
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 24 | 2014年5月15日 23:29 |
![]() |
82 | 63 | 2014年5月7日 07:15 |
![]() |
24 | 30 | 2014年5月4日 08:29 |
![]() |
89 | 16 | 2014年5月1日 06:48 |
![]() |
230 | 44 | 2014年5月26日 14:58 |
![]() |
41 | 24 | 2014年11月12日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


週末、札幌駅近くにある赤レンガ庁舎の桜を撮影してきました。
今年は例年に比べて少し早く桜が咲いているように思います。
ススキノの近くにある、中島公園の桜は葉桜になっていました。
皆さんは、今の時期はD800でどのような写真を撮影され楽しまれていますか。
6点

ソメイヨシノにくらべると、随分赤い感じですね。
書込番号:17509630
1点


sand-castle さん〜お早うございます。
D90の時にはRaw撮りしてあれこれホワイトバランスには苦労しましたが、
D800はホワイトバランスがとっても優秀なので、
今では全てJPeg、ホワイトバランス・オートで撮ってます。
書込番号:17509744
4点

■じゃが熊さん、おはようございます。
札幌の八重桜、今頃咲くのですね。それでも今年は、少し早いようですか。
3枚目の「赤レンガ庁舎の八重桜です。」、きれいですね。八重桜に若葉がいいですね。
■ブローニングさん
ウコン桜、こちら落合公園にもあります。調べてみたらウコン桜、先月12日に撮っていました。
書込番号:17509794
1点

>ソメイヨシノにくらべると、随分赤い感じですね。
八重桜なので当たり前ですが。
書込番号:17509811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白い八重桜もあるよ。 d(ゝ∀・*)
書込番号:17509845
10点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%82%A8%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9
いろんな種類があるようですね。
書込番号:17509960
5点

じゃが熊さん こんばんわ
北海道の桜、確かに見せてもらいました。
東京はとっくに散ってしまいましたが、札幌では5月に咲くのですね。
撮影楽しんで下さい。
もっと見せてくれると嬉しいです。
私は10日、11日と伊勢神宮までドライブして来ました。
浜名湖で撮った朝日が奇麗だったのでアップしておきます。
書込番号:17511296
2点

◆ブローニングさん
今日は少し寒かったですが、暖かい日が続き写真撮影には最高ですね。
ホームページ拝見しました。フクロウの写真素敵ですね。
◆fuku社長さん
4月末頃に、愛育病院近くの桜を見に行ったのですが、まだ咲いていませんでした。
今週末まで持ちますかね。行ってみようかな。
◆浜松屋飲兵衛さん
今年は連休中、暖かかったので旅行には良かったですね。
素敵な写真紹介ありがとうございます。
残念ですが、時計台はがっかりする観光地として有名ですね。
浜松屋飲兵衛さんの素敵な写真を見て時計台に行くと実物を見てガッカリとなりそうですね。
◆群青_teruさん
こんばんは
今年は、例年より桜が咲くのが早いくらいですよ。
去年のゴールデンウィークでは桜が咲いていなくてD800の出番はありませんでした。
写真の腕はまだまだですが、D800に助けられ写真撮影を楽しんでいます。
◆弩金目さん
綺麗な富士山の写真をありがとうございます。
いつかは富士山の撮影をしたいです。
◆shuu2さん
shuu2さん、4月に桜の写真、今月は伊勢神宮の綺麗な写真紹介ありがとうございます。
紹介して頂いた全ての写真が綺麗ですね。私のお気に入りは一枚目の朝日です。
書込番号:17512088
2点

じゃが熊さん
D800でサクラを楽しんでいるようですね。
場所によっては今月中位は楽しめそうです。
群青_teruさん
>ウコン桜、こちら落合公園にもあります。調べてみたらウコン桜、先月12日に撮っていました。
そうですか、あるところにはあるんですね。
普通ウコンは黄色っぽいらしいのですが当地にはかなり緑っぽい色してます。
八重桜の中にポツンとあるのでとても目立ちますが誰もここの存在を知らぬようで写真を撮って
いる人を見た事がありません。
私D800を持っていませので他機種ですが比較画像という事でお許しください。
書込番号:17512177
2点

じゃが熊さん こんばんは
GWに以前から行きたかった千葉県の水郷佐原に広角ズームの手持ちスナップ写真を撮ってきました。
知人と3人で行きましたが小雨交じりで柳の葉がとても綺麗でした。
30MBをオーバーした画像はリサイズしています。
書込番号:17512233
3点

じゃが熊さん
お邪魔します・・・・・
札幌の桜ということで、我家の庭の〈エゾヤマザクラ〉の写真をアップします。
樹高が1mそこそこの木ですが3年ほど前から数輪花をつけるようになり、今年はチラホラとそこそこ咲いてくれました。
盛大に咲いているとは言えませんのでアップで狙ってみました。ご笑覧いただければ幸いです。
書込番号:17512375
4点

愛育病院付近、今が見頃ですな。
書込番号:17512837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じゃが熊さん、皆さん、おはようございます。
■じゃが熊さん
北海道の桜前線、札幌からすでに稚内や根室あたりにも到着しているのでしょうか。
今春の桜、こちらでは3月16日の河津桜が撮り始めでした。
■ブローニングさん、ありがとうございます。
ウコン桜、八重ザクラとの対比が素敵ですね。
>普通ウコンは黄色っぽいらしいのですが当地にはかなり緑っぽい色してます。
そうですね。確かにこちらのウコン、黄色っぽいです。緑の桜といえばこちらでは、ウコンより御衣黄桜の方が緑っぽいですね。
こちらのウコンはまだ小さくて、あまり立派な樹ではありませんが、また、他機種での撮影ですが、比較ということでアップさせていただきます。
書込番号:17513505
2点

じゃが熊さん,こんにちは
円山公園の桜も散ってしまいました
今八重桜がピークですね
樹芸センターも見ごろではないかと思います
最近はこんなものを撮っておりました
花の中の鼻ですね
書込番号:17514546
4点

皆さん、こんばんは
◆ブローニングさん
自宅近くでも、まだつぼみが残る桜もあるのでもうしばらく桜の撮影を楽しめそうですね。
色々設定を変えて桜撮影を楽しみたいと思います。
◆Biogon 28/2.8さん
千葉県の水郷佐原の写真素敵ですね。
北海道には瓦屋根の家がないので、瓦屋根の景色を撮ってみたいです。
私が生まれて初めて本物の瓦屋根の家を見たのは修学旅行の時でした。
◆蝦夷狸さん
エゾヤマザクラ、綺麗ですね。
盛大に咲いている桜の写真も良いですが、アップの写真も良いですね。
今度、アップ写真撮影、挑戦してみたいと思います。
◆fuku社長さん
桜の見頃情報ありがとうございます。
今週末の楽しみが増えました。
◆群青_teruさん
ウコン桜、淡い黄色が綺麗ですね。
ネットで調べると桜前線は稚内、根室に到着したようです。
3/16に桜の撮影をされていたのですか。さすがに開花が早いですね。
私は3月中旬頃は撮影するものがなく、D800は休みでした。
今週末も天気が良さそうなので写真撮影を予定していますよ。
◆たらこのこさん
モデルさん?と桜の写真素敵ですね。
円山公園の桜も散っているのですね。
私はゴールデンウィーク中の朝に円山公園の桜を見てきましたよ。
樹芸センターの桜は考えてもみませんでした。
撮影候補(見るだけになるかも)として樹芸センターの場所を確認したいと思います。
書込番号:17516295
3点

じゃが熊さん、
はじめまして。
北海道は今頃が桜の盛りなのですね。 北海道には一度も行ったことがないので、知床方面や利尻・礼文島あたりにゆっくりと旅行に行きたいと思っています。
私は人を撮るのも好きですが、一番はやはり山の写真をとることです。
残念ながら近年は肥満のため減量努力中で、ここ1年で約10キロ体重を落としましたが、カメラの重量プラスアルファであと5キロくらい減量したいところです。
桜はいつもボワーンとした感じで、霞がかかったような写真しか撮れないのが現実でどうも苦手ですが、じゃが熊さんの桜はかっちり撮れてますね。 うらやましい。
ということで桜だけでは引け目があるので、冬、春、初夏の三部作をアップします。 同じ場所で季節を変えて撮るのも大変面白いと思います。
ではまた。 (使用レンズは NIKON 14-24 です。)
書込番号:17517443
1点

浜松屋さんは広告写真をされている方の撮影技術です。
書込番号:17518679
0点

じゃが熊さん こんばんは
しばらくぶりに牡丹園に行きましたが時期が遅く黄色のボタンが咲いていましたがシャクナゲの
花を撮ってきました。
カメラ D800
レンズ AF−S300f/4D IF−ED
MF ノートリ 三脚使用 色空間 Adobe RGB
RAW現像ソフト SILKYPIX Devloper Studio Pro6
一枚目のみ30MBをオーバーしたのでリサイズしています。
書込番号:17519127
1点

◆PICHONGさん
はじめまして
杉並区 善福寺川の冬、春、初夏の素敵な写真ありがとうございます。
もう東京は初夏なのですね。写真撮影には良い季節ですね。
私も知床、利尻方面には行ったことがないので、一度行ってみたいと思っていますよ。
今年は7月頃に富良野方面へ旅行を考えています。
私はD800で写真撮影を始めてから5Kg以上体重が減りました。
カメラ、レンズと持って一日歩いているととても良い運動になりますよ。
私が掲載した写真にお褒めの言葉ありがとうございます。
皆さんが掲載している写真アングル、設定を見て色々と試しています。
◆Biogon 28/2.8さん
鮮やかなシャクナゲの写真掲載ありがとうございます。
AF−S300f/4D IF−EDをお使いなのですね。羨ましいです。
書込番号:17519650
2点



昔からニコンを愛用してきました。
が 時代がデジタル化してからは写真は長らくお休みしていました。
しかし 再婚 子供が出来たのを機会に
今年1月にD7100と24-120f4VR を購入しました。
でもでも…
FXが欲しくなり
色々調べてみましたら 人物撮影とかjpeg撮って出しとか動画等は Canonの5D3の方が良いってあるんですよね〜〜〜…
もちろん子供だけでなく風景とかも撮る予定だけど
メインは子供だし…
って一瞬迷ったけど
ほぼデザインだけで D800に決めて購入しました。
で 同じ焦点域は要らないと24-120は売却して
24:70f2,8 と 14-24f2,8を同時購入したのですが
僕ってバカですか??
デザインだけで決めるって有りですよね???
もし 有りならば 今後 D800 & ニコン党の皆様の仲間に入れていただければ幸せです。
ちなみに VR付きの24-120置いとけば良かったのでしょうか??
皆さんなら置いてました??
ちなみにD7100に28-200f2,8New を付けてサブで使ってます。
こんなバカも居て良いよって
安心させてください…
書込番号:17478244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありんこ118さん
使用レンズは24-120です。JPEG撮りっぱなしです。
おもに 旅行や 家族の写真撮りに使ってます。
書込番号:17480344
1点

hirotonbo さん
僕が売っちゃったレンズなんですね(>_<)
ほんと機動性あるしVRあるし
うーーん 安値で手放すのはもったいなかったですね…
書込番号:17480358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
少しバタバタが過ぎるのでは?
又、他人の意見や評価を必要以上に鵜呑み気味です。
フィルムで充分実績がお有りなのでしょうから、
他人様の考えは一旦受け止め、自分で噛み砕いてからの行動が最良かと。
幸い資金は豊富の様なので、自分の好きな被写体に合ったレンズ選びが、
出来そうですね。
D800に24-70mmf2.8、14-24mmf2.8 お持ちの機材は文句のない一級品でしょう。
私はD300&D700に対し、レンズ4本のみの使い回しです。
24-120mmf4VR&70-200mmf2.8VRUの装着が多く、必要に応じて16-35mmf4VR、
80-400mmf4.5-5.6GVRを持ち出します。
当面レンズの購入予定はなく、ひたすら本体D700の後継機を待ってます。
スレ主様には沢山撮影しながら、不足する部位をジックリ考えて、補填するのが
好いと思います。
書込番号:17480583
1点

Nikon20年 さん
ありがとうございます
こういった厳しいご意見有り難いです。
何しろ フィルム時代(最後がF4です)しか知らないので
デジタルカメラに関しては無知の世界で
自信がないことは右往左往してしまいます…
皆さんのおかげで 大体 意思は固まりました。
5D3の存在は忘れて
D800をとことん使いこなせるようになる
(RAW現像の勉強含め)
レンズに関しては
手振れがどうしても気になる場合は
VRレンズの購入も考える
今のところ 24 70で撮った感じでは手振れがひどい写真は意外に多くは無かったので
様子を見てみます。
Nikon20年さんも
良いカメラ 良いレンズを揃えられていますね
D700の後継って事はD710とかでしょうか?
楽しみですね。
書込番号:17480627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ
俺はヘアメイクできるのでだまされることはないけどwww
すっぴんは正確に想像できる♪
美意識の高い娘が好きなだけっす(笑)
書込番号:17481173
1点

スレ主さまは、私と道のりが似ているので、ひとこと。
(D7000→D800、24-120→24-70、他に14-24)
24-70は悪いレンズではありません。コレなしでは何も始められないようなレンズです。
あと、24-120も、けっこう良いレンズで、私は1度手放した後、買い戻しました。
他に28-300も気になっていたので、追加購入。
レンズ交換のできるのがD800の最大の魅力なので、いろいろ試されてください。
書込番号:17481559
2点

あふろべなとーる さん
おはようございます
見る目があって羨ましいです
まあ 僕はもう恋愛は卒業なので
これからは写真を見る目を養いたいなと思います!
なかなか こちらも難しいですけど…(>_<)
書込番号:17481616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雪野繭 さん
おはようございます。
綺麗な写真 発色とかシャープさ凄いですね。
このお写真はどのレンズでしょうか?
宜しかったら教えていただければ幸せです。
僕も24 120の買い戻しは頭の片隅に有ります が
もう少しだけ24 70で様子見てみます(>_<)
画角的には70で問題ないんですけどやはり手ぶれ補正が気になってまして…
その前に70-200f2,8も気になりますし
悩みはつきないです
書込番号:17481628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>で 同じ焦点域は要らないと24-120は売却して
>24:70f2,8 と 14-24f2,8を同時購入したのですが
>僕ってバカですか??
もちろん馬鹿ではありませんが、24〜120mmは、本当に使い勝手がいいですね。
なので、上でもありましたが、機会がありましたら再購入も有りかも・・・。
>デザインだけで決めるって有りですよね???
デザインは大事ですね。 余談ながら、あこがれだった某車は、大幅な
デザイン更新で、もう購入意欲が全くなくなりました。 (涙
書込番号:17482121
1点

スレ主さま、御丁寧な返信、ありがとうございます。
こちらのレンズは28-300mmです。
レンズフードの「トンがっているデザイン」が、気に入ってしまい、お迎えしました。(私もデザイン重視です。)
標準ズーム3本の中では、24-70mmの圧勝なので、他の2本は気分転換用かもしれません。
でも、24-120mmは最初のFX用レンズだったせいか、妙に愛着があります。
スレ主さまは、たぶんこの先、70-200mmを買って、大三元を決めてしまうような気がします。
やっぱり、3本並べることに価値がありますから。24-120mmは、その後でしょう。
書込番号:17482700
1点

渚の丘 さん
こんにちはm(__)m
今日 娘連れて動物園に行ってきました。
右肩にD800 24-70付き
左手に娘の手
当然交換レンズは持参できずです
やはり 70は足りませんでした(>_<)
もう少し様子見て 再購入考えそうです…
車はデザイン重視ですよねーー
僕も同じように 某車のフルモデルチェンジ待ってて
ガッカリした経験あります
でも D800に関しては リア友に
7人家族がアルファードの実用性とレクサスの外見で悩んでレクサス買ったみたいでは?
家族撮りの実用性なら5D3だったのでは?
って言われて考え込んじゃったんですよ(>_<)
でも D800の外見も操作性も全てに惚れてしまって。
だから もう5D3との比較は止めます!
D800最高です!!
書込番号:17482763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雪野繭 さん
こちらこそありがとうございますm(__)m
28-300凄い良いレンズなんですね!
便利そうだし 見た目もカッコいいし
大三元憧れますけど
今日娘連れて動物園に行った結果
やはり24-120が先かなぁと考えてましたけど
28-300も候補に入っちゃいました…
これが恐怖のレンズ沼って奴でしょうか…
まあ悩むのも楽しいので思い切り悩んでみます(>_<)
書込番号:17482775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはデジタル一眼レフのデザインなんてフィルム時代に完成されたデザインを惰性で使い続けてるだけのつまらないものにしか見えないからなぁ…
もうあきらめてデジタル一眼レフのデザインには何も期待しなくなりました(笑)
使いやすくて画質がそこそこなら満足です
まあD800はメインカメラにしようかと一瞬考えたが、ニコンはサブマウントにしてるのでレンズまで揃えるのは厳しく断念した(笑)
書込番号:17482782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D800の解像度と立体感は、5D3には出せません。
逆にD800自体のポートレート設定は、だいぶ良くなってますから、極端な黄色になるなんて事は、ありませんから大丈夫だと思います。(設定は、自分好みに調整してみて下さい)
お子さんの現在を本当の意味で残すことが出来るのは、D800ですよ。
ただし、大人の女性を撮影する時は、12bitにした方が良いです(^_^;)
書込番号:17484862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あふろべなとーる さん
いろんなマウントお持ちで羨ましいです。
デザインは僕もF4が好きだったのですが
このD800も気に入ってます
デジタル時代の今は色々難しいのですが
頑張って使い倒してみます!
書込番号:17485853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

puresoul_nsa さん
こんにちは
心強いお言葉ありがとうございます
安心して5D3の存在頭から離れなれます
12bitとかの意味さえよくわかってない ど素人なんですが…
取り敢えず 大人の女性は嫁さんと その姉妹くらいしか撮らないので(笑)
ほんと これからも 色々とご教授お願い致します。
書込番号:17485867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12ビット
使用説明書 P.85 の下部「RAW画像の記録ビット数を選ぶ」
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D800_NT(10)04.pdf
書込番号:17487259
2点

>D800の解像度と立体感は、5D3には出せません。
そういえば昔、別スレでこういう比較スレもあって賑わいましたよね…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/SortID=14676910/#14676910
こちらもご参考まで…
http://www.ronmartblog.com/2012/05/first-look-nikon-d800.html
書込番号:17488370
1点

キジポッポさん
おはようございます
ありがとうございますm(__)m
今日 ゆっくり見てみます。
書込番号:17488744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

茂太郎さん
ありがとうございますm(__)m
あと 12 と14bit この違いだけでも写真が違うのが不思議で不思議で(>_<)
その辺は色々これから勉強してみます!
書込番号:17488751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



D600とD7000の2台体制でしたが、考えたところ決断しました。
一気に機材を整理して、スッキリさせてしまうぞ〜と思い、ネットで注文し本日、キタムラなんばCITY店に向かいました。
ネットでは¥274000位で何でも下取り¥30,000でしたが、会計では店頭価格の¥238,800から下取り値引きになりました。
マジですか?
ボディが、¥208,800に〜
持ち込みの下取りに、D600、D7000、J1の10−30キット、70−300XRで査定価格の合計が¥154,500でしたので、差し引き後の支払い額は、¥54,300で済みました。
雨の中、紙袋2つ下げた甲斐があったのかな。
ネット価格でと思ってましたので、店頭価格からの下取りなりお買い得でした。
帰りは、紙袋がスッキリして軽くなりました。
これで、機材はD800、70−200F2.8、24−85VR、60マイクロになり随分スッキリしました。
頑張って、撮りまくります〜
7点

D800おめでとうございます^_^
次は、D一桁機ですね^_^
しかし、D7000は、置いておいた方が良かったかも…
ちなみに私は、D800は、手元に残らず、D4、D7000の二台体制です。
次は、もちろんD7000をD9300に入れ替え待ちです^_^
書込番号:17462969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは^ ^
D800のご購入おめでとうございます^ ^
なでなでしすぎて塗装剥がさないで下さいね(笑)
書込番号:17463027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Katty☆ さん
こんばんは〜
DXの望遠、連射性能は捨てがたいですね〜
D一桁機ですか〜
憧れますね〜
書込番号:17463504
0点

六甲のおいしい酒 さん
こんばんは〜
さすが造りが違いますね〜
グリップも良い感じですが、バッテリーグリップを付ければ完璧でしょうね。
書込番号:17463537
0点

ご購入おめでとうございます。5月にミナピタカードの「10%OFFセール」の予定のはずですが、
まだ発表されませんね。
書込番号:17465583
1点

ご購入おめでとうございます。
良い機材が安く手に入って好かったですね。
スレ主さんと一緒で、私も防湿庫はスッキリが好きで、
D300・D700の二台に対し、レンズは4本しか持っておりません。
スレ主さんの次のレンズは何でしょうか?
好みの被写体により選択は変わるのでしょう。
風景ならば16-35f4Gでしょうか、それとも鳥撮りで80-400f4.5-5.6Gあたりでしょうか、
方針を変え、防湿庫の空きを減らして、日本経済の発展にご尽力をお願いします。
書込番号:17466663
0点

Nikon 20年 さん
こんばんは〜
四月の増税前後に考えていましたが、増税後に奮発して70−200f2.8を買い、機材整理と思い2台体制から1台へとなりました。
風景撮りはあまりしないので、広角レンズは今の所予定はしていません。
D7000では、サーキットで車の撮影、飛行機などを撮影していました。
動体撮影ならD7100に70−200が鉄板だと思いますが、FXだと望遠が欲しくなりますよね。
24−70あたりを頑張って揃えるか、標準域は24−85で我慢し80−400を目指すか悩みますね。
しばらくは、資金を貯める方向ですかね。
D800をお得に手に入れましたので、良かったです。
書込番号:17467003
0点

じじかめ さん
こんにちは〜
70−200の時に、D800に…と、あれから考えて決断しました。
D800もお買い得に手に入りましたので良かったです。
なんばシィティ店は初めてでしたが、レンズ、ボディ等品揃えはすごいですね〜
パークスカードは、即日で発効しましたがミナピタカードは作らなかったです。
10%オフのセールが有れば、狙い目ですね。
もう、24−70F2.8に行くしかないですね〜
24−85と60マイクロを下取りに〜
破産しちゃいます〜
書込番号:17468750
0点

おめでとうございます!
身軽になられて良かったですね!
>自慢ではないですが、三脚を持っていません(笑) <
ただ、三脚は必需品ですから、やはり必要でしょう。
D800を使っていて思うんですが、精細さを発揮させる時には、特にね・・・。 (^^,,
書込番号:17472512
0点

渚の丘 さん
こんばんは〜
三脚もそれなりのものが必要ですね〜
検討させていただきます。
書込番号:17473231
0点

ご購入おめでとうございます。
後継機の発表は6月下旬に決まったようなので、今が現行機の買い時かもしれませんね。
後継機は、WBやAFやプロセッサーがD4Sに準じて進化するだけのようなので、今のD800はコスパは最高です。
がんばって、D800でいい作品を撮ってください。
書込番号:17473701
1点

551dutaman さん
こんばんは〜
後継機出るんですか〜
まぁ、D4は庶民には手が届きません〜
D800でも贅沢なんでしょうが、機材をスッキリさせて良かったです。
頑張ってカメラに負けない作品を撮りたいですね。
書込番号:17473984
0点

のーーくんさん
後継機が出ても、センサーの画総数は変化しないようですし、基本性能は大きくは進化しないようですね。
D4からD4sへの進化程度だそうです。
後継機は、きっと今よりもかなり高い売り値になるでしょうから、安く現行機を買われたのは正解です。
3600万画素の緻密な描写を堪能してください。
書込番号:17474164
0点

のーーくんさん、こんにちは。
D800、使ってみるといいカメラです。
お安く買えてうらやましいです。
フルサイズはなにげない写真でも微妙にボケが大きく、奥行きを感じます。
D800は拡大してみると解像のよさに驚きます。
私も久々に使ってみました。
書込番号:17474649
2点

キングオブブレンダーズ さん
こんばんは〜
フルサイズのボケ具合は、良いですね〜
D600のキットレンズの24−85XRで試写しましたが、解像度は良かったです。
単焦点は持っていないのですが、一本有れば良いかもしれないですね。
書込番号:17474773
0点

のーーくんさん、D800購入おめでとうございます。
思い切った機材整理で、稼働率が上がるんじゃないですか。
ゴールデンウィークに思う存分撮影ができますね。
書込番号:17475396
0点

40D大好き さん
おはようございます〜
複数持ってても、使う機材が決まってしまい思い切りました〜
これからは、D800とコンデジの二刀流で頑張ります〜
書込番号:17475492
0点

こんばんは。
日頃の遊びにX20、集中してD800を使っていますが、他は冬眠状態です。
ニコンのマイクロは 105mmが使い易いと思っています。
参考になるか分かりませんが、Jpegデータからトーンカーブを少し調整したものです。
X20で撮影できるようストロボ出力を最低にし、D800は拡張感度で絞りを開けてあります。
家で3年続いて咲いてくれた原種ですが、メーカーの色作りも面白いですね。
書込番号:17477227
0点

symmar 125 さん
こんばんは〜
冬場は、マイクロレンズは出番が少ないですね〜
素敵なお写真ですね〜
60マイクロはXR無しなので、D800の高画素では三脚での撮影が良いですよね〜
真面目に三脚も考えないといけませんね。
書込番号:17477628
0点

スレ主さん、おはようございます。
三脚は、GITZOなら一生使えると思いますよ。
今のカーボンでなく、アルミ ダイキャストを3本持っていますが、
消耗部品もパーツを取り寄せ、自分でメンテナンスしています。
スリックやハスキーも使いましたが、何せ60kgほどの握力にて
知らぬ間にガタがきてしまいます。
書込番号:17478380
0点



こいのぼり 泳いでいます 川の中
価格。コムをご覧の皆様今晩は〜。
「姉ちゃん撮り」専科の飲兵衛なんですが、
たまには上品爺さんに変身すべく季節の風物詩「こいのぼり」をパチリしてみました。
まずは飲兵衛のヘボ写真貼り付けますので、
皆様方も是非「こいのぼり」のお写真投稿お願いいたします。
ところで価格。コムのルールによりますと該当製品以外の画像投稿は比較参考のため
その旨明記の場合のみとのことです、
飲兵衛宜しくお願いだよ〜ん。
26点


相変わらず構図うまいですね。
でもお姉ちゃんのお写真が好き!好き!
書込番号:17459412 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

言い忘れてました。
関西では旧暦のところがまだ結構多いです。
私の近くでもまだ、上がってませんね。
1ヶ月後でしょうか。
書込番号:17459465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

飲兵衛さんこんばんは^ ^
あ〜もうこんな季節になってしまうのですね〜(≧∇≦)
相変わらずお元気みたいで^ ^
私のG・Wは4日のみなので、写真を撮って撮って撮りまくりまーす^ ^
書込番号:17459486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


こんばんは。
一枚目の写真、本当に川の中にいるように見えました〜。
ところで本日は歌のご披露はないのですか?
書込番号:17459579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

飲兵衛さん、今晩は。
1枚目と2枚目、水面に映った鯉を撮ってますな。
上手い撮り方です。
ところで
今回は歌がないですな・・・
川面にーうつるーやー こーいのーぼり
書込番号:17459599
3点

飲兵衛さん、みなさん、はじめまして。
お姉ちゃん撮り専科、シンパシーで御座います。
今回のお題はこいのぼりですか。。。
私の住む街にはこいのぼりはないなぁ、
あっ、似てるのがいました!
比較画像アップいたします。
書込番号:17459643
6点

池にこいのぼりが映えているのと、周りの菜の花がいい味を出していますね!
こいのぼりに菜の花の華やかさを+!とても素敵です(*^_^*)
一眼レフビギナーには難しいかもしれませんが、池に映えるこいのぼりはとても素敵だということには変わりないですね♪
私も腕を磨いて、このくらいの写真を撮れるようになろうと!
書込番号:17459883
2点

スノーチャンさん〜お早うございます。
すごい数のこいのぼり壮観ですね〜。
素敵な写真ありがとうございました。
opaqueさん〜お早うございます。
「お姉ちゃん」の写真は次回ということでその時は宜しく〜。
そうですか関西は旧暦のところが多いんですね。
六甲のおいしいお酒さん〜お早うございます。
ゴールデンウイークは写真三昧ですか〜。
そのときにはまた素晴らしい写真拝見させてくださいね。
モンスターケーブルさん〜お早うございます。
素晴らしい写真ですね〜。
躍動感あふれるこいのぼりと水面に映った姿お見事です。
飲兵衛すごく参考になりました。
TKOPさん〜お早うございます。
一枚目の写真たまたま川で泳いでるように見えただけ、
まぐれ当たりってやつですよ〜。
ところで飲兵衛最近歌の方がスランプで全く浮かばないの、
もうトホホホだよ〜ん。
珈琲翁三〜お早うございます。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるって類ですよ〜。
TKOPさんにもお話したんですが最近歌の方がスランプなんです。
いずれ復活の日にはごそっと投稿いたしますので宜しくね〜。
Shaughnessy さん〜お早うございます。
マーライオンの素晴らしい写真ありがとうございました。
ということは現在シンガポールにお住まいですか。
近代的で素敵な街にお住まいもう羨ましいよ〜ん。
俺の焼きそば5gさん〜お早うございます。
水面に映ったこいのぼり、意外と簡単に写せました。
是非試してみてくださいね〜。
ヘボな飲兵衛よりはるかに上手に撮れること間違いなしですよ〜ん。
書込番号:17460467
2点

飲兵衛さん、みなさん、おはようございます。
別マウントですが、お題のこいのぼりはらせていただきます。 m(_ _)m
撮影地 高槻市こいのぼりフェスタ1000/多可町八千代区フロイデン八千代の2カ所です・
書込番号:17460755
8点

鯛のしおがま さん〜今日は。
こいのぼりの写真ありがとうございます。
いずれの写真も躍動感にあふれて素晴らしいですね〜。
飲兵衛大いに参考にさせていただきますよ〜ん。
書込番号:17461499
1点

浜松屋飲兵衛さん こんにちわ
1枚目、着眼点が良いですね!(山田ク〜ン、座布団1枚)
近くを散歩の為、Dfに24mm-85mmを付けて。
D800は散歩には重たいので、お留守番です。
世田谷公園に毎年鯉のぼりがあがるので撮って来ました。(スナップ写真です)
公園には休日とあって家族で遊びに来ている人がいっぱいです。
書込番号:17463117
4点

shuu2 さん〜お早うございます。
こいのぼりのお写真ありがとうございます。
さすがは「桜撮り」の名人、こいのぼりも上手に撮られてますね。
飲兵衛とても参考になりました〜〜〜。
書込番号:17464406
1点


ニコデジ中毒さん〜お早うございます。
画面全体から躍動感、力強さが漂ってきます。
ズーム広角端(あるいは単焦点?)で足を使われてお撮りになったのでしょうね、
こいのぼりが生き生きとしていてお見事です。
飲兵衛とても参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:17468080
2点




南朝鮮の偵察ごときに
高級機d800を使ってまで撮影する価値が、ある?
書込番号:17423565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「D800の描写は抜群!」
D800は、超高画素にして相当な解像度が見込めますから選択されたのでしょう。
自分も、ニコン機では色んなカメラを使っていますが、D800の精細さは抜群ですね。
>南朝鮮の偵察ごときに
>高級機d800を使ってまで撮影する価値が、ある? <
軍事目的なら、もう何千億・何兆円の巨額が湯水の如く(?)使われる世界ですから
D800と言えど さほどの出費でもなく、上の理由から本機が選ばれたのでしょう。
当然「詳細なる情報を抑えているぞ!」が、相手国に相当なプレッシャーを与え、かつ
大変な脅威となり、交渉時には当然それらが切り札になる。
なので、スパイ行為、軍事衛星探査も含め、壮絶な情報戦が全世界で繰り広げられる!
ただ、超平和ボケの我が日本だけが、蚊帳の外か? (^^,
書込番号:17425179
1点

誰も書いてないような気がするけど、この偵察機って使い捨てじゃなく、回収前提ですよね?
画像の送信機能なんて着いてなかったような気が。
私は北の軍部のものではなく、単に大将軍の趣味のおもちゃじゃないかと思ってますけど(笑)。
でも、真面目な話これを探知して撃墜するのはまず無理じゃなかろうか。
低空飛ばれりゃレーダーには引っかからんし、あれだけ小さい的に対空砲火が当たるかどうか。
迎撃に上がってもあっというまに追い抜いちゃうだろうし、あのサイズの熱源でもミサイルはホーミングするのかな?
これにバイオ兵器でも載せて飛ばされたら本気で戦術兵器になる。
・・・あ、カメラですね。流石にサムスン製は使いたくなかったんじゃないですか?一応交戦中の敵国ですので。
書込番号:17425534
5点

>私は北の軍部のものではなく、単に大将軍の趣味の
>おもちゃじゃないかと思ってますけど(笑)。<
現態勢維持の為なら、ミサイルをバンバン打ち、また身内を
刹那に粛清するなど、もう何でもアリ!
それが、北のスタンスに見えます。
>でも、真面目な話これを探知して
>撃墜するのはまず無理じゃなかろうか。<
韓国では、この飛来機を当局が捕捉出来なかったことが、相当に
大きな問題になりましたね。
「 偵察機を 捕捉出来ずに 勧告(韓国)され 」
あっ、またやってしもうた・・・。 (^^,
それはさておき、上でも申したように、さして間をおかずして、高度な機能を持った
偵察機が秘密裏に我が日本にも飛来するようになると、確実に大きな脅威となることでしょう!
それに、D800が一役買うことになるとは、まか皮肉なことです。
書込番号:17425599
3点

一般的な航空写真なら、セスナやヘリをチャーターすれば
D800+レンズ代くらいの費用で撮れそうな気がしますね。
但し、青瓦台、軍事施設、原発上空などというのは
飛行禁止区域で、撮れない。
しからば、模型偵察機という発想なのかな〜。
この機体、往復数百kmも飛ばせるなんて おもちゃにしては よく出来てるようですね。
騒がれているように、
カメラではなく生物・化学兵器などでも積まれると
レーダー探知もできず、機関砲でも撃ち落とせないという代物は 厄介この上ないですな。
日本にとっても隣国。
書込番号:17425683
2点

D800ではなく、青瓦台を撮ったのはキヤノン機のようですが、
・・・・、「映像の質が(地図サイトの)グーグルマップで見る(衛星写真)より解像度が低い。
キヤノンのカメラで1キロ離れた場所から撮影したもので、うまく写っていなかった。
軍事やテロ目的、偵察の水準ではなく、一般の水準」と説明。
一部で提起されていた高解像度の精密写真との予想を否定した。・・・・との話もある。
C機のどのレベルのレンズか定かではないが、
N機に比べてとりわけ性能の劣るレンズを組み込んだとも思えない。
軍事用というのは、我々が高解像度だと思っているレベルを遥かに超えたもののようにも読める。
書込番号:17425698
1点

北朝鮮の無人偵察機に日本のデジカメを搭載していることが分かって騒ぐなんて、極めて一局面を見た視野狭窄の話題ですよ。
いまや日本製のデジカメはどんな高機能・高性能のものもコモディティ(日用品)になっており、誰でも身近に手に入るものです。無人偵察機に搭載された高性能エンジンも日本製模型飛行機のものを使っているようです。
何年も前にはCOCOMという規制(輸出規制)がありました。でも、今では北朝鮮にとって使い方次第で強力な戦略物資になるモノ(たとえばコモディティ)でも輸出規制はもはや及ばす、私たち(北朝鮮を含む)から見ればコモディティに入る時代になったんです。
北朝鮮の無人偵察機に日本のデジカメを搭載していたなんて、騒ぐに値しません。報道によれば、何百機も同じような無人偵察機が作られているはず、とのこと。コストをかけずに簡単に出来ちゃうんです。
重要なことは、これで無人偵察機に生物兵器を搭載して韓国や近隣諸国にばら撒くことが可能であろう、という脅威です。たとえば、無人偵察機に致死率が90%近くになり、ワクチンも効果的な治療法も見つかっていないというエボラ出血熱の細菌を乗せ、空中で散布すれば世界中がパニックになり、震えあがります。
私が北朝鮮の支配者で、恐喝しながら世界をテロで服従させるのなら、この方法はまっ先に思いつき、ためらいなく使うでしょうね。こちらのほうが、はるかに怖い話です。
デジカメを載せた無人偵察機は、この可能性を裏で実証しています。
書込番号:17425880
2点

「弩金目さん」
>軍事用というのは、我々が高解像度だと思っている
>レベルを遥かに超えたもののようにも読める。<
某国は、米国の様に金も技術もないので、低空でD800等を使って
撮る必要があるのでしょう。
恐らく、これからも当分は・・・。
「isoworldさん」 どうもです。
>無人偵察機に搭載された高性能エンジンも
>日本製模型飛行機のものを使っているようです。<
これまでの情報によると
エンジンは小川精機製・ジャイロは双葉電子製・カメラは(ご存じ)
ニコンとキャノン製のようですね。 (^^,
貴殿が仰せの様に、某国は何でもありの国ですから、恐ろしいことです。
また、D800だけではなく、例えば世界のミサイルには日本のチップがないと
飛ばせないと言われている位ですから、わが日本も殺人兵器に、かくも加担
しているとしたら、これも恐ろしくも、悲しいことです。
書込番号:17426223
1点

D800の精細描写能力は、通常感度では、D4sのそれを
超えていると、独断ながら思っています。
それもあり、今回の偵察機にD800が選択されたのでしょう!
「isoworldさん」
超越なるお言葉、いたみいります。
自分が大将なら、早く高性能ロケットを開発し、月を廻り
火星に行きます。
どうせの命なら、観てみたいので・・・。 (^^,
書込番号:17426405
1点

弩金目さん
勝手放題・言いたい放題ですね、
もっと可愛げのあるお年寄りが、若い人には喜ばれますよ。
>ストレスが溜まっているようですね
複雑なこの世を生き抜くには「ストレスと仲良し」もまたイコールかも?
この二日間仕事で岡山へ行き、新鮮な魚をどっさり戴きました。
東京からの往復車中では藤沢周平をじっくり読めたので、
文句なしのスッキリ週末です。
>贔屓の引き倒しのニコンオタクの姿は・・・
D300・D700&それに付随する器具は所持ですが、ニコンオタクとは違います。
それどころか、キヤノンMarkVの仕様に惚れてさえいます。
芙蓉Gの関係で下丸子にも伺っており、キヤノンという会社も好きです。
もちろんニコン使いですから、ニコンが好きなのも当然です。
要は貴殿の様に、醜く固まっておらず、キヤノンを悪く言ったりはしません。
趣味の世界、好みの道具を持つのに「ニコンはダメだ・キヤノンが良い」は
不毛で幼稚な考えでしょう。
>こんな客層が未熟企業ニコンに育て、
ニコンを未熟企業と言い切るのは、僭越以外の何ものでもなく、
ボケ老人になる前に猛省が肝要です。
若者から慕われる、可愛いお年寄りを目指してください。
書込番号:17426654
4点

Nikon20年さん
ご忠告、誠にありがと。
>趣味の世界、好みの道具を持つのに「ニコンはダメだ・キヤノンが良い」は
>不毛で幼稚な考えでしょう。
この部分は全く同感なのだが
現役で働いておられるならもう少し柔らかくお考えを。
>芙蓉Gの関係で下丸子にも伺っており・・・・などと
こんなところでGroup名を持ち出すなんぞ
お気の毒ながら、上から目線の大企業病にお罹りではないかな。
Groupの恥さらしにも繋がりかねませんな。
未熟と申し上げたのはD600騒動に見られる経営判断。
板違い・スレ違いなので、くどくど申し上げるつもりはないが、
@あのような欠陥製品を市場に投入し、
A問題発覚後も、対応・対策が後手後手で、
B一国の政府から販売停止を通告される体たらく、
C挙げ句の果ては、新製品へ無償交換に追い込まれる、
という経営判断を重ねる未熟経営のモデルみたいなものでしょう。
この騒動で どれだけブランド価値を損ねたことか。
単なる欠陥製品騒動ではなく、
経営判断に欠陥を抱えた企業だと申し上げているものです。
最後に、別に最近のノンポリ若者〜現役世代に媚びたい気持ちは 毛頭ありませんね。
むしろ可哀想、お気の毒な世代だと思うと同時に
気の毒な世代にした責任世代の一人としては申し訳ない気持ちも。
書込番号:17427334
5点

軍事用撮影機材の解像度は凄いでしょうね。
古いジャックライアンシリーズの映画が正しいかどうかは知りませんが(私は映画より現実の方が上だと考えていますが)、静止軌道の衛星から人間の出入りが確認可能なレベルでの画像が撮れてましたからねぇ。
まあ、静止軌道へではなく弾道起動でしか衛星(笑)を飛ばせない北の国では、民生のカメラが最高解像度機材って事でしょう。
書込番号:17427682
2点

コンデジの光学1200ミリで、1.5q先の山道の登山者の性別を識別可能です。CanonだNikonだと騒ぐ方が変です。どなたかがエボラ出血熱の「細菌」と書かれていますが、「細菌」ではなくて「ウイルス」です。ファミリーが支配する恐ろしい国に生まれなかったことに感謝します。
書込番号:17436974
0点

高解像度だから採用されたんでしょうね、、、とか、、、
コレ典型的なニコ爺発言。決めつけて自分が安心したいだけにしか聞こえない。
d800と5d3 どちらが上手く行くか両方試しただけの話でしょう?
書込番号:17441049
4点

>d800と5d3 どちらが上手く行くか両方試しただけの話でしょう?
なんで5D3が出てくるのかさっぱりわからない(笑)
書込番号:17441375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

V100大好き さん
南朝鮮に偵察だから
D800を使うんですよ。笑
書込番号:17464247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

[inchallaさん]
>高解像度だから採用されたんでしょうね、、、とか、、、
>コレ典型的なニコ爺発言。決めつけて自分が安心したいだけにしか聞こえない。<
「典型的なニコ爺発言」とか、「自分が安心したいだけ」とか、決めつけないでね。(^^,
D800の抜群の解像度の良さは、色々使ってみての、偽りなき実感なんですね。
[inchallaさん]の場合は、そこのところは どう評価なさっていますか?
ぜひ、聞かせてくださいね。(^^,
もっとも、D800はもう相当に使い込みましたが、その信頼性は確かに「安心!」なんですが・・・。(^^,
「 "決めつけて"と カキコムはなから 決めつけて? 」
まあ、こんな感じにも・・・・。(^^,
ところで、「スレ主さ〜〜ん」 お元気ですか?
書込番号:17466447
3点

日本も昔はパクってたんだけどね。
キヤノンとニコンのシェアって、確か1.5倍くらい違いますよね。キヤノンの方が多い筈。
書込番号:17541661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



久しぶりにござる
今日は強風のない陸奥国(陸前国→宮城県)柴田町船岡にて
『白石川堤防』ぞいの満開の桜と東北本線を写してきたござる
線路をまたぐ橋『(仮)さくら連絡橋』を造り始めたため
この春までしか写せないという構図も出て来てしもうたのじゃ
ひとまずゆっくりしてくだされ
22点

いいですね。
ここまで多い桜と電車。
いい所で、撮っています。
羨ましいです。
書込番号:17410950
0点

羨ましい。
D800で撮るにふさわしいシチュエーションですね。
書込番号:17411045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逃げない山々...
1年でこの時季だけのさくら...
日々現れる列車...
このような構図が大好きなぷっかり雲でござる(ヘ\ヘ)
書込番号:17411819
0点

佐々木判官さん こんばんわ
良い風景ですねー。羨ましい!
東京の桜よりスケール感が半端じゃないですね。
是非撮ってみたい桜の風景です。
今年は行けそうもありませんが来年は絶対行きたいと思います。
書込番号:17414301
6点

こんばんは 佐々木判官にござる
例年より1週間も早く開花してしもうた
陸奥国の白石川堤防『一目千本桜』を写しに行ったのだが
今朝は氷点下1度まで冷えたが
上り列車では逆光になり良い鉄道写真が撮れなくての
(サブカメラとしてキヤノンG16を使っているので
そちらには今朝の写真をあげておいたじゃ)
この『船岡城址』『一目千本桜』は陸前国(宮城県)では有数の撮影地でのう
土日の早朝から駐車場が混んでしまい
日中になると1枚目の写真の通り
周辺の県道などが渋滞してしまうのじゃ
各地から来るには鉄道利用が賢明じゃのう
問)レンズは何をお使いでしょうか?
答)タムロンSP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(A011N)
ニコン仕様を予約しておるのだが
今月発売予定にもかかわらず未だに発売日が決まらぬので
大三元の定番望遠レンズをやむなく使っておる
では後日また
書込番号:17417504
0点

こんばんは、はじめまして。
白石近辺はスレ主様の地元でしょうか?
1枚目の写真を見て子供の頃に特急ひばりに乗って両親の実家へ行ったのを思い出しました。
あの頃と風景は変わっていないのかなとふと故郷のことを思ってしまいました。
この素敵な写真は、カメラの性能だけではなくスレ主さんの腕と感性でしょうね。
ではでは失礼いたします。
書込番号:17417524
0点

佐々木判官さま、こんにちは。素晴らしい写真をありがとうございます。いつか行ってみたい場所がまた一つ増えました。訪問の際は鉄道利用で行ってみたいと思います。桜を眺めると、なぜか人生の儚さを考えてしまったりする私です。
一応、私もD800と70-200VR2による作例を一枚貼ります。今年の桜でなくてすみません。
書込番号:17421765
2点

こんばんは 佐々木判官にござる
宮城県の白石川『一目千本桜』は散り始めにござるのう
>白石近辺はスレ主様の地元でしょうか?
下の道を車で走れば1時間強で仙台市内・福島市内から着き
上の道を使えば深夜に関東をたって
この一目千本桜の地には未明に着いてしまうようじゃ
先日の早朝も関東からの車も数台来て
明け方の上り列車を撮影しておったのう
>春・只見線
なかなか桜の時節には只見線に観光列車が走らぬのう
タムロンのA011望遠レンズ150-600ニコン仕様は
『早くても』四月発売じゃから
気をもんでるのでござる
では今宵はこれにて
書込番号:17424009
0点

風景の片隅に主役級の列車が走るという、D800ならではの作例ありがとうございます。
意外と、シャッター速度に気を使うんですよね。
4/24から、中井精也さんの「てつたび」が始まるので、楽しみにしています。
http://www.nhk.or.jp/tetsutabi/
書込番号:17428580
0点

こんばんは 佐々木判官にござる
昨日 一目千本桜にまた出かけたが
さすがに散り始めにござる
>意外と、シャッター速度に気を使うんですよね。
画素数が多いのみならず
早朝の高速走行撮影が多いことと
柴田町の「樅の木展望台」では三脚使用自粛
により手持ち撮影じゃからかのう
ひとまず週末まで
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(A011)ニコンが
手に入ればよいがのう(哀)
ではこれにて
書込番号:17436918
0点

こんばんは 佐々木判官にござる
昨日 念願のようやくタムロンの
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(A011N)を購入し
今日 D800とで雨の合間の曇りに写しに行ったでござる
ちなみに場所は東北本線・松島駅から盛岡方に
歩いて15分ほどの踏切わき歩道から
上り列車を400mm近辺 三脚使用 VC使用(わずかだが風があるため)
での撮影にござる(電車は0.6ほど絞りすぎておった)
貨物列車は先行列車との間隔調整のためか60km/hぐらいじゃった
貨物のあと土砂降りにみまわれ
帰宅途中の17時には晴れてしまったのじゃ
今宵はゆっくりしてくだされ
書込番号:17470298
2点

先日まで津軽の地まで出かけたので
まずは途中の南部地方で
600mm含めた試写を上げておこう
今宵はゆっくりしてくだされ
書込番号:17487864
1点

昨晩に続き
今回の旅の続きなのだが
5月3日と4日は出羽国(秋田県)北部などに行き
「矢立峠」の鉄道写真を
タムロンSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(N)にて写してきた
今宵はゆっくりしてくだされ
書込番号:17491416
1点


久しぶりにござる
この夏休みにおいて
D800+タムロンSP150-600mmにて。
蝦夷地に出向きたかったが、
海の向こうは曇りか雨というのでのう。
夏休みは出羽国しか出かけておらぬ。
昨日は蝦夷地の鉄の道がおおいに乱れて
札幌から上野に向かう夜も走る車が
いつもより大幅に遅くやってくるから
意気揚々に出かけることにしたのじゃ
では今宵はゆっくりとしてくだされ。
書込番号:17866248
0点

佐々木判官にござる
何でもシグマが150-600mmのズームレンズが販売するというのだが
今週末にも間に合いそうにないので
タムロン150-600mmは当分使うことにしようかのう
それでは今宵ゆっくりしてくだされ
書込番号:18042639
1点

先週週末、久しぶりに北陸本線に
日本海縦貫線号なる
寝台列車こと夜行列車が走るというので
(鉄道なんとか情報誌にも書いてない団体臨時列車なのだが)
越前国まで出かけ九頭竜川鉄橋で待っていたのだが
夜明け前の5時15分ごろに通過してしまい
たぶん福井駅で長時間停車すると余裕こいで
南条まで車を走らせたが
まったくやって来なくてのう
しばらくあとで来た同じ撮り○の方から
今庄と敦賀で長時間停車したという
大変残念じゃったのう(哀
書込番号:18080784
1点

こんばんは佐々木判官にござる
先日の休みに那須に狩り
(かっては狩りの名所であった)
もとい撮りに行きて以前から興味ある
タムロン望遠ズームレンズSP150-600による
高速走行時の連続撮影を行ってみたでござる
今宵はこれにて
書込番号:18123470
1点

こんばんは
佐々木判官にござる
今宵は余裕があるので
那須塩原駅での東北新幹線撮影の続き(連射撮影)にござる
タムロンSP150-600の板に出かけるが
ゆるりとしてくだされ
書込番号:18160606
1点

話の続きでござるが
先日、会津国の山奥で只見線なる
紅葉の鉄路に陸蒸気が走るというので
6日と8日に出かけたのでござる。
(いずれもAF-Sニッコール70-200mmEDVRU使用)
1枚目のは国道の防雪棚の上
(立ち入り禁止場所)からだと
下の紅葉を切ることができるが
日の本の法令を守らねばならぬゆえ
国道の防雪柵の柱の間から撮影したでござる
今宵はゆるりとしてくだされ
書込番号:18160822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





