
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2016年8月7日 19:11 |
![]() |
128 | 39 | 2016年8月15日 11:03 |
![]() |
26 | 6 | 2016年5月25日 07:43 |
![]() |
120 | 45 | 2016年5月17日 07:12 |
![]() |
52 | 21 | 2016年4月30日 21:11 |
![]() |
67 | 10 | 2016年4月27日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>みきちゃんくんさん
「 チョイと 」
なんとも、「 粋 」ネェー
書込番号:20098046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みきちゃんくんさん
たしか、、、、
池の出島に、
真田幸村公の、、、、
対岸から、グレーに替わって
ご礼拝を、、、お願いいたします!
(たしか、、、 入れませんよね?)
書込番号:20098253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>涼感ありますかねー
ありますよ。エアコンの設定を1℃上げました。
書込番号:20098259
2点



「ミス浜松2016」に選ばれました大久保さん(グランプリ)、
伊藤さん、池谷さんの3名のお嬢さんの中から、
大久保さん、伊藤さんの2名をモデルさんに迎えて、
6月19日に浜松フラワーパークで撮影会が行われました。
当日は残念ながら小雨の降る悪天候でしたが、
お姉さん大好き人間の飲兵衛、「雨にも負けず風にも負けず」
と宮沢賢治の精神にのっとり、がんばってパチリしました。
お二人のミス浜松のお嬢さん達につきましては、
ブログ「飲兵衛の酔写アルバム」6月分にて詳しく紹介していますので、
宜しければご覧くださいね。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/2016/06/index.html
19点

カメ爺・カメ小僧は大満足だったでしょうね
書込番号:19998340
6点

VallVill さん〜お早うございます。
飲兵衛をはじめとしたカメ爺たち、雨の降る中カメラが
濡れ布も厭わず、びしょ濡れになりながらパチリてました。
これが本当の「年寄りの冷や水」ってところでしょうね。
ちなみにカメ小僧はあまりいなかったような。
書込番号:19998357
5点

>浜松屋飲兵衛さん
どもども おはようございます
雨降っていましたか?
覚える事が多くて混同していますがD800は防滴仕様でしたかね?
書込番号:19998382
5点

うを〜!
朝から生つばゴックン、お目々パッチリ覚めましたね。ありがとさん。
書込番号:19998401
2点

浜松屋飲兵衛さん
エンジョイ!
書込番号:19998408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VallVill さん〜
D800も70-200VRも防滴仕様では無いので、時々ハンカチで
拭きながらパチしました。
土砂降りならアウトでしょうが小雨程度でやれやれでした。
書込番号:19998418
3点

傘が白色で良かったですね。
乙でしたー。
書込番号:19998421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うさらネット さん〜お早うございます。
お目々パッチリ目覚めてもらえて光栄です。
お姉さん方の写真これからも時々貼らせていただきますので、
宜しくお願いいたします〜。
書込番号:19998427
1点

けーぞー@自宅 さん〜
最初は赤色の傘だったのですが、赤被りが激しいため、アイボリーの
傘に変更になりました。
傘をさしたモデルさんもなかなか粋ですよね。
書込番号:19998448
1点

>浜松屋飲兵衛さん
良いですね〜!
右後ろのカサが無ければもっと良かったです。
書込番号:19998502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>宮沢賢治の精神にのっとり、
宮沢賢治の本質はスケベ親父だったのかww
書込番号:19998584
1点


>浜松屋飲兵衛さん
ありがとうございます。
無いのが良いですね〜!
書込番号:19998651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>浜松屋飲兵衛さん
>フォトショップ・エレメンツ
スタンプツールお上手ですね。
つぎは変形ツール?で脚を細くしてほしいなあ。
ところで、最近のエレメンツは、レイヤーは簡単に扱えますか?
書込番号:19998659
2点

うん、うん♪
余計な写り込みがないほうが確かに良いですね、被写体の人物もより際立ちます (^^♪
ところで背景のお花は ヤナギハナガサ(三尺バーベナ)と見ましたが、すごい群生ですね!
ここまで群生してるのは珍しいんじゃないかと、、 公園でしょうか?
書込番号:19998846
1点

虎819 さん〜
やはり余分なものは無いほうがすっきりしますね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:19998852
2点

タイトルで浜松屋さんの
書き込みって分かりました(^-^)/。
良いイベントですo(^▽^)o
書込番号:19998879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

沖縄に雪が降った さん〜
レイヤーの使い勝手は従来と同じです。
ただその他のユーザーインターフェイスがどんどん改悪されて
バージョンが進むほど使い勝手が悪くなるようです。
例えば画像の拡大・縮小などPE5ではマウスのスクロールで出来たものが
PE10では拡大ツールの「+」「−」ボタンをクリックしなければならず、
非常に面倒ですね。
書込番号:19998905
1点

syuziico さん〜
おっしゃる通り余分な写り込みはないほうが良いですね。
撮影会の行われたのは「浜松フラワーパーク」です。
この梅雨の季節は来園者がすくないためフラワーパークのPRをかねて
毎年行われています。
ところで「花より姉ちゃん」の飲兵衛、お花ちゃんの名前は良く分からなくて、
すみません。
書込番号:19998944
1点

ろ〜れんす2 さん〜
やはりタイトルで分かりましたか〜。
飲兵衛これからも「姉ちゃん撮り」がんばってまいりますので
宜しくお願いしますね。
書込番号:19998953
1点


photo_tecさん
そのほうが好みです。
横を縮めるのではなく、縦を調節するんですね。なるほど。
書込番号:19999906
0点

ミス浜松さんの名誉のために書いときます!
おいらは元のお写真の方が 断然! 好みです
このようなお写真の弄り方は、モデルさんにも浜松屋飲兵衛さんにも大変失礼なことと思うんですが!
いかがでしょう?
書込番号:20000024
17点

確かにそうですよね。
それこそ 素敵なミス浜松さんと 写真を掲載して頂いた飲兵衛さんに 失礼な行為だと感じます。
写真を勝手に加工して楽しむならば 自分 ひとり でしてほしいです。
自分ならば 絶対にしないです。
書込番号:20000084 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

不健康な痩せすぎたモデルさんも、過度な肌露出なミスコンも、
どんどん減少傾向かと。
未婚、既婚も関係ない時代ですね。
>浜松屋飲兵衛さん
"かさ"ねてのフォローありがとうございます。
書込番号:20000087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

syuziico さん〜
御殿のヤン さん〜
けーぞー@自宅 さん〜
お心遣いありがとうございます。
ミス浜松のお嬢さん達はわが町浜松の広報役として幅広く
活動なされております。
今回の撮影会も「浜松フラワーパーク」のPRのために行わ
れたものです。
あくまでも浜松のPR活動の一環としての撮影会であり、
一般のモデルさんの撮影会とは異なる事、一部の方にもご理解
願えたらなと考えます。
それでは飲兵衛にも、ミス浜松さん達に負けないよう、
「浜松フラワーパーク」をPRさせてくださいね。
http://e-flowerpark.com/
書込番号:20001016
3点

如何なる理由があっても、他人の写真を勝手に加工しては駄目ですね。エチケット違反と言うよりは、著作権に関わりませんか。最低です。
書込番号:20002442 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みきちゃんくん さん〜お早うございます。
まあ難いことは抜きにいたしましても、
ミス浜松のお嬢さんに対する配慮に不足がみられる点は残念ですね。
書込番号:20003684
3点

飲兵衛さん
いつも 素敵な写真 ありがとうございます。
自分も浜松には とても近い場所に住んでいますので 浜松祭り、航空祭、各種イベントに出掛けては撮影を楽しんでいます。
飲兵衛さんのお写真は 女性を柔らかく曲線的に撮られていますので とても魅力があります。
今後も御活躍されてください。
書込番号:20004098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

御殿のヤン さん〜今日は。
飲兵衛のヘボ写真をお褒め頂きありがとうございます。
写真を始めて苦節7年、当初から終始一貫して飲兵衛
の写真を馬鹿にしている家族一同に、このコメントを見
せてあげたいです。
お近くにお住いとか、何処かの会場でお会いしているか
も知れませんね。
ヘボ写真ですがどうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:20004948
2点

浜松と言えば、全国レベルのクラブが幾つか有って結構レベル高いんですよね。
俺も何人か知りあいが居ます。
せっかく良い環境なんですから精進なさって下さい。
今度は酔い乱れたお姉ちゃんで宜しくお願いします(^-^)
書込番号:20005345
2点

浜松といえば弁天島(花火大会もある)がロケーション的に大好きです(JRでも行きやすい)。
早朝か夕暮れの砂浜も撮影的に良いものですよ、ぜひぜひチャレンジを
書込番号:20005496
1点

横道坊主 さん〜今日は。
浜松の写真クラブのことでしょうか?
色々な人がいますよ〜。
いつもアルバムを持ち歩いて自慢する人、追っかけ、ストーカー
まがいの人など等々。
その人達に較べると飲兵衛ってホント紳士だなぁと何時も思っ
てます。
書込番号:20006927
3点

そうかも さん〜今日は。
風景写真は良いですよね。
飲兵衛もぼちぼち「姉ちゃん撮り」を卒業して「花鳥風月」など
もっと上品な写真を撮ろうとは思うのですが・・・・・
書込番号:20006936
2点

浜松屋飲兵衛様
こんにちわ^^
ご無沙汰しております♪
私も久しぶりに綺麗なお姉さん撮りしてきました(;´艸`)
書込番号:20116356
2点



水元公園の睡蓮の花、いついっても閉じてるよ。 Y(>_<、)Y
午後からしかいかないから。 (−−;)>
書込番号:19892940
9点


> そんなハズはない
ひょっとして VallVillさん、ポストじじかめさんの座を狙ってる? (笑)
ご近所の家庭菜園用の小っちゃな溜め池に 毎年白い睡蓮 (か ハス?) が花を咲かせます、
睡蓮と思うけど、花が開いた状態をほとんど見たことないので分からない、
おいらの行動開始はいつも午後から、、guu_cyoki_paaさんと同じく満開の花にはなかなか会えない、
水連って早朝に咲き始め、お昼前後には閉じ始める、 暗くなるころには完全に閉じてて、翌朝にまた開く、
このパターンを三日繰り返すそうですね、
睡蓮と言えば、クロードモネの絵、
子供時代 初めて見たとき綺麗だな♪ と思ったもんだけど、あとになって上下逆、さかさまに見てたのが分かった!
そのころからボケの症状が出始めてたんですね (爆)
今はレンズのAFが不調のようで、写真のボケに悩まされてて・・・・・
駄話です、 しつれいしました m(_ _)m
書込番号:19893373
1点

>みきちゃんくんさん はじめまして
睡蓮 どちらかと言うと、ついでに咲いている花扱いされる?花ですかね。
バラやしょうぶなどを見に行くと、たいてい池に咲いているような気がします。
この間行った神代植物公園、京成バラ園にも咲いていました。
池の中に咲いているので近寄れない花ですね。
>syuziicoさん こんにちは
つかぬ事をお伺いしますが、
>ひょっとして VallVillさん、ポストじじかめさんの座を狙ってる? (笑)
この頃口コミ無いですね。
如何したのでしょう!
書込番号:19901413
0点

>shuu2さん
ホントに寄れ無いですね。邪道な使いかたですが、高画素機は助かります。
書込番号:19902916
1点



皆さん〜お早うございます。
ゴールデンウイークは如何お過ごしでしたか?
飲兵衛は連休の前半、1日〜3日と北海道を旅行しました。
その時のヘボ写真をブログ「飲兵衛の酔写アルバム」にアップ
してますので宜しければご覧ください。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/index.html
ところで、旭山動物園で水管を潜り抜けるアザラシを、
絞り優先ISOオート(低速限界SS1/800、上限ISO3200)、AF−C/ダイナミック9点、
高感度NR標準、ゆがみ補正オートで連写中、
突然、添付画像の様に露出オーバーに代わりました。
Exifをみますとシャッター速度が1/320から1/30に代わっており、これが原因の
ようです。
D800を購入してから約4年、昨年に一回、今年に入ってから2回目の現象で、
どうやら露出関係の基盤の交換かな?修理代高いだろうな?
などと心配しております。
北海道旅行で小遣いが底をつきましたので、今しばらく様子を見て、もう少し小遣いが
貯まってから、横浜(生麦)の修理センターへ送らなければと考えてます。
もうトホホホですよ〜。
5点

故障でしょうか?
評判測光ですよね
一枚目と二枚目は黒い部分も写り込んでいるから
露出がそちらに引っ張られたとか?
書込番号:19870871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は逆にスポット測光の部分に黒い鼻が入ったのではないかと・・・3枚目4枚目。
書込番号:19870884
1点

露出用のグレーカードを撮るとどうなるのか気になります。
単体露出計の出た目との差異も。
書込番号:19870888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gda_hisashi さん〜お早うございます。
早速のレスありがとうございます。
そうです、マルチパターン測光です。
若構図が変わっていますが、
シャッター速度が1/320から1/30へ変わったのはあまりに不自然で、
やはり故障としか・・・
書込番号:19870890
1点

hotman さん〜お早うございます。
gda_hisashi さんに説明したのですが、マルチパターン測光です。
書込番号:19870895
1点

うさらネット さん〜お早うございます。
ちょっと意味が分からないのですが?
書込番号:19870901
3点

けーぞー@自宅 さん〜お早うございます。
この様な症状がでたのは過去四年のあいだで昨年に一回、今年で二回と
まだ三回のみで、普段は全く正常なのでかえって困りものです。
頻繁に出るようなら色々試す事ができるのですが。
書込番号:19870930
1点

カメラを下方に振って暗いところ割合が増えただけなのでは?
書込番号:19870942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

支笏 さん〜お早うございます。
多少構図が変わっていますが、
シャッター速度が1/320から1/30へ変わったのはあまりに不自然で、
やはり故障としか・・・
書込番号:19870949
5点

直感的に、SS下限が1/800でISO上限が3200って成立していない気がします。
カメラが水平になった時、明るさが足りなくて、カメラの頭脳が混乱したと思います。
水族館の室内ならISO3200のままで行くとSSはせいぜい1/250位じゃ無いでしょうか?
書込番号:19870950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちょっと意味が分からないのですが?
同じ生身を撮るにしても、被写体選択をお間違えになった結果でしょう --- 天罰。
やっぱ、飲兵衛さんはあちら方面じゃないと。
書込番号:19870974
3点

でぶねこ☆ さん〜お早うございます。
ニコンのISOオートは、低速限界シャッター速度を早目に決めた場合、
上限ISOまで上がってもなお露出不足の場合は、自動的にシャッター
速度が下がり、適正露出を確保するという、きわめて優れものなんです。
書込番号:19870981
6点

本来なら天空を拾ってアンダーになりそうな感じですかね・・・・
最近、旭山には足を運んでいませんが・・・
書込番号:19870989
1点

再現性のないエラーは、修理できないと思います。
カメラのAEが常に正しい値を出すとは限らないのでは??
書込番号:19870992
2点

いや 構図を変えること自体 マルチパターンは答えを変えるのでは?
書込番号:19870995
2点

下の暗いトコに向けたから、明るくしようと努力したように見える。
書込番号:19870999
2点

うさらネットさん〜
やっと意味が分かりました。
今回は女房殿のお供でして「お姉ちゃん撮り」は厳禁でした。
もうトホホホです〜。
代わりに「空飛ぶペンギン」です。
書込番号:19871002
8点

ssdkfz さん〜今日は。
>本来なら天空を拾ってアンダーになりそうな感じですかね・・・・
実は、飲兵衛もそう思ったところです。
書込番号:19871013
4点

>下の暗いトコに向けたから、明るくしようと努力したように見える。
そんな感じかもしれませんね
黒(暗い)部分が増え中心付近も暗いアングルになったので
そちらに露出を合わせたのかもしれませんね
(評価測光は画面内の濃淡を見て勝手にバランス取り決めますから)
書込番号:19871064
0点

>浜松屋飲兵衛さん
おはようございます^^
GWに田舎風景の撮影に行きましたが、
一枚目にスポット測光で撮影、その後その設定のまま・・・
今日は露出が安定しないな。と途中まで気付きませんでした(*´艸`)プッ
書込番号:19871098
1点

下の暗いとこ少しは増えてるけど、
シャッター速度が1/320→1/30と十分の一以下に変わるのは
どう考えてもおかしいどすがな。
ニコンのマルチパターン測光はとても優秀どす。
こないに変わるのは故障としか考えられまへん。
書込番号:19871101
2点

下でAEロックして、被写体に合わせるように上向けたら...暗いトコに引っ張られないか?
待ち伏せなのか?
その時の撮影状況が分からないと検証できないよ。
書込番号:19871118
1点

4枚は全て撮影時間が同じなので連写をしたうちの数枚ですよね?
ニコン機でスレ主さんと同じようにISOオート+ダイナミックAF+連写というのはよく使ってきましたが、過去に一度だけ同じような経験をしたことがあります。(機種は違います)
その後は再現しませんでしたので、そのまま使い続けています。
書込番号:19871125
2点

スレ主はんはAF-C/9点ダイナミックで連写って言ってはります。
つまりかなりのスピードで動き回っているアザラシを追いかけて
いるんどすえ。
当然被写体のアザラシにAF/AEを合わせますがな。
風景写真やあるまいし、わざわざ下の暗いところにAEロックする
意味がありまへんえ。
またニコンの場合、AF-C/マルチパターン測光で、たとえAEロックしたとしても、
AFポイントの露出がかなりの比率で反映される仕様になってます。
その当たりがキヤノンとは大分違うんと思いますえ。
書込番号:19871150
5点

ミラー機はたいへんですね。
こんなとんでもないオーバーがわからないんですね、ファインダーでは。
ざわざわミラー装置を取り付けて構造を複雑し、大きく重くしてる甲斐ありませんね。
ミラーレスにすれば幸せになれますよ!
おじゃましました
書込番号:19871274
4点

失敗も楽しいのがカメラライフ!
って言いたいでけどね・・。
EVFに頼らなきゃならい写真技術などいらん!
書込番号:19871415
13点

hiderima さん〜今日は。
>再現性のないエラーは、修理できないと思います。
そうなんですよね。
今の状態では、修理センターに送っても「再現されませんでした」で
終わってしまいそうです。
ちょうど小遣いも底をついてますし、もう少し頻繁に症状が出るのを
待とうと思います。
書込番号:19871426
3点

さすらいの「M」さん〜
gda_hisashi さん〜
今日は。
下のほうで「ヒカル8」さんが述べられているように、ニコンの
マルチパターン測光はとても優秀です。
構図が多少変わったからといって、この様に露出がとんでもない
オーバーになるなど(シャッター速度が1/320から1/30へ変る)など
絶対にありません。
又、ニコンのアドバーンスシステムではAFポントの露出が優先されますので、
背景に露出が引っ張られることはほとんどありません。
書込番号:19871487
3点

アザラシの水槽、下側はかなり暗いので、そちらに引っ張られた結果?
良く見るとだんだん降りている図ですよね?
(昔のアザラシは小さい水槽にポツンといるだけでした・・・隣に回転式ボートがあったような・・・ほんの10数年前)
書込番号:19871488
2点

いずれにしても
評価測光は狙いをカメラが勝手に判断するので
濃淡が多い場合や動体を追い続ける場合には
意図しない露出変化が出たりします
そう言う意味ではあまり信用(カメラ任せに)しない方が良いかと
カメラが撮影者の意図を読めなかったとしても
それが故障かどうかは解りません
中央重点やM固定やAEロックとかの方が確実だったりします
アングルを変えると露出が変わりますが
被写体(狙い部分)の露出(光の当たり具合)は本当は変わらない場合って多いと思います
書込番号:19871496
3点

AE(カメラ)の不具合でなく絞り(レンズの不具合)の可能性まあります
絞られない?
書込番号:19871506
0点

どらちゅいさん〜今日は。
前回のスレではお世話になりました。
夜景撮りの名人のどらちゅいさんの写真楽しみしてます。
飲兵衛の場合、スポット測光は性に合わず、マルチパターン測光+露出補正
一本やりなんです。
書込番号:19871513
1点

ヒカル8さん〜今日は。
そうなんですよ。
ニコンのマルチパターン測光はとても優秀で、この様に極端な
露出オーバーは故障しか考えられません。
書込番号:19871524
2点

さすらいの「M」さん〜
ヒカル8さんにも述べたのですが、ニコンのマルチパターン測光は
とても優秀で、被写体がよっぽど小さい場合以外、背景に露出が
引っ張られることはありませんね。
飲兵衛の場合、マルチパターン測光+露出補正タイプで、
いままでAEロックなどした事はありませんし、その必要性も感じた
ことはありませんでした。
書込番号:19871546
3点

kyonki さん〜今日は。
やはりkyonki さんの場合もありましたか。
一度だけで良かったですね。
飲兵衛の場合もこれで治ってくれれば良いのですが。
もうトホホホですよ〜。
書込番号:19871553
2点

ヒカル8さん〜
仰るとおり被写体にAF/AEを合わせて、AF-C/ダイナミック9点で
被写体のアザラシを追いかけました。
かなりのスピードの上に、何時現れるか分からず苦労しましたよ。
書込番号:19871569
3点

沖縄に雪が降った さん〜今日は。
そうなんですよ。
撮った後で、モニターで確認しないと、分からないんですよね。
その上重さがずしりと老体に響いてくるんです。
飲兵衛の仲間も、半数以上がミラーレスに移行しだしました。
バッテリーの持ちと、あと少し動体に強くなればと思います。
書込番号:19871585
5点

ssdkfz さん〜
仰るとおり、水管をものすごいスピードで駆け下りていくアザラシを連写で
追いかけた画像です。
多少構図の変化はあってもそれほど露出が変わる場面ではありません。
書込番号:19871606
3点

gda_hisashi さん〜
添付画像のExifをみていただければお分かりいただけると思いますが、
今回の極端な露出オーバーは絞りではなく、シャッター速度がいきなり
1/320から1/30と十分の一以下に激変した事にあります。
あきらかにマルチパターン測光の誤差の範囲を超えた、AEのエラーと
思いますよ。
書込番号:19871608
4点

評価測光は、逆光かどうかもはんだんして、逆光の場合は、明るい部分を無視して
暗いところに露出を合わせるような制御をしたと思います。
写真の2枚目と3枚目を比較すると
2枚目の方は、暗い部分は写真の1/3程度でしたので、逆光ではないと判断され適正露出になり
3枚目の方は、暗い部分が写真の半分(よりは少し少ないかも)程度もあるため
逆光と判断され、明るい部分は無視して、暗い部分のみの露出をあわせてしまい
その結果なのかなとも思います。
評価測光がどういうロジックで動作しているかわかりませんが
最初に評価測光が登場したころは、露出補正量をどのくらいにしたらいいかわからないので
中央重点平均測光より使いにくいという話が多かったように思います。
このあたりは、各部の露出値がどうなっているかが、後からメーカーのビュワーソフトで見れたりするように
情報を記載しておいてくれると、わかりやすいかなとか思ってしまいます。
もっとも、浜松屋飲兵衛さんのコメントをみていると、
普段はおきない現象ということですので、故障なのかもしれませんね。
書込番号:19871945
0点

フェニックスの一輝 さん〜今晩は。
ニコンのマルチパターン測光はキヤノンの評価測光とは大分異なります。
背景とのバランスを考慮しながらAFポントで捕らえた被写体に露出の
ウエイトを置く仕様になっております。
従ってAFポイントで捕らえた被写体を無視して背景に露出を合わせる
ことはありません。
(逆に背景に露出を合わせたいのに、AFポイントの被写体に露出が移
ってしまうとクレームが付く事があるぐらいです)
ニコンのマルチパターン測光でパチリしたヘボ写真ですがご参考までに。
書込番号:19872156
8点

マルチパターン測光にしては、明るさの変化に対して出目の変化が大きすぎますね。
故障というよりは、ソフトウェアのバグみたいなものがあるのかもしれませんね。
ソフトウェアは最新ですか?
AEセンサーの不具合でしたら、もっと高頻度で発生するような気がします。
書込番号:19881266
0点

ドミンゲス刑事 さん〜お早うございます。
実は昨年の11月にカメラ本体を後ピン調整をかねて横浜生麦のサービスセンター
に送っております。
後ピンは認められたもののその他不具合は特に認められないとのことでした。
一回だけの現象かなと思い余り気にしなかったのですが、今年になってまた現れた
次第です。
現状では再発性が低いので修理センターでも手の打ち様がないのでしょう。
もう少し多発するようになったら修理センターに送ろうと思います。
(その前にもう少し小遣いを貯めなければ・・・)
ちなみに後ピン調整のとき、ファームウェアーのバージョンアップもいたしました。
書込番号:19881873
0点

勿論レンズも一緒に送ってます。
こちらは後ピンもなく、その他も全く正常でした。
書込番号:19881887
1点



おはようございます。
今日で、ニコン 札幌サービスセンター、福岡サービスセンターの業務終了となります。
平日のみの営業のため利用機会は限られていましたが、それでも講習会の参加、センサーの清掃、メインテナンスとニコン 札幌サービスセンターに色々とお世話になりました。
スタッフの皆さん、これまで色々とお世話になりありがとうございました。
今月、札幌サービスセンターを訪れた際に、札幌サービスセンター閉鎖後にカメラメンテナンスを行う会社のパンフレットを頂きました。
頂いたパンフレットを登録しましたので興味のある方はご覧ください。
8点

札幌旅行したけど
わりと行くところ決まっててしかも遠いんだよな。
駅前に降ろされても
何にも見ると来なくて
しょうがないから石屋製菓に行ったけど
しょうもないからくり時計とか見せられて
コンサドーレとかサッカー下手だし。
最初から小樽行っとけば良かった。時間の無駄だった。
暇だからマルホビルお調べしたところ
時計台側の空室目立つ雑居ビルだわね。
https://b-zukan.jp/floor/sapporo/219/
書込番号:19825964
2点

センサーのみのクリーニングわ、いくらなんだろー?
保証期間内でもセンサークリーニング有料ってことだよね? (゚Д゚)?
なんか大雑把なお知らせだね。 p(。。)
書込番号:19826013
3点

>保証期間内でもセンサークリーニング有料ってことだよね?
(゚Д゚)?
書込番号:19826057
4点

NTAカメラサービスセンター
ググっても出てこないので、札幌サービスの連中がでっち上げた組織かな〜?
ググったらguu_cyoki_paaさん出てきた。そんなわきゃないか。
書込番号:19826071
3点

保証期間内でも、センサークリーニング作業でメーカーへの送料は無償ではないよね?
もちろん持ち込む時の足代も。
極近い人以外は、送った方が安くつくか?
書込番号:19826083
2点

5月2日(月)○
5月3日(火)×
5月4日(水)×
5月5日(木)×
5月6日(金)○
5月7日(土)×
5月8日(日)×
5月9日(月)○
こんな感じで開ける積もりか?
なんか、1週間後ろにズレこみそうな予感。
書込番号:19826095
2点

NTAって、どゆー意味なのかな?
ニコンが 棚にあげた アフターサービス かな? (■皿■)
書込番号:19826177
9点

「ニコン」を「通さず」にキレイにして「あげる」の意味?
書込番号:19826187
3点

「ニコンカメラ修理技術認定店」ですから、「Nikon」、「Technology(技術)」、「Authorize(認定)」みたいなものが混じっているんでしょう。
全部英語にすると、
Nikon technology authorized camera service center
のような感じでしょうか。
書込番号:19826295
1点

私もセンサークリーニングや、ピント調整で何度かお世話になりました。
今後はピックアップサービスを使わないと、と思っていたのですが
他のところでもお願い出来るのですね、情報ありがとうございます!
書込番号:19826728
1点

>at_freedさん
道内は勿論ですが、札幌市内でも観光地を周ろうとすると距離があってたいへんですよね。
JR、バスは乗り過ごすと、次の便が来るまで待ち時間が長いので車移動がお勧めです。
>guu_cyoki_paaさん
保障期間内のセンサークリーニングは有料になりそうですね。
営業を開始したら行ってみようと思っているので、確認したいと思います。
>hotmanさん
点検のみでも1,000円になっているので、保障期間内のセンサークリーニングは有料になりそうですね。
>うさらネットさん
「ニコンカメラ修理技術認定店」で調べてもNTAカメラサービスセンターについては出てこないですね。
営業が開始されれば、もう少し何か分かりそうですね。
>さすらいの「M」さん
土曜日営業は嬉しいですが、これまで無料のサービスが有料になっているので、利用する方が減りそうですね。
メーカーへの取り次ぎをするようですが、ニコンピックアップサービスの方が楽かもしれないですね。
>狸穴の銀次さん
NTAは「ニコンカメラ修理技術認定店」の略称のようですね。
真意は、guu_cyoki_paaさんがおっしゃる「ニコンが 棚にあげた アフターサービス」かも。
>KOMKOMEさん
札幌サービスセンターでは点検は無料でしたが、今度からは有料になるようですよ。
今までと作業料金の体系が変わるようですので、作業依頼前に価格、作業時間の確認が必要かもしれませんね。
今朝アップした写真に代表の名称が写っていたため、価格comから写真削除の連絡がありました。
代表の名称を消した写真を登録しました。
書込番号:19827929
1点

あっ、今日でしたか・・・忘れていました。
以前は某写真家協会関係の会合や打ち上げでご一緒させてもらったりもしました。
寂しい限りですね。
書込番号:19828126
1点

at_freedさん
>札幌旅行したけどわりと行くところ決まっててしかも遠いんだよな。
それはお疲れ様でした。
ちなみに北海道の面積は九州の約2倍、鳥取県の約108倍ありますのでスケールが違います。
>駅前に降ろされても何にも見ると来なくてしょうがないから石屋製菓に行ったけど
イヤ〜 残念でしたね。
石屋製菓くらいまでの行動範囲には、北海道開拓にまつわる史跡、植物園、美術館、博物館、
ウィンタースポーツの施設、自然公園等々観光地は一日では回り切れない程ありますけど。
それから・・・
ちょっと足を延ばしますと、各種工場の見学、特に北海道の美味に関するメーカーでは見学後の
試食があります。
北海道中の美味が集まっている札幌ならではの楽しみもあります。
写真の撮影ポイントも札幌市内には四季を通じて数限りなくあります。
今の時期は、梅と桜が同時に咲き公園などは華やいだ雰囲気になっています。
梅と桜の饗宴は札幌ならではです。
次回お越しの節には、十分下調べをしていただきレンタカーで回られることをお勧め致します。
じゃが熊さんが仰られているように札幌と言えども広いので公共交通機関では時間が掛り不便です。
車ですと道も広く市内の一部を除き渋滞もなくスムーズに走れます。
道路環境が良い場所ですと市街地でも80km/h超で流れていますので運転とネズミ取りには
注意を払う必要がありますけど。
先ずは無駄骨をお折になった at_freedさんに札幌観光のご案内まで・・・・・・
スレ主さん、失礼いたしました。 <(_ _)>peko
書込番号:19828436
4点

>ブローニングさん
札幌サービスセンター、昨日が営業最終日でした。
仕事を一緒にされたことがあるのですね。閉鎖は残念ですよね。
>蝦夷狸さん
> 写真の撮影ポイントも札幌市内には四季を通じて数限りなくあります。
北大のポプラ並木が有名ですが、北大のイチョウ並木もとても綺麗ですよ。
> 道路環境が良い場所ですと市街地でも80km/h超で流れていますので運転とネズミ
> 取りには注意を払う必要がありますけど。
道幅が広く、景色が遠くにあるのでスピード感がなくなりますね。
流れに乗って運転していてもスピード違反で捕まりかねないので注意が必要です。
書込番号:19828909
0点

じゃが熊さん
レス有難うございます。
>北大のポプラ並木が有名ですが、北大のイチョウ並木もとても綺麗ですよ。
そうですね。個人的な趣味を言えばポプラよりも胃腸の方が好みです。
大通りのイチョウ、銀杏が落ちているので拾いに行ったことがありますが
常連さんが多く成果がありませんでした。 (^O^;)
連休中には平岡公園の梅林でも見に行こうかと思っています。
今日現在ではまだちらほら咲きで見ごろには早い感がありです。
>講習会の参加、センサーの清掃、メインテナンスとニコン 札幌サービスセンターに
色々とお世話になりました。
ワタシも利用していたのでニアミスしていたかもしれませんね。
書込番号:19829290
2点

定休日 日曜・祝日…
やっぱり行くことはほぼ、ないな…
札幌観光…時計台の位置がわかったのは10数年前でした(^^;
北大の中に入ったのも資格試験の関係で数年前だし。
道外の観光客の方が詳しいでしょうね。
書込番号:19830512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>蝦夷狸さん
今日は一日雨、明日も天気が悪そうですね。
道東は吹雪で雪景色撮影が出来そうな天気になっていますね。
D800を持って春の景色を撮りに行くのは日曜日になりそうです。
>ssdkfzさん
交通費のことを考えると、NTAカメラサービスセンターを利用するのは札幌近郊の人に限られそうですね。
北海道に住んでいても行ったことの無い場所、沢山ありますよね。
写真を撮りに行きたい場所は沢山あるのですが、距離が・・・
書込番号:19830740
1点

Nikon仙台SCは一度、数年閉鎖後、東日本震災後、再開しました。
札幌もそうなればいいですね。
書込番号:19831581
1点

>東日本震災後、再開
ソレ って、被災した自社ユーザーを救済する為に(宣伝も兼ねて)必要だったからでしょ?
今も存続してるけど、復興から10年経ったら如何するか...
書込番号:19831755
1点

福岡も同日閉鎖になりました。
閉鎖2日前に、
保証期間内の無料センサークリーニングと
ボディ・レンズのチェックをしました。
福岡市内にも、
センサークリーング業者は有るみたいで、
名刺サイズものが置いてありました。
しかし、保証期間内無料ではありません。
今後は、メーカー送りの対応にします。
しかし、ピックアップサービスは、
配送事故の補償限度額は、
30万円なので、
高額商品は送れません。
キタムラ等の販売店経由で、
出して下さいと言うことでした。
書込番号:19832064
2点

>MiEVさん
Nikon仙台SC、閉鎖後に再開しているのですね。
札幌もそうなって欲しいですが、難しいかもしれませんね。
>1641091さん
福岡サービスセンター閉鎖後は札幌と同じような対応になりそうですね。
ユーザーにとって、これまで無料で受けられたサービスが有料になるのは残念です。
ピックアップサービスの配送事故 補償限度額が30万円と言うこと知りませんでした。
カメラ本体とレンズを一緒に送るようなことは出来ないですね。教えて頂き、ありがとうございます。
以前、コンパクトカメラを家電量販店に修理に出した時に、修理専門業者に出しますが良いですか?と聞かれたことがあります。
Nikonで修理してもらいたい場合に、販売店経由で依頼をする時は修理業者の確認が必要かもしれませんね。
書込番号:19833933
0点



関東では桜の季節は終わってしまったけど。
発売以来ずーと使い続けています。
撮るぞーという時は、Dfともう一台持ち出しています。
でもこの頃、D800の重さに少し辛くなってきた年齢に。
バッテリーパックも付けているのでなおさらです。(安定の為)
何時まで持ち出せるか、少し不安になってきている今日この頃です。
11点

はじめまして。きれいな風景ですねぇ。都内ですか?
書込番号:19821243
1点

>quiteさん
4枚目と同じところから、robot2さんが撮ってたね。
嫌とゆーほど何回も同じ写真見せられた。
カメジイの聖地、昭和記念公園じゃないの? (- .-)ヾ
書込番号:19821282
15点

>quiteさん はじめまして
ありがとうございます。
ここは春夏秋冬、何時でも楽しめる東京近郊にある昭和記念公園です。
春は桜、夏はひまわり、秋はコスモス、冬は行った事が無いかな?
秋には箱根駅伝予選会が行われる公園です。(ここ何回かは参加してます)
夏は大きなプールもあるので、孫を連れて楽しんでます。
書込番号:19821286
6点

>嫌とゆーほど何回も同じ写真見せられた。
それだけ価格comに張り付いている証拠だな。キモイな。
書込番号:19821391
16点

>shuu2さん
ご返信ありがとうございます。昭和記念公園ですか。それほど遠くない割に一度しか行ったことがないです。
またいい季節を選んで行ってみたいと思います。
>guu_cyoki_paaさん
robot2さん、お元気ですかね。前はRAW現像の質問になるとすぐに現れて疑問を解決してくださったのですが。
書込番号:19821433
2点

昭和記念公園は凄く近いです。
ただ広いだけで、撮影場所が定まらないと桜スポットから外していました。
スレ主様の作例を見ていると、凄く美しい場所に感じます。
色ののせ方も素晴らしいですね!
こんな写真が撮れるようになりたいです。
書込番号:19821840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん こんばんわ
素敵な写真ですね!
九州からだと昭和記念公園は新鮮に感じます、だって遠くていけないんだもの。
私からは九州の桜を貼っておきますね。
全てD800Eと24−70 F2.8E VRとなっております。
書込番号:19821924
5点

当地北海道札幌は昨日やっと開花宣言出ました。
これでも例年よりかなり早いです・・・・・
書込番号:19821947
5点

おはようございます。
札幌で桜が咲き始めました。
ブローニングさんがコメントされていますが、例年に比べると早い開花です。
温暖化の影響なのか昔に比べると開花時期が早まっているような気もします。
写真は、週末にススキノの近くにある、中島公園で撮影しました。
連休中はD800で桜撮影を楽しみたいと思います。
書込番号:19823021
3点

>guu_cyoki_paaさん おはようございます
>カメジイの聖地、昭和記念公園じゃないの? (- .-)ヾ
そうなのか!そう呼んでるのか?知らなかった!!
でもどんな人たちでもこの風景を見ると、カメラを向けたくなる綺麗な公園ですよ。
>糸屋正兵衛さん おはようございます
>それだけ価格comに張り付いている証拠だな。キモイな。
キモイのか?!
よく分かりません。
>quiteさん おはようございます
のーんびりしますよ。
写真は撮らなくても楽しめる公園です。
私は物欲が強いんで見るだけでははもったいないんで、写真に撮って来てしまいますが。
>弘之神さん おはようございます
ありがとうございます。そんな言葉を聞くと嬉しくなりますね。
自分だけで楽しんでもいいんですが、ここに投稿するのは同じ趣味を持っている人たちと共有できる気持ちがいいですね。
今この公園で一番の楽しみは、秋に行われる箱根駅伝予選会です。
弘之神さんも是非行って見て下さい。
興奮しますよ。
>サヒナとヒサナさん おはようございます
九州といっても広いですが、地震は大丈夫でしたか?
お城と桜、似合いますね。
熊本城、地震の被害で大変ですね。
ハウステンボス、高千穂峡、行って見たいです。
>ブローニングさん おはようございます
北海道、これから桜ですか。羨ましい
ウキウキする季節ですね。
これから花いっぱいになる季節!楽しんでください。
>じゃが熊さん おはようございます
連休にお花見ですか。イイですねー
撮った写真、是非拝見させて下さい。
北海道は何度か訪れていますが、春の季節に行ったことはありません。
これからすごしやすい季節になり、D800も出番が多くなるといいですね。
皆様コメントありがとうございます。
今年は開花宣言があってから気温が上がらず満開の時期がずれてしまいました。
皇居乾門、春の通り抜けに行きましたが2分位でした。(咲かなかったので見学期間を延ばしたそうです)
その時千鳥が淵によったのですがやはり2分咲き位でしたので、去年の満開時期の桜をアップしました。
書込番号:19823350
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





