは、画素数よりも連写速度と連写枚数がほしいシーンがあると思います。
36MEGA時に4コマ/secとなるのは、映像エンジンの処理能力及びバッファメモリの容量による物と思います。クロップで画角が変わるのも良いですが、同じ画角で画素を下げた方が、使いやすいのではと思います。ファームアップで対応できればいいのではと考えます。

書込番号:15850832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2013/03/05 08:14(1年以上前)

単純にこのカメラ、連写を必要とするカメラで無いのでは?

書込番号:15850857

ナイスクチコミ!10


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/05 08:20(1年以上前)

D4を買ってください。

      by NIKON

書込番号:15850873

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/03/05 08:25(1年以上前)

DXクロップでは読み込む画素数が減るので高速化ができるけど、LサイズとMサイズとでは読み込む画素数は同じだからその辺がネックになってるんじゃないでしょうかね〜。

Nikonの場合カタログスペックは最低保障レベルだから、実際に測定したら5コマ/secでるかもしれませんヨ。(そもそもAFを使う実際の使用では最高速でないですけどネ。)

書込番号:15850887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/05 08:32(1年以上前)

何でもかんでも一機種に望むのは??
コンデジかD4をどうぞ!

書込番号:15850921

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/05 08:34(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000416843_K0000339852

連写が少しでも速いD600にするとか・・・(?)

書込番号:15850925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/05 08:49(1年以上前)

しようと思えばできるけど、そうすると他の機種が売れなくなるから・・

書込番号:15850962

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/05 12:03(1年以上前)

こんにちは。

価格コム最安価格

D4・・・・50万円

D800・・・22万円

その差28万円です(^^)


お金さえあれば最高の連写性能が手に入ります(^^)




というシナリオなら
まさしくニコンの思う壺ですね(^^)

でも出るかわからないファームアップには
あまり期待しないほうがいいかもしれません(^^)


書込番号:15851434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/05 12:52(1年以上前)

3600万画素ですから、贅沢言っちゃだめです
このくらいの毎秒コマ数だから、22万なんでしょうね

書込番号:15851615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/05 13:33(1年以上前)

連写にこだわるならAPS-Cに行きましょうよ。

D4 ・・・・50万円 秒間10コマ/連続170コマ(JPEG/FINE)
D800・・・22万円 秒間4コマ/連続56コマ(JPEG/FINE)
D7100・・12万円 秒間7コマ/連続33コマ(JPEG/FINE)
α57・・・ 4万円 秒間10コマ/連続23コマ(JPEG/FINE)

その差46万円です(^^)


お金が無くても最高の連写性能が手に入ります(^^)

書込番号:15851755

ナイスクチコミ!1


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/05 14:02(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん

LサイズとMサイズは読み込む画素数は同じなのですね。読み込んだ後で減算処理するということでしょうか。

この辺り処理方法に関しては無知なのでご教示頂けると幸いです。

書込番号:15851837

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/05 15:27(1年以上前)

α57って秒10コマでAFは追従するのですか?

書込番号:15852080

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/05 16:51(1年以上前)

こんにちは
クロップと、サイズ指定の違いは、クロップは光を読み込む時に小サイズにしていますが、
サイズ指定は光を読み込んだ後に(シャッターを閉じた後_撮影後)小サイズにしています。
ですので、サイズ指定ではクロップのような効果は無いので、速くする事は実現出来ないです。

ほんの少し、速くする事は出来るかもしれませんが、クロップしたほどの差は出ないのでやらないのでしょう。

書込番号:15852345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/05 17:02(1年以上前)

ファームアップでの対応は期待出来ないと思います。
やはり、D4tとの2台持ちが理想かと思います。

書込番号:15852380

ナイスクチコミ!1


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/05 17:21(1年以上前)

robot2さん

やはり読み込んだ後、画像処理エンジンでサイズを変更しているのですね。
カメラ内でリサイズするか、Photoshop等のソフトでリサイズするかの違いですね。

処理エンジンのこなす仕事量は変わらないので、連射が早くなることはありませんね。

書込番号:15852439

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/03/05 18:43(1年以上前)

シャッター番長のD700+縦グリップか、D4をお勧めします。

書込番号:15852734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2013/03/05 18:49(1年以上前)

このカメラで連写云々はないでしょうね。

工夫して使いましょうとしか言いようがない。

昔のモードラ付フィルムカメラのノリで・・・
(一発で決めるつもりで。タイムラグは小さいのでダメダメと言うことはないかと)

書込番号:15852759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/05 18:55(1年以上前)

カタログやホームページの仕様を見てたり
色んな情報をインターネットで調べたりして、
あれでもない、これでもないと選んでいると
時間があっという間に過ぎてしまい結構大好きです。

ヒトの理想はそれぞれ違うと思うので
早く理想の最高の一台に出会えると良いですね!!。

書込番号:15852784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/03/05 20:03(1年以上前)

A57連写は、業界標準条件では、Sony仕様→通常連続撮影Hi時:最高約8コマ。
(10コマは制限条件ですね。)

書込番号:15853091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/05 21:36(1年以上前)

>α57って秒10コマでAFは追従するのですか?

しますよ。
AF追従の最高はクロップモードの12コマ/秒ですから
EOS 60Dのほぼ2倍です。
Eマウントだと最初の1コマのピント位置固体だったかな?

書込番号:15853625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/06 10:54(1年以上前)

D800の秒4コマでも十分速いですよー。

スポーツ撮影をされる方なら厳しいかもしれませんが。
でも、これだけの高画素で連写は難しいでしょう(いまのコストと技術レベルでは)。
画素を半分に落としたからD4は倍の連写速度が実現するわけで。

MFのフィルム時代は、大体秒2-3コマってのが普通でした。F3+MD-4でも5コマ/秒。
AF時代になってもF4Sですら5.7コマ/秒です。
最後の中級機F100で5コマ/秒ですから、そのレベルはクリアしてるわけで。

まあ、フィルム時代の連写番長はEOS-1nRSっちゅーのがありまして、ペリクルミラーを使うことで、アルカリ電池で10コマ/秒がだせて、しかもAFも動き続けるというモンスターでしたが、それこそ、36枚撮りのフィルムで3.6秒でなくなってしまうという、フィルム代がとんでもないことになるカメラでした。

それに比べると、いまのデジタル1眼の連写速度は十分早いです。

それでも中級機で連写を望むのなら、D700がいいですよ。MB-D10付きで8コマ/秒ですから。

書込番号:15855858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/03/06 18:37(1年以上前)

スポーツを視野にされてるなら、それに画素数を抑えてもいいなら

D4かD3sがそに分野で定番出ないでしょうか。


ご予算がお有りなら
D4&D800Eの2台体制が良いとニコンにお布施ばかりしてる僕がお答えします。

書込番号:15857207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1596

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 
別機種
別機種
別機種

Distagon2/35 ZF

Macro-Elmarit-RR2.8/60

ED180/2.8S

みなさん、こんにちは。
今日はいろいろなところで春一番が吹きましたね。
いよいよ春撮り本番でしょうか。

このスレは、昨年10月よりみなさんにかわいがっていただいた「移り行く季節を、D800/Eの作例を中心に語り合ってみませんか」のPart6であります。^^

昨年のD4とそれに続くD800/D800E(以降D800/Eと表記します。)の発売。そしてD600もラインナップされ、レンズのラインアップも一層充実してきた今、FXフォーマットの世界が急速に広がりつつあるのを実感しています。また、Nikonの海外のサイトでは、いまだD3s,D3x,D700もラインナップされ続けているそんな中、FX機の新たな導入に迷いが生じている方々の背中を押すことを目標に作例をお見せいただき、FXフォーマットを盛り上げるお手伝いが少しでもできればとスレッドを立てるのがPart1から続くこのシリーズであります。

Part1と、それに続く第2弾から5弾はスレ主の予想を遙かに上回るご愛顧をいただき、レスも追いつけないほどの盛況のうちに完遂と相成りました。
ご参加いただいた方々、どうもありがとうございました。^^

さて今回も、前回と同様FX機普及を推し進める作戦を遂行する為のいくつかのお約束をお願いして開始したいと思います。

撮影機材は、D800/Eを中心に、画質や機材の共有/比較などが行える様、FXシリーズに限定していただくことを原則とし、様々なレンズや、共有可能なアクセサリー、撮影技術やその支援用機材(例えば、露出計や、その情報の撮影時の利用法など)について話題が広がるような作例と対話をお楽しみいただければと考えております。
作例にはなるべくEXIFを残していただきますと皆さん参考になると思いますのでよろしくお願いいたします。

ルールを明文化すれば以下の様な感じになりましょうか。

・D800・D800Eの写真を中心としたFXフォーマット全般の参考になる作例を「必ず貼る」。
 (比較参考写真などとして他機種の作例を混ぜることは可)
・基本少しでもFXフォーマットへの導入を手助けできるような機材、撮影技術などの話題を作例と共に提供する。
・投稿画像については、EXIF情報をできる限り残し、使用レンズを明記してください。
 (できましたら、現像環境などもあればうれしいです。)
・写真の批判は基本的に禁止(「こうしたらもっと良くなるよ」ぐらいでお願いいたします。)
・特に他の写真の感想や挨拶などを行う義務はありません。(ほんとです。ないんです。^^;)
・リサイズしたデータをアップしていただいても一向に構いません。

なお、参考スレッドとして
Part1
「移り行く季節を、D800/Eの作例を中心に語り合ってみませんか」(2012/10/01)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15149165/

Part2
「続・移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか。」(2012/11/01)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15280632/

Part3
「続々・移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか。」(2012/12/02)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15419768/

Part4
「続々々・移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか」(2013/01/01)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15557825/

Part5
「移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか 第5弾」(2013/02/06)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15725319/

他にモずパパさんスレ主の
「D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょうPart4」(2012/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/

「D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょう Part5」(2013/01/22)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/

rdnhtmさん、Macinikonさんスレ主の「移り行く季節」シリーズ
「移り行く季節を心に刻み写真に残してみませんか(Part3)」(2012/05/08)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=14537892/

などがあります。


ではさっそく始めましょう。
まずは言い出しっぺから^^;
1.昨朝のお台場の様子です。Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZF
2.一昨日の護国寺 Leitz Macro-Elmarit-RR 2.8/60
3.20日の新宿御苑にて。十月桜 Ai ED Nikkor 180/2.8S

書込番号:15835433

ナイスクチコミ!17


スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 

2013/03/01 22:55(1年以上前)

別機種
別機種

Distagon2/35 ZF

自己レスすみません。

うっかりブログ用に用意したウォーターマーク入りのものをアップしてしまいましたので、正式なやつをアップしておきます。^^;

昨日、銀座のライカギャラリーのセイケトミオ展を観に行ったときの一コマ。
ライカギャラリー前の工事現場にて。
年配のカップルが壁面に貼られていた児童の絵に魅入っていました。
なんだかとても良いモノを観た気になりました。^^

書込番号:15835634

ナイスクチコミ!11


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/03/01 23:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あみすさん、皆さん、こんばんは

Part6開店おめでとうございます!!
早速貼りつけさせていただきますね・・・
まだまだ寒いと言っている越生の梅たちです。


AF-S MicroNIKKOR 60mm F2.8G

書込番号:15835710

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/03/01 23:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D800E 24-70/f2.8G 

岡山 八塔寺萱吹き民家 D800E 24-70/f2.8G

帰り道 小川で D4 500/f4G

あみすさん。

第6弾新装開店おめでとうございます。第5弾お疲れ様でした。

前スレより

>ナニワのwarlockさん、BENRO,SIRUIについては某所で面白くない話を耳にしました。
日本の某有名メーカーが現地で工場を作る際、現地企業と合弁会社を設立する必要があるのですが、数年で、この合弁を解消されて独立されてしまうと。おかげで、設計から製造にいたるまで全てのノウハウが中国企業に垂れ流しになるそうです。ですから品質的に世界水準で金額も安くなるはずです。まったくやってられないお話しですね。

これは、盗まれるほうがある意味間抜けですね。普通は、最新技術は持っていかない、基幹ノウハウはブラックボックス化は当たり前です。
昔日本も欧米の物まねから完全コピー品を作っていました。私の子供のころは、日本製は二流でしたね(-。−;)  デジタル化になって、もっと簡単にコピーできます。あとは、人間力で日本に頑張って欲しいんですが…

今、仕事が忙しかったのとぎっくり腰で休憩中です。岡山出張時のものです。オオタカを見つけ車で追いかけて山の中で見失いました。

書込番号:15835713

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/01 23:35(1年以上前)

別機種
別機種

おお!もう春はそこまで来ている、と言うかすでに春ですね。日本海のほうはまだこんなものです。撮影したのは3週間ほど前ですが、今も周囲はこんなものです。最近はあきらめて、冬籠りです。カメラは少し旧型ですが、私にとってはまだ現役です。画像はJPEG撮って出しです。早く暖かくなりますように!

書込番号:15835853

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/01 23:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あみすさん

毎度楽しいスレ立てありがとうございます。
ようやく撮影冬眠から覚めてまいりました。
きっかけはシグマの35mmF1.4で、梅の開花状況の
偵察とテスト撮影を兼ねて新宿御苑に行ってみました。
2月24日です。
梅は寒さのせいかほとんど開花しておらず、一番咲いて
いる木を選んで撮影してみました。
当日は風が強くピントを合わせるのに難儀しました。
シグマの35mmですが、評判どおり素晴らしい性能
だと思います。いつもはズームで撮ることがほとんど
でしたが、このレンズで撮影するとカメラの性能が
一段向上したように感じられます。
なお、カメラはこのレンズを35mmF1.4Gと認識するようです。

書込番号:15835951

ナイスクチコミ!12


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/02 00:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

24-70mm

あみすさん

こんばんは
久しぶりに入店させていただきます。

先日、大井川鐵道に行ってきました。星が月明かりに負けていませんでした。
季節らしい写真ではありませんが、星空とSLをUPします。

書込番号:15836140

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/02 00:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

念願の初ハイチュウ

コミミ待ち中…

コミミ出現、おせーよっ!!

何となく軽く撮ってみた(汗)

あみすさん、皆さん、こんばんわ^^

定例スレ第6弾、新装開店おめでとうございます。
てっきり前スレ終了時から少しお休みされるかな?とも思いましたが、
やはりコレが無いと寂しいですね^^


【極】さん

宣言通り、花から行きましたね^^
越生の梅林にもう行かれましたか?梅はもう少し先でしょうかね…。
今日、庭に白梅を植えました。毎年が楽しみになりそうです。

で、カワセミさんは?


ナニワのwarlockさん

ども。
アイコンが泣いてます(涙)。
仕事が忙しいのは良い事ですが、ぎっくり腰はイタダケマセン(汗)。
レンズ担げませんな…安静が何よりですが、お仕事の事もあるでしょうが
バランスをとって休養してくださいね^^


セカンドオピニオンさん

はじめまして^^
寒そうな景色で縮みそうです。
2枚目を見る感じでは、D4よりやはり高感度が良さそうです。


cameradaisukiさん

春の気配と共に活動開始ですね。
新しいレンズの投入で写欲も駆り立てるのではないでしょうか?
シグマ35/1.4は前評判から使用レポを見ても良い話ばかりで気になります^^


fnoさん

星夜撮影、嵌ってますね^^
久しく撮ってませんが、暖かくなったらやろう♪



1枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU+1.2モード
2〜3枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
4枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+1.2モード

2〜4枚目は同じ日時で、背中に夕日、正面に月です。
微妙に時間が経っているので月を撮影時はもう少しだけ陽が落ちてます。
3枚目のコミミは真っ暗のヤツをLR4.3で無理矢理現像です(笑)。

書込番号:15836165

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 D800 ボディの満足度5

2013/03/02 00:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

VRが強力で助かります!

あみすさん、こんばんは。

初投稿させて頂きます。
東京在住ですが、近くの公園で梅が咲き始めたので行ってきました。

D800には留守番をしてもらい、
D4に、久しぶりに70−200f2,8VR2を付けて手持ちで撮影しまいた。
4月は桜が楽しみですね。

これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:15836188

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/03/02 04:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

どうも
昨日からアイスランドはレイキャビック入りで 予定より1時間遅れて 午後7時に宿入り

生憎 天候不順で オーロラバス観測ツアーが順延 で その時のパターン2 (海産物とラム肉が美味しいので)
食べ歩きと夜景撮影会と成りました。
(レストランでは流石にデカいカメラ気が引けるのでiPhoneで撮影)

夜景は寒いので三脚は持ち出さず手も持ちで撮影(小雨なんで雨に強いだろうD4&24mmf1.4の組み合わせ)
してみました。

料理の撮影は趣旨と違いアイフィオーンですがご容赦くださいませ。(1番目がサーモンでスロウクックいわれる
生に近い状態のもので、2番目がラム肉です 中がほとんどレアで美味しいです)今度は鯨の刺身にトライです)

書込番号:15836617

ナイスクチコミ!14


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/02 06:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SIGMA 24-70mm F2.8、可変ND

SIGMA 24-70mm F2.8、可変ND

SIGMA 24-70mm F2.8、IR720 モノクロ

SIGMA 24-70mm F2.8、IR720 カラースワップ

あみすさん、皆さん、こんにちは。

最近、写真塾なるものに入会し、勉強会と撮影会に参加しました。
写真教室とは違って、コンテスト入賞を目的としていて、レベルも結構高いのですが、当スレで鍛えられたおかげか問題なくついて行けそうです。
皆で写真撮りに行くって楽しいですね!

ちなみに昨日は天気がとてもよくて、皆、半袖でした。もう夏?

作例は撮影会の昼休みに自分の趣味で撮ったものです。
那覇市久茂地県庁前スクランブル交差点

書込番号:15836748

ナイスクチコミ!15


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/02 10:09(1年以上前)

別機種
別機種

Nikon AF-S 24-70mmF2.8 三脚使用

Nikon AF-S24-120mmF4.0VR VR ON 

あみすさん 皆さん こんにちは

新スレ立ち有難うございます。全国津々浦々及び海外からの投稿も有り いつも楽しんでおります。
今回 久しぶりに地元で撮影した写真を投稿いたします。

場所は 鴻巣市役所の雛祭りと長瀞 宝登山のろう梅です。

書込番号:15837270

ナイスクチコミ!14


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/02 10:28(1年以上前)

別機種
当機種

レンズサポータ

D800 AF-S VR NIKKOR 500mm F4G パノラマ撮影

みなさまこんにちは。
前トピックでご紹介いただいた、BENROのレンズサポータを購入しました。
しかし、悪い癖で、ゴテゴテといろいろつけてしまいました。
弄り始めると、レンズ沼にも劣らないようなすごい沼ですね、コレ。。。
部屋には大量のプレートやクランプだけでなく、なぜかドリルやノコギリも増えてしまいました。

季節が変わっても、相変わらず飛行機ばかり撮っていました。
500mmレンズでパノラマ撮影、オリジナルサイズは30MBに抑えてもなぜかアップロードできませんでしたので、縮小しました。

書込番号:15837340

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/02 10:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S 70-200 F2.8 VR2 Capture NX2

Sigma APO 180 F2.8 Macro - Capture NX2

Sigma APO 180 F2.8 Macro - Capture NX2

Sigma APO 180 F2.8 Macro - Capture NX2

皆さん、こんにちは。Part6開店おめでとうございます。
また参加させてください。
1枚目、彼女の了承を貰いました。

書込番号:15837347

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/02 11:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S300f/4

AF-S300f/4

AF-S300f/4

オマケ  AF-S300f/4

あみすさん みなさん こんにちは

 第6弾 開店おめでとう御座います。

  開店のお祝いに ”春の香り 紅梅 白梅 ” と言う事で

  紅梅と白梅他の写真です。

  

書込番号:15837598

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/02 12:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

あみすさん、みなさん、こんにちは。

第6弾 おめでとうございます。
やっと雲台を買いましたー。BENRO B4 です。MC-36Aも買っちゃいました。ウキウキで撮影して来ましたので、アップさせて頂きます。
1枚目は、長時間、これがやりたかったんですー。

■あみすさん

1枚目素敵ですねー。飛行機が入っている所がまたなんともいえません。あの橋の名前忘れちゃったけど、位置的にダイヤモンド風に撮れそうですね。曇ってる感じもまたいい雰囲気ですね。

■【極】さん

梅が咲き始めているんですね。マクロで梅はいいですねー。私は脳内ピンクですので、ピンクと青空の色合いだとっても素敵です。

■セカンドオピニオンさん

日本海側はまだこんなに雪が降ってるんですね。2枚目は高感度で夜霧が素敵です。また、ご自身の影が何とも言えないいい雰囲気ですね。

■cameradaisukiさん

おー、シグマの35mmですねー。特に3枚目綺麗ですねー。

■fnoさん

SLかっこいいー。4枚目素敵です。毎年当地域にはSLが来るので楽しみにしていたんですが、今年は銚子の方で走ったそうなので見る機会がありませんでした。

■モずパパさん

おー真っ赤な太陽素敵ー。月もさすがにゴーヨンですねー。ゾクゾクしちゃいます。^^

■ジャイアントマックスさん

梅綺麗に撮られてますねー。私もそろそろ梅を撮影しに行きたくソワソワしています。^^

■流離の料理人さん

オーロラ撮影ですかー。順延との事ですが、美味しそうなお肉ですねー。また夜景もすてき。

■AE111-4AGさん

スローで流す。かっこいいー。モノクロもいいですねー。勉強させて頂きました。ありがとうございます。

■Old Funさん

おー蜷人形すっげー。2枚目も広角と構図がいいですねー。人が入っている所がまたいい雰囲気ですね。

■usagi25さん

自作ですか?すごいなー。ゴーヨンもさすがにいい写りですねー。バックの工場地帯がまたなんともいえません。

■河内千葉さん

わーわー。すっげーきれいー。こんな写真とってみたいです。

■Biogon 28/2.8さん

梅きれいですねー。サンヨンは寄れるので花撮りもいいですねー。ボケもきれいですねー。でも、これって難しいんですけど、さすがに上手く写されてますね。

書込番号:15837766

ナイスクチコミ!16


スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 

2013/03/02 12:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

28-300VR

28-300VR

ED180/2.8S

Distagon2/35 ZF

【極】さん、
堅いつぼみから花へと変化する一瞬を捉えられた素敵な画をありがとうございました。
とくに1枚目は逆行の花びら、2枚目はピント位置、3枚目は中央の蕾に痺れました。^^
今回もよろしくお願いいたします。

ナニワのwarlockさん、顔は前スレのレスの為?^^;
昔日本も・・・>カメラでいえばレンジファインダー機あたりでしょうか。
ライカが名機M3を出してくれたおかげで、ある意味日本のコピーカメラは絶滅したようなものでしたね。
でも、おかげで一眼レフが花盛りになりました。このあたりの気持ちの切り替えどころも日本の底力の要素の気がします。
ぎっくり腰とはお辛いですね。お大事になさってください。mm

セカンドオピニオンさん、
今回の特大寒波の影響は北海道から日本海側に大変な影響でしたね。
私も先週末ニセコで被害に。^^;
山の上の方が大荒れでゴンドラが軒並み停止なんて目に合いました。TT
生活されている方々のご苦労やいかばかりか。
D3系、まだまだいけますね。^^2枚目とても好きです。

cameradaisukiさん、
おぉ、御苑ですね。こりゃ被写体重なるかな?^^;
スイセンの群生が綺麗ですね。
私は通り抜けに使った折のものですが、夕方だったので、逆行がフレア気味の効果を拾えました。
SIGMAの35mmいいですね。^^

fnoさん、
これまた夜桜ならぬ夜汽車ですね。
私の様な素人は、明るいところで撮りたがるのが常ですが、こうして見ると、夜の方が野趣溢れる画になってカッコ良さ倍増ですね。2枚目、4枚目の星空も印象的です。^^
結構火花?飛んでいるのが判りますね。

モずパパさん、どうもどうもです。^^
いやぁ、しばらくは・・・というのも本音ですが、変に1日ごろスタートすることに固執してしまって。^^;
今回こそちょこちょこ出てこようと思ってはいるのですが、早くも今週末、花の便りが期待出来ますし・・・^^;;
4枚目、何となく軽くない出来です。^^
素晴らしく大気の状態が良かったのでしょうね。
冬の間の醍醐味の1つですね。
これみると、超長モノが欲しくなってしまうなぁ。^^;
でも、今一番欲しいのはfujimotoのCP32とCP51と、PhaseOneP45リファービッシュ版だったりします。^-^;

ジャイアントマックスさん、はじめまして。
背景の空と溶け合う良い感じの白梅を見せていただきました。
なんと言っても、雑味の少ない落ち着いた感じがいいですね、ってD4でしたか。^^;
70-200VRIIはいいですねぇ。^^どなたか無償で旧VRと交換してくれないかなぁ。(なんて^^;;)
よろしくお願いいたします。

流離の料理人さん、
とうとうオーロラ撮り、本チャンですね。^^;
行ってもいないのにドキドキします。^-^;
2枚目、ラムですか、ウチではツレがダメなんですよ。美味しいのに。^^;
クジラも良いですねぇ。^-^
続報おまちしております!^^/

AE111-4AGさん、
なるほど、それで、展示用パネルを作られたんですね?
私も最近、ポートフォリオレビューを強く意識するようになりました。^^;
最終出力が大事。ですね。
おきなわ屋の左側、国際どおりですね。右側は確か上り坂だったっけ。
一度、この辺りの駐車場を探し回って、帰りの航空便に間に合わなくなりかけた事があります。^^;
3枚目のモノクロ処理、フィルターでしょうか?粒子感をきつくされたのかな?
センサーのゴミのような点が無数確認出来ますが、なんとなく気になってしまいます。^^;
4枚目、セキュリティーチェックでX線浴びすぎたポジフィルムを彷彿とさせますね。
数年前、ベトナムでやられました。^^;;
なるほどIR720でカラースワップですか。面白い効果ですね。

Old Funさん、
雛壇、すごいですね。
こんなにいらないですが、なければないで、さみしいものですね。^^;
宝登山の蝋梅は、昨日ニュースで取り上げられていました。
新宿では、そろそろ終わりですが、宝登山はあと1週間は盛りだそうですね。
そのあとは梅とのことなので、いってみたいところです。
むかーし、荒川村に1年ほど週一で通ったことがありますが最近は長瀞方面には縁がありません。TT
そういえば、寄居の垂れ桜もすごかったなぁ。^-^!
これからは良い季節ですね。

usagi25さん、
1枚目、これは、ナポレオンソロのワルサーPPKのステーですね?^^;
2枚目、30MBの端数の関係だったりして。^^;
じゃぁ、私も空港の1枚、貼っていきます。^-^/

河内千葉さん、
いずれも背景まで素晴らしい作品をありがとうございます。
1枚目、彼女さんですか。いいなぁ。^^
うちはすぐそっぽ向かれてしまいます。(既出ですが^^;)
またおいでください。

Biogon 28/2.8さん、
ホヤホヤの梅をありがとうございます。
咲き始める直前の枝皮の色も好きです。
昔教科書に東山魁夷氏の桜の皮の話が載っていましたが、まさにそれ。
とくに3枚目はそんな色合いが堪能出来ますね。

マッチョ1964さん、
雲海、素晴らしいですね。
個人的には、3枚目も興味深かったりしますが.。^^;
2470のキレ、爆裂ですね。
橋は東京ゲートブリッジだったかと。^^;

みなさん、今回もよろしくおねがいいたします。

1.ガラス越しで滲んでますが・・・28-300VR
2.羊蹄山、今回はこれがベストか^^; 28-300VR
3.フレアっぽく ED Nikkor 180/2.8S
4.木の枝が気になって・・・Distagon T* 2/35 ZF

書込番号:15838000

ナイスクチコミ!12


PICHONGさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/02 13:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

無修正

トリミング

おまけ トリミング

あみす-さん、
こんにちは、Part 6 お待ちしてました。

最近、健康のため散歩するようになり、杉並区の善福寺川べりをぶらぶらしてきました。
すばらしい枝振りの桜の木が川沿いに並んでおり、桜の時期はさぞきれいだろうなと思い、
再度足を運んで写真を撮ってきました。

D800の解像度は見事な枝振りを見事にとらえることができ、大いに満足です。

3枚目は、おまけ。 老年の方々が神社に詣でる姿がとても印象的でした。

レンズは、14-24 f2.8 です。

書込番号:15838260

ナイスクチコミ!12


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/03/02 16:36(1年以上前)

別機種

樹齢600年だそうです NHKが取材に来てました

あみすさん、皆さん、こんにちは


あみすさん
>うっかりブログ用に用意したウォーターマーク入りのものをアップしてしまいましたので、正式なやつをアップしておきます。^^;
私もこのスレに参加したてのころやってましたね・・・
夕焼けの矢印のだったと思いますが、同じ写真を使いまわすので仕方ないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1474546/
こういう雰囲気を意識して演出できるのは凄いですね!!
自分もいつか撮ってみたいですが、PCで確認中に気がつかずにうっかり捨てちゃうかも・・・f^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1474545/
このシーンでカメラを構えてらっしゃったとは・・・しかも28mmってリフトかなんかから撮られたのですか?


モずパパさん
>宣言通り、花から行きましたね^^
 越生の梅林にもう行かれましたか?梅はもう少し先でしょうかね…。
 今日、庭に白梅を植えました。毎年が楽しみになりそうです。
モずパパさんのように覚えてる方がいるので、しっかりと花からいかせていただきましたよf^_^;越生の梅林は中旬に満開になりそうだと係の方が教えてくれました。一昨日はまだ一分咲きでしたね・・・
ご自宅で梅見が出来ますね!!私は庭にあった木のほとんどを抜いてしまったので、今は柿と樫の垣根ぐらいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1474136/
睨まれてますよ・・・
翡翠はあれから一度だけしか撮ってません・・・確定申告が終わるまでは封印かなと・・・


マッチョ1964さん
>マクロで梅はいいですねー
あまりにも咲いてなくて持っていった14-24を使えるようなシーンが・・・Microしか使えなかったみたいな・・・(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1474515/
素晴らしいロケーションですね!!羨ましい。これだけ人が集まるというの名所なんですね。


AF-S NIKKOR 14mm-24mm F2.8G 柵があって中には入れず柵で三脚を支えて中にカメラを入れ込んで撮ったので、あえて回転をさせずにそのままアップしました

書込番号:15838922

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/02 16:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あみすさん
モずパパさん
マッチョ1964さん

レスありがとうございます。

皆さん

こんにちは

ここに投稿されている皆さんの写真を
拝見すると、フォトライフを楽しんで
いらっしゃることが伝わってきて楽しく
なります。
私の場合つい機材ばかり揃えて満足してしまい、
撮影がおろそかになりがちなので反省しきりです。
これから花の季節を迎え、防湿庫に眠っていた単焦点
レンズに働いてもらおうと思っています。

上に作例アップした新宿御苑に行く道すがら、
レンズテストを兼ねて撮影した写真です。
3枚ともシグマ35mmF1.4です。
人工物でもすっきりした良い描写と思います。

書込番号:15838988

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/02 17:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あみすさん,みなさんこんにちは
このスレッドに載せるネタがポートレートばかりになってしまいます
あまり季節に添えないのですが、
人生の中の花の時期と言うことで、、、、
まだ今時期は雪が残っていますし寒いので室内になります
背景などは限られてきて
ポーズに四苦八苦しながら、撮っています


書込番号:15839073

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/03/02 18:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

どうも
レイキャビックから2発目
今日も朝から小雨で
街を散策 町中で白黒オリジナルのプリントの店が有ったので それに負けじと
挑戦(D4&シュナイダーPC?TS50mm ) 如何でしょう

さて 宿に戻り 予約してた スーパージープのオーロラ撮影が今日は出るらしい。。
午後9時 ピックアップで午前1時戻り。。さて。。。

書込番号:15839395

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/03/02 18:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


夜に ピックアップでオーロラ撮影に向かいましたが

レベルが低すぎて ほかの方のカメラは全滅。。(ぎゃー)

で僕のカメラは流石 世界に誇る 我がニコン (D4&D800E)
 D4が(14?24(14mm固定)f2.8 ISO 800 SS 7 秒 ホワイトバランス 太陽光)
 D800E (24mmf1.4 ISO 800 SS 4秒 ホワイトバランス 太陽光)

 で数うてばあたる作戦 で。。。

 レベルが低すぎて 肉眼ではまず 見分けがつかず 有りそうな方角に向けて なんとか 緑の色が出る。。
  オーロラの高度が高くなると 赤とかピンクとか出てきますが、高度も低く レベルも1位???
  なんとか 後で 画像少し弄りましたが、

 2013年発 レイキャビック オーロラを ご覧くださいませ。

  (ノイズが出てるのは まーご勘弁、白い点は 星影です、ホワイトピクセルでは有りません 笑い)

 僕のPC ノーマルサイズだとアップに時間がかかるので リサイズしてまうす ご容赦ください。

書込番号:15839447

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/02 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

梅情報 #1

ヒレンジャク

千波湖では珍しいキンクロハジロ

あみすさん、みなさん、今晩は。

前回のスレッドでは皆様にいろいろな写真を見せていただき、とても勉強になりました。それぞれの方にご挨拶はいたしませんが、また様々なジャンルの写真をアップしてくださるようにお願いいたします。

2月20日から始まりました、当地水戸偕楽園の梅まつり協賛ということで、梅情報をアップいたします・・・ただし当方水戸市観光協会にはなんの関係もございません(笑)。もちろん、気合いの入った梅の写真はこちらに写真をアップされている名手たちにお任せですので、偕楽園とセットの千波湖の鳥たちを・・・まあ、これしかないのですが(笑)。

梅に飽きたら、どうぞ千波湖を逍遙しながら撮影をお願いしますよう、小鳥たちに成り代わりまして、こちらもよろしくお願い申し上げます。

朝は風が強く全くと言っていいほど小鳥がみられませんでしたが、日没寸前、久しぶりにヒレンジャクの群れに遭遇いたしました。犬も歩けば何とやらですね。

書込番号:15839517

ナイスクチコミ!10


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディの満足度4

2013/03/02 20:14(1年以上前)

当機種
当機種

Brasada Orange delight

Dtps.Little Gem Stripes

皆様 こんばんは。 失礼させて頂きます。

趣味で栽培の蘭でして、Brasada Orange delight は昨年開花後に
鉢分けして予想外に早く咲いた1鉢です。

別鉢は蕾を膨らましていますが、例年並で まだ咲いていません。

Dtps.Little Gem Stripes は、昨年夏に開花株を頂き、花が終わり
仕立て直して11月初頭から2番花が芽を出し咲いてくれました。

PC 85mm は、このような被写体に重宝しています。

書込番号:15839850

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/03/02 22:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

トピ主様

今トピでもどうぞよろしくお願いします。

全てD800Eとシグマ35mm/F1.4にて撮影、その後C1にて現像したものです。

書込番号:15840400

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/02 22:14(1年以上前)

別機種
別機種

あみすさん 皆さん こんばんは^^

あみすさん、超精力的なスレ立て!!お疲れさまです^^

やはり、若いってすごいですよ^^ いや、あみすさんだからできることでしょう(^^ゝ


年寄りで精力のない私は、もう寝る時間なので。。。撮れたてのをアップして。。

お休みなさ〜いと失礼しますm(_)m


書込番号:15840483

ナイスクチコミ!10


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/03 03:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

海面の反射がうるさい?気候が陽気な感じがすると思うのですが・・・

編隊飛行

別なシーンの頭部をクロップしてみました

鳥を上から見下ろして撮影するのは面白いです

あみすさん、皆さん

新装開店おめでとうございます!
ちょっと出遅れましたが、またペリカン撮ってみました。
こちらも桜が咲き始めてポカポカ陽気です。

撮影は
D800E + AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
です。


書込番号:15841576

ナイスクチコミ!12


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2013/03/03 12:55(1年以上前)

別機種
別機種

D800E + Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2

D800E + Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2

あみすさん、皆さんこんにちは。

あみすさん
Part6 スレ立てありがとうございます。
FX無差別級のこのスレはこのスレでいろいろな方の撮影スタイルや想いが伝わってきて楽しいですね^^ Exif情報やレンズ情報も参考になっています。撮るジャンルは違っても応用できる点は多いと思っています。

新しい方もどんどん参加なさってくれているので見ていて刺激になります^^

流離の料理人さん
念願のオーロラですね。現地レポも楽しく拝見させてもらっています^^ 難しい環境で撮った1枚ほど価値があるような気がします^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1474835/
レイキャビクのCyanotypeトーンの写真も北の国の寒さが伝わる仕上げでいいと思います。


あみすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1474545/
28-300VR持っていらっしゃるんですね^^ 今度レンズ交換ができないところで撮影しなければならないので高倍率ズームを買おうかなと考えているところです^^


アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1474883/
偕楽園の梅情報ありがとうございます。以前は問題なかったのですが花粉症になってしまってからは偕楽園の花粉は恐ろしくて近づけません^^; 撮って頂いた写真鑑賞専門にとどめ楽しみたいと思います。


symmar125さん
はじめまして。PC85いいですね。去年プロ写真家の方がPC85をつかって撮った自然風景や花などの写真を見て驚いた記憶があります(あまりにも惚れ惚れするような写りだったので^^;)。他のレンズではできない表現ができるので使っていて楽しそうですね^^

Ciamrronさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1475479/
クロップしてもこれだけ撮れているとPCで開いてみたとき嬉しくなりますね^^


AE111-4AGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1474281/
IR720ですか。面白そうですね。早速Nikkor 10.5mmでIRパノラマに使えるかもと思って買ってきました。IR760ですけど^^ 少し勉強しないとダメかな(笑)


たらこのこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1474778/
この板ではポートレイトが少ないのでイイんじゃないでしょうか^^ 参考になります。


浅草で撮った写真を投稿させて頂きますm(_ _)m
D800E + Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2
Sekonic L-478DR

書込番号:15842883

ナイスクチコミ!10


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/03/03 17:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

収穫の夫婦

干潮の海苔網あらわに(Ektachrome64仕上げ)

こちらも夫婦舟の収穫作業

ヨードとミネラルたっぷりと

あみすさん、皆さん、こんにちは。

 早速の第6弾を立ち上げていただきありがとうございました。
 前スレでは本当におつかれさまでした。
 色んな用事が重なって、すっかり出遅れてしまいました。
 また多くのご常連やら、新しい方々と、この楽しいスレで時間を共有できる幸せをかみしめております。

 仕事がなかなか厳しい状況で、ゆっくりと撮影が出来ないのですが、しばらく前に三重県の南伊勢町、五ヶ所湾というところへ写友と海苔ヒビを撮りに行って来ました。D700板でもアップしましたが、こちらは別カットです。
 当日は早朝は朝日が当たっていたのですが、途中から急に曇りだして、その後雪まで降り出して、あまり良い光線状態ではありませんでした。

 皆様にご挨拶をしようと思いましたが、もうすっかりと置いてけぼりで、とてもフォローしきれませんので、貼り逃げご容赦。

 レンズは70-200/2.8VR1と24-70/2.8です。
 現像はAperture3で、CEPのPL Filter、Skylight、Foliage、FilmEfect(Modern- Ektachrome64 Pro)などで、化粧直しをしてあります。

 

書込番号:15843776

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/03 18:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

あみすさん、みなさん、こんばんは。

前回に引き続き在庫より失礼して、アップさせて頂きます。
撮影場所は、千葉県鹿野山の九十九谷公園です。

失礼ですが、この場をお借りして、ちょっと質問させて下さい。

以前より、Viveza2使用時のみ、途中でフリーズしてしまう時があり、強制終了させているのですが、お使いの方の環境では如何でしょうか?

Aperture3で、Viveza2を使用している方、ついででかまわないのでお時間があったら教えて下さい。

以上、すみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:15844038

ナイスクチコミ!11


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/03/03 18:30(1年以上前)

あみすさん、ちょっとスレを拝借します。

マッチョ1964 さん、

> 以前より、Viveza2使用時のみ、途中でフリーズしてしまう時があり、強制終了させているのですが、

それは大変ですね。
Viveza2が落ちることは私の古い環境(PowerMac G5 :Leopard)でも、新しい環境(MacMini M: ountainLion)でも経験はありません。
別のソフトDefineが新しい環境で、急に遅くなり、フリーズとは行かないまでも不安定になったこともありました。Nikに症状をメールで送って、対応を相談したところ、ソフトを一旦デリートして再インストールを勧められました。
これで、元の状態に戻り以後問題ありません。
一度再インストールされては如何でしょう。

書込番号:15844160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:300件

2013/03/03 19:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

AI Nikkor ED 180mm F2.8S + PK13

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

ネタ切れ?

あみすさん、皆さん、こんばんは。

相変わらず寒い寒い当地ですが、なんとなく春を感じる今日この頃、、、。
最近Foveonスナップばかりだったので、一ヶ月ぶりにD700を出動させてみました。
残念ながらマンサクは凍ってシナシナ状態。
撮るの止めようかと思いましたが、来るべき春にむけて、練習がてら撮ってきました。

やっぱり、フルサイズ&花撮り。楽しいで〜す。

書込番号:15844343

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/03 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

あみすさん、みなさん、こんばんは。

1枚目:派手に現像しました。CPL使用してます。場所は日本一高い歩道橋、中の島大橋
2枚目:同上
3枚目:場所は、日本夜景遺産に選ばれている、太田山公園展望台からの夜景

貴重なレスをお借りして申し訳ありません。

■Macinikonさん

削除して再インストールしてもダメでした。試しにバージョンダウン(2.007)にしてみてもダメでした。
最悪だーっと思っていた所、もしやと思い、最近バージョンアップした、FreeMemoryProを常駐から外した所、全く再発しません。メモリー監視しているソフトなので、これともしかしたら、相性が悪かったのかもしれません。
Macinikonさんがフォローしてくださったおかげです。
メモリー監視しやすかったのと開放出来るので入れたソフトですが、ちょっと外して様子見する事にします。
ありがとうございました。

書込番号:15844498

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2013/03/03 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あみすさん、みなさん、こんばんは。

タイトルに反してまだまだ移りゆかない季節です。

寒いのでオートでしか撮れません。
AF(Ai AF28mm f2.8 FXのAFレンズはこれぐらいしか持ってない。)
露出もオート
ISOもオート

昨日は、真横から雪が降る?顔に氷の粒がぶつかって痛い
といった状況でした。




書込番号:15844711

ナイスクチコミ!10


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2013/03/03 21:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

大きな白鳥を狙ってる のでは無く^^;

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

あみすさん
新スレ新装開店おめでとうございます^^
早速貼り逃げ〜
トリミングは無しです。

書込番号:15844792

ナイスクチコミ!10


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/03 21:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

あみすさん、、皆さんこんばんは。

新装開店おめでとうございます。
鳥の写真が入場券と聞いてやってまいりました(笑)
鳥会えず、張り逃げで失礼します m(__)m
後でまた来ますのでしばしお待ちを…

皆さんの大砲に対抗するには近づくしかないですね〜

添付は今日撮ってきたトリさんで。
DXモード、ノートリミング、LR4.4RCでRAW現像。

書込番号:15844943

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/03 21:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あみすさん 皆さん こんばんは^^

本日は、天候が良かったので久しぶりにロクヨンを持ち出して「阿蘇くまもと空港」へ。。

思いっきりPM2.5を被りながら。。。春霞。。。??

ロクヨンといっても被写体まで遠いので、クリアな画像はゲットできませんでした(^^;

阿蘇山は、野焼きが始まりいよいよ春始動といったところです。

尚、熊本空港は、夕陽とのコラボが撮れることで有名となり、東京からもカメラマンが!^^

書込番号:15845093

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/03 23:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1,梅林(背景に大阪城)

2,梅林の乱立?

3,大阪城と内堀

4,大阪城の内堀(水面を利用して鏡像?)

あみすさん、参加されている皆さん こんばんは!

あみすさん、またまた、すばらしいスレッド立ち上げて頂きましてありがとうございます。m(__)m
毎度、毎度、投稿させて頂ける機会を作って頂き、感謝、感激です。
自身の仕事の都合もあり、出来る限り参加したいと思います。
[15835433] http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1473965/ ED180/2.8S
この写真はマイクロレンズですか?自身も今日、“花撮り”に出掛けたものですで、周囲はマイクロレンズが多かったものですから、そのような質問しました。

セカンドオピニオンさん
はじめまして!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1474052/ D3SでのISO6400の写真は、自分には憧れの作品です。
同じD3Sユーザーとして、妙に画質に納得しました。^^/

cameradaisukiさん
今日、自分も“梅撮り”に出かけました。大阪ではまだ、“五分咲き”程度かなぁ〜という感じでした。シグマの35mmF1.4ですか?評判いいレンズですね!
自分は、85mmの単焦点レンズを使い撮影しましたが、ひどい出来です。;

fnoさん
はじめまして!
[15836140]でアップされた写真、「銀河鉄道999」みたいですばらしい出来ですね!自身も建築物は、どんなジャンルのものでも年代モノはよく好んで撮りますが、SLは今まで撮影したことがないので、撮りたくなりました。

モずパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1474140/ コミミ待ち中…
不思議な光景だなぁ〜と思いました。電線が完全に途切れてしまい、夕日が完全に中抜け状態ですので、画像編集でそのようにされたのですか?

AE111-4AGさん
[15836748]で投稿された4枚組の定点観測みたいで面白いです。一枚、一枚が全然、違う印象の写真に見えます。

Old Funさん
はじめまして!
• http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1474401/ Nikon AF-S24-120mmF4.0VR VR ON 
1枚目もすばらしいですけど、この写真などは、青空の色とろう梅の色が見事に色彩を引き締めているようで、すばらしいです。

Biogon 28/2.8さん
Biogon 28/2.8さんに刺激?されて、“梅撮り”に行きました。単焦点レンズ85mmでDXモード使いながら撮影しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1474477/ D800の解像感がよく出て立体感がありまして、“臭い”までも伝わる感じがします。
AF-S300f/4使われているのに、なぜか画角が300mmと感じられないのは、
自分だけでしょうか?距離を置かれて撮影されているのですね!

マッチョ1964さん
[15837766]での“雲海”の写真、お見事です。すばらしいです。撮影に関しては機材よりも撮影スポットの方が大事だと自身は考えていますが、その辺も
マッチョ1964さんはよく心得ておられるのが、よくわかります。
どうもありがとうございます。

【極】さん
余計なお節介かも知れませんが、“鳥撮り”は休止?状態ですか?
前の章では、カワセミを中心に300mm f/2.8を使われて“鳥撮り”にイメージが強かったですから、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1474743/ 樹齢600年の樹木 近くにあれば、必ず撮りに行きます。写欲そそります。

流離の料理人さん
レイキャッビックでの美しいオーロラの写真ありがとうございます。
他の方のカメラが全滅ということは、寒さで正常にカメラが作動しないということですか?
レベルが低いということもオーロラの高度が低いということですか?
すいません。読解能力が低いもので、
白い点が星影とは、すごいとしか言いようがありません。

footworkerさん
[15840483]でのお写真、すばらしいですね!
自身の写真は、どこ其処へ行ってきましたという、(ブログに載せる)「記録」レベルの写真ですけど、footworkerさんのは、見る人を魅了する「芸術」レベルの写真ですね!格の違いを見せつけらました。

Berniniさん
はじめまして!
以前からBerniniさんは、理路整然とされた文書作成能力がある方だなぁ〜と
思っておりました。
作品は、女性のポートレート写真が多いのは見受けられますが、その際、単焦点レンズ85mm等はお使いにならないのでしょうか?
それとGANREF 組写真部門の準優秀賞の受賞おめでとうございます。

Macinikonさん
第5章のスレッドで、Macinikonさんが、神戸市内や明石市方面にお詳しいのはわかりました。
自身も神戸市の須磨海岸が好きで、去年の海水浴シーズンには休日になるとカメラ片手に須磨海岸をよく散策しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1476030/ 干潮の海苔網あらわに(Ektachrome64仕上げ)
色彩のメリハリが出て、見る者を目覚めさせるような色鮮やかですね!

また、文字制限に引っかかりそうなので、この辺で切ります。
今日、アップするのは、大阪城梅林公園です。

1,2枚目 AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G (DXモード)
3,4枚目 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G 

書込番号:15845561

ナイスクチコミ!8


スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 

2013/03/04 01:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Distagon2/35 ZF

SIGMA 50/1.4 EX DG HSM

DIstagon2/35 ZF

PICHONGさん、はじめまして。
学生時代に善福寺周辺に住んでいた友人がいて、学生時代時代はよく歩き回りました。
あの辺りの静けさとのどかな雰囲気が感じられます。
おまけの神社での1枚も、見所豊富で面白いですね。
ありがとうございました。

【極】さん、
このスレシリーズを始めてからデスクトップ上はJPEGイメージばかりになっていて、つい間違えてしまいます。^^;
今回は、なるほど苦心の結果なのですね。^^
私の画の感想ありがとうございます。この絵は最初からフレア狙いで撮ったモノですが、出方が半端なかったので逆にLRで抑えています。
2枚目の画に気づかれるとはさすが。実はこの絵には秘密があるんです。^^

cameradaisukiさん
3枚目シグマの35mmの空気感がいいですねぇ。
機材好き良いじゃないですか。^^;
いろんな楽しみ方が出来るのも写真周辺の魅力ですから。^-^

たらこのこさん
春の季節にうってつけの被写体さんです。^^
室内はボカシが効かせにくいので場所を選びますね。2枚目、すごくいいですね。

流離の料理人さん、
Super-Angulonのモノクロ作品、素晴らしく味があります。
4枚目の雲と路面の質感などは、ため息モノですね。^-^
オーロラの発現の程度をレベルで判断するんでしたね。
ちょっと前に千原ジュニアがやはり肉眼では確認出来なかったけれど、カメラで撮ることが出来たを言っていたのを思い出しました。それにしても幻想的ですね。なんとか一度は肉眼で見たいモノです。^^
どうもありがとうございました。

アナログおじさん2009さん、
水戸は偕楽園の梅情報ありがとうございました。
ヒレンジャク、初めてみました。光の具合が絶妙ですね。

symmar125さん、初めまして。
ウチの親父も蘭が好きでしたが、1枚目の品種は原種に近いモノでしょうか。
非常に珍しい気がいたします。
PCレンズ、先週レモン社で大量の在庫を見ました。
ちょっと食指が動きましたが、後続のPC-Eの電子絞りもちょっと興味があり、迷うところですね。
とはいえ、F3辺りでも利用するとなると純粋にPCの方がよいのかも、とも思ったりしています。
でも一番迷ったのは、デジバックでしたが。^^;
ライカRレンズもかつてないほど豊富でしたし、この春のレモン社はひと味違う気がしました。
どうもありがとうございました。
またお寄りください。

kenta_fdm3さん
河川付近の光景はいいですね。心なしか日射しもゆるく感じられます。
今回もよろしくおねがいいたします。

footworkerさん、
いえいえ、皆さんの精力的なレスがこのスレ立ての原動力でございます。^^
自分的にはもう疲弊の真っ只中ですから。^^;
花粉の季節が急激に本格化して、身体的にはボロボロになっております。
今回は、海のうねりの雰囲気がとてもいいですね。夕景の物悲しさに一花添えて暮れているようです。

Ciamrronさん、
1枚目、決して煩いとは思わなかったのですが、2枚目を見ると、被写体に集中出来るのがわかります。
1枚目は、モノクロ仕上げなどもよろしいかと。^^
それにしても3枚目をみると、生々しいほどの描写だということが判りますね。

Berniniさん、
はい、このスレの多様性はクセになります。勉強になりますし、なにより刺激的なんです。
えぇ28-300持ってました。好みが単焦点に移ってきて、出番がめっきり少なくなりましたが。^^;
このレンズ、なかなか侮れませんよ。^^

セコニック、使えとのメッセージ、しかと受け取りました。^^;
が、最近めっきり出番なしです。
今日はハッセルを持って房総の花摘みを撮ってきました。
iPhoneの露出計ソフトを自分の感覚の裏付けに使っただけで、120が4本全て目測です。

今年の秋に渋谷でグループ展があるので、そろそろ作品作りにかかり始めました。
今回は全て6x6で行こうかデジタルネガも混ぜるか悩んでいるところです。
Berniniさんの画を見せていただくにつけ、どこで誰を撮ってもBerniniさん色がちりばめられた作品になっていて、感嘆、感心しきりです。
またよろしくお願いいたします。

Macinikonさん、
D700板でも見せていただきましたが、ヒビの画はモノクロも似合いますね。
今日は私も海ほたるから狙いたかったのですが、ちと遠すぎました。^^;
お忙しい中お越し頂きありがとうございます。
今回もよろしくお願いいたします。

マッチョ1964さん、
2枚目、山水のようです。
4枚目は手前に気を取られて、背景の素晴らしさに気づき損ねるところでした。^^;

Macinikonさん、
WinやMacでは経験ないのですが、iPhoneのAPPで同じことがありました。
というか、iOSのアップデートの度にAPPのアップデートが小出しに延々と続くのが面倒になってきています。^^;
マッチョ1964さん、解決策でなくて、すみません。

nao_4skiesさん、
ブログを覗く度にfoveon勢が勢力拡大しているのを涎をたらし、指をくわえて見てました。^^;
お忙しそうなのでコメントも残していませんが、お元気でしょうか。
先週はニセコにD700を持ち込みましたが、まだ雪中のでんぐり返しが多くて、山へ持ち込む勇気が持てません。^^;
とはいえ、大転倒に対抗出来る良いカメラバッグがあればいつでも持ち込むんですが。^-^
naoさんお勧めのバッグ、ないでしょうかね?

マッチョ1964さん、
メモリーの常駐番地のバッティングでも起こしていたのでしょうか。
いずれにせよ、解決出来て良かったですね。
2枚目、アクセントのような旅客機の描写まで素晴らしくて、思わず引き込まれました。
3枚目、近づく雲が、変わった夜景を演出してくれていますね。


えっと、今日は、上に書いたとおり、ハッセルのみ(FUJIの400Hx4)でしたので、在庫から
1.Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZF 御苑の一コマ
2.SIGMA 50/1.4 EX DG HSM
3.1と同様

書込番号:15845965

ナイスクチコミ!6


スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 

2013/03/04 01:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DIstagon2/35 ZF

ED180/2.8S

ED180/2.8S

Distagon2/35 ZF

続きです。

キングオブブレンダーさん、
札幌の雪景色でしょうか。
それにしてもたいへんな積雪ですね。
暖かい地域の我々からすると、雪国の風景と楽しんで見せていただいておりますが、特に今期の雪は半端なものではないようで、該当地域の方々のご苦労が忍ばれます。
とはいえ、1枚目、2枚目と、とても雰囲気のある素晴らしい画であります。
特に1枚目は6x7のフォーマットあたりでの引き伸ばしもよさそうです。
またお寄りください。

Tutorialさん、
今回は絶妙な並べ方で攻められましたね。^^
2枚目からの3枚目への流れが特に衝撃的でした。^-^
またよろしくお願いいたします。

540iaさん、
え、入場券?となると、私自身入場出来ませんが・・・^^;
お、LR4.4RCですね。
先週アップデートがAdobeLabから発表されていましたが、とりあえず不具合もないので、RCから正式版に上がったら、対処しようかと。
それにしてもRC版って怖くないですか?昔Win98などのRCプログラムに参加していたころはかなり痛い目をみていましたけど。^-^;
3枚目の子逆立った毛が良い感じですね。

footworkerさん、
あれ、footworkerさんも硬い鳥さんを対象にされるんですね。^^
ロクヨンですか。><(見ないことにしよっと。)
4枚目、この高さで風力発電の風車とは、不思議なアングルに見えますね。^^

nukegonzouさん、いらっしゃいませ。
180Sはマクロじゃないんで、寄れませんが、結構いけますよ。^^
マクロといえばMakro-Planarが超気になるのですが、Micro-Nikkorの55Sや105Sと被るのと、Leitz Macro-Elmarit-Rの2.8/60の新しめのシリアル番号(330000以降)のものを入手したかったりもするので、なかなか手が出ません。
大阪城、櫓が見えないので、役所の反対側でしょうか。
2枚目はまさに題名の通り、群生といったところですね。一つ一つは小さな花でも、これだけ揃うと、大迫力です。^^

さらに在庫から
1,4.Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZF 御苑の一コマ
2,3.Ai ED Nikkor 180/2.8S

書込番号:15846001

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/04 01:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

続・コミミ待ち中

チョウゲンボウ

再戦→惨敗

ぼー…

あみすさん、皆さん、こんばんわ^^

ちょーと忙しいので、nukegonzouさんからの質問にだけお答えして貼り逃げ失礼します(汗)。

nukegonzouさん

現像はLR4.3のみです。敢えてした事はカラーバランスの調整でしょうか…。
電線を消すとかのレタッチはしていません。

目視の状態では、太陽の輪郭は見えていない位の強い光量でして、
輪郭まで出すためのF値とSSです。
電線が消し飛んでいるのは単純に『白トビ』ですよ。
電線が消し飛ぶ程の光量という事ですね^^


でわ、でわ。

1枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
2〜4枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU+1.2モード

書込番号:15846007

ナイスクチコミ!8


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディの満足度4

2013/03/04 08:32(1年以上前)

Berniniさん はじめまして。

シノゴに慣れていますので、PC 85も直感的に使っています。


あみすさん はじめまして。

RC-Eの方が使い易いと思いますが、レンズ設計は同じもコーティングを
良くしただけで10万円も高くなりました。

Brasadaは、交配種です。 個体名の頭文字が大文字表記で分かります。

ラベルの読み方は、下記を見られれば お分かりと思います。

http://www.jgpweb.com/column/knowledge/08

書込番号:15846582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/04 08:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

D3X、400oF2.8GVRU、1/800秒、ISO100

D3s、600oF4GVRU、F4、1/3200秒、ISO200

>nukegonzouさん

おはようございます。

何か、過分なお言葉を頂戴して恐縮しております。

芸術的なのは自然が織りなす光景の方で、大げさに言えばその瞬間を待つだけです。

この干潟のポイントは全国的に有名になり、当日も全国から100人くらいのカメラマンが。。

最も早かった人は、朝9時前!

私が到着したのは、仕事を終えての午後3時(^^;

現地まで、車で25分くらいですが、干潟と夕日や月光が重なる日は限られていて、

サンデーカメラマンはママなりません(^^;


>あみすさん

そうです、私はあみすさんと違って硬派なので、硬い鳥を撮ります!(^^;

というか、たまには使わないと合焦時キーコキーコと異音が(汗)

書込番号:15846641

ナイスクチコミ!8


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/04 11:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D800E + Distagon T* 2.8/25 ZF

D800E + Distagon T* 2.8/25 ZF

D800E + Distagon T* 2.8/25 ZF

D800E + Distagon T* 2.8/25 ZF

とりあえず第5弾へのレスから

Tutorialさん [15741523]

 バックアップですか? 昨年の夏ぐらいでしたっけ? あの頃は毎日写真を撮りに出かけて楽しかったです。
 今はちょっとお休み中。 今年はどうなるんだろう???


river38さん [15741664]

 歳なのか、寒さの影響なのか、最近はDOMKE J-1で軽く済ませてます ^^;


モずパパさん [15757414]

 ほんと遅かったですねぇ〜 しかも1回しか参加出来なかった ^^;
 今回もどうなる事やら…


Tutorialさん [15761324]

 あの猫、目が合った瞬間はドキッとしました。 置物と間違ったぐらいです。
 皆さん大物をゲットされているようで、大砲ブームですかねww


大学35年生さん [15766192]

 カメラバッグが重いのでせめてレンズは軽く(笑)広角で…
 本音は望遠難しぃ〜  100mmを超えると持て余してしまいます。
 では今回も広角で。

 [15766296] 50mmF1.2Sのぐるぐるボケですか?
 あれ、出そうと思ってもなかなか上手く出てくれません。
 点々がボケて前後がまだらになるような状況だと出やすいかも
 知れませんが、そう言う被写体って探すのが難しいですよね。


Macinikonさん [15769721]

 追いつけないどころか終わっちゃいました ^^;


マッチョ1964さん [15781805]

 あれ?置物かな?と思ってよく見たら猫で。 
 LVにしようとボタンを押したらカシャっとミラーの上がる音でビクッ!って驚いて。
 レンズを向けたらもう居なくて、ビニールの隙間の所からこっちを見ていて
 そこから逃げるんかい? って横に回ったら飛び降りてました。
 なのでよく見るとピンボケです ^^;


あみすさん [15787151]

 撮った時の状況は↑に書いておきました。
 動物って目が合った時、お互いに驚きますよね。 たまにマイケルのような変な猫も居ますが… (笑)


ふぅ〜、前スレ分終了。 検索して見つかった方に返信いたしました。


あみすさん

 あみすさんは入場券いらないですよね楽屋口からどうぞww

 LR4.4はまだメインのPCには入れてないです。
 Win98のRCですか? 懐かしいというか… その頃私は雑誌の付録?とかのOS2を入れたりして遊んでました。
 今まででやった!っと思ったのはEZ486(だったかな?)にSlackware Linuxを入れて
 Xが立ち上がった時ですかね。 実用にはなりませんでしたが…



添付は青い空が出てくると持ち出したくなるDistagonで。
今回は久しぶりに2.8/25の方を使用。

LR4.3でRAW現像。 Camera Vivid適用。 明るさ等を調整、ノートリミング。

書込番号:15846944

ナイスクチコミ!9


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/04 12:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SSも速めにしてみました

これはノートリ

背景に岩を少々

露出も+0.7に設定して撮影してみました

Berniniさん
いつも魅力的な写真をありがとうございます。
ペリカンもつきつめると面白いですね。

あみすさん
モノクロ処理も良さそうですね、ペリカンは色彩が地味なのでその方が引き立つかもしれません。

相変わらずペリカンネタですいません。
今日はゴーヨンではなく、サンニッパで撮ってみましたが、ゴーヨンよりもAFが速くペリカンの目にピンがくる率が高くなった様です。
別のスレで報告していますが、ボディーに亀裂が生じているのに気がついて焦りましたが、無謀にもそのまま撮りつづてけてしまいました・・・・早く修理せねば。

撮影は
D800E + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR
です。

書込番号:15847305

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/04 12:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Sigma APO 180mm F2.8 Macro - Capture NX2

Sigma APO 180mm F2.8 Macro - Capture NX2

Sigma APO 180mm F2.8 Macro - Capture NX2

Sigma APO 180mm F2.8 Macro - Capture NX2

皆さん、こんにちは。またお邪魔します。
マッチョ1964様 、 あみす様 、 コメントありがとうございます。 ご指導よろしくお願いします。

書込番号:15847319

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/04 16:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黄昏(朝)の梅にこちらも黄昏れて

昨日を想えば既に時は流れゆき

明日を想えども今をまずは生きねばならず

黄昏が止まりませぬ

みなさん、こんにちは。

本当にスレッドののびが速く、あれよあれよといううちに、ものすごいことになっていますね。あすみさんはもちろんのこと、皆さんの微に入り、細に入りのコメントを読んだり、写真を眺めては妄想しているうちに、仕事用の時間がどんどん減ってしまいます(笑)。

あみすさん、Berniniさん、コメットありがとうございます。水戸偕楽園のPRと思いましたが、ろくな写真が撮れず、贔屓の引き倒しになっても困りますので、今回もTamronの200-500で周辺のお手軽な小鳥などを。

こちらの板のゴーヨン軍団の皆様方の写真には圧倒されっぱなしですが、そうした黄昏れた心情の写真に込めて、ちまちまと偕楽園周辺の小鳥の写真をこそっとアップいたします。D800の解像度に助けられることもしばしば、とりわけそのトリミング耐性には感謝しておりますが、いつか当方もBerniniさんのような美形の女の子を・・・と妄想しております(笑)。

ちなみに普段の偕楽園や千波湖は40〜50年前には美人だったとおぼしき方がたくさん腕を振り上げてはエクササイズ・ウォーキングに励んでいらっしゃいます。梅は3月中下旬が盛りかと。

それでは花撮り名人の方々、どうぞよろしくお願いいたします。




書込番号:15848024

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/04 17:29(1年以上前)

機種不明

D3s、600oF4G、F5.6、ISO200

>マッチョ1964さん

[15844038]素晴らしいです(^^ゞ

厳寒期の早朝、相当な気合が必要ですが、行ってみたいなと思わせますよ^^


>あみすさん

>海のうねりの雰囲気・・

ではありません。。。干潟ですよ^^;

画像は、始まった阿蘇山の野焼きです。

相当な距離があり、モヤ?霞み?で文字通り見苦しい画像ですが。。。(^^;

書込番号:15848115

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/04 17:50(1年以上前)

当機種

夕食前ならご容赦を!

あやや、コメントのはずがコメットに・・・このまえのロシアに落下した彗星じゃないんですが、我がことながら相当来てますなあ(笑)。

そういえばヒレンジジャクのお尻から変なのものが・・・調べてみたら彼らの好物のヤドリギの実は粘性があって、これがヤドリギ繁殖に一役買っているとか。

オリジナルサイズではあまりに尾籠ですので、上記のレス同様横1600程度にリサイズしてアップします・・それにしても勉強不足で、な〜るほどということが多すぎます。

書込番号:15848159

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/04 17:55(1年以上前)

機種不明

D800E、70〜200oF2.8GVRU、F11、ISO100

続けて失礼します。

>Ciamrronさん

ペリカンのお写真ですが、ジャスピンで素晴らしいです!

私はせっかくのD3sを使いこなせないでいます(汗)

傍らで、指導していただきたいくらいです(^^ゞ

書込番号:15848179

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/03/04 19:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

nukegonzouさん 皆さん今日は 

僕の書き方が悪かったです、
オーロラのレベル(公的な物ではないですが アラスカ大学が出してる オーロラ予報と言うのが有りまして
 レベル0から9まで有ります/ 5以上 とかのアクティブで8?9とかなら夜通し中 お祭り騒ぎでしょう)
  オーロラが狂った様に天頂から乱舞するらしいです
 ヤフーとかでアラスカ大学のオーロラ予報とかで(英語ですが だいたい見手いただければ 僕でもわかります)
  オーロラベルト帯 北部(アラスカ、カナダ、ロシア、アイスランド、北欧)& 南部(サウザンライト 、オーストラリア、南極)等 緑で 予報を出してくれます。

 皆さんいきたくなったら(カナダとかアラスカは内陸部で晴天率が高いので その予報と新月(満月だと明るいので)を狙っていってもらえれば オーロラに出会えるチャンスは高くなります。

 今のところ 4日で2日オーロラチャンスで撮影できたので良しとします。(今日は無理みたい)

 それと高度の話ですが 太陽の活動が活発になるとオーロラが発生(11年周期で 2012冬期から2013春までが
  オーロラのピークらしい/少しずれてるみたいですが)
 上空100km??でオーロラが出てるみたいでその高度が低いと緑色でさらに高度が高くなりしかも強いと(ピンク、紫、赤、黄色、白とまーレインボウの様に天頂で舞うらしいです)

 昨日はレベル2で 2日前より1つレベルが上がり 肉眼では白い帯状が観測できて、液晶で薄らと緑色のオーロラが観測できました。

 全滅と言うのはカメラの問題ではなくて 使用者の問題で 使い方も??、三脚も??まー事前学習してないので現地でいきなりは無謀です。

 D800(E)お持ちの方は 三脚こそ投資してください (中古でもいいです/僕のは中古)となるべく明るいレンズ
      で決まり(マニュアルでおK)

 今日も

 D800(E) 24mm f1.4 iso 800,white balance sun,ss 5
D4 14-24mm f2.8 (14mm fix ) white balance sun ss 8



書込番号:15848426

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/04 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

あみすさん、みなさん、こんばんは。

今日は、メジロと梅を撮影に行きましたが、梅はまだ五部咲き位でしょうか、まだらでした。

540iaさんのレスから情報を頂きましたので、LR4.4RC1を入れて現像してみました。

1枚目:LR4.4RC1(Dfine Sharpener Viveza)
2枚目以降:Aperture(Dfine Sharpener Viveza)
全て、トリミングしています。

■あみすさん

>個人的には、3枚目も興味深かったりしますが.。^^;

ありがとうございます。私も、人が入っているのも興味ありますし、風景はほんと難しいです。
あっ、ゲートブリッジでしたね。ありがとうございます。

>メモリーの常駐番地のバッティングでも起こしていたのでしょうか。

ありがとうございます。あれ以来発生していないんで、多分確定だと思います。
だめなら、LRに乗り換えようかと思っています。

■【極】さん

>これだけ人が集まるというの名所なんですね。

ありがとうございます。
はい、千葉県鹿野山(昔トラが逃げて大騒ぎになった所)の九十九谷公園です。
なんかよくわかりませんが、誰かの代表作になった場所らしいです。

■Macinikonさん

昨日はありがとうございました。毎回ハングアップしていたものが、あれ以来、発生していません。
だめだったら、本気でLR(Nikも使えれるので)に換えようかと思っていた所でした。

■nukegonzouさん

>マッチョ1964さんはよく心得ておられるのが、よくわかります。

ありがとうございます。
えへ、視られちゃいましたね。そうなんです。それじゃいけないと思いつつ、いい場所はないかなーって、いつも考えています。スナップ風に撮られてすごく素敵なお写真を、みなさん撮られていたりすると、すごいなーってつくづく思います。

■540iaさん

LR4.4RCの情報ありがとうございました。早速インストールしてちょっと使わせて頂きます。

■河内千葉さん

これまた、カラフルでとってもきれいー。私もたまーにやろうと思いますが、この様な、背景処理は難しいんですよねー。さすがです。^^

■footworkerさん

干潟のお写真、すっごく綺麗ですね。黄金に輝いて見えます。

ありがとうございます。
私の家から車で30分位の所ですが、ここの雲海は、行ってみないと出ているか分からないので、当日はラッキーでした。

書込番号:15848901

ナイスクチコミ!8


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/03/04 21:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

丘の上から見下ろせば

雪の中では雰囲気が出ない^^)

寒さで小走りに駆け込む店員さん

何やら派手な色に惹かれて

あみすさん、皆さん、こんばんは。

 今日も朝のうちは寒かったのですが、何時の間にか抜けるような青空から春の陽が降り注ぐ一日でした。

 あまりのスレの早さに、ちょっと付いて行けないと愚痴りながらも、コメントをいただきました方々を中心にレスバックさせていただきます。

nao_4skiesさん、

 おお、松本辺りはまだまだ春が遠そうですね。3、4枚目で震え上がりました。
 Foveonにハマっておられましたか。でもD700もやっぱりいいということでしょうかね。

 マッチョ1964さん、
 いや、1、2枚目すごい空の色ですね。素晴らしいです。3枚目満月の午前5時前はこちらでもすごく印象的なお月さんが出ていたのですが、ちょっと撮るべき対象を迷っているうちに山の端に隠れてしまいました。^^;
 遠くに見えるのは富士山のシルエットでしょうか。

 あ、私のとんちんかんなコメでしたが、なんとか復旧できたようで良かったですね。私は同様のソフトでMemory Cleanというのを入れております。幸いにしてこちらは全く問題ありません。Mac Miniの方ではあまり役に立つシーンは無いのですが、今でも現用中のMacBookPro (2006Mid Model)は搭載メモリが2GBで、このごろのアプリはメモリの大食いなので、このソフトに世話になっています。

 nukegonzouさん、

 大阪城の梅、見頃ですね。モノクロもなかなかいいですね。
 私へのレスどうもです。
 あは、前スレで私の根無し草のような生活がばれましたね。^^):

 海苔網のEktachrome64のフィルター、ちょっとやり過ぎかもしれませんが、昔は確かにものすごいド派手な色、コントラストに辟易しながらも、他人を驚かせるのが面白くてよく使っていたことを思いだしました。

 あみすさん、

 新宿御苑やスキー場のモノクロを見せていただきました。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1476819/
 この感じ何となく富士のAstiaに似ていませんかね。いや、私は使ったことが無いのですが、自分の絵をCEP4のFilm Efectを試しているとき、そんな感じがした物で。

 私へのレスどうもです。
 D700板にもそう言えばいらっしゃってましたね。
 モノクロで海苔ヒビを試すという発想が無かった物で、ちょっと興味がわいて来ました。一度やってみます。

 540iaさん、

 Distagon2.8/25ですごいカットを見せつけていただきました。^^)
 こりゃ、やっぱりすごいレンズですね。

 私へのレス。
 >追いつけないどころか終わっちゃいました ^^;
 
 はい、本当にあっと言う間にでしたね。

 Ciamrronさん、

 今回もすごいペリカンの高精細画像をたっぷりと。
 別スレのボディのヒビ、読ませていただきました。
 マグネ合金が自然にひび割れとは珍しいと思います。
 鋳掛け屋がいる訳は無いので、すんなりと直らないというか、これは新品と交換のケースでは無いでしょうか。
 早く交換してもらえるといいですね。

 アナログおじさん2009さん、

 今年も偕楽園や千波湖をしっかりと見せていただきました。
 いつもながらのおじさんの暖かい目線に引き込まれてしまいます。
 また、いいもの一杯アップして下さい。

 

 ええっと、レスできなかった方々、失礼しました。

 
 私は海苔ヒビのあと、少し離れた地中海村というところに連れて行かれました。
 SpainのAndaluciaのどこかを模して作ったリゾートですが、入場無料で、中の撮影も自由でした。雪の降るなかで、冴えない光の中で格闘しましたが、結果はご覧の通り。今度は青空の日にもう一度チャレンジをしようと思っています。

 レンズは1、2枚目は24-70/2.8。3、4枚目は14-24/2.8です。例によってAperture、CEP4のフィルターをいろいろと。
 
 

書込番号:15848969

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/04 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あみすさん みなさん こんばんは

 今が旬の紅梅他の写真です。

 MF 開放 ノートリ 三脚使用

 色空間 カメラ モニター Adobe RGB

 使用レンズ  AF-S300f/4


 マッチョ1964さん

 コメント有難う御座います。

 サンヨンは花、風景、白鳥等が撮れますのでとても便利なレンズですw


 あみすさん

 コメント有難う御座います。

 白梅と違い紅梅は咲く時期が短くなかなか撮るタイミングが難しいです。


 nukegonzouさん

 コメント有難う御座います。

 サンヨンはサンニッパと違い最短撮影距離が1,45Mまで寄れるますので

 いわゆる300マクロとして普通のマクロと距離感の違う写真がとれます。

書込番号:15849256

ナイスクチコミ!8


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/03/04 22:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あみすさん、皆さん、こんばんは


あみすさん
>2枚目の画に気づかれるとはさすが。実はこの絵には秘密があるんです。^^
ってことは秘密のままってことですか・・・?
そう言われると余計に気になります・・・(+_+)


nukegonzouさん
>余計なお節介かも知れませんが、“鳥撮り”は休止?状態ですか?
モずパパさんにそそのかされ1月28日に始めた鳥撮りですが、短期間に集中して訓練しましたので一休み・・・ではなく、あまりにも翡翠に没頭して仕事の方が疎かになったので帳尻合わせを(笑)
しかしながら、あまりご心配をかけてもいけないので最後に撮ったものを貼ります・・・
大阪城の梅は満開ですね!!こちらとは気温が違いそうです・・・
そういえば大阪国際女子マラソンで梅林が映っていましたかね?


マッチョ1964さん
九十九谷公園の朝も、梅に鶯も絵になりますねぇ・・・
朝日はいつか実物を見てみたいです!!



AF-S NIKKOR VR300mm F2.8G + TC17EU
AF-S NIKKOR VR300mm F2.8G + TC17EU ×1.2モード
AF-S NIKKOR VR300mm F2.8G + TC17EU ×DXモード
AF-S NIKKOR VR300mm F2.8G + TC17EU ×DXモード

書込番号:15849413

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/04 23:07(1年以上前)

別機種
別機種

あみすさん、皆さん、今晩は

流れが速いですね、とても付いて行けません
最近は忙しく全然写すこともままならずです
前スレでレスくださった方々にレスバックできなくて大変申し訳ないです

【極】さん

カワセミさん、1,2枚目とも姿、タイミング、構図ばっちりですね
3枚目も何か考えてるようで…玉ボケは波の反射でしょうか?
私はまだカワセミは2,3度しか見たことがありません
このようなフレンドリーなカワセミさんと写真が撮れるのはとてもうらやましい

いそがしくなる前に写した在庫から・・・
レンズ 1,2枚共500/4+TC17EU+1,2クロップ

書込番号:15849690

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/04 23:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カイツブリ

キク探してると良く見る

ホオジロ

飛ぶフリ…おいっ!!

あみすさん、皆さん、こんばんわ^^

かなり遡らないといけなくなってますね(汗)。


マッチョ1964さん

今回の雲海シリーズは以前と同じ場所でしょうか?
家からザッと通行時間を計算してみたらその時間帯に着くのに
とんでもなく早起きせねばならん事に…見て楽しみます^^;

『ウメジロー』は同じく狙ってますが、梅もまだまだ、メジロもまだまだ…
待機中……です^^;


【極】さん

確定申告は毎年めんどくさー(汗)。
カワセミも今月一杯でしょうかねぇ…カップル成立を過ぎるとホバらなくなるみたいですよ(涙)。
次は子育てが終わる9月末から10月頃だそうで…。

庭に鳥さん呼び込み作戦開始です(笑)。
梅、柑橘系の木などを…。


footworkerさん

干潟のコントラストから来る模様が強烈ですね^^
有名になるのも頷けます。

428、64と望遠パワーも強烈!!


Ciamrronさん

ペリカンいいっすねー^^
顔・形など見入っていると不思議な魅力があります。
何か、古代種のような風貌もありますが生態系としては厳しそうですね。


Macinikonさん

もう長い事枯れた木々しか見ていなくて、海苔でも緑を見れば何故かホッとします(笑)。

夫婦舟…あってこその一枚ですね^^


Tutorialさん

毎回、初回書き込みは貼り逃げのような気が…気のせいでしょうか(笑)。
大きな白鳥…コレいかんです^^;
何故、ちょっと大型の湖になるとコレが有るのか…僕的には景観を損ねます^^;


540iaさん

鳥の写真が入場券…個人的には退場券になりそうです。いいかげんにしろって(笑)。
それしか撮らなくなって、レンズ交換も面倒くさてそのまま風景・花撮影とか(汗)。
それもテレコン付きで…意味が分かんない写真量産中です^^;
もっとも、原因は他にあるんですが…。


アナログおじさん2009さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1477169/
渋い背景で好みですが、背景は何でしょうか?

レンジャクはヤドリギより梅に集まる場所が有り、そこに飛来するのを待ってますが、肝心の梅がまだです(涙)。
レンジャク単体ではあの目つきですから背景で見栄え良くしたくて…。
まあ、撮れればなんですが(汗)。


あみすさん

nukegonzouさんへのレスですが、Makro Planarは被らないですよ^^
距離ではなく描写の方向性という意味で、なので是非、是非!!
MP100でしょう♪

最近、D800Eの稼働率が激減しました。
使い勝手とかをD4から連想されると思うでしょうが…
ママさんに毎日持ち出されてます(爆)。

本当は三脚据え置きでD4…その傍らで鳥待ちしながらD800Eの算段でしたが(涙)。
ただ当人は最近、D7100+サンヨンを目論んでいるみたいです^^
やっと帰ってくるのか?


カラスアゲハさん

同じく、急に忙しくなり今後が付いていけそうもありません(汗)。

どこぞでお見掛けしましたが、家の嫁さんもD7100+サンヨン逝きそうです。
軽量で約ロクヨン鳥撮り仕様です(カワセミ含まず)。



1・4枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU
2・3枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU+1.2モード

書込番号:15849777

ナイスクチコミ!8


スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 

2013/03/05 14:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

80-200/2.8D直進 + CPL + ND4

70-200/2.8G VR

SIGMA 50/1.4 EX DG HSM

SIGMA 50/1.4 EX DG HSM

みなさん、こんにちは。

モずパパさん、
チョウゲンボウですか、輪っかに飛ばなければトビ以外ってくらいしかわかりません。^^;
昨日房総で街灯に佇む猛禽をみましたが、瞬時にトビだと思いました。
今考えると、そうでなかったかもしれません。こんなときデジカメの凄さを思い知りますね。

symmar125さん、
シノゴをお使いでしたか。
最近フィルムのフォーマットに微妙な迷いが生じています。
さすがにシノゴまでは考えていませんでしたが、今までと異なる機種を導入することは考え始めています。
もしよろしければ、シノゴに到達したいきさつなどお聞かせいただけるとうれしいです。
蘭の名前、とても深いのですね。^^;
一般的なデンドロビウムやシンビジュームくらいしか知らない私には未知の世界です。^^;

footworkerさん、
では私は柔らかい方一本槍で・・・って訳にもいきませんが。^^;
なるほど、修理に出したばかりの17-35/2.8Dがまたおかしいのは、たぶん使ってあげなかったからなのでしょう。

540iaさん、
私もSlackwareには苦労しました。96年春、Kernel1.xの時代でした。
RedHat5がリリースされた時は超感動しましたもん。Winみたいにインストール出来る!って。^^;
ははは、脱線しました。^^;

Ciamrronさん、
3枚目のポーズは超好みです。
このペリカンの場合、顔周辺の
ボディに亀裂ですか。
別スレ見せていただきました。こりゃすごいですね。
災難でしたね。Nikon、なんとかしてくれるといいですね。

河内千葉さん、
ネット上でWeb公開されていないんですか?^^
すごく浸っていたい作品ばかりです。^-^
特に3枚目のロウバイ、背景が不思議です。

アナログおじさん2009さん、
Berniniさん同様で、重めの花粉症なもので、このところ籠もり気味です。
そういえば、このところ長モノを見せていただく機会が多いせいか、以前よりパースペクティブの効いた作品が印象的な気がしています。4枚目などユーモラスな雰囲気まで伝わってくるようです。
[15848159]傑作的瞬間ですね。^^

footworkerさん、
あは、干潟だったんですね。
見直してみると確かにところどころ人の姿も見られます。
[15848179]私も大好きな色です。何ともいえない輝きが最高です。

流離の料理人さん、
なんだか、圧巻な「これぞオーロラ」ってやつを見せて頂きました。
それに、いろいろ貴重な情報も。
こうなりゃいつか絶対いってやる!って独り言いってみました。^^
これ、効力あるらしいですから。^^;

マッチョ1964さん、
4枚目、構図的にも最高です。^^
メジロは都心でも見かけますが、梅と、さらには背景も、となると俄然厳しくなってきますね。

Macinikonさん、
Astia・・・100Fを使用したことがあったかな?
正直覚えがありません。^^;
そういえば、夕日と芝の枯れ方で黄色が特徴的に出た気がします。
もう少し色味を調整しようかとも思ったのですが、見た感じもそうとう黄味掛かっていましたので、そのままにしてみました。
そういえば、とうとうFUJI FILMの製品もブローニーを残して、かなりの種類が淘汰されます。
http://ffis.fujifilm.co.jp/information/articlein_0022.html
今年9月を目処ということなので、ラスト半年というところでしょう。
そうなると、かつてのフィルムの銘柄はフィルタの項目名としてのみ名残ることになりそうです。

今回はまた異国情緒たっぷりですね。1枚目のアーチからして違う気がします。^^
マルシェのような市場がでると、さらに雰囲気がでるかもしれませんね。

Biogon 28/2.8さん、
サンヨンのマクロ的使用、魅せていただきました。^^
4枚目、色の調整をされたのでしょうか。^^
並んで見てきて、違和感ありませんでした。

【極】さん、
1枚目、かなり近くに向かって飛んできてませんか?

引っ張るほどのものでもありませんし、言えないほどお粗末な秘密です。
あれは、宿泊先の部屋の窓越しに撮ったモノなのですが、結露と曇りで真っ白でした。
そこで窓の一部をレンズと密着させるため手で拭いたのですが、あとから引いて撮ったらあのとおり。
最終的には、一眼とレンズ2本くらいを背負って、撮りながらボードで下りたいのですが、ボードの腕の上達がなかなか見込めず、深夜宿のまわりをウロチョロするだけに留まっております。^^;
まったくmennbokunaiです。^^;;

カラスアゲハさん、
2枚目、「佇まい」がまさに似合う1枚です。^^
実は想定より少し遅めかな?なので、なんとかレスできています。
花粉で引き籠もりぎみなのもいいのかもしれません。^^;
が、撮りたい気持ちはオーバーフロー気味です。^-^;

モずパパさん、
こちらの方々は比較的確定申告が深刻ぎみな方々ばかりのようですね。
かくいう私もご多分に漏れず・・・。^^;
私の場合、今週が山ですね。
なるほどD7100+サンヨンですか。
LPFレスの2400万画素ですね。実は気になっていたんですよ。
気にするだけですが・・・^^;

2枚目アカゲラでしょうか。キク?はキクイタダキですかね。
なんかリベンジしたいんですけどね。
あの悔しさをバネに、違う方向に、はっちゃけちゃった感じですね。^-^


蔵出しを一休みして、今日のものです。
今朝咲いた黄色いハイビスカスを相手に数時間遊びました。
ハッセルもエクステンションを本格的に使用して小物撮り、ポートレートの知識総動員です。^^;
気づくと120が12本、135が1本、JPEG 5,60枚。
これらはこれからHCLに出してきます。^^;
それと、D700板で既出の2枚を。

書込番号:15851927

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/05 17:42(1年以上前)

当機種

レンズ AF-S FD300mmF4D

皆さん今日は。
今日はミサゴのダイビングを撮りに出かけましたが、
肝心の被写体が飛来せず、1枚も撮れませんでした。
仕方がないので、近くに咲いている菜の花に群れているミツバチと遊んできました。
画像処理はトリミングのみです。

書込番号:15852523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/05 20:45(1年以上前)

別機種
別機種

マクロプラナー100mmF2ZFU

マクロプラナー100mmF2ZFU

あみすさん
皆さん

こんばんは

拙作にレス下さった方々、ありがとうございます。

確定申告を早く終わらせねばと思いつつ、
我が家の梅がようやく咲き始めたので、
防湿庫で冬眠中だったマクロプラナー
を取り出して撮影してみました。

ずっしりと重いレンズですが、D800Eに
付けた時のバランスは良いと思います。
2分の1までしか寄れないので、等倍とは
いかないまでも、もう少し寄れたらと思うこと
があります。
でも、MFレンズって良いですね。

書込番号:15853291

ナイスクチコミ!7


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディの満足度4

2013/03/05 23:24(1年以上前)

当機種

Onc.Twinkle 1輪の天地15、左右12mm程

 大変失礼しました。 前の板に書き込んでしまいました。


 あみすさん ご苦労様です。

>シノゴに到達したいきさつなどお聞かせいただけるとうれしいです。

 恥ずかしながら必要に迫られての覚えでして、デジタル時代の今は
ジナーやハッセルもオートドライで冬眠しています。

 ハンドルネームは、シュナイダー クロイツナッハ社のアポ ジンマー
120、150、210mmと所有レンズの合成ですが、スーパーアンギュロン
も明るい方のレンズが3本有ります。

 宝くじにでも当たらねば、デジタルバックは手に入りません。

 
 被写体と向き合いファインダーの四隅まで確認する習性はシノゴの
頃に学べたと思っています。

 マイクロ105mmのフレーミングもシノゴの覚えです。

2013/03/05 23:02 [15854206]0点

書込番号:15854339

ナイスクチコミ!6


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/03/06 00:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あみすさん、皆さん、こんばんは


あみすさん
秘密の告白、ありがとうございます。
不思議だと感じたのですが窓ガラスが挟まっていたのですね!!
人工物が何も写っていないと部屋からだと思えないのですが、
私の洞察力が足りないだけですかね(笑)
>1枚目、かなり近くに向かって飛んできてませんか?
申し訳ありません。今回のはそれぞれ割合は違いますがトリミングしてありました。
もうひとつ、お詫びを・・・あの後ハイビスカスが枯れてしまいました。
調子にのって寒い日に水をやったら一発でした・・・悲しい(;_;)


カラスアゲハさん
>カワセミさん、1,2枚目とも姿、タイミング、構図ばっちりですね
 3枚目も何か考えてるようで…玉ボケは波の反射でしょうか?
 私はまだカワセミは2,3度しか見たことがありません
 このようなフレンドリーなカワセミさんと写真が撮れるのはとてもうらやましい
あみすさんにも書きましたがトリミングの報告を忘れていました。
タイミングはともかく構図は・・・お恥ずかしいm( _ _ )m
3枚目は私もお気に入りです。波の玉ボケがたそがれている雰囲気にマッチしていると思うのですが・・・
どうやら♀には嫌われていないのですが♂には完璧に嫌われています。
私はhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1477576/こんなルリビタキを撮ってみたいですよ!!まだ出会えてさえいませんが・・・


モずパパさん
>カワセミも今月一杯でしょうかねぇ…カップル成立を過ぎるとホバらなくなるみたいですよ(涙)。
 次は子育てが終わる9月末から10月頃だそうで…。
えぇ〜、そうなんですか・・・早く確定申告終わりにしてもう少し撮らなきゃ!!


マッチョ1964さん
何を血迷ったかメジロを鶯と・・・
いくら鳥を知らない私でもこれくらいは分かっていたのですが・・・お恥ずかしいf^_^;


ちょっと雰囲気を変えて越生梅林のすぐ近くにある黒山三滝です。
近所にありながら初めて行きました。
予定していなかったので「NDフィルター持ってないよぉ」と思ったのですが、夕方だったので何の問題もありませんでした・・・(笑)

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G

書込番号:15854718

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/06 01:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

落雁という言葉はあれど白鳥の場合は・・・

陽の落ちた湖では今日も諍いが

ざらついた写真のように諍いは更に激しく

始まりはこの時間から・・・遅かりし由良之介でした(笑)

あみすさん、みなさん、こんばんは。
 
春に向かって時間が流れているのが分かるような、季節感溢れる花の写真などありがとうございます。やっと当地も梅が咲いてきましたが、まだこれからという感じです。

今日は仕事が終わってから、D700を持ち出して散歩に出掛けましたが、既に陽は落ちかけ、小鳥は見えず、白鳥など水鳥だけが遊んでいました。中には縄張り意識からなのか、激しく他を攻撃する白鳥もいたりして、人間社会とあまり変わりません。

本日はD700にTamronの28-75 F/2.8 と 70-200 F/2.8をつけて遊んでみました。


Macinikonさん

レスバック毎度ありがとうございます。本日はD700愛好会路線で行ってみました(笑)。レンズは高級品ではありませんが、自分的には肉眼以上によく記録してくれるので、夕方など安心して持ち出せますね。高感度特性、やっぱりD700いいなと素直に思います(ご存じのように、当方下手な鉄砲もの撮影スタイルなので、D700のシャッターの耐用回数がそろそろ怪しくなっています。)

モずパパさん

>渋い背景で好みですが、背景は何でしょうか?

どうもです。背景は紅梅なのですが、相変わらずのレンズとカメラ設定のまずさで、紅梅がちょっと沈んでしまっていますね。Biogonさんはじめ、他の名手の方々の梅の花をどうぞご覧下さい(笑)。

ヒレンジャクの件、確かにあの目つきを考えると、風景の中に取り込みたいというか、扱かしてしまいたいですね(笑)


あみすさん

本当に精力的なレスバックご苦労さまです。皆さんのすばらしい写真を眺められて、ラッキーです。なおヘボ写真連発の当方ですが、確信犯的に、以下の仙腰a尚の老人六歌仙を話題にして、逃げてしまいますね。また、よろしくです。


・・・というわけで、今日なぜかふと仙腰a尚の絵を思い出し、ネット検索で老人六歌仙を久々に読んで、自戒、自嘲を通り越して大笑いをしてしまいました・・・齢を重ねると言うことはまんざら悪いことでもないような・・・まったく人生の達人には勝てません(笑)


1.皺(しわ)がよる 黒子(ほくろ)ができる
   腰曲がる 頭はげる ひげ白くなる

2.手は震う 足はよろつく 歯は抜ける
   耳は間こえず 目は疎(うと)くなる

3.身に添うは 頭巾襟巻 杖眼鏡
   たんぽ温石 尿瓶(しびん)孫の手

4.聞きたがる 死にともながる 淋しがる
   心は曲がる 欲深くなる

5.くどくなる 気短くなる 愚痴になる
   出しゃばりたがる 世話焼きたがる

6.またしても 同じ話に 子を褒める
   達者自慢に 人は嫌がる

当方、該当しないものがございません。残念です。


書込番号:15854928

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/06 10:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あみすさん みなさん こんにちは

 今まで大変お世話になった白鳥もすでに心はシベリアに向かって

 いるようです。

  AF ノートリ
  
  色空間  カメラ モニター 共 Adobe RGB

  使用レンズ  AF-S300f/4 IF−ED  


 あみすさん

 コメント有難う御座います。

 赤いネコヤナギを見た目に近くWBを調整しますと色々試しましたが

 バックがあのような色になってしまいます。

 黄沙とPM2,5と春カスミで逆光の難しい条件でした!!


 私がUPしている縁側に白鳥の写真をUPしましたら白鳥の手羽先は

 美味いのだろうかとか、ルイ14世のお気に入りだとか野鳥を捕まえて

 食べたら美味かったなどととんでもない心の貧しいコメントが出現し

 ましたので一度ご覧いただきたい!!

 

書込番号:15855809

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/07 07:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

通りすがりのワンコレート・・・中々カワイイヤツでした ^^

久々に良い音聞けました ^^

ハワイの神様?

ハワイ風お嬢様・・・飛ばし気味で ^^;

あみすさん みなさん こんばんわ ^^

期末でバタバタして、気持ちも落ち着かず、コメント書きたいけど、諦めました ^^;

(3枚目だけ50F1.8で、他は70-200VR2です。相変わらず手持ちスナップ ^^;)

ほとんど安否確認状態カキコで、貼り逃げです ^^;  スイマセン....

書込番号:15859577

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/07 14:09(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S 70−200 2.8 vr2 

Sigma APO 180mm 2.8 Macro

皆さん、こんにちは。 小田原市の梅林に行ってきました。
マッチョ1964さん、 あみすさん 、コメントありがとうございます。作品の数がまだ少ないので、Web公開にはまだまだです。
よろしくお願いします。

書込番号:15860576

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/07 20:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

河津桜

ひなたぼっこ

シダレ梅

ジョウビタ吉さんと梅

あみすさん  こんばんわ!

在庫切れでなかなか参加できなくてだいぶ間が空いてしまいました。

九州はもう春が来たみたいにポカポカ陽気の中、撮影を楽しんできました^^

河津桜は一分咲、来週あたりは良い感じになりそうです。

太宰府の梅は満開でしたね〜
モデルのビタ吉さんは可愛いくてサイコーです。

今回は全てAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II 撮影
このレンズのデビュー戦でした。

開放からこんなに写るとは恐ろしい・・・
重さが思った以上に腕にくる 約2,5kg
一眼レフが解らない人には意味が解らないデカさ
よく写るから、重くても頑張ろうと思う
以上!^^

書込番号:15861772

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/03/08 08:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

どうも
相変わらず レイキャビックの天候が優れず
オーロラはお預けで
 
朝から バスのツアーに参加(ゴールデン サークルと言われるツアーで 観光客の方はだいたい参加されます/
 日本のツアーの方も居られた様な、ご年配の日本女性の方がデジイチで撮影されてました)

今日は D4&シュナイダーPC?TS50mmf2.8 で一脚しよう。

明日は 朝から 世界で一番大きいらしい 人工温泉(ブルー ラグーン)に 行き ます

夜は オーロラ撮影できるかな??

ではでは

書込番号:15863838

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:167件

2013/03/08 15:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50ミリ 「冬季迷彩仕様」

105ミリ 「春まち黄色いハンカチ」

200ミリ 「日陰はまだゝゞ寒いです」皆さんご自愛ください

「古三元」

あみすさん 無沙汰をしています。

  
 私ニコ爺爺も「恥ずかしながら」D3sですが貼らさせてください。
  レンズは「蟹の爪付き」
   ・ニッコールSオート   50ミリ f2 (昭和37年 購入)
   ・   〃   P 〃    105ミリ f2.5 (昭和40年 購入)
   ・   〃   Q 〃    200ミリ f4 (昭和38年 購入)
   の絞りリングを、ちょこっと工作を施して取り付けてみました。

  ピント合わせはフォーカスエイド、露出はAモードです。

  半世紀前のレンズでも使用できるニコンは、
   「すっごい!!」と自己満足(撮れること)に浸っています。

  
   追伸 顔アイコンを変えました。頭髪を見栄を張って「有る」ものにしていたところ、
       悪友から「無い」と指摘され、本来の姿にしました。(ぐすん)

書込番号:15864957

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2013/03/08 15:58(1年以上前)

アッラーニコンさん

半世紀前のニッコールを最新ボディで撮る!
オツな楽しみ方ですね。 

私も会社からパクッた105mmがあるのでAi改造の誘惑に駆られます。
(Ai105mmもあるのでやってないですが)

そして、うるさいことを言わなければ十分満足できる写真が撮れる。
重厚な作りに惹かれてAi改造オートニッコール(ニッコールオート?)は
5本にもなってしまいました。
(24 f2.8, 28f2.0 35f2 35f1.4 50 f1.4)

時代を感じるのは、盛大なゴーストが出たときです。
おかげで最新レンズ持ってません。

たまにはオールドボディも使わねば。

書込番号:15865006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/08 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あみすさん  こんばんは
ポートレート以外も撮るんですよ
今日はとても暖かかったでしたが、明日はまた寒くなるとの予報
三寒四温とは正にこのことですね

書込番号:15866207

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/08 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

淋しい朝に見る月は

SS稼げずゴーヨンが脳裏を掠めます

梅のPR,今日も相変わらずで恐縮です

あみすさん、みなさん、こんばんは。

仕事の関係で日中の写真撮影がままならず、小鳥撮影には全く適していない時間帯に徘徊しています(笑)。

どんどん季節感溢れる写真がアップされ、仕事の合間に華やかな、あるいは鮮やかな色合いの花などを見せていただくと、仕事がはかどりますね(ウソです。ますます妄想が加速して後で仕事のツケがやってまいります・・・笑)。


当方、偕楽園で和服を着て待っているキャンペーンガールの方々や梅をアップしなければならないのですが、毎回書いていますようにちょっと尻込み・・というわけで、機会がある方、ぜひ偕楽園PRも兼ねて写真をアップして下さい。

本日も夜明け前から散歩に出掛けましたが、写せるものが分からず、またまたワンパターンにて失礼いたします。

書込番号:15866851

ナイスクチコミ!6


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2013/03/09 16:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

(1)特急発着が多い2番線

(2)ホーム中央にある南口への階段

(3)ホーム先端から見た線路

(4)東側歩道橋の上から見たホーム

あみすさん、みなさん、こんにちは。

最近、何かと忙しくカメラを触る機会がありませんでしたが、何とかD800Eを持ち出して仕事の合間に東横線渋谷駅を撮ってきました。

今まで地上2階でしたが3月16日から副都心線と相互直通運転が始まるため地下5階に移動します。子供の頃から慣れ親しんだ渋谷駅もあと1週間で見納めです。

レンズはVR16-35mmF4のみです。このレンズの35mm寄りは周辺解像度が特に落ちるのでDXクロップの16mm近辺で撮ることが多くなりました。

(1)VR16-35mmF4 22mm DXクロップ
(2)VR16-35mmF4 16mm
(3)VR16-35mmF4 16mm DXクロップ
(4)VR16-35mmF4 16mm

現像はCaptureNX2で行いPhotoshopElements8で3600x2400にりサイズしています。

書込番号:15869566

ナイスクチコミ!6


スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 

2013/03/09 18:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Leitz Elmarit-RR 2.8/35 これでラムダを試して見ようかと

Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZF ノーファインダー

SIGMA 50/1.4 EX DG HSM 一手間かけてます^^;

みなさん、こんにちは。

まず始めに前のレスの訂正から。^^;
Ciamrronさんへのレス、
>このペリカンの場合、顔周辺の
の続きは「テクスチャーが最高ですね。」でした。
失礼しました。

不知火海さん、
ミサゴは残念でしたが、素敵な収穫もありましたね。^^
ミツバチの合焦も背景の距離感や色合いなども見事な1枚、ありがとうございました。

cameradaisukiさん、
MFレンズの愉しさは、まさに沼そのものでしょう。^^;
浸り続けていたいと思わせる何かがあるんですよね。
しかしながら、古いモノから新しいモノまで愉しめるFマウントには一番感謝しなくちゃ、かもしれませんね。^^

MPT*2/100、いいですね。
Carl ZeissはT*コーティング以降かなり違ってきたといわれていますね。
ハッセルなんかだと、T*以前のものもたまに見かけます。
かなり偏屈爺さんのようですが、それはそれで味もあるでしょうね。

symmar125さん、
まさにMicroレンズの為の被写体とでもいうような1枚をいただきました。
大判は全く知識がございませんが、近くでシノゴに拘る方が何人かいらっしゃって興味はあるのです。^^;
以前師匠に、Super-Angulonの58mmでしたか、
「シュナイダーは広角が得意なメーカーだと思っていましたが」と話すと、
「いや58mmって超広角なんだよ。」と諭されました。^^;
このとき、フォーマットの違いと奥の深さをしみじみ感じたのでした。

【極】さん、
ハイビスカスですが、再度室内に置いてみてはいかがでしょうか。
ウチでも昨年末やってしまいましたが、室内で見事に復活してくれました。^^
一旦全ての葉が落ちてしまいますが、新しい芽が吹いてくれるかも知れませんよ。

今回は、長開けの作品をお持ち戴きましたね。
1枚目、結構好きな風景です。^^
右側の手すりから斜面を上がっていけることがわかると、急に画の表情が変わって見えるから不思議ですね。
2,3枚目の滝も、水面に当たる瞬間の表現が最高に決まっています。
特に2枚目は、大胆に縦長の構図でトリミングして掛け軸のように額装してもかっこいいでしょうね。^^
この風景がご近所とは、超魅力的な被写体ですね。^-^

アナログおじさん2009さん、
生きるためとはいえ、厳しい光景です。
3枚目、よく見ると、暗いところに黒鳥がジャッジで立っているようです。^^

D700使い込まれていらっしゃいますね。
D700、持ち出せば持ち出すほど、とてつもなく素晴らしい銘機だと思うに至っております。
シャッターユニット、交換されますか?それともお役御免でしょうか。
うたの内容、控えめに言って半分くらい該当して愕然です。><

Biogon 28/2.8さん、
PM2.5のせいでしょうか、今年の花粉はひと味違います。^^;
黄砂(沙)と春霞みについては、なかなか趣のあるデフューズ効果が見えるようですが、PM2.5はいりませんね。^^;

あぁ、「心貧しいコメント」・・・
私もモずパパさんのスレだったと思いますが、やってしまっています。^^;
最近娘から教えてもらったマンガに「山賊ダイヤリー」という作品があって、ここではジビエだらけなんです。^^;
ネコヤナギというより、撮った時の心象風景と実データとの差違をどう補完するか、永遠の命題ですね。^^;


一度切ります。

書込番号:15870081

ナイスクチコミ!7


スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 

2013/03/09 18:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Distagon2/35 ZF

ED Nikkor 180/2.8S

28-300VR

2470/2.8G ララ姉さんは永遠のアイドル

続きです。

大学35年生さん、
1枚目、飼い主思いの甘えん坊って感じですね。
2枚目、バイオリン・・・でしょうか。
先日娘にねだられましたが、即答で却下。「ビオラがあるだろう?」^^;

河内千葉さん、
是非、web公開ご考慮ください。^^;
1枚目は梅の咲き方が尋常じゃありませんね。^^
ありがとうございました。

サヒナとヒサナさん、
河津桜ですが、花粉の状況に嫌気がさして外出を控えざるを得ず、残念です。
あぁ、70-200VRIIのデビューでしたか。
私のは旧バージョンですが、みなさんの作例から、すごいレンズだということは理解しております。
なんでも周辺減光がほとんどないようで、これは旧モデルの欠点というより、特徴だったような気がしています。
あまり嫌いじゃないんですが。^^;
後は、大きさと重さの問題でしょうか。^-^

流離の料理人さん、
Super-Angulonによるモノクロの描画、病的にいいですね。^^;
色物もまったく問題なさそうです。
こんな画を見ちゃうとPC-Eよりこちらに視点が移りそうで怖いです。

お気を付けて。続報をお待ちしております。^^/

アッラーニコンさん、お久しぶりです。^^
オールドニコン、十分実用可能ですね。
っていうより、なにがいけないんだー!って感じでしょうか。^^

私自身は、特に熱烈なオールドニッコールのファンという訳でもないので、いろいろなメーカーのものを楽しんでいますが、それでも一本一本のオールドレンズと対話しながら被写体に向かうのは楽しいもんですね。

1枚目、フォッケウルフでしたっけ?作り込んでおられますね。^^もっとディテールも見てみたいです。
2枚目、スイセンの花を堪能出来るベストな構図なんですね。参りました。
3枚目はちょっとドッキリしました。座像だけだったら結構ホラーに見えるかもしれませんね。^^
4枚目、驚いたのはそれぞれのレンズの、その美しさ。大事に使っておられる様子が想像出来るようです。
ありがとうございました。またいらしてくださいね。

キングオブブレンダーズさん、
是非オールドニッコールの味をお披露目ください。^^
興味津々です。^-^

オールドボディの方ですが、各社フィルムが終焉に入ってきました。
FUJIは結構ブローニーは残るようですが、135mmは24枚撮りから消えていくようです。
秋口からだそうですから、早い内がいいようですよ。

たらこのこさん、
>ポートレート以外も撮るんですよ
そうこなくっちゃ^^、いろいろな作品を見せてください。是非是非。

ここ数日の暖かさで巷の花粉は絶好調のようで外に出て行く勇気がありません。
上がったネガポジを引き取りに行くこともままならず・・・^^;

戴いた3枚目、ちょっとフィルムっぽさがあるのか、なんだか懐かしい色合いです。^^
あ、1枚目のサボテンもすごく素敵ですね。
まるで工業製品であるかのような規則正しいトゲの配列と可憐な花の対比が見事です。

アナログおじさん2009さん、お忙しそうですね。
デジイチを始めた頃は訳も分からず暗闇を撮ったりしましたが、最近では最初っから諦めてしまって・・・
最近の高感度だと以前より撮れるモノも増えているのかも知れませんが、初心の驚きや好奇心を思い出さないといけません。^^;
とはいえ、花粉の猛威もあり・・・^口^;
2枚目、暗い中、スピード感が伝わってくる画です。被写体の必死な顔つきがいいですね。

Dr_Wさん、お久しぶりです。
東急東横線、ホントにもうすぐですね。
新しい渋谷も楽しみなんですけどね。^^
やはり見慣れた光景が消えていくのは寂しいものです。

私も小中学生のころから塾などで通い続けていましたし、パンテオンでたくさんの映画を見て大人になりました。
新しい渋谷が良い意味で大人の街になってくれるとうれしいです。
私も行ってみます。^^
懐かしい光景をありがとうございました。


えーここ数日、確定申告書の作成に追われておりました。
毎日、毎月ちゃんと締めてないのが仇になります。整理だけで3日かかってしまいました。
みなさんもお忙しそうで、このスレも今までにないユッタリ感が漂っております。
正直いいますと、私的にはこのくらいの流れが嬉しいのですが^^;

家の近所の桜(葉から出始める品種、名前不明)が咲き始めました。
いよいよ春本番ですね。
この忙しい時期に何年も待ちに待ったゲームの新作が到着してしまい、どちらを撮(取)るか踏み絵状態になっております。

書込番号:15870096

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2013/03/10 00:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あみすさん、みなさん、
こんばんは。

お言葉に甘えて、恥ずかしながらオールドニッコールの写りを見てください。
腕前は見なくてよいです。

使用レンズ
NIKKOR-O Auto 1:2 f=35mm Nippon Kogaku Japan
要するにAi改造のニッコールオート35mm f2.0です。
ヤフオクで年季の入ったレンズを結構なお値段で買ってしまったのでした。
ヘリコイドにラバーを使っておらず、塗装も角がはげていて渋いです。

写真は、横須賀の観音崎公園をぶらぶら歩いたときに撮ったものです。
4枚目に盛大にゴーストが出ているのを入れました。

当時はD700。

オールドニッコールでもAi未改造品が結構あるので
それが使えるフルサイズボディが欲しいところ。
ソニーあたりがミラーレスでやってくれないかな?



書込番号:15871704

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/10 00:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

久々のソフトハイキー

鳴かないとウグイスって分かりませんよ

白梅ローキー

惜しいっ、飛び出しは想定して無かった

あみすさん、皆さん、こんばんわ^^

開放〜♪
ようやくマトモに撮影に出掛けられました^^
すっかり春っぽくなってました。袖捲りで機材担いで歩いてました^^;


cameradaisukiさん

そう言えば、MP100は最近使って無かったです^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1478240/
いかにもMP100らしい描写ですね。
チラホラと色々と花や緑が見え始めたので、そろそろ使いだしますかね^^

ハーフマクロでも良いと思わせるレンズではないですか?


【極】さん

黒山三滝…近いっすよねぇ^^;
一回も行った事ないです(笑)。
ND持ってないよぉのオチ笑いました。確かに…と^^

こっちののカワセミさんはまだペアリングもしてないのに、巣穴の場所選定が始まりました^^;
これからどんな風に変化して行くのかが楽しみです^^


アナログおじさん2009さん

紅梅が背景でしたか。そうかなぁとかも思ったんですが、渋めの色だったので違うかもとか考えちゃいました。
白鳥もそろそろ終わりでしょうかね^^;
少しだけこの前撮ってきました。

近場にヒレンジャク情報が入ったので明日行ってみますが。
居れば良しで背景までは望める場所ではなさそう…(汗)。


Biogon 28/2.8さん

淡い金色の夕景も奇麗ですね^^
この前、分かっていて54+17テレコンで撮って来ましたが、
どうにもならない近さで撃沈でした。

それと白鳥は正面からの飛行はイカンですね(汗)。
マッチョ過ぎます(笑)。


大学35年生さん

おぉ、忙しそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1479608/
いいな。撮影機会が早々無いですよね。
音色まで聞けたんですか?


河内千葉さん

通しで拝見してますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1479789/
のようなマクロ撮影の色出しはず〜と通しでやったら個性として定着しそうで良いですね。


サヒナとヒサナさん

河津桜とは言え…早いなぁ〜^^;
こっちはやっと梅が2歩咲き程度ですが…。

70-200おめでとうございます。
べた褒めで良いレンズだと思います^^
テレ端限定で使いたい位で、テレ端が真骨頂のレンズだと感じてます。
もちろん開放から文句無し!!

重さは慣れで、直に一日中振り回しても大丈夫になりますよ^^
家のママさんがもうそうなってますから(汗)。


あみすさん

ちょっと間が空きましたが、ぶっ飛び進行でなく助かりました。
本来このぐらいが丁度良い。何か宿題出しても解決出来ないで終わっちゃいますから、宿題の提議も出せないので…^^;

前レスのトビの旋回ですが、基本的に他の猛禽もします^^
あと、カラスも…(汗)。
怪しいのは取り敢えず撮るスタイルで…。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1481806/
御苑?ですか?
以前行った時に、全く同じ場所・角度・時間帯で撮ったような…。

新作ゲームとの二択は撮影が優先です(笑)。
そのノリで買うだけ買って放置のモノが数点あります(笑)。


昨日の収穫…白梅とウグイス。
ウグイスは梅の木には留りませんよ^^
色々な方角からウグイスの鳴き声が…冬鳥の数も減って来ました^^;
1〜4枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU

書込番号:15871739

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/10 10:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アナログおじさん2009さんへ

 あみすさん みなさん こんにちは

 冬の風景位しか撮る物がない時期に車で15分位の所に飛来してくれる

 様になった白鳥もシベリアに帰ってしまいます。

 また11月まで待ち遠しいです。

  AF  ノートリ

  色空間  カメラ モニター 共 Adobe RGB

  使用レンズ  AF-S300f/4 IF−ED


 あみすさん

 コメント有難う御座います。

 そうですね、できるだけ自然に見た目に近いようにWBを合わせるように

 していすが、はたして正確さだけが正解でなくてよいのではと思う事が多い

 です。

 ポジフィルムのベルビア50で撮った夕日等は実際の見た目とは相当違って

 いましたが実に美しい描写でした!!


 モずパパさん

 コメント有難う御座います。

 久々のソフトハイキーの写真、ふんわりと心の和むとても感性豊かな写真

 
 です!!

書込番号:15873250

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/03/10 12:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

天候回復で

オーロラを久しぶりに撮影
レベル3のオーロラですが 余り動きが 無く 単調な画像で、低めだったので 街の灯りが 邪魔してました。

D800E & 24mmf1.4 (ISO 3200,WHAIT BALANCE SUN,/リモコンが不調で 適当に数えて シャッター切ってました。

ではでは

書込番号:15873692

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/10 19:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おまけ

あみすさん 皆さん こんばんは^^

流離の料理人さんが撮られる、オーロラ写真の素晴らしさは言うまでもありませんが、

その行動力(と体力)には頭がさがります。


私も負けじと、土曜日泊りがけで阿蘇の火祭り第一弾「火文字焼」を撮ってまいりました。

というか、ホテルの部屋からならのんびり撮れるし、飲めるし。。という邪念からですが。。(^^;


もっとも最適なポイント(田んぼの中)からは、

見上げる形で小さい「火」と大きい「火」を重ねて「炎」として撮れます。

書込番号:15875374

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/03/10 19:42(1年以上前)

あみすさん皆様コンバンハ

また前スレでコメント頂いた皆様ありがとうございました。

現在当地は先週末に引き続き暴風雪警報が発令されており写真を撮りに行ける状況に有りません。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが一週間前の暴風雪時は9名の方が亡くなるという事態が起きました。
相変わらず高速道路、一般道の通行止めは無論飛行機やJRも運休状態にありテレビやラジオでは
昨日から外出を控えるよう注意喚起しています。

しばらくは皆様の写真を見て楽しもうと思っております。
状況が改善したらまた参加させて頂きます。

では取り急ぎ前スレのお礼まで。

書込番号:15875496

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/10 19:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + Distagon T* 2.8/15 ZF.2

D800E + Distagon T* 2.8/15 ZF.2

D800E + Distagon T* 2.8/15 ZF.2

マッチョ1964さん

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1477373/
 青空バックにお目目パッチリ。 いいですねぇ〜

 LR4.4RC1ですが今のところ問題なさそうですね。
 メインPCの方は4.3でまったく問題ないので正式リリースまで待つ事にしました。


Macinikonさん

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1477393/
 写真だけ見て地中海っぽいなぁ〜、いいなぁ〜、いきたいなぁ〜、と思ってたら
 日本だったんですね。(笑) でも地中海村って事ですからそう外れてはいなかったですね…


モずパパさん

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1477602/
 いいなぁ〜、こういうの撮りたいなぁ〜、でも買えないなぁ〜(笑)

 そんな退場だなんて言いませんよ! 絶対に言えません!!
 そんな事言ったら、夏以降にトンボでモずパパさんと一緒に退場になっちゃいますから(爆)


あみすさん

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1478020/
 モノクロ良いですねぇ〜

 先日、ピクトリコの月光シリーズを全種類買ってきてテストプリントしてみました。
 今までプロ・フォトペーパーを使っていたのですが、月光のシルバーとブルーが私的にはいい感じでした。
 モノクロではなくカラー出力でもいけそうなので、私の標準出力用紙になりそうです。



 
さて、今日は風が凄かったですねぇ〜 砂も舞ってたみたいですし…
こんな日は家で映画でも見ていたかったのですがそうも行かず…
がんばって撮ってきました。

LR4.4RC1でRAW現像。
1枚目:車で近寄るには限界がありますが、向こうから寄ってくれば別。
 DXモード、アスペクト比変更の為、上下のみクロップ。
2〜4枚目:FXモード、ノートリミング、すべて開放F2.8

書込番号:15875501

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:300件

2013/03/10 21:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S + pk13

Ai Nikkor 20mm f3.5S

Ai Nikkor 20mm f3.5S

ただの側溝

あみすさん 皆さん こんばんは。
最近、嘘のように暖かくてちょっとルンルンです〜。

あみすさん
コメント有難う御座います。
ちょっと小さいカメラが欲しくて買ったDPシリーズ。
foveonのフィルムライクな描写と表現力にまんまと嵌められてます。
fujiのセンサーにも魅力を感じていて、もしフルサイズなんかが出ちゃったら、、、。
自分自身グラグラだったりしています。nikon頑張れ〜。ナンチャッて〜。(笑)
 
ところで、またニセコ行ったんですね。羨ましい〜。
でんぐり返しってフロントフリップとかバックフリップのことですか、、、。(笑)
冗談ですが、まあそんなリュックはないでしょう、、、。多分、、、。
ちなみに山用ボードのリュックはdana design コルチャック。arc'teryxのSILO40も調子いいです。
板を背負った状態で飛んだり、走れたり、、、。って、関係ないか、、、。
ま、春山も相当綺麗なんで、ガイド付きで、一度体験されると世界観かわるかもです。(笑)

Macinikonさん

私へのコメント、どうも有難う御座います。
今年は、例年よりかなり雪の多い冬となりました。
先週あたりから雪の名残も消え去って、そろそろ春が来るのかな〜。といった状況です。ただ梅の蕾はまだ咲きそうな雰囲気はまるでなく、今年の冬の厳しさを物語ってくれてます。
そんなこんなで、D700は手薬煉を引いて待つている状況であります。

高解像なカメラや軽いカメラが躍進してきている訳ですが、現状D700でいいのかな〜って。
ただ異色なfoveonが、、、。

書込番号:15876062

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/10 23:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1,湖畔のシルエット風?

2,ローキー調

3,前ボケと後ろボケを狙いました。

4,大阪城(グリーン調)

あみすさん、参加されている皆さん こんばんは!

亀レスで大変申し訳ありません。年度末という事もあり仕事がかなり追われていることもあるのですが、これ以上述べると“言い訳”にしか過ぎませんからもう言いません。

あみすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1476827/ ED180/2.8S
このレンズ、マイクロでもないのにかなり寄れるのですね!今日も“梅撮り”に出掛けて、久しぶりにAF-S 80-200mm f/2.8Dを使って試したのですが、このレンズの最短撮影距離が、200mmで1.5mですから、ED180/2.8Sがいかに寄れるのか!というのがよくわかります。

モずパパさん
この間は、大変お忙しいのに関わらず、ご丁寧な解説ありがとうございました。m(_ _)m
[15871739]でアップされた、“ソフトハイキー”と“ローキー”のお花のお写真、
「鳥撮り(とりとり)」名人のモずパパさんのイメージからは意外な作風だなぁと感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1482299/ 久々のソフトハイキー
全体がやわらかく、上手くボケがコントロールされているようで、個人的には好きな作品です。

540iaさん
[15846944]http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1476990/ D800E + Distagon T* 2.8/25 ZF
最近はよく“梅撮り”に行くものですから、この写真は憧れます!全体的にD800Eの解像感がよくでていますね!Distagonのレンズの持つ“味”もよく出ていると思います。

Ciamrronさん
D800Eのスレッドでたまたま見かけたのですが、D800Eのボディに亀裂が入ったのですね。あれから、修理されたのでしょうか?
[15847305]でのお写真、SSが1/4000秒なので、さすがのペリカン君も止まって見えます!

footworkerさん
[15846641] http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1476939/ またまた、すばらしいお写真!
>芸術的なのは自然が織りなす光景の方で、大げさに言えばその瞬間を待つだ>けです。
footworkerさんがおしゃられるのは、重々承知しております。自身も人工物と(太陽光線に代表される)自然物を上手く“ミックス”しないと風景撮りは、“平凡な写実物”になると思います。
footworkerさんの場合は、その料理の仕方、タイミングの取り方がやはり上手いと感じます。

流離の料理人さん
[15848426]でのオーロラ解説ならびにご丁寧な返信ありがとうございます。
オーロラ予報は聞いた事がありますが、レベル0〜9まであるとは知りませんでした。
[15863838]でのD4+シュナイダーPC?TS50mm f/2.8での写真、三枚目などは
このレンズの“性格”が出でいますね!

マッチョ1964さん
[15848901] http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1477370/ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
商品写真のような感じがしました。背景が黒で統一されているところも尚更、そのような印象を持つのかも知れません。

Macinikonさん
[15848969]地中海村ですか?初めてお聞きする名前です。
“志摩スペイン村“なら大分、以前に行ったことがあります。三枚目の
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1477399/ 寒さで小走りに駆け込む店員さん
上の天井部?の(紅色ですかねぇ)描写などはやはりD700らしさがよく出ていると思います。ある意味、粘り強いと言いますか、
エントリー機レベルでしたら、恐らくはかなり“雑な”描写になったと思います。

Biogon 28/2.8さん
お使いの300mm f/4は、撮影最短距離が1.45mですか?300mmにしてはかなり寄れますねぇ! 最大撮影倍率が1/3.7倍もありますから、おしゃられる“300mmマクロ“というのは、納得します!
[15849256]での“花撮り”の作例などは、300mmマクロという感じがします。
自身も今日、久しぶりに休みだったので“梅撮り”に行きましたが、AF-S 80-200mmのレンズで挑戦しましたが、イメージどうりには行きません。;
修行あるのみです。

【極】さん
>そういえば大阪国際女子マラソンで梅林が映っていましたかね?
一月下旬の頃だったので、梅は未だ、蕾段階も入ってなかったと思います。
リクエスト?にお応えになられて、カワセミの写真ありがとうございます。
[15849413]http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1477504/
カワセミが小魚?をゲットする写真は、決定的瞬間 まさしく、「フライングゲット!」みたいな感じです。(AKB48の歌でありました。)

アナログおじさん2009さん
はじめまして!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1478667/ 始まりはこの時間から・・・遅かりし由良之介でした(笑)
こういう作風好きですね。自身もいろいろ試して撮りますが、なかなかイメージ通りいかなくて、四苦八苦しています。(苦笑)

大学35年生さん
お忙しいようで、以前のような“エネルギシュ”なレスダッシュぶりが拝見できないのは、大変残念ですが、早く大学35年生さんのいつものアクティブなところが見たいです。切に願っています。

以上、今日アップするのは、前回に引き続き大阪城梅林公園です。作風はかなりダブりますが、その辺はご容赦下さい。

1,2,3,4枚目とも AF-S Zoom-nikkor 80-200mm f/2.8D IF-ED
       (十年以上前に購入したレンズです。)

書込番号:15876561

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/11 01:40(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

今日も黄昏・・・まだ朝です(笑)

たまにはちょっとかわいい系を(笑)

Biogon 28/2.8さん こんなもので済みません

実はしだれ梅なのですが・・・夕暮れに黄昏れております

皆さん今晩は。

今日からまた仕事、仕事の日々が続くので、仕事よりも小鳥の当方としてはげんなり・・・なのですが、皆さんのアップされる写真に今日も仕事用とは違う脳内物質が分泌されるのを感じています(笑)。

Biogon28/2.8さん

黒鳥の写真アップありがとうございます。ネタ切れの当方としましては、あ〜困ったという部分も実はございます(笑)。

しばらく前に花撮り名手のBiogonさんが白鳥の写真をアップされたときから、ヘボ写真連発の当方としては、こちらはあまり見ないようにしていたのですが、昨日のように、当方が地元千波湖で見慣れている、だれきった黒鳥とは違った色合いの黒鳥をアップしていただいたりすると、様々な妄想がわき起こって、心中穏やかではありません(笑)。

前々から何度かアップされている白鳥も、どこかBiogonさんらしさを感じています。これからも当方の職域を圧迫しない程度に(笑)、花や風景の写真はもちろんですが、どんどんこちらのジャンルの写真もアップして下さい。ありがとうございました。

昔ご指摘いただいた、偕楽園好文亭の上がり框の高さの件、門外漢の当方未だに分からずです(笑)。



nukegonzouさん

当方のヘボ写真へのコメントありがとうございます。仕事に追いまくられ、ついついぼやきが出て、吉本のぼやき漫才のような雰囲気になっています。前にも書いたのですが、小鳥がよく見える時間帯になかなか十分な時間が取れず、苦し紛れの写真アップ連発恐縮です。当方所持するレンズが50mm以下がほとんどなく、まともなのは50mmG F1.4くらいで、風景写真は小鳥が見えず黄昏れているときくらいなので、いつも黄昏れたものしかほとんどございません。そろそろ、バカの何とかは卒業したいと思っているのですが、小鳥とのしがらみが強くなかなか・・・です(笑)。

皆さん、また楽しい写真やすばらしい写真のアップ、よろしくお願いいたします。ネタがないと奈井江、フルサイズ以外の機種も混じり恐縮です。

書込番号:15877162

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/11 11:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あみすさん みなさん こんにちは

 黄砂とPM2,5と強風で写真を撮りに行く気になりませんでしたが少し

 風が弱まったので近くの公園の白梅を撮ってきました。

  使用レンズ  AF-S300f/4 IF−ED

   MF 開放 ノートリ 三脚使用

   色空間  カメラ モニター 共  Adobe RGB


 nukegonzouさん

 コメント有難う御座います。

 サンヨンは1,45Mまで寄れますがそれ以上は寄れないため、花だけでなく

 バックの処理とか構図にも気を遣いませんと写真になりません。

 ニコンのサンヨンは開放からシャープですのでバックが綺麗にボケます。


 アナログおじさん2009さん

 コメント有難う御座います。

 シラサギの写真、有難う御座います。

 いかにもアナログおじさん2009さんらしいレベルの高い鳥の写真です!!

 少し前にさりげなく黒鳥の写真をUPされていましたので失礼とは思いましたが、

 やっと撮れた羽ばたく黒鳥の写真をUPしました。

 黒鳥はパッと見ますと白鳥に比べ地味に見えますが嘴が一寸赤かったり羽根の先

 に白い部分があったりで結構お洒落な鳥ですね!!

 ハイ、白鳥はもう宮城県伊豆沼の中継地に向かっているハズですので11月まで

 鳥撮りはできませんw



                                    

書込番号:15877992

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/03/11 11:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆さん

遥々 インドからアイスランド はレイキャビックでオーロラ観測。。

これを待っていたんです、ようやく インドに帰る2日前に

念願の天頂でオーロラが乱舞してくれました。バスツアーの皆さんから歓声が上がってましたけど、天頂に向けて
カメラ向けてるの僕位でした。

これを一度体験してしまうと また 見たくなるみたいですが。

どうも 僕も 寒さ忘れて ただひたすらシャッター を 押してました。

書込番号:15877993

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:167件

2013/03/11 12:37(1年以上前)

別機種
別機種

♪♪「ホラ 春咲小紅 ミニミニ・・・」 by顕子

まだ「冬物衣装」

あみすさん キングオブブレンダーズさん

 コメントをありがとうございました。
  あみすさん フォッケ当たりィーー、Fw190F−8です。

 頭に乗ってもう2枚。
  1枚目 お手軽便利28〜300ミリレンズ。  2枚目 45ミリシフトレンズ。 

書込番号:15878198

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/11 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

あみすさん、みなさん、こんばんは。

■Macinikonさん

はい、富士山です。当時人気のなんとか富士の前日に撮ったものです。
次回は4月の満月も狙い目かなーって思っています。(素人判断なのでよくわかりませんが)

いえいえ、助かりましたよー。ありがとうございます。あのヒントがなかったら思い浮かばなかったんですから。
Memory Clean ですか。メモメモ。そうなんですよねー。メモリー馬鹿食いで、、、^^;

■Biogon 28/2.8さん

今回の梅のお写真も、曇りだったのでしょうか?優しい光と、とろける様なボケで、とっても綺麗ですね。

■【極】さん

現場の雲海はほんと綺麗なんですが、写真に撮るとどーもなんか思っていた様に写せなかったりして。ほんと風景写真って難しいなーって思います。でもそれが次回の意欲に繋がるので、みなさんの写真を拝見させて頂きながら勉強させて頂いております。

ウグイスの件は私も間違って言うっちゃう事もあります。だって花札のイメージが強くって、、、^^;

■モずパパさん

はい、前回と同じ所です。鹿野山の九十九谷公園です。
ウメジローはどうでしたか?私は、今日行って来たんですが、時既に遅しでした。^^;

>マッチョ過ぎます(笑)。

マッチョはお嫌いですか?(笑)

>ぶっ飛び進行でなく助かりました。
>本来このぐらいが丁度良い。

この時期はみなさんきっとお忙しいんでしょー。そのうちきっと盛り上がると思いまーす。^^

■あみすさん

先週まだらだったので今日ウメジロ狙いで行って来たんですが、もう花が散っている方が多かったです。
水分も無さそうな感じでしたので、メジロもどっか行っちゃったみたいです。

■540iaさん

夕刻の歩道と木と空の色がとっても綺麗ですね。
LR4.4RC1は使わせて頂いておりますが、問題はないみたいですね。
LRも良いですねー。浮気しちゃおうかなー^^

■nukegonzouさん

ありがとうございます。すきなんですよー、背景潰すのー。って困った時は背景を潰すして、ごまかすのが日課になってしまってます。^^;
今回も、室内で背景が暗くなる場所に置いて、カーネーションを撮ってみました。

書込番号:15879208

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2013/03/11 19:54(1年以上前)

アッラーニコンさん

シュトルヒ! なかなかマニアな・・・。
プラモを作って写真に残すというのもよいですね。

ガキの頃、つくったプラモは今は一つもありません。
作る過程がおもしろかった。

モーターライズの戦艦を建造!すると進水後は石の砲撃を受けて
沈没したのでした。

写真に撮ることを目的に久々につくってみようかなどと考え始めてます。
外は相変わらず冬。
土曜日はあやうくクルマが立ち往生しそうになりました。

書込番号:15879507

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/12 00:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D800E + Distagon T* 2.8/15 ZF.2

D800E + Distagon T* 2.8/15 ZF.2

D800E + Distagon T* 2.8/15 ZF.2

D800E + Distagon T* 2.8/15 ZF.2

nukegonzouさん

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1483616/
 良いピンク色ですねぇ〜 
 でもこれローキーなんでしょうか? ローキーってもっと暗いと思ってましたので。
 
 ありがとうございます。 憧れちゃうなんて言われてしまうと、免疫がないのでどうしたら良いやら…(笑)

 あの4枚、実はレンズスレの方の作例とリンクしてます。
 こちらには貼らなかったのですが、ここ
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140427/SortID=15832276/#15847089
 に同じアングルで撮ったF5.6のものが有ります。
 開けるか絞るか、好みが分かれる所だとは思いますが、ご参考まで。


マッチョ1964さん

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1484193/
 良い青空ですねぇ〜
 今日は私も青空を意識して撮ってみました。

 LRは私みたいにZeissとかを使っている人はレンズプロファイルがあるので手放せないでしょうね〜
 他のソフトも有るかも知れませんけど…



昨日と違って今日は青空が広がっていたので、先日と同じ公園にて
『Distagon 1本勝負』 カメラバッグは家に置いてカメラを首に掛けお散歩モード。

たまにはJPEG撮って出しで。 LR4.3で出力。
1,2枚目はお散歩モード。
3,4枚目は必殺技『MF置きピン手持ちノーファインダー』でCrow Shooting!

書込番号:15881045

ナイスクチコミ!9


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2013/03/12 02:10(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

D800 + Nikkor 24-70mmF2.8G

D800 + Nikkor 24-70mmF2.8G

D200 + Nikkor 24-70mmF2.8G

皆さんこんばんは。それぞれのお気に入りの被写体や場所で撮った写真を拝見し楽しませて頂いています。

540iaさん
((((((ノ゚听)ノヌオォォォ ツァイス・ディスタゴン15mm、やはりいきましたか^^

写真は開放F2.8固定で描写を試しているといったところでしょうか。超広角でありながら主要被写体が近くの場合背景がきれいにボケていき色々と表現手段が広がるレンズですね。
私は最近は室内インテリアやポートレイトを撮るのに使っています^^ 風景だけではもったいない性能です(笑)

nukegonzouさん
>単焦点レンズ85mm等はお使いにならないのでしょうか?
それとGANREF 組写真部門の準優秀賞の受賞おめでとうございます。

デジタルカメラマガジンを見て頂きありがとうございます。日本に戻りはじめて賞を頂き感謝しているところです^^

中望遠領域ではNikkor 70-200mmF2.8Gが使い易いと思っています。Nikkor 85mmF1.4Gと85mmF1.8Gも使っていましたがあまり出番はありません^^

私の撮影スタイルだと脚立で高いところか俯角をつけて撮ったり、モデルを座らせ自分は地面ギリギリから撮ったりするため最短撮影距離が短くないと使いものになりません>< 前述の70-200も最短撮影距離は1.4mと長くそういったニーズには応えてくれません。そういったニーズ=「寄れる中望遠」という点ではCarl Zeiss Makro Planar T*2/100は最短撮影距離が44cmなので重宝しています。

Nikkor 85mmF1.4Gもそういった点ではあまり寄れないので私としては使い勝手があまり良いとはいえず手放してしまいました(汗)


Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1483994/
背景の整理が美しく主要被写体が浮き上がって素晴らしいですね。
サンヨンらしい描写だと思いました^^


Macinikonさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1476030/
Ektachrome64仕上げにあった被写体ですね^^ フィルムでの色合いはどうだっけかなといろいろ記憶を辿っていました。

■1枚目:D800 + Nikkor 24-70mmF2.8G
■2枚目:D800 + Nikkor 24-70mmF2.8G
■3枚目:D200 + Nikkor 24-70mmF2.8G

書込番号:15881187

ナイスクチコミ!12


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/12 09:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「Bullet The Blue Sky」

「過去との邂逅」

「Another World 1」

「Another World 2」

あみすさん、皆さん、こんにちは。

マッチョ1964さん、
雲海、凄いですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1474513/
はRAWでアンダーにし、空をトリミングするとかなりの作品になるのでは?

あみすさん、
展示用パネルは県展に応募する為に作成しました。結局落選したのですが、最終出力の形を実際に見れたので勉強になりました(通常、プリントすら滅多にしなかったので・・・^^)
自分のD800のセンサーはF22まで絞るとゴミだらけです。シルボン紙も割り箸も無水アルコールもあるのですが、D700でミラーボックス内のモルトを傷つけちゃった事があるので、保証期間内にSCに送ろうかと思ってますが、なかなか時間が・・・

キングオブブレンダーズさん、
ハンドルネームはすすきのの広告からだったんですね!
「探偵はBarにいる」面白かったな〜
ブローニングさんも吹雪には十分気をつけてくださいね。

Berniniさん、
IR760、フジのシートタイプかな?ローパスそのままでは露光時間が長くなってしまいますが、良いノイズリダクションソフトがあれば何とかなるかもしれません。ライブビューでピント合わせも可能なのでアイピースシャッターは必ず閉じて下さいね。ブライダルフォトに応用されている方もいらっしゃいますし、海外の方がInfrared photographyには積極的に取り組んでいるみたいです。BerniniさんのIR写真、ぜひ見てみたいです!

作例は撮影会で行った廃業したガソリンスタンドで。
全てSIGMA 15-30mm 
モノクロで撮影していたらイメージが膨らんでいって、終いにはピントも合わせなくなりました(笑)
D800の高画素はローファイな表現でも深みがあると思います。

書込番号:15881784

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/03/12 19:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ミツマタ D800E 200/f2G

D800E micro60/2.8G

D800E micro105/f2.8G

ニーニーをカモフラ仕様に

あみすさmm。皆さんこんばんは。

漸く腰痛も癒え、仕事もひと段落?で天気が良いので抜け出しました。

湖東三山百済寺です。まだ、ミツマタも膨らみきらず遅れています。

☆540iaさん、ディスタゴン15mm逝きましたか、Berniniさんのレンズ板の作例を観ると…
私は、ポートレートをほとんど撮らないので無視しようとしてましたが…

とりあえず、856の作例が出て、その後ですね。ツァイスは、プラナーの50mmしかないですが、ピントが掴みにくく防湿庫に眠っています。

書込番号:15883568

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2013/03/12 21:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あみす さん 皆さん こんにちは。

冬鳥達は、シベリアに向かって飛び立っているようですが、まだ、大潟村(干拓地)とその周辺に、大きな群れが残っていました(2枚目が今日の撮影)。

今冬は大雪でしたが、日照時間が長くなり、雪も消えだし、やっと春らしくなってきました。

あみす さん、アナログおじさん2009 さん、Macinikon さん、大学35年生 さん、前スレ(第5弾)では、コメントをいただきながら欠礼をいたしており、申し訳ございませんでした。

レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF) (1、3、4枚目)
    三脚不使用(ビーンズバック使用)
    AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRU×1.7 手持ち

書込番号:15884041

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/12 22:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

トリミングしています

これもトリミング

あみすさん 皆さん こんばんわ! 

返信ありがとうございます^^

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIとD800Eの組み合わせで手ブレが激減しました!

明るさと重さが手ブレ軽減につながっているとも思っていますし、腕のトレーニングにもなりますから、これは持ち出さずにはいられないですね。

旧型はわからないですがU型は良いレンズだと思います。
ただ弱点は、寄れないことっですね・・・

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRは案外寄れて大きく写せるけど暗い、晴れならばよく写ります。


>モずパパさん   こんばんわ

コメントありがとうございます^^

重さ約2,5kgの一眼を慣れるとは、意外と写真って体力が必要なのかな〜と思い始めました。
普段はk−5とD800Eの二台体制で特に問題なかったのですが、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIを導入して、バッグに詰め込んだら重さが半端ないことになってしまいました。

早く慣れておかないと、スーパーGTで一日中振り回せないこともありえますね。
200mmでは足りないので、置いていくことも・・・もったいないかな?

こちらは桜が一分咲になってきました。
これから桜を求めてお出かけする予定です!

写真は全て AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II を使用しています

書込番号:15884346

ナイスクチコミ!8


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/03/12 22:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

春の日差し温かに

階の影ギザギザと

堂扉の彫刻にも春が来て

太子堂の扉も温もりを放つ

あみすさん、皆さん、今晩は。

 朝はかなりの冷え込みで、久しぶりで一面真っ白な霜の畑を見ながらの出勤でした。

 仕事がデッドロックに乗り上げて、なかなか写真を撮る元気も無くて、ぼんやりしていました。
 今日は午後から時間が取れたので、久しぶりに津の高田本山へ行って来ました。

 今度のスレは比較的ゆっくりと進んでいるのですが、顔を出していなかったこともあってとても全部はフォローできませんので、コメントいただいた方々にレスバックさせていただきます。

 モずパパさん、

 ゴーヨンを振り回して鳥撮りを楽しんでいらっしゃいますね。^^)
 
 私へのレスどうもです。
 海苔の収穫はもう既に終わってしまったようですが、あれで太陽があれば本当にきれいな緑が出たのですが。
 寒風の中の夫婦舟は見ていても何やら心が温まりました。

 あみすさん、

 ハイビスカスのアップ、ライティングとバックの処理がとてもいいですね。モノクロのスキー場もいい感じですね・

 私へのレスどうもです。
 フィルムは本当にその終わりの時が刻々と近づいているような。
 全くデジタルのフィルターで昔を懐かしむようなことになりますね。

 あの地中海村、近いうちに青空バックでリベンジに行きたいのですが、今はそれどころではなくて、しばらく難行苦行の毎日です。^^;;;

 アナログおじさん2009さん、

 落雁ではなくて落白鳥ですか。この冬もあっという間に終わって、もう春ですね。一体この冬には何を撮ったのだろうと反省しきりです。^^)

 私へのレスどうもです。
 D700、まだまだいいですね。写友のD800やD600、D4などを触らせてもらい、ちょっと現像&レタッチを手伝ったりしています。高解像度にあきれたり、連写の小気味よさにしびれたりしていますが、それでもD700の使い心地が好きです。解像度勝負の大伸ばしでなければまだまだD700で行けるなあと負け惜しみを垂れています。^^)
 老人六歌仙のご紹介どうもありがとうございます。いちいちごもっとも、皆当てはまるので、汗が出ました。^^)

 540iaさん、

 うーん、Distagon2.8/15を見せびらかしていらっしゃいますね。^^)
 こりゃすごいですね。当分買えないですが、欲しい物リストに追加かな。リストはほぼ全部がZeissのレンズですが。^^)

 私へのレスどうもです。
 本当に名前の通り地中海の雰囲気たっぷりで志摩半島のど田舎にあるのですよ。昔、ここはどこかのホテルだったようですが、潰れて現在はかの有名な赤福が経営しているようです。CMのロケにも使われるようですよ。 

 nao_4skiesさん、

 20mm/3.5も相変わらずいいですね。

 私へのレスどうもです。
 こちらはもう梅は盛りを過ぎるぐらいですが、今日ヤット紅梅を何枚か撮りました。遅きに失しているようで、いまいちぱっとしません。^^;

 nukegonzouさん、

 おお、相変わらずの素敵な大阪の風景を切り取っていただきましたね。
 2枚目の紅梅、これでローキー調ですか。私にはかなりハイキーに見えたのですが。

 私へのレスどうもです。
 地中海村はスペイン村からそんなに遠くではありません。鵜方から車で20分ほどかな。
 拙作のキオスクの写真に目を留めていただきました。
 元絵の天井部分はもっと潰れていましたが、すこし引っ張りだしてやると、十分に鑑賞に耐えるだけの階調が残っていますね。D700まだまだ手放せません。

 マッチョ1964さん、

 黒バックのカーネーションもいいですが、その後の梅と高木の空の色、すごいなあと思って見ていました。

 私へのレスどうもです。

 Memory Cleanは確か無料ですから一度お試しを。
 本当にこのごろのアプリは馬鹿食いですね。


 Berniniさん、

 お久しぶりです。
 相変わらず妖艶な美女を3人も見せていただき、ため息をついておりました。^^)

 拙作の海苔ヒビの仕上げにご関心をいただきありがとうございます。
 Ektachrome64は50年近く前に、ときどき使っていました。とにかくむちゃくちゃにコントラストが高く、青がとてつもなく強調されて、非現実的な色合いになるのが面白かったです。それで、ちょっと気に入った物を撮ると、時々このフィルターを掛けて遊んでいます。^^)

 ツキノワ太郎さん、

 いらっしゃいませ。
 もう北帰行本番の様子ですね。
 私は今日自宅の前の電線にツバメが来ているのを見ました。本当に季節は我らの都合にお構いなしに進んで行きますね。^^)

 

 えーと、冒頭に書きましたが、津の高田本山に4ヶ月ぶりに行って来ました。昨秋、何度かご紹介したものばかりですが、春の夕暮れは、秋の夕日とまた違った色合いに見えます。見飽きたでしょうが、また貼らせていただきます。

 
 

書込番号:15884453

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/12 23:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

テレコン着けっぱなしで一杯

やっと動いたけど、空振り

16:9トリミング

青鷺シルエット

あみすさん、皆さん、こんばんわ^^

皆さん、それぞれ趣向が異なり、勉強になりますね^^

Biogon 28/2.8さん

冬鳥達もそろそろ限界な感じもしてきましたね(涙)。
白鳥もこの前、最後だと思って数時間撮ってきました。

白梅のバック処理には紅梅が似合いますかね^^
行く場所が良くないのか完全分離されて植えられているばかり…(涙)。

サンヨンの分離能力…流石だと思います^^


footworkerさん

サムネイルの上下で見ていると、流離の料理人さんのオーロラの色違いか?
とか見えちゃいますね^^;
D800EとD3Xで対比してどうでしょう?赤の飽和限界とか…。


ブローニングさん

ニュースでは拝見しましたが、その後も影響が出ているのですね。
ボチボチで行きましょう。


540iaさん

揃えないハズが無いですよねぇー^^
Distagon T* 2.8/15 ZF.2おめでとうございます。

夏には広角トンボお願いします(爆)。
MP100の購入理由の一部には夏トンボが大いに入ってますから
退場覚悟で挑みたいと思います(笑)。
無論ゴーヨントンボも然り…^^


マッチョ1964さん

ウメジローは梅は良い感じになってますが、メジロが見当たらんっ!!
出会い率が頗る悪いです(笑)。ヤバイです^^;

1枚目のカーネーション渋いなぁって見てましたが、素の状態はもっと暗かったですか?
どこかザラついた感じがしたので、暗部上げかノイズ入れたか?って…。
どっちでもイイ効果になってるとは思いますが^^


nao_4skiesさん

最近は違う道へと入り込み迷走中で、戻ってこれそうもないんですが(汗)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1483429/
コレがツボでした^^
最初に鉄柵に気がつかなかったのが更に効果的だったのか、あー絞っても上の方はこんだけボケるんだー…???
いや、ここまではボケんだろ?って、そこで鉄柵に気がついて…おぉー!!
良いなぁ、良いなぁー^^

あ、ただのシリーズも好きで良く撮りますが、ただので終わります(笑)。


nukegonzouさん

ですから、鳥撮り名人は勘弁です(笑)。
過去の作例シリーズでは僕の撮るモノはハイキー、ローキー、シルエットが多いんで
今の鳥撮りの方が異例なんですね(汗)。

僕も2枚目はハイキー系かと思いましたが…。


ナニワのwarlockさん

ニーニーのカモ………短っ!!
ニーニー+2×テレコン+D300sでロクヨンって言ってヤマセミ専門で撮ってる人が居たなー^^;

何言ってんですか、856は作例なんか出なくても逝くでしょ?


ツキノワ太郎さん

2枚目…圧巻ですね!!
数えちゃおうか?暇な時に…(笑)。

この冬から鳥撮りを始めた身としては、冬鳥の帰還は寂しいモノがあります(涙)。
いつも後ろで見ていてくれたジョビ子さんとか…。


サヒナとヒサナさん

スーパーGTとかは一脚はダメなんでか?
場所移動が殆ど無ければラク?僕は面倒くさいから手持ちでやりそうですが(笑)。

置いて行くのは勿体無いかも…テレコンかクロップなら行けそうですが、どうでしょう?


Macinikonさん

お忙しそうですね(汗)。
息抜きのも気分転換にもなるので、空いた時間は写真に費やしたいものです。
ただ、疲れは取れません(笑)。

久しぶりに、柔らかな光と影に和ませて頂きました^^
頭の中が全面『鳥さん』になっているので、日常とか忘れちゃうんですよ^^;
ですので、たまに戻してやって下さい(笑)。


1〜4枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU

書込番号:15884642

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/13 00:23(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

梅情報というには邪念が多く・・D700 で

本音はこちら(笑) D700

変わり映えしませんが、早速足下に挨拶に来てくれたので

こんなに近くまで・・・恐縮です

あみすさん、みなさん、こんばんは。

当地偕楽園の梅も見頃で観光客の方で偕楽園は溢れておりました。日差しも春を感じさせる柔らかさで、いらっしゃるなら今ですよ・・・各地の梅酒の試飲会なども開催され、愉しんで下さると思います。山羊の乳のチーズが、個人的にはお勧めです。ワインに合いますよ〜。


ツキノワ太郎さん

北国を感じさせる写真ありがとうございます。背景の雪山を見ると、なぜか懐かしくなります。忙しい時間を割いて週末に出掛けていた栃木、福島の渓流が原発事故の影響でかなり厳しい状況なので、なかなか雪山を見る機会がなくなってしまいましたが、今年こそゆっくりと岩手や秋田の渓流で遊ぼうと考えております(足腰が激流に耐えられるうちに・・笑)。
また北東北の生きものたち、よろしくお願いします。


Macinikonさん

今回アップされた写真に、どこか懐かしさを感じましたが、階段の写真を見て、遠い昔に教えてもらった、きざはしという言葉を思い浮かべました。風景ももちろんですが、このように遠い時間を感じさせる写真、いいですね。風景や古民家、古民具などと並んでこのようなテーマの写真も時々愉しませて下さい。

・・・と、ここで仕事に復帰しないとまずいのですが、モずパパさんの、黄昏れた雰囲気の中の水鳥たちを見てしまったので、只今妄想がわき上がってきております。仕事前の危険な時間です(笑)。

確かにMacinikonさんがおっしゃるように、D700の使い心地、いいですね。当方、何かと小鳥撮影に便利なD800と交互に使っていますが、使い慣れているためか、未だにD800より手になじんだ感じがあります。


というわけで今回、朝はD700 ,午後はD800メインで遊んでみました。D700はタムロンの200500、D800はサンヨン+テレコン×1.7で、すべてノートリでアップしてみました。

別のスレにはトリミングしたものをアップしてしまったのですが、まるでこちらを探してくれるかのように、日没後の遊歩道にわざわざ出てきてくれたカワセミ君に・・・♂ですが(笑)・・・感謝です。飛びものメインの方には物足りないでしょうが、夕闇に沈む時間帯の小鳥が好きな当方には、これだから黄昏の時間帯の散歩、徘徊、やめられません(笑)。

今日は出勤前、勤務時間ぎりぎりまで偕楽園周辺で遊んでしまいました・・・・もっとも、午後、その影響か、とうとう偕楽園本園に出掛けてしまいましたので、明日こなさねばならない仕事量を考えると、また皆さんの写真に戻ってしまいそうです。

そういうわけで、偕楽園PR用の梅の写真も撮ったのですが、フレンドリーな小鳥たちに敬意を表してと言い訳して、仕事に復帰します・・・・できるかな(笑)。

みなさん、また楽しい写真、うならせる写真など、ぜひアップなさって下さい。

書込番号:15885032

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/13 08:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 あみすさん みなさん こんにちは

 サンヨンばかりでは何なのでヤシカが造ったコンタックスカメラ用に、ヤシカに

 
 合併された富岡光学が造ったY/C バリオ ゾナーで撮った写真です。

  使用レンズ  Y/C Vario Vario Sonnar 4,5−5,6

         /100−300

   MF 開放 ノートリ 三脚使用  調整レンズ無しアダプター使用

   色空間  Adobe RGB   ピクチャー コントロール ニュートラル


 マッチョ1964さん

 コメント有難う御座います。

 モノクロの写真を見ますといつも感じるのですが何か異次元の世界に入りこんだ

 様な感じでファンタスティックです!!


 Berminiさん

 コメント有難う御座います。

 D200現役でお使いになっているなんて流石です!!


 モずパパさん

 コメント有難う御座います。

 青鷺の写真、バックの樹木と太陽と青鷺が抜群のバランスでとても良い写真です!!

 私も何度か挑戦しましたが青鷺が遠すぎてうまくいきませんでしたw

   
 
    

書込番号:15885802

ナイスクチコミ!10


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/13 13:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D800E + Distagon T* 2.8/15 ZF.2

D800E + Distagon T* 2.8/15 ZF.2

D800E + Distagon T* 2.8/15 ZF.2

Berniniさん

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1484723/
 あれ?いつもとアスペクト比が違うような・・・

 D15は、いく予定はなかったんですけどねぇ〜
 発売日前日にこんなものが入りましたが…ってメールが来て
 発売日当日にドーンと現物を目の前に出されると…
 ついふらふら〜と(笑)

 ご推察のとおり今テスト中です。 各シーンで絞りを変えて
 ブラケッティングしてます。
 価格にアップしたのはF2.8ですが、手元にはF11までの1EV
 間隔で撮ったものが残ってます。

 室内インテリアやポートレートって良いですねぇ〜
 私には無縁だったりしますので、風景オンリーで攻めてみます ^^;

 って言うか、使う人によって使いこなし方って変わりますよね。
 私は風景メインですがパンフォーカス系は他のレンズでも出来ますし
 他の方も撮られると思うので、広角マクロ系で攻めてみようと
 思ってます。
 とりあえずPK-11Aを使ったらどうなるか試そうと思ってます。


ナニワのwarlockさん

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1485178/
 Micro60mm、良いですよね〜

 はい、逝っちゃいました。
 Berniniさんのポートレートはネ申ですからねぇ〜
 普通は風景での使用でしょうから、無視は出来ませんよぉ〜
 玉数が少ないようですから有るうちにポチったほうが良いかも
 しれませんね。

 1.4のP50ですか? 開放でピントが掴みにくい時はF2とかF2.8まで
 絞り込んでみてはどうでしょう?


Macinikonさん

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1485400/
 春の日の日陰って、なんかやさしい雰囲気出ますよねぇ〜

 そんな、見せびらかしてないですよぉ〜
 すごく控えめにレンズ名のみを書いてさらっと流してますから(笑)


モずパパさん

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1485470/
 16:9でムービーデビューですか! (あっ、このコメントはちょっとまずいかも…)

 いやぁ〜、揃えるつもりはなかったんですが〜
 アポゾナー2/135以外は全部揃っちゃいました^^; ZF,ZF.2混在ですが…

 すごい! ゴーヨントンボですか! トンボは手持ちノーファインダー縛り
 ですが、大丈夫ですか??? (爆)




D15テスト最終段階 LR4.3でRAW現像。
1枚目:パンフォーカスはHFDと周辺の解像を考慮しつつF11ぐらいで。
2枚目:通常スナップはF8ぐらいでOKかな・・・
3枚目:久しぶりにシネスコ画角で… (映画デビューは有りませんww)

書込番号:15886650

ナイスクチコミ!8


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/13 13:47(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

湖が空に溶け込み、空が湖に溶け込む・・・

梅咲くも 桜までの 繋ぎかな

あみすさん、皆さんこんにちは。
共にお変わりなくお元気そうで何よりです。

忙中閑あり。
少し覗かせて頂きます。
皆さんの旺盛な社欲に脱帽。
そして皆さんの秀逸なお写真に感服。

コメント中毒に冒されていて禁断症状が出ていますが、許される時間が御座いませんので失礼させて頂きます。

1:D800E+MPT*2/100ZF.2
2〜4D800+Sigma180macro


貼り逃げゴメン

失礼致します。



書込番号:15886690

ナイスクチコミ!8


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/03/13 21:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

白壁にも音符を刻み

柵の錆色も何気に暖かく

庭戸には大きなアートを描き

変哲の無い草にも春の息吹を与える

あみすさん、皆さん、こんばんは。

 今日は暖かな太陽が、少し春霞を被りながらも夕方までがんばっていましたが、いつの間にか雨粒が落ちて来ました。

 モずパパさん、

 ゴーヨンにテレコン付けっぱなしですね。
 1枚目いいタイミングでしたね。羽が逆光で透けているのがいいなあ。3枚目の鴨すごいですね。よくもまあ、こんなに沢山捉えられましたね。アオサギのシルエットはポエムですね。

 私へのレスどうもです。
 仕事が忙しいのならいいのですが、研究成果が思ったようにならず頭を抱えているのです。^^)
 で、気分転換に写真を撮るというのは本当にいいですね。昨日の写真効果で、今日はちょっと違った角度で対象を見ましたが、さてどうなることやら。

 アナログおじさん2009さん、

 梅情報にもちゃんとジョビ君が、それにしてもカワちゃんもちゃんと足下まで来てくれるのはさすがにおじさんのマジックですね。

 私へのレスどうもです。
 きざはしの読みは高校生の時に習ったような記憶が。
 相変わらずの古ぼけた建物に固執しているのですが、懐かしさを感じていただき嬉しいです。^^)

 Biogon 28/2.8さん、
 
 おお、サンヨンの梅かと思いましたらVarioSonnerでしたか。ちょっと色合いがサンヨンとは異なっているように思いました。
 いつもながら、構図といい、バックの処理といい、勉強になります。

 540iaさん、

 ああ、またもやD15ですね。何とも奥の深い描写ですね。3枚目のシネスコ画角は2枚のスティッチングでしょうかね。とても広大な雰囲気が伝わって来ますね。

 私へのレスどうもです。
 あの絵は同じ構図で秋にも何枚か撮って、この板にもアップさせていただきましたが、やはり春と秋では感じが違って来ますね。

 rdnhtmさん、

 相当にお忙しそうですね。
 でも琵琶湖辺りでしっかりと撮っていらっしゃいますから、それなりに時間はおありのようですね。^^)
 1枚目の春霞の茫洋としたところ、2枚目のサザンカ、3,4枚目の梅と趣向を変えてみせていただきました。4枚目の180マクロの梅がとても日本画風でいいですね。

 
 さて、昨日の高田本山の続きを貼らせていただきますね。
 これと言った物が撮れなくて、単にスレッドを消化しているだけの感じがしますが、ご容赦を。
 

書込番号:15888155

ナイスクチコミ!9


スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 

2013/03/14 16:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Distagon2/35 ZF + 12mmExtensionTube

キンギョソウです

みなさん、花粉はいかがですか。^-^;

キングオブブレンダーズさん、
腕前は見なくてよいです。>いやぁ、そうおっしゃられても目には入ってしまいますし^^;
前回のアッラーニコンさんと同様に、オールドニッコールの描画魅せていただきました。
やはり良い味ですねぇ。
4枚目のゴーストもいいです。
変な言い方ですが、画に描いたようなゴーストといいますか^^;
欲しいと思った通りに素敵な光を演出してくれていますね。^^

モずパパさん、
なるほど結構いろいろな鳥がくるりと回るんですね。
御苑、思ったほど広くないですね。^^;

鳥の季節もそろそろ切り替わっていくころでしょうか。
それに合わせて皆さんの被写体も変わっていくのでしょうね。

そういえば、以前のレスの、MPの描画の方向性の違いですが、仰るとおりですね。
私にとっても魅力的です。が、諸事情あり、もう少し様子見が続きそうです。^^;

TombRaiderは1作目のDOS用PCゲームからかれこれ17年のつきあいになります。
スクエニの傘下に入って、安堵したのもつかの間、ネット配信のクXゲーとしてリリースされたりして、やきもきしていましたが、やっとメインタイトルのみの作品としてリセットされたようです。
ちょっとだけプレイした感触は悪くないです。^^

Biogon 28/2.8さん、
やはり、最終的には作者(撮影者)の判断で出力の形が決まってしまいます。
つまりそこまでが、作者(撮影者)の主張できる範囲ということですね。

見たままを再現するもよし、見たときの感動を再現するもよし。
そういう意味では、フィルムの時代の方が、今より自由度がなかった分、その中で皆さん目一杯楽しんでいた気もします。
今は、選択肢が多すぎて自由度の範囲がすでに別世界ですね。
結局どのソフトでどのフィルターを使うか迷った挙げ句、迷子になっていることが多いんです。(自分のことです。^^;)

流離の料理人さん、
街の灯り、逆に現実感と幻想的な世界をうまくマッチングしている様にお見受けしました。^^
特に3枚目、流星の軌跡でしょうか。3本は確認出来ますね。^^
いやぁ、見れば見るほど魅入ってしまいますねぇ。

footworkerさん、
これまた狙いすましたように流離の料理人さんのオーロラとの対比が見事です。
炎の力強さなど、半端ないですね。
1枚目から徐々に寄っていっていただいたおかげで、段々引き込まれていきます。^^
第一弾・・・ということは、これからもつづくのでしょうか。
楽しみですね。

ブローニングさん、
大変な天候のようですね。
こちらでは、ニュースを見るにつけ自然の猛威を感じさせられていますが、直接自然の脅威と対峙していませんので、どうしても対岸の火事と見るきらいがあります。反省しなくてはいけませんね。^^;

540iaさん、
なんか空の色が抜けてるなぁと漠然と。^^;
皆さんからのご指摘で15mmだと知りました。
15mm!!^^;
この絵を見ると物欲も湧こうというモノです。^^
月光って、顔料のみ対応のものもありますよね。
私もGEKKOコレクションで試して見ました。
好みはシルバーだったかな。で、顔料プリンターが欲しいわけです。^^;
今のところ名前は言えないあのメーカーのPro10が第一候補です。^^;;
ピクトリコの製品には、確かにモノクロだけに留まらない魅力がある気がします。
ニッチといってしまってはそれまでなんでしょうけど、我々ユーザーには有り難い存在ですね。^^

nao_4skiesさん、
FUJIのセンサーですか、わたしはGF670に興味があります。
が6x7というフォーマットは、なかなか落ち着かないという話も聞きます。
6x6ならハッセルもローライ(最近飼い始めました^^;)もあるので、悩み所ではあります。
機材じゃなくて作品。なんですけどね。^^;
4枚目、只の側溝に錬金術をかけられるnaoMagicですね。^^ いいなぁ。
リュックの件、わかってました。そんなのないって^-^
バックフリップ・・・夢のまた夢です。^^;
ま、目標は一眼抱えて上から下まで降りれること。なので、回る必要はないんですけどね。^-^;

nukegonzouさん、
バリエーションに富んだ4枚、いただきました。2枚目、季節感タップリですね。
遅くなりましたが、ED180/2.8Sは最短1800mmです。
ギリギリまで近づいて、現像時トリミングしています。
でも、このレンズが神なのは、ピント合わせが極めて楽なことと、その描画能力です。
一度使ったら、取り憑かれますよ。^^

アナログおじさん2009さん、
これまた落ち着いた雰囲気の4枚をありがとうございました。
初めの3枚は朝の空気感が感じられる素敵な作品ですね。
4枚目、垂れ梅ですか、全景もなかなか見事でしょうね。^^

Biogon 28/2.8さん、
1枚目、鳥肌立ちました。^^;
蕾のラインに強烈なリアル感を感じました。

流離の料理人さん、
このオーロラ、真下からなのですね。
すごい。
すごすぎです。^^
降り注いでいるように感じられます。
あぁ、絶対本物見るぞ!^^
貴重なお写真をどうもありがとうございました。

アッラーニコンさん、
アッコさんは、六ピやジャンジャンに聴きに行きましたよ。
ポンタと憲司さんなどのバックなども最高でした。TT
達郎が飛び入り参加したり、たーぼーとの競演など、たのしかったなぁ。
本命は美奈子でしたが。^^;
そうです。わたしは六ピ世代です。^^
今回のお題はむづかしいですね。わかりません。^^;

マッチョ1964さん、
背景が白だと、赤い薔薇などは締まりますね。
2,3枚目の紅白の梅、うつくしいです。^^

キングオブブレンダーズさん、
私もよくやりました。
主に風呂で浮かべて体を使った総攻撃でしたが・・・^^;
若手の知り合いは、ガンプラを気合い入れてマジ工作しています。
一通り写真を撮った後、ネットオークションで売ってます。
自分で作ったモノに対する思い入れはないのか、といつも疑問なのですが、^^;
本人は、自分は職人だからとうそぶいています。
結構高く売れるようですよ。

一度切ります。

書込番号:15891189

ナイスクチコミ!8


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/03/14 20:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Samyang 85mmF1.4

Tamron 90mmF2.8 (272E)

Ai-S Micro 105mmF2.8(MF)

みなさんこんばんは。

ボディの入院が長引いて悶々としておりました。(^^;;
ストレスからつい中古レンズを買い漁ってしまい…(笑)。

ちょっと変わった中望遠レンズ比較です。
左が Samyang 85mmF1.4、中央が Tamron 90mm F2.8(272E)、右が Ai-S 105mmF2.8(MF)です。
現像はAdobe Camera RAW、照明は蛍光灯のソフトライトボックスを使ってます。

Samyangだけ2段絞っていて、2本のマクロは解放でF2.8同士の比較にしました。
Samyangは最短が1mで寄れないとか、絞りリングが回しにくいとか、円形絞りじゃないとか
いろいろ不満はあるのですが、後ボケは一番キレイでした。この比較では2段絞っているのも
ありますがキレも良く、やはりコストパフォーマンスはいいですね。

タムロン272Eと古い105mmマイクロは傾向はよく似ていると感じました。
この例では前ボケが少ないので分かりませんが、どちらも後ろボケがやや円環、
Samyangは前ボケがやや円環で逆な感じです。

雛人形早く片付けないと…。(^^;;

書込番号:15891923

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/14 21:56(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

開花状況 事務連絡#1

開花状況 事務連絡#2

アオジ(おまけです)

あみすさん、みなさん、こんばんは。

あみすさん、コメントありがとうございます。

しだれ梅に関して、事務連絡です。ただ写しただけで申し訳ありませんが・・・(笑)。
昨日強風が吹いたので保証の限りではありませんが、今現在梅はこんな感じです。

梅ももうすぐ散り際の良さに人気のある華やかな桜に取って代わられてしまいそうですが、早朝の公園に残る梅の残り香には桜にはない魅力が感じられると思っているのは当方だけでしょうか(笑)。

書込番号:15892446

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/15 00:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あれ?梅にモズになっちゃった…

エナガっ!!

尻エナガっ!!

かくれんぼモズ

あみすさん、皆さん、こんばんわ^^


最近、近くに良いフィールドを発見^^
それ程珍しい鳥さんが居る訳でもありまえんが、環境が抜群に良い^^
居心地が良いんですね。ちょっと通ってみようかな^^


アナログおじさん2009さん

夕景に絡めた鳥さん…お目に留りましたでしょうか?
少しづつですが、景色と交差した鳥さんも撮っていこうかと…。

カワセミも人間慣れしている個体だとレンズ最短距離以内に入ってこられて困る時もしばしばありますね^^;
メインの被写体なので、いつ見ても飽きる事はありません^^

おまけのアオジで思い出しましたが、この前危うくアオジを踏みつけそうになりました。
慌ててこっちがバランス崩しましたが、慣れ過ぎです(汗)。


Biogon 28/2.8さん

確かにサンヨンとば全く別の描写ですね。
光量の違いが大きな要因かも知れませんが、どっちが好みかなぁ…。

僕の中ではサンヨンとゴーヨンの描写の方向性が同じと考えているので、
持ってない方でバリゾナ!!

青鷺(サギ類)は何とか夕景に絡めて撮りたくて挑戦し、タイミングよく飛んで来てくれたので助かりました。

通常風景撮影とは違って、自分だけの知識や技量だけで解決できないのが、野鳥撮影の楽しみでもあります^^


540iaさん

D15テスト撮影は良好そうですね^^
広角マクロ撮りは大好きですがレンズによっては周辺が醜くなりますが、
流石D15といった感じなんではないでしょうか?

広角マクロトンボで羽がブーンと流れてるのなんか期待します(爆)。

ゴーヨントンボは手持ちのつもりでしたが、ノーファインダー縛りですか?
照準器が付いてるんで可能ではありますが、ピンが来てるか分かんないので
クソ連写でどうでしょう?(笑)

16:9は撮影直後に本当はシネスコサイズを連想したんですが、突っ込まれそうだったんでヤメたんですけど…結局、突っ込まれました(笑)。


rdnhtmさん

なかなか撮影軌道に乗れませんか?
でも、1スレ毎に登場して頂けるだけでも安心します^^


Macinikonさん

成る程、研究成果の方でしたか…深く考えずに失礼しました。
ただ、何にしても気分転換にはなりますよね^^
完全に撮影に没頭して肝心の仕事が何だったけ?なんて時もありますが(汗)。

鴨の飛翔は前後の写真の時間軸と方角から見て貰えると分かりますが、
真逆方向でして、一瞬の飛翔音で反射的に振り向きシャッターになりました。
飛翔音の大きさで大体の数が分かる程の病に冒されてます(爆)。
ついには逆光でも飛び方で鳥の名称まで当てる始末…(汗)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1486185/
こうして、秋からの光と影を拝見させて頂いていると少し光の感じも変わりましたでしょうか?
少しだけ強さが感じられますが、撮影されていてどうでしょう?
これも季節の楽しみ方のひとつですね^^


cbr_600fさん

流石にレンズ選定が巧みですね^^
3本のレンズの比較も分かり易いです。
Samyangは総じて侮れませんね。確かに一番ボケは良さそうで、コストパフォーマンスは高いですね。
MFで問題ない方は被る焦点距離なら選択肢に入れといた方が良さそうです^^


あみすさん

TombRaider歴…長っ!!
クXゲー…って、クソゲーって事でOK?(笑)
ゲームは世代的に好きですが、最近はオンラインがどうも…--;

あっ、カメラに関係ないですね。失礼!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1486958/
コレ見て、過去の作例見て感じたのですが
このレンズでは十分な光量下での撮影が適してますか?(ExtensionTubeは関係なく)
MP100何かは低光量下の方が僕的には味が出易いんですが、どんなもんでしょう?

>鳥の季節もそろそろ切り替わっていくころでしょうか。
それに合わせて皆さんの被写体も変わっていくのでしょうね。

ええ、鳥に蝶とトンボが増える程度で…(爆)。



コメント入力で燃え尽きて、写真選定はグダグダになりました(笑)。
1・4枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU
2・3枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU+1.2モード

書込番号:15893132

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/15 09:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 あみすさん みなさん こんにちは

 撮影条件が違いますので撮り比べではないサンヨンとY/Cバリオゾナー

 で撮った白梅紅梅の写真です。

  使用レンズ  1,2  AF-S300f/4 IF−ED

         3,4  Y/C Vario Sonnar 4,5ー5.6/

              100−300  アダプター使用

  MF 解放 ノートリ 三脚使用

  色空間  カメラ モニター 共  Adobe RGB


 Macinikonさん

 コメント有難う御座います。

 これから桜の季節になりますのでヤシカが造ったコンタックスカメラ用富岡光学

 が造ったY/Cバリオゾナーで桜を撮るのが楽しみです!!


 あみすさん

 コメント有難う御座います。

 フィルムでも フジ コダック には沢山の種類のリバーサルフィルムがありましたが

 発色が皆違っていまして被写体により変えるとプロが言っていました。

 デジタルでRAWのニュートラルで撮っておけばフィルムを変えるように発色を変える

 事ができます。

 少しWBを変えただけでどちらも捨てがたい描写になる事も多く良い写真を撮れた時は

 感動物です!!


 モずパパさん

 コメント有難う御座います。

 以前は粗悪な酷いケラレの出る調整レンズ付きのアダプターのせいで折角のヤシカコン

 タックス バリオゾナーの良さが出せませんでしたが、最近調整レンズ無しアダプター

 を入手しましたのでY/Cバリオゾナーの真価が発揮できるようになりました!!

 フイルム時は露出補正をアンダー気味で撮るとよりツァイスらしい 暗部のディテール

 表現が豊かでしたがデジタルではプラスにしたほうが発色は綺麗なようです。

 私はあまり小鳥は取りませんが最近大量に白鳥を撮り始めて使った事のないサンヨンで

 AF等を使いとても楽しいですw

 
  




               

  
 

書込番号:15893931

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:167件

2013/03/15 16:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

@「さいた さいた さくらが さいた」 昭和23年 こくご 教科書

A「冬化粧」 東部戦線異状あり!

B「冬眠不覚暁」 孟 嫌然

あみすさん みなさん こんにちは

 頭に頭に乗ってもう3枚。
  使用レンズは @24〜70ミリ A45シフト B14〜24ミリ です。

 あみすさん コメントをありがとうございます。
  矢野さんの「ニィッ」と笑った顔がたまりません。(かなり変態でしょ)

 キングオブブレンダーズさん プラモデルのコメントをありがとうございます。
  おっしゃるとおり、制作中が最高で作り終わると元箱に収めて、納戸で深い眠りにつきます。
  またプラモデルの写真を撮ることも楽しみです。そのためにシフトレンズを買いました。

  プラモ制作をぜひ再開してください!!!。
  
  昼は接着剤とシンナーで酔い、夜はアルコールで酔っ払い、撮った写真をみて悪酔いし、
   人事不省になってグッスリ眠れます。

 これで退散します。  あみすさん みなさん ありがとうございました。

  

書込番号:15895041

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/16 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

あみすさん、みなさん、こんばんは。

在庫から派手現像バージョンで失礼します。めちゃくちゃなんでご了承願います。

■540iaさん

すっごく綺麗な空の色ですねー。こういう色が出したいんですよー。PLとかってお使いですか?
私の色は弄りすぎちゃってますので、、、トーンジャンプもしちゃってるし、、、^^;

■AE111-4Gさん

ご指導ありがとうございます。色々やってみました。これからも宜しくお願いします。
現場はほんと綺麗だったんですけど、、、風景はやっぱり苦手です^^;
でもってついつい派手に現像しちゃってます。

■Macinikonさん

空の色すごいでしょー。ちょっと変ですよね?弄りすぎちゃいましたー。^^;
CPLとハーフNDを新調しようか迷ってまーす。CPLって値段に寄って効果に違いってあるんでしょうか?

■モずパパさん

赤っていうか朱色って苦手なんです。ちょっと弄ると緩和しちゃったりするので、なのでマニュアルでアンダー目で撮って現像時にちょっと明るさ調整とコントラスト掛けてます。ザラつき感は本来の物だと思います。アンダーで撮って現像時明るさを上げたので目立っちゃいましたね。
それと、価格.comさんにアップした画像は色が変わっちゃいますので、、、^^;

■Biogon 28/2.8さん

今回もボケ方が良く、とっても綺麗ですねー。
ヤシカですかー。私は初めて買ったカメラがYASHICA FRIIでした。押し入れにガラクタ状態となっていますが、なかなか捨てられません。^^;

■あみすさん

背景が白で、赤い薔薇ですね。今度やってみまーす。どうしても背景黒く潰したくなっちゃうんですよねー^^;

書込番号:15896961

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/16 18:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

通りすがりのカワセミ

通りすがりの寒桜

通りすがりの梅

通りすがりの・・・???

あみすさん、みなさん、こんばんは。

東京で桜の開花宣言があり、当地でも寒桜が咲きモンキチョウやモンシロチョウがタンポポの周囲を飛び回り始めましたが、皆さんおすまいのところはいかがでしょうか。

あみすさん

過分なレスバックありがとうございます。もう少しましな写真をアップできればいいのですが・・・無いものねだりということで(笑)。これからもよろしくお願いいたします。

モずパパさん

>夕景に絡めた鳥さん…お目に留りましたでしょうか?

「お目に留まった」などというほど生やさしいものではございません。目にしっかり焼き付いてしまって、先日のウグイスの写真とダブルで、いよいよゴーヨンか〜?とスキルを考えず妄想爆走中です。まあ、花撮り名手のbiogonさんが白鳥をアップされたときもそうですが、見て見ぬふりは当方の自己防衛のワンパターンですので・・・人生長くやっているのでひねていまして、ストレートに反応せず恐縮です(笑)。

本日病院までの行き帰り通りのすがりの写真をアップいたします・・ちょっと出掛けるのが早い気がいたしますが(笑)。使用レンズはサンヨン+テレコン×1.7です。

それでは皆様の楽しい写真や眼を見張るような写真をまた愉しませて下さい。

書込番号:15899620

ナイスクチコミ!9


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/03/16 21:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ビロードの苔、夕日に輝く

河津サクラは日陰で妖しげに

侘助のほんのりの色づき奥床し

山門堂々、寺内町を望む

あみすさん、皆さん、こんばんは。

 朝からとてもいい感じの青空が広がり、ちょっと裏山のモクレンの大木の花の咲き具合をチェックしに行きましたが、残念ながらまだ堅い莟のままでした。
 
 またもやレスをいただいた方々を中心にレスバックさせていただきます。


 あみすさん、
 あれ、キンギョソウの白ですね。赤や黄色は見かけますが、ほのかなピンクの白は清楚な感じがしますね。

 アナログおじさん2009さん、

 事務連絡ありがとうございます。
 偕楽園では枝垂れ梅が見事に咲いていますね。
 当地でもTVニュースで見かけますが、まだ撮りに行っておりません。なんとか盛りを過ぎないうちにと思っているのですが。。。

 
 モずパパさん、

 モズやエナガに遊んでもらっていますね。エナガはどれも動きのあるシーンでいいですね。

 私へのレスどうもです。
 こうすれば必ず出来るという理屈で実験に取り組んでいるのですが、この2ヶ月、悪魔に魅入られて、全然ダメの連続です。
 しょぼくれているのですが、なんとか気分転換でチャンスを見つけたいと思っております。^^;
 
 鳥の羽音で、群れの大きさから、種類までとは、もはや神業。恐れ入りました。
 拙作の春の光と影に目を留めていただきました。秋よりもやはり春の日差しが暖かく感じますね。バックに遠景を入れると、春は霞(PM2.5かな)で彩度とコントラストが落ちますが、秋はやはりクリアに見えますね。

 Biogon 28/2.8さん、
 
 白梅と紅梅を素晴らしい構図で見せていただきました。
 サンヨンの柔らかな味とVario Sonnerの切れ味の差でしょうか。
 Y/Cの昔のレンズがこんなにキレるというのは本当に信じられないですね。

 マッチョ1964さん、

 素晴らしい雲海と昇り来る太陽を、色んな色調で見せていただきました。
 1枚目は確かにど派手ですね。^^)
 こうして派手目、控えめ、いろいろ試しているうちに自分のカラーが決まってくるのでしょうか。
 私もこんなシーンだとかなり触りまくりますね。^^)

 私へのレスありがとうございます。
 CPL、PLは素材がヨー素(iodine、元素記号I)を液状にして、樹脂に染ませて、これを一つの方向にぐいぐい引き延ばすのですが、紫外線に長く当たると、劣化します。カメラ用は5年ぐらいで変えた方が良いと言われていますね、私はまだ変えたことがありません。^^)
 精密な光学用は値段も高いのですが、カメラ用はまあ、1万円ぐらいのものでよいのでは。いずれ劣化で変えるのですから。
 ハーフND、写真を撮るときにセッティングが面倒で、使ったことはありません。
 CEP4のGraduated Nuetral Densityというソフト-フィルターでほぼ同じことが出来るので、もっぱらこれを使っています。

 アナログおじさん2009さん、

 おお、通りすがりでカワセミが撮れるとは、なんと言う恵まれた環境でしょう。^^)
 寒桜も梅も???も春本番ですね。


 えーと、高田本山の続きをちょこっと貼らせていただきますね。
 脈絡もストーリーもなく、ただ撮って貼っているだけで申し訳ないです。

 
 

書込番号:15900275

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/16 22:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

眠らない街

朝焼けに浮かぶ六甲山系

山の端に日昇りて、ナノクリ絶大

朝靄に輝く

あみすさん、皆さん、こんばんは。

移り行く季節、本日採れたて、都心の夜明けです。
やがて明け行く様を、ゆったりと眺めながら写し込んでみました。
何の変哲もない街中ですが、刻々と変化する様子は見飽きることがありません。

レンズは、相も変わらず24-120mm f4 VR 1本の手持ちです。
出掛けにちょいと持ち出すとすれば、これしかないでしょう。

書込番号:15900586

ナイスクチコミ!8


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/03/17 01:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

花びらを食するヒヨドリ

コゲラ?

あみすさん、皆さん、こんばんは


確定申告もようやく終わりましたので帰ってまいりました・・・
またよろしくお願いいたします。


あみすさん
絵具が溶けたようなキンギョソウのボケが綺麗ですね!!
>ハイビスカスですが、再度室内に置いてみてはいかがでしょうか。
残念ながら完全にアウトのようです・・・(;_;)
だいぶ乾燥して艶がないなどと思って水を与えましたが、
寒さに耐えるためにハードニングを高めているところですから水分が少なくて当たり前、多ければ凍ってしまうことは分かっていたはずなのに・・・
数日でアマリリスが咲きそうですので間に合いましたら代わりにアップしましょう!!


モずパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1482299/
溶け込み方が綺麗ですね・・・私も今日、近所の梅を撮ってみましたがすでに褪色してました・・・


nukegonzouさん
3週間ぶりにカワちゃんに会いに行きましたが土曜日で子供が多くていつもの場所にはいられるような環境はなく、違う場所に行きましたがホバも飛び込みもありませんでした・・・


マッチョ1964さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1484190/
やはり赤は背景が暗い方が飽和(?)しなくて綺麗に写せるのでしょうか?
私には赤とか黄色が結構ハードルが高くて・・・


AF-S NIKKOR VR300mm F2.8G + TC17EU ×DXモード
AF-S NIKKOR VR300mm F2.8G + TC17EU 
AF-S NIKKOR VR300mm F2.8G + TC17EU ×DXモード
AF-S NIKKOR VR300mm F2.8G + TC17EU ×DXモード

書込番号:15901214

ナイスクチコミ!8


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/17 02:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + Distagon T* 2.8/15 ZF.2

DSC-RX100

Macinikonさん

 シネスコ画角のは1ショットからのトリミングです。 パノラマ合成してません。


あみすさん

 そうです。 D15です。 買いました!と騒がずにさらっと流してたんですが、今騒いだら意味ないですね ^^;


モずパパさん

 手持ちノーファインダー縛りは冗談ですが… 連写でGIFアニメとかTimelapseとか面白そうですね。


マッチョ1964さん

 D15ではまだPL使ってません。 快晴の日だったので露出をちょいアンダー目であの様な色になりました。
 なので、レンズの特性ですかね。 PL使って見たいんですが95mm径なので高いんですよね。
 以前持っていたんですが、レンズと一緒に放出してしまったようで探しても見つからないんです…



今日は広角マクロのテスト。 ちょっと厳しかった…
1,2枚目:トリさんを70-300+2xテレコンで。 DXモード。
3枚目:PK-11Aで広角マクロ。
4枚目:3枚目の撮影状況。 ピント位置は前玉から約1cm。
LR4.3でRAW現像。

書込番号:15901350

ナイスクチコミ!8


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/17 02:30(1年以上前)

別機種

D800E + Distagon T* 2.8/15 ZF.2

あっ! 書き忘れた ^^;

1枚目はほんの少しトリミング。 2枚目はDXモードでノートリミング。

添付はD15+接写リング。 F8で撮影。

書込番号:15901384

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/17 09:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あみすさん みなさん こんにちは

 ヤシカに合併吸収されヤシカの子会社になりY/Cツァイスレンズを製造して

 いた富岡光学の約27年位前の古いMMJバリオゾナーで撮った白梅紅梅の写真

 です。

  使用レンズ  Y/C Carl Zeiss Vario Sonnar

         4,5−5,6/100−300

  MF 開放 ノートリ 三脚使用 アダプター使用

  色空間 カメラ モニター 共 Adobe RGB


 マッチョ1964さん

 コメント有難う御座います。

 私も夕焼の色をベルビア50とかエクタクロームE100VSに近づける

 様に色々やっていますw


 Macinikonさん

 コメント有難う御座います。

 ヤシカコンタックスカメラのY/Cバリオゾナー100−300はとてもズーム

 レンズとは思えない高解像と優れた発色を描写する驚異のMMJレンズです!!


 

書込番号:15901995

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/03/17 17:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

メインスタンド 200-400/f4G D4

大砲軍団?

1コーナー バンピーです

1番人気?

あみすさん。皆さんこんにちは。

岡山国際サーキット SuperGTの公式練習走行に行ってきました。実家から30分弱でいけるので前日に実家に泊まり、午前の走行練習で帰りました。
あくまで、公式練習なので人は少なかったです。ロクヨンの人もいましたね(どこで撮るのかな?)。
私のエリアでは、300mmが適正ですかね。ピットウォークは行ってないので、オネーチャンの写真はないですm(_ _)m

☆モずパパさん
856は、発注後6ヶ月で入るので、5月にイヌワシを撮影に行ってそれからです。30年前に行った時は、目の前に来たので。今も同じ場所に来てるらしいので。

☆540iaさん
今度、持ち出して試してみなす。最近、本当に他のレンズでもMFがし難くて眼鏡を新調しました。

☆マッチョ1964さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/488/1488361_s.jpg
こいうの大好きです。(できれば、カメラ軍団でなければ(^▽^;))

☆Biogon 28/2.8 さん
背景への溶け込み具合良いですね。

全てノートリ、NDフィルター使っています。

書込番号:15903499

ナイスクチコミ!8


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/17 21:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

道路のすぐ脇の堆肥置き場で遭遇

クロップしてみました

飛び立ち

優雅でした

皆さん
お久しぶりです。
なんとかロサンゼルスから北海道へ来ています。
オジロワシ狙いで出かけましたが結局タンチョウでした。

すべてD3s+ゴーヨンです。

書込番号:15904646

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2013/03/17 22:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あみす さん 皆さん こんにちは。

鮮やかな色調や巧みな光、シックな色調などを表しながら、季節感のある写真を拝見致しております。
関東ではサクラが開花、当地はまだまだ、あと一月後位でしょうか。

渡り鳥の北帰行中、八郎潟干拓で誕生した大潟村には、一休みしている渡り鳥
を沢山見ることができました。
4枚目は、杉の洞樹から顔を出していたホンドテン。

あすみさん、モずパパ さん、マッチョ1964 さん、Macinikon さん、アナログおじさん2009 さん、丁寧なコメントを有り難うございます。 

撮影はNEF(RAW)のため、多少のレタッチありです。

書込番号:15904874

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/17 23:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

逆光ホバ

相方の♂

相方の♂_2

モずママ試運転中

あみすさん、皆さん、こんばんわ^^


今日はいつものカワセミさんの初恋の相手を偵察に行って来ました^^
遠くから呼び合い仲睦まじかったです^^
そして、ママさんは新しいレンズのテスト試写でした。


Biogon 28/2.8さん

新生バリゾナは確かにキレから階調と生まれ変わった様ですね^^
プラス補正でもこの濃度ですから最近のツァイスよりも濃厚な描写なのでしょうか。

小鳥さん撮影にまで踏み入れてしまうと大変な事になります(笑)。
何を撮っても愛らしく見えてしまうので困ったモンです^^;


マッチョ1964さん

赤系でも花のマットな感じの赤は難しいですよね--;
環境光次第で直に飽和してしまうので強い日差しとかは退散してしまいます(汗)。

して、今回の現像処理はまた大胆な処理ですね。
ここまで弄れるD800系もスゴイですが…。


アナログおじさん2009さん

いよいよゴーヨンですか?
では、今日はテレコン外した夕日混じりのカワセミさんを…(笑)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1489078/
近いですね。かなり解像してます。
被写体が小さいので寄れて撮れた時は嬉しいもんです。


Macinikonさん

エナガはキクイタダキ探し中の目安として見ていて、キクイタダキが居ない時に
撮るので数だけは多いです(汗)。

季節により大気の状態が変化して撮影に影響(味)が出るのは最近望遠系を使い始めてから顕著に感じる様になりました。
20M前後でも逆光気味の水面上での写りは何だかなぁと首を捻っていたところ、
気温と言うか日差しの強さとか関係があるんだなと…(汗)。


【極】さん

ようやく一息つけましたか?
カワセミさんどうですか?こっちは先週からペアリングが確定して今日、遊んでもらいました^^

ほぼ、ホバは撮れない感じになってしまいましたが、夕方に逆光でしたがワンチャンスありました^^

家の花がヒヨドリの被害にあってます(汗)。
でも直に次々と咲き、次々と食べられるの繰り返しです。

梅は場所により極端ですね。まだまだの所もかなりありますね。


540iaさん

あー、花メジロ!!
いいなぁ、メジロ自体に会えないんですよ(涙)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1489731/
マジンガーZ、格好良過ぎます。そして、RX100の写りもビックリ!!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1489730/
面白い写り方と思ったら…前玉から約1cm?
そんなに寄れるの?
そう言えばオモチャ的にPowerShot SX50 HS持ってるんですが、最短撮影距離が0cmって書いてありました(汗)。

撮る場所や被写体によってはTimelapseは面白そうですね。
お願いします(爆)。


ナニワのwarlockさん

856はそんなに待たされるんですか?
でもまぁ…ワクワク!!


Ciamrronさん

やっとお目見えと思えば北海道ゴーヨン旅行敢行中でしたか^^
前に言われていた通りの目論み機材での敢行でしょうか?

丹頂でも充分ですよ^^
朝夕どちらかの丹頂が素敵そう…。

あ、もちろんオジロワシも期待!!


ツキノワ太郎さん

やはり、渡りが見れるのは羨ましいです。
こちらは近場で小規模ながら、サシバ渡りが拝めるそうですが詳しい情報が欠落していて状況が良くわかりません(汗)。
いつか撮ってみたいなぁ…。

4枚目可愛いですね^^
ホンドテン…始めて聞きましたが、イタチ系?ですか?


1〜3枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
4枚目、D800E+AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR+DXモード

書込番号:15905301

ナイスクチコミ!9


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2013/03/18 00:25(1年以上前)

別機種
別機種

D800 + Carl Zeiss Distagon T* 2.8/15 ZF.2

D200 + Nikkor 24-70mmF2.8G

あみすさん、みなさん、こんばんは。


アナログおじさん2009さん
>山羊の乳のチーズが、個人的にはお勧めです。ワインに合いますよ〜。
かなりクセがありますがはちみつと一緒に食べるとこれがなかなかいけるんですよね^^ 水戸からの定時報告ありがとうございます。

AE111-4AGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1484813/
ドキッとする場面をデュオトーンでうまく表現していますね。でも・・・これは本物の弾痕なんですか^^;
>IR760、フジのシートタイプかな?
そうです。シートタイプのやつです。時間がなくてまだ手をつけてません。また今月引っ越すので次に落ち着いたら取り組もうと思っています^^


540iaさん
>広角マクロ系で攻めてみようと思ってます。
面白そうですね。楽しみにしてまーす^^


Biogon 28/2.8さん
白梅と紅梅の対比興味深いですね。逆にして並べたらどんな写りになるんだろうとふと思ってしまいました。それはそれで興味あります(笑)


D200は現役です(笑)。ポートレイトでは単体露出計で光量を調整しますし、WBもColorCheckerで合わせるのであまり色々な機能はカメラに必要ありません。
絞り、SS、ISOがマニュアルで設定できればいいだけなので単純なものほどいいと思っています。


スターゲート7さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1489462/
地上を走る車の大きさから察すると随分と高いところから撮っているんですね。かっこいい仕上げですね。


ツキノワ太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1490797/
可愛すぎます^^ ISO4000ですがノイズは少ないですね。


Macinikonさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1486185/
音符ですか^^ 想像力がかきたてられますね。


このところポトレが続いたのでたまには風景も合わせてUPしておきます^^

1枚目:D800 + Carl Zeiss Distagon T* 2.8/15 ZF.2
マスパロマス灯台・スペイン

2枚目:D200 + Nikkor 24-70mmF2.8G
地下連絡道・イギリス、D200現役です^^

書込番号:15905548

ナイスクチコミ!10


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/18 15:22(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

おめ、このへんじゃみがげねなぁ・・・

あらよっと

春の湖 終日のたりのたり哉byパクリ

東風吹かぬ ならばそこまで 足伸ばし

あみすさん、皆さんこんにちは。

どうもどうも、忙しいとか言いながらお邪魔致します。


Macinikonさん、こんにちは。
[15888155]

相変わらず温みのある大人の世界を醸しておられますね。
4枚目、光を上手く操られていると思います。

コメントありがとうございます。
雑用が多くPCの前にじっと座っている時間が殆どありません、経理のまねごと、開発をかじったり、PCを入れ替えてシステムの移行など一貫性の無い仕事(仕事かな?)なのでさっぱり捗りません。
1月に入れたPCのすべてのシステムアップが先週ようやく終わったところです。
プリンタプロファイルなど手間がかかって・・・。
まぁ、愚痴っても仕方が無いので、母なる湖「琵琶湖」へ癒されに行っています、写真を撮るというよりはただただ癒されに・・・ほぼ毎週。

私の4枚目の写真に目を留めて頂きありがとうございます。
なんだか疲れすぎると写欲があってもイマイチ集中力に欠けますね、なんだか上手く撮れません、かえってストレスが溜まりますね。

どうもありがとうございました。


モずパパさん、こんにちは。
[15893132]

鳥撮り、精力的ですね「エナガっ!!」理屈抜きに良いです!。
鳥さんも癒してくれますよね。

私へのお気遣いありがとうございます。
要領が悪くてだらだらとやっているものですから仕事が捗りません。
たまにはこうして覗きますので遊んでください。

どうもありがとうございました。


1枚目、2枚目:D800+Sigma150-500
3枚目、4枚目:D800E+MPT*2/100ZF.2


失礼致します。


書込番号:15907330

ナイスクチコミ!7


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/03/19 01:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Sigma 35mm F1.4

Sigma 35mm F1.4

Sigma 35mm F1.4

皆さんこんばんは。

マッチョ1964さん

どの作品もベルビアトーン(or エクタクロームトーン?)が決まってますね!
私も基本的に記憶色大好きです。東京の空はくすんだ水色、夕日は淡いオレンジ、
実際のソメイヨシノは真っ白ですが、記憶の中には高彩度な世界が…(笑)。

流離の料理人さん

貴重なオーロラありがとうございます。子どもが自立したら是非行ってみたいです。

モずパパさん

ご丁寧にありがとうございます。選定は単に「安く買えたもの」なだけかも…(笑)。
まだいろいろ試したい時期なので、2万円を切っているとつい買ってしまいます。
防湿庫も小さいので、本当に気に入ったもの以外は皆ドナドナしてしまいますが(^^;;

かくれんぼモズもかわいいですが、「やっと動いたけど、空振り」が素敵でした。

Biogon 28/2.8さん

花の透かし方と背景の組み合わせがいいですね。
Y/Cバリオゾナーはそんなに性能がいいとは意外でした。

540iaさん

別の場所でも拝見させて頂きましたが、それが決め手で次の単焦点はDistagon2.8/25
に決めました。(シグマなどから魅力的な新型が出ない限りは)

Macinikonさん

ビロードの苔の光と色いいですね。それとサンヨンの柔らかさ。


写真はレンズとボディ(マット面調整)のテストを兼ねて近所で撮影したものです。
是非等倍画像もご覧下さい♪ (←解像度病)

書込番号:15909603

ナイスクチコミ!9


スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 

2013/03/19 17:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

Distagon2/35 ZF + 12mmExtensionTube

フリージア

Hassel 500C/M + Planar 2.8/80 + FUJI Pro400H

みなさん、こんにちは。

皆さんの旺盛な写欲とその素晴らしい成果は楽しませていただいております。

現在、急激な花粉症の症状と、年度末最後の追い込み作業で集中力がそがれております。
コメントを書く余力もない状態で、面目ありません。
そんなわけで、本日は、ご挨拶だけで、失礼します。

前回と同じ時のものと、それを摘んだときの画です。
カラーネガはEPSON GT-X970でスキャン後LRで再調整しています。

書込番号:15911478

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/20 07:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

寒桜も盛りに

どこからか蝶も

メタボでなければたっぷりと蜂蜜を・・・残念!

みなさん お早うございます。

本来なら他の何人かの方々のように、小生も仕事メインで過ごさなければならない境遇なのですが、生来の怠け癖でついついこちらの板で小(?)休止を。

当地偕楽園の梅も2度の強風でかなり散ってしまいいよいよ終盤に差し掛かってまいりましたが、お時間がございましたら、どうぞお立ち寄り下さい。桜田門外の変で使用したオープンセットも今月31日で閉館のようでございます。

なお偕楽園園内では水戸農業公社(森のシェーブル館と申します)が、ひょうたん型のカチョカヴァロなども新発売しております。なんでもソテーで食すとか・・・既に北海道産の有名なものもございますので、わざわざ紹介するまでもありませんが地元支援ということで(笑)。小生ももちろん、購入はいたしましたが、熟成時期はどうなのかななどと迷っていてまだトライしておりません・・・それほどのものではございませんが。

Berniniさん
いつもすばらしい写真ありがとうございます。山羊のチーズに蜂蜜・・確かにどこか遊牧民のテイストが感じられるようでおいしそうですね。当方メタボなので、血糖値があまり上がらない程度に、こんどちょっと試してみます(笑)。ありがとうござました。

rdnhtmさん
お忙しい中、琵琶湖の写真などありがとうございます。前々から、さすが琵琶湖と思うような光景を巧みに切り取っていただいたものを見せていただき感謝です。今年は何が何でも伊吹山+琵琶湖コースで遊びたいと考えております。

ツキオノワ太郎さん
ホンドテンでしょうか、こんなかわいらしい写真を撮れるというのは本当にすばらしいですね。フクロウ、ツキノワグマともども、深い自然の中で生きものたちをしっかり観察されているお姿が想像できて、うらやましいですね。大潟村の冬景色、夏の風景しか知らない当方には、ただ「ほ〜っ」です。rdnhtmさんのところの琵琶湖といい、当地とはスケールが違いすぎますね。雪解けの北国の春の光景など、また愉しませて下さい。

Macinikonさん
高田本山シリーズ、前にもコメントしましたが、やはり西国のほうが自社など何となく歴史の重さを感じさせるたたずまいがありますね。また渋い風景写真など愉しませて下さい。当方も最近木漏れ日が苔に写る光景を写しましたが、あまりにプァなので、Macinikonさんの写真を見てアップなどしなくて良かったと思いました(笑)。


モずパパさん
あ〜こらこら、ゴーヨンで撮った作例などで老人をあまり刺激しないように・・・老人は脳や心臓の血管も弱っているし、何よりも短気なので思わずポチッとしやすい傾向があるんです(笑)。

あみすさん
いよいよ春本番といった写真、ありがとうございます。かなりのスピードで延びるスレッドへの対応にも感謝いたします。

それでは皆様のアップされる写真を、まじめに仕事しながら拝見しようと思いますので、またどうぞよろしく。相変わらずの与太話失礼いたしました。

書込番号:15914020

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/20 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あみすさん みなさん こんにちは

 ヤシカが造ったコンタックスカメラ用ヤシコンY/Cバリオゾナーで撮った

 紅梅白梅椿の写真です。

  使用レンズ Y/C Vario Sonnar 4,5−5,6/100−300

        アダプター使用

  MF 開放 ノートリ 三脚使用

  色空間  カメラ モニター共 Adobe RGB


 ナニワのwerlockさん

 コメント有難う御座います。

 鳥撮りの大砲軍団とは少しイメージがちがいますね!!


 モずパパさん

 コメント有難う御座います。

 家の近くの大きな公園にも鳥撮りの方が多いですが普通に凄い機材が並んでいます。


 Berniniさん

 知人のプロカメラマンが滝川渓谷で同じ条件でキヤノンの5D,5DU,1DXで

 撮影したら写りが同じだと言っていましたw


 cbr600fさん

 コメント有難う御座います。

 sigma35mmf1,4 素晴らしい描写です。

 最近ホヤガラスからタムロン、シグマに高性能のレンズが供給され飛躍的にレンズ

 が良くなっているらしいですね!!

 

書込番号:15914192

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/03/20 18:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

卒業記念

あみすさん皆様コンバンハ。

当地の雪害に関しては皆様にはご心配頂きありがとうございます。
あれから春らしい日々が続くも業務多忙の為、撮影はおろかスレに参加する
事もままならない状況でした。
本日も休日出勤でしたが現在降雪中で今晩は荒れるとの予報、明日朝までの
積雪は20cmとの予想です。
そんな中で昨日は愛娘の卒業式に行ってきましたのでアップさせて頂きます。
やれ肖像権だの個人情報だの煩い昨今ですので当たり障りのない写真となって
しまいましたが・・・・

Ciamrronさん

遠路ロスからお疲れ様です。
せめて私の撮ったオジロワシで我慢してくださいませ。

書込番号:15916097

ナイスクチコミ!8


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/20 20:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

モずパパさん

 では、お言葉に甘えて、花メジロ3連発ww


cbr_600fさん

 あっちを見られてましたか… お恥ずかしい… って、そんな恥ずかしくなるような事、書いてませんね。

 Distagon 2.8/15に接写リングPK-11Aを付けて見たら意外と行けそうなので
 Distagon 2/25にも付けてみました。 この組み合わせも何とか行けそうなので
 後で試して見ようと思ってます。

 何処かに接点付きの接写リング無いかなぁ〜



今日はD800Eに70-300を付けて、それだけ持ってお散歩。
添付はFXで撮ってLR4.3でDXクロップ。(アスペクト比を少し変えてます)
いつものRAW現像。 ちょっとエッジを立て過ぎたかも ^^;

書込番号:15916627

ナイスクチコミ!6


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/20 20:18(1年以上前)

別機種

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

おっと、間違えた。

1枚目はDXモードで撮影してLightroomでクロップをしてました ^^;

間違えたついでに[15901350]の1,2枚目はケンコーのテレコンを付けたので
AFは効かず、MFでの撮影です。

今日はテレコン使ってないのでAFで。

書込番号:15916668

ナイスクチコミ!6


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/21 13:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

トリさん3連発。

フォーカスが甘いような気がして、昨夜、フォーカス微調整。 -4がベストかな?
なのでテスト撮影。 北風が冷たかった…



FXで撮ってDXクロップ、アスペクト比変更。
LR4.4RC1でいつものRAW現像。

書込番号:15919451

ナイスクチコミ!7


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/21 17:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

どうにもピント位置が難しいです

あえてピントは手前側においています

このレンズ、ゴーストが入りません

おまけ・・・パンスターズ彗星

あすみさん、こんにちは。
花粉症とのこと、この時期はさぞお辛いことだと思います。お大事に。

作例として、同じニコンのFX機であるD600のアップがないのが寂しいと思い、高い敷居をあえて踏み越えてみました(汗)。ご容赦のほどよろしくお願いします。

あすみさん、前回のスレで135mmが逝ったと書きましたが、無事復活しました。事情は、お恥ずかしい次第なので書けません(復活したぐらいですから落下ではありません)。

でも、これを自分への言い訳(使える中望遠がなくなった)として、Ai ED Nikkor 180mm f/2.8Sを中古購入、今回は、このレンズでの作例です。

4枚目は、1秒露出の24枚を比較明合成+加算合成して、強調処理をしたものです。

余談ですが、この日は、パンスターズ彗星の撮影が主目的で、江ノ島の海岸で日没まで待機していたのですが、ふと振り向くと私の後ろにはCanonの大軍団が砲列をしいているではないですか。
えーという感じて、おもわず遠慮して、軍団の横の隅の方に移動してしまいました(=気が弱いんです)。

なお、写真に関する鑑賞眼は皆無ですので、みなさんのすばらしい作例にコメントすることはご勘弁ください。

書込番号:15919959

ナイスクチコミ!8


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/03/21 20:17(1年以上前)

別機種
別機種

あみすさん、皆さん、こんばんは。


モずパパさん
翡翠撮りに行けません・・・(;_;)
今月中に1回行けるかどうかですね・・・
桜も撮りたいし、仕事は忙しくなるし・・・です。


いつも霜にあたってしまい撮影機会のほとんどない白蓮と、
これも決して一緒には咲くことのない早咲きの桜と白蓮の共演です。

明日の朝は霜が降りそうです。

1枚目 AF-S NIKKOR 14mm-24mm F2.8G
2枚目 AF-S NIKKOR 200mm F2G VR

書込番号:15920561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/21 23:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

モずママ撮影

テレ端開放

気が付けば咲いてる…

遭遇!!片耳どうした?

あみすさん、皆さん、こんばんわ^^

先週末に手に入れた、AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのテレ端が気になり、開放オンリーで30分程試写しましたが、良くボケますねぇ^^
収差が出ないのも関心しました。D800Eとの組み合わせだと400mmは手持ちはVRは期待出来ませんが…(汗)。


rdnhtmさん

忙しいながらも合間を何とか見つけて、撮影に出掛けるのも仕事の励みになりませんか?

アオサギやカワウは見てるのが好きです。あの風体に似合わないノロイ行動が何とも…(笑)。

琵琶湖そのものが癒しの場…良いですねぇ。
この先も素晴らしい情景に変わって行くんでしょうね^^


cbr_600fさん

単に安く買えたでもあの描写ですから儲けモンですよね^^
防湿庫は…そうなんですよ(汗)。安くないですからね(汗)。
大砲逝くと防湿庫内の間取りが…。

空振りのダイサギは要望通りでした(笑)。あの子達はちょっと間抜けな感じが好きです^^


あみすさん

花粉症とは辛そう…。僕は何とも無い人ですが、今年は2・3日喉が不快な日がありましたが、それどころでは無いのでしょう?キツイなぁ…(汗)。


アナログおじさん2009さん

数日、間を空けていただけで梅から桜へと瞬時に変わってちょっと戸惑ってます。
緑の草・蝶や足下を見れば居なかった小さな昆虫達もいますね。
鳥撮りも背景に色味が付いて来たのでもう少し絵になりますかね^^

あ、ゴーヨンはお体にさわる様でしたら早めに『ポチッ』と…^^;


Biogon 28/2.8さん

公園で凄い機材が並ぶとカワセミ撮影の人が多いですねぇ。
僕もそんな中に居ますが…(汗)。
イメージ的には良く見られないみたいですが、皆さん良い人達ばかりで情報交換も楽しみの一つです。


ブローニングさん

年度末なので多忙でしょうね…同業だと思いますが夏までは忙しいですかね。
しかし、今日もニュース見ましたが、また大変な感じですが…
お気をつけてお過ごしください。

猛禽(他もですが)はやはり空ヌケよりは背景がある方がイメージが強まりますね。
こっちはそろそろ終わりっぽいです(涙)。
夏にアオバズクが近所に来るくらいかなぁ…。


540iaさん

3連発に3連投ですか…一つはまたやらかしてますが(笑)。

トリトルも目覚めましたか?
花メジロ良いですねぇ…相変わらず見掛けません(涙)。

フォーカス微調整は難しくないですか?
テレコンでAFは必ず調整しますが、頻度の高い距離(15Mとかなので屋外で)で調整してます。
なので前後の距離は捨て覚悟です。また、外だと太陽の位置でも(順光がベスト)ピント精度のムラを感じました。
ズームレンズになるとどうなんでしょうね?


【極】さん

カワセミ行けてませんか?残念!!
どこでもペアリングを確認しています。僕のエリアではちょっと放置した方が良い時期みたいで殆ど撮れてませんが、もう少しするとまた活動するみたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1494574/
サムネイル段階で14-24だと思いました^^;

しかし、ニーニーの2枚目はめちゃくちゃ解像しますね^^


1枚目(モずママ撮影)、D800E+AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR+DXモード
2枚目、D800E+AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
3枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU(トリミング)
4枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU

書込番号:15921393

ナイスクチコミ!8


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2013/03/22 04:10(1年以上前)

別機種

D800E + Carl Zeiss Distagon 1.4/35 ZF.2

あみすさん、皆さんこんばんは。

皆様の季節感あふれる写真、いろいろな視点からの写真等を楽しみにさせて頂いています。^^

また引越す事になり(今日移動^^;)荷物をまとめているところですが(宴会後にばたばたと準備始めましたががまだ終わらない(汗))息ぬきにこちらの板を眺めています(笑)

今度は自然が多いところなので少しは季節感ある写真でも撮ろうかと思っています^^


Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1493043/
バリオゾナーでの紅梅白梅いいですね^^
最近一目サムネイルを見ただけでもBiogon 28/2.8さんの写真だとピンとくるようになりました。上手な背景色の選択、主題の配置等参考になることが多く花撮りでまた真似てみようかなと思っています。MP2/100を使うにはいいい時期になってきましたし^^ 最近はMP2/100でヌードしか撮ってませんでした(汗)結講良いのが撮れたのですがこちらには載せられないので残念です(前にやって懲りてます^^;)

■写真:
D800E + Carl Zeiss Distagon 1.4/35 ZF.2
ISO100、F2.5、1/125秒、-0.3EV、測光:中央部重点測光、ホワイトバランス:マニュアル、アクティブD-ライティング:しない、ノイズリダクション:しない、絞り優先オート
現像:LR4.3、Camera Calibration Profile:X-Rite Color Checker Passport
トリミングなし

書込番号:15922133

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/22 09:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 あみすさん みなさん こんにちは

  ニコンが世界に誇るナノクリ広角ズーム16−35f/4の広角端16mmで撮った

  写真です。

  手振れ補正4段で隅々まで高精細でワイド端でも画像が流れるような事は有りません。

   使用レンズ  AF−S16−35f/4G ED VR

   AF ノートリ 手持ち


 モずパパさん

 最近近くの公園の沼が減水してカワセミが見かけなくなりましたが、カワセミが

 いた時に何時も大砲でカワセミを狙っているゴツイサングラスをした怖そうな方が

 いまして離れて通り過ぎていましたw

 ふとしたきっかけで話をするようになりましが気さくでとても良い人でした!!

 因みに駐車場に置いてあるその筋御用達のような車はやはりその方の車でしたw


 Berminiさん

 
 コメント有難う御座います。

 いつも見事にCarl Zeissを使いこなしている素晴らしい写真を

 拝見しています!!

 他のコシナツァイスの作例を見ますとCarl Zeiss本来の発色とは

 明らかに異なる写真が多い様な気がします。

 フィルムで一度撮って見てもらいたいと思っています。

 私も散々色々言われていますがコバンザメのように喰らいついてくる度量の

 少ない人には呆れています!!




 

  

書込番号:15922515

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/22 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

あみすさん、みなさん、こんばんは。

今日は昼から仕事サボって、東京ビックサイトでモーターサイクルシャー行って来ました。土日もやってます。

■Macinikonさん

CPLの件ありがとうございます。調べたら色々あってどれがいいのかなーって思ったんで、どれも大差無しってかんじでしょうかね。う?ん、迷うな?。ハーフNDは雲海や波をシャッタースピードを上手く調整出来るかなーって思った次第です。もうちょっと検討してみますね。ありがとうございました。

■【極】さん

すみません、素人なんで黒に赤ってかっこいいなーって、ただ単純に思った次第です。きれいに写すには、モずパパさんがおっしゃるように白の背景の方が締まるとの事ですので、、、私はまだやったことありません^^;

■540iaさん

PL使ってなかったんですね。それにしても、綺麗な青ですよねー。憧れちゃいます♪

■Biogon 28/2.8さん

Y/Cレンズですかー。すっごく綺麗ですねー。ボケも綺麗ですねー。

■ナニワのwarlockさん

おー実家から近いとはなんとも羨ましい、、、次はオネーさんもおまけでお願いします♪

■モずパパさん

はい、D800は弄りがいがあります。飽和はやっかいですね^^;

おおー80-400買われたんですね。おめでとうございまーす^^
バリバリシャープですねー♪

■cbr 600fさん

ベルビアトーンっていうんですか?フィルムカメラも長く使ってたけど、いつも安いヤツ使ってました^^
弄るときは思いっきり弄った方がすっきりします^^

書込番号:15924593

ナイスクチコミ!7


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/22 22:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

雪が降りだしたので、つぶラーメンで温まりました

昨日ロサンゼルスに戻りました

モずパパさん
>あ、もちろんオジロワシも期待!!

D800E修理後の日本滞在最終日に再挑戦してきました。
時間が無くってこれくらいしか撮れませんでした・・・・

ブローニングさん
そうそう、こんな画が撮りたかったんですよね、大変参考になります。

鳥の写真はD800E+ゴーヨンです

書込番号:15925237

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/22 23:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

秋月杉の馬場の桜

猫はかわいか〜

佐賀 神崎 ヒメシダレ桜

河津桜もギリギリ満開

あみすさん  皆さん  こんばんわ!

こちらは暑いくらいの陽気で桜が一気に満開です^^

ちょっと早すぎなので焦っているのに、休日は雨とかひどすぎる(´;ω;`)

それでも雨が午後から止んで晴れ間が見えてきたりと、撮影チャンスができたりしたので頑張ってみました!



ちょっと感想

D800E と AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II の組み合わせはすごく相性がいい感じがします。

f値が2.8で多少暗くてもシャッタースピードが稼げて手ブレが激減しました。
f4まで絞ると更にクッキリシャープになるし、f4でもssはそこそこ早い状態での撮影になる。
重いことも手ブレ軽減に影響してそうです。
手ブレ補正は強力ですね^^ビタって安定します。

気になるのは開放で多少甘い感じがする。
これはFXとf2.8のピントの薄さの影響かも?
テレマクロで使うには辛いです。
やはりデカいので目立ちますね・・・ハイパーバズーカみたい

書込番号:15925372

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/23 16:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅も終わり・・・

気がつけばシジミチョウや

見知らぬ小さな花も咲き

桜ももう一息の当地です

あみすさん、みなさんこんにちは。

梅も終わり、当地もしだれ桜は満開、ソメイヨシノは2分咲きくらいでしょうか、いよいよ春本番になってまいりました。

梅まつりも明日までということで、40店くらいのカレーショップが出店して偕楽園公園で今日、明日売り切れ御免のカレーバトルというイベントを開催しています。

当方も盛り上がりを支援しようと知人にメールなどしましたが、帰宅すればNHKの地元ローカル局でもニュースで取り上げていて、余計なお世話という感じでした(笑)。


しばらくぶりでちょっと長めに徘徊しましたら、モずパパさんのコメントにあるような、

>数日、間を空けていただけで梅から桜へと瞬時に変わってちょっと戸惑ってます。
緑の草・蝶や足下を見れば居なかった小さな昆虫達もいますね。

を実感しました。

・・というわけで本日も当地の小さな生きものたちの報告です。使用レンズは相変わらず 300mmF4+テレコン1.7です。







書込番号:15927939

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/03/23 17:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

うぐいす トリミング

キセキレイ トリミング

セグロセキレイ ノートリ

ツバメ +1.7 トリミング

あみすさん。皆さんこんばんは。

撮影できていません。タイミングが非常に悪いです。晴れると仕事、チョット空くと雨で最悪です。出張で、チョットだけ撮りました。ニーヨンヨンのピンが少しずれているみたいで一本だけ持ち出していました。
ツバメが5,6羽飛んでいました。ツバメの飛翔は全滅、へたくそです。

D4 ニーヨンヨン 手持ちです。

☆マッチョ1964 さん

ピットウォークは、人がすごいのでどうしても敬遠してしまいます(;´▽`A``

☆Ciamrron さん

オジロワシ、おめでとうございます。ハネかなり傷ついていますね。歴戦の勇者でしょうか?D800Eもなんとか修理で良かったですね。次は、ハクトウワシですか?

書込番号:15928178

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/23 21:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

川岸の木の枝に

DXクロップ撮影とトリミング

他にも何羽か確認できました

DXクロップ撮影、テレコン持ってくるのを忘れてしまって残念

ナニワのwarlockさん

実はオオワシも観察していました。
飛翔姿は撮れませんでしたが威厳があって格好良いです。

撮影は
D3s+ゴーヨン

書込番号:15928949

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2013/03/23 23:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カギになり

サオになろうと

あみす さん 皆さん こんにちは。

関東や九州地方ではサクラが満開のようですが、当地では雪が消え、やっと冬が終わった感じです。
狭い日本と言われますが、皆さんの写真を拝見し、随分と気候が違うことを身にしみています(国外もありますが。)。

ガンなどは北に向かって頭上を飛んで行きました。晴天で遭遇したかったが、あいにくの曇り空でした。
群れで飛んでいる姿を見ていますと、何となく清々しさを感じます。年がいもなく。

あみす さん、モずパパ さん、アナログおじさん2009 さん、Bernini さん コメントを有り難うございました。

レンズ:AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II × 1.7

書込番号:15929637

ナイスクチコミ!8


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/03/23 23:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あみすさん、皆さん、こんばんは。


3月中旬から飛び始めた(たぶん)檜花粉であまり外に出たくはありません。
鼻の周りは肌もガサガサになっちゃいましたし・・・(+_+)


モずパパさん
ママさん用の80-400mm良いですねぇ・・・
ママさんに高価なプレゼントで次はご自身用のハチゴローですね!!
>しかし、ニーニーの2枚目はめちゃくちゃ解像しますね^^
モずパパさんに言われてから等倍で見てみたら・・・確かに・・・
そのままのサイズでアップしておいて良かったです。
撮った時はこんな引きの絵でニーニーじゃと思いましたが、畑の中にあるので撮れる場所も限定されてしまい持ってて良かったみたいな感じでした。


マッチョ1964さん
やはりオネーさん撮りはマッチョさんのイメージですね!!
赤に白バックですか・・・私も勉強します。


夕方暗くなってからの手持ちでで厳しかったですが、今年はあらためて桜も撮りに行けない可能性があるのでとりあえず貼らせていただきます。

1枚目 AF-S MIcroNIKKOR 60mm F2.8G
2枚目 AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G VR

書込番号:15929705

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/24 13:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ドゥオモを背景に石造りのピエトラ橋

狭き路地の奥には時計塔

ドゥオモ

スカリジェロ橋

あみすさん、皆さん、こんばんは。

先週、イタリアはヴェローナの地に出張していました。
夏の野外オペラやロミオとジュリエットで知られる世界遺産の都市です。
国際会議が郊外であり、市街を散策できたのはほんの僅かでしたが、前日の雨模様から
一転して抜けるような青空の下、まばゆい光にあふれていました。
レンズは、毎度お馴染み出張のお供ならこれしかないだろうという、24-120mm f4 VRで
ありますね。

書込番号:15931701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/24 13:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アレーナ

エルベ広場

カステルヴェッキオ

アディジェ川とサンタナスタシア教会

ヴェローナは、イタリア北部の交通の要衝として栄えていた城郭都市で中世の街並みが
色濃く残っています。大きくSの字にうねるアディジェ川に囲われ、狭い路地に古い建物が
密集しています。
1世紀に造られたアレーナは古代ローマ最大の円形劇場で夏のオペラ鑑賞には世界中から
ファンが訪れます。ジュリエッタ像は引きも切らずおっぱいを触られ続けていました。
河沿いの古城カステルヴェッキオは市立美術館になっています。


Berniniさん
>地上を走る車の大きさから察すると随分と高いところから撮っているんですね。

リッツカールトン最上層クラブフロアの35階にあって、抜群の眺望を誇る角部屋でした。
大阪に来られた際にはぜひ、なかなか他では味わえない贅沢な気分に浸れます。

書込番号:15931732

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/24 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

あみすさん、みなさん、こんばんは。

今日は日光サーキットでドリフト撮影して来ましたのでアップさせて頂きます。

■Macinikonさん

ごめんなさい。テキストエディットでコピペしたら文字化けしてしまいました。?は?(から)で訂正させて下さい。

■【極】さん

ありがとうございます。今日はおねーさんがいないレースっていうかドリフトの撮影に行って来ました。
やっぱり、花が無いと寂しいです^^

■スターゲート7さん

私には決して見る事の出来ない、貴重なお写真を拝見させて頂きました。ありがとうございます。
どれも素晴らしいですね。こういうところへ一度でいいから行ったみたいなー^^

書込番号:15933536

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/24 21:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2食分頑張る…♂

水面…せっせと運んでます^^;

プレゼント♪

ありゃ?こっちにも…

あみすさん、皆さん、こんばんわ^^


トリトルを楽しんでいると、すっかりペアリング済みの鳥さんが多くなりました。
仲睦まじく見え、微笑ましい光景に満足です^^


Biogon 28/2.8さん

多様な彩りが見えて来た今、広角撮影も楽しめるようになって来たと思います。
強い日差しの中でも自由に向けられる16-35 F/4Gの季節到来ですね^^


マッチョ1964さん

まさかの『おねーさん』が来るとは夢にも思いませんでした^^;
マッチョ1964さん定番になりつつ?なってるか^^;

仕事サボったからでしょうか?
土日もやってますが…エロもやってます。にしか見えませんでした(爆)。

飛行機やサーキットなら硬派に見えますが…本職が違うので……(笑)。

80-400ママさん用で何故か4/5出資してます(涙)。
本人喜んでるからいいか…。


Ciamrronさん

オジロワシとオオワシ良かったですねぇ^^
これくらいって…十分迫力あるじゃないですか。羨ましいですよ。
オオワシは以外と隣県に居る事が分かったんですが、
今期は都合がつかなかったので来期の楽しみにしました。

え?次はハクトウワシなんですか?


サヒナとヒサナさん

70-200楽しんでますね^^
僕も最初は開放は?となってましたが、このレンズのテレ端・開放のしっとりした写りが気に入ってます。
ズームレンズでこの描写は贅沢かなぁと…。


アナログおじさん2009さん

シジミチョウ…良いですねぇ。
蝶も楽しめる季節到来にワクワクしてます。

サンヨン+テレコンでF6.7、それでもピント面は薄そうですね。
良いボケです^^


ナニワのwarlockさん

春の天気ですから思う様には行きませんよね^^;
野鳥撮影だと晴れても全体的に鳥さんの活動が低い日もあって
長い日数掛けても、良かったと思う日が少なかったりで苦労しますね。

ツバメ早いですね。
こっちではまだ見かけ無いですよ。
向かいの家に毎年巣作りに来ますが、そろそろなのかな^^


ツキノワ太郎さん

連日、渡りですね。
いつまでも眺めていても飽きそうにもありません。

ガンもですか、こっちの白鳥ももう居ないのかな…^^;


【極】さん

檜花粉はそろそろ終わり?次は杉なのでしょうか?逆?
花粉症とは縁が無く快適に撮影楽しんでます(笑)。

カワセミさんの交尾を昨日見て撮影は出来ませんでした。
どうなって行くのかが楽しみです。

2、3枚目…良いボケの対象を選びましたね^^
3枚目とかは探しても満足の行く場所がなかなか見つからなかったりしますよね。


1〜4枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU

書込番号:15933631

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/03/25 00:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

小湊鉄道を撮影してきました。

一枚目、二枚目 200mm/F2
三枚目 シグマ35mm/F1.4

書込番号:15934837

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/25 14:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

イタズラ編

あみすさん、みなさん、こんにちは。

■モずパパさん

今回の私へのレス、爆笑させて頂きました♪
しかも、土日が、エロに見えるなんて、相当疲れてるご様子です。ご自愛下さいませ。
玉には抜いた方がいいですよ♪

■kenta fdm3さん

いすみのキハも気になる所ですが、小湊鉄道いいですねー。構図もいいし、菜の花と非常にマッチしていて綺麗です。桜はどうなんでしょう?行ってみようと思いつつ、いすみは土日限定らしいのでなかなか行けてません。

書込番号:15936546

ナイスクチコミ!8


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/25 15:40(1年以上前)

別機種

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

モずパパさん

 おぉ〜! 耳、かじられちゃいましたかねぇ〜 勝ったのならいいけど負けてたら悲しい…
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1494838/
 そういえばヤツは元気にしてるかなぁ〜 トンボ以来行ってないです。
 5月には藤を撮りに行くからその時に寄ってみようっと。

 某所ではどうもですw アイコンが端にあるのに作例スレに居なかったので
 どこで浮気しているのか覗きに行ってしまいました(爆)

 トリトルは目覚めたということはないです。 昔から機会があれば撮ってましたから。
 私は↑のポン太やヤツと同じ多分雑食性なので何でも撮ります。
 あっ!ヌードは撮ってみたいけどパスかも… (免疫がないもので…www)

 フォーカス微調整は難しいですね。 何度もやってますが、これっていうところが見つかりません。
 river38さんがお持ちのようなターゲットを使って調整したとしても
 調整したところでは合うかもしれませんが、それ以外のところは外れることが多いので
 調整する距離は重要ですね。
 今回は室内で約3mぐらいのところで合わせました。


マッチョ1964さん

 おねぇさん、綺麗ですねぇ〜 憧れちゃいます(笑)
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1495604/



花粉の季節になるとやはり体がだるくなりますねぇ〜
持病で服薬してるので花粉のお薬は点鼻薬と点眼薬なので、花粉の症状は比較的軽いのですが
体のだるさはなんとも… 単に運動不足という話も…
なので、撮りに行けてません。 D2/25ZF.2の物撮りでお茶濁し…


さて、ここで問題ですww 添付のカメラは何でしょう?


PK-12を使用。無限遠固定でカメラを前後して撮影。
Lightroom4.4RC1でRAW現像。 Camera Neutral。

現像中に気が付いたのだけど、このレンズ、フローティング機構が付いているのだから
無限遠ではなく最短距離側で使ったほうが良いんだろうなぁ〜
今回は手持ちで撮って、面倒だから無意味にISOを3200まであげて、しかも開放で撮ってるから
三脚使ってISOを下げて絞って撮り直してみるかな…

書込番号:15936744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/25 15:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D800E+24〜120o、F5.6、1/250秒

D800E+24oF1.4G、F8、1/320秒、ISO100

leica-V-LUX3、38o、F8、1/160秒、ISO160

leica-V-LUX3、81o、F4、1/500秒、ISO100

あみすさん 皆さん こんにちは^^

東京に先を越されましたが、こちらでもようやく花満開となりました(^^ゞ

ソメイヨシノが多くて、白に近い淡いピンクの花びらとなります。

家族で花見ドライブをしたので、軽装備で臨みました(^^;


>あみすさん

このところマニュアル撮影に挑戦中で〜す^^;


書込番号:15936782

ナイスクチコミ!6


スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 

2013/03/25 18:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Rolleiflex Automat X 俗に言う3.5です。多分1950年か51年製

みなさん、こんにちは。

そろそろ復活したいところでありますが、とりあえず、
540iaさんの問いへの答えを。

FUJIFILM GF670Professional

じゃないですか?^^;
花粉症の薬ですが、私はこの20年あまりザジデン一本です。
これが怠い。
最初の数年は、いろいろ試したのですが、これが一番マシだったのです。
数年前、ジェネリックに変えたことがありましたが、全然効きが悪くて、すぐ戻しました。
服用中は頭に霞が1枚掛かった感じで、集中力もない状態が続きます。


やっとのことでコメントを書き出したのですが、収集がつかなくなることに気づきましたので、現在プレゼン方法を模索中です。^^;

季節というか、マイブームというか、お試し期間というか。9月24日から29日まで渋谷ルデコでグループ展が決まり、現在フォーマットを模索中です。なのでそのあたりから被写体を選びました。
ライティング、極めていい加減ですみません。

レンズはMicro-Nikkor 55/2.8Sです。

書込番号:15937188

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/25 20:23(1年以上前)

別機種

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

あみすさん

 正解です! 一発で当てられちゃいましたね。 簡単だったかな…
 今度のははどうでしょう?

 薬の副作用はつらいですよね。 私も欠陥拡張剤を服用しているので、一日中風呂上がりの
 のぼせた感じが続いてます。 最近少し慣れましたが…

 鼻の薬はアラミスト、目薬はパタノールで花粉が始まる1月ぐらいから使い始めてます。
 これにしてからは鼻をかんだ時にティッシュが赤く染まる事は殆ど無くなりました。
 まぁ、人それぞれ症状が違うのと思うので医者に相談するのが一番良いんでしょうけどね。



さて今度はどうでしょう。 最短側でF8まで絞ってみましたが、とりあえずF2のを。

PK-12を使用。最短固定でカメラを前後してフォーカス。 背景を隠す程度にトリミング。
Lightroom4.3でRAW現像。 Camera Neutral。

書込番号:15937728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/25 20:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あみすさん みなさん こんばんは

 ヤシカが造ったコンタックスカメラ用Y/Cバリオゾナーで撮った桜の写真です。

  使用レンズ  Y/C Carl Zeiss Vario−Sonnar

         4,5−5,6/100−300 調整レンズ無しアダプター使用

   MF 開放 ノートリ 三脚使用


 モずパパさん

 昨年はD700と16-35f/4で桜を撮りましたが今年はD800と16−35f/4

 で滝桜を撮りに行きますので楽しみです!!

書込番号:15937781

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/25 20:51(1年以上前)

当機種

Y/Cバリオゾナー 4,5−5,6/100−300

 マッチョ1964さん

 スミマセン 返レスパスしました。
 
 Y/Cバリオゾナーは扱いにくいレンズですが描写は最高です!!

書込番号:15937864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/03/25 21:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

マッチョ1964さん

菜の花の中を走る小湊鉄道、とてものんびりしていて癒されました(笑)
桜はまだボチボチといったところでした。

マッチョさんに感化されて動体も撮ろうと思って、まずはノンビリとした鉄道を撮影して
みましたが・・なかなか難しいですね〜。
マッチョさんの今回の写真も素晴らしいです。。。
私も精進します。

都電を撮影してみましたが、こちらは桜が満開でした。曇っていたのが残念です。

1,2枚目は70-200/F2.8 VR2
3枚目は24-70/F2.8です。

書込番号:15937974

ナイスクチコミ!6


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/25 21:47(1年以上前)

別機種

D800E + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF

そういえば、プラモネタがあったのを思い出した。

四次元タンスネタで申し訳ない m(__)m

もったいなくて、まだ組み立てていません。


LR4.3でRAW現像。 無意味にでかくてすみません。 m(__)m

書込番号:15938190

ナイスクチコミ!4


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/03/25 22:53(1年以上前)

別機種
別機種

あみすさん、皆さん、こんばんは。


あみすさん
花粉症は大変ですね・・・って他人ごとではありません(+_+)
昨日から試して非常に効果があったものをご紹介します(ご存知でしたらスル-で・・・)。
Nose Mask Pit という商品ですが鼻の中に装着するマスクです。
私も30年来の花粉症です。20年くらいしたころから杉に対してはだいぶ改善されましたが、檜が飛び始めるとどうにもなりません。杉のようにいつか軽くなってくれればよいのですが・・・


モずパパさん
>檜花粉はそろそろ終わり?次は杉なのでしょうか?逆?
 花粉症とは縁が無く快適に撮影楽しんでます(笑)。
羨ましいですね・・・杉花粉はピークを過ぎましたが、3月中下旬から檜が飛び始めます。
今日いつものポイントを覗きに行きましたが数分間では翡翠は登場しませんでした。
>2、3枚目…良いボケの対象を選びましたね^^
 3枚目とかは探しても満足の行く場所がなかなか見つからなかったりしますよね。
ありがとうございます。市役所の駐車場で帰宅直前に撮ったのですが、夕方だからこその光源ですね。
これも結構無理して撮ってます。3枚目は光源を入れるために花は一つもこっち向いてないし、切り株の上に乗ったので不安定だし・・・やっぱり三脚とケーブルレリーズは常に持っていないといけないですね。


杉や檜の花粉は怖いですがあまり気になりそうもないアマリリスを貼ります。


1枚目 AF-S MicroNIKKOR 60mm f2.8G
2枚目 AF-S MicroNIKKOR 105mm f2.8G + TC-17EU

書込番号:15938553

ナイスクチコミ!5


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/03/26 00:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Samyang 85mm F1.4

Samyang 85mm F1.4

Sigma 35mm F1.4 DG HSM

Sigma 35mm F1.4 DG HSM

みなさんこんばんは。今回はもうちょっとのんびり…かと思っていたのですが被写体豊富な春だけあって
加速されてますね。私も花粉症ですが、20年くらい付き合うと減感作用なのか症状が軽くなりました。

Biogonさん

ありがとうございます。やはりレンズへのこだわりと愛情はひとしおですね。

540iaさん

花メジロ、あまりにキレイで感動しました。高彩度に仕上げてあるとはいえ、色の組み合わせと
コントラストがとっても爽やかで、鳥がいるのに構図まで完成度が高いと思いました。

540iaさんとBiogonさんの写真を見て、梅や桜の背景に積極的に緑を入れる
ようになりました。

【極】さん

噂のニーニー、すごいコントラストですね。最初はシャープネスを強くかけているのかと
思ってしまいました。

モずパパさん

いつも丁寧にレスありがとうございます。
しかしあれだけ高価なレンズを多数お持ちにも関わらず、80-400までなんてすごいですね!
「プレゼント♪」はとっても素敵です。

マッチョ1964さん

いえ「フジクロームトーン」「エクタクロームトーン」でも良いのですが、高彩度で色
コントラストが強い、カメラ雑誌の広告に使われるような写真をそう呼んでました。
おねーさんもいいですが、やっぱりマッチョさんは迫力満点の乗り物ですね!

スターゲート7さん

いやぁなんとうらやましい…。素敵な町並みと建造物とコントラストバッチリの青い空…。
素直に行ってみたいです。

kenta fdm3さん

敷き詰められた菜の花とローカルな電車、いいですねぇ。絵になる光景なだけに
カメラマンもいっぱいだったみたいですね。都電も桜と合わせると絵になりますね。
子供の頃はよく乗りました。


Samayang 85mmが、古めの中望遠マクロレンズ2本よりボケも解像度も良かったので、
気を良くして最近出番が増えました。寄れないことに加えて開け気味のときはピント面前後
の色収差がやや大きいのも弱点ですが、中古で18000円でしたのでコスパ最高です(笑)。

Sigma 35mmは自分的には高価なレンズで清水から飛び降りる覚悟でしたが(笑)、やはり画質が
良いと安心して撮れますね。

画像はいずれも都内です。できればもっと大自然の中に敷き詰められた、よく晴れた桜の遠景を撮りに行きたいところです。

書込番号:15938910

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/26 00:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あみすさん、皆さん、こんばんわ^^


kenta_fdm3さん

先日、ニーニーを試写させて頂ける機会があり使用しましたが、
AFも爆速でした(汗)。気軽に使いたいレンズではありますが、サンニッパより重かったんですね^^;
ボケが最高でした^^

そう言えば、小湊鉄道で思い出しましたが秋に大きな銀杏の木と駅が一緒に撮れる場所がありませんでしたっけ?


マッチョ1964さん

楽しんで頂けましたか…満足です(爆)。
抜きどころが間違って見えますが合ってますか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1499621/
イタズラ編…カッコイイじゃないですか!!
車はさっぱりですが、こういう結果になるのなら撮ってみたくなるかな…^^


540iaさん

今日は天候も悪くヒマでしたか?
何かあっちこっちで見掛けたような…^^;

ポン太(なの?)は暫く気がつかれずに撮りました(笑)。
ビックリしましたケドね…お互い…^^;

某所は来ると思いながら投稿してましたから参考にはなったんだと思いますよ^^
ココでは宿題も無い状態の投稿続きで進行も停滞気味で他にちょっと遊びにと…(汗)。

フォーカス微調整は新しい場所でしっくり来ない時に現地でザックリやる様にしてます。落とし処が難しいです(汗)。

river38さんどうしたかと思えば某所で復活していて安心しました^^
絡めない所に居てウズウズしてます(爆)。

あ、出題は僕にはサッパリです!!
プラモネタ…勿体無くて組み立てていないガンプラなら一杯有りますが^^;


footworkerさん

こちらでは一遍に色々なモノが咲き乱れて訳分かんない状態です^^;
撮りこぼしが一杯ありそうですが、今年の春は変な感じです(汗)。


Biogon 28/2.8さん

滝桜ですか…いやー絵になりそうで楽しみにしてます♪
Biogon 28/2.8さんならではの世界観で、
どう仕上がるのか予想しながら待っているのも楽しみですね^^


【極】さん

カワセミさんは一日で一回見たって日もあれば、一日中ホバしてる日もあります。
相手が生き物・自然ですから仕方ないですねぇ(汗)。
それが良いもかもしれません。でないとスグに飽きてしまいそうですし…。

前から思っていたんですが、マクロ撮影お上手ですよね^^
好きな絵が多いです^^ 夏にマクロトンボしませんか?
540iaさんと3人で100mm対決で(爆)。


cbr_600fさん

80-400は嫁さんもトリトルに嵌ってお互い共通の趣味が出来たので、
これ位の方が撮り易いのかなぁと思って仕入れました(汗)。
カメラは本人が買って早く返して欲しいです^^;

プレゼント♪は初撮りで感動しました♪

Samyangづくしかと思って見ていたら、最後はシグマ35/1.4でしたね。
やっぱ凄いや^^ 現在35/1.4最強ですかね。
今望遠に走ってなければ、間違いなく買ってますね^^

遠景桜も良いですが夜桜も良さげ…^^;


あみすさん

花粉症、重症なようですね(汗)。
ただ、スレ主不在は締まらないかと…^^;
ペースは良いですが、会話の流れいうか…まとめ役が居ない所為なのか違和感が…。
何か良い手立てがあれば良いのですが…。
このシリーズはあみすさんのレスバックを楽しみにしている方も多いんじゃないでしょうかね?
大変ですが、もう少しなので頑張りましょう!!


関連性のない2セットです(笑)。
1・2枚目はテスト撮影の続きで3・4枚目はただの在庫放出(汗)。
1・2枚目、D800E+AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
3・4枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU+DXモード

書込番号:15939050

ナイスクチコミ!7


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/26 00:59(1年以上前)

別機種

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

cbr_600fさん

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1500288/
 レトロな雰囲気が良いですねぇ〜 

 花メジロで感激して頂きましてありがとうございます。
 彩度についてですが、ビビッドをベースにコントラスト等を調整していますが
 現像パラメータとしての彩度は一切いじってません。
 その為、一見鮮やかに見えても嫌みのないさわやかな感じになっているのかも知れません。
 また、構図ですがFXで撮ってDXにクロップしてますので、自由度はそれなりにあります。

 ただ、一つだけちょっとした秘密がありまして、アスペクト比をちょっとだけ買えています。
 今回添付したもので構いませんので、オリジナルをダウンロードしてアスペクト比を
 小数点第4位で切り上げて、その数値をググってみて下さい。
 今まで添付した画像でアスペクト比変更と書いたものは全部このパターンです。


モずパパさん

 本当はヒマしてちゃ駄目なんですけどねぇ〜 ポンコツなのでエンジンかかりません。

 > ポン太(なの?)は暫く気がつかれずに撮りました(笑)。
 だと思うんですが… どう見ても猫には見えません(笑)



添付はLR4.3でRAW現像。 今回はCamera Portraitを使って見ました。

書込番号:15939100

ナイスクチコミ!7


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/26 07:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

久しぶりの投稿のような気がします。
相変わらず全然季節感が感じられない写真ばかり撮っているのですが
だんだんと日が長くなっているのは実感します。
昨年末に初めてニコンのカメラとしてD800を購入しましたが、少しずつクセや操作にも慣れてきました(^^)

書込番号:15939630

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/26 15:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

しだれ桜が一番好み

まだまだ小さな桜の木

新しい街なので、モニュメントもあります

見っけ!……かくれんぼ?

あみすさん 皆さん こんにちは。

花粉症が大変なようですね。
一番被害の多い杉花粉の飛散も、早く終わってほしいものです。

久しぶりにD800を持ち出しましたが、いつの間にか春真っ盛りで気分も浮き浮きします。
桜の名所にでもと思いましたが、平日とはいえどこも混んでいそうなので止めました。
今日は、徒歩圏内をぶらぶらと散策しましたが、新しい町並みにも桜は当然のように植えられていますね。まだ幼い木ですが、皆さん桜が好きですから大事に育てられ、いつかは大木に…楽しみです。

レンズ:AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ViewNx2で現像、リサイズのみ

書込番号:15940783

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/03/26 18:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D800E VR105/f2.8G

D800E 200/f2G

D800E 200/f2G

D800E 200/F2G

あみすさん。皆さんこんばんは。

あみすさん、【極】さん 花粉症大変ですね。そろそろ杉が終わり、檜ですか?経験ないので実際のツラサはわからないですが、知り合いが目と鼻を真っ赤にしていたのを見てつらそうだなっと…

仕事の帰りにチョット?寄り道してきました。桜の季節ですが、梅を撮っていなかったのでもう終わりですが奈良 月ヶ瀬梅林へ

☆モずパパ さん
ニーニー 最短焦点距離の関係で旧型の方が使いやすいかも、どうですか?70-200/f2.8G出番減りますよ(*´∇`*)

☆マッチョ1964 さん

ドリフト良いですね、迫力満点ヽ(^◇^*)/ 大昔富士でジムカーナしていた時と碓氷峠で走っていた時が懐かしいです。

書込番号:15941242

ナイスクチコミ!4


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2013/03/26 18:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あみすさん、みなさん、こんにちは。

散ってしまう前にと言うことで駒沢公園の桜を撮ってきました。
残念なことに天気が悪く発色がイマイチですが・・・。

レンズはすべてVR24-120mmF4です。
現像はCaptureNX2で行いPhotoshopElements8で3600x2400にりサイズしています。

書込番号:15941312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/26 20:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

久し振りのMP100

こっちはゴーヨン

あみすさん、皆さん、こんばんわ^^


540iaさん

ポン太(なの?)は名前はそれで決定?と言う事です。
今後も会いそうな予感がするので通し名はそれでOKかしら…どうでもイイですね(笑)。

桜メジロにも見放されてます(涙)。
ママさんは水浴びメジロを撮ったみたい…^^;


usagi25さん

あ〜ぁ、目の毒ですねぇ^^;
ヨンニッパも来ちゃいましたよ!!

しかし、別マウントも含めるとエライ大砲の数持ってますね^^;

知り合いに似た様な人がいますが、その人は直ぐ他の人に破格で譲ってしまいます(笑)。


そうだ!デジイチはじめようさん

お久し振りですね^^
カメラ持ち出しも久し振りなんですね、
これからの季節は楽しみな撮影になりますね^^


ナニワのwarlockさん

ん?僕にニーニーですか--;
以前、328と迷って却下しました。そう、寄れない事です^^;
で、今は鳥メイン生活でその欲望も何処へ…。


1・2枚目、D800E+Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF
3・4枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU

書込番号:15941622

ナイスクチコミ!7


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/26 22:25(1年以上前)

当機種

ガラス越しです

>モずパパさん
ゴーヨンで桜、ボケをうまく使ってらっしゃいますね。

仕事のストレスか?ヨンニッパも衝動買いしてしまいました。
レンズがここまでそろってしまうと、なんだかもったいなくて何とか売らなくてすむように頑張って稼ごうという気持ちに変わってきました。
ここのところ、クレジットカードの支払のために、カメラ以外のものをオークション出品し部屋がだんだん広くなっています。
かわりに、カメラ2台レンズ6本なのですが、164リットルの防湿庫はパンパンです(^^;


書込番号:15942303

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/27 01:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + KOMURA f=85mm 1:1.4 w/PK-12

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2 w/PK-12

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2 w/PK-12

モずパパさん

 > ポン太(なの?)は名前はそれで決定?と言う事です。
 そう言う意味でしたか… 命名はモずパパさんがしてあげて下さい。(笑)

 今日、桜を撮っていたらうぐいすの声が聞こえたのですが、民家の方だったので
 声だけ聞かせてもらいましたww



添付はFXモードで撮影、ノートリミング(アスペクト比変更)でDXサイズにリサイズ。

1枚目:怪我しているのかと思って近づいたら逃げてった。 単なる日向ぼっこでしたw
2枚目:30年前、社内ガレージセールで買ったプリセット絞りのコムラー85mm F1.4。PK-12使用。
3,4枚目:D2/25ZF.2にPK-12を付けて広角マクロ。 PK-12だと花びらがフィルターに接触します ^^;

LR4.3でRAW現像。 Camera Neutral。

書込番号:15943127

ナイスクチコミ!6


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/03/27 01:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あみすさん、皆さん、こんばんは。


cbr_600fさん
>噂のニーニー、すごいコントラストですね。最初はシャープネスを強くかけているのかと
思ってしまいました。
ありがとうございます。あまり天気が良くなかったのでピクコンはヴィヴィッドに変更しました。
D800Eにニーニーは良い組み合わせだと思います。
私の花粉症もも20年目くらいからグッと軽くなりましたね・・・檜を除いてですが・・・(+_+)


モずパパさん
>前から思っていたんですが、マクロ撮影お上手ですよね^^
 好きな絵が多いです^^ 夏にマクロトンボしませんか?
 540iaさんと3人で100mm対決で(爆)。
ありがとうございます。かなり舞い上がります・・・
でも「寄りゃあ良いってもんじゃないだろう」と言われそうなくらいにバカのひとつ覚えですが・・・f^_^;
マクロトンボ・・・タイミングがあったら是非行きたいですね。私にはハードルが高そうですが・・・


ナニワのwarlockさん
枝垂れ桜でしょうか?見事に解像してますね・・・
>あみすさん、【極】さん 花粉症大変ですね。そろそろ杉が終わり、檜ですか?経験ないので実 際のツラサはわからないですが、知り合いが目と鼻を真っ赤にしていたのを見てつらそうだなっと…
日本人の4人に一人は花粉症ですからね・・・そろそろスタンダードですね!!


夜になって妻と二人で西武園のイルミネーションを見に行きました。
桜との共演は綺麗でしたよ!!
が、ニーニーまでもっていったのにケーブルレリーズを入れたウェストバッグを忘れブレブレばかり・・・
三脚だけじゃ腕のない私には無理でした・・・f^_^;
何とか見られるのを貼ります。



1枚目 AF-S NIKKOR 200mm F2G VR
2.3.4枚目 AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G



書込番号:15943178

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/27 08:15(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
別機種

まんま寄りつき・・・

滝桜とはまいりませんが(笑)

お手軽路線で恐縮です・・・

お馬鹿なら負けません(笑)・・・D90で済みませんが

あみすさん、みなさん、お早うございます。

当地は小雨が降り始め、せっかくの休みなのに、ちょっとカメラ片手に・・・とはゆかない雰囲気です。

桜のシーズンなので名手の皆さんから桜の写真のアップはどんどんありそうなので、スキマ産業+ネタ路線の当方としては、ちょっと終盤に差しかかっているコブシなどを。

まだ花冷えの季節ですが、昆虫たちもどんどん出てくるので、鳥に見放された当方も皆さんの写真が楽しみです。4枚目はタムロン200500で湖畔をパトロールしているウチワヤンマを・・・古いもので恐縮です。

書込番号:15943603

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/27 14:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 あみすさん みなさん こんにちは

  ” 桜の写真とるなら、 いまでしょ ” と言う事でサンヨンと

   16−35f/4で撮った桜の写真です。

  使用レンズ 1,2,3 AF−S300f/4 IF−ED

            4 AF−S16−35f/4 ED VR

  
 モずパパさん

 コメント有難う御座います。

 滝桜 乙姫桜 南湖公園のしだれ等福島には沢山の綺麗な桜が数多くあります。


書込番号:15944663

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/27 17:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

生活感のある身近な神社です

願掛けは、人だけではありません

さくらが降り注ぐ

雨もパラパラ

あみすさん みなさん こんばんわ。

モずパパさん こんばんわ。

良い季節になりました。
鳥さんの個性的な表情、楽しく見させて頂いております。

レンズ:AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ViewNx2で現像、リサイズのみ

書込番号:15945125

ナイスクチコミ!7


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2013/03/27 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ここしばらくまったく写真を撮れていませんでしたが、桜の開花時期に時間がとれたので、知人を誘って久しぶりに撮影を楽しんできました。

今回は空模様がいまひとつで、腕の無さを助けてはくれませんでしたけれど、出来上がりはともかくとして、やっぱりワクワクするこの気持ちこそが大切ですね(^_^)。

書込番号:15945254

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/03/27 19:25(1年以上前)

別機種

>>モずパパさん

コメントありがとうございます。200mmはやはり重いですねえ。これに大三元と35mmと持ち歩いていたら肩がコリました・・。

小湊鉄道はロケガイドみながらの撮影だったのであまり詳しくないのです。ごめんなさい(笑)

>>cbr_600fさん
午前中の早くからいたのですが、あっという間にカメラをもった人ばかりになりました(笑)
他人の写真に写りこまないように気を使いました。。
鉄道を撮る人たちは大変だな〜と改めて思いましたね。


シグマ35mmで撮影した街の画像を貼ります。
色々とやらかしてる画像なのですが、ネタがないので。。

書込番号:15945590

ナイスクチコミ!6


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/03/27 21:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Ai-S 105mm Micro F2.8 (MF)

Tamron 90mm Macro F2.8 (272E)

Samyang 85mm F1.4

モずパパさん

ありがとうございます。なんかいろいろあって桜名所に行けず、歩いていける範囲ばかりになってます。
80-400もいい感じですね。もうちょっと安ければなぁ…(^^;;

540iaさん

ありがとうございます。
そうでしたか、彩度をアップしていないんですね。

1:1.618…? なるほど、黄金比なんですね。
かなり昔に黄金分割=5:8と認識してましたが、あるとき検索してみると
「黄金比とは2:3のことを言う」「三分割法とは黄金分割である1:2に分けること」「1:√2のことを言う」
などなど、いろいろな説を唱える人がいて驚きました。ともあれ主観だけでなく計算式があるんですね。

最近はレンズテストも兼ねてフルトリミングの作例が多いですが、最適な縦横比は被写体と構図
によっても変わってきますよね。(印刷する場合は更に紙の利用率とかも)
一時は6x17なんかも使ってました。

kenta_fdm3さん

なるほど、カメラマンが画角に入らないだけでなく、他人の画角に入らない配慮も必要なのですね。
王子駅と飛鳥山、シャープに決まってますね。懐かしいなぁ…。

今日はせっかく半休を取ったのに、天気が回復しなくてがっかりでした。
曇りであえて味を出すというの方法もありますが、やはり晴れた風景が大好きです。


写真は先日の中望遠比較の続編で、遠景解像度編です。
私が入手したタムロン90mm(旧型)は個体差なのか、期待に反していまいちでした。
対してAi-S105mm(MF)は古いレンズの中ではかなり検討してます。
今回は現像時に倍率色収差補正をかけ、またトーンカーブで明るさ感を合わせてます。

書込番号:15946285

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/03/27 21:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D800E 200/f2G

D4 エナガ

D4 ヒヨ

あみすさん、皆さんこんばんは。

今日は、出張のついでに梅田SCへニーヨンヨンのピントチェックとローパスの清掃に行ってきました。
結局、ニーヨンヨンはチョット後ピンD4がチョット前ピンD800Eが後ピンでした。
80-400を触ってきましたが、ヨンニッパ、手持ちのニーヨンヨンと比べてはダメなんでしょうけど…やはり価格差の通りですね。
でもすごく軽い、散歩にはもってこいですね。
テレコン1.4,1.7ではそんなに差はありませんでした。2.0はAFダメでした。

☆【極】さん
桜ではなく梅です。桜はまだです。チョット思い切って絞ってみました。こんなに絞ることないんですけど…

☆usagi25 さん
ストレス良くないですね(;´▽`A``私も、160リットルと250リットルがやばいです。ハチゴローで打ち止めです。一番の問題は、カメラバッグです。かさばって嫁に文句言われています。


昨日の梅林です。


書込番号:15946325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/28 00:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D800E+AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

D800E+AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR+DXモード

D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU

D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU

あみすさん、皆さん、こんばんわ^^

連日お邪魔します^^
桜の開花と共に撮影対象も上がり、このスレもペースアップしてますね^^


usagi25さん

あまり部屋を広くしてしまうと、ハチゴローのスペースが出来てしまいますね(笑)。
稼ぐ意欲の対象は何でもあれば良いです。
防湿庫もそうですが、レンズを買う毎にバッグが増えるのも経済的にもスペース的にも困ったもんです^^;


540iaさん

じゃ、ポン太で(笑)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1501216/
この前、同じ様なハト見ましたが。ペラペラになって地面で日向ぼっこなんでしょうかねぇ?
見た瞬間死んでるのかと思いましたが、その割には目が輝いていてビックリしました。

コムラー?古いのはサッパリでして…
ちょっと調べてみましたが、ユニマウントとかですか?
うーん、相変わらず何処まで何が出て来るのか分からない人ですね^^;


【極】さん

寄って撮っても同じ様には撮れないんですよ。
105mm f2.8G + TC-17EUの組み合わせもナイスですよ^^

マクロトンボは去年の夏に540iaさんの写真見て始めたんですが、
いや〜、面白かったです。
もちろん540iaさんの様に上手には撮れなかったんですがね(笑)。


アナログおじさん2009さん

ヤンマ系は去年はシーズンがズレてしまい、今年の楽しみにしてます。
トリトル系の方でトンボ撮る方も僕の周りでは多いです^^


Biogon 28/2.8さん

近場で手短に切り撮ってる自分としては、名所が沢山あるのは羨ましいです。
地元でちょっと有名って程度ですから、今度でいいか?で、毎年逃してますww


そうだ!デジイチはじめようさん

鳥さんねぇ…、同じ様な写真ばかりで申し訳ないです(汗)。
撮ってる側は面白いのですが、見せられる側はいかがなもんかと思う時があります--;


Dongorosさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1501561/
不思議な色合いですねぇ。シアンかぶりの様な又は1色抜けた様な…
アナログ的な雰囲気もあり、これもアリかな^^


kenta_fdm3さん

あはは、随分と重装備だったんですね^^; お疲れさまでした。
小湊鉄道…そうだったんですか、何か秋にはそんな駅が有るみたいですよ^^;
以前、別サイトで見て印象的だったので…。


cbr_600fさん

>なんかいろいろあって桜名所に行けず、歩いていける範囲ばかりになってます。
同じです。最も僕の場合は分かり易く…カワセミ待ちしていて動けないのが本音ですが(爆)。

80-400、確かに高いですね^^;
価格に見合うかはまだ分かりません。
暫く使って見ないと…AFも特に早いとも思わないし、寧ろ抜けた後がゆーくり帰ってくるし…^^;
写りは収差の心配がほとんど無いので、開放から安心して使えますね。

タムキューは個体差がありそうですが、Ai-S 105mm Microは以前写りの良さからあみすさんに訪ねた事があります。
ピント面の解像よりもボケが奇麗だったんですよ。良い個体が見つかれば欲しいです。


ナニワのwarlockさん

ハチゴローで打ち止め?
そりゃ、ある意味での終着駅ですからね^^;

しかし、もれなく買わされるカメラバッグは何とかしたいもんですね(汗)。

80-400を超望遠と比較するもんではありませんよぉ…。
もうね、目が贅沢病なんですよ、きっと(笑)。

同じズーム系で一部の描写では70-200 F2.8を超えてる感じもしますが…。
散歩・偵察用にはもってこいだと思います。

書込番号:15947048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/28 01:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イタズラ編

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

あみすさん、みなさん、こんばんは。

Nik Software お使いの方へ

本日、The Nik Collection by Google よりメールが来て、な、な、なんと、1つのソフトウェアでも登録オーナーの方に対して、プラグイン6個まとめた、Nik Collection を無料で提供との事。なんと太っ腹な!

私は元々、Nik Collection でしたが、なななんと、HDR2へ無料アップグレード!なんと太っ腹な!
もちろんすべてアップデートされていました。アイコンも変わりました。ざっっと使った所不具合はなさそうです^^

お使いの方は是非メール確認してみて下さい!

■kenta fdm3さん

モタスポもいいけど撮り鉄もいいですねー。特に季節感を入れて桜や菜の花等が入っていると素敵です♪

■cbr 600fさん

>おねーさんもいいですが、やっぱりマッチョさんは迫力満点の乗り物ですね!

ありがとうございます。そう言って頂けると、とっても嬉しい♪

■モずパパさん

あら、間違っているとは思いませんが、、、、^^;

はい、機会があったら、挑戦してみてください。

■ナニワのwarlockさん

おー、そうでしたかー。すごいなー。うわさでは、雨宮さんもくわえ煙草しながら走っていたとか聞いた事が有ります。

書込番号:15947147

ナイスクチコミ!5


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/28 07:20(1年以上前)

当機種

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

一週間前、上野公園の桜です。
今年は桜をほとんどとっていないああ。。。

>マッチョ1964さん
NikがGoogleに買収される前に、日本の代理店からプラグインはいくつか購入していたんですが、うちにはそういうメールは来ていませんでした。
元代理店のページを見ても、サポート移管についてはいまだ未定。
サポートを受けるために割高な日本で買ったのに、個人的にはなんだかモヤモヤする話です。。。

書込番号:15947550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/28 08:36(1年以上前)

当機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

あみすさん、みなさん、こんにちは。

■usagi25さん

逆にモヤモヤをあたえてしまったようで申し訳有りません^^;
Nik Software ユーザー登録はされていますか?
メールアドレスを変更されていませんか?
迷惑メール設定?
これさえきちんとされていれば、メール来るはずなんですけど、、、^^;

登録メールアドレスの変更、カスタマーサポートへ連絡する。

すみません、私にはこれくらいしかわかりません。

どなたか、詳しいお方いらっしゃいましたら、フォローお願いします。

リンク張っておきます。

http://www.niksoftware.com/nikcollection/ja/index.php?view=intro%2Fmain.shtml

http://support.google.com/nikcollection/answer/3001375?hl=ja&ref_topic=3000981

書込番号:15947704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/28 08:50(1年以上前)

当機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

■usagi25さん

追伸

私も、日本で買いましたよ。ヨドバシで^^
SOFTWARE Too のサポートが切れた時点で、本国へ登録しときました。
もしかしたら、本国に登録されてなかったから、、、?
サポートくぐれば登録出来そうですね。

書込番号:15947740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/28 21:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あみすさん 皆さん こんばんわ!

>モずパパさん コメント ありがとうございます^^

重いけど良い写真が撮れるなら持ち出したくなるというか、つけっぱなしにしています。
福岡ニコンサービスセンターでローパスフィルター清掃とピントチェックしてもらって異常なしだったので、安心して開放から使ってきました。


福岡は桜満開、快晴でpm2.5の影響も無いようで今シーズン初めての撮影日和を楽しんできましたよ〜

今回は福岡県の「舞鶴公園 福岡城跡」へ行ってみました^^


レンズは AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II を使用

サブ機にはk−5+smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedを持ち出しています。
マクロ撮影ができて、約50mmの焦点距離は使いやすく2台あればレンズ交換なしでほぼ全てカバーできるのが良いですね。

α77は・・・レンズ共々下取りに出してD600に変えてしまおうか!?

書込番号:15950037

ナイスクチコミ!5


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/28 23:39(1年以上前)

当機種

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

>マッチョ1964さん
モヤモヤはお気になさらずw
リンクありがとうございます。
早速問い合わせてみました。いい返事が返ってくるとよいのですが(^^

書込番号:15950764

ナイスクチコミ!5


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/03/29 00:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

現在は使われていないレンガ積み西武池袋線仏子鉄橋

あみすさん、皆さん、こんばんは。


前回に比べると大分ゆっくりと進んだPart6ですが終盤になりましたね。


モずパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1502106/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1502109/のように上手い背景はなかなか見つからないものですね・・・
花撮りに行ってトンボを撮ったことがありますが複眼がきちっと写ったことがありません・・・f^_^;


ナニワのwarlockさん
申し訳ありません・・・鳥だけでなく花も分からないものでお恥ずかしい・・・f^_^;



当地の桜も早い所はすでに満開を迎え撮るにはちょっと遅過ぎです。
今日、無理やり時間を作って撮りに出かけました。

1枚目 AF-S NIKKOR 200mm F2G VR
2枚目 AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G
3枚目 AF-S MicroNIKKOR 60mm F2.8G
4枚目 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G

書込番号:15950873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/29 20:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

くたびれた花でも蜂には魅力があるようで・・・

可憐に咲いていました。

鮮やかな枝垂れ

あみすさん
皆さん

ご無沙汰です。

春になってカメラを持ち出す機会が増えましたが、
お手軽ミラーレス機などで遊んでいました。
桜の撮影にFX機を持ち出すのは今年初めてです。

場所は新宿御苑です。ソメイヨシノはピークを
過ぎつつあり、しだれ桜はすでに終わったもの
ピークの木と様々です。
八重桜はほころび始めでこれからが楽しみな
状況でした。

軽量で持ち運びに便利なミラーレス機も良い
ですが、久々にD800Eで撮影してみると、
重いとはいえ、その優れた操作性に改めて驚きました。

御苑はこれから八重桜、バラなど当分楽しめそうです。

今日はあまり使うことがなかった60mmF2.8Gマクロ
と28mmF1.8Gの2本を持参しました。
ほとんど60mmF2.8Gマクロでの撮影となりました。
AFが迷うことなく爆速で合焦し、気持ち良く撮影
できました。




書込番号:15953773

ナイスクチコミ!4


スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 

2013/03/30 00:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

VR70-200/2.8G

VR70-200/2.8G

VR70-200/2.8G

VR70-200/2.8G

91投稿目の540iaさんへのレスからの再開です。
異なる方法を・・・とも考えたのですが、一番手間がかからないいつものレスでいくことにしました。^^


540iaさん、
なんだか、超透明な空気フィルターをかましたような描画ですね。
いけね、よだれが・・・^^;
ところで4枚目ですが、レンズプロファイルで補正かけてますか?
っていうかLRのプロファイル、もうあるんですね。^^

Berniniさん、
なるほど風景だけでは勿体ないですか。
でも風景だけでも十分満足出来そうな感じもします。^^;

2枚目は彩度が抑えめなんですね。
モノクロに似てモノクロにあらず、な感じもとても印象的です。

AE111-4AGさん、
まさにドキュメントの粋を見せていただきました。
3枚目上の方を1:1でトリミングしちゃうだろうな、なんて考えながら見せていただきました。
私の場合、気軽さでD700を持ち出しますが、D800もいいですね。
そんな時は、だいたいNikkor 45/2.8Pか、Summicronの50mmあたりかな。
あんまり絞りませんけど・・・^^;
確かにDXに比べてFX機はセンサーの面積に対して相対的にミラーボックス部が狭いので、拭きにくいですね。
割り箸、立てないと拭けません。

ナニワのwarlockさん、
都内の三椏も、確定申告の期間中は開花(っていうのかな?)していないものも多かったです。
マッドタウンの後ろの学校の敷地におっきな株があるんですが、そこもまだでした。
ニーニーのカモフラVerカッコいいですね。
でも、街中では持ち歩けないかな。^^;
還付金で逝っちゃいそうなんですよ。^^;;;

ツキノワ太郎さん、
雪国からのお便り、しかと受け取りました。^-^/
返事がすっかりおそくなりましたが。^^;
1枚目はまるで合成された連続写真のような。^^
いずれも躍動的な鳥たちの一瞬をみせていただきました。
なんだかとても新鮮な気がしたのは、適切なf値の設定、背景の活かし方、構図などが素晴らしいからでしょうか。
いつか参考にさせていただこうとおもいます。
ありがとうございました。

サヒナとヒサナさん、

1枚目4枚目、感動しました。
1枚目は背景も主役の解像もいうことなしです。
4枚目、霧雨の中の撮影だったのでしょうか。明るさにも恵まれたようで、素晴らしいですね。

Macinikonさん、
柔らかそうな日射しの中、いつもの風景を撮る。
一見同じ事の繰り返しのような作業の中でいつもと違った光景を見つける。
写真の醍醐味の一つですね。
撮り続けることに意味があるといいますが、撮り続けることに意味を持たせる事が出来るのもまた撮影者なのだということを見せていただいた気がします。

ここ、とても良い場所ですね。

モずパパさん、
2枚目、3枚目が好きだなぁ。^^;
この冬は、ここのおかげで、鳥撮りの目だけ肥えてしまいました。
撮るための機材もまだ自分には早いなと理解出来ましたし。^^;
たくさん勉強になりました。
これからもよろしくお願いします。

アナログおじさん2009さん、
1枚目、素晴らしい構図です。
間といいましょうか、空間の調理の仕方がいいのでしょうね。
このような感じ、いつか使って見たいと思います。
4枚目も。
ふつうなら、背景の明るいところに視線が向きがちになりそうなところですが、きちんと中心の被写体に目が向かいます。比率や明るさの関係もあるとは思いますが、背景の明るさが織りなす間が大いに影響を与えている気もします。
やっぱりこれはおいそれと真似出来そうにありません。^^;
お見逸れしました。mm

Biogon 28/2.8さん、
やはり調整レンズなしのアダプターを使用してまで使いたい魅力がありますね。
ひとそれぞれの梅があって、桜があって・・・
「人」の織りなす表現の多様性には限りがないのでしょうか。
本当に面白いモノですね。


ここまでが、100投稿目までのコメントです。
ちょっと前のコメントで、モずパパさんの仰る「スレ主不在による違和感」について、同意するところもあり、また新たに感じ入ったところもありで、いろいろ反省しております。

簡易なコメントで過ごしたくないという思いが、拘りとなり、足かせになりつつあるのも事実でして、このあたりの落とし所を探し続けているというのが現状でもあります。

また、たくさんの方に花粉症のお見舞いを頂戴してありがとうございます。
ご心配をおかけして申し訳ございません。
私にとって、花粉症に苦しむ状態は、いってみれば、体中がブレーキが利かずフルスロットルで動き続けてしまうようなものです。クシャミや鼻水、涙は止まらず、止めどなく垂れ流しになります。人前でモノを教える仕事柄どうしてもこの状況で居続けることもならず、強い薬に頼らざるを得なくなります。全く因果なモノです。
本来ですと、この時期は、ステロイド剤でないと効かなくなるころです。
お医者様の処方はいただいており、自家療法ではありませんが、いずれの薬を服用するにせよ、副作用の影響を受けざるを得なくなります。
このあたりの塩梅がうまく調整出来ると良いのですが、なかなか難しいところなんです。

根本的な解決方法として、全ての杉を伐採するほうが、よほど現実的だと思うほどです。^^;

書込番号:15954918

ナイスクチコミ!2


スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 

2013/03/30 00:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Distagon 2/35 + Extension Tube 12mm

←同、モノクロバージョン

←同、キンギョソウバージョン

続きます。

540iaさん、
3枚目のシネスコサイズ、いいなぁ。
D15、すっかり欲しくなってしまいます。^^;

rdnhtmさん、
うわ、1枚目、MP100ですか。
素直にここに着地すれば良い物を、Makro-PlanarT* 4/120 CFとかに手を出してしまいました。^^;
80cmまでしか寄れないMakroって・・・^^;;

3枚目も背景とのバランスが素晴らしくて、魅入ってしまいました。

Macinikonさん、
さりげなく挟まれた特別な手紙のような4枚目。
光と影のロンドって感じでしょうか。
遠巻きに光り輝く日向が、木の根を回り込むようにしてもう一度光ろうとする様は、まさに円舞のようです。

cbr_600fさん、
ライトボックス、適度にデフューズされて結構使いやすいですよね。私もたまにやります。
なかなか見ない比較をありがとうございました。
特にSのMicro105mmは良く使っていますので、そこから他の2本のイメージがつかみやすかったです。
ありがとうございました。

アナログおじさん2009さん、
しだれ梅全景、ありがとうございました。なかなか壮観ですね。
垂れ桜にしても、昔はダラッとした感が好きになれずにいましたが、今は逆に、魅力的に映るようになっています。
年齢を重ねる毎の志向の変化も、身を任せてしまうと、とても楽しいモノですね。

梅の香りは大好きです。花粉症で鼻が利かなくなっているのに、世田谷の梅ヶ丘には毎年のように出かけています。
梅は、花そのものに近づいてもあまり香りを感じないことが多いですが、なにか急に香りのスポットに突入したかのような強烈な香りの束に遭遇することがあります。その瞬間が楽しくて、うれしくて、気持ち良くて、マスクをはずしてしばし楽しんだりします。帰りの電車内からクシャミの連呼で大騒ぎになるのですが・・・やめられません。

モずパパさん、
1枚目、枝越しにモズがのぞき込んでいる風なところ、まるでかくれんぼのようですね。

Distagon 2/35については、モずパパさんとおなじ印象です。
暗いところは苦手なのかな、と。
とはいえ、かなり限定された環境でしか使っていないような気もしています。
もうちょっと様子見がつづきそうです。^^
私もオンラインゲームは馴染みません。十分旧人類かと。^^

Biogon 28/2.8さん、
確かに。
先日portraやPro400,Pro400Hなどいろいろなフォーマットのグループ展を見てきましたが、いずれも、発色の違いをうまく利用されていて、とても楽しい(勉強になる)モノでした。
私は、多くの方と同様にLightroomを使用していますが、WBのフェーダーだけは、ハードウェアで対応して欲しいと常々感じています。
マウスやトラックパッドなどでイライラして、結局直接数値を打ち込んじゃうんです。
特に色調の変わる閾値あたりでどちらに転がすかで迷うことも多く、結局両方現像してみて、冷静になってから決定することもしばしばです。この作業経過そのものが楽しいんですけどね。^^

アッラーニコンさん、
アッコさんの作り笑顔は絶品です。^^;
プラモ・・・上の子が小学生だったとき1/144のガンプラはたくさん作りました。
もちろん改造しまくりで、改造箇所からすぐ壊れちゃいましたが。
たぶん、実家の押し入れには、超初期ロッドのものとか、手つかずのまま入りっぱなしだと思います。^^;

マッチョ1964さん、
これはまた素晴らしい色合いの風景ばかりいただきました。
1枚目の朝焼けに照らされた雲海の微妙な色具合は垂涎モノですね。
また4枚目もシルエットな人々がかっこいい。
そこに立っていたかったと思わせる何かがあるようです。

アナログおじさん2009さん、
1枚目、カワセミが手乗りの小鳥のようです。^^
大人になって欲しいものが増え続ける毎日ですが、最近の若者は物欲がないのだそうです。
羨ましいやら、かわいそうやら。って混乱しているのは、自分たちのほうですね。^^;

Macinikonさん、
PLのお話し、非常に参考になります。
劣化するということは承知していましたが、原理的に理解できるとまた違ってきますね。
4枚目、山門の重厚さをも上回るのが、門の向こうの世界。
あまりに多い情報量に暫く魅せられました。
このポイントを探りながら歩かれるMacinikonさんが目に見えるようです。^^

スターゲート7さん、
素晴らしい夜明けの数々ありがとうございました。
とくに4枚目、とてもいい味でてますね。
ちょっとフィルムっぽい色合いですが、暗いところの解像をみると、やっぱデジタルだなぁと両方の良いとこ取りな1枚だと思います。

【極】さん、
4枚全てがちょっと首を伸ばして様子を見るような仕草が感じられ、1つのシリーズとして堪能しました。
1枚目はシチュエーションは違えど、首を伸ばした仕草は同じ。ってことで。^^;
ハイビスカス、残念ですね。ウチではこのところ2鉢が交互に開花してくれて、それに合わせて新しい機材の確認などを行っていました。
室内の撮影が中心になり、不満は溜まる一方ですが、撮らないことにはガス抜きもできず。^^;

540iaさん、
スライド式の雲台(台座?)、お勧めの製品はありませんでしょうか?
最近、私もちょっと接写づいてきています。^^

そういえば、メジロの規制がより厳しくなったそうですね。
まぁ、写真撮影ならメジロへの影響も少ないでしょうし、気にせず楽しみ続けられますね。

Biogon 28/2.8さん、
うむむ、Y/CのVario Sonnar いいですねぇ。^^;
最近ふと気づくと、アダプターリングのサイトを見ている自分に気づいて、愕然とします。
誰の影響かは言わずもがな。^^


ここまでで118投稿分でしょうか。^^;
まだまだ先は長いですね。

書込番号:15954958

ナイスクチコミ!3


スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 

2013/03/30 01:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

VR70-200/2.8G

VR70-200/2.8G

VR70-200/2.8G FB背景用 現在使用中

レンズ情報設定ミス Planar 2.8/80 CF 次回FB背景予定

続きます。

ナニワのwarlockさん、
歳を追う毎にいろいろ衰えていることを実感しますが、目は気づきやすいせいか、その変化が顕著な気がします。
MFを楽しむためにも、ケアしていかないと、と実感していますが、実際には・・・^^;

マッチョさんへのレス(できれば、カメラ軍団でなければ(^▽^;))ですが、
その時間にそんなところに集まるなんて、ある意味カメラ軍団だからこそ?
かれら(私たち^^;)が世界で一番酔狂な輩だったりして。^^;; 

Ciamrronさん、
おぉ、道路のすぐ脇での遭遇でしたか。堆肥置き場というと、かなり暖かかったのでしょうか。
悠然と舞う姿がいいですねぇ。


ツキノワ太郎さん、
徐々に自然の雄大さが染み込んできたと思ったとたん、4枚目で強烈なオチが用意されていましたね。
可愛らしすぎです。偶然でしょうか。じっと堪えて待機されていたのでしょうか。
さまざまなシチュエーションが想像できて、とても楽しい1枚をいただきました。

モずパパさん、
80-400、AFのスピードなど、どんな感じでしょうか。
出た直後は、すごく欲しかったのですが、1週間ほどで、資金も枯渇してしまい、風の便りを楽しみにする日々です。
Makro-Planar はどうねじれたか4/120 CFにいってしまいました。そのままでは、最短撮影距離80cm。
長すぎです。TT 

Berniniさん、
1枚目、何が凄いって、水平線、地平線周辺もそうなんですが、なにより、一番手前の闇に吸い込まれる瞬間の砂地と水面が最高なんですよね。
そのあたり、狙ってみようかなぁ。って、まずは・・・レンズかぁ。><

rdnhtmさん、
ストーリー性のあるカットが楽しいですね。
3枚目は、時間によってはさまざまな表情を見せてくれそうな予感のあるポイントですね。
琵琶湖は奥が深いですねぇ。
4枚目、とても静かな佇まいながら素晴らしい立体感が感じられる1枚ですね。

cbr_600fさん、
これまたやばいモノを見ちゃったなぁ。
1枚目、2枚目、ともに最高に好みドンピシャです。
ますます・・・^^;;;

アナログおじさん2009さん、
アナログおじさんの精力的な写欲を見習わねば・・・と思い続けて、、、
とても奥の深い味のある作例をありがとうございます。
4枚目のミツバチ君も喜びそうな蜜がとれる方の木なら花粉もまた哀しからずや、なのですが。^^;

Biogon 28/2.8さん、
このレンズ、実は緑の発色が素晴らしいような気がして拝見しておりました。
3枚目などは、鳥肌モノですね。

なるほど、最近のタムロンやシグマはHOYAのレンズなのですか。
そういえば唸るような作例が多く見受けられる気がしています。

ブローニングさん、
娘さん、ご卒業おめでとうございます。
ウチも下の娘がやっとの思いで卒業しました。
しかし折角の式典は、仕事の為出席も叶わず・・・TT
上は就職に不利だからとかであと一年粘りおってからに・・・T0T
せめて猛禽のごとく悠然であってほしいと思うも、すでに手遅れ・・・です。^^;

540iaさん、
Distagonに接写レンズって結構クセになりますよね。^^
組み合わせをいろいろ変えながら楽しめるし、嵌まっています。

3連発で楽しませていただきましたが、個人的には、背景緑で花とメジロの1-1枚目と2-1に「ドキュン」ですね。
とくに2投目の1枚はいいなぁ。f11ですか、計算し尽くしてますね。

str_lawさん、お久しぶりです。
まぁ、私自身がお久しぶり化しちゃってるんですが・・・^^;
135mm復活ですか。よかったですね。

私も昨年落下でリタイヤしたMacro-Elmarit60が忘れられず、先日銀座のLeicaにセイケトミオを観に行ったついでに窓口で聞いてみました。
こちらは社外改造品(Fマウント換装)ということで、受付拒否されました。TT
実は数年製造年の遡る同種のレンズを手に入れたのですが、違うんですよ。全然。

おぉ、ED Nikkor 180/2.8S入手されましたか。
いいでしょ、このレンズ。^^
「写真を撮る」事が快感にかわる気がします。
パンスターズ彗星、とても難しい被写体だと聞いておりました。
素晴らしい作例をお持ちいただきありがとうございました。

【極】さん、
1枚目、凄いです。^^
2枚目は、ニーニーでしたか。

実はこの春、ニーニーの資金をP45につぎ込んでしまいました。
最初の1カットでかなり後悔したのですが、クセに馴染むにつれ、まあまあかなと思えるようになりましたが、今のところ、見合った成果が期待出来ないでいます。^^;(ここは泣くところかな?)

ちょっと乗せておきますね。

モずパパさん、
あぁ、やってしまいましたね。動物シリーズ。^^
2枚目、テレ端開放いいじゃないですか。
うーん、パスしたのは失敗だったか・・・^^;

Berniniさん、
引っ越しから1週間あまりでしょうか。落ち着かれましたか?
年末から結構ヘビーでしたね。
女の子が被写体でも、背景や服などで十分季節を感じられるあたりさすがBerniniさんです。

Biogon 28/2.8さん、
えっと、1枚目、やはり条件が悪いのかパープルフリンジ凄いですね。
それと、気になったのが、上の方の流れ方が半端ないように思います。
でも他の3枚は、同じワイド側ですが、仰るとおり、全然感じないですね。
おかしいな、なんでだろ。
Berniniさんへのレス、Zeiss本来の発色と違うとおっしゃるのは、実はわたしも考えていました。
昔見たDistagonのイメージとか、なんか違うな、こうじゃなかった。という感じ。
違和感といいますか。
でももしかすると、フィルムの影響も大きかったのかも知れません。
最近P45を使いはじめましたが、KODAKのCCDです。アダプターを介してNikon機で使用するのとは、違う画になる気がします。デジタルになって、平均化した画というか個性がなくなったというか、そんな方向性の違いはあるかもしれません。


ここまでで136投稿目のようです。

書込番号:15955003

ナイスクチコミ!3


スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 

2013/03/30 01:15(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

Hassel 500C + Makro-Planar 4/120 + P45

PC-E Nikkor 24/3.5D

PC-E Nikkor 24/3.5D

PC-E Nikkor 24/3.5D

137投稿目からです。

マッチョ1964さん、
なんだかとっても落ち着いた感じのおねえさん方ですね。
とてもいい感じです。いや、2470が。ですよ。^^;
ライターの知人も参加していて、FBに上げてましたが、おねえさんはなかったので、逆に新鮮だったりします。

Ciamrronさん、
あぁ、つぶラーメンってツブ貝が入ってたんですね。
なかなか美味しそうですね。
今回の滞在は慌ただしかったようですが、次また機会があれば是非お見せください。

サヒナとヒサナさん、
70-200VRIIは調子良さそうですね。
先日旧バージョン持ち出して桜を撮ってみました。
やっぱりお天気と光の加減で、強敵になりますね。^^;

アナログおじさん2009さん、
4枚で紡ぐ物語が歳時記になっていて脱帽です。
3枚目、何の花でしょうか。背景の紫の部分も含めて、ちょっと興味を惹かれます。

ナニワのwarlockさん、
なんだか、タイミングでもずれてしまったのでしょうか。
そんなときもありますよね。(私はそんなのばっかりです。^^;)
Ciamrronさんへのレス、「次はハクトウワシですか?」、
アメリカの国鳥ですね。
米政府系サイトを訪れると、必ず現れるこの鳥が、またかっこいいんですよね。
私も見たいで〜す。Ciamrronさーん。^^

Ciamrronさん、
今回の4枚でちょっと愕然。
そうか、500mmでも足りないんですね。
なんとおそろしい・・・^^;

こりゃ引き返せない道のりになりますね。

ツキノワ太郎さん、
何となく清々しさを感じる・・・画を見ながら想像してみました。
なるほど・・・
・・・
だめですね。その場で感じないと。圧倒的に経験値が不足しているようです。^^;

【極】さん、
檜もお持ちでしたか。
私は、発症直後の血液検査では、スギだけ振り切っていましたが、ここ10年あまりは、5月の連休明けくらいまで長引くことが多く、檜もアレルゲンとなったかと解釈しています。厳密には再検査していませんので、スギの残り粉かもしれませんが。
今回も素敵な桜を戴きました。2,3枚目、背景も素敵な仕上がりですね。
ニーニーは、今暫く憧れの存在としておきます。^^;

スターゲート7さん、
これまたヴェローナの素敵な作例をありがとうございました。
学生時代、シェークスピアの話では、ジュリエットが13歳で、たった5日ほどの間の出来事だと聞かされ、衝撃を受けた覚えがあります。お天気にも恵まれてさぞかし、仕事中そわそわし通しだったことと思います。^^

橋の雰囲気は似ていても、やはりドイツライン川周辺とは違った感じの街並みになりますね。

マッチョ1964さん、
タイヤから上がる白煙が迫力を演出してくれますね。
本当は、音も凄いのでしょうが、それすら感じさせてくれそうな迫力です。
お姉さん、たしかに花はあった方が良いかも。ですが、たまには硬派でもよろしいいかと。^^

モずパパさん、
4/5出資分は、円満な家庭に必要なコストということで。^^
2枚目、趣向がかわっておもしろい着眼だとおもいました。
どうしても実体も撮りたくなっちゃいますね。

kenta_fdm3さん、
小湊鉄道、よく観に行くカメラ修理屋さんのサイトでみました。菜の花が素晴らしく画になる線ですよね。
3枚目、引いた1枚がとてもいいですねぇ。

マッチョ1964さん、
あ、小湊のこの機種は土日限定なんですか。
それじゃぁ、ますます貴重ですね。

4枚目、背景に視線が奪われずすごくカッコいいですよね。
これやってみたいかも。^^

540iaさん、
被写体、思いっきり欲しいやつです。
でも・・・我慢します。^^;

footworkerさん、
某所のご発言で、5月襲来だそうですが、本当ですか。
またお会い出来ることを楽しみにしております。

そういえば、footworkerさんが手放された先折れするやつ。
縁があって、ウチに来ましたよ。24/3.5。
皆さん仰るとおり、すげーレンズですね。
調子づいて85も逝きたいな、なんて。

マニュアルいかがですか。
こちらはマニュアル好きが高じてデジバック逝っちゃいました。
GINICHIでした。
ピントが辛くて、拡大鏡を持参しようか思案中ですが、これでハッセルもデジカメになりました。

540iaさん、
これ、分からないですね。見たことある気がするんだけど。
ライカじゃないですね。
CLかとも思いましたが、レンズの向こう側が違う。
測光部か、フラッシュかが付いてみたいですね。
手前の窓の位置からレンジファインダーじゃないような気もしますし・・・
もっと最近のコンデジとかかな。

Biogon 28/2.8さん、
今週末辺り、滝桜でしょうか。
楽しみにお待ちしております。

kenta_fdm3さん、
都電いいですよね。
通勤途中で都電を狙っていましたが、せっかく桜の時期になったのに始業時間が変更され、撮れなくなってしまいました。
そんなわけで、指くわえて見てます。^^;

書込番号:15955023

ナイスクチコミ!4


スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 

2013/03/30 01:24(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

Nikkor 45/2.8P

Hassel 500C + Planar 2.8/80 CF + P45

Hassel 500C + Planar 2.8/80 CF + P45

続きます。

540iaさん、
これワッペン付きの逸品なんですね。
なんかすごそうだなぁ、いつ頃のものですか?

【極】さん、
アマリリス、咲きましたね。^^
こちらは比較的構図が決めやすそうですが、1枚目などは背景黒で引き締めてきましたね。^^
2枚目の背景は、花の中心部でしょうか。違うっぽいですね。なんだろ。
綺麗にまとめられていますね。

Nose Mask Pitですか、メモしておきます。^^
最近ツレの知り合いが注射で劇的に改善されたと聞いてきましたので、情報収集中です。
効くならなんでも試したいところですね。^^;

cbr_600fさん、
試験場横あたりでしょうか。
さっき通ってきました。^^;

えぇ?大崎にこんないいところがありましたか。(3枚目)
うわぁ、ぜんぜん射程圏内だわ。ノーマークです。><
4枚目もよく通る辺りです。近々散歩コース化してみますね。
ありがとうございました。

モずパパさん、
違和感、おっしゃるとおりですね。
うーん、ここが限界かな。
まぁ、毎度おなじこと言ってきてるんですが、今回ばかりは、参ってます。

今回は緑な感じが良い雰囲気ですね。
春なんだと実感できるというか。ほんわか、というか。

540iaさん、
あぁ、なるほど黄金比でしたか。
この数値が一番ポピュラーな、というか有名なモノですね。
ところがこれ以外にも諸説あるそうで、訳分からなくなりますね。^^

usagi25さん、おひさしぶりです。
428、ゴーヨンでのご登場ありがとうございます。
3枚目、夕日に照らされて機体の表面に現れたグラデーションを見事に捉えられましたね。
知らなかった機体の凹凸がハッキリ出ていて興味深いです。

そうだ!デジイチはじめようさん、
垂れ桜がお好きですか。
最近わたしも好きになりました。というか好きだったと言うことを知りました。^^;
そういえば、 長瀞にすごい垂れ桜があったかと。法善寺ですね。
仕事で通り過ぎるだけだったのですが、是非改めて行きたいところの一つです。

ナニワのwarlockさん、
目が痛いほどの梅ですね。さぞかし良い香りに満ちているのでしょうね。
桃源郷は、桃ですね。梅源郷ってところでしょうか。
あれ?ニーニーって新旧とも最短撮影距離って1.9mではないですか?

Dr_Wさん、
桜は天気が難しい花ですね。晴れても曇っても上を向かなくちゃいけないし。
季節柄天気の移り変わりも激しいし、何より、春は突風がまた多い。
それでも何度もチャレンジしたくなる魅力もあるし、種類も多いところなども被写体にし易いところかもしれませんね。
散るところもまた惹かれます。

モずパパさん、
MP100の魅力爆発ですね。
ま、私はこれからMP120を探って行こうと思いますが、路線がちがいますかね。^^;

usagi25さん、
6本のレンズが精鋭ぞろいぽいというか、なんかラインナップがすごそうですね。^^;
ブログ、拝見しました。
パンダ、パンスターズの代わりだったのですね。^^;
パンダの食事と言えば、たしか物凄い贅沢嗜好品的品々だったような覚えがあります。
一日15000円だそうですね。><

540iaさん、
ウグイスを声だけ楽しむというのも、随分風流ですね。
やられちゃった・・・3枚目。
ここにアップしようとしていたフリージアと同じ仕上がりです。^^;

【極】さん、
素晴らしい力作ですねぇ。^^
1枚目なんて超かっこいいし。
3枚目はまさに鳥肌モノですね。^^

アナログおじさん2009さん、
2枚目は、なんですか?
凄すぎます。一瞬モノクロかと見紛うほど。構図も完璧ですし。
Exifが消えているのが残念です。
4枚目、ウチワヤンマですか。(たぶん)初めて見ました。

Biogon 28/2.8さん、
おぉ、これはまたひとつひとつの花を丁寧に修められましたね。
一転して圧倒的な花量で4枚目が効果的ですね。
なるほど福島ですか。
行ってみたい場所の一つではあります。

そうだ!デジイチはじめようさん、
3枚目、木の幹の向こう側をねらうとは、お見逸れしました。
ちょっと思いつかない構図だと思いました。
4枚目、すごく落ち着いた感じで・・・と思ったら、緋寒桜?十月桜でしょうか。
昨年秋のものなのですね。こちらも素晴らしいです。


173投稿目までです。

書込番号:15955037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2013/03/30 01:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あみすさん みなさん こんばんは

ずいぶん久しぶりに覗かせていただきましたが、相変わらずレベルが高いスレですね。

最近撮った写真があるので、図々しく貼らせていただきます。
あまり季節感はないですが。
旅行にはいいカメラといいレンズが必須ですね。

レンズは、NikonのAF-S24〜70f2.8Gです。

書込番号:15955045

ナイスクチコミ!2


スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 

2013/03/30 02:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Hassel 500C + Planar 2.8/80 CF + 16mm Extension Tube + P45

←同

500C + Makro-Planar 4/120 CF + P45

500C + Distagon 4/50 C + P45

続きます。

Dongorosさん、お久しぶりです。
今回はまた独創的な風景でお越し戴きましたね。
何とも幻想的な景色です。水面に映る桜もまた美しく、釣り人に嫉妬してしまうほどの世界です。
どうもありがとうございました。

kenta_fdm3さん、
北トピアあたりでしょうか。
なかなかの景色ですねぇ。
色々とやらかしてるんですか?・・・何を?^^;
ちょっと気になりました。^^

cbr_600fさん、
あぁ、cbr_600fさんの発言と被ってしまいました。
トリミングのはなしですが、展示会などで額装すると、自然とトリミングされてしまいますよね。
いやなら、ブックマットなどで一回りも二回りも小さな作品にしないと。
なかなか難しい問題でもありますね。
半休取られたのですか。それは残念でした。やはり天気だけはどうにもなりませんね。

ナニワのwarlockさん、
80-400のお話し、参考になります。
なるほど2.0のAFはだめですか。f8越えちゃうからですかね。
とすると、1.7は大健闘でしょうか。
梅の続き、ありがとうございました。

モずパパさん、
80-400の花も、ゴーヨンの花もいいですね。
となると、80-400が検討しているのか。
はたまたテレコンつけてなおこれだけの画を絞り出すゴーヨンか。
ま、私は迷いませんけどね。--;
軍資金尽きましたから。^^;

結局機材を選択している間が一番成果が上がらない。
まぁ、この時期花粉が大きな要因ではありますが、それでも室内でゾンビしているのもいやになってくるので、ストレス解消に機材購入ということで今年はちょっと羽目を外しすぎました。^^;
花粉が落ち着いたら、撮りまくり・・・になるのかな。^^;;

いろいろご心配おかけしました。
このスレもそろそろ終焉です。
どうもありがとうございました。
ってまだ早いか。^^;

マッチョ1964さん、

usagi25さん、マッチョ1964さん、まとめレスで失礼します。
Nik softwareの情報ありがとうございました。
私にも、お知らせメール来ていませんでした。
26日に安売り開始ってことはFBには流したのですが、既存のユーザーは置いてけぼりだとばっかり思っていました。
usagi25さんと同様、なにか手を打たねば・・・。

マッチョ1964さん、
やっぱり動きモノとおねえさんですよね。
やっぱりイタズラ編、かなりかっこいいです。

usagi25さんも硬い鳥撮りではかなりの大家とお見受けしました。
ブログの素晴らしい作品をみると、マッチョさんと同様、動きモノが本流という印象でおります。

サヒナとヒサナさん、
いままで福岡にはご縁がありませんでした。
なかなかの景色ですね。
1枚目から趣のある風景です。
2,3枚目は堀越しの光景でしょうか。こちらもとてもいいですね。
2枚目、堀への苔生した石垣がまた良いんですね。
4枚目、かなりの解像ですね。立体感もバッチリ。
α・・・ボディよりレンズのほうが、資産価値は高いように思いますよ。
資産と行っても、転売とかってことではなく、これからの使用歴を考えると・・・ってことです。^^;

【極】さん、
これはまたさまざまなレンズによる作例をありがとうございます。
2枚目は西武池袋線の鉄橋だそうですが、別のモノが掛け替えられたのでしょうか。
ここ数日、西武は大騒動のようですが、地元の方々も寝耳に水だったのではないですかね。
ナショナルトラストのように、地元民による、株の買い付けってどうでしょうかね。

cameradaisukiさん、ご無沙汰です。^^;
ミラーレスですか。軽いし、薄いし、良いですよね。
昨日J1だったかが、中古で1万5千くらいでした。つい買いそうになりましたよ。

今日は、私も夕方御苑の横を歩いてました。^^;
ここ数日の御苑からの人の通りが尋常ではなくて、なかなか入場の機会を失っておりました。
やっぱり朝一からじゃないとダメでしょうね。

御苑横のHCLで現像したネガを受け取ってきましたが、120が11本で6000円強ですから、いかにデジカメのコストパフォーマンスが優れているかわかろうというものです。これでプリントは一切なしですから。^^;
カラーはPortoraを使用しましたが、初めてRolleiをつかって撮ったカラーなのでプリント自体も、ちょっとワクワクしています。明日午後から暗室作業です。

えんぢゃさん、第4弾ぶり・・・かな?
いらっしゃいませ。今回は・・・ベトナムでしょうか。
1枚目、遺跡の発掘ですか?
とすると、2枚目はアオザイのブティックでしょうか。
3枚目、沈んだ感じが味があってとても良いですね。
4枚目、うーん、行ったことのないところだという感じはします。
っていっても、ベトナムは、ホーチミンとニャチャンしかしらないのですが。^^;
2370ですか。さすがの描画ですね。
どうもありがとうございました。


えっと、一度投稿したはずが、消えてしまったようなので、もう一度。
1枚目はISO 50 f2.8 1/8s
2枚目はISO 100 f2.8 1/15s
3枚目、4枚目は・・・記録していません。

P45はKODAKのCCDを搭載した3900万画素のデジタルバックです。
長辺7240pix短辺5433pixなので、D800/Eより一回り大きいかな。
大変なじゃじゃ馬ぶりですが、ツボにはまれば、素晴らしい画を見られる・・・かも知れません。^^;
ISO50-400まで用意されていますが、400ではノイズが結構乗ります。
で、まあ、低感度のフィルムの感覚でいくといいかも。です。
ということは、比較的D3xに近い感覚でしょうか。
金額は・・・わすれました。^^;

Carl Zeiss Makro-Planar T* 4/120 CFについては、まだほとんど触っていませんが、まるで間違いであるかのように寄れません。TT

書込番号:15955202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/30 03:17(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

ネタ その1 (カイツブリ)

ネタ その2

PRとネタばらしですが・・・う〜ん(笑)

ここ数日晴れませぬ

あみすさん、みなさん、こんばんは。

精力的すぎるあみすさんのレスバックにただただ圧倒されています・・・そして小生への過分すぎるコメントにも(笑)。

本当に繊細な感性を感じさせる写真のアップもご苦労さまです。当方は杉花粉舞い散る田舎で育ちましたが、鈍感力のおかげで(笑)、花粉症とは無縁でこれに苦しむ同居人から、進化していない人間は・・・などと揶揄されています。

今日と明日で、映画「桜田門外の変」のオープンセットが閉館ということなので、梅まつりに続いて、事務連絡をさせて下さい。

滝桜を妄想しつつも全くなっていないコブシの花の写真ですが、更にその上部に桜が咲き始めているので、技量のある方が撮影すればなかなかボリューム感のあるものが撮れるような気もいたしますが、当方は、残念ながら若い人たちの使う、ムリ!ムリ!という言い方がぴったりです。(また、3枚目はフルサイズでなくごめんなさい。)

いずれにしましても、まもなく有名な三春の滝桜などがアップされるように思いますのでお待ち下さい(笑)。

残り少ない貴重な時期に、相変わらずで失礼いたしました。






書込番号:15955215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/30 08:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今年初トンボ

独り身に戻ったかも…

ベニマシコ撮ってたっけ…

山桜って散り始めが早いよねー

あみすさん、皆さん、お早うございます^^

カウントダウン中なので、チラッと…。


マッチョ1964さん

Nik Collectionは昨年末に本国から直買いで、フルコンプのヤツですが
今回のメールでは恩恵は無かったのかな?
アイコンやロゴは変わったけど、内容は同じかしら…一部しか使わないから良く分かりません^^;


usagi25さん

Nik…本国への登録でスムーズにサポートされれば良いですね。


サヒナとヒサナさん

常用レンズ化になりましたか^^
つけっぱなしには大型な類いですが、描写から考えると分かります。

α…レンズ共々とはマウント放棄になるんでしょうか?
もし、単焦点のZAやSTFを使っていなければ、少し勿体無いですねぇ(汗)。
αレンズ群でも別物ですから…。


【極】さん

桜撮りは天候がいまいちでして、せめて背景に色が…と地面の芝生を背景やらと
撮ってたりでなんだかなぁといった感じで撮ってました^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1502943/
西武鉄道は廃線後の放置場所が多い様な気がしませんか?
ウチの市にも多数存在してます。好きな人には良いんでしょうケド…。

4枚違うレンズでの特徴的な作例はレンズ比較も行っているかのようで参考にする方もいるでしょうね^^


cameradaisukiさん

本格的に目覚めて活動中のご様子で安心しました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1503635/
和菓子の様な淡いグラデーションの彩色が『可憐』その通りですね^^


あみすさん

怒濤のレスバックお疲れさまでした^^
これだけ丁寧でこの数量ですから、長い時間掛かったでしょう(汗)。
やはり引き締まりますね^^

なにやら新しい機材も増えていますね。
それぞれの趣向の違いで使う機材も変わりますから、あみすさんらしい選定です。
どのようにして、使いこなして行くのかを探る楽しみが堪らないっと言ったとこでしょうかね^^

以後の作例変化が楽しみです。

新型の80-400はそれ程AFは早く感じませんよ。他に使ってるレンズがアレなんで
アレですが(笑)。
70-200よりちょっと遅いとか聞きますが、もっとじゃね?とか感じます。
多分初速より一旦抜けた後の戻りが遅いのがそう感じるのかも知れませんが…。
描写は安心・安定でホッとしてます^^;



でわ、皆さまお疲れさまでした^^
あみすさんも今回は特に大変だったでしょう、体調不良とは関係なく進むレスに対する使命感と葛藤する日々だったのではないでしょうか?(大げさか?)

また何処かでお会いしたら、よろしくお願いしたします。
ありがとうございました。


1〜4枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU

書込番号:15955693

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/03/30 08:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

モクレンの春漸く

コブシとモクレンの競演

モクレンの大木キラキラと光る

レンギョウも朝日に光りて春を謳う

あみすさん、皆さん、おはようございます。

 うーん、仕事のデッドロックが気になって、撮影にも行く気がしない毎日が続きました。
 気がつけば、もうサクラの季節。と、言っても当地ではまだ満開ではありません。

 このスレも終盤ですが、今朝慌てて撮って来た裏山の農家の庭の数枚を貼らせていただきますね。

 皆さんにコメントをお返ししなければならないのですが、あまりにも膨大で、何とも対応できません。
 貼り逃げ失礼します。

 次の機会にはもう少ししっかりと参加させていただきたいと思います。
 皆さん、素晴らしいお写真をどうもありがとうございました。

 1枚目は12-24/2.8です。
 2,3,4枚目は70-200/2.8で、盛大なVignettが出ています。
 

書込番号:15955747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2013/03/30 09:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

白いの、、、。

紅いの、、、。

暗いの、、、。

6X6 なんちゃって〜

あみすさん。皆さん。おはよう御座います。

あみすさん。
多忙を理由にほとんど参加できませんでしたが、一言お礼だけ、、、。
どうもありがとう&お疲れ様です。
花粉もそろそろ終焉なので、素晴らしい写真、楽しみにしています。
あっ、デジバック、値段おせ〜て〜。。。(笑)

書込番号:15955816

ナイスクチコミ!2


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/03/30 09:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あみすさん、皆さん、こんにちは


あみすさん
一気に大量のコメントお疲れ様です。
桜もちょうど良い時は短くて寄って撮れる花は探すのが大変ですね。
あみすさんの綺麗なハイビスカスを拝見するとつくづくもったいないことをしたと思います。今年再挑戦します。
アマリリスの2枚目は蕊のアップです。夜な夜な一人で怪しげな撮影をしていました(笑)
西武線の鉄橋は隣に緑色のものが掛け替えられています(ちらっと写ってますが)


モずパパさん
>桜撮りは天候がいまいちでして、せめて背景に色が…と地面の芝生を背景やらと
 撮ってたりでなんだかなぁといった感じで撮ってました^^;
やっぱり工夫なんですね・・・肝に銘じます!!
>西武鉄道は廃線後の放置場所が多い様な気がしませんか?
これは橋脚がレンガ積みで貴重だということで残していると聞きましたが、見方によっては確かに?ですね。私もこのあと山桜を狙っているところがあります。タイミングが合えばいいなぁ・・・


このスレも3月中に一杯になったので4月はまた新たにスタートされるのでしょうか?
今回も楽しく参加させていただきましたが、次回も是非よろしくお願いいたします。


1,2,3枚目 AF-S NIKKOR 200mm F2G VR
4枚目 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G

書込番号:15955920

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/30 14:01(1年以上前)

別機種
別機種

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2 w/PK-12

【極】さん

 マクロトンボは寄れば良いんです(笑) ただのトンボ対決なら特に寄らなくても…
 長玉対決は… 皆さんの不戦勝ですww


cbr_600fさん

 黄金数という数値での比率だと1:1.618で間違いないと思いますが
 黄金分割と言う事だと色々有るようですね。

 私はこの1年間、毎週映画を見てました。 その影響もあってシネスコサイズの
 トリミングをして遊んでたのですが、ある日「ピラミッド 5000年の嘘」という
 ドキュメンタリーを見てピラミッドの色々な場所に黄金数やπが使われている
 と言うのを知り、面白そうだなと思い、とりあえずアスペクト比に使って見ました。

 こういう数字を使って遊びながら写真を撮るのもまた面白いかなと思います。


モずパパさん

 ポン太負けるな! ポン太負けが多い ポン太守って ポン太回った
 ポン太瞬いた ポン太待つ神田 (順不同 一部省略) ポン太の大冒険でした(爆)

 ユニマウント? なんだそれ?と思ってマウントを見たらUNI.って書かれてました ^^;
 何処が外れるのか分からず色々調べたら、なんだここか!と言う事で解決しました。
 ついでにバラしてヘリコイドにグリス塗ってメンテ終了w


あみすさん

 4枚目ってCrow Shootingのですかね。 あれはJPG撮って出しです。
 超透明な空気レンズを使ってます(笑)
 LRのプロファイルは、欧米で先行販売されていた事もあってLR4.3に入ってます。

 D15は動画系の人も飛びついているみたいですから画角の広さとディストーションの
 少なさでシネスコサイズもバランス良く撮れそうですね。

 マクロ用のステージですがこれ
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1489731/
 で使っているのはNOVOFLEXのCASTEL-Lです。 他にパノラマ用のCASTEL-Qと言うのも
 持ってはいるのですがマクロ用としては使い勝手が悪いかも知れません。
 ただこんな感じ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15149165/ImageID=1336409/
 でLブラケットを使って縦横を素早く変更出来るようにするのであればLブラケットを
 直接取り付けられるCASTEL-Qの方が便利です。
 http://www.novoflex.com/en/products/macro-accessories/focusing-racks/castel/

 D15とD25に接写リングをかませて遊んでましたがD15はワーキングディスタンス的に
 ちょっと厳しく、D25もPK-12を使うと同じ状況です。D18、D21やD25でPK-11Aを
 使うのが現実的な気がしてます。 この辺は次スレ以降でのお題ですかね…

 問題2の回答はX100 Black リミテッドエディションでした。
 ブルーエンジェルスのプラモですが、同じ頃にF18を買ってましたので
 1986年以降です。 多分87,8年頃の購入だと思います。
 プラモそのものはスカイホークが現役と言う事になっているので86年以前ですね。


1枚目:カラスが何かくわえてました。
2枚目:PK-12使用。 F8まで絞ってみました。
    ここまで絞ると背景も何となく分かるようになってくるので
    配置や色のバランスが重要になってきますね。
    今回のは緑が重なった失敗例 ^^;
LR4.3でRAW現像。 Camera Neutral。



皆様、お疲れ様でした。 また何処かでお会いしましょう。

書込番号:15956757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/30 14:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

木陰に上品な色彩がきれいでした。

足元にも・・・

風で揺れるのを連写したなかから。

千駄ヶ谷門近くで。

あみすさん
モずパパさん

コメントありがとうございます。

皆さん

こんにちは。

最近の新宿御苑は平日でも混雑しています。先週の土曜日は
かつて見たこともないほどの大混雑でした。
ソメイヨシノの時期はしかたがないですね。
もうしばらくすると八重桜が満開となりますが、今の時期と
比較するとだいぶ空くとおもいます。

つい桜に目が行きますが、歩き回るといろいろな花が咲いていて
楽しめるところです。

花粉症でお悩みお方多いですね。
私はアルコール、特にビールを飲むと花粉症の症状が悪化するので、
この時期は断酒するのが通例でした。今年はある種の減感療法で
花粉の量が多いにもかかわらず症状は軽くすみました。
でも、撮影時は必ずマスク着用です。

世の中に たえて花粉のなかりせば 春の撮影 やすからざらまし(笑)

書込番号:15956775

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

DX(APS-C)コンパクト

2013/02/21 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:1666件

本日D7100とともに発表という噂ですが、どうなんでしょう?
http://nikonrumors.com/2013/02/20/nikon-d7100-and-a-compact-dx-camera-announcement-in-few-hours.aspx/

出たらD800ユーザーさんあたりは、結構購入するのではないでしょうか?
私としては、手持ちのLeicaX2とキャラがかぶるので微妙ですが・・・。
秋には、レンズ交換式の「NIKON2」登場という噂もありますね。
そして来年にはソニーとコラボして「フルサイズNIKON3」?なーんてね。

書込番号:15795854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/21 12:50(1年以上前)

18mmの単焦点は嬉しいですね。APS-Cは専用広角単焦点レンズが無かったので朗報です。

書込番号:15795873

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/02/21 12:50(1年以上前)

フルサイズなら・・・大歓迎でしたが。

書込番号:15795874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D800 ボディの満足度5

2013/02/21 12:54(1年以上前)

また気になる話ですこと♪

書込番号:15795893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/02/21 13:00(1年以上前)

ローパスレス機なら興味深いですね。
D800/Eユーザーは解像病を患っていると思うのでw

書込番号:15795921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/21 13:18(1年以上前)

確かにローパスレス機ならサブ機として無理してでも購入してしまいそうです。

書込番号:15795986

ナイスクチコミ!0


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 PHOTOHITO 

2013/02/21 13:28(1年以上前)

D7100はニコンのホームページに出ていますね。
DXコンパクトは、これも噂されるNew GRDと真っ向勝負になりそうで、面白くなりそうですね。
私もLeica X2持ちですが、より広角用に持っていてもいいかなと思ったりしています。
中望遠にはSIGMA DP3 Merrillを揃えて、後は50mm、これはSIGMA DP2 MerrillかGXRですかねぇ。
そうなるとデジイチの出番が…。(フルサイズにこだわらなければ、今のD700からD800以降に変える必要がなくなったりして)

書込番号:15796017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/21 14:02(1年以上前)

これですね。

http://www.nikon.co.jp/news/2013/0221_d7100_01.htm

書込番号:15796111

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/02/21 23:34(1年以上前)

D7100はパスします。

コストパホーマンスはD7000の方が高いです。

でも、この板はD800用です。追加購入はやはりD800でしょう。

書込番号:15798631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件

2013/03/05 15:05(1年以上前)

ローパスレスで出ましたね。AF-S80-400もそそります。
http://dc.watch.impress.co.jp/

キタムラ価格
ニコン COOLPIX A BK ブラック 《3月下旬発売予定》
販売価格:¥107,800(税込)
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/161560

ニコン AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR 《3月14日発売予定》
販売価格:¥248,900(税込) 下取りのカメラがあれば、さらに¥3,000円値引!
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/161559

書込番号:15852024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/05 15:12(1年以上前)

正式発表されましたね。
しかし、あまり特徴が無い割に高い気が・・・

書込番号:15852043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2013/03/20 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D800使っていると、DX機の興味が失せます。

なぜならばD800でDX用レンズを十分活用できるから。

D800でDXモードで使っていると撮影範囲外も見える。これは意外に便利な機能と感じます。

D7100よりもD800の後継機が気になります。
D800とD800Eがローパスレスで統合されるのではないかと予測します。
D7100はローパスレスのデメリットを画像エンジンでクリアしているようなので
今後のニコン機はローパスレス機があたりまえになるかも。

本日、D800で35mm f1.8Gを使ってみました。

DXレンズの手持ちがあれば、D800でお試しあれ。
不満が出たとしてもD7100でどのくらい解消できるか・・・疑問です。




書込番号:15917147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/21 07:59(1年以上前)

D800でのDXレンズの使用も思ったより良い描写ですね。

書込番号:15918562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

今日注文してしまいました。

2013/02/19 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件

最近最安値より10,000円以上値上がりしているので値下がりするまで待とうかなと思いましたが、最近の円安傾向では値下がりが見込めないので注文してしまいました、レンズは2本有りますが余り良いレンズが無いのでナノクリレンズが欲しいですがしばらくレンズにはお金が回りません、 回るのは早くて来年以降です(>_<)私と同じ様にD800が欲しいけど今後値下がりが見込めないと思う人は早く買って下さい。

書込番号:15785418

ナイスクチコミ!7


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/02/19 06:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

写りの良い機材です。楽しんでください。

書込番号:15786023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/19 09:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

是非撮影をご堪能ください。

書込番号:15786292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/02/19 11:09(1年以上前)

50mmF1.8Gが、価格比でかなり良いです。お持ちでなければどうぞ。

書込番号:15786625

ナイスクチコミ!0


tonen3さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/19 14:11(1年以上前)

ワスも、しびれ切らして買っちまいました。
レンズF100のが使えるんで、取りあえずは

試し撮りして拡大してビックリ。
おもしれぇな、と思いました

書込番号:15787266

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件

2013/02/19 14:30(1年以上前)

皆さんお祝いのお言葉ありがとうございます、うらネットさん単焦点レンズと言う手が有ったのですね、35mmF2レンズが有るのでこれが使えるかどうか調べてみますが50mmは使いやすそうですね、tonen3さん、そうですか、ますます楽しみになってきました。

書込番号:15787327

ナイスクチコミ!0


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/19 16:21(1年以上前)

sinnjyouさん、こんにちは

ご購入おめでとうございます。
品物が来るまで楽しみですね

自分はあまり等倍鑑賞はしないのですが何の気なしに見てビックリ
こいつスゲーナと感動(驚き)ましたねー
sinnjyouさんもきっと驚きますよ

来年にはナノクリレンズ買って、更にすごい描写を楽しめるといいですね。




書込番号:15787649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/19 16:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
最高にうれしい時ですね
なかなか値下がりしないですね
来月で発売1年経とうとしております
当初は品薄でしたが私にとっては、使いこなせていない大物で早い1年でした

書込番号:15787747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/19 19:20(1年以上前)

ご決断、おめでとうございます。

かく言う私も、ここの口コミで皆さんに強烈に背中を押していただき、
D800が届くのを心待ちにしているところです。

書込番号:15788259

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件

2013/02/19 20:29(1年以上前)

うらネットさん35mmF2.0使えそうなので早速使ってみますが50mmF1.8Gも候補に上げました、
良い情報ありがとうございました、RED BOXさん余り誘惑しないで下さいこのカメラも家内には内緒なのです、ナノクリレンズは一本だけでも買えれば良いと思っています、たらこのこさん、買って一年経つのですか?発売前に予約を入れて有ったのですね、殆ど値下がりしていないから先見の明が有ったのですね、流石の一言です、ID変更しましたさん楽しみですね、カード類やバッテリーに保護フィルムは買いましたか?私は今日注文しましたがアマゾンに頼んだバッテリーと保護フィルムが注文後一回も自動返信メールも来ていないのでどうなっているのか心配しています、カードはCFカード32GBとSDカード32GBを注文しました、どちらも日本製のエクストリームです。

書込番号:15788575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/19 21:41(1年以上前)

CFは Extreme Pro 32GB を注文して、すでに手元にあります。

SDは、とりあえず購入せずに1スロットにします。

バッテリも1本あれば1日もつと思うので、予備は買っていません。

保護フィルムは、カメラのおまけとしてつけてもらいます。

D800というか今後のカメラ高画素化に対応するために、PCを新調したのでもう余裕はありません。

書込番号:15788997

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件

2013/02/19 22:03(1年以上前)

そうですかプロを買いましたか、私が買った二つのカードより高いと思います、私は来年以降24-70mmのナノクリレンズを買うのが夢ですが、まずD800が使えないと問題外ですね。

書込番号:15789148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/19 22:54(1年以上前)

購入おめでとうございます(^^)

自分も先週購入しました!
初Nikonで、レンズを持っていなかったために、ナノクリ85と一緒に購入(笑)
ポートレートオンリーな組み合わせですが、この画角が好きなのでスナップでも使用してます(^^)

書込番号:15789443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件

2013/02/19 23:12(1年以上前)

LuPoさんこそおめでとうございます、初ニコンでナノクリとは羨ましいです、私は明日デビュ−です。

書込番号:15789570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

今期最低気温

2013/02/17 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 sugimo777さん
クチコミ投稿数:49件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

私の住んでいるところでは、今朝が今期最低気温でした。

書込番号:15777825

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/17 16:12(1年以上前)

どの地域で何度だったのでしょうか?

書込番号:15778044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/17 16:29(1年以上前)

素晴らしいですね。

ジョディ・フォスター主演映画「コンタクト」に出てくる北海道の東北端
辺りにお住まいでしょうか。こういうのが撮れる処に住んでみたいですが
雪かきが大変そうで未だ実現できておりません。

うちの近所では既に河津桜が満開で昨日撮影してきました。

書込番号:15778112

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugimo777さん
クチコミ投稿数:49件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/17 19:21(1年以上前)

・・・・・・・返信、本当にありがとうございます。
写した写真ですが、わたしもこんな風になるのを
見たのは初めてです。
在住は、ちゃんと本州、中部地区、兼六園のあるところです
昨晩から、今朝にかけて、放射冷却により
発表は-4、実測-6℃でした
私が操作を誤り、スレ立てになってしまいました。

ぜひ、みなさんの、お住まい近くの写真もお載せください

書込番号:15778933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/17 19:41(1年以上前)

別機種
別機種

D7000

同左

ご説明ありがとうございます。大阪はそれほど寒くなかったのですが、金沢は寒かったのですね。
昨年6月の能登ツアーに行きましたが、景色の良い所が多いですね。

書込番号:15779017

ナイスクチコミ!3


スレ主 sugimo777さん
クチコミ投稿数:49件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/17 20:25(1年以上前)

じじかめさま
返信ありがとうございます。
いつも、様々なスレに対してのコメント、楽しく拝見させていただいております。
能登半島は、観光客が多いのですが、過疎の困っています。まぁそのおかげで
自然が残っているのかもしれません。

書込番号:15779228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/17 20:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

sugimo777さん 今年は寒いですねー
先週の野沢温泉は、真っ昼間でも-5℃くらいでした。
ニコワンにて失礼いたします。


書込番号:15779321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/17 23:11(1年以上前)

別機種

うちの近所では桜が満開です

金沢の方なんですか! それは失礼しました。
最初はシベリアの方かとも思ったのですが、さすがに海外はないかなと・・・

富山は風の盆撮影で行ったことありますが金沢は一度もありません。
金沢の人は毎日越前ガニをたらふく食べて、名古屋の人は毎日エビフライ食べて
ニャーニャー言ってると風の便りに聞いたことあります。一度行ってみたいです。
(駄文失礼しました)

書込番号:15780302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/17 23:52(1年以上前)

当機種

地面が出てるとこは、霜も出来ない乾燥地? ^^;

mo777さん こんばんわ ^^

 東京・千葉も寒かったです ^^
 北側の日陰には、こんな時間でも、霜が残ってました。

 しかし、お写真は、樹氷どころか樹冷凍ですね ^^;


書込番号:15780536

ナイスクチコミ!3


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/18 20:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

D800E 24-70で撮影

寒さはさほどでもない・・と感じました。

出かける前の夜は寒かったですね。

sugimo777さん こんばんは

群馬県に行ってきました。
宿の方に伺ったところ、今年は雪が少ないとのこと。
体感的には氷点下一桁程度。寒さは余り感じませんでした。

書込番号:15784057

ナイスクチコミ!1


sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/19 00:14(1年以上前)

sugimo777さん金沢は良い被写体がいっぱい有りそうですね、兼六園等の良い写真が撮れたらアップして下さい、ガリオレさん野沢スキー場の写真懐かしいです、日蔭とシュナイダーに牛首ゲレンデ雪がいっぱいですね、二枚目はユートピアですか?ここも雪がいっぱいで何時も有る大きなコブも無く深雪の所も有りますね、雪の多い野沢でも極端に多いですね、スキー場関係者も喜んでいるでしょう?日蔭からの連絡遊歩道の向きが何か変ですね逆に写っている様で、もっといっぱい野沢の写真見たいですが行ったら見えますね。

書込番号:15785369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/19 12:50(1年以上前)

sinnjyouさん
>日蔭からの連絡遊歩道の向きが何か変ですね逆に写っている様で

画面右が上り、左が下り。
すれ違いざま後ろを向いての「一期一会ショット」です。

fnoさん
冬の法師温泉も、渋いですねえ。

スレ主さま
横レス失礼致しました。

書込番号:15786969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/20 21:53(1年以上前)

当機種
当機種

寒い日が続いておりますね。でも、春の足音が近づいて来ておりますね。

寒い時期に寒いところの写真ですが、ほんと豪雪地帯ですね。

雪景色の白川郷の写真UPします。

書込番号:15793471

ナイスクチコミ!0


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/02/21 13:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ED Nikkor 180/2.8S

同 フレアを狙ってみました。

今日は花粉の飛翔も多いと聞きましたが、かたや、酸ヶ湯温泉では、積雪5m越えだそうです。
もうすぐ花の季節だというのに・・・^^;

昨日の新宿御苑のものを貼ってみます。

書込番号:15796010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:34件
当機種
当機種

お地蔵さんの顔の位置を注目してください。

アップ

先週についにD800オーナーになりました。
D90の頃からフルサイズを念頭にレンズを揃えてましたので、やっとって感じです。

購入価格は、地元のケーズで225,000円です。
いかにも機械って感じでいいですね。思わずニタニタしちゃいます。
D90と比べたら大きいですが、自分的にはちょうどいいですね。
フォーカスも早いしピントもばっちりだし、全てにおいてD90とは違います。
何気にありがたい機能が水平器。今更ですが、集合写真とか撮るときに重宝しそうです。

さてさて、先日プチ撮影に行き、帰宅してからPCで画像を見てその繊細さに感激してしまいました。
思わず、普段行わない等倍で見てみると、「んっ???」なんだこの線は???
撮影した3割ほどの写真に線が出ています。
後日ライブビューをした時も、モニター上にライン状のノイズが一瞬出ました。
どうやら、センサー不良の初期不良機のようです。さっそくケーズに電話して、18日には交換の運びとなりました。
でも、初期不良のことは全然気にしていませんよ。

念願のD800を買って浮かれている男の独り言でした(笑)

書込番号:15769632

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/02/15 22:16(1年以上前)

購入おめでとうございます!

初期不良は残念でしたが、交換機で心機一転、撮影を楽しまれてください。

D800は価格コムでも大賞に選ばれていましたね。
個人的には近年まれにみるエポックメイキングなカメラだと思っています。

いっぱい良い写真を撮影されてくださいね。

書込番号:15769667

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/02/15 23:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

D800は二世代先を行く、良い機材です。

撮影を楽しんでください。

書込番号:15770015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/02/16 07:52(1年以上前)

お早うございます。

せっかく浮かれていたのに、浮かれている間に足をすくわれたみたいで、
ニコン罰点ですね。

気を取り直して、もう一回浮かれましょう。

書込番号:15771222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/16 10:31(1年以上前)

>初期不良のことは全然気にしていませんよ

えらい!^^

新妻と二度結婚したようなものですね(^^;

楽しい結婚生活を!!(^^ゞ

書込番号:15771757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/02/16 11:43(1年以上前)

みなさんどうもです。

>新妻と、、、
うまいこと言いますね。
ではでは、交換した暁には二度目の「初夜」を楽しみますか。

書込番号:15772048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング