D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (29製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ144

返信39

お気に入りに追加

標準

D800、もしくはD800Eを選択した最後の決め手

2012/02/12 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

散々語られた話題でもあり、恐縮ですが・・。


未だにD800かD800Eかで迷っています。
一応、どちらも入手できる手筈にはなっているのですが、日々、選択の結論が変わります。
考えすぎて頭が痛くなってきました(笑)

解像で言えばローパスレスの800Eで間違いないのでしょうが
http://www.ephotozine.com/article/nikon-d800-d800e-digital-slr-hands-on-review-18420
これを見たり、ニコンHPのサンプルを見ると、私にはほとんど差が無いように見えます。
特にニコンHPの比較画像に至っては一体どこが違うの?というのが正直な感想。


800Eの解像度を100と見たら、800は95〜97位!?

ほとんど差が無い上にモアレが発生する可能性はかなり大きくなる。
もちろん、D800でもモアレは発生するでしょうが、ローパスついていて発生したら諦めもつきますし、何より心理的にモアレの恐怖から逃れる事はできます。
プロの方のブログを読んでも、プロがみても間違い探しのようだったという記述もあったり、ニコンの方が風景含めて普通の方は800を選択してくださいと言っていたり、果たしてD800Eにはリスクを冒してまで購入する価値があるのだろうか、とも思います。

購入価格的にも5万円高い。
他の中判ローパスレスカメラなどではローパスを付けるのに別途オプションで用意されていたりします。
ローパスは高価なものであり、それをつけているD800に対して、わざわざキャンセルする仕組みをつけたカメラを買うのも何だか馬鹿らしい気がします。
ニコン自体も今回のローパスには随分と自信があるようで、HPでわざわざ大きく紹介していたりします。
それなら800でいいじゃんと思うのですが・・

その反面で、その解像度の僅かな差にこだわるからこそのFXだろうとも思うのです。

僅かな差にこだわらないなら、そもそも高いカメラに高いレンズつけて購入する意味もなく、APS-Cで十分じゃないかとも。

本来であれば発売後の皆さんの評価を見てから決めればよいだけなのですが、やはり初期ロット日本製にこだわりたい気持ちが強く・・・。

考えすぎて、どんどん深みにはまっている私ですが、皆さんが800、もしくは800Eを選んだ最後の決め手などありましたら教えて頂けませんか?

書込番号:14145859

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/02/12 23:06(1年以上前)

私がD800Eを選択したのは、D700を所有しているので使い分けの為に敢えて異端児を選びました。

正直言って今も不安ですが、だからこそ心躍るのかと思っていますよ。

いかに異端児を攻略するかでのスキルアップにも期待しております、このクラスまでくれば更に深みに入りたいとの心情からです。

無印は2年ぐらい経過してからD300からD300Sのようなマイナーチェンジ的な事があるのではと、根拠の無い予想をしていますので最初からE付きでと自分を説得しました。

書込番号:14145973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/12 23:26(1年以上前)

贅沢な悩みですね
私を含め買えない人がたくさんいると言うのに
最後の決め手として、高い方を買う方が少しは後悔少ないかも

書込番号:14146090

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2012/02/12 23:41(1年以上前)

 迷う様でしたらD800をお薦め。

 言い換えるとD800Eは、モアレが出ようが価格が高かろうが、絶対にこのカメラと思う人が買うと後悔はないでしょう。そうではない人はD800Eを買うと後悔するかも。はっきり云ってカメラの問題ではなく、購入者の心の問題です。 

書込番号:14146168

ナイスクチコミ!12


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2012/02/12 23:47(1年以上前)

購入決定したわけではありませんが、今のところ買いたいと思っているのはD800です。

自然の風景が主な被写体ではあるものの100%ではなくて人物写真もありますし、遠景の街を撮っても建物の屋根やタイル、金網などにモアレが出る事がおそらくあるだろうと思っているからです。

自分でさえ満足できる写真など滅多に撮れないものですから、たまたまそんな写真が撮れた際、多少解像感が劣ったとしても、修正困難なモアレが出ているよりマシだろうという思いもあります。

また、荷物を減らしたいという事もあり他機種との併用は特に考えず、多くの場面・いろんな被写体を1台だけで撮りたいと考えている事も大きいですね。


> 僅かな差にこだわらないなら、そもそも高いカメラに高いレンズつけて購入する意味もなく、APS-Cで十分じゃないかとも。

等倍で確認しないとわからないくらいのわずかな差にこだわるほうではまったくないのですけれど、趣味ですから、単純に新しいモノ、いいモノを欲しいなと思っているのも正直なところです。
私にとって決して安くないカメラを買い換えたからといって、良い写真が撮れるようになるわけではないのは百も承知なのですが。
自己満足というやつですね(笑)。

書込番号:14146195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2012/02/12 23:55(1年以上前)

スレ主様は、現在使われているボディはなんでしょうか?

DXであれば、D800
FXであれば、D800E

とかでいいのでは?
D700とD800では、性能の差でしかないかと思いますが、
D800Eは、次元の違いと思ってもいいのでは?

D800で撮れるものは、D700でも撮れるような気がします。
D800Eで撮れるものは、D700では不可能のような気がします。

それくらい違いがないと、2つ出す意味がないかも。。。

書込番号:14146228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/02/13 00:02(1年以上前)

私も買うなら、D800かなぁ
ほとんど変わらない画質なら、リスクが少ない方がいいです。
モアレや偽色は、結構、修正処理が大変ですよ。

絶対的な解像度というのも魅力的ですけどね。
完全に生かすには、三脚必須だったり、ライブビューで拡大ピントチェックが必要だったり
怠け者の私には合わない気がします

書込番号:14146265

ナイスクチコミ!6


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/02/13 00:14(1年以上前)

>>といぷ-さん
800Eを購入されるのですね。
私もこんなに悩むならばD700も同時購入して、使い分けるが吉かと思ったのですが、自分の性格からすると同じFX機で使い分けはできそうにないのです。
恐らくD800一台で大体こなしてしまうと思うのです。

マイナーチェンジはどうかと思っているのですが、将来的にはローパス有無の切り替えができるようなカメラが出てきそうだな、とは思っています。

>>たらこのこさん
本当に贅沢な悩みですよねえ。30万もするカメラだけに簡単に手を出せるものではないですよね。
それだけに、悩みの深さも深く、これがお金持ちだったらどっちも買っちゃえでいいのになあ・・・などと思ってしまいます。

>>狩野さん
心の問題、その通りだと思います。
常に自分の撮影した画像にモアレの心配をし続けるか、常に800Eの画像に憧れを抱き続けるか。。
それだけに中々決断ができません。
後でしまったと思っても遅いですからねえ。

>>Dongorosさん
私もほぼ同じ状況です。
さすがに風景だけ撮るってわけにはいかないのです。
なので、今は800に気持ちはいっています。800ならば同時に縦グリと予備バッテリーも手に入りますからね。。

あのサンプル比較画像も、そこまで解像度の差が、というか、ほとんど見分けがつかない位でしたし・・。

>>かず@きたきゅうさん
現在はD40を使っています。
昨年末にD800の噂を聞き、フルサイズへの移行を考えてペンタックス機材をすべて売り払ったのですが、やはりD800購入までの間、カメラが無いのは寂しかったので名機と呼ばれるD40を購入しました。
D800とは対照的なカメラですが、これはこれでアリなカメラです。

私はD700ではD800の画像はさすがに難しいかと思っています。
また、D800と800Eの差も本当にわずかだと思っています。
恐らくは、2機種の画像を渡されて、どちらがどっちだとわかる人は相当に少ないのではないでしょうか。(たとえ風景写真だったとしても)

ただ、その僅かな差にこだわりを持つ人がいるのも事実でしょう。
私はそこまでこだわりを持っているわけではないのですが、こだわらないならわざわざ乗り換えた意味がないかもしれないと日々悩んでいるところです。
その悩んでるのもまた楽しかったりするんですけどね(笑)


書込番号:14146316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/02/13 00:20(1年以上前)

> 果たしてD800Eにはリスクを冒してまで購入する価値があるのだろうか、とも思います。
そう思うのでしたら、D800でしょう。
ちなみに、D800Eにもローパスは付いています。効果を抑えかつ工夫を施したローパスということで割高なのでしょう。

D800Eは、偽色・モアレ云々より解像重視の方に応えたモデルでしょう。
正直、このあたりをシッカリ理解した上で、自力で判定できる方に‥
Nikonとしても選択してもらいたいはずです。
※レンズも選びます。

それでも、D800Eに魅かれるのでしたら、普及し、サンプルが出回ってから判定する手もあります。

> 購入価格的にも5万円高い。
今後、差は広がると予想しています。

書込番号:14146335

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/02/13 00:31(1年以上前)

>>atosパパさん
HP拝見しました。
過去の作品がどれも素晴らしく、そういう写真を撮影できる方も800というならば・・という気にもなりました(笑)
ポートレート中心ならばやはり800だろうとも思います。

>>sakurakaraさん 
D800Eのローパスの件については色々と勉強したので理解はしています。
またその存在意義についても理解はしているのですが、それでも高い買い物なのでなかなか・・。
645Dのように、特殊なカメラならまだしも、800はオールマイティに撮れそうですしね。

レンズを選ぶそうですが、良いレンズであればあるほどモアレも出やすくなるのでそこもまた悩みどころです。
とりあえず、ペンタからの鞍替え時に大三元といくつかの単焦点を用意したのでレンズに不足はないとは思っているのですが・・。

書込番号:14146378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/02/13 01:12(1年以上前)

迷いに迷って答えが出ない場合は予約、購入は少し待って、他の購入者の感想を見てからにしたほうが良いのでは?

私の場合、最近ハマっている鉄道写真で特に、偽色やモアレを経験して、時々残念な思いをしているので、今回はとりあえずD800を予約してみました。
ちなみに残念な思いをしたことが多いカメラはオリンパスE-5です。E-5はローパスの効果をギリギリまで弱めているという・・・。

まぁニコンD800Eはニコンの最新鋭ですから、予想以上の出来かもしれないですけどね。

書込番号:14146539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/02/13 01:35(1年以上前)

あまりkenta_fdm3さんの参考にならないかも知れませんが…


私も両者の解像度差が今のところよくわかりません。

特にニコンのホームページは、D800Eの方が画面上部の白い部分がより白く、コントラストがやや強いのかなと思いますが、解像度の差はまったくわかりません。

リンク先の画像もコントラストの差だけで、情報量が違うようには思えないのです…。


一方で、偽色はしっかり出ていますね。
こうなると、今の段階ではD800を本命として良いのではないかなー、と思います。

書込番号:14146595

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/02/13 01:49(1年以上前)

‥‥連投は控えているのですが‥。


> 645Dのように、特殊なカメラならまだしも、800はオールマイティに撮れそうですしね。
D800Eは、その‥「特殊なカメラ」に位置付くと思います。

もし、NikonがD800とD800Eに分けず、新型ローパスの一本勝負だったなら、現行ローパスより新型ローパスが勝る部分が多いということでしょう。Nikonは、このあたりを見定める会社です。
しかしながら、今回はローパスが異なる2機種体制‥。これは、新型ローパスは性能面でトレードオフする部分が結構有る。と読み取れます。
※D800Eは、ローパス部分が特殊製造のため、そのコスト分だけD800より割高。D800より性能が良いから高いということでは無いと思います。

お勧めは、「比較サンプルが出るまで待つ」です。
※前にも書きましたが、レンズを選びますので、お手持ちのレンズでのサンプル待ち。でしょう。

書込番号:14146627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/02/13 02:04(1年以上前)

まぁ、現実問題として、モアレや偽色が問題になるシーンは、1000枚に一枚くらいの確率だと思います。
ただ、おそらくニコンとしては、そういう一部の不評がネットを通して大きくなることを恐れたんでしょう。

D2Hなんて、高感度ノイズが悪い、解像度が悪いカメラの代名詞でしたが、私が使っていかんじでは、
400万画素以上の解像感、raw現像ならば、iso1600まで他機種と張り合える高感度性能でした。

最初のイメージって大切ですからね、高解像度を狙ったために、モアレが出やすいなど、
たまたまの遭遇でも、記事で取り上げられちゃうと、そういうイメージで定着しちゃいますからね。

それでも、最高の解像度のカメラを出したかったのでしょう。

高感度も、実際には、D700より優れていると思いますが、画素ピッチが小さいと、
高感度は悪いというイメージが先行していますよね

まぁほとんど性能が変わらないならば、安い方が撮影経費に回せる金が出来ますし

書込番号:14146658

ナイスクチコミ!5


fumfummさん
クチコミ投稿数:29件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/13 03:19(1年以上前)

私は、D800の無印を予約しました。


決め手は、
他の方々と内容はほぼ同じですが
以下の2点になります。


1)モアレ、偽色のリスク

 以前、ローパスレスのカメラ(HASSELBLAD/H3D)を使用しているカメラマンの手伝いをしていたのですが、
 結構な頻度でモアレが出ており、修正が大変そうでした(専属のレタッチャーに作業を依頼していました)。
 モアレがその場で発見でき、尚かつ、被写体に洋服を着替えてもらえる余裕、
 あるいは、合成用にモアレの出ていない画像を撮影する機転があれば良いのですが、
 なかなかそうも行かない状況ばかりですよね。

 簡単にモアレを除去できるソフトもあるようですが。。
 現段階では、納得のいくクォリティーは期待できそうになさそうです。
 私の個人的な印象ですが。あれば良いのですが。


1)解像度の差

 D800とD800Eの解像度の差は確かにあるものの、
 それほど大きい差は無いと感じました。
 CP+にも足を運び、実際にD800で撮影された大伸ばしのプリントを見ましたが、
 問題無いレベルだと判断しました。

 また、シャープネスをかけることでさらにその差は縮むでしょう。
 もちろん、後処理をかけることなく、CCD自体がシャープなのは素晴らしい事です。

 これ位の差であれば、
 (1)のリスクのことを考えれば全然気にならないかと。
 

D800Eはモアレが出ないと事前に分かっている被写体を撮影する、
あるいはモアレの修正を念頭に置いて撮影するカメラだと思います。
割り切れるなら、迷うことなくD800Eでしょう。
もしくは2台体制が可能な方は間違いないでしょう。

自分はD700を使用していますが、
D700とD800では2台体制にするにはちょっと性格が違い過ぎるように思います。
「モアレが出るからD700」では解像度が下がり過ぎてしまうので。
(もちろん、画質低下が気にならない場合は良いのですが)


長々と書きましたが、
まだ発売まで1ヶ月以上ありますし、
新しい情報も出てくると思います。

私は決めてしまいましたが、
ギリギリまで迷うのも一つの賢明な方法では?
って何の答えにもならないですねー
すみません!

書込番号:14146746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/13 03:48(1年以上前)

kenta_fdm3さん

きっとスレ主さんのような迷えるD800系購入予定ユーザーが全世界にいるのでしょうね。
そういった点では、ニコンはD800のプロモーションに成功していますね。
これからしばらくは、一眼レフでは、D4vs1DXよりもD800vsD800Eが注目されるでしょう。
フジのX1PROも新しいセンサーでローパスレスなので、ローパスの存在についても話題が続くでしょうね。
ミラーレスに話題が集中しそうだっただけに、ちょっと安心しています。

さて私は、今のところD800Eを予約しています。
実際、体験会で見たA全サイズの写真を見比べてもD800とD800Eの差は、東京タワーの天辺のアンテナの骨組みにしか差は見つけられませんでした。

それでも、作品を仕上げる時に僅かでもシャープネスを掛ける度合いを減らせるかと思うと、モアレのリスクを承知でD800Eを選びます。

今のところ比較対象機としてペンタ645Dのローパスレスの画像が話題になりますが、私は645Dを借りて都市風景を撮影したことがありますが、倍率色収差とモアレが随所に出て困りました。しかし、先日見たD800Eで撮影した都市風景の写真では、そのような倍率色収差もモアレも全く発見できませんでした。
ニコンのプロ担当のトップに話を聞きましたが、比較写真は現像時などにソフトで修正をすることはなく、全く同一条件で処理した写真とのことでした。

ニコンの開発部門の方も、ローパスの効果を無くしたことについては、市場からの要望に応える方法を開発してみましたが、どのような使われ方をするのかを楽しみにしています、と言っていました。
ニコンの開発の方は真面目な方が多いので、多くのプロが会うたびに「ローパスレス、ローパスレス」と唱えるから、それを製品に反映させたのでしょう。

今はまだ、実写レポートがないので、正確な判断はできないと思います。
買ってから後悔はできないので、購入者のレポートを待たれるのが一番かと思います。

書込番号:14146760

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2012/02/13 07:11(1年以上前)

私はD800を予約しました。
もともとD800Eを予約していたんですがCP+でいろいろ話を聞いて、触って結局D800に変更しました。
私はウェディングを中心に撮っています。レースや着物にモアレが出たときの処理のめんどくささ、と言うよりソフトでモアレ処理をすると結局解像感を損なうことになり、なら・・・ということです。
この時はメインD200、重要写真(お嫁さんの六つ切りなど)はコダックDCSで撮影していました。DCSはローパスレスですが六つ切りで大きな問題になったことは奇跡的にありません。
しかし今回はD800メインにします。この時、D800Eをメインにすると結構怖いかもしれないと思ったのです。
ウェディングならそんなに連射も必要ありませんし(D4の連射音はすごいですね。マシンガンのようでした、まぁフィルムの時はこれくらいできたことをすっかり忘れていました)
ただ、ニコンの人の話を聞いているとD800Eに関して、販売には相当慎重になっている気がしました。偽色・モアレのクレームが怖いのでしょう。D800Eはあまり買ってほしくないようないいようでした。

書込番号:14146909

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/02/13 07:56(1年以上前)

ちょっと異端児として、辛口の意見を言わせてください。風景機に特化した意見を述べさせて下さい。

私は迷わずD800Eを予約しました。
理由は画質の差です。 解像度の差ではありません。

3年間2400万画素で風景を撮り続けてきましたので、風景の質感をさらに良くしたいという欲求があります。
ニコンのホームページの写真を見ますと、D800とD800Eでは明確な差があります。
D800の木の肌とコケの質感は、現行機種のα900とZeissレンズで撮れる質感です。ほぼ同じような質感なので、これではせっかく3600万画素にする意味が無い。画素数アップによる質感の向上が無いので、風景機としては並ですので、買いません。

ところが、D800Eの風景写真では、木肌やコケは手持ちカメラを超える素晴らしい質感をしています。
さすが3600万画素だと感服しました。
ソニーの3600万画素センサーを(風景では)完全に使い切っている。ニコンには良い設計者がいますねー。みなさん、幸せですよ、うらやましい。(ソニーにはそのようなコトがわかる設計者はいなくなった模様)
モアレ? そんなもの、関係が無い。この様な特上の質感を得るためのコストとおもえば、可愛いものです。
着物撮りには、モアレが出ないカメラを使えば良い。D800Eにはそれだけの価値を感じています。
フルサイズを2台以上持つ人向けのカメラとして、風景に特化しているのではありませんか?
このようなことが出来るニコン様に敬意を表します、

D700も持っていますが、この1200万画素に目が慣れている人は、3倍の3600万画素の解像度に目眩ましをくらって、両機の質感の差にまで目がゆかないのではありませんか?D800 使い出してから、質感の差に気付いたりして。ニコンがわざわざモアレが出るカメラを出す理由はあるのでしょう?
(生意気なことを述べてすみません。D700では風景は撮っていません、2400万画素機に解像度で追いつけないからです。もっぱら夜に活躍していただいています)

D800Eは身震いするくらい良いカメラですね、きっと風景写真家を満足させられる。
ニコンの風景写真家は幸せですねー。35mmでは世界一の風景カメラだと感動して、到着を待っています。


書込番号:14146992

ナイスクチコミ!14


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2012/02/13 09:56(1年以上前)

自分はE無し。

撮りたい被写体がローパス無しで撮れるか否か、その被写体の割合は?

で決めました。
撮り手がカメラを決めるのではなく、被写体でカメラが決められてしまう、
そんな感じですよね。

自分の撮る被写体は固定ではないのでローパス必須です。
毎度モアレや収差を探し回って消すの大変だし、楽しくないので(笑

書込番号:14147252

ナイスクチコミ!4


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/13 10:03(1年以上前)

14-24を生かす為にD800Eにしようと考えてましたが、風景に特化するわけでもないのでD800にしました。
(先ほど予約しました。)

3月末に旅行に行くので、それに持って行きたい。
これが最後の一蹴りでしたね。

旅行とか、桜とかで左右されるのもどうかと思いますが、最後決断って案外そんなもんかもしれません。
(発売遅延したり、納入遅れしたらキャンセルするかも)

書込番号:14147273

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/13 11:56(1年以上前)

スレ主さん同様、悩みに悩んで、Eなしにしました。

比較的オールラウンドな被写体で使用したいというのが最大の理由ですね。
後処理にかかる手間や時間を考えたのと、比較しなければ、両機、画質の差異は分からないと思ったからです。

早く入手して楽しみたいですね!

書込番号:14147606

ナイスクチコミ!4


Orchis。さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2012/02/13 12:17(1年以上前)

私もE 無しにしました。これから予約に行く予定です。

長らくD200 とD90 で頑張っていましたが、CP+ で実機を触って惚れました。

略「昆虫写真」のみですが、マクロ・望遠系はD800 で、広角・飛翔系はD90 で・・・

と、使い分けて使い倒そうと思います。

書込番号:14147674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2012/02/13 16:09(1年以上前)

>orangeさん

鋭敏な感覚を持ち合わせていない私にはよくわからないのですが、質感とは、解像感の高さからくるものとは別のものなのでしょうか?

また本機が発売されたあと、きちんと撮られた作品でさえあれば、たとえ場所や条件が異なっていても、D800で撮ったものとD800Eで撮られたものは、すぐに見分けがつくほど違うということでしょうか?

恥ずかしながら、ニコンのサンプルを見ても、私にはそれほどの大きな差は感じられませんでした。
等倍以外のPC鑑賞やプリントなら見分ける自信はゼロです。

おかしな意味では無くて、それだけの目を持たれている事がうらやましいです。

書込番号:14148420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/13 19:27(1年以上前)

D800を選びました。

仕事で使う場合、
これだけの画質があれば
ほとんどの場合クリアするレベルなのに加え、
印刷会社などとの仕事では、
撮影してその場でデータを渡すということも意外と多いので、
画像をなるべく触らなくてもいいD800になります。

商品撮影とか人物撮影は意外にモアレが生じることって多いので、
まあカメラにお任せしようかなというところです。

風景が専門でしたら800Eだと思います。

CP+で実際に手に取ってみましたが、
実に手に馴染んで、
いいカメラだなと思いました。

仕事でカメラに要求することって、
ファインダーが100%だったり、
ホワイトバランスがきちんと取れたり、
(例えばD700のホワイトバランスも良かったけど
今度は色温度が10ケルビン刻みになった点など)
ストロボが使いやすい
ISO 50から使えるようになったりで、
多少重要視する観点が違うように思います。

D800は進化してくれました。
ひたすら、ありがたいです。

書込番号:14149159

ナイスクチコミ!5


nice_papaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 オンラインギャラリー 

2012/02/13 19:52(1年以上前)

D800Eは他社のローパスレスと比較して、決して劣るわけではないが、
ニコンは、デジタル一眼で顧客満足度No.1を獲得した程のメーカーゆえ、
顧客が確実にリスクを認識するようなPRの仕方をしているものと
解釈しています。

冷静に考えて、今回、D800だけの発売でも、十分、ユーザーの評価を
得られた筈ですが、敢えてD800Eも同時に発売した理由は何か?
このように考えた時、迷いは薄れました。

また、オールマイティな機種を複数所持しても、結局、主力機種をメインで持ち出し、
他の機種は、防湿庫の肥やしと化す傾向にありました。
このため、風景スペシャルという位置づけは明快でわかりやすく、他に所持している
D3Sとの使い分けにも迷いが生じません。
(元々、D3Sに不満はなく、風景以外の被写体に高画素は求めていませんでしたので。)

このように考えて、私はEの方を予約しました。

書込番号:14149266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/13 19:54(1年以上前)

 たぶんD800Eにします。
 風景がメインだし、今メインで使っているD700とは性格が違うカメラなので、D700を残しての買足しになると思います。
 2400万画素ぐらいで秒5コマ写せるカメラだったらローパスがある方を選んでD700を処分するのでしょうが。D700とD800はちょっと性格が違いすぎたということです。
 お馬さん(背中にゼッケンを乗せた)とかの写真もまだとっていますので。

書込番号:14149275

ナイスクチコミ!5


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/13 21:22(1年以上前)

久しぶりに投稿します。私はD200からデジタルに移行し 現在D700を所有で風景とペットを撮っています。カメラショーでD800の実物を手に取り、HPでD800とD800Eの写真を見比べ 風景用としてEをキタムラで予約しました。風景用としてはやっと待望のカメラがNikonから出たと思います。

過去 何回か 5DMKUに移行しようかと思いましたが 待った甲斐がありました。レンズは24-70 F2.8、24-120 F4.0、70-200 F2.8を所持していますが、広角について16-35か14−24で迷っていましたが D800で14-24で踏ん切りがつきました。いずれ金策が付けば望遠もVRU、 マクロレンズも購入したいと思います。
D800は大三元+三脚で風景専門、D700は24-120でペット、スナップ 夜間対応になりそうです。  

書込番号:14149756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/13 22:45(1年以上前)

半年待てば20万円切ると思いますが、欲しい人にとっては値段なんて関係ないのでしょうね!
私も欲しいですが、まだ、冷静な思考回路があります。

書込番号:14150302

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/02/13 22:59(1年以上前)

皆さん、たくさんのコメントをありがとうございます。
大変に参考になります。
本来であれば一件ずつ回答すべきなのですが、コメントを多く頂いた為、誠に申し訳ありませんがまとめレスにて失礼します。

現状では購入をする、もしくは私ならば・・・という方を集計したところ
無印が9名、E付が6名いらっしゃいました。

意外にもE付が検討しているという印象です。

ただ、E付はやはり他にFX機を所有していて、風景に限定されるという方が多いですね。
逆に無印はやはりオールマイティに使われる、もしくは、プロの方でも被写体が風景に限定されないという方々でしょうか。

実は、ほぼ私の中では無印に決まりかけていたのですが、ORANGEさんの、解像ではなく、質感が違うという言葉に!!!となりました。

という事で、また振出に(笑)

本来であれば、発売後に皆さんの評価やサンプルを見て決めたいところですが、すでにペンタックスを処分してから数か月待っていて自分の中でも限界に近い事と、何といっても前述してはいますが、馬鹿な事かもしれませんが、日本製にこだわりたいという気持ちがあります。
相当数予約が入っている事を考えると、初期ロット、それもE付で日本製を入手するのは発売後の注文では難しいかもしれません。(日本製にこだわるなんて馬鹿な事だと認識はしていますのでこの点へのご意見についてはご容赦下さい)

後は今月、来月発売される各メディアでの比較記事なども参考にして、最後の最後まで迷うしかないな、という所です。

友人の645持ちやGXR持ちでも意見がわれていて、ローパスついているなら、それに越したことはない、とか、解像度優先だろうとなっています(笑)
当たり前の事ですが、皆、何を優先するかで意見が変わってきますね。
もう少しお付き合い頂けると幸いです。

書込番号:14150400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/02/14 14:06(1年以上前)

(。・_・。)ノ PENTAXマウントの者です、隣の庭を見にきた感想です

Eは9:1の生産量が物語っている様に、いわば業務機ですね、家庭用カメラとしてニコンは見ていません

そしてEを使うからにはレンズも単焦点、または大口径で揃えないと、それこそ笑い者になりそうです

しかし、そこまで投資するのならばD4にも手が届きますよね?

つまりEは、D4も買えるけど、D4ですら持っていない、特化した能力を必要とする人

そのためのカメラに思えます、カメラを趣味で使うなら、間違いなくD800でしょうね

ただ、Eと言うロゴの「一般機とは違うぜ!!」みたいな所有欲を5万円で買えるなら安いですね(笑)

なんにせよ、このカメラを見かけたら、何のレンズを使っているか?

自分は真っ先に、そこをチェックしますね(^∇^)

書込番号:14152644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/02/14 18:51(1年以上前)

こんにちは。今回はD800もD800Eも多分買わないけれど、一言。
やはりカメラも今やデジタル機器だから、ますます高解像の方向に今後も進んでいくんでしょうね。
800Eの差額分は開発途上のローパスレス技術の今後の開発費を投資するつもりで。ってのもありなのかな。

もちろん自分も高解像路線は大歓迎なんだけど、
この記事を読んで、それだけでほんとにいいのかなって、自省したりもしています。^^;
http://doraku.asahi.com/kiwameru/camera/060815.html
日野さんいいこと言うなあ。

書込番号:14153489

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/02/14 19:20(1年以上前)

>>が〜たんさん
ペンタを使用されているんですね。私はその隣の芝の青さに我慢しきれなくなって乗り越えてしまいました。。
すでに乗り換え時にD4以上のお金をレンズには突っ込んでしまいました。。。
後はこのレンズ群を使えるボディを入手するだけなのですが、そこまでして入手するボディだけに後悔はしたくないんですねえ。
日ごとに結論が変化します。

>>めたぼオヤヂさん
高性能のカメラで撮ったからといって、良い写真が撮れるわけではないですよね。
私の廻りの写真がうまい人たちも、意外と古いカメラを使ったりしていますし、雑誌などで見ても昔のカメラでも良い写真撮ってたりしますよね。(動体は最新機種が多いけれど)

まあ、この辺は自己満足の世界ですから廻りに迷惑さえかけなければ何してもよいかと(笑)

車でも、プリウスで充分な性能を持っていてもやっぱりフェラーリやらランボルギーニに憧れたりしますから。
必要十分という事を知るのって、ある程度経験した後で、初めてたどり着く境地だったりしますよね。

書込番号:14153608

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/14 22:04(1年以上前)

普通の人にはD800で正解はと思うし
自分で買うのもD800だと思います
ただ
どうしてもEがいいいうこだわりがあればEに行くべきでしょう
そして実際に使ってみないと分かりませんよね
もしモアレがなんともならずにだめだとなっても(ほかの人にとってはだめでなかったりしますから)
9:1の希少価値があるD800Eですからいくらでも引き取り手はあるでしょう
5万以上+してD800と交換してくれる人はいると思います
なので損はないでしょう

書込番号:14154525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 Grafica.tokyo 

2012/02/15 00:11(1年以上前)

無印d800を予約しました。
グラフィックデザインの仕事をしていて、
自分の撮った写真が印刷物になることもあるので
まずは画素数ありき。で、ローパスの有無については
◯どんな場面もまずは無難に撮れること
◯モアレの修正は経験上完璧な修正は不可能
◯DP2も使っており、Eの解像感はサンプルを見る限りまだまだFoveonには敵わない
◯解像感については新しいDPシリーズに期待
※今回はD800を購入しますので新DPの購入は先送りになりますが…
と言った所です。フルサイズ購入が初めてなのでトガった方よりも無難な方を選んだってこともあります(笑)

書込番号:14155253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/15 10:56(1年以上前)

んで、どっちが良いでしょう?!!決められない。
三脚かついで山や川に遠征、風景撮り万歳な自分です。
D700とフィルム645使ってました。フィルム645はもう使わないつもりです。

気になるのは『星』撮りです。1時間も露出します。デジは相反則不軌がないので、日周運動を入れた風景は5分露出ぐらいに分けて10コマぐらい撮影し、後で合成します。それか高感度で60杪一発撮りかどちらかです。ローパスレスってのは星を撮った時にどう影響するんでしょうかね。。。星雲を写すための赤外カットフィルター交換とかはやりません、あくまで風景主体の星をとるんですが。

書込番号:14156458

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/02/15 19:02(1年以上前)

>>mao-maohさん
そういう考えもありですよね。
非常に参考になりました。
確かに、D800Eは値落ちも少なそうですしね。
失敗したと思ったら後で交換ということも、D800Eなら可能そうです。

>>どあちゅうさん
プロの方だと、やはり失敗は許されないですよね。
そう考えるとD800が無難ではあります。
アマチュアだと、失敗してもいいか〜〜〜なんて事も考えてしまいます。
色々とネットを調べていると、モアレが出る場面というのは非常にすくないようで、モアレが絶対でるような場合は、たとえローパスがあっても出るとのことで・・。(出る度合いは違うようですが)
もう少し撮り比べた情報がないとなかなか決められないですね。
雑誌等の評価もきになります。

>>よしべいさんさん
★撮りはどうなんでしょうね。私もそこは気になります。
せっかくのD800、★撮りにも持ち出してみようと思っていますので。
明確な撮影対象がある場合は他の方の評価待ちというのが一番かもしれませんね。

書込番号:14158037

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/02/23 15:52(1年以上前)

いまさらですがご報告を。

551dutamanさんの別トピであげてくれた情報を基にD800Eにすることにしました。

モアレも頻繁に発生するようなものではなさそうであるとの事でしたので安心して買えます。
もし出たとしてもソフトウェアでの処理、もしくは気にしないでいこうかと(笑)

何より、D800の画像を見ながら、これが800Eならばもっと違ったかも・・と思いながら撮るのは嫌だなと思いまして。

皆様の意見、大変に参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:14193409

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/23 16:20(1年以上前)

>◯DP2も使っており、Eの解像感はサンプルを見る限りまだまだFoveonには敵わない

そうかなぁ
圧倒的な画素数で優っていると思うけどな。
目的によっては劣る点があるという程度・・・

書込番号:14193486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/02/24 11:48(1年以上前)

kenta_fdm3さん
> これを見たり、
> ニコンHPのサンプルを見ると、私にはほとんど差が無いように見えます。
> 特にニコンHPの比較画像に至っては一体どこが違うの?というのが正直な感想。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/features01.htm

これの「拡大して比較する」をクリックして見たか?
明らかに違うぞ。

特に着物のサンプルでは、ギンギンにエッジが立っている。
だから、モアレモワレ・・・が発生している。
これじゃあ、着物や衣類の目地がはっきりと写る人物写真には使えない。

風景の岩肌やもシャッキとスッキリしているし、
苔のある岩の後ろ(上方)の枯れ枝落ち葉も、
エッジが立っている。
orangeさんの主張されているとおりである。

岩肌の質感を例えて言えば、
D800Eの作例は、大根下ろし
D800の作例は、スポンジタワシ
とでも言っておこうか。

しかし、この風景のサンプルは、サンプルとしてあまり良くはない。分かりづらい。
もっと遠景の山岳超高精細の超高解像度写真でなければ、
その効果の違いはやや不明瞭である。
もし、遠景の細かい山肌岩肌がギラギラとした山岳超高精細の写真ならば、
それをA2以上のポスターにすれば、両機の違いは、
「おおっ!!!」と見違えることもあるだろう。

> これを見たり、

この作例でも、違いはやや分かる。
トゲの摩耗したヤスリと、研ぎ澄ましたヤスリだ。
しかし、この作例もイマイチ良くない。

しかし、D800とD800Eの違いが顕著に出る風景の条件というのもかなり限定されるので、
「風景ならば、どの風景でも違いが明確に出る」というわけではない。
例えば、Nikonの近景風景の寝ぼけた作例のようだと、、
両方の作例を広げて目をこらして比較してみなければ、
その違いは、良く分からないだろう。

所詮、その程度の違いだ。

> 800Eの解像度を100と見たら、800は95〜97位!?

D800Eを100としたら、D800は60-80程度かと察する。

岩肌のサンプルでは80程度、着物のサンプルでは60程度の違いがある。
いや、着物のサンプルでは、D800Eはギンギンに高解像度過ぎる。
生地の目地が立ちすぎている。だからモアレた。

つまり、D800Eは特に山岳風景・遠景風景に特化したカメラであり、
衣装やウェディングや着衣人物やスナップを撮ったり、
スポーツを撮ったり、子供や家族を撮ったり、
建築物やインテリアを撮ったりする汎用カメラではない。
だから、汎用目的にD800を用意した。

> 購入価格的にも5万円高い。

差額でMB-D12もゲットできる。

> それなら800でいいじゃんと思うのですが・・

そう思う人にはD800が良いだろう。
いや、風景に特化しない人には、汎用的にもおよそ何でも撮る人には、
D800Eは相応しくないだろう。

orangeさんのように、D800Eは、
目的を考えて迷わず選ぶことのできる人のためのカメラだ。
迷う人には、違いが分からない人には、D800が無難だろう。

kenta_fdm3さんは、風景だけに特化して購入するつもりなのか、
汎用目的にも使うつもりなのか?
そこがキーワードだ。

> 皆さんが800、もしくは800Eを選んだ最後の決め手などありましたら

僕は直ぐには買わないが、もし買うとすればD800だ。
理由は、そもそもD800の高解像度が僕にとっては過剰だ。
山岳風景を撮らないし、主に子供を撮るし、汎用的に使うし、
A3以上には引き延ばさない。

それに、差額でMB-D12もゲットできる。
僕にとって、縦位置グリップは必須だ。

> 本来であれば発売後の皆さんの評価を見てから決めればよいだけなのですが、
> やはり初期ロット日本製にこだわりたい気持ちが強く・・・。

こういう人(初期プレミア等、本来の目的外に拘る人)には、どっちでも良いだろう。
いや、レアものの方が、尖っている方が、
たとえその優れた特性を引き出すことができず、使いこなせなくても、
書棚に飾っておくには、見栄を張るには、所有満足感が大きいかも知れない。

なお、初期ロット物には、一般的に言えることだが、
初期不具合リスクが高く、なおかつ割高なことを覚悟しておくべきだろう。

書込番号:14196643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/02/24 13:41(1年以上前)

手持ちのニコン機材をいくつか見てみたら、あーなるほど、日本製とタイ製があるんですね、大三元レンズの製造国なんて、改めてまじまじと見てみたのは今回初めてでしたが、今までそんなこと気にせず気持ちよく使い続けてきました。
でも気持ちは分かります。中身が同じでも何となく気持ちとしてはメイドインジャパンのほうが良いですよね。

私の場合は予約はD800無印ですが、発売後にD800Eが欲しくなればそっちも買い足すか買い換える可能性もあります。ただ一番使うだろうと思うのはD4かも。カメラ趣味には立派な家を建てられるくらい金を使っていますが今後もカメラのために頑張って働きます 笑

もし私がスレ主さんだったら後悔のないように発売後しばらく経ってからしっかり判断するでしょう。
まぁどちらにせよニコンの新型だし高性能なのは間違いない。私の感覚ではD7000だって十分な写りに感じます。

書込番号:14197023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信46

お気に入りに追加

標準

わたしの購入価格

2012/02/12 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:33件

本日発注しました。キタムラの店長から、発売日に入手できるかはお答えしかねると言われた。
予約殺到なんでしょうかね。でも発売日には入手したいです。

D800本体
マルチパワーバッテリーパック MB-D12
予備バッテリー
サンディスク Extreme PRO 600倍速 コンパクトフラッシュ 32GB

の4点を発注。D300s+MB-10を下取りにして、25.0万円を支払うことになりました。シビアな価格交渉は嫌いなんで、店長の言われるがままです。値段って、こんなもんでしょうか? 値段よりも早く入手したい気持ちが先行しています。

みなさんも、発売日に手に入れたいのであれば、早めの予約をオススメいたします。

書込番号:14144584

ナイスクチコミ!1


返信する
EOS 40代さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/12 19:29(1年以上前)

こんばんは。

私はキタムラのネットショップでD800を予約しましたが、今日現在でもD800に限り今なら発売日にお渡し可能となっていましたよ。

よろしかったらご参考にしてください。

書込番号:14144693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/02/12 19:36(1年以上前)

EOS 40代さん

そうですかぁ。店頭で予約したのですが、たぶん大丈夫そうですね。ありがとうございます。

書込番号:14144715

ナイスクチコミ!1


榛名響さん
クチコミ投稿数:15件

2012/02/12 19:51(1年以上前)

私は昨日、ヨドバシ梅田で予約してきました。

D800本体 298,000円
予備バッテリー 4,070円

ヨドバシ.comも発売日に宅配してくれるので、そっちでもよかったんですが
やっぱりお店で直接受け取って自分の手で持って帰りたいという、変なこだわりが
あるものですから。

購入総額は302,070円ですが、これまで貯め続けてきたポイントを使用するので
正味211,000円です。

書込番号:14144773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/12 19:56(1年以上前)

どうして発売日に手に入れたいのでしょうか?買い物上手とは人が購入した後のほうがいいかと思います。
慌てて購入するとろくなことがないですよ!

書込番号:14144794

ナイスクチコミ!11


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/02/12 20:09(1年以上前)

お金より待つ時間のほうがもったいないからじゃないですか?

書込番号:14144857

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 20:36(1年以上前)

キタムラ店頭でD800購入時、D700を\110,000〜100,000(状態による)で下取りと書いてあったので所有しているD700を査定だけしてもらったところ結構キズだらけの私のD700で\93,000と言われました。
 
キタムラのD800販売価格\268,200から差し引くと\175,200。
 
 
かなり気持ちが揺れ動いたんですが今日はカタログと名刺だけ頂いて帰りました。
 

書込番号:14144994

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/02/12 20:39(1年以上前)

購入おめでとう御座います

新製品を誰よりも一番先に手に入れたいのが人情でしょうに。

それを慌てて購入したらろくな事がないなんて書く輩は相手にしない事。

どうせ涎たらして恨めしそうに見てるだけでしょ。(笑い)

書込番号:14145002

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/12 20:44(1年以上前)

D700下取りに出すと新たに高速連写機を購入しなければならないので迷ってます。 

連写数がD700以上だったらいいんですけどね、うーん悩ましいです。

書込番号:14145033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/12 20:46(1年以上前)

一つの物でも、買う場所と時間で値段は違うものです
買う買わないは価値観の違いですので
発売日に買えると言うのはうらやましいことです

書込番号:14145048

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/02/12 20:46(1年以上前)

私はCP+の開催によってある程度の情報を入手してから、無印か付きかの判断をした週末予約組です。
出だしでちょっと遅れた分で発売日到着に不安も有りますね、どうせなら早く使いたい気持ちは有ります。
あとは初期ロットあたりは国内生産ですので、品質に差は無くても気になってしまうところです。
当初は貯金して価格がこなれた折り合いに購入予定でしたが、発表からの盛り上がりに気持ちが抑えられずにD800Eを予約しました。

価格.COMから直では無くて、楽天のデジカメオンライン店の10回無金利の分割にしました。
楽天はキャンペーンでクレジットカード新規作成で5000ポイント程貰え、楽天店で購入で3000ポイント程ついてSDカードや保護フィルムに3年保証も付いてます。

書込番号:14145050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2012/02/12 20:48(1年以上前)

みなさま、恐縮ですが、まとめてレスさせていただきます。

榛名響さん
お店によって色々ですよね。価格差やポイントを考え始めると、何がベストなのか悩んでしまいますよね。

ssdkfzさん
おっしゃる通りです。

北九州男児さん
じつは私もD700も下取りにと考えたのですが、D700はまだ有難味のあるカメラと思いまして、今回は手元に留めておくことにしました。

流離の料理人さん
物欲50%、D800の有難味を享受する50%くらいでしょうか。

書込番号:14145068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/02/12 21:20(1年以上前)

こんにちは!

私はデジカメオンラインでほぼ同じ内容で31.8万円だったかな。
(デジカメオンラインは3年保証もつきます)

トピ主さんは25万だからD300Sと縦グリで6.8万円ですね。
ヤフオクなどではもう少し高く売れそうですが、お店とのお付き合いなどもありますからそんなものかもしれません。

私も2か月も待てば相当に安くなるのは解っているのですが、今まで散々待った事と、初期ロットの日本製が欲しくてCP+前に注文してしまいました。
発売日にこだわってはいませんが、早く入手できるのにこしたことはありませんね。




書込番号:14145259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/02/12 22:04(1年以上前)

本日予約してきましたー。
本体のみ248000円に3年保証つけて260001円で買えました。
値切ったら結構安くなるもんですね。

書込番号:14145556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2012/02/12 22:14(1年以上前)

みなさま、恐縮ですが、まとめてレスさせていただきます。

はっふぃーさんさん
連写性能ですね。わたしも、そこが気になってD700を手放さないことに決めました。

たらこのこさん
価値観、購入の理由など、人それぞれですよね。結果論だと思います。

といぷ-さん
Eですかぁ。わたしもススメられましたが、私は止めました。正直、メリットとデメリットをどう判断していいか分かりませんね。

kenta_fdm3さん
下取りは合計78,000でした。

神薙 睦月さん
値切れる人が羨ましい。わたしなんか、引っ込み思案ですから、そんな勇気が出ません。

書込番号:14145631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/02/12 22:22(1年以上前)

248000円は安いですねえ(驚)

価格コムの最低価格よりも2万も安い。。。ウラヤマスィ・・。

書込番号:14145687

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/02/12 22:33(1年以上前)

神薙 睦月さん、こんばんは
>本体のみ248000円に3年保証つけて260001円で買えました。

安い!!
お店を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14145764

ナイスクチコミ!0


Rev,さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/12 22:45(1年以上前)

発売日から1週間も待てば、1割くらい安くなると思うけど・・・

書込番号:14145846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/02/12 23:21(1年以上前)

>yamadoriさん
とりあえず、予約した店はケーズデンキの向日町店です。
交渉としては3年保証つけての値段なので、保証を付けずに248000円に出来るかはわからないです。

書込番号:14146063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/02/13 00:11(1年以上前)

うちのオンボロD700でも、9万円くらいで取ってくれるかなぁ

でも、購入理由の一つにレンズ交換をサボりたいということもあるから、
手放せないなぁ

書込番号:14146305

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/02/13 08:36(1年以上前)

神薙 睦月さん、おはようございます
>予約した店はケーズデンキの向日町店です。交渉としては3年保証つけての値段なので、保証を付けずに248000円に出来るかはわからないです。

 早速おしえていただき、ありがとうございました。近所にケーズデンキがないので羨ましい!

書込番号:14147068

ナイスクチコミ!0


ibaragiさん
クチコミ投稿数:145件

2012/02/13 08:52(1年以上前)

榛名響さん
ヨドバシ梅田店で受け取りは正解です。

私はヨドバシ.comで昨年(12月14日振り込み)PhotoshopCS5を購入手配をして、物が届いたのは12月20日でした。取り寄せ品でも何でもありません在庫品です。サイトには振り込み確認後8時間後とありましたが、これは嘘でした。
メールで催促をしましたが、最もらしい言い訳ばかりで肝心の納期は示されませんでした。とても不愉快な思いをいたしました。

私は茨城県の田舎なものですから近くに安く買える量販店はなく、高額商品は秋葉原まで行くことにしてます。近くに量販店がある方は羨ましいです。

蛇足:ヨドバシ.comの担当者がこのサイトを見ていましたら反論をどうぞ。

書込番号:14147104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/02/13 09:40(1年以上前)

私は行きつけのキタムラで予約しました。
キタムラのWeb価格、268200円でした。

店長いわく、売り出し価格が予想に反して安いので今後下がる見込みは
D700の時と比べるとかなり緩やかであるだろうとのこと(本当かどうかわかりませんが)。
品薄感もあり今なら発売日に届きます、との一言が効きました(笑)

書込番号:14147209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/13 09:54(1年以上前)

>どうして発売日に手に入れたいのでしょうか?買い物上手とは人が購入した後のほうがいいかと思います。
>慌てて購入するとろくなことがないですよ
>発売日から1週間も待てば、1割くらい安くなると思うけど・

などという意見もありますが、初期の不具合の心配とか価格の値下がり期待よりもチャンスロスの方が大きい場合もあります。
個人的にはチャンスをみすみす逃すのは性に合わないので、D800を発売日に入手することにしました。
D800は購入者が殺到して品薄になりそうな予感がするほど、できの良いカメラになっていそうです。

書込番号:14147248

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/02/13 10:04(1年以上前)

ニコン羊羹さん
>キタムラの店長から、発売日に入手できるかはお答えしかねると言われた。予約殺到なんでしょうかね。でも発売日には入手したいです。

予約、羨ましい! 近所のキタムラで土曜日に聞いたら、「発売日に間に合うと思います」とのことでした。

>D300s+MB-10を下取りにして、25.0万円を支払うことになりました。シビアな価格交渉は嫌いなんで、店長の言われるがままです。値段って、こんなもんでしょうか?

高い買い物ですから言われるままではなく、価格内訳を聞いておかれるべきだと思います。
※この25万円は高いかな? と思います。
参考:
1.D300sのカメラ店買取(フジヤカメラ):AB品\68,000 下取なら10%アップ。
2.MB-10:買取価格掲載なし、フジヤカメラの中古販売価格 A品\29,800 AB- \24,150。
3.キタムラは、どんなカメラでも下取\5,000。(ジャンクに近いカメラでもOKのようです)
4.予備バッテリー純正品:amazon送料込みで\3,700。
5.MB-D12:amazon送料込\34,020、yodobashi実質\34,020.
6.メモリーカードは、キタムラさんは高いですよ→私は、安くて実績のある通販から買ってます。(発売日までの間に値下がりする可能性が大きいので予約購入は損ですね)

書込番号:14147275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/02/13 10:20(1年以上前)

私はキタムラのネット予約でD800のセット(バッテリーなど)を注文して35mmDXレンズ(シグマ)を下取りに出す予定です。これにNX2バージョンアップ、70-200VRUを付けて51万です。
実はほかにも下取があるのですが10%を犠牲にしてフジヤカメラでD200、D70セット、フラッシュ3つ、70-200VRを買い取ってもらいます。まぁ、結構きれいに使っていたのでトータル10万はいくと勝手に思ってますが・・・
やっぱり近くのお店で手で持って帰りたいので・・・フジヤはあきらめました。

書込番号:14147320

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/02/13 10:42(1年以上前)

AVハンターさん、こんにちは
>キタムラのネット予約でD800のセット(バッテリーなど)を注文して35mmDXレンズ(シグマ)を下取りに出す予定です。これにNX2バージョンアップ、70-200VRUを付けて51万です。

>フジヤカメラでD200、D70セット、フラッシュ3つ、70-200VRを買い取ってもらいます。まぁ、結構きれいに使っていたのでトータル10万はいくと勝手に思ってますが・・・
やっぱり近くのお店で手で持って帰りたいので・・・フジヤはあきらめました。

私なら、このようにします(上でも書いたので一部重複)・・・・
・D800は単品購入(なんでも下取5千円):キタムラで\263,200。
・バッテリーは既に販売されているので通販で:\3,700位。
・フジヤカメラへ、下取(D200、D70セット、フラッシュ3つ、70-200VR)を出して、70-200VRUを買う(下取10%アップ)。
・NX2バージョンアップ:価格コムなどで、安い店から購入。

 独断で失礼しました。

書込番号:14147397

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/02/13 10:58(1年以上前)

AVハンターさん、追加投稿です
 私も下取購入検討中なので調べた情報です。

>フジヤカメラでD200、D70セット、フラッシュ3つ、70-200VRを買い取ってもらいます。まぁ、結構きれいに使っていたのでトータル10万はいくと勝手に思ってますが・・・

・ABランクのD200、D70セット、70-200VR:合計\131,000 10%アップだと\144,100
・35mmDXレンズ(シグマ)、フラッシュ3つ:機種が判らないので・・・・・

※ニコン 70-200mm f/2.8G ED VR II新品価格:\184,800 なので、かなり購入総額を抑えられると思いますが・・・・・

書込番号:14147434

ナイスクチコミ!0


榛名響さん
クチコミ投稿数:15件

2012/02/13 21:20(1年以上前)

ibaragiさん
コメントありがとうございます。

そんな事があったんですか。それはけしからんですね。
私も、お話を拝見していて憮然となりました。

私の場合、店舗受け取りにこだわるのは、宅急便の輸送中にもし破損したら…という不安もありますが、何より「ああ、ついにgetしたぞ」という実感を、持って帰る際の荷物の重量で味わいたいという気持ちがあるからでして…。

ですが、そんな事例があるのでしたら尚の事、ヨドバシ.comでの通販は控えようと思います。
教えて下さってありがとうございました。

書込番号:14149745

ナイスクチコミ!0


Fhitoketaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/02/13 23:40(1年以上前)

やはりキタムラカメラナンバシティ店でしょう。

キタムラカメラWeb価格268,200円から何でも下取り5,000円で
263,200円となり、これを店頭受け取りにして、通常で5パー
セントオフ+2パーセントのポイントで244,776円、1〜2ヶ月
に1回程度あるセールで購入できれば10パーセントオフ+2パ
ーセントのポイントで231,616円ですね。

何と既に23万円ですね。




書込番号:14150675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/14 02:16(1年以上前)

参考までに、Nikonは今回の発売を何度か見送りました、去年の生産分では初期ロットの段階で製品の品薄を見込みタイでの生産分国内組み立てに踏み切りました、現在かなりの量の生産を完了していると思います、なので値段を考えれば少し待つべきでしょうね当面は完売はあり得ないと思います(発売直後の高値は避けるべきです)。
まあ既に値段は下がりつつありますからその辺の影響が出ている証拠です(在庫はありますよ)。

書込番号:14151264

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/02/14 07:38(1年以上前)

Fhitoketaさん
>キタムラカメ・・・・・・
>これを店頭受け取りにして、通常で5パーセントオフ+2パーセントのポイントで・・・・

有益情報ありがとうございます。
店頭受取にすると、通常で5パーセントオフなんですか。
この5%サービスはキタムラカメラナンバシティ店だけのスペシャルサービスなのでしょうか?
近所のキタムラでも有効なら嬉しい!

書込番号:14151554

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/02/14 07:46(1年以上前)

ヒロシ0729さん、情報ありがとうございます。
>まあ既に値段は下がりつつありますからその辺の影響が出ている証拠です(在庫はありますよ)。

・どこのお店で値段が下がっているのか、教えてください。
・在庫があるとのことですが、もう少し詳しい情報を襲えてください。
 (好評なので当初品薄が予測されると聞いていたので)

よろしくお願いします。

書込番号:14151574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/14 08:22(1年以上前)

私は落ち着くまで購入しない予定なので交渉だけですが、大阪梅田ヨドバシは価格ドットコムのアマゾンになら会わせますとの事でした、近所の神戸市内ケーズでは248000で可能との事です、ヤマダでは268000円で今は勘弁してくださいとの事、発表後はすべての店で298000円を提示していたのを考えると下がっていると感じますが問題ありますか?
それに上の方の書かれているキタムラでの会わせ技も可能だと考えるとまだまだ下がる余地はあるでしょう。
もともとかなりためてストックをしている情報は各部門から漏れている情報です。
この掲示板でも微妙身下落を続けているし、後要因としては価格帯の違うD300系のユーザーが乗り換えるかどうかは微妙なのが今の現状ですね(日本全体としては不況なので)。


書込番号:14151656

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/02/14 09:21(1年以上前)

ヒロシ0729さん、早速の投稿ありがとうございました。
>発表後はすべての店で298000円を提示していたのを考えると下がっていると感じますが問題ありますか?

別段問題はありません。
たしかに\298,000と横並びでしたね。
しかし実質は当初から\268,000位の横並びで、価格が段々下がっている認識が無かったので、お聞きした次第です。
(ヨドバシ:10%ポイント、キタムラ:なんでも下取で\263,000、ケーズデンキが最初から突出:\248,000)

>もともとかなりためてストックをしている情報は各部門から漏れている情報です。

そうですか、理解しました。

>後要因としては価格帯の違うD300系のユーザーが乗り換えるかどうかは微妙なのが今の現状ですね

D300ユーザーの買替需要を見込んでいるとは思ってもみませんでした。
価格が高ければ、確かに買い替え需要は喚起し難いですよね。
D700ユーザー、D2xユーザー、やD3系ユーザー買い増しなどが多いのではないかと思っていました。

書込番号:14151785

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/02/14 09:31(1年以上前)

ibaragiさん
>私はヨドバシ.comで昨年(12月14日振り込み)PhotoshopCS5を購入手配をして、物が届いたのは12月20日でした。取り寄せ品でも何でもありません在庫品です。サイトには振り込み確認後8時間後とありましたが、これは嘘でした。
メールで催促をしましたが、最もらしい言い訳ばかりで肝心の納期は示されませんでした。とても不愉快な思いをいたしました。

 ヨドバシ.comで、このような不誠実対応があるんですね。 
地方在住の私は、数十回ヨドバシ通販を利用しており、一度も不満足対応に遭遇したことがないので驚きました。
でも納期確約に関しては、注文確認メールに納期が書かれているのを確かめたうえで支払うようにしています。

書込番号:14151802

ナイスクチコミ!0


Fhitoketaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/02/14 12:47(1年以上前)

yamadoriさん、こんにちは。

キタムラカメラナンバシティ店の割引は、残念ながらナンバシティ店のみです。

これは、キタムラカメラが割引しているのではなく、ナンバシティというショ
ッピングモールが割引しているからです。

ですので、ナンバシティカード(クレジットカード)に加入する必要があります。

いつでも5パーセントオフで、1〜2ヶ月に1回程度あるセールならば10パーセント
オフの現金値引き(実際は翌月口座引き落とし)なので、へたなポイントよりも
ずっとお得です。

通常はダイレクトメールで案内がきますが、メール会員に入れば電子メールにも
案内がきます。

ちなみにナンバシティカードは、運転免許等の身分証明書と銀行口座がわかれば
即日入会できます。

私はキタムラカメラナンバシティ店の廻し者ではないですが、値引きが渋いカメ
ラ用品やipone、ipadはここで購入しており、絶対にお得なのでお知ら
せしました。

書込番号:14152376

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/02/14 14:04(1年以上前)

Fhitoketaさん
>キタムラカメラナンバシティ店の割引は、残念ながらナンバシティ店のみです。
 都会は割安で購入できるサービスをエンジョイできるので羨ましい。
早速回答いただきありがとうございました。

書込番号:14152635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/15 23:12(1年以上前)

発表翌日に電器屋さんに行って予約してきました。
ポイント換算含めて実質232000円でした。(延長保証無し)

2年前にD700買った値段と変わらなくて即決してしまいました。

書込番号:14159453

ナイスクチコミ!0


yuta333さん
クチコミ投稿数:38件

2012/02/15 23:21(1年以上前)

本日、予約しました。

bodyだけで、248000円でした。

書込番号:14159512

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/02/16 10:07(1年以上前)

えれっとさん
 価格情報ありがとうございます。
>ポイント換算含めて実質232000円でした。(延長保証無し)

お店を襲えてください、よろしくお願いします。

書込番号:14160969

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/02/16 10:08(1年以上前)

yuta333さん
>bodyだけで、248000円でした。

お店を教えてください、よろしくお願いします。(ケーズデンキですか?)

書込番号:14160976

ナイスクチコミ!0


yuta333さん
クチコミ投稿数:38件

2012/02/16 11:05(1年以上前)

yamadoriさん、おはようございます。

お店は、ケーズデンキです。でも全店舗ではないみたいです。行けそうな店舗4店のうちこの値段は1店だけでした。

ちなみにヨドバシ、ビックカメラ、カメラのキタムラなどは値引きは難しいとのことでした。

書込番号:14161135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/02/16 11:43(1年以上前)

yuta333さん
 早速教えていただき、ありがとうございます。
>お店は、ケーズデンキです。でも全店舗ではないみたいです。行けそうな店舗4店のうちこの値段は1店だけでした。

やはりケーズデンキでしたか、最安値のお店ですね。
でも近所に店舗がないので・・・・・・

書込番号:14161255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/18 08:00(1年以上前)

>yamadoriさん
都心のヤマダ電機です。
長時間交渉というわけでもなく最初にこの価格(ポイント還元率いじり)提示したので
頑張ればもっと安くなるのでは無いでしょうか。

書込番号:14169274

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/02/18 11:12(1年以上前)

えれっとさん

>都心のヤマダ電機です。
長時間交渉というわけでもなく最初にこの価格(ポイント還元率いじり)提示したので
頑張ればもっと安くなるのでは無いでしょうか。首都圏のヤマダ電機は頑張ってますね。

地元のヤマダ電機は「東京地区の価格では販売できません」の一点張りです。

情報、ありがとうございました。

書込番号:14169892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/02/19 18:45(1年以上前)

ケーズデンキで255000円でした。
関西方面では248000円なんだけど、と言っても、これで勘弁してくれと泣かれました。w
仕方ないので予約しちゃった

書込番号:14176433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信37

お気に入りに追加

標準

D800でDXサイズで写した。D7000を兼ねる?

2012/02/12 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 アム君さん
クチコミ投稿数:49件

Cp+で試しました。手にしてすぐに係の人にDX サイズに変更してもらい試しどりして拡大したのですが、D7000との違いが解りませんでした。液晶画面ではわからない位なのか、殆んど変わらないのか、どちらかですね。
と言うことは、D 800はd7000を兼ねる!???
D700とD7000の二台体制だったのを
D700下取りで憧れのD3sにしてD800を買い足してD7000を含めた三台体制にしようって思ったけど、D3sとD800のフルサイズ二台で行く決心がつきました。

書込番号:14143497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2012/02/12 14:57(1年以上前)

画素ピッチは殆ど変わらないので、DXモードで使えばD7000の代用になるかもしれませんね。
D700をD3sに買い換えるくらいですから、お気になさらないのかもしれませんが、その2台体制のデメリットは重量くらいなもんです。

書込番号:14143572

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/12 15:06(1年以上前)

DXクロップ時のファインダーさえ問題なければ”有り”だと思います。

私も密かにD3sとD800の2台体制を考えています^^

書込番号:14143603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/12 15:15(1年以上前)

他社も含めここ数年の内に、フルサイズ化がより一層進むものと考えます。

書込番号:14143635

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/12 15:39(1年以上前)

>D7000との違いが解りませんでした〜D800はD7000を兼ねる

考え方に拠っては、D4+D7000の2台体制でも良いのでは?

書込番号:14143727

ナイスクチコミ!4


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/12 16:25(1年以上前)

ニコン機は使用したことがないため、クロックについて良く解りません。初歩的な質問で申し訳ありませんが教えて下さい。

・撮像範囲〔FXフォーマット(36×24)〕
・撮像範囲〔1.2×(30×20)〕
・撮像範囲〔DXフォーマット(24×16)〕

となっているようですが、1.2やDXフォーマットにクロックすると、例えばAF−SNIKKOR24−120mmのレンズを使用した場合、焦点距離が1.2は28.8mmから144mmに、DXフォーマットの場合は36mm〜180mmレンズとして使えると言うことでしょうか。

書込番号:14143890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/02/12 16:45(1年以上前)

画素数からD800があればDXは必要ない、といったような書き込みを時々見かけますが、そういった方はファインダーはあまり気にされないんですかね?

D800のファンダー倍率は0.7倍ですよね。D3100が実質0.76(視野率95%, 倍率0.8)でD5100が実質0.741(視野率95%, 倍率0.78)。

緊急時はともかく常用を前提にはするのはどうかなと思うのですが。。。。

書込番号:14143973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/02/12 16:45(1年以上前)

DXクロップすると、35mm判画角換算は1.5倍相当になります。

難点は100%視野率 0.7倍ファインダが、
0.5倍のトンネルファインダになってしまうわけで、しっくりきません。
緊急用でしょうね。因みにD7000は0.94倍です。

書込番号:14143975

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/12 16:50(1年以上前)

>heimaさん

”クロップ”はあくまでもトリミングと同じですからそのとおりでいいと思います。
1.2Xモードは換算焦点距離が1.2倍。DXモードは換算焦点距離が1.5倍。

ただし、ジェンツーペンギンさんが仰るようにファインダーに枠ができて狭くなります。欠点はその点ですね。

書込番号:14143997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/02/12 17:18(1年以上前)

自分の書き込みを読み直したら中途半端だったので、追加です。

DXクロップにするとファインダーが3100や5100よりも小さく見えるんですよ。小さくて見ずらくないですか??という意味です。

D700をお持ちの方であれば、D700でDXクロップで撮影して不満がなければ大丈夫だとは思います。(D800は実質0.7。D700は実質0.684。D800の方がファインダーがチョッチだけ大きく見え、撮影対象はちょっとだけ小さく見えます。それから「実質」と書いているのは相対的な数値のつもりです。)

書込番号:14144130

ナイスクチコミ!1


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/12 17:20(1年以上前)

スレ主さん  横レス済みません

うさらネットさん、kyonkiさん

有り難うございました。理解できました。
ファインダーが倍率によって小さくなるのですね。

書込番号:14144139

ナイスクチコミ!0


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/12 17:25(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん

有り難うございました。理解できました

書込番号:14144160

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/12 17:26(1年以上前)

heimaさん

クロップ=トリミングと考えて良いでしょう。
ただ、クロップの場合は、FX用のレンズを使ったとしてもファインダーを覗いた時点でDX判の画角で構図が判る利点はあるとは思います。

書込番号:14144168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/12 17:35(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/front/ProductFAF20202.do?cid=IJD98TJZDJ001689
マグニファイヤーでも…。

書込番号:14144199

ナイスクチコミ!0


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/12 18:05(1年以上前)

スレ主さん度々の横レス申し訳ありません。

LE−8Tさん  有り難うございます。

良く解りました。緊急用として活用する場合は有効ですね。無いよりはあった方が格段に便利ですね。

皆さん有り難うございました。

書込番号:14144343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/12 18:08(1年以上前)

>ファインダーが倍率によって小さくなるのですね。

倍率が変わると言っても、ファインダーの見え方が光学的に拡大されたり縮小されたりと
なる訳では有りませんのでお間違いなく。

FXでの撮影であればファインダで見えていた全域が画像として記録されますが、
DXクロップとなることでファインダースクリーンに一回り小さな枠が表示され
画像として写るのはその範囲となります。

問題はファインダー越しに見たその範囲の見た目の大きさが、
DX機のファインダーで見ていた時よりも小さくなってしまうと言うことです。

書込番号:14144363

ナイスクチコミ!1


Fhitoketaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/02/12 18:34(1年以上前)

皆さん、こん○○は。

DXクロップ時のファインダー問題は、私の使い方ではメリットありと思っています。

息子のサッカーを撮るときには、撮影枠の外側が見えるので、選手の動きやボール
の軌道が直前までわかりますし、意図的に外したい被写体の動きも直接確認できる
ので、すごく重宝しています。

たしかに被写体が小さく見えるので、ピントがわかり難いこともありますが、AF
面が実質的に広がるので、カメラまかせの撮影と割り切れば、十分使えます。

ピントにシビアな場合は、FXでじっくりと撮るので問題ないです。

今だ2倍クロップのD2Xも手放せずに、D3Sと組み合わせて使っています。

D4も導入したいところですが、フトコロが寂しいので、D4と同じAFを搭載したD800
に期待しています。

書込番号:14144485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/02/12 19:05(1年以上前)

クロップは、後からトリミングでも同じ効果なので、
撮って出しで使うのでなければ、後からトリミングでも十分だと思うんですよね

切り取り範囲が撮影時に確認できる、
DXレンズで黒味が映らないということはありますけど

なので、DXレンズを付けた時のけられが気にならない、
メモリーの容量やあとからトリミングが面倒でない、ということなら
そのままのサイズで撮影でいいと思います

書込番号:14144600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/12 19:28(1年以上前)

マグニファイヤーとか拡大アイピース使うとよいでしょうね

ファインダー情報が読みづらくなるでしょうけど(笑)

書込番号:14144689

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/02/12 19:49(1年以上前)

D 800はd7000を兼ねる!???

>>>>>

お値段は兼ねてないので、そんな使いかたをちらりと考えるのなら、そもそもD7000で十分じゃないの?と思ふ。

書込番号:14144766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/12 20:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

クロップ時でも1600万画素相当の画素数を維持できますからある意味テレコンバーター的使用が出来ますよね。
わざわざレンズを外さないで瞬時に、しかもF値が変わらないからテレコンバーターより使い勝手が良いかもしれません。
自分は流鏑馬を撮る時などはFXとDXを2台持ちして撮ってたりしました。
これなら持ち替えることなく遠くの的と近くの的両方狙えるかも知れません。

FX時に少々連写速度が遅いのが気がかりですが・・・。

書込番号:14144896

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/12 20:20(1年以上前)

クロップ機能は風景や静物なら問題ないのですが
スポーツや動き物やスナップ撮影では慣れないと
正確なフィレーミングが難しいです

鳥撮りなんかでもともとDX以上にトリミングする前提でなら
FXで撮るのは無駄が大きいだけですから
DXクロップがいいでしょう
RAWの場合はなおさらでしょう

DXの使用がほとんどでFXをあまり使わない予定なら
D7000や今後出るであろうD400を待つのもいいでしょうが
FXもある程度使うならD800はいい選択でしょうね

それでも3600万画素はでかすぎるので
僕だったら1.2Xクロップを多用するんじゃないかなー(2500万画素)
1.2XクロップはDXクロップよりかなり違和感は少ないと思う

書込番号:14144906

ナイスクチコミ!2


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/12 20:23(1年以上前)

連写するならD7000の勝ちですね。

書込番号:14144919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/02/12 21:32(1年以上前)

1.2Xクロップいいですよね。

バッファにも余裕ができて連続撮影枚数も増え、厳しい周辺も切とられる事で全面的に画質が期待できそう。
更にAFのカバー範囲も全面に近くなりと良い事づくしな気がします。

書込番号:14145338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/12 21:35(1年以上前)

EVFだったら、デジタルテレコンが威力を発揮するのにね。

書込番号:14145351

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/12 21:45(1年以上前)

うさらネットさん

ファインダー倍率とは 50mmレンズを装着したときの倍率なので、クロップしたところで
0.7倍の倍率は変わらないと思います。

書込番号:14145415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/12 21:58(1年以上前)

>D 800はd7000を兼ねる!???
>
>>>>>>
>
>お値段は兼ねてないので、そんな使いかたをちらりと考えるのなら、そもそも>D7000で十分じゃないの?と思ふ。

そんなことは無いでしょう!
D800はD7000を内包していると考えれますね。
そう考えれば、非常にお買い得です。
フルのRAWで撮影しトリミングしましょう。

書込番号:14145511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/02/12 22:15(1年以上前)

こんにちは、別のスレで同じようなレスしましたが、

私の場合、主に撮影するのは商売上の商品、動体(バイク等)、スポーツ、子供、風景、夜景、室内、です。

所有カメラ D50、D300S、D700+MB-D10でしたが、D4の発表を待ちD3Sを購入しました。

しかしここに来て予想はしてましたがD800(E)の発表、このスペックにはD4発表時より心躍らされました。

被写体がわりとオールマイティーな私にとってD3Sはもって来いですが、ブツ撮り、風景のクオリティーをあげるにはD800(E)しかないと思います。

そこで、D300S、D700、を手放しD800(E)を購入しD3Sとの2台体制でまとめようかとも考えましたが、FX機DXモードは苦手なので、子供の運動会など望遠動体用にD300Sは残し3台体制にしようか悩んでいます。

写真も好きですかカメラ事体の機械も好きなので全部残しておければ一番いいのですが・・・

書込番号:14145640

ナイスクチコミ!2


amukunさん
クチコミ投稿数:26件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/13 02:28(1年以上前)

スレ主です。

やっぱりD7000は残そうかな!?
下取りで浮いた予算でFXレンズをもう一本の足しにと考えていたのですが、、、、
大変お世話になってるDX16-85や、出番の少ないDX18-200(旧)も寂しそう、、、
四捨五入60歳で登山が好きで体力衰えぎみになった今

日帰り登山ならD800一台で行く。
山中泊なら、さらにD3sをきっとザックに入れるにちがいない。
山中泊なら、さらにポータブル赤道儀もザックに入れるにちがいない。
D7000は留守番になるにちがいない。

と思い「決心ついた」とスレッド立てましたが、皆さんの書き込みを見て
さらに考えてみようと思いました。ありがとうございました。


P.S
フィルム6X7を購入するか645Dをレンタルするか、
D3Xを購入するか等と夢見ていたのでこの価格でのD800は
うれしく、届くのが本当にたのしみです。

皆様の書き込みは勉強になります。ありがとうです。

書込番号:14146690

ナイスクチコミ!1


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/13 10:22(1年以上前)

スレ主さん度々横スレ済みません

クロップについて、もう一点教えて下さい。
〔FXフォーマット(36×24)〕 864−3630万画素
〔1.2×(30×20)〕 600−2520万画素
〔DXフォーマット(24×16)〕 384−1613万画素

になると思い計算しましたが、これで良いのでしょうか。クロップしてRAWで撮影した場合は、上記の画素(1.2=2520万画素、DX=1613万画素)で記録されるのでしょうか。

こういう使い方が出来るのであれば、平時は3600万画素を生かし三脚で風景を撮る、活発な孫娘や手持ちでの撮影は1.2のクロップで撮る、旅行等でもう少し望遠が欲しいと云う場合はDXフォーマットで撮ると言うことが出来れば、D800はとても魅力的な製品に見えます。益々検討する価値があります。欲しくなりますね。

書込番号:14147328

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/13 10:58(1年以上前)

>heimaさん

その通りです。

書込番号:14147431

ナイスクチコミ!0


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/13 12:40(1年以上前)

kyonkiさん
有り難うございました。
D800本当に魅力的ですね。早く皆様方の作例を見せて頂き検討したいと思います。

書込番号:14147769

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/13 17:01(1年以上前)

>heimaさん
JPEG派なんですね
D800は9種類選択できるので(圧縮率まで入れると27通り)オールマイティーですね。
わたしもほとんどJPEGで撮るので
たとえば1.2XのJPEG S なら600万画素機として使えるのでさくさく使えていいですね

ただ、RAWを撮る場合3600万画素の30〜40MBはでかいですよね
RAWをばりばり撮る場合は1200〜1600万画素機がいいですね
あるいはキヤノンのようにRAW以外にMRAW、SRAWがあるといいんですけど

kenta_fdm3さん 

1.2Xクロップ賛同の方がいてうれしいです(笑)
開放付近でも周辺が安心
ポートレートに最適なAFポイントの位置
1.2Xでも25MPもあること(というか大きすぎない)
1.2Xならファインダーもそこそこ広い(というか広すぎない)
ぼけも必要十分におおきい
望遠に強い(若干ですが)

どうしても必要な場合だけFXモードかな(笑)

書込番号:14148601

ナイスクチコミ!2


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/13 18:51(1年以上前)

mao−maohさん

有り難うございます。
ニコンに、こんな機能があるとは知りませんでした。使い方によっては強い味方になりますね。私は、5DUで孫娘を撮っているのですが、AFが狭く、しかもポイントが少ないのが唯一不満のあるところです。

D800の高画素は求めていないのですが、D4並のAFが付いておりとても惹かれるものがあります。
クロックを使えば画素も少なくなり、ポートレートに最適な位置にAFポイントが来るようなので1.2は使えますね。

書込番号:14149008

ナイスクチコミ!1


bj-hondaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/13 20:42(1年以上前)

もともとニコンはデジ一のフラッグシップもAPS-C(ニコンではDXという不思議なネーミング)で通そうとしていたんですね。だからD2シリーズやD300シリーズの完成度の高さは民生用を超えているわけですよ。DXレンズもコスパ考えたら異常なくらい性能良いんです。
 ニコンとしてはプロもハイアマもDXでシステム組んで大丈夫なレベルになるようにしていたんですけど、世の中の情勢がそれを許してくれなかったんですね。プロやハイアマはフルサイズでないと許されない、っていう雰囲気。
 幸いニコンの要求水準を満たすフルサイズのセンサーも入手できるようになったんで、D3シリーズからはフルサイズにしました。フルサイズにシフトすると、ニコンを信じてDXでシステム完成させちゃったユーザーはどうしよう?っということでDXモードも残したんですね。
 そういうわけですから、あくまでもおまけというか互換性の維持のためにあるのです。それでもこれだけの水準の操作性を維持出てきているんですから立派です。

書込番号:14149529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2012/02/13 23:45(1年以上前)

私は時々1685をクロップで使います。
D700では500万画素相当、ファインダーも周辺は使わないことになりますが、特に使いにくさは感じません。
DXレンズも生かせるお得な機能だと思ってます。ま、私の場合、500万画素相当でも不満がないので、24120を買わずに済んでます。FXは単焦点レンズでの使用が中心です。

何が言いたいかというと、クロップ機能を便利に使っている者もいることをお伝えしたかったのでした。

書込番号:14150706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/02/14 16:29(1年以上前)

クロップでこの画素だといろいろな考えが出来て
D700サブで使っていたD300の方を先に下取りに出そうかと悩み中。


書込番号:14153012

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/14 23:38(1年以上前)

>D7000を兼ねる?

歩留まり・精度の面や発熱の面とか、素子が小さいほうが少し有利とは思いますが、まあでも、兼ねますよね。なので、次期DX機はFXの完全下位互換とならないためにも高画素化必死ですね。
そうすると今度はNIKON1がDXのクロップになっちゃうから、こちらも高画素化しなくちゃ・・

DXクロップはDXの範囲でAEしてくれるし(のはず)、RAWでも記録できるし、NIKONならではの便利な機能だと思います。ていうか、CANONだとそもそもフルサイズ機にEF-Sレンズつかないし。

書込番号:14155090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 きがついたら・・・

2012/02/12 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 鬼参謀さん
クチコミ投稿数:39件

本日、キタムラにて予約してきました。
D800+縦グリ+予備バッテリーで下取り使って30万ちょい。
今までD200で撮影していましたが、フルサイズの誘惑に勝てませんでした。
まだ、納品までずいぶん時間があるので楽しみ半分、不安半分。

連写が弱いのは目をつむって(D200と変わらないはず)ひとコマをじっくりと撮るフィルム時代の感覚に戻してみたいと思います。

ああ、楽しみです。

書込番号:14140949

ナイスクチコミ!5


返信する
bj-hondaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 00:11(1年以上前)

おめでとうございます。いままでD200でよくがんばりましたね。十分元は取ったと思います。

書込番号:14140984

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 Grafica.tokyo 

2012/02/12 00:19(1年以上前)

おめでとうございます。
実は私も妻からのOKが出ましたので明日予約してきます。
D90からの乗り換えです。
発表直後にシグマの新機種発表で悩みましたが、
やはりフルサイズ移行の一番良いタイミングでしたので
今回はD800に行きます。楽しみに待ちましょう〜

書込番号:14141045

ナイスクチコミ!5


スレ主 鬼参謀さん
クチコミ投稿数:39件

2012/02/12 01:25(1年以上前)

bj-honda様、どあちゅう様 ありがとうございます。

D200はペンタックスからの乗り換えで初めてのニコン機でした。
趣味の花撮影や車やバイクのレース撮影、仕事での商品撮影などで酷使しました。
もう、傷だらけになって可哀想になるくらいでしたがそれはそれで愛着がわいています。

D800も使い倒していきたいですね。

書込番号:14141326

ナイスクチコミ!1


dhyakuさん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/12 01:34(1年以上前)

D800の発売で、フルサイズを持つ写真愛好家の数が世界中で飛躍的に増えそうですね。

書込番号:14141347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12935件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/12 09:01(1年以上前)

おめでとうございます。
私もD300とDXレンズを下取りに出して、キタムラでD800を購入しようと思っているのですが、価格はいくらだったのでしょうか?
価格交渉の参考にしたいので、教えてください。

書込番号:14142062

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼参謀さん
クチコミ投稿数:39件

2012/02/12 11:01(1年以上前)

dhyaku様 ありがとうございます。
そうですね、フルサイズがもっと普及するといいですね。

ラルゴ13様 ありがとうございます。
値段はキタムラのネットショップの値段ですよ。
手持ちで使わなくなったコンデジを下取りに出して、たしか30万と900円でしたね。
価格交渉はどうしようかと思いましたが、やめました。
参考になりませんね。すみません。

書込番号:14142583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12935件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/12 13:30(1年以上前)

鬼参謀さん、有難うございます。
やはりネットショップの価格でしたか。
私はゴールデンウイークに間に合えばいいので、もう少し様子を見てみます。

書込番号:14143247

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼参謀さん
クチコミ投稿数:39件

2012/02/16 20:09(1年以上前)

ラルゴ13様、遅くなりました。

そうですか、待ちますか・・・。
私の場合我慢より誘惑と勢いが勝りました。

書込番号:14162962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信8

お気に入りに追加

標準

感想(CP+2012)

2012/02/11 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件

色々な大伸ばしの写真見てきたけど個人的に凄いと思ったのはフジのミラーレス機。
もう1〜2mから見るようなサイズならこれで十分観賞に耐える質。
高画素機はフェーズOneの風景写真が中判レンズ独特のトーンで、35mmカメラに慣れた目だと新鮮でした。
離れて観るよりは近くの方が良さを堪能出来ると思います。

さて肝心のD800ですが確かに3600万画素のサンプルは良かったのですがその描写云々というよりは、この画素数でこれだけの機動力と豊富なアクセサリーを扱える一台と捉える方がいいのかもしれません。
大きく伸ばして離れて観る分には他社のカメラと差が出難い感じでした。
センサーの大きさを考えると3600よりは2000前後に抑えて全体の機能UPの方が良い方向性のような気がしましたね。

あと85mm f1.8の新型ですが見た目は旧85mm f1.4と同じ位の大きさでした。
購入候補の方は考慮にいれておくといいかも。





書込番号:14140760

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2012/02/11 23:33(1年以上前)

ブログでやってくれ。

書込番号:14140779

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:461件

2012/02/12 00:06(1年以上前)

ブッチのパパさん に1票

書込番号:14140962

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/12 00:24(1年以上前)

主な内容はCP+で見てこられたD800についての情報なのに何故?
確かに冒頭に余談は含まれていますが、それがイカン、価格.com以外でやれというのであれば、ずいぶん堅苦しい考え方を他人に押しつけるものだなあという風に思うのですが。(そもそも「ブログで」等と他人の表現方法まで指図するとはどういう事かとも思いますし)

書込番号:14141069

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2012/02/12 00:27(1年以上前)

marius_koiwaさんに一票。

書込番号:14141081

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/12 00:29(1年以上前)

一票いただきました。

書込番号:14141093

ナイスクチコミ!14


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/02/12 10:25(1年以上前)

>大きく伸ばして離れて観る分には他社のカメラと差が出難い感じでした。


至近で鑑賞するのもアリかと。
そうなると高精細の画像が生きてくるわけで。
写真家の名前を失念しましたが、富士フィルムのパノラマカメラで大伸ばしした写真展を見たことがありますが、「遠くから見ないで近くから見て隅々まで風景のディテールを見てほしい」と解説していました。あぁ、そういった見方もあるのだなと、新鮮でしたね。


CP+は見られない人も多数いるでしょうから、情報は多いほうがいいと思います。

書込番号:14142409

ナイスクチコミ!1


スレ主 G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件

2012/02/12 10:44(1年以上前)

色々な意見の中フォローしてくれた方は感謝です。
高画素機に対する世の中の流れとして印画紙業界もファインアート紙などで盛り上げていこうという姿勢を感じる展示会でした。
そこででてきた期待のD800だったのでどうかと思ったのですが、3600万画素の大伸ばしによる観賞(1m以上はなれて)は他社と区別しづらいといった所だったんだよね。
等倍で観るにはいいのかもしれませんが。

今日で最後のCP+なのでnikonに限らず色々見てくるといいですよ。
ただし、食事できる場所が歩いてもかなり遠いのでコンビニや中の弁当(数少ないかな?)を上手く利用しましょう。


書込番号:14142515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/12 14:13(1年以上前)

>marius_koiwaさんに一票。

君子豹変(?)

書込番号:14143398

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ76

返信14

お気に入りに追加

標準

CP+で聞いてきました

2012/02/11 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

本日、CP+に行ってまいりました。
ニコンブースはものすごい人です。D800体験コーナーは常時1時間待ち。
足を怪我しているので長時間並ぶのはきついと思って、うろうろしているとムービーソフト紹介コーナーにD800が。じーっと見ていると、どうぞ触って戴いて結構ですって事でしたので遠慮なく触らせて頂きました。
他のFX機を所有した事はないので、触った感触などはあまり参考にはならないと思いますが・・
以前友人に持たせてもらったD700よりもやや軽く感じ、塊感がありました。
シャッター音も軽くなったという書き込みを見て心配しましたが、聞いていて気持ち良い音でした。
ファインダーも明るく、また非常に見やすく、さすがFX機と感心してしまいました。

うろうろしていると、ニコンの年配社員さんがいらしたので、色々と説明して戴きました。

○800と800Eで迷っていると言うと、迷われるようでしたら、800を買われて下さいという他の方のコメントにあったものと同じ回答。
とにかく、800Eは特殊なカメラですから、と強調されていました。
モアレはそんなに出ますか?と聞くと、出ます!との事で・・。
でも、ソフトで消せま・・・・と言いかけたら、完全には消せません!と自信を持って答えられました・・(泣)低減はできるけれども、出たら完全には消せませんよ、という事で。

風景を主に撮られている方でないとおすすめはできませんとの事でした。

また、プロの方も、800の方が立体感が出ると言っていた人もいました、との事で、画質的にもどちらが良いとは一概に言えないとの事です。

○645DやM9の発売時はこんなにモアレについて騒がれていませんでしたよね?と話をすると、あれはわかっている人たちが買っていますから、との事で・・。
やっぱりニコンは初心者から上級者までユーザー層が広いから今回のような特殊なカメラを低価格で売るのはかなりの冒険なのだろうな、と感じました。

ただし、ローパスフィルターがまがりなりにも間に入っている事で、645D程はモアレは発生しないです、との事。


○高感度と収差については800も800Eもかわりませんよね?と尋ねたらその通りです、との回答。
D700との比較は?と聞くと同等、もしくはやや上位でしょうか、との事ですが、この辺はセールストークも入っている気がしました・・・。

話し合いの中では800に相当に傾いたのですが、自分はまだ迷っています。

このカメラの性格を考えると、気軽にスナップとるカメラではないし、突き抜けた性能というのを試してみたい。645Dを使用している友人もいますが、特にモアレやら偽色やらで悩んでいる様子もないので思い切って挑戦してみようか。等々。

最後に。
カタログ見ていたらDXモードの際に6fpsを実現するにはバッテリーパックに、el-18もしくは単三電池が必要なんですね。(el-15では無理!?)
el-18だと更にバッテリーチャージャーが必要だし、合計すると5万弱・・。。
こりゃバッテリーはとても買えないわ、と思ってしまいました。

駄文にて失礼しました。

書込番号:14140137

ナイスクチコミ!37


返信する
スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/02/11 21:49(1年以上前)

そうそう。もう一つ。
D3Xと比べて解像は?と聞いたらD3Xよりも断然上だと言いきってました。

書込番号:14140208

ナイスクチコミ!16


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/11 22:05(1年以上前)

こんばんは
そうですね、D800とD800Eは、ニコンに聞いても悩みますね。
D800Eを買って、判っている人に成りたい気持ちの今日この頃ですが、
買っても判っている人には成れないと、判っていますので余計に悩みます。

書込番号:14140301

ナイスクチコミ!7


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2012/02/11 22:27(1年以上前)

スナップなら解像度の低いレンズをチョイスしても良いのではないでしょうか。

> 特にモアレやら偽色やらで悩んでいる様子もないので思い切って挑戦してみようか
必ず発生するわけでもないですからね。
出ても何とかごまかしごまかし、やりくりしています。

書込番号:14140410

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2012/02/11 22:50(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。

風景撮影にはD800は気になるカメラですが、高画素ゆえのブレ対策なども含め、D800かD800Eかは発売されてから、インプレなどを参考に良く見極めた方が良さそうですね。

書込番号:14140537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/02/11 23:06(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
高感度性能は同等ですか…

と、すると現在流布している作例より
製品版はよりブラッシュアップされている可能性がありますね。

書込番号:14140628

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/02/11 23:16(1年以上前)

皆様、駄文にコメントありがとうございました。

>>robot2さん
アマチュアならば失敗を恐れず挑戦してみたいって気持ちはありますよね。
問題は、そのモアレを私が認識できるかってところです(笑)
知らずに、ワーイ、すごい写真が撮れた!!!って自信満々に掲載したら細かく見るとモアレでまくりですねってのが一番避けたいパターンです。
それならモアレ出そうな被写体はすべてNCX2でモアレリダクションかけるかっていうとまた違うし・・。

>>Eghamiさん
そうなんですよね。出るなら出るって言って欲しいというかですね・・。モアレ発見機能でもあれば助かるんですが・・。

>>BIG_Oさん
本来であればじっくり待って、情報も出尽くし、値段も落ちた頃に買うのがベストなんですが、すでに数か月待っている状態で、かつまだ2か月も待たないといけない(D800Eならば)
初期ロットのみが日本製なんていう情報もあると、あえて早めに購入したいと思ってしまうのですよね。困ったものです。

>>のりすけ2.0さん
高感度はどうでしょうねえ・・・。私的にはD700よりも上とは思ってないんですけどね・・。
この辺は、聞かれたらそう答えろっていう風に言われている気もしますが(笑)

書込番号:14140684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2012/02/11 23:16(1年以上前)

スレ主様今晩は。

私も10日にCP+へ行き、ニコンブースでD800を触ってきました。現在D3xを所有しておりますが、歳のせいで年々増すカメラの重量から、それを持ちだしてという事が億劫になってきており、去年からD700の後継機が出ればと思い待っておりました。ニコンの方は私がD3xを使っていると話すと、一瞬困ったような顔をされました。先日のシグマの40万ポイントのことがあったのかもしれませんね。工業製品ですから日進月歩で、しかも今日の技術の進歩の早さからすると、D800の性能とD3xの性能が逆転していてもおかしくは無いと思います。一部逆転しておりますとその方は仰っておりましたが、だいぶ控えめな表現だったなと思います。D3xで一番気に入っていたのが透明感のある絵作りだったので、そのことを質問しましたが、D800はまだできて間もなく、ニコンの方たちも取ってみな駆れば分からない段階ですとのことでした。D800Eのモアレの件ですがモアレはソフトを使ってもある程度のは残るし、撮影位置やカメラの角度を変えてもでるとのことでした。話を聞いているとなんだかD800Eはあまり売りたくないのだろうかというような印象さえ持ってしまうほどでした。D800Eを勧めて何か問題があったらという懸念からなのでしょうかね。帰り道、いろいろ悩みましたが私は「D800」の方を使ってみることにして、予約してしまいました。あとはD800がD3xのニュートラルでの絵のような透明感のある絵を見せてくれるのを信じ、楽しみにその発売を待つだけです。

書込番号:14140686

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/02/11 23:40(1年以上前)

>>もうすぐメタ坊さん
私も思いました。

D800E、とりあえず一部のヘビーユーザーとプロの意見を聞いて出しましたって感じですかね。
ニコンは大メーカーですからね。
こういったサイトできちんと情報を仕入れてから買う人もいれば、画素が多い!!って事で良く解らずに買ってしまう人も中にはいるでしょう。
そういう人からクレームが出ないように、ヘビーユーザーとプロに購買層を限定したいのでしょう。

しかし、D800にしたのですね。もう結論を出す事ができたようで羨ましいです。
私は発売日間近まで悩んでいそうな気がします。

書込番号:14140827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/12 00:17(1年以上前)

>話を聞いているとなんだかD800Eはあまり売りたくないのだろうかというような印象さえ持ってしまうほどでした。
私は、量販店のニコンヘルパーの方にお話を聞きましたが、同様な印象を持ちました。
ヘルパーさんの話では、モアレは風景撮影でも海・川・湖のさざ波で等で起きるそうですので、モアレや擬色に関しては、それなりの覚悟が無いと800Eはお薦めしませんとの事でした。メーカーとして、それなりの覚悟が無いまま購入したユーザーがモアレや擬色のクレームで騒ぐのを警戒している様な印象を持ちました。
私は、風景撮影が多いですが、素直にD800を買う方向で傾いてます。

書込番号:14141027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/12 07:52(1年以上前)

おはようございます。

レポートありがとうございます。

自分が行って来たような気にさせられました。また、自分如きでは何を質問したらいいかすら分かりません。

Wikipediaでモアレ、偽色を検索してもあんまり意味が分かりませんでした。

自分ならモアレが発生していても気がつかないので、買うなら800ですね。

でも、新機種買う余裕がないので、700を後5年使います。

更なる後継機待ちです(泣)。

書込番号:14141853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/12 10:39(1年以上前)

>D800Eはあまり売りたくないのだろうかというような印象さえ持ってしまうほどでした。<

というか、こっちばかりが売れてニコンの目算が狂っているのでは?
販売店やメーカーから聞こえてくるのは、予定に反してD800Eが圧倒的に(?)売れている
ようですから、D800は売れ行きがさほどでなくても、一方のD800Eの生産が間に合わなく
なる恐れもあるのではないでしょうか?

 そうすると、市場でもD800の在庫が多めになり、直 値崩れの恐れもあるわけですから・・。
思うに、今回のD800Eの売れ行きの好調さは、「以前のカメラに加え、このD800Eと
複数体制で揃えれば、もう鬼に金棒」と、いった風に多くの方が考えているからだと思います。
 

書込番号:14142484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/02/12 17:12(1年以上前)

You TubeでCP+の動画を拝見しました。
すごいカメラですね。
D4と同等のAF、AEには特に魅力を感じます。
3630万画素という高画素なので高感度には不安でしたが予想以上にきれいみたいですね。
D3sとの比較には正直驚かされました。
現在私が使用しているのはオリンパスのE-30ですがやはり全然違いますね。
欲しくなってきました。
知識も技術もない初心者の私には贅沢すぎるのはわかっていますが思わず買ってしまいそうで怖いです。

書込番号:14144102

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/02/12 22:00(1年以上前)

>>ケンコロンさん
ネットなどを見ると、風景も含めてD800が良いという意見も聞きますね。

私はモアレが出るのは良いと思うんです。後で画像処理で多少は救えるから。
(RAW撮り前提)

嫌なのは、モアレが出ていないかと、画像を一枚一枚等倍鑑賞してチェックするのが嫌なんですね(笑)
どちらにするべきかは未だに決着がつきません・・。

>>モンチッチさん
拙いレポートを読んでいただいてありがとうございました。
D800は良いカメラだと思うのですが、色んな事に気を使う事になりそうです。
ニコン社員の方も、慎重に撮影されて下さい、という事を強調していました。

D700の方が気軽に撮影できた方が良いかもとも思いますね。

>>楽をしたい写真人さん
一体どちらが売れているのでしょうねえ・・。
そもそも、当初の噂ではローパスレスという事で流れていたので、マニア層が当初は800Eを購入するのでしょうが、やっぱり結局は800の売り上げが伸びるのではないかと思います。
私も・・・未だに迷っていますが、恐らく800を選択する事になるかと思います。

>>Jチェンさん
私は昨年末、D800の噂を聞いて長年使ったペンタックスを一時離れる事としました。
K-5も最高のカメラでできれば手元に残しておきたかったのですが、D800には最高のレンズが必要と感じましたので、すべての機材を売り払って大三元を用意しました。
この選択が間違っていなかったとD800のサンプルを見て確信できました。

オリンパスも良いカメラを作りますが、ニコンも素晴らしいカメラを作ります。
是非是非D800仲間に加わって下さい。

書込番号:14145527

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2012/02/13 22:39(1年以上前)

Hello. > kenta_fdm3さん 2012/02/11 21:35 [14140137]

>うろうろしていると、ニコンの年配社員さんがいらしたので、色々と説明して戴きました。

ニコン の セールストーク情報? ありがとうございます <(_ _)>

2種類の D800 は、レコード会社の CD 販売手法を真似ているんじゃないないけど ・・・  ○o。.(((^^;
どちらも 購入される消費者が 居られるかも?  ^^;  オトナ買い

さて、ローパスフィルターの構造違いによって ・・・ 画質に プラス面もあれば、マイナス となる場面もあるみたいですね
ニコン が考える 販売比率は、9 対 1 でしたかね?
その予測 は、D700 ユーザーの 最終データ出力方式 と 撮影枚数 を参考にして
写真仕上げの生産性を考慮された グループ分け比率なんじゃなかろうか?って 考えています。 ^^;

D800E で カキコミされた 2012/02/10 01:01 [14132114] から
皆様が 画像データ ( TIFF ) に レッタチ されて 、見栄えの良い写真を作成されているみたいです。
その写真のように ・・・
毎回、撮影後に、焼付作業のようなことが 面倒 だと思わなければ 、800E でも良いかも? ○o。.((( ^^;

フィルム写真記録は、あいまい間隔な色素 と 歪な粒状色素による画像データだから モアレ現象が起き難いみたいだけど ・・・
RGBデジタル写真記録は、フィルム写真記録 と異なり ・・・ 規則正しいRGB配列で 記録されるみたいだから
モアレ現象が起こる撮影条件で記録されたデータは、レタッチで 問題を誤魔化すしかない?
やはり、版の組み合わせで、モアレを抑える印刷物でも、救済ができない RAWデータ。ってことかな? ○o。.(((^^;

印刷 や 製版に詳しい人々や、DTP や レッタチ に精通している人々から ・・・
デジタル原稿からの モアレ対策を 伝授してもらってから 使用すべき商品じゃないでしょうか? ○o。.(((^^;
私も、対策案を いっしょに 学習したい (・。・;

だから、ニコンは、後処理に、てこずらない D800 を推奨するんじゃないでしょうか? :-)

2012/02/10 01:01 [14132114] の カキコミ にあった 撮影データを フォトショップで CMYK に分解して ・・・
1600パーセント画像で、レタッチ していると嫌になる ^^;
その画像の 「左手の小指と薬指部分」 を等倍で見て、如何でしょうか? レタッチしたくなりますか? 
縮小した 写真サイズだと・・・気にならない?   不自然に思われない人々も居られるでしょうね

ローパス を 摩りガラス?に例えられて、誰かが ・・・ 技術解説していた? ○o。.(((^^;
ならば、SONY の パーティービジョン?プロジェクターのように 回折作用で 画素をダブらせるような ソフトウェアがあって、
また、画素サイズによる ピッチ調整ができれば、モアレ現象を 誤魔化せるかも? ○o。.((^^;

画素単位の色 を大小の斑に置き換えながら、隣接する画素に重ね画像処理は、
最終出力で作り出す画像全体のバランスに配慮しなければ ・・・
モアレよりも、不自然な現象になっちゃうかもね ^^; 

このサイトは、専門家が出入りしているみたいだから 良いアドバイスが受けられると良いですね

ニコン の方との 会話内容、たいへん 興味深く拝見しました ^^;

Have A Nice Day.

書込番号:14150259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング