D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,400 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信21

お気に入りに追加

標準

連写速度/連写枚数

2013/03/05 08:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:125件

D800の仕様を見ると、DXにクロップしたときは5コマ/secになるようですが、FXで画素を”M”に落とした時も5コマ/secになったらよいのでは?本当は”M”の20MEGAでなく、2/3画素のD600と同等の24MEGAがより良いと思いますが・・・またバッテリーグリップ付けずに6コマ/secが出来れば尚良いとも思いますが。
スポーツを撮る場合などは、画素数よりも連写速度と連写枚数がほしいシーンがあると思います。
36MEGA時に4コマ/secとなるのは、映像エンジンの処理能力及びバッファメモリの容量による物と思います。クロップで画角が変わるのも良いですが、同じ画角で画素を下げた方が、使いやすいのではと思います。ファームアップで対応できればいいのではと考えます。

書込番号:15850832

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/05 08:20(1年以上前)

D4を買ってください。

      by NIKON

書込番号:15850873

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/03/05 08:25(1年以上前)

DXクロップでは読み込む画素数が減るので高速化ができるけど、LサイズとMサイズとでは読み込む画素数は同じだからその辺がネックになってるんじゃないでしょうかね〜。

Nikonの場合カタログスペックは最低保障レベルだから、実際に測定したら5コマ/secでるかもしれませんヨ。(そもそもAFを使う実際の使用では最高速でないですけどネ。)

書込番号:15850887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/05 08:32(1年以上前)

何でもかんでも一機種に望むのは??
コンデジかD4をどうぞ!

書込番号:15850921

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/05 08:34(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000416843_K0000339852

連写が少しでも速いD600にするとか・・・(?)

書込番号:15850925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/05 08:49(1年以上前)

しようと思えばできるけど、そうすると他の機種が売れなくなるから・・

書込番号:15850962

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/05 12:03(1年以上前)

こんにちは。

価格コム最安価格

D4・・・・50万円

D800・・・22万円

その差28万円です(^^)


お金さえあれば最高の連写性能が手に入ります(^^)




というシナリオなら
まさしくニコンの思う壺ですね(^^)

でも出るかわからないファームアップには
あまり期待しないほうがいいかもしれません(^^)


書込番号:15851434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/05 12:52(1年以上前)

3600万画素ですから、贅沢言っちゃだめです
このくらいの毎秒コマ数だから、22万なんでしょうね

書込番号:15851615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/05 13:33(1年以上前)

連写にこだわるならAPS-Cに行きましょうよ。

D4 ・・・・50万円 秒間10コマ/連続170コマ(JPEG/FINE)
D800・・・22万円 秒間4コマ/連続56コマ(JPEG/FINE)
D7100・・12万円 秒間7コマ/連続33コマ(JPEG/FINE)
α57・・・ 4万円 秒間10コマ/連続23コマ(JPEG/FINE)

その差46万円です(^^)


お金が無くても最高の連写性能が手に入ります(^^)

書込番号:15851755

ナイスクチコミ!1


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/05 14:02(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん

LサイズとMサイズは読み込む画素数は同じなのですね。読み込んだ後で減算処理するということでしょうか。

この辺り処理方法に関しては無知なのでご教示頂けると幸いです。

書込番号:15851837

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/05 15:27(1年以上前)

α57って秒10コマでAFは追従するのですか?

書込番号:15852080

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/05 16:51(1年以上前)

こんにちは
クロップと、サイズ指定の違いは、クロップは光を読み込む時に小サイズにしていますが、
サイズ指定は光を読み込んだ後に(シャッターを閉じた後_撮影後)小サイズにしています。
ですので、サイズ指定ではクロップのような効果は無いので、速くする事は実現出来ないです。

ほんの少し、速くする事は出来るかもしれませんが、クロップしたほどの差は出ないのでやらないのでしょう。

書込番号:15852345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/05 17:02(1年以上前)

ファームアップでの対応は期待出来ないと思います。
やはり、D4tとの2台持ちが理想かと思います。

書込番号:15852380

ナイスクチコミ!1


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/05 17:21(1年以上前)

robot2さん

やはり読み込んだ後、画像処理エンジンでサイズを変更しているのですね。
カメラ内でリサイズするか、Photoshop等のソフトでリサイズするかの違いですね。

処理エンジンのこなす仕事量は変わらないので、連射が早くなることはありませんね。

書込番号:15852439

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/03/05 18:43(1年以上前)

シャッター番長のD700+縦グリップか、D4をお勧めします。

書込番号:15852734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2013/03/05 18:49(1年以上前)

このカメラで連写云々はないでしょうね。

工夫して使いましょうとしか言いようがない。

昔のモードラ付フィルムカメラのノリで・・・
(一発で決めるつもりで。タイムラグは小さいのでダメダメと言うことはないかと)

書込番号:15852759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/05 18:55(1年以上前)

カタログやホームページの仕様を見てたり
色んな情報をインターネットで調べたりして、
あれでもない、これでもないと選んでいると
時間があっという間に過ぎてしまい結構大好きです。

ヒトの理想はそれぞれ違うと思うので
早く理想の最高の一台に出会えると良いですね!!。

書込番号:15852784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/03/05 20:03(1年以上前)

A57連写は、業界標準条件では、Sony仕様→通常連続撮影Hi時:最高約8コマ。
(10コマは制限条件ですね。)

書込番号:15853091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/05 21:36(1年以上前)

>α57って秒10コマでAFは追従するのですか?

しますよ。
AF追従の最高はクロップモードの12コマ/秒ですから
EOS 60Dのほぼ2倍です。
Eマウントだと最初の1コマのピント位置固体だったかな?

書込番号:15853625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/06 10:54(1年以上前)

D800の秒4コマでも十分速いですよー。

スポーツ撮影をされる方なら厳しいかもしれませんが。
でも、これだけの高画素で連写は難しいでしょう(いまのコストと技術レベルでは)。
画素を半分に落としたからD4は倍の連写速度が実現するわけで。

MFのフィルム時代は、大体秒2-3コマってのが普通でした。F3+MD-4でも5コマ/秒。
AF時代になってもF4Sですら5.7コマ/秒です。
最後の中級機F100で5コマ/秒ですから、そのレベルはクリアしてるわけで。

まあ、フィルム時代の連写番長はEOS-1nRSっちゅーのがありまして、ペリクルミラーを使うことで、アルカリ電池で10コマ/秒がだせて、しかもAFも動き続けるというモンスターでしたが、それこそ、36枚撮りのフィルムで3.6秒でなくなってしまうという、フィルム代がとんでもないことになるカメラでした。

それに比べると、いまのデジタル1眼の連写速度は十分早いです。

それでも中級機で連写を望むのなら、D700がいいですよ。MB-D10付きで8コマ/秒ですから。

書込番号:15855858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/03/06 18:37(1年以上前)

スポーツを視野にされてるなら、それに画素数を抑えてもいいなら

D4かD3sがそに分野で定番出ないでしょうか。


ご予算がお有りなら
D4&D800Eの2台体制が良いとニコンにお布施ばかりしてる僕がお答えします。

書込番号:15857207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1596

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 
別機種
別機種
別機種

Distagon2/35 ZF

Macro-Elmarit-RR2.8/60

ED180/2.8S

みなさん、こんにちは。
今日はいろいろなところで春一番が吹きましたね。
いよいよ春撮り本番でしょうか。

このスレは、昨年10月よりみなさんにかわいがっていただいた「移り行く季節を、D800/Eの作例を中心に語り合ってみませんか」のPart6であります。^^

昨年のD4とそれに続くD800/D800E(以降D800/Eと表記します。)の発売。そしてD600もラインナップされ、レンズのラインアップも一層充実してきた今、FXフォーマットの世界が急速に広がりつつあるのを実感しています。また、Nikonの海外のサイトでは、いまだD3s,D3x,D700もラインナップされ続けているそんな中、FX機の新たな導入に迷いが生じている方々の背中を押すことを目標に作例をお見せいただき、FXフォーマットを盛り上げるお手伝いが少しでもできればとスレッドを立てるのがPart1から続くこのシリーズであります。

Part1と、それに続く第2弾から5弾はスレ主の予想を遙かに上回るご愛顧をいただき、レスも追いつけないほどの盛況のうちに完遂と相成りました。
ご参加いただいた方々、どうもありがとうございました。^^

さて今回も、前回と同様FX機普及を推し進める作戦を遂行する為のいくつかのお約束をお願いして開始したいと思います。

撮影機材は、D800/Eを中心に、画質や機材の共有/比較などが行える様、FXシリーズに限定していただくことを原則とし、様々なレンズや、共有可能なアクセサリー、撮影技術やその支援用機材(例えば、露出計や、その情報の撮影時の利用法など)について話題が広がるような作例と対話をお楽しみいただければと考えております。
作例にはなるべくEXIFを残していただきますと皆さん参考になると思いますのでよろしくお願いいたします。

ルールを明文化すれば以下の様な感じになりましょうか。

・D800・D800Eの写真を中心としたFXフォーマット全般の参考になる作例を「必ず貼る」。
 (比較参考写真などとして他機種の作例を混ぜることは可)
・基本少しでもFXフォーマットへの導入を手助けできるような機材、撮影技術などの話題を作例と共に提供する。
・投稿画像については、EXIF情報をできる限り残し、使用レンズを明記してください。
 (できましたら、現像環境などもあればうれしいです。)
・写真の批判は基本的に禁止(「こうしたらもっと良くなるよ」ぐらいでお願いいたします。)
・特に他の写真の感想や挨拶などを行う義務はありません。(ほんとです。ないんです。^^;)
・リサイズしたデータをアップしていただいても一向に構いません。

なお、参考スレッドとして
Part1
「移り行く季節を、D800/Eの作例を中心に語り合ってみませんか」(2012/10/01)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15149165/

Part2
「続・移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか。」(2012/11/01)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15280632/

Part3
「続々・移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか。」(2012/12/02)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15419768/

Part4
「続々々・移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか」(2013/01/01)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15557825/

Part5
「移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか 第5弾」(2013/02/06)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15725319/

他にモずパパさんスレ主の
「D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょうPart4」(2012/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/

「D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょう Part5」(2013/01/22)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/

rdnhtmさん、Macinikonさんスレ主の「移り行く季節」シリーズ
「移り行く季節を心に刻み写真に残してみませんか(Part3)」(2012/05/08)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=14537892/

などがあります。


ではさっそく始めましょう。
まずは言い出しっぺから^^;
1.昨朝のお台場の様子です。Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZF
2.一昨日の護国寺 Leitz Macro-Elmarit-RR 2.8/60
3.20日の新宿御苑にて。十月桜 Ai ED Nikkor 180/2.8S

書込番号:15835433

ナイスクチコミ!17


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/28 08:36(1年以上前)

当機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

あみすさん、みなさん、こんにちは。

■usagi25さん

逆にモヤモヤをあたえてしまったようで申し訳有りません^^;
Nik Software ユーザー登録はされていますか?
メールアドレスを変更されていませんか?
迷惑メール設定?
これさえきちんとされていれば、メール来るはずなんですけど、、、^^;

登録メールアドレスの変更、カスタマーサポートへ連絡する。

すみません、私にはこれくらいしかわかりません。

どなたか、詳しいお方いらっしゃいましたら、フォローお願いします。

リンク張っておきます。

http://www.niksoftware.com/nikcollection/ja/index.php?view=intro%2Fmain.shtml

http://support.google.com/nikcollection/answer/3001375?hl=ja&ref_topic=3000981

書込番号:15947704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/28 08:50(1年以上前)

当機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

■usagi25さん

追伸

私も、日本で買いましたよ。ヨドバシで^^
SOFTWARE Too のサポートが切れた時点で、本国へ登録しときました。
もしかしたら、本国に登録されてなかったから、、、?
サポートくぐれば登録出来そうですね。

書込番号:15947740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/28 21:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あみすさん 皆さん こんばんわ!

>モずパパさん コメント ありがとうございます^^

重いけど良い写真が撮れるなら持ち出したくなるというか、つけっぱなしにしています。
福岡ニコンサービスセンターでローパスフィルター清掃とピントチェックしてもらって異常なしだったので、安心して開放から使ってきました。


福岡は桜満開、快晴でpm2.5の影響も無いようで今シーズン初めての撮影日和を楽しんできましたよ〜

今回は福岡県の「舞鶴公園 福岡城跡」へ行ってみました^^


レンズは AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II を使用

サブ機にはk−5+smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedを持ち出しています。
マクロ撮影ができて、約50mmの焦点距離は使いやすく2台あればレンズ交換なしでほぼ全てカバーできるのが良いですね。

α77は・・・レンズ共々下取りに出してD600に変えてしまおうか!?

書込番号:15950037

ナイスクチコミ!5


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/28 23:39(1年以上前)

当機種

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

>マッチョ1964さん
モヤモヤはお気になさらずw
リンクありがとうございます。
早速問い合わせてみました。いい返事が返ってくるとよいのですが(^^

書込番号:15950764

ナイスクチコミ!5


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/03/29 00:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

現在は使われていないレンガ積み西武池袋線仏子鉄橋

あみすさん、皆さん、こんばんは。


前回に比べると大分ゆっくりと進んだPart6ですが終盤になりましたね。


モずパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1502106/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1502109/のように上手い背景はなかなか見つからないものですね・・・
花撮りに行ってトンボを撮ったことがありますが複眼がきちっと写ったことがありません・・・f^_^;


ナニワのwarlockさん
申し訳ありません・・・鳥だけでなく花も分からないものでお恥ずかしい・・・f^_^;



当地の桜も早い所はすでに満開を迎え撮るにはちょっと遅過ぎです。
今日、無理やり時間を作って撮りに出かけました。

1枚目 AF-S NIKKOR 200mm F2G VR
2枚目 AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G
3枚目 AF-S MicroNIKKOR 60mm F2.8G
4枚目 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G

書込番号:15950873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/29 20:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

くたびれた花でも蜂には魅力があるようで・・・

可憐に咲いていました。

鮮やかな枝垂れ

あみすさん
皆さん

ご無沙汰です。

春になってカメラを持ち出す機会が増えましたが、
お手軽ミラーレス機などで遊んでいました。
桜の撮影にFX機を持ち出すのは今年初めてです。

場所は新宿御苑です。ソメイヨシノはピークを
過ぎつつあり、しだれ桜はすでに終わったもの
ピークの木と様々です。
八重桜はほころび始めでこれからが楽しみな
状況でした。

軽量で持ち運びに便利なミラーレス機も良い
ですが、久々にD800Eで撮影してみると、
重いとはいえ、その優れた操作性に改めて驚きました。

御苑はこれから八重桜、バラなど当分楽しめそうです。

今日はあまり使うことがなかった60mmF2.8Gマクロ
と28mmF1.8Gの2本を持参しました。
ほとんど60mmF2.8Gマクロでの撮影となりました。
AFが迷うことなく爆速で合焦し、気持ち良く撮影
できました。




書込番号:15953773

ナイスクチコミ!4


スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 

2013/03/30 00:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

VR70-200/2.8G

VR70-200/2.8G

VR70-200/2.8G

VR70-200/2.8G

91投稿目の540iaさんへのレスからの再開です。
異なる方法を・・・とも考えたのですが、一番手間がかからないいつものレスでいくことにしました。^^


540iaさん、
なんだか、超透明な空気フィルターをかましたような描画ですね。
いけね、よだれが・・・^^;
ところで4枚目ですが、レンズプロファイルで補正かけてますか?
っていうかLRのプロファイル、もうあるんですね。^^

Berniniさん、
なるほど風景だけでは勿体ないですか。
でも風景だけでも十分満足出来そうな感じもします。^^;

2枚目は彩度が抑えめなんですね。
モノクロに似てモノクロにあらず、な感じもとても印象的です。

AE111-4AGさん、
まさにドキュメントの粋を見せていただきました。
3枚目上の方を1:1でトリミングしちゃうだろうな、なんて考えながら見せていただきました。
私の場合、気軽さでD700を持ち出しますが、D800もいいですね。
そんな時は、だいたいNikkor 45/2.8Pか、Summicronの50mmあたりかな。
あんまり絞りませんけど・・・^^;
確かにDXに比べてFX機はセンサーの面積に対して相対的にミラーボックス部が狭いので、拭きにくいですね。
割り箸、立てないと拭けません。

ナニワのwarlockさん、
都内の三椏も、確定申告の期間中は開花(っていうのかな?)していないものも多かったです。
マッドタウンの後ろの学校の敷地におっきな株があるんですが、そこもまだでした。
ニーニーのカモフラVerカッコいいですね。
でも、街中では持ち歩けないかな。^^;
還付金で逝っちゃいそうなんですよ。^^;;;

ツキノワ太郎さん、
雪国からのお便り、しかと受け取りました。^-^/
返事がすっかりおそくなりましたが。^^;
1枚目はまるで合成された連続写真のような。^^
いずれも躍動的な鳥たちの一瞬をみせていただきました。
なんだかとても新鮮な気がしたのは、適切なf値の設定、背景の活かし方、構図などが素晴らしいからでしょうか。
いつか参考にさせていただこうとおもいます。
ありがとうございました。

サヒナとヒサナさん、

1枚目4枚目、感動しました。
1枚目は背景も主役の解像もいうことなしです。
4枚目、霧雨の中の撮影だったのでしょうか。明るさにも恵まれたようで、素晴らしいですね。

Macinikonさん、
柔らかそうな日射しの中、いつもの風景を撮る。
一見同じ事の繰り返しのような作業の中でいつもと違った光景を見つける。
写真の醍醐味の一つですね。
撮り続けることに意味があるといいますが、撮り続けることに意味を持たせる事が出来るのもまた撮影者なのだということを見せていただいた気がします。

ここ、とても良い場所ですね。

モずパパさん、
2枚目、3枚目が好きだなぁ。^^;
この冬は、ここのおかげで、鳥撮りの目だけ肥えてしまいました。
撮るための機材もまだ自分には早いなと理解出来ましたし。^^;
たくさん勉強になりました。
これからもよろしくお願いします。

アナログおじさん2009さん、
1枚目、素晴らしい構図です。
間といいましょうか、空間の調理の仕方がいいのでしょうね。
このような感じ、いつか使って見たいと思います。
4枚目も。
ふつうなら、背景の明るいところに視線が向きがちになりそうなところですが、きちんと中心の被写体に目が向かいます。比率や明るさの関係もあるとは思いますが、背景の明るさが織りなす間が大いに影響を与えている気もします。
やっぱりこれはおいそれと真似出来そうにありません。^^;
お見逸れしました。mm

Biogon 28/2.8さん、
やはり調整レンズなしのアダプターを使用してまで使いたい魅力がありますね。
ひとそれぞれの梅があって、桜があって・・・
「人」の織りなす表現の多様性には限りがないのでしょうか。
本当に面白いモノですね。


ここまでが、100投稿目までのコメントです。
ちょっと前のコメントで、モずパパさんの仰る「スレ主不在による違和感」について、同意するところもあり、また新たに感じ入ったところもありで、いろいろ反省しております。

簡易なコメントで過ごしたくないという思いが、拘りとなり、足かせになりつつあるのも事実でして、このあたりの落とし所を探し続けているというのが現状でもあります。

また、たくさんの方に花粉症のお見舞いを頂戴してありがとうございます。
ご心配をおかけして申し訳ございません。
私にとって、花粉症に苦しむ状態は、いってみれば、体中がブレーキが利かずフルスロットルで動き続けてしまうようなものです。クシャミや鼻水、涙は止まらず、止めどなく垂れ流しになります。人前でモノを教える仕事柄どうしてもこの状況で居続けることもならず、強い薬に頼らざるを得なくなります。全く因果なモノです。
本来ですと、この時期は、ステロイド剤でないと効かなくなるころです。
お医者様の処方はいただいており、自家療法ではありませんが、いずれの薬を服用するにせよ、副作用の影響を受けざるを得なくなります。
このあたりの塩梅がうまく調整出来ると良いのですが、なかなか難しいところなんです。

根本的な解決方法として、全ての杉を伐採するほうが、よほど現実的だと思うほどです。^^;

書込番号:15954918

ナイスクチコミ!2


スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 

2013/03/30 00:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Distagon 2/35 + Extension Tube 12mm

←同、モノクロバージョン

←同、キンギョソウバージョン

続きます。

540iaさん、
3枚目のシネスコサイズ、いいなぁ。
D15、すっかり欲しくなってしまいます。^^;

rdnhtmさん、
うわ、1枚目、MP100ですか。
素直にここに着地すれば良い物を、Makro-PlanarT* 4/120 CFとかに手を出してしまいました。^^;
80cmまでしか寄れないMakroって・・・^^;;

3枚目も背景とのバランスが素晴らしくて、魅入ってしまいました。

Macinikonさん、
さりげなく挟まれた特別な手紙のような4枚目。
光と影のロンドって感じでしょうか。
遠巻きに光り輝く日向が、木の根を回り込むようにしてもう一度光ろうとする様は、まさに円舞のようです。

cbr_600fさん、
ライトボックス、適度にデフューズされて結構使いやすいですよね。私もたまにやります。
なかなか見ない比較をありがとうございました。
特にSのMicro105mmは良く使っていますので、そこから他の2本のイメージがつかみやすかったです。
ありがとうございました。

アナログおじさん2009さん、
しだれ梅全景、ありがとうございました。なかなか壮観ですね。
垂れ桜にしても、昔はダラッとした感が好きになれずにいましたが、今は逆に、魅力的に映るようになっています。
年齢を重ねる毎の志向の変化も、身を任せてしまうと、とても楽しいモノですね。

梅の香りは大好きです。花粉症で鼻が利かなくなっているのに、世田谷の梅ヶ丘には毎年のように出かけています。
梅は、花そのものに近づいてもあまり香りを感じないことが多いですが、なにか急に香りのスポットに突入したかのような強烈な香りの束に遭遇することがあります。その瞬間が楽しくて、うれしくて、気持ち良くて、マスクをはずしてしばし楽しんだりします。帰りの電車内からクシャミの連呼で大騒ぎになるのですが・・・やめられません。

モずパパさん、
1枚目、枝越しにモズがのぞき込んでいる風なところ、まるでかくれんぼのようですね。

Distagon 2/35については、モずパパさんとおなじ印象です。
暗いところは苦手なのかな、と。
とはいえ、かなり限定された環境でしか使っていないような気もしています。
もうちょっと様子見がつづきそうです。^^
私もオンラインゲームは馴染みません。十分旧人類かと。^^

Biogon 28/2.8さん、
確かに。
先日portraやPro400,Pro400Hなどいろいろなフォーマットのグループ展を見てきましたが、いずれも、発色の違いをうまく利用されていて、とても楽しい(勉強になる)モノでした。
私は、多くの方と同様にLightroomを使用していますが、WBのフェーダーだけは、ハードウェアで対応して欲しいと常々感じています。
マウスやトラックパッドなどでイライラして、結局直接数値を打ち込んじゃうんです。
特に色調の変わる閾値あたりでどちらに転がすかで迷うことも多く、結局両方現像してみて、冷静になってから決定することもしばしばです。この作業経過そのものが楽しいんですけどね。^^

アッラーニコンさん、
アッコさんの作り笑顔は絶品です。^^;
プラモ・・・上の子が小学生だったとき1/144のガンプラはたくさん作りました。
もちろん改造しまくりで、改造箇所からすぐ壊れちゃいましたが。
たぶん、実家の押し入れには、超初期ロッドのものとか、手つかずのまま入りっぱなしだと思います。^^;

マッチョ1964さん、
これはまた素晴らしい色合いの風景ばかりいただきました。
1枚目の朝焼けに照らされた雲海の微妙な色具合は垂涎モノですね。
また4枚目もシルエットな人々がかっこいい。
そこに立っていたかったと思わせる何かがあるようです。

アナログおじさん2009さん、
1枚目、カワセミが手乗りの小鳥のようです。^^
大人になって欲しいものが増え続ける毎日ですが、最近の若者は物欲がないのだそうです。
羨ましいやら、かわいそうやら。って混乱しているのは、自分たちのほうですね。^^;

Macinikonさん、
PLのお話し、非常に参考になります。
劣化するということは承知していましたが、原理的に理解できるとまた違ってきますね。
4枚目、山門の重厚さをも上回るのが、門の向こうの世界。
あまりに多い情報量に暫く魅せられました。
このポイントを探りながら歩かれるMacinikonさんが目に見えるようです。^^

スターゲート7さん、
素晴らしい夜明けの数々ありがとうございました。
とくに4枚目、とてもいい味でてますね。
ちょっとフィルムっぽい色合いですが、暗いところの解像をみると、やっぱデジタルだなぁと両方の良いとこ取りな1枚だと思います。

【極】さん、
4枚全てがちょっと首を伸ばして様子を見るような仕草が感じられ、1つのシリーズとして堪能しました。
1枚目はシチュエーションは違えど、首を伸ばした仕草は同じ。ってことで。^^;
ハイビスカス、残念ですね。ウチではこのところ2鉢が交互に開花してくれて、それに合わせて新しい機材の確認などを行っていました。
室内の撮影が中心になり、不満は溜まる一方ですが、撮らないことにはガス抜きもできず。^^;

540iaさん、
スライド式の雲台(台座?)、お勧めの製品はありませんでしょうか?
最近、私もちょっと接写づいてきています。^^

そういえば、メジロの規制がより厳しくなったそうですね。
まぁ、写真撮影ならメジロへの影響も少ないでしょうし、気にせず楽しみ続けられますね。

Biogon 28/2.8さん、
うむむ、Y/CのVario Sonnar いいですねぇ。^^;
最近ふと気づくと、アダプターリングのサイトを見ている自分に気づいて、愕然とします。
誰の影響かは言わずもがな。^^


ここまでで118投稿分でしょうか。^^;
まだまだ先は長いですね。

書込番号:15954958

ナイスクチコミ!3


スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 

2013/03/30 01:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

VR70-200/2.8G

VR70-200/2.8G

VR70-200/2.8G FB背景用 現在使用中

レンズ情報設定ミス Planar 2.8/80 CF 次回FB背景予定

続きます。

ナニワのwarlockさん、
歳を追う毎にいろいろ衰えていることを実感しますが、目は気づきやすいせいか、その変化が顕著な気がします。
MFを楽しむためにも、ケアしていかないと、と実感していますが、実際には・・・^^;

マッチョさんへのレス(できれば、カメラ軍団でなければ(^▽^;))ですが、
その時間にそんなところに集まるなんて、ある意味カメラ軍団だからこそ?
かれら(私たち^^;)が世界で一番酔狂な輩だったりして。^^;; 

Ciamrronさん、
おぉ、道路のすぐ脇での遭遇でしたか。堆肥置き場というと、かなり暖かかったのでしょうか。
悠然と舞う姿がいいですねぇ。


ツキノワ太郎さん、
徐々に自然の雄大さが染み込んできたと思ったとたん、4枚目で強烈なオチが用意されていましたね。
可愛らしすぎです。偶然でしょうか。じっと堪えて待機されていたのでしょうか。
さまざまなシチュエーションが想像できて、とても楽しい1枚をいただきました。

モずパパさん、
80-400、AFのスピードなど、どんな感じでしょうか。
出た直後は、すごく欲しかったのですが、1週間ほどで、資金も枯渇してしまい、風の便りを楽しみにする日々です。
Makro-Planar はどうねじれたか4/120 CFにいってしまいました。そのままでは、最短撮影距離80cm。
長すぎです。TT 

Berniniさん、
1枚目、何が凄いって、水平線、地平線周辺もそうなんですが、なにより、一番手前の闇に吸い込まれる瞬間の砂地と水面が最高なんですよね。
そのあたり、狙ってみようかなぁ。って、まずは・・・レンズかぁ。><

rdnhtmさん、
ストーリー性のあるカットが楽しいですね。
3枚目は、時間によってはさまざまな表情を見せてくれそうな予感のあるポイントですね。
琵琶湖は奥が深いですねぇ。
4枚目、とても静かな佇まいながら素晴らしい立体感が感じられる1枚ですね。

cbr_600fさん、
これまたやばいモノを見ちゃったなぁ。
1枚目、2枚目、ともに最高に好みドンピシャです。
ますます・・・^^;;;

アナログおじさん2009さん、
アナログおじさんの精力的な写欲を見習わねば・・・と思い続けて、、、
とても奥の深い味のある作例をありがとうございます。
4枚目のミツバチ君も喜びそうな蜜がとれる方の木なら花粉もまた哀しからずや、なのですが。^^;

Biogon 28/2.8さん、
このレンズ、実は緑の発色が素晴らしいような気がして拝見しておりました。
3枚目などは、鳥肌モノですね。

なるほど、最近のタムロンやシグマはHOYAのレンズなのですか。
そういえば唸るような作例が多く見受けられる気がしています。

ブローニングさん、
娘さん、ご卒業おめでとうございます。
ウチも下の娘がやっとの思いで卒業しました。
しかし折角の式典は、仕事の為出席も叶わず・・・TT
上は就職に不利だからとかであと一年粘りおってからに・・・T0T
せめて猛禽のごとく悠然であってほしいと思うも、すでに手遅れ・・・です。^^;

540iaさん、
Distagonに接写レンズって結構クセになりますよね。^^
組み合わせをいろいろ変えながら楽しめるし、嵌まっています。

3連発で楽しませていただきましたが、個人的には、背景緑で花とメジロの1-1枚目と2-1に「ドキュン」ですね。
とくに2投目の1枚はいいなぁ。f11ですか、計算し尽くしてますね。

str_lawさん、お久しぶりです。
まぁ、私自身がお久しぶり化しちゃってるんですが・・・^^;
135mm復活ですか。よかったですね。

私も昨年落下でリタイヤしたMacro-Elmarit60が忘れられず、先日銀座のLeicaにセイケトミオを観に行ったついでに窓口で聞いてみました。
こちらは社外改造品(Fマウント換装)ということで、受付拒否されました。TT
実は数年製造年の遡る同種のレンズを手に入れたのですが、違うんですよ。全然。

おぉ、ED Nikkor 180/2.8S入手されましたか。
いいでしょ、このレンズ。^^
「写真を撮る」事が快感にかわる気がします。
パンスターズ彗星、とても難しい被写体だと聞いておりました。
素晴らしい作例をお持ちいただきありがとうございました。

【極】さん、
1枚目、凄いです。^^
2枚目は、ニーニーでしたか。

実はこの春、ニーニーの資金をP45につぎ込んでしまいました。
最初の1カットでかなり後悔したのですが、クセに馴染むにつれ、まあまあかなと思えるようになりましたが、今のところ、見合った成果が期待出来ないでいます。^^;(ここは泣くところかな?)

ちょっと乗せておきますね。

モずパパさん、
あぁ、やってしまいましたね。動物シリーズ。^^
2枚目、テレ端開放いいじゃないですか。
うーん、パスしたのは失敗だったか・・・^^;

Berniniさん、
引っ越しから1週間あまりでしょうか。落ち着かれましたか?
年末から結構ヘビーでしたね。
女の子が被写体でも、背景や服などで十分季節を感じられるあたりさすがBerniniさんです。

Biogon 28/2.8さん、
えっと、1枚目、やはり条件が悪いのかパープルフリンジ凄いですね。
それと、気になったのが、上の方の流れ方が半端ないように思います。
でも他の3枚は、同じワイド側ですが、仰るとおり、全然感じないですね。
おかしいな、なんでだろ。
Berniniさんへのレス、Zeiss本来の発色と違うとおっしゃるのは、実はわたしも考えていました。
昔見たDistagonのイメージとか、なんか違うな、こうじゃなかった。という感じ。
違和感といいますか。
でももしかすると、フィルムの影響も大きかったのかも知れません。
最近P45を使いはじめましたが、KODAKのCCDです。アダプターを介してNikon機で使用するのとは、違う画になる気がします。デジタルになって、平均化した画というか個性がなくなったというか、そんな方向性の違いはあるかもしれません。


ここまでで136投稿目のようです。

書込番号:15955003

ナイスクチコミ!3


スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 

2013/03/30 01:15(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

Hassel 500C + Makro-Planar 4/120 + P45

PC-E Nikkor 24/3.5D

PC-E Nikkor 24/3.5D

PC-E Nikkor 24/3.5D

137投稿目からです。

マッチョ1964さん、
なんだかとっても落ち着いた感じのおねえさん方ですね。
とてもいい感じです。いや、2470が。ですよ。^^;
ライターの知人も参加していて、FBに上げてましたが、おねえさんはなかったので、逆に新鮮だったりします。

Ciamrronさん、
あぁ、つぶラーメンってツブ貝が入ってたんですね。
なかなか美味しそうですね。
今回の滞在は慌ただしかったようですが、次また機会があれば是非お見せください。

サヒナとヒサナさん、
70-200VRIIは調子良さそうですね。
先日旧バージョン持ち出して桜を撮ってみました。
やっぱりお天気と光の加減で、強敵になりますね。^^;

アナログおじさん2009さん、
4枚で紡ぐ物語が歳時記になっていて脱帽です。
3枚目、何の花でしょうか。背景の紫の部分も含めて、ちょっと興味を惹かれます。

ナニワのwarlockさん、
なんだか、タイミングでもずれてしまったのでしょうか。
そんなときもありますよね。(私はそんなのばっかりです。^^;)
Ciamrronさんへのレス、「次はハクトウワシですか?」、
アメリカの国鳥ですね。
米政府系サイトを訪れると、必ず現れるこの鳥が、またかっこいいんですよね。
私も見たいで〜す。Ciamrronさーん。^^

Ciamrronさん、
今回の4枚でちょっと愕然。
そうか、500mmでも足りないんですね。
なんとおそろしい・・・^^;

こりゃ引き返せない道のりになりますね。

ツキノワ太郎さん、
何となく清々しさを感じる・・・画を見ながら想像してみました。
なるほど・・・
・・・
だめですね。その場で感じないと。圧倒的に経験値が不足しているようです。^^;

【極】さん、
檜もお持ちでしたか。
私は、発症直後の血液検査では、スギだけ振り切っていましたが、ここ10年あまりは、5月の連休明けくらいまで長引くことが多く、檜もアレルゲンとなったかと解釈しています。厳密には再検査していませんので、スギの残り粉かもしれませんが。
今回も素敵な桜を戴きました。2,3枚目、背景も素敵な仕上がりですね。
ニーニーは、今暫く憧れの存在としておきます。^^;

スターゲート7さん、
これまたヴェローナの素敵な作例をありがとうございました。
学生時代、シェークスピアの話では、ジュリエットが13歳で、たった5日ほどの間の出来事だと聞かされ、衝撃を受けた覚えがあります。お天気にも恵まれてさぞかし、仕事中そわそわし通しだったことと思います。^^

橋の雰囲気は似ていても、やはりドイツライン川周辺とは違った感じの街並みになりますね。

マッチョ1964さん、
タイヤから上がる白煙が迫力を演出してくれますね。
本当は、音も凄いのでしょうが、それすら感じさせてくれそうな迫力です。
お姉さん、たしかに花はあった方が良いかも。ですが、たまには硬派でもよろしいいかと。^^

モずパパさん、
4/5出資分は、円満な家庭に必要なコストということで。^^
2枚目、趣向がかわっておもしろい着眼だとおもいました。
どうしても実体も撮りたくなっちゃいますね。

kenta_fdm3さん、
小湊鉄道、よく観に行くカメラ修理屋さんのサイトでみました。菜の花が素晴らしく画になる線ですよね。
3枚目、引いた1枚がとてもいいですねぇ。

マッチョ1964さん、
あ、小湊のこの機種は土日限定なんですか。
それじゃぁ、ますます貴重ですね。

4枚目、背景に視線が奪われずすごくカッコいいですよね。
これやってみたいかも。^^

540iaさん、
被写体、思いっきり欲しいやつです。
でも・・・我慢します。^^;

footworkerさん、
某所のご発言で、5月襲来だそうですが、本当ですか。
またお会い出来ることを楽しみにしております。

そういえば、footworkerさんが手放された先折れするやつ。
縁があって、ウチに来ましたよ。24/3.5。
皆さん仰るとおり、すげーレンズですね。
調子づいて85も逝きたいな、なんて。

マニュアルいかがですか。
こちらはマニュアル好きが高じてデジバック逝っちゃいました。
GINICHIでした。
ピントが辛くて、拡大鏡を持参しようか思案中ですが、これでハッセルもデジカメになりました。

540iaさん、
これ、分からないですね。見たことある気がするんだけど。
ライカじゃないですね。
CLかとも思いましたが、レンズの向こう側が違う。
測光部か、フラッシュかが付いてみたいですね。
手前の窓の位置からレンジファインダーじゃないような気もしますし・・・
もっと最近のコンデジとかかな。

Biogon 28/2.8さん、
今週末辺り、滝桜でしょうか。
楽しみにお待ちしております。

kenta_fdm3さん、
都電いいですよね。
通勤途中で都電を狙っていましたが、せっかく桜の時期になったのに始業時間が変更され、撮れなくなってしまいました。
そんなわけで、指くわえて見てます。^^;

書込番号:15955023

ナイスクチコミ!4


スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 

2013/03/30 01:24(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

Nikkor 45/2.8P

Hassel 500C + Planar 2.8/80 CF + P45

Hassel 500C + Planar 2.8/80 CF + P45

続きます。

540iaさん、
これワッペン付きの逸品なんですね。
なんかすごそうだなぁ、いつ頃のものですか?

【極】さん、
アマリリス、咲きましたね。^^
こちらは比較的構図が決めやすそうですが、1枚目などは背景黒で引き締めてきましたね。^^
2枚目の背景は、花の中心部でしょうか。違うっぽいですね。なんだろ。
綺麗にまとめられていますね。

Nose Mask Pitですか、メモしておきます。^^
最近ツレの知り合いが注射で劇的に改善されたと聞いてきましたので、情報収集中です。
効くならなんでも試したいところですね。^^;

cbr_600fさん、
試験場横あたりでしょうか。
さっき通ってきました。^^;

えぇ?大崎にこんないいところがありましたか。(3枚目)
うわぁ、ぜんぜん射程圏内だわ。ノーマークです。><
4枚目もよく通る辺りです。近々散歩コース化してみますね。
ありがとうございました。

モずパパさん、
違和感、おっしゃるとおりですね。
うーん、ここが限界かな。
まぁ、毎度おなじこと言ってきてるんですが、今回ばかりは、参ってます。

今回は緑な感じが良い雰囲気ですね。
春なんだと実感できるというか。ほんわか、というか。

540iaさん、
あぁ、なるほど黄金比でしたか。
この数値が一番ポピュラーな、というか有名なモノですね。
ところがこれ以外にも諸説あるそうで、訳分からなくなりますね。^^

usagi25さん、おひさしぶりです。
428、ゴーヨンでのご登場ありがとうございます。
3枚目、夕日に照らされて機体の表面に現れたグラデーションを見事に捉えられましたね。
知らなかった機体の凹凸がハッキリ出ていて興味深いです。

そうだ!デジイチはじめようさん、
垂れ桜がお好きですか。
最近わたしも好きになりました。というか好きだったと言うことを知りました。^^;
そういえば、 長瀞にすごい垂れ桜があったかと。法善寺ですね。
仕事で通り過ぎるだけだったのですが、是非改めて行きたいところの一つです。

ナニワのwarlockさん、
目が痛いほどの梅ですね。さぞかし良い香りに満ちているのでしょうね。
桃源郷は、桃ですね。梅源郷ってところでしょうか。
あれ?ニーニーって新旧とも最短撮影距離って1.9mではないですか?

Dr_Wさん、
桜は天気が難しい花ですね。晴れても曇っても上を向かなくちゃいけないし。
季節柄天気の移り変わりも激しいし、何より、春は突風がまた多い。
それでも何度もチャレンジしたくなる魅力もあるし、種類も多いところなども被写体にし易いところかもしれませんね。
散るところもまた惹かれます。

モずパパさん、
MP100の魅力爆発ですね。
ま、私はこれからMP120を探って行こうと思いますが、路線がちがいますかね。^^;

usagi25さん、
6本のレンズが精鋭ぞろいぽいというか、なんかラインナップがすごそうですね。^^;
ブログ、拝見しました。
パンダ、パンスターズの代わりだったのですね。^^;
パンダの食事と言えば、たしか物凄い贅沢嗜好品的品々だったような覚えがあります。
一日15000円だそうですね。><

540iaさん、
ウグイスを声だけ楽しむというのも、随分風流ですね。
やられちゃった・・・3枚目。
ここにアップしようとしていたフリージアと同じ仕上がりです。^^;

【極】さん、
素晴らしい力作ですねぇ。^^
1枚目なんて超かっこいいし。
3枚目はまさに鳥肌モノですね。^^

アナログおじさん2009さん、
2枚目は、なんですか?
凄すぎます。一瞬モノクロかと見紛うほど。構図も完璧ですし。
Exifが消えているのが残念です。
4枚目、ウチワヤンマですか。(たぶん)初めて見ました。

Biogon 28/2.8さん、
おぉ、これはまたひとつひとつの花を丁寧に修められましたね。
一転して圧倒的な花量で4枚目が効果的ですね。
なるほど福島ですか。
行ってみたい場所の一つではあります。

そうだ!デジイチはじめようさん、
3枚目、木の幹の向こう側をねらうとは、お見逸れしました。
ちょっと思いつかない構図だと思いました。
4枚目、すごく落ち着いた感じで・・・と思ったら、緋寒桜?十月桜でしょうか。
昨年秋のものなのですね。こちらも素晴らしいです。


173投稿目までです。

書込番号:15955037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2013/03/30 01:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あみすさん みなさん こんばんは

ずいぶん久しぶりに覗かせていただきましたが、相変わらずレベルが高いスレですね。

最近撮った写真があるので、図々しく貼らせていただきます。
あまり季節感はないですが。
旅行にはいいカメラといいレンズが必須ですね。

レンズは、NikonのAF-S24〜70f2.8Gです。

書込番号:15955045

ナイスクチコミ!2


スレ主 あみすさん
クチコミ投稿数:518件 あみす工房 

2013/03/30 02:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Hassel 500C + Planar 2.8/80 CF + 16mm Extension Tube + P45

←同

500C + Makro-Planar 4/120 CF + P45

500C + Distagon 4/50 C + P45

続きます。

Dongorosさん、お久しぶりです。
今回はまた独創的な風景でお越し戴きましたね。
何とも幻想的な景色です。水面に映る桜もまた美しく、釣り人に嫉妬してしまうほどの世界です。
どうもありがとうございました。

kenta_fdm3さん、
北トピアあたりでしょうか。
なかなかの景色ですねぇ。
色々とやらかしてるんですか?・・・何を?^^;
ちょっと気になりました。^^

cbr_600fさん、
あぁ、cbr_600fさんの発言と被ってしまいました。
トリミングのはなしですが、展示会などで額装すると、自然とトリミングされてしまいますよね。
いやなら、ブックマットなどで一回りも二回りも小さな作品にしないと。
なかなか難しい問題でもありますね。
半休取られたのですか。それは残念でした。やはり天気だけはどうにもなりませんね。

ナニワのwarlockさん、
80-400のお話し、参考になります。
なるほど2.0のAFはだめですか。f8越えちゃうからですかね。
とすると、1.7は大健闘でしょうか。
梅の続き、ありがとうございました。

モずパパさん、
80-400の花も、ゴーヨンの花もいいですね。
となると、80-400が検討しているのか。
はたまたテレコンつけてなおこれだけの画を絞り出すゴーヨンか。
ま、私は迷いませんけどね。--;
軍資金尽きましたから。^^;

結局機材を選択している間が一番成果が上がらない。
まぁ、この時期花粉が大きな要因ではありますが、それでも室内でゾンビしているのもいやになってくるので、ストレス解消に機材購入ということで今年はちょっと羽目を外しすぎました。^^;
花粉が落ち着いたら、撮りまくり・・・になるのかな。^^;;

いろいろご心配おかけしました。
このスレもそろそろ終焉です。
どうもありがとうございました。
ってまだ早いか。^^;

マッチョ1964さん、

usagi25さん、マッチョ1964さん、まとめレスで失礼します。
Nik softwareの情報ありがとうございました。
私にも、お知らせメール来ていませんでした。
26日に安売り開始ってことはFBには流したのですが、既存のユーザーは置いてけぼりだとばっかり思っていました。
usagi25さんと同様、なにか手を打たねば・・・。

マッチョ1964さん、
やっぱり動きモノとおねえさんですよね。
やっぱりイタズラ編、かなりかっこいいです。

usagi25さんも硬い鳥撮りではかなりの大家とお見受けしました。
ブログの素晴らしい作品をみると、マッチョさんと同様、動きモノが本流という印象でおります。

サヒナとヒサナさん、
いままで福岡にはご縁がありませんでした。
なかなかの景色ですね。
1枚目から趣のある風景です。
2,3枚目は堀越しの光景でしょうか。こちらもとてもいいですね。
2枚目、堀への苔生した石垣がまた良いんですね。
4枚目、かなりの解像ですね。立体感もバッチリ。
α・・・ボディよりレンズのほうが、資産価値は高いように思いますよ。
資産と行っても、転売とかってことではなく、これからの使用歴を考えると・・・ってことです。^^;

【極】さん、
これはまたさまざまなレンズによる作例をありがとうございます。
2枚目は西武池袋線の鉄橋だそうですが、別のモノが掛け替えられたのでしょうか。
ここ数日、西武は大騒動のようですが、地元の方々も寝耳に水だったのではないですかね。
ナショナルトラストのように、地元民による、株の買い付けってどうでしょうかね。

cameradaisukiさん、ご無沙汰です。^^;
ミラーレスですか。軽いし、薄いし、良いですよね。
昨日J1だったかが、中古で1万5千くらいでした。つい買いそうになりましたよ。

今日は、私も夕方御苑の横を歩いてました。^^;
ここ数日の御苑からの人の通りが尋常ではなくて、なかなか入場の機会を失っておりました。
やっぱり朝一からじゃないとダメでしょうね。

御苑横のHCLで現像したネガを受け取ってきましたが、120が11本で6000円強ですから、いかにデジカメのコストパフォーマンスが優れているかわかろうというものです。これでプリントは一切なしですから。^^;
カラーはPortoraを使用しましたが、初めてRolleiをつかって撮ったカラーなのでプリント自体も、ちょっとワクワクしています。明日午後から暗室作業です。

えんぢゃさん、第4弾ぶり・・・かな?
いらっしゃいませ。今回は・・・ベトナムでしょうか。
1枚目、遺跡の発掘ですか?
とすると、2枚目はアオザイのブティックでしょうか。
3枚目、沈んだ感じが味があってとても良いですね。
4枚目、うーん、行ったことのないところだという感じはします。
っていっても、ベトナムは、ホーチミンとニャチャンしかしらないのですが。^^;
2370ですか。さすがの描画ですね。
どうもありがとうございました。


えっと、一度投稿したはずが、消えてしまったようなので、もう一度。
1枚目はISO 50 f2.8 1/8s
2枚目はISO 100 f2.8 1/15s
3枚目、4枚目は・・・記録していません。

P45はKODAKのCCDを搭載した3900万画素のデジタルバックです。
長辺7240pix短辺5433pixなので、D800/Eより一回り大きいかな。
大変なじゃじゃ馬ぶりですが、ツボにはまれば、素晴らしい画を見られる・・・かも知れません。^^;
ISO50-400まで用意されていますが、400ではノイズが結構乗ります。
で、まあ、低感度のフィルムの感覚でいくといいかも。です。
ということは、比較的D3xに近い感覚でしょうか。
金額は・・・わすれました。^^;

Carl Zeiss Makro-Planar T* 4/120 CFについては、まだほとんど触っていませんが、まるで間違いであるかのように寄れません。TT

書込番号:15955202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7611件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/30 03:17(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

ネタ その1 (カイツブリ)

ネタ その2

PRとネタばらしですが・・・う〜ん(笑)

ここ数日晴れませぬ

あみすさん、みなさん、こんばんは。

精力的すぎるあみすさんのレスバックにただただ圧倒されています・・・そして小生への過分すぎるコメントにも(笑)。

本当に繊細な感性を感じさせる写真のアップもご苦労さまです。当方は杉花粉舞い散る田舎で育ちましたが、鈍感力のおかげで(笑)、花粉症とは無縁でこれに苦しむ同居人から、進化していない人間は・・・などと揶揄されています。

今日と明日で、映画「桜田門外の変」のオープンセットが閉館ということなので、梅まつりに続いて、事務連絡をさせて下さい。

滝桜を妄想しつつも全くなっていないコブシの花の写真ですが、更にその上部に桜が咲き始めているので、技量のある方が撮影すればなかなかボリューム感のあるものが撮れるような気もいたしますが、当方は、残念ながら若い人たちの使う、ムリ!ムリ!という言い方がぴったりです。(また、3枚目はフルサイズでなくごめんなさい。)

いずれにしましても、まもなく有名な三春の滝桜などがアップされるように思いますのでお待ち下さい(笑)。

残り少ない貴重な時期に、相変わらずで失礼いたしました。






書込番号:15955215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/30 08:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今年初トンボ

独り身に戻ったかも…

ベニマシコ撮ってたっけ…

山桜って散り始めが早いよねー

あみすさん、皆さん、お早うございます^^

カウントダウン中なので、チラッと…。


マッチョ1964さん

Nik Collectionは昨年末に本国から直買いで、フルコンプのヤツですが
今回のメールでは恩恵は無かったのかな?
アイコンやロゴは変わったけど、内容は同じかしら…一部しか使わないから良く分かりません^^;


usagi25さん

Nik…本国への登録でスムーズにサポートされれば良いですね。


サヒナとヒサナさん

常用レンズ化になりましたか^^
つけっぱなしには大型な類いですが、描写から考えると分かります。

α…レンズ共々とはマウント放棄になるんでしょうか?
もし、単焦点のZAやSTFを使っていなければ、少し勿体無いですねぇ(汗)。
αレンズ群でも別物ですから…。


【極】さん

桜撮りは天候がいまいちでして、せめて背景に色が…と地面の芝生を背景やらと
撮ってたりでなんだかなぁといった感じで撮ってました^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1502943/
西武鉄道は廃線後の放置場所が多い様な気がしませんか?
ウチの市にも多数存在してます。好きな人には良いんでしょうケド…。

4枚違うレンズでの特徴的な作例はレンズ比較も行っているかのようで参考にする方もいるでしょうね^^


cameradaisukiさん

本格的に目覚めて活動中のご様子で安心しました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1503635/
和菓子の様な淡いグラデーションの彩色が『可憐』その通りですね^^


あみすさん

怒濤のレスバックお疲れさまでした^^
これだけ丁寧でこの数量ですから、長い時間掛かったでしょう(汗)。
やはり引き締まりますね^^

なにやら新しい機材も増えていますね。
それぞれの趣向の違いで使う機材も変わりますから、あみすさんらしい選定です。
どのようにして、使いこなして行くのかを探る楽しみが堪らないっと言ったとこでしょうかね^^

以後の作例変化が楽しみです。

新型の80-400はそれ程AFは早く感じませんよ。他に使ってるレンズがアレなんで
アレですが(笑)。
70-200よりちょっと遅いとか聞きますが、もっとじゃね?とか感じます。
多分初速より一旦抜けた後の戻りが遅いのがそう感じるのかも知れませんが…。
描写は安心・安定でホッとしてます^^;



でわ、皆さまお疲れさまでした^^
あみすさんも今回は特に大変だったでしょう、体調不良とは関係なく進むレスに対する使命感と葛藤する日々だったのではないでしょうか?(大げさか?)

また何処かでお会いしたら、よろしくお願いしたします。
ありがとうございました。


1〜4枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU

書込番号:15955693

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/03/30 08:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

モクレンの春漸く

コブシとモクレンの競演

モクレンの大木キラキラと光る

レンギョウも朝日に光りて春を謳う

あみすさん、皆さん、おはようございます。

 うーん、仕事のデッドロックが気になって、撮影にも行く気がしない毎日が続きました。
 気がつけば、もうサクラの季節。と、言っても当地ではまだ満開ではありません。

 このスレも終盤ですが、今朝慌てて撮って来た裏山の農家の庭の数枚を貼らせていただきますね。

 皆さんにコメントをお返ししなければならないのですが、あまりにも膨大で、何とも対応できません。
 貼り逃げ失礼します。

 次の機会にはもう少ししっかりと参加させていただきたいと思います。
 皆さん、素晴らしいお写真をどうもありがとうございました。

 1枚目は12-24/2.8です。
 2,3,4枚目は70-200/2.8で、盛大なVignettが出ています。
 

書込番号:15955747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2013/03/30 09:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

白いの、、、。

紅いの、、、。

暗いの、、、。

6X6 なんちゃって〜

あみすさん。皆さん。おはよう御座います。

あみすさん。
多忙を理由にほとんど参加できませんでしたが、一言お礼だけ、、、。
どうもありがとう&お疲れ様です。
花粉もそろそろ終焉なので、素晴らしい写真、楽しみにしています。
あっ、デジバック、値段おせ〜て〜。。。(笑)

書込番号:15955816

ナイスクチコミ!2


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/03/30 09:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あみすさん、皆さん、こんにちは


あみすさん
一気に大量のコメントお疲れ様です。
桜もちょうど良い時は短くて寄って撮れる花は探すのが大変ですね。
あみすさんの綺麗なハイビスカスを拝見するとつくづくもったいないことをしたと思います。今年再挑戦します。
アマリリスの2枚目は蕊のアップです。夜な夜な一人で怪しげな撮影をしていました(笑)
西武線の鉄橋は隣に緑色のものが掛け替えられています(ちらっと写ってますが)


モずパパさん
>桜撮りは天候がいまいちでして、せめて背景に色が…と地面の芝生を背景やらと
 撮ってたりでなんだかなぁといった感じで撮ってました^^;
やっぱり工夫なんですね・・・肝に銘じます!!
>西武鉄道は廃線後の放置場所が多い様な気がしませんか?
これは橋脚がレンガ積みで貴重だということで残していると聞きましたが、見方によっては確かに?ですね。私もこのあと山桜を狙っているところがあります。タイミングが合えばいいなぁ・・・


このスレも3月中に一杯になったので4月はまた新たにスタートされるのでしょうか?
今回も楽しく参加させていただきましたが、次回も是非よろしくお願いいたします。


1,2,3枚目 AF-S NIKKOR 200mm F2G VR
4枚目 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G

書込番号:15955920

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/30 14:01(1年以上前)

別機種
別機種

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2 w/PK-12

【極】さん

 マクロトンボは寄れば良いんです(笑) ただのトンボ対決なら特に寄らなくても…
 長玉対決は… 皆さんの不戦勝ですww


cbr_600fさん

 黄金数という数値での比率だと1:1.618で間違いないと思いますが
 黄金分割と言う事だと色々有るようですね。

 私はこの1年間、毎週映画を見てました。 その影響もあってシネスコサイズの
 トリミングをして遊んでたのですが、ある日「ピラミッド 5000年の嘘」という
 ドキュメンタリーを見てピラミッドの色々な場所に黄金数やπが使われている
 と言うのを知り、面白そうだなと思い、とりあえずアスペクト比に使って見ました。

 こういう数字を使って遊びながら写真を撮るのもまた面白いかなと思います。


モずパパさん

 ポン太負けるな! ポン太負けが多い ポン太守って ポン太回った
 ポン太瞬いた ポン太待つ神田 (順不同 一部省略) ポン太の大冒険でした(爆)

 ユニマウント? なんだそれ?と思ってマウントを見たらUNI.って書かれてました ^^;
 何処が外れるのか分からず色々調べたら、なんだここか!と言う事で解決しました。
 ついでにバラしてヘリコイドにグリス塗ってメンテ終了w


あみすさん

 4枚目ってCrow Shootingのですかね。 あれはJPG撮って出しです。
 超透明な空気レンズを使ってます(笑)
 LRのプロファイルは、欧米で先行販売されていた事もあってLR4.3に入ってます。

 D15は動画系の人も飛びついているみたいですから画角の広さとディストーションの
 少なさでシネスコサイズもバランス良く撮れそうですね。

 マクロ用のステージですがこれ
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/ImageID=1489731/
 で使っているのはNOVOFLEXのCASTEL-Lです。 他にパノラマ用のCASTEL-Qと言うのも
 持ってはいるのですがマクロ用としては使い勝手が悪いかも知れません。
 ただこんな感じ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15149165/ImageID=1336409/
 でLブラケットを使って縦横を素早く変更出来るようにするのであればLブラケットを
 直接取り付けられるCASTEL-Qの方が便利です。
 http://www.novoflex.com/en/products/macro-accessories/focusing-racks/castel/

 D15とD25に接写リングをかませて遊んでましたがD15はワーキングディスタンス的に
 ちょっと厳しく、D25もPK-12を使うと同じ状況です。D18、D21やD25でPK-11Aを
 使うのが現実的な気がしてます。 この辺は次スレ以降でのお題ですかね…

 問題2の回答はX100 Black リミテッドエディションでした。
 ブルーエンジェルスのプラモですが、同じ頃にF18を買ってましたので
 1986年以降です。 多分87,8年頃の購入だと思います。
 プラモそのものはスカイホークが現役と言う事になっているので86年以前ですね。


1枚目:カラスが何かくわえてました。
2枚目:PK-12使用。 F8まで絞ってみました。
    ここまで絞ると背景も何となく分かるようになってくるので
    配置や色のバランスが重要になってきますね。
    今回のは緑が重なった失敗例 ^^;
LR4.3でRAW現像。 Camera Neutral。



皆様、お疲れ様でした。 また何処かでお会いしましょう。

書込番号:15956757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/30 14:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

木陰に上品な色彩がきれいでした。

足元にも・・・

風で揺れるのを連写したなかから。

千駄ヶ谷門近くで。

あみすさん
モずパパさん

コメントありがとうございます。

皆さん

こんにちは。

最近の新宿御苑は平日でも混雑しています。先週の土曜日は
かつて見たこともないほどの大混雑でした。
ソメイヨシノの時期はしかたがないですね。
もうしばらくすると八重桜が満開となりますが、今の時期と
比較するとだいぶ空くとおもいます。

つい桜に目が行きますが、歩き回るといろいろな花が咲いていて
楽しめるところです。

花粉症でお悩みお方多いですね。
私はアルコール、特にビールを飲むと花粉症の症状が悪化するので、
この時期は断酒するのが通例でした。今年はある種の減感療法で
花粉の量が多いにもかかわらず症状は軽くすみました。
でも、撮影時は必ずマスク着用です。

世の中に たえて花粉のなかりせば 春の撮影 やすからざらまし(笑)

書込番号:15956775

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

DX(APS-C)コンパクト

2013/02/21 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:1666件

本日D7100とともに発表という噂ですが、どうなんでしょう?
http://nikonrumors.com/2013/02/20/nikon-d7100-and-a-compact-dx-camera-announcement-in-few-hours.aspx/

出たらD800ユーザーさんあたりは、結構購入するのではないでしょうか?
私としては、手持ちのLeicaX2とキャラがかぶるので微妙ですが・・・。
秋には、レンズ交換式の「NIKON2」登場という噂もありますね。
そして来年にはソニーとコラボして「フルサイズNIKON3」?なーんてね。

書込番号:15795854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/21 12:50(1年以上前)

18mmの単焦点は嬉しいですね。APS-Cは専用広角単焦点レンズが無かったので朗報です。

書込番号:15795873

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2013/02/21 12:50(1年以上前)

フルサイズなら・・・大歓迎でしたが。

書込番号:15795874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D800 ボディの満足度5

2013/02/21 12:54(1年以上前)

また気になる話ですこと♪

書込番号:15795893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/02/21 13:00(1年以上前)

ローパスレス機なら興味深いですね。
D800/Eユーザーは解像病を患っていると思うのでw

書込番号:15795921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/21 13:18(1年以上前)

確かにローパスレス機ならサブ機として無理してでも購入してしまいそうです。

書込番号:15795986

ナイスクチコミ!0


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 PHOTOHITO 

2013/02/21 13:28(1年以上前)

D7100はニコンのホームページに出ていますね。
DXコンパクトは、これも噂されるNew GRDと真っ向勝負になりそうで、面白くなりそうですね。
私もLeica X2持ちですが、より広角用に持っていてもいいかなと思ったりしています。
中望遠にはSIGMA DP3 Merrillを揃えて、後は50mm、これはSIGMA DP2 MerrillかGXRですかねぇ。
そうなるとデジイチの出番が…。(フルサイズにこだわらなければ、今のD700からD800以降に変える必要がなくなったりして)

書込番号:15796017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/21 14:02(1年以上前)

これですね。

http://www.nikon.co.jp/news/2013/0221_d7100_01.htm

書込番号:15796111

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/02/21 23:34(1年以上前)

D7100はパスします。

コストパホーマンスはD7000の方が高いです。

でも、この板はD800用です。追加購入はやはりD800でしょう。

書込番号:15798631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件

2013/03/05 15:05(1年以上前)

ローパスレスで出ましたね。AF-S80-400もそそります。
http://dc.watch.impress.co.jp/

キタムラ価格
ニコン COOLPIX A BK ブラック 《3月下旬発売予定》
販売価格:¥107,800(税込)
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/161560

ニコン AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR 《3月14日発売予定》
販売価格:¥248,900(税込) 下取りのカメラがあれば、さらに¥3,000円値引!
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/161559

書込番号:15852024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/05 15:12(1年以上前)

正式発表されましたね。
しかし、あまり特徴が無い割に高い気が・・・

書込番号:15852043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2013/03/20 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D800使っていると、DX機の興味が失せます。

なぜならばD800でDX用レンズを十分活用できるから。

D800でDXモードで使っていると撮影範囲外も見える。これは意外に便利な機能と感じます。

D7100よりもD800の後継機が気になります。
D800とD800Eがローパスレスで統合されるのではないかと予測します。
D7100はローパスレスのデメリットを画像エンジンでクリアしているようなので
今後のニコン機はローパスレス機があたりまえになるかも。

本日、D800で35mm f1.8Gを使ってみました。

DXレンズの手持ちがあれば、D800でお試しあれ。
不満が出たとしてもD7100でどのくらい解消できるか・・・疑問です。




書込番号:15917147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/21 07:59(1年以上前)

D800でのDXレンズの使用も思ったより良い描写ですね。

書込番号:15918562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

今日注文してしまいました。

2013/02/19 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件

最近最安値より10,000円以上値上がりしているので値下がりするまで待とうかなと思いましたが、最近の円安傾向では値下がりが見込めないので注文してしまいました、レンズは2本有りますが余り良いレンズが無いのでナノクリレンズが欲しいですがしばらくレンズにはお金が回りません、 回るのは早くて来年以降です(>_<)私と同じ様にD800が欲しいけど今後値下がりが見込めないと思う人は早く買って下さい。

書込番号:15785418

ナイスクチコミ!7


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/02/19 06:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

写りの良い機材です。楽しんでください。

書込番号:15786023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/19 09:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

是非撮影をご堪能ください。

書込番号:15786292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/02/19 11:09(1年以上前)

50mmF1.8Gが、価格比でかなり良いです。お持ちでなければどうぞ。

書込番号:15786625

ナイスクチコミ!0


tonen3さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/19 14:11(1年以上前)

ワスも、しびれ切らして買っちまいました。
レンズF100のが使えるんで、取りあえずは

試し撮りして拡大してビックリ。
おもしれぇな、と思いました

書込番号:15787266

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件

2013/02/19 14:30(1年以上前)

皆さんお祝いのお言葉ありがとうございます、うらネットさん単焦点レンズと言う手が有ったのですね、35mmF2レンズが有るのでこれが使えるかどうか調べてみますが50mmは使いやすそうですね、tonen3さん、そうですか、ますます楽しみになってきました。

書込番号:15787327

ナイスクチコミ!0


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/19 16:21(1年以上前)

sinnjyouさん、こんにちは

ご購入おめでとうございます。
品物が来るまで楽しみですね

自分はあまり等倍鑑賞はしないのですが何の気なしに見てビックリ
こいつスゲーナと感動(驚き)ましたねー
sinnjyouさんもきっと驚きますよ

来年にはナノクリレンズ買って、更にすごい描写を楽しめるといいですね。




書込番号:15787649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/19 16:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
最高にうれしい時ですね
なかなか値下がりしないですね
来月で発売1年経とうとしております
当初は品薄でしたが私にとっては、使いこなせていない大物で早い1年でした

書込番号:15787747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/19 19:20(1年以上前)

ご決断、おめでとうございます。

かく言う私も、ここの口コミで皆さんに強烈に背中を押していただき、
D800が届くのを心待ちにしているところです。

書込番号:15788259

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件

2013/02/19 20:29(1年以上前)

うらネットさん35mmF2.0使えそうなので早速使ってみますが50mmF1.8Gも候補に上げました、
良い情報ありがとうございました、RED BOXさん余り誘惑しないで下さいこのカメラも家内には内緒なのです、ナノクリレンズは一本だけでも買えれば良いと思っています、たらこのこさん、買って一年経つのですか?発売前に予約を入れて有ったのですね、殆ど値下がりしていないから先見の明が有ったのですね、流石の一言です、ID変更しましたさん楽しみですね、カード類やバッテリーに保護フィルムは買いましたか?私は今日注文しましたがアマゾンに頼んだバッテリーと保護フィルムが注文後一回も自動返信メールも来ていないのでどうなっているのか心配しています、カードはCFカード32GBとSDカード32GBを注文しました、どちらも日本製のエクストリームです。

書込番号:15788575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/19 21:41(1年以上前)

CFは Extreme Pro 32GB を注文して、すでに手元にあります。

SDは、とりあえず購入せずに1スロットにします。

バッテリも1本あれば1日もつと思うので、予備は買っていません。

保護フィルムは、カメラのおまけとしてつけてもらいます。

D800というか今後のカメラ高画素化に対応するために、PCを新調したのでもう余裕はありません。

書込番号:15788997

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件

2013/02/19 22:03(1年以上前)

そうですかプロを買いましたか、私が買った二つのカードより高いと思います、私は来年以降24-70mmのナノクリレンズを買うのが夢ですが、まずD800が使えないと問題外ですね。

書込番号:15789148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/19 22:54(1年以上前)

購入おめでとうございます(^^)

自分も先週購入しました!
初Nikonで、レンズを持っていなかったために、ナノクリ85と一緒に購入(笑)
ポートレートオンリーな組み合わせですが、この画角が好きなのでスナップでも使用してます(^^)

書込番号:15789443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件

2013/02/19 23:12(1年以上前)

LuPoさんこそおめでとうございます、初ニコンでナノクリとは羨ましいです、私は明日デビュ−です。

書込番号:15789570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

今期最低気温

2013/02/17 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 sugimo777さん
クチコミ投稿数:49件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

私の住んでいるところでは、今朝が今期最低気温でした。

書込番号:15777825

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/17 16:12(1年以上前)

どの地域で何度だったのでしょうか?

書込番号:15778044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/17 16:29(1年以上前)

素晴らしいですね。

ジョディ・フォスター主演映画「コンタクト」に出てくる北海道の東北端
辺りにお住まいでしょうか。こういうのが撮れる処に住んでみたいですが
雪かきが大変そうで未だ実現できておりません。

うちの近所では既に河津桜が満開で昨日撮影してきました。

書込番号:15778112

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugimo777さん
クチコミ投稿数:49件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/17 19:21(1年以上前)

・・・・・・・返信、本当にありがとうございます。
写した写真ですが、わたしもこんな風になるのを
見たのは初めてです。
在住は、ちゃんと本州、中部地区、兼六園のあるところです
昨晩から、今朝にかけて、放射冷却により
発表は-4、実測-6℃でした
私が操作を誤り、スレ立てになってしまいました。

ぜひ、みなさんの、お住まい近くの写真もお載せください

書込番号:15778933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/17 19:41(1年以上前)

別機種
別機種

D7000

同左

ご説明ありがとうございます。大阪はそれほど寒くなかったのですが、金沢は寒かったのですね。
昨年6月の能登ツアーに行きましたが、景色の良い所が多いですね。

書込番号:15779017

ナイスクチコミ!3


スレ主 sugimo777さん
クチコミ投稿数:49件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/17 20:25(1年以上前)

じじかめさま
返信ありがとうございます。
いつも、様々なスレに対してのコメント、楽しく拝見させていただいております。
能登半島は、観光客が多いのですが、過疎の困っています。まぁそのおかげで
自然が残っているのかもしれません。

書込番号:15779228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/17 20:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

sugimo777さん 今年は寒いですねー
先週の野沢温泉は、真っ昼間でも-5℃くらいでした。
ニコワンにて失礼いたします。


書込番号:15779321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/17 23:11(1年以上前)

別機種

うちの近所では桜が満開です

金沢の方なんですか! それは失礼しました。
最初はシベリアの方かとも思ったのですが、さすがに海外はないかなと・・・

富山は風の盆撮影で行ったことありますが金沢は一度もありません。
金沢の人は毎日越前ガニをたらふく食べて、名古屋の人は毎日エビフライ食べて
ニャーニャー言ってると風の便りに聞いたことあります。一度行ってみたいです。
(駄文失礼しました)

書込番号:15780302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/17 23:52(1年以上前)

当機種

地面が出てるとこは、霜も出来ない乾燥地? ^^;

mo777さん こんばんわ ^^

 東京・千葉も寒かったです ^^
 北側の日陰には、こんな時間でも、霜が残ってました。

 しかし、お写真は、樹氷どころか樹冷凍ですね ^^;


書込番号:15780536

ナイスクチコミ!3


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/18 20:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

D800E 24-70で撮影

寒さはさほどでもない・・と感じました。

出かける前の夜は寒かったですね。

sugimo777さん こんばんは

群馬県に行ってきました。
宿の方に伺ったところ、今年は雪が少ないとのこと。
体感的には氷点下一桁程度。寒さは余り感じませんでした。

書込番号:15784057

ナイスクチコミ!1


sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/19 00:14(1年以上前)

sugimo777さん金沢は良い被写体がいっぱい有りそうですね、兼六園等の良い写真が撮れたらアップして下さい、ガリオレさん野沢スキー場の写真懐かしいです、日蔭とシュナイダーに牛首ゲレンデ雪がいっぱいですね、二枚目はユートピアですか?ここも雪がいっぱいで何時も有る大きなコブも無く深雪の所も有りますね、雪の多い野沢でも極端に多いですね、スキー場関係者も喜んでいるでしょう?日蔭からの連絡遊歩道の向きが何か変ですね逆に写っている様で、もっといっぱい野沢の写真見たいですが行ったら見えますね。

書込番号:15785369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/19 12:50(1年以上前)

sinnjyouさん
>日蔭からの連絡遊歩道の向きが何か変ですね逆に写っている様で

画面右が上り、左が下り。
すれ違いざま後ろを向いての「一期一会ショット」です。

fnoさん
冬の法師温泉も、渋いですねえ。

スレ主さま
横レス失礼致しました。

書込番号:15786969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/20 21:53(1年以上前)

当機種
当機種

寒い日が続いておりますね。でも、春の足音が近づいて来ておりますね。

寒い時期に寒いところの写真ですが、ほんと豪雪地帯ですね。

雪景色の白川郷の写真UPします。

書込番号:15793471

ナイスクチコミ!0


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/02/21 13:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ED Nikkor 180/2.8S

同 フレアを狙ってみました。

今日は花粉の飛翔も多いと聞きましたが、かたや、酸ヶ湯温泉では、積雪5m越えだそうです。
もうすぐ花の季節だというのに・・・^^;

昨日の新宿御苑のものを貼ってみます。

書込番号:15796010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:34件
当機種
当機種

お地蔵さんの顔の位置を注目してください。

アップ

先週についにD800オーナーになりました。
D90の頃からフルサイズを念頭にレンズを揃えてましたので、やっとって感じです。

購入価格は、地元のケーズで225,000円です。
いかにも機械って感じでいいですね。思わずニタニタしちゃいます。
D90と比べたら大きいですが、自分的にはちょうどいいですね。
フォーカスも早いしピントもばっちりだし、全てにおいてD90とは違います。
何気にありがたい機能が水平器。今更ですが、集合写真とか撮るときに重宝しそうです。

さてさて、先日プチ撮影に行き、帰宅してからPCで画像を見てその繊細さに感激してしまいました。
思わず、普段行わない等倍で見てみると、「んっ???」なんだこの線は???
撮影した3割ほどの写真に線が出ています。
後日ライブビューをした時も、モニター上にライン状のノイズが一瞬出ました。
どうやら、センサー不良の初期不良機のようです。さっそくケーズに電話して、18日には交換の運びとなりました。
でも、初期不良のことは全然気にしていませんよ。

念願のD800を買って浮かれている男の独り言でした(笑)

書込番号:15769632

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/02/15 22:16(1年以上前)

購入おめでとうございます!

初期不良は残念でしたが、交換機で心機一転、撮影を楽しまれてください。

D800は価格コムでも大賞に選ばれていましたね。
個人的には近年まれにみるエポックメイキングなカメラだと思っています。

いっぱい良い写真を撮影されてくださいね。

書込番号:15769667

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/02/15 23:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

D800は二世代先を行く、良い機材です。

撮影を楽しんでください。

書込番号:15770015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/02/16 07:52(1年以上前)

お早うございます。

せっかく浮かれていたのに、浮かれている間に足をすくわれたみたいで、
ニコン罰点ですね。

気を取り直して、もう一回浮かれましょう。

書込番号:15771222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/16 10:31(1年以上前)

>初期不良のことは全然気にしていませんよ

えらい!^^

新妻と二度結婚したようなものですね(^^;

楽しい結婚生活を!!(^^ゞ

書込番号:15771757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/02/16 11:43(1年以上前)

みなさんどうもです。

>新妻と、、、
うまいこと言いますね。
ではでは、交換した暁には二度目の「初夜」を楽しみますか。

書込番号:15772048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング