D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (29製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

まだですかねぇ。。。

2012/02/22 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:63件

D800の取説のアップはまだですかね。

D4は早かったんですけどねぇ。

まだかまだかと毎日覗いてます。。。

書込番号:14186991

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/22 08:09(1年以上前)

この辺りがプロユースと民生向けの違いですかね。
案外、使用の一部を練っている可能性もありますね。

書込番号:14187645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/22 08:13(1年以上前)

おはようございます。

先日ニコン銀座に行っていろいろ聞いてきました。
まだ実機はなく、いつになるかも分からないとのことでした。
実機が見られる頃には取り説も出そうですが、少し先になりそうです。

書込番号:14187658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/02/22 10:06(1年以上前)

>hotmanさん

そうですよね。

やはりターゲットが違いますからね。

メーカーも最後の追い込みかけてるんですかね?


>デジタル趣味人さん

そういえば実機の話題も上がらないですね。

発売までちょうどひと月。

大丈夫ですかね^^;

書込番号:14187970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/22 13:01(1年以上前)

>発売までちょうどひと月。
大丈夫ですかね

もう相当数生産しているでしょうから心配する必要はないと思います。
D4で延期していますので、同じ事はしないと思いますよ。
だだ少し実機が出て来るのが遅いようですので、価格調整で発売後少し品薄になるかも知れません。

書込番号:14188546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

案の定品薄

2012/02/21 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:1666件

いつも間にやらヨドバシ.comのD800もD800Eも、「発売日にお届け」から「発売日以降のお届け」(=しばらく待たされる)になってますね。
発表から10日程度で点灯したのでしょうか、かなり早いペースです。
特にD800Eは、しばらく超品薄になりそうな気がします。
(かと言って発売日延期は勘弁して頂きたい)

書込番号:14183981

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/02/21 17:31(1年以上前)

ヨドバシなどは最初からある程度数を確保しているでしょうから、その数に達したという事なんでしょうかね。

私は元々は価格に登録されているお店で予約していましたが、この掲示板の情報を見てケーズデンキに値段交渉にいきました。

予備バッテリーとバッテリパック付きで29万円(延長保証なし)となり、実質ボディだけでは25万円位でしょうか。
当日渡しもまだ可能との事でしたから、地元の量販店などに聞いてみるとよいかもしれませんね。

書込番号:14184923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/21 19:53(1年以上前)

メーカーにとってはうれしい悲鳴ですね
延期、わかんないですよ,D4は延期になりましたからね
発表から2週間で1300円安くなってますね
と言うことは、、、、
今でも25万円台出ましたと言ってますし

皆さん
射程距離内に入りそうでしょうか?

書込番号:14185427

ナイスクチコミ!1


GK104さん
クチコミ投稿数:23件

2012/02/21 19:56(1年以上前)

こんばんは。

D800はまだしも、D800Eは品薄確実でしょうか。
以前645Dを使っていた経験からローパス無効の物を選びました。

既に14-24がヨドバシから届いており、発売を待ちわびているので
発売延期は私としても避けてもらいたいですね・・・。

書込番号:14185446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/21 20:00(1年以上前)

あら〜。ヨドバシの価格でも売れているのね。
ということは、さらに安いカメラ専門店だともっと予約が入っているのでしょうね。

3月末には撮影予定が無かったので実写を見てからと思ってたら、撮影予定が入ってしまった。
今からだと、発売日は厳しそうですね。
ひょっとして、ニコンダイレクトなら間に合うかなあ?!

書込番号:14185466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/02/21 20:01(1年以上前)

Yahooショッピングや楽天で比較的ポイントが多く価格も安めなジョーシンは、数日前から予約発注すらできなくなっていますね。

書込番号:14185471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/21 21:53(1年以上前)

品薄なんて発売当初だけのことでしょう。ニコンほどのメーカーなら生産能力も高いから、K−1を出した時のペンタックスのように3ヶ月も消費者を待たせるようなことはないでしょう。
品薄になったとしても発売当初だけ。
すぐに金さえだせばいつでも入手できるようになります。
それに発売当初は価格も高すぎです。

書込番号:14186079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/21 22:36(1年以上前)

こんばんは、
 さすがに3月22日は死守じゃないでしょうか?

「今年の桜や入学式に間に合います!」と言う意味だと思いませんか?

 私は高額だし、店頭で持ってみてから、店頭で現金で買うのが好きなのですが、
在庫なし状態だと辛い事になります。^^;
店頭に実機が来るのって何日前になるでしょうか?

 今時、こんな高額の商品が飛ぶように売れたらスゴイですね。

書込番号:14186355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/02/22 10:13(1年以上前)

『今年の桜の開花は遅れそう』と云うのが、最近の気象庁の予想だとか? (^^;;
なので、D800の発売も、1週間程度の遅れは覚悟した方が......

と云うのは冗談としても、その昔、レンズなんかも発売が遅れた前歴が有りますから、『ニコンはD800は発売日を死守!』などとは、これっぽっちも思ってません (^^)


むしろ、多少発売日は遅れようとも、暫く経てば店頭に在庫されて簡単に買えるはずですし、さしあたって写真を撮るカメラは、皆さんもお手元に有るでしょうから、何も焦って発売直後のご祝儀相場で購入することも無いかと...... (^^)


書込番号:14187990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件

2012/02/23 07:30(1年以上前)

プロカメラマンさんが昨日のNikonD4 NikonD800 新製品体験会の模様をupしておられます↓
http://studio3010.blogspot.com/2012/02/nikond4-nikond800-d800.html

書込番号:14191999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信30

お気に入りに追加

標準

D 800に欲しい機能

2012/02/21 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

D800に追加して欲しい機能があります。
(あったらごめんなさい)
それはフィルムスキャナー機能です。
もちろん、ネガは反転色補正してくれなければなりません。
D800の解像力とマイクロニッコールの組み合わせは、高速高解像度スキャナーとしても役立つと思うのです。今はよいフィルムスキャナーがないのでお願いしたい。
ニコンのHPに投書しなきゃだめか?

書込番号:14182654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2012/02/21 00:20(1年以上前)

スリーブの複写は
透過原稿撮影できるコピースタンドがあると楽ですね。
ネガポジ変換はPC側に投げたほうが楽だと思います。

マウントポジならベローズとか古いマイクロニッコール
にアクセサリ追加でいけると思います。

書込番号:14182687

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/02/21 00:29(1年以上前)

Nikon純正のスライドコピーアダプター ES-1は重宝しています。
 http://shop.nikon-image.com/front/ProductFHW00301.do

ネガポジ変換はPCの方が良いでしょうね。

書込番号:14182715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件

2012/02/21 00:53(1年以上前)

ネガのオレンジベースの補正がうまくできないのです。
エプソンのGT-X900は色はまずまずですが固定焦点のためにフォーカスが甘い。
jpeg野郎なので、レタッチは苦手なので、楽チン機能、オプション、ソフトなど作って欲しいと思ったのでした。

書込番号:14182821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/21 01:16(1年以上前)

逆に内蔵フラッシュは要らないと思うんですけどね…
 
D700でも賛否両論でしたがこのクラスになると必要な人はスピードライトを購入するのでは?

書込番号:14182873

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/21 01:22(1年以上前)

>北九州男児さん

D700の時は、「ファインダーが視野率95%になるぐらいなら、内蔵ストロボ要らない」という
ご意見もありましたが、D7000とD800は視野率100%でも内蔵ストロボありなので、デメリット
にはなっておりません。

むしろストロボのない機種(D3・D3xなど)ではできない、内蔵ストロボをコマンダーにできる
ワイヤレスストロボ制御には結構便利なのです。

書込番号:14182895

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/02/21 01:24(1年以上前)

あればあったで、急な時には便利ですよ
コマンダーモードのマスターとして使えるしね

それより、縦位置での三脚取り付け穴が欲しいです

書込番号:14182906

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2012/02/21 09:36(1年以上前)

ほぼ日中の屋外ばかりの撮影なので緊急用にやっぱ内蔵ストロボは重宝します
視野率も100%になったし、これでボク的には不要な動画機能がなかったらパーフェクト!!
動画機能省いたから値段安くしろ!なんてケチなこと云いませんて(笑)

あ、でも動画機能がついたから良いと思ってる人も多々いらっしゃるでしょうから…人様々(笑)
あと一ヶ月…あぁ待ち遠しい(^人^)♪

書込番号:14183540

ナイスクチコミ!3


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/21 11:28(1年以上前)

ISOブラケット が欲しい。
ブラケット・ボタンを新設したのに、ISOのブラケットが出来ない。
デジタル時代になって初めて出来るようになった機能なのに・・・、
今からでも遅くはないので、是非ファームアップして欲しいです。

書込番号:14183812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/02/21 11:29(1年以上前)

>D800に追加して欲しい機能

先ずはD800の実機が入手できてから考えても遅くない様な気が..... (^^;;

フィルムのデジタル化は、ポジならニコンから『スライドコピーアダプター』が出てますから、これを使えば問題なく出来ます
ネガのデジタル化は.....むしろフォトショ辺りの画像処理ソフトに、何か出来るモノが有れば重宝しそうですが......どうなんでしょう?

内蔵スピードライトは、外付けのスピードライトのコマンダーになりますから、そう云う意味でも『付いてて邪魔なもんじゃない』です (^^)

動画撮影機能も、元々、個人的には『要らない派』だったんですが、今回のD800では微速度撮影が出来るので、『これはこれで結構面白い機能かも?』と思うようになりました (^^;;


今までは、『デジモンは、発売になった春館から陳腐化が始まる』と云うことで、『買うなら発売日に入手すべし!』が信念だったんですが...... D800の性能なら暫くは陳腐化しそうにないので、今回は『半年程待って、供給が安定して値段も熟れてきた頃に入手しようか?』と、すっかり変節してしまいました (^^;;


書込番号:14183816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/02/21 12:01(1年以上前)

まず、内蔵ストロボについてです。
D700では他社に先駆けて、フルサイズ機に内蔵ストロボを搭載できたことは
すばらしいことだと思います。あってもじゃまにはなりませんしね。^^
まして今回、D800では視野率100パーセントも確保しているのだから、すばらしすぎます。

つぎに、D800に欲しい機能は、
動画を撮る人向けにストロボ兼用内蔵ライト。
iPhoneのLEDのように、静止画でも動画でも使えるライトが搭載されれば、動画派の方も喜ぶことでしょうね。

書込番号:14183912

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/21 12:05(1年以上前)

M-RAW 2000万画素
S-RAW 900万画素 (4画素混合)
SS-RAW 400万画素 (9画素混合)

サイズが小さくて高感度が良くなる

書込番号:14183924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/02/21 12:10(1年以上前)

北九州男児さん
> 逆に内蔵フラッシュは要らないと思うんですけどね…
> このクラスになると必要な人はスピードライトを購入するのでは?

このクラスのカメラの内蔵ストロボを100%使いこなすには、智恵と技がいる。

内蔵ストロボをマニュアル発光モードにして、発光量を1/3段ずつ調整し、
ディフューザとしてKenko 影とりジャンボを併用すれば、
マクロフラッシュライトに大変身する。

ノーフラッシュではレンズ影の生じやすい、
等倍撮影をするには使いこなしにくい、
AF-S 60mm F2.8Gとの相性も抜群や。
1:1から1:10まで、内蔵ストロボ+影とりでバッチリだ。

> このクラスになると必要な人はスピードライトを購入するのでは?

このクラスになると、撮影倍率と絞り値とストロボ発光量の
適正値の一覧表をこしらえることくらいはできるだろう。

例えば、D700やD300s(D300)ならば、
このレンズ(AF-S 60mm F2.8G)と影とりジャンボで等倍撮影すれば、
ISO 200 F5.6で、発光量は1/100で、ほぼ適正露出となる。
(影とりジャンボを約45度前方傾斜に取り付ける)
(シャッター速度は1/60から1/250程度、マニュアル)

倍率が1:1.2から1:2までは、発光量が1/80で、ほぼ適正露出となる。
倍率が1:3は、発光量が1/50で、ほぼ適正露出となる。
倍率が1:5は、発光量が1/32で、ほぼ適正露出となる。
倍率が1:10は、発光量が1/13で、ほぼ適正露出となる。

D800もほぼ同様であろうかと察する。

書込番号:14183934

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/02/21 12:49(1年以上前)

訂正しておく:

> 1:1から1:10まで、内蔵ストロボ+影とりでバッチリだ。

1:10でも撮れないことはないが、バッチリではない。
綺麗に光が奧まで回るのは、1:5程度としておこう。


追記:

内蔵ストロボが外付けストロボに勝っている点がある。
内蔵ストロボは、フル発光から1/128まで、1/3段ずつきめ細かくマニュアル調光できる。
しかし、外付けストロボは、1段階ずつのマニュアル調光しかできない。

書込番号:14184093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2012/02/21 13:02(1年以上前)

>ネガのオレンジベースの補正

これはPCとソフトとコピー撮影時の光源を勉強するしかないと思います。

お持ちのGT-X900をvuescanで使ってオレンジベースの取得をしてから
現像するとかも試してみるといいと思います。

役に立つかわかりませんがカラーチャートを撮影したDNGデータを
ホームページにアップしてるのでネガポジ反転練習の一助になるかと
思います。

書込番号:14184138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/21 13:50(1年以上前)

内蔵ストロボは、実際の撮影で重宝します。

ストロボの前で白い紙にバウンスさせて
カメラ背後から微かな光を作ったり、
場合によってはコンビニの袋を使って
ランダムにディフューズして使ったり、
コードが届かない外部大型ストロボの
シンクロコード替わりにしたり、
タングステン、つまり電球色と合わせるときは
意外に手で45度に覆うやり方で天井バウンスさせる撮影も有効です。

本当にスナップで臨機応変に機動力の必要な撮影には、
有難いのです。

書込番号:14184280

ナイスクチコミ!5


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/02/21 17:10(1年以上前)

>フィルムスキャナー機能です。
tiffinさんが既に推奨していますが、スライドコピーアダプター ES-1を
AP-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gレンズに取り付けて使用すると高解像のフィルムスキャナーとなります。40mmマイクロレンズのフィルターサイズは52mmでES-1口径と直接接続可能です。
DXやFXのD700(D800)でもクロップで40mmマイクロを使用し、ポジならそのままネガならPCで変換が必要ですが、フィルムスキャナーとなります。

書込番号:14184848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/21 17:36(1年以上前)

スレタイからは外れますが、コマンダー機能のある内蔵ストロボは
購入動機の一つです。

Giftszungeさんいわく
>しかし、外付けストロボは、1段階ずつのマニュアル調光しかできない。

ニコンのクリエイティブライティングシステムは他社を圧倒してますね。
そんなニコンが手抜きをするわけないでしょう。
スピードライトはちゃんと1/3段、1/128までマニュアル発光できますよ。
個人的にはSB-R200を組み合わせた多灯ライティングが昆虫撮りには使い易いですね。
あとは距離の2乗に反比例を覚えておけばOKです。

書込番号:14184933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/02/21 18:29(1年以上前)

wildnatureさん
> > しかし、外付けストロボは、1段階ずつのマニュアル調光しかできない。
> そんなニコンが手抜きをするわけないでしょう。
> スピードライトはちゃんと1/3段、1/128までマニュアル発光できますよ。

おお、これは大変失礼しました。

マニュアルを良く読むと、
「初期設定では1段ですが、カスタム設定で1/3段に設定できます」
とありました。

つまり、カメラ本体と一緒(初期設定では1段、カスタム設定で1/3段に設定可能)
ですね。

> あとは距離の2乗に反比例を覚えておけばOKです。

僕が先に述べた簡易ディフューザ(影とりジャンボ)による方法では、
すなわち直射以外の至近距離では、
「距離の2乗に反比例」とはならない。

書込番号:14185121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/21 18:58(1年以上前)

Giftszungeさん、ご自分でも書かれてますが

>倍率が1:3は、発光量が1/50で、ほぼ適正露出となる。
倍率が1:5は、発光量が1/32で、ほぼ適正露出となる。
倍率が1:10は、発光量が1/13で、ほぼ適正露出となる。

ほぼ倍率が半分になったら、ほぼ1段発光量が下がってますけど、、、?

書込番号:14185223

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2012/02/21 19:15(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん こんばんは

>エプソンのGT-X900は色はまずまずですが固定焦点のためにフォーカスが甘い。
GT-X900はツインレンズでフィルムホルダー専用レンズ有りますし フィルムフォルダー自体にも ピント位置微調整出来るので フィルム専用スキャナーに近いピントまで持っていく事出来ますよ。

書込番号:14185273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/02/21 19:28(1年以上前)

wildnatureさん
> Giftszungeさん、ご自分でも書かれてますが
> ほぼ倍率が半分になったら、ほぼ1段発光量が下がってますけど、、、?

距離の2乗に反比例ならば、2段差となるはずである。
しかし、ディフューザを使った至近距離では、
点光源ではなく、面光源となるから、距離の2乗に正確に反比例はしない。

倍率が1:2.5ならば、発光量がおよそ1/64
倍率が1:1.2から1:2までは、発光量が1/80で、ほとんど変わらない。

また、等倍に近い至近距離では、撮影倍率が多少変わっても、
撮影距離(カメラ本体と被写体の距離)は、大して変わらない。
だから、
倍率が1:1.2から1:2までは、発光量が1/80で、ほとんど変わらない。

直射ではなく、ディフューザやバウンスを使った撮影では、
マニュアル計算は通用しない。
実写やフラッシュメータによる検証、またはTTLオート撮影が必要となる。
しかし、内蔵ストロボの場合、ディフューザをつかえば、
TTLオート機能が正しく反応せず、暗くなり、使い物にならない。

書込番号:14185325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/21 19:58(1年以上前)

>距離の2乗に反比例ならば、2段差となるはずである。

距離の2乗に反比例とは、
簡単に書くと、我々はEV計算してるんだから、
ほぼ、倍率が2倍(距離が1/2)になると、発光はほぼ1段(光量が1/4)下げるということを書いただけなんですけどね、、、
まあ、影とり+近接撮影の場合は面光源となり若干の補正は必要でしょうけど、

>点光源ではなく、面光源となるから、距離の2乗に正確に反比例はしない。

面光源の場合は違ってくるのは理解できるが、ご自分の書かれた

>倍率が1:3は、発光量が1/50で、ほぼ適正露出となる。
倍率が1:5は、発光量が1/32で、ほぼ適正露出となる。
倍率が1:10は、発光量が1/13で、ほぼ適正露出となる。

は見事にほぼ2乗に反比例してるんじゃないでしょうか。

書込番号:14185456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/21 20:15(1年以上前)

>直射ではなく、ディフューザやバウンスを使った撮影では、
マニュアル計算は通用しない。

ストロボの設定をマニュアル対応にして撮ります。

基本的に仕事では
マニュアルでの撮影が多いと思います。
プラス経験でしょうか。
その場合、ほとんど絞りはカンです。
ストロボメーターで測る余裕のある撮影では、
外部ストロボを駆使します。

内蔵ストロボは、
いろいろな場面で、とっさに使える武器になります。

書込番号:14185539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/02/21 22:44(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん
>それはフィルムスキャナー機能です。
もちろん、ネガは反転色補正してくれなければなりません。

無理ですね。完全にフィルムのデータをとるのは。
精度を保つのも困難です。
そこそこの複写レベルのデータしか取れないでしょう。
もしネガを使われているなら民生用で良いのでフィルムスキャナー専用機でやったほうが良いです。
ニコンのスキャナーの中古を探せば、マルチスキャン→16bitAD変換→16bitNEF→NX2というやり方でとても良いデータで現像できます。
民生用のフィルムスキャナーでもマイクロレンズを使うのでフレアによるコントラスト低下、モアレなど対応しなくてはいけません。

書込番号:14186401

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2012/02/21 23:06(1年以上前)

betterscanningのホルダーを使えば、純正よりもピントを追い込める。
http://umeder.exblog.jp/tags/GT-X900/

あと、ネガの色処理については、SilverFastの評判が良い。

書込番号:14186552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/02/22 09:12(1年以上前)

wildnatureさん
> >距離の2乗に反比例ならば、2段差となるはずである。
> 距離の2乗に反比例とは、
> 簡単に書くと、我々はEV計算してるんだから、
> ほぼ、倍率が2倍(距離が1/2)になると、発光はほぼ1段(光量が1/4)下げる

EVの1段差は1/2である。
光量が1/4ならば、2段である。

> 面光源の場合は違ってくるのは理解できるが、ご自分の書かれた
> は見事にほぼ2乗に反比例してるんじゃないでしょうか。

見事に1/4ではない。
もう一度、最初の提示と追記を併せて再掲しておく

倍率が1:1.0から1:1までは、発光量が1/100で、ほぼ適正露出となる。
倍率が1:1.2から1:2までは、発光量が1/80で、ほぼ適正露出となる。
倍率が1:2.5は、発光量が1/64で、ほぼ適正露出となる。
倍率が1:3は、発光量が1/50で、ほぼ適正露出となる。
倍率が1:4は、発光量が1/40で、ほぼ適正露出となる。
倍率が1:5は、発光量が1/32で、ほぼ適正露出となる。
倍率が1:10は、発光量が1/13で、ほぼ適正露出となる。

なお、倍率が1:10では、奧まで綺麗に光が回らないので、
綺麗に撮れるのは倍率が1:5まで。
1:5までならば、2乗に反比例していないどころか、1乗未満である。

wildnatureさんもご自分で実際に試してみれば、良く分かるよ。
マクロレンズを使った接写領域では、ディフューザを使えば、
極近くもちょっと奧もほぼ均一に光が良く回るので、
多少距離を前後させても、距離の2乗に反比例しないことが、良く分かるよ。

だから、計算通りにはならない、ということを主張した。

書込番号:14187833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件

2012/02/22 18:56(1年以上前)

皆様、いろいろコメントありがとうございます。
レタッチの腕前を向上するのか、もっとGT-X900をうまく使いこなすのかに分かれそうです。

愛茶さん
>勉強しろ
厳しい一言! ですが、その通りですね。
オレンジベース部分で白に補正して・・など原理はわかるがうまくいってない。
Ai35mm f1.4お持ちなのですね。使ってみたいレンズの一つ。

tiffinさん、dragon15さん
ES-1はヤフオクで購入しました。これで複写する場合、視野率110%ぐらい欲しくなります。
スリーブのホルダ―を自作しないとうまく使えない。

もとラボマン 2さん
>フィルムフォルダー自体にも ピント位置微調整出来るので 
なかなかそうはいかないのです。GT-X900は24枚連続スキャンできる優れものですが、24枚全部同じ位置の固定焦点になってしまい、ぴったり合うのあればぼやけるものもある。ならばマイクロニッコールで複写がよいのではと考えた次第。

特に今はカラーネガの自家現像(以外と簡単)を楽しんでいるのですが、それだとフィルムのそりがなぜか酷くて極端にフォーカスを外してしまう状況です。

ニッコールHCさん
プロレベルのコメントですね!!!
そこまでいかないくてもよいのです。1万円台で売ってる超しょぼいフィルムスキャナと称するものD800で(D700でもよいのですが)やればお手軽に断然よい結果が得られると考えたのでした。
わたしの場合、古いボディを楽しむ手段なので、ニッコールHCさんがいわれるほど徹底しなくてもよいのです。なぜならば、24インチ液晶画面で鑑賞する程度なので。


DHMOさん
>betterscanningのホルダー
これはフィルムの平滑性向上に役立ちそうですね。

>SilverFast
どんなソフトか検討してみます。

書込番号:14189718

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/02/22 20:01(1年以上前)

別機種

ES-1+AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G

>スリーブのホルダ―を自作しないとうまく使えない。

スライドコピーアダプターES-1の使用は
(1)Micro NIKKOR 55mm f/2.8SとはPK-13を併用して使用
PK-13:http://shop.nikon-image.com/front/ProductFPW00902.do?cid=IJD98TJZDJ002549
(2)AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDとはBR-5リングを併用・接続して35mmスライド(スライドマウント入りフィルム)を等倍で容易に複写することができます。
BR-5リング:http://shop.nikon-image.com/front/ProductFTW00401.do

ところが、
(3)AF-S DX Micro NIKKOR 40 f/2.8Gとは接続口径がES-1と同じ52mmのため、これら付属品を併用せずに直接接続して35mmスライドを等倍で複写が可能です。

書込番号:14189990

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2012/02/22 22:03(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん 返信有難うございます

フィルムのカーリングが問題でしたか‥ 
カーリングの方向は 縦方向でしょうか それとも横方向でしょうか
縦方向でフィルムが筒状になる場合は 乾燥温度高いか フィルム自体が古くなっている場合に起き易いですが この場合は直し難いです。 
横方向で フィルムが丸まってしまう場合もフィルムが古く巻き癖が付いた場合が多いです この場合は乾燥終了後 フィルムカットする前 カーリングしている方向と逆に 巻き巻いた物輪ゴムで止め 1時間位置いておくと 少しは良くなるので 試してみると良いですよ。

書込番号:14190631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2012/02/23 01:58(1年以上前)

>24インチ液晶画面で鑑賞する程度なので。

それならD800はオーバースペックですね。
http://eoskissf.blog20.fc2.com/category15-2.html

書込番号:14191719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:119件 D800 ボディの満足度5

昨晩アライカメラでD800を買おうとページにいくと253,000円という

最安をさらにうわまわる安さで表示があり予約しようと思ったが

夜もおそかったので朝にしようとおもったら表示が265000円になっていました・・・

昨日の夕方〜夜中は何度見てもその価格だったので迷わずその時に予約すればよかったです。

いぜんもディスタゴンが表示価格より1万ほど安く予約受付があったので

のぞいてみたらD800もか!とテンションがあがったのに・・・残念でした。。。

25万なら発売日購入したかったのですが・・・発売して1ヶ月もすればおそらく

1万以上は値下がりするだろうし待とうかなって気持ちになってきました。。。

はぁ・・・残念。。。

書込番号:14180285

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/20 16:07(1年以上前)

お気持ちは分りますが、目先の価格に一喜一憂しないほうが‥‥
発売日に欲しければ価格は考えずに今すぐ予約。急がないなら最低半年は様子を見て価格が下がったところでGET。
こんなとこでしょうか‥(?)

書込番号:14180414

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/02/20 16:15(1年以上前)

それは残念でしたね。
でも、とくに急ぐ理由がなければ、少し待った方がいい買い物ができそうです。

「このカメラ、いままで使ってたデジカメに比べてて、全くピントが合いません」なんて、
発売後すぐにいい感じの新同品も出てくるかもしれませんし。^^;

急ぐ気持ちも分からないではありませんが。

書込番号:14180439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/02/20 16:18(1年以上前)

数万円、すぐ下がりますよ。
D3買ったときなど、あれよあれよ〜、エントリ機レンズキット一台どうぞ、って感じで、

早く買うのも考えものと思いつつも、D7000でもまたやって、
あれよあれよ〜、VR55-200mm一本どうぞ、って感じで。

本当に、早く買うのは考えもの。

書込番号:14180447

ナイスクチコミ!17


nmjrskjさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/20 17:36(1年以上前)

以前アライカメラさん利用した時に夜間だけ値段が下がってた時があったような・・・

書込番号:14180674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/20 18:31(1年以上前)

今晩確認してみてはドウでしょう。
もしかして休日限定かな?

書込番号:14180849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/20 18:55(1年以上前)

基本的に予約購入は、なじみの店に対するお布施だと思っています。
ネットの安値で買いたいのなら、少し待った方がいいですよ。

D800最初の買いタイミングは、6月5日あたりでしょう。
デジタル物は確実に値下がりしますが、人気機種はボーナスが出たら買おうというお客さんも多いです。
デビュー後最初のボーナス期(6/10or12/10)を境に安い店から売れて行き、しばらく値上がりします。

書込番号:14180942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/02/20 19:02(1年以上前)

いろいろ情報を見ていると、小売店の仕入れは、248000円よりちょっと下みたいです。
そこまでは値引けるけど、仕入先への配慮から、公にはしにくいんでしょうね。
卸値は、人気の度合いから見ても、そう下がることはないと思いますので、
当分は、下がっても250000円どまりではないでしょうか。
なので、私は、255000円で予約しました。

夏のボーナス時期なら、248000円が普通だと思います

書込番号:14180963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/02/20 22:02(1年以上前)

HEDI_SLIMANEさん、こんばんは。
惜しいことをしましたね。
欲しいときは迷わず行動。
次はチャンスをものにしてください。

書込番号:14181875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/20 23:01(1年以上前)

これくらいの価格になると、25万も26万も大差ないような…(笑)
ま、人それぞれの感覚ですけどね。
ちなみに今の値段。
-----
送料無料
ニコン
Nikon D800 ボディ
\254,900(税込)
-----
また25万台になってますね。
ネットだと夜間だけ安くするとか良くあるパターンですよ。

書込番号:14182257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件 D800 ボディの満足度5

2012/02/21 00:33(1年以上前)

ほんとですね^
25万4900円

ちなみに楽天市場のアライカメラじゃ28万1969円。
高いのが当たり前か

書込番号:14182734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/21 11:52(1年以上前)

お店によっては、「ナイトセール」として特別価格にしていることもあるようです。
昼間チェックしてもナイト思います。

書込番号:14183877

ナイスクチコミ!4


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/21 17:15(1年以上前)

価格を追っかけるのが趣味か、

被写体を追っかけるのが趣味か。

書込番号:14184868

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/02/21 22:05(1年以上前)

発売当時のD700より安いんだから・・・

文句言わないの!

書込番号:14186157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信25

お気に入りに追加

標準

どうしてなのー

2012/02/19 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

クチコミ投稿数:613件

D800のレンズキットは何故28mmー300mmのレンズなんでしょうかね(・・?

絶対に24mmー120mmF4Gナノクリのほうが需要が有るように感じるのですが

折角の3600万画素なのに上位レンズをセットにしないのかなー

ボディー単体購入の場合数ヶ月待ちになりそうだがレンズキットなら直ぐに手に入れられるかも

とはいえ私は購入する資金が全くありません(たんなるガヤ)

ちょっと前D700を手に入れて満足している位ですから

書込番号:14177976

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/19 23:41(1年以上前)

最近のニコンはセットにしなくても売れるレンズはセットにしない主義に見える

J1も10mmレンズのセットないし…
あれだけ価格が下落したのだからテコ入れのためにキット販売すればいいのに(笑)

24−120だと高いからといっても
他に適当なズームレンズがないのが悲しい(笑)

書込番号:14178119

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:613件

2012/02/19 23:57(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

どうせなら銀塩カメラみたいに50mmF1.4Gをキットレンズにすれば良いと思うのは私だけ?
単焦点レンズの魅力を伝えられる様な気がします(写りも綺麗でF値も明るく収差もない)
何か欲しい人結構いると思いませんか?

書込番号:14178205

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/19 23:59(1年以上前)

D800をレンズキット(28mmー300mm)で買う(35万円)

→すぐにもっといい純正ナノクリレンズが欲しくなる。

→24−70mm/F2.8(16万円)や70−200mm/F2.8(19万円)などを買ってしまう。

→合計70万円也

→中毒になって高い機材を買うことが快楽になっていく。

→Nikonがどんどん儲かる。

これがいわゆるWinWinのマーケティング手法ですね。

書込番号:14178225

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/20 00:04(1年以上前)

キヤノンが5DM3を発売したら、対抗して24−120セット出してくるんじゃないですか。一眼レフがはじめての人にも24−120の方がアピール度が高いような気がしますね。さすがにD800はミラーレスみたいにレンズセットのみの人はいないでしょうから。
小三元の70−200いつ出すんでしょうか。これを待っているんですが(^^;

書込番号:14178241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/20 00:08(1年以上前)

>どうせなら銀塩カメラみたいに50mmF1.4Gをキットレンズにすれば良いと思うのは私だけ?


これはいいですねえ

50/1.4Gキット
50/1.8Gキット
85/1.8Gキット

あたりが手軽かな♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14178264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/20 00:09(1年以上前)

24ー120mm Nレンズがセットだったら自分も欲しいですね。
 
ただ価格がさらに跳ね上がってしまいますね(^^;) 
28ー300mmもそんなに悪いレンズとは思いません。
 
D800の価格も絶対に手が届かない高嶺の花的な価格ではなく、誰もが暫く頑張れば手が届く価格設定というのがポイントのような気がします。
 
お子様がいらっしゃるご家庭でしたら、バリバリ高解像の24ー120mm Nレンズよりも利便性の高い28ー300mmの方が有難いかもしれません。
 
やはり超高解像を求めるならボディ単体でお求めになるべきですね。

書込番号:14178270

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:613件

2012/02/20 00:18(1年以上前)

D800ユーザーにとって28mm-300mmのレンズ何だか中途半端なレンズに思えてしまいます

果たしてD800を購入する人がコンデジの様な万能レンズを求めているのかなと感じます

きっとD800ボディーは品薄になるがレンズキットしか販売店で直ぐに買えないと言う事が起きそうな予感
その結果半年後に中古市場に28mm-300mmが溢れてきて28mm-300mmが安くなる
風が吹けば桶屋が儲かる理論が成立しそうな予感がします

ということで実は私の本命は中古の28mmー300mmのレンズなんですよー(笑

書込番号:14178327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2012/02/20 02:47(1年以上前)

そもそもレンズキットは、カメラにレンズを付属させ付加価値を高める商品です。D800はかなり低めの価格設定なのでボディ単体でも相当売れる。とニコンは踏んでいるでしょう。特にこのクラスを買う人はレンズにこだわりのある人が相当多いので、黙っててもナノクリガ売れる。後は、ステップアップユーザーには便利でオーるマイティーに使えるキットを用意する。
結構考えられたマーケティングだと思います。

書込番号:14178711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/20 08:19(1年以上前)

対抗上(何の?)レンズキット価格を少しでも抑えたかったのでしょうねぇ。

書込番号:14179035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/20 10:20(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_24-85mmf35-45g_if.htm

このレンズにVRをつけてリニューアルするとか・・・

書込番号:14179343

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2012/02/20 10:45(1年以上前)

ステハン野郎さん こんにちは

D800買う人のほとんどは 元々のニコンユーザーが多く 今までのレンズは持っている場合があるので 新しいレンズの方が売りやすいのではないかと思います。 
でも このクラスのカメラは ボディ単体での販売がメインの様な気がします。

書込番号:14179402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/02/20 12:20(1年以上前)

24-120は放っておいても売れるからではないでしょうか。 むしろ28-300をキットにすることで、「このレンズを使っても充分高画質ですよ」って言われてるような気がします。

書込番号:14179716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2012/02/20 12:43(1年以上前)

ステハン野郎さん、はじめまして。

>とはいえ私は購入する資金が全くありません

>ちょっと前D700を手に入れて満足している位ですから

私も全く同じです。
昨年の8月にD700を買ったばかりです。
新機種はもちろん気になりますが、D700で満足という方も少なからず居られるのでは?

書込番号:14179790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/02/20 13:40(1年以上前)

確かに『28-300 mmなんて云う高倍率ズームってどうよ?』と云う気もしないではないですね〜 (^^)
DX機だと、さしずめ『一時期品薄気味になったこともある18-200 mm』辺りに相当する高倍率ズームですが、その二の舞になりそうな雰囲気バリバリですからね〜 (^^;;

個人的には、皆さんも挙げてる24-120 mm F4 VR辺りとのセットだと思いっきり悩むところですが、28-300 mmと組み合わせてくれたお陰で、悩まずD800ボディ単体の購入に絞って検討出来て助かります (^^)


書込番号:14179971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/02/20 14:23(1年以上前)

年度末に向けたニコンの営業会議の席上、数字至上主義やり手営業マンが言いました。
「高画素カメラD800に魅力を感じるユーザーは、間違いなく高倍率ズームにも魅力を感じるはずです。
I am the big picture のD800ですから Big & Big 作戦で、ズームキットも売って売って売りまくりましょう!」
これはもちろん想像です。^^;

書込番号:14180110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/02/20 14:57(1年以上前)

 ・D800+28-300VR レンズキット:

 ⇒初めてニコンのカメラを買われるお客様で、
  レンズの方まで揃える費用の苦労をさせないで、お買い求め頂けるように、
  比較的安価で、ほとんど画角をカバーでき、画質も評判の良い、
  28-300VRを、D800のレンズキット用のレンズにしているとか、
  ニコン新宿に電話をかけたときにお聞きしました。

 ・すでにニコンのユーザで高倍率のレンズを所望するお客さまが、主たる販売対象では
  ないのですね。

書込番号:14180204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/02/20 16:41(1年以上前)

 万人の希望に応えられるレンズキットはないし…
 いっそのこと「D800と以下のレンズを購入された方キャッシュバック○万円」とか良いですね。
 たしかD700の時にあった筈です。

 ニコンさん、宜しくお願いします!

書込番号:14180500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2012/02/20 19:54(1年以上前)

単純に24-120mm F4 VRは在庫不足ですしレンズキットにするなら3月発売が厳しいのでは?

書込番号:14181146

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度4

2012/02/20 19:58(1年以上前)

Nikonのレンズキットってバラで買った方が安くてよく批判されることが多いように思います。

レンズキットはあまり気にしなくてもいいんじゃないでしょうかね。

書込番号:14181164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/02/20 20:38(1年以上前)

D700レンズキットで使っているけど、いいレンズだよ。


Canonの同じズームレンズだと倍ぐらいの価格だから安く感じるね。

書込番号:14181378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/02/21 01:16(1年以上前)

単純にキットにできるだけレンズが作れてないだけじゃないかと。。(T_T)
短焦点なんてぜんぜんお店に無いですもん。
早くタイ工場完全復旧してほしいですね。

書込番号:14182874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5 atos's photo studio 

2012/02/21 01:22(1年以上前)

昔は、カメラ買うたびに50mmが増えて行ったもんですが。
キットのレンズなんて、単焦点でいいと思うけどね

書込番号:14182891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2012/02/21 09:49(1年以上前)

>果たしてD800を購入する人がコンデジの様な万能レンズを求めているのかなと感じます

そういうレンズをあえてセットにすることで、「意外といいじゃん!」と思わせたいのでは?
定番レンズはセットにしなくても売れますからね。

書込番号:14183577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/02/21 15:07(1年以上前)

キットレンズはバナナの叩き売りレンズである。
メーカにとっても、もうけの大きい、
一粒で二度美味しいアーモンドレンズである。

しかし、過去にキットの方が高かったという組合せと時代もあった。
D300とVR18-200が典型的にそうだった。別々に買った人が多かった。
お買い得感のないこれのどこに、レンズキットの意義と価値があるのだろうか?

つまり、レンズキットの卸価格が、単独合計と差額がほとんど無ければ、
仕入時期の違いにより、あるいは割引セールの有無により、
そういう逆転現象が容易に生じてしまう。

D800とVR28-300が、そういうことのないように願っている。
レンズキットを名乗るからには、もっと大きな割安感のある仕切価格の設定が必要だ。


逆転例:
D90では、D90ボディよりも、D90+VR18-55の方が安かった時代もあった。
つまり、D90ボディは、仕入れ価格が高い時期の仕入在庫品、
D90+VR18-55は、バカ売れしていたので、仕入時期が新しい価格設定の商品。
しかし、こんなことでは、仕入れ価格の高かったD90ボディは、
在庫処分がより困難となってしまう。


他社例:
Panasonicの電気カミソリの交換刃で、内刃と外刃を別々に買うよりも、
内刃+外刃のセットパッケージを買う方が、通常は割安である。
しかし、ある機種の替刃は、別々に買った方が安かったので、
店員も別々購入を勧めていた。

カタログ上はセットの方が安かったが、店頭では別々合計の方が安かった。
つまり、店頭の値引率が違っていた。

書込番号:14184520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/02/21 15:40(1年以上前)

画質が良くないかどうかは別として、安く作れるレンズではあるのでしょう。
費用のかかるレンズだと全体として高くなってしまうので、売りにくくなる。

しかし、28-300mmって、通常使用の大部分をカバーする焦点範囲ですね。
なんか、ユーザーがばかにされているような気がする。

どうせ、交換レンズなんて買わないんでしょ? って感じ。D800買って使い
こなせるユーザーなら、かえって邪魔になるような気がする。捨てるには
惜しいだろうし・・。ま、キヤノンもここまで極端じゃないけど、似たような
戦略だね。キットレンズが選べるといいのにね・・・。


書込番号:14184594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ユーザーガイド(英文)がUPされました

2012/02/18 05:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

Nikon USAのHPにユーザーガイドがUPされています。

絞りと回析の問題。モアレについても解説しています。

http://www.nikonusa.com/en_US/o/Y6wrkA9OU_z04IreazIXl_22UII/PDF/D800_TechnicalGuide_En.pdf

書込番号:14169071

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/18 10:20(1年以上前)

Nikon Rumorsに出てましたね。
日本サイトのデジチューターの方が詳しく分かりやすいと思います↓
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d800/index.html

ちなみに日米サイトとも、PDF版の使用説明書(manual)はまだアップされていません。

書込番号:14169694

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング