
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 11 | 2012年9月27日 11:32 |
![]() |
29 | 18 | 2012年8月14日 19:04 |
![]() |
17 | 8 | 2012年8月7日 21:48 |
![]() |
177 | 48 | 2012年9月12日 20:05 |
![]() |
39 | 13 | 2012年8月7日 19:39 |
![]() ![]() |
41 | 21 | 2012年8月3日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット
canon7d 5d2使ってバスケット サッカー jazzダンス よさこい など撮ってます d800の顔認識AFに興味があります 撮影状況によって変わると思いますが精度とかヒット率とかどんなものでしょうかおねがいします
3点

秀逸らしい。
個人的には必要の無い機能。何でもかんでもオートになったら面白くない。
書込番号:14930531
6点

光学ファインダー撮影時の顔認識では、画面内に人物の顔を認識するとカメラが主要な被写体と判断し、
顔領域の大きさや明るさを考慮して、背景と人物のバランスがとれた露出制御を実現しています。
書込番号:14931067
0点

顔認識AFは、あくまでも中央に配置された51測距点に顔がある場合に働きますから、コンデジのように画面のどこに顔があっても認識するわけではありません。
ここ要注意。
書込番号:14931094
8点

7D使ってD800を買い足して楽しんでおります。
顔認識AF機能もやっと搭載されたと喜んで買いました。気に入っております。
ほぼポートレート・オンリーですので静態モノを撮影しておりますのでヒット率はとても高く大変有効な機能です。
ただし動態モノに対しては分かりませんので悪しからずです。
また、コンパクトデジカメの様に画面のどこの位置でも有効な機能ではなく、中央部のオートエリアのみです←このあたりは次の機種では全画面になって欲しいですね!!
D800は良いカメラですから私はお勧め致します。では良い選択を!
書込番号:14931407
3点

>顔認識AFは、あくまでも中央に配置された51測距点に顔がある場合に働きます
スレ主さんの質問から、このような答えが出たと思いますが、誤解を受ける可能性があるかもしれませんので、付け加えれば、ライブビューの場合は、コンデジみたいに隅っこまで追っかけてくれます。
私は、顔認識AFはまだ、開放方向で目にバッチリあうかどうかは試した事無いのでわかりませんが、F5.6とかF8.0とかで、200枚位(ライブビュー含む)しか使った事無いのですが、今回試した限りでは、非常に優秀だと感じました。ほぼ100%に近い印象です。フォーカスポイントをいちいち変えなくても顔を追ってくれますので便利だと思います。
アップした写真は、顔認識AFを使った画像(調整前の撮ったまんまです)のスクリーンショットです。
AFエリア内に顔が有ればほぼあってくれます。当然ですが、AFエリア内に顔がなければ適当なところにあいます。
これが不便ですが、使い方を極めれば、非常に便利な機能となるでしょう。
繰り返しに成りますが、ライブビューなら隅っこでも追ってくれます。
動体追従性能も、D4譲りなので非常に優秀です。
書込番号:14931961
9点

皆様方の早速の返信ありがとうございます マッチョ1964 さんフオーカスポイント付きの写真までアップしていただいてあいがとうございます 感謝しております かなり精度が高そうですね 予測不可能な動体に対し常に顔にピントがくるということは理想です 5d3の予定でしたがd800にかたむきました
書込番号:14932200
1点

人の多い所で、くっきりと顔を撮影したいのなら、
常に絞って撮影してれば良いのでは?
顔認識って必要ですか?
一眼カメラ撮影での醍醐味が消えてしまいそうですね。
書込番号:14932628
1点

要は、オートエリアモードを選択した際に顔に優先してピントを合わせるということだけのことですから、適宜に使い分けたら宜しいでしょう。
書込番号:14932681
1点

新しい技術が搭載されると、すぐにそれを否定的に捉える人が出てくるね(・_・;)
オートワインダー、モータードライブ、オートフォーカス、、、
ワシにはいらん。こんなものに頼るのは腕の悪いド素人!プンスカプン!!
日頃、何かにつけ文句ばかり言っているんだろうね。
家族や周りから、面倒臭がられているんだろうね。
かわいそ。
書込番号:14932889
5点

ピントとヒントさん〜
飲兵衛もジャズダンスやよさこい踊りなどが結構多いですね。
そのためD800の顔認識AFには大いに興味をもっておりました。
今回のマッチョ1964さんのレスとっても参考になりました。
ありがとうございます。
添付の写真は豊橋祭りより雨中熱演されたジャズダンスです。
(D90+シグマ50-150F2.8)
飲兵衛愛用のフォトショップ・エレメンツではExif情報が消えてしまいますので
Exif改めて記載いたします。
SS1/800 F2.8 ISO1600 焦点距離150mm
書込番号:14932937
3点

浜松屋飲兵衛さん いい写真ですね〜
D800でなくても十分いいものが撮れるのは、「腕」だと証明されていますね。
D90もいまだに人気あるようですし。
それにしてもスレ主さま5DM2を買ったばかりというお話でしたが・・。
書込番号:15127462
2点



>どうして700から始まったのか
APS-CのD300とフルサイズを差別(区別)する為では。それに”7”はラッキー7ですからインパクトが欲しかったのでしょう。
書込番号:14920903
2点

上も下も出しやすいからでは?
下の機種が600, 500, 400, 上の機種が 800, 900,910・・・
書込番号:14920922
1点

何となくでしょう・・・
フィルムカメラの頃からそうでした。
番号が無くなったらケタ変えるっていうことも今後は難しくなるのかな?
書込番号:14920923
3点

今のニコンの3桁はハイアマチュア機かな
3桁はAPS-C機(DX)の300がベースでしょう
500位を区切りに小さい数はDX機、それ以上大きい数はFXって感じで将来の廉価版FX機の登場を予想して700から始まったのでは
あくまで勝手な想像半分で間違っているかもしれませんが
書込番号:14920934
2点

D70
D700
最初は真ん中あたりが丁度良いと考えているのでは?
D900 と D600
D9000 と D6000
なんてのも待ってます(笑)
書込番号:14920948
1点

もしかして3桁はフルサイズ化?
7000が出てあれっと思ったんです、300の存在がって
4桁がAPS-C化
書込番号:14920951
0点

AF黎明期だと・・・
F-301(F-501以前発売でAFモジュールが外されていた機種)
F-501
F-401
F-801
F-601
F90(901?)
F70(701?)
F100
F80
F60
F65
番号の順序が合っていないのは昔からなんで、別段気にしてません・・・
が、番号としては、
D700はF70の再来(操作性が不評のニコン)?なんて思いましたけど、カメラとしてなかなか良かったです。
D800はF-801に準ずる名前が気に入ってます。カメラとしての評価はまだこれからですけど。
書込番号:14920962
2点

D700だけではありませんよ。
D1⇒D100⇒D70⇒D50⇒D40⇒D60
このときから7スタートがあります。
昔のような区分けをしていないようですね。
そうか?
FILM機でも3桁モデルはあまり統一性がなかったですね。
なぜかF700やF800がないのにF801とか。
書込番号:14920971
1点

僕がアレッ?と思ったのはD800Eです。
ニコンの命名のお家芸はSとかXだと思うんですが…“ES”“EX”?
書込番号:14920975
0点

フイルム時代は全く知らなかったんですが
あまり先まで考えてないってことですね
終盤910とかもできますし、901もありかな
書込番号:14920988
0点

私にお付き合いいただき、ありがとうございます
いろいろな面白いご意見楽しく拝見しています
どんどん広げて行ってください
よろしくお願いします
書込番号:14921156
0点

800という数字を早く使いたかったのかも?(USO800)
書込番号:14921965
7点

富士フィルムと共同開発したデジタルカメラ E2 、E3 なんて超高級機もありましたね (^^)
書込番号:14923140
1点

D700は大ヒット作D70のように、プロ用というよりもすそ野を広げる役割を果たさせたい、ということで0を一つたした、ってどうですか。
で、D80があらゆる面でD70の大幅機能アップであったのと同様、D800も機能アップされたもの、ということで。
だから、次の廉価版FXはD500になるんじゃないか、という予想をしときます(www
あ、そうなるとD7000って…(w
私もD70でフィルムからデジタルに移行しましたが、あの時点では、コストパフォーマンスを含めて革命的なカメラで、あのカメラを出したことがニコンの一眼レフをアマチュアも含めて一気にデジタルに移行させたと感じています。
書込番号:14923477
3点

Nikonはいいボディを作ってる割には、ネーミングセンスがないと感じます。
モデルチェンジの度に、意味不明の数字が増えていく…
Canonも似たようなものですが、一桁機だけは愛着を感じます。
書込番号:14924967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当時の状況を整理すれば分かりやすいと思います。
D1→D2→D3はプロ用機、D100→D200→D300はAPC上級機、D70やD50はエントリー〜中級機。
D700はフルサイズの廉価版で、値段的にはD3とD300の間、となれば
・一桁はプロ用機で予約済み。
・2桁にしたら安っぽい。
・D400にしたらD300の姉妹機か後継機みたい。
ということでD300以上を連想させる700が採用されたのではないでしょうか?
新カテゴリーには上下にラインナップを増やしやすい7が使われることは多いですしね。
D70もそうでした。かつてはF70、他社ではα7000などが例です。
D70は売れたので、それより上、という印象も持ちやすいですし。
いまにして思えば廉価フルサイズに4桁を与えれば分かりやすかったかもしれないと思いますが、そのカテゴリーが受け入れられるかも分からない状況でしたから4桁を丸々与えてしまうのはもったいないと思ったのかもしれないですね。
あくまで想像ですが、当時D700が出たときから私や周りのカメラ好きはそう思ってましたよ。
書込番号:14928253
2点

どうでも良い事は余り深く考えない様にしています、
ニコンの好きな様にさせましょう(笑い)。
書込番号:14934685
1点



よろしかったらご覧ください。
2012よこすか開国祭 開国花火大会 D800 AF-S 24-70 F2.8
http://www.youtube.com/my_videos_edit?ns=1&video_id=JVV7GmptCOw
絞りF2.8 50fps ISO 1600〜6400(Auto) ホワイトバランス 晴天
1点

>よろしかったらご覧ください。
メールアドレスと、パスワードを入力しなければ成らないようでは無理です。
書込番号:14897235
5点


xxxKENxxさん おはようございます。
やはり都会の海辺での花火は良いですね。
私の田舎には名前ばっかり東北大花火大会というのがありますが、実際は横町花火程度の規模でこちらに移り住んだ時一度見に行ったきりで行く気にもなりませんので、当然写真を撮ろうかという気にもならないので羨ましいと思いました。
書込番号:14897487
1点

写歴40年さん
ご覧いただきありがとうございます。
遅れていったので、三脚立てて撮影できる場所は限られているのですが
何とか撮影できました。
小さい規模の花火も撮影したことがありますが、それはそれで趣があっていいですね。
書込番号:14897547
1点

拝見しました。
最後の方も、良いなと思いました。
D800で、普通の撮影もされましたか?
残像も(開き→消え行くさま)1画面で撮れますので、動画とはまた違った感じに成ります。
また、細かく見られる静止の良さも有りますからね。
書込番号:14899356
1点

robot2さん
ご覧いただきありがとうございます。
なにぶん、花火の撮影は暗がりでの撮影だったので、
ボタンが暗くてはっきり見えません。
懐中電灯を使うとほかの観客に迷惑になると思ったので、写真の撮影はしていません。
次は挑戦してみようと思います。
書込番号:14901187
0点

xxxKENxxさん
動画を拝見いたしました。
とても良く撮れてますね!
私も、8月4日に初めて花火を撮影しました。
動画も撮影すればよかったと思いましたが、なにぶんまだ未熟者でして暗い中での切替作業はあきらめました。
駄作ですが初物の花火写真をアップさせて頂きます。
書込番号:14903203
1点

壮年スーパージェッターさん
ご覧いただきありがとうございます。
花火の写真お上手ですね。
動画を撮影してネットで、公開すると反響があって面白いですよ。
書込番号:14907925
0点




どうでしょう?
イタリア人は、てきと〜な人達ですからね。
書込番号:14889257
2点

この噂が 実現したら ミラーレスは フルサイズが標準になるかも・・・?
少しでも メカニズムの部分が無くなれば 良いと思います。
CANON PENTAX にも期待します。
夢(噂)がなければ 実現しませんから ねん!
書込番号:14889412
4点

陽気なイタリア人てO型とA型が多いそうですよ
B型は日本より少ないそうなので、意外と正しい情報かも♪
書込番号:14889568
1点

え!
イタリア人って、A型が多いの?
なんか意外な感じ。
書込番号:14889626
3点

D600がこんな感じだと、D300系の後継機は無いのかな??
それとも、D7000系に統合?
ラインナップが読めないなあ。
また、今月末くらいから色々な機種の発表がありそうですね。
書込番号:14889893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

霧G☆彡。さ
>この噂が 実現したら ミラーレスは フルサイズが標準になるかも・・・?
D600がミラーレスなのかと思っちゃった。
SONYが像面位相差を組み込んだらアリとは思うけど、レンズ/マウントが変わるとは思えないから大して軽くならない。
APS-Cでもレンズは結構でかいから、これ以上大きいものが標準にはならないねぇ。
どっちかというと、APS-Cがミラーレスの標準になるんで一眼レフはフルサイズしか残らないってことだと思うけど。
EDレンズとか非球面レンズが球面レンズ並みに安くなるか、レンズを薄くする技術や手振れ補正やAFを軽量化できるようになれば、フルサイズが主流になるかも。
書込番号:14889960
4点

ミラーレスなんて子供のおもちゃはどうでもいい。
ニコンはこれからも一眼”レフ”を続けていく。
書込番号:14890009
15点

ミラーレスが子供のおもちゃかどうかは撮り手次第でしょ。
レフ機も商売で使ってるユーザー以外にはしょせんおもちゃです。
書込番号:14890031 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

そう。
大人のおもちゃはメカニカルでないとだめ。
書込番号:14890034
21点

ニコンD600がニコンの一眼レフ でしたね! ごぶれい (^_-)-☆
書込番号:14890056
1点

4/3がM3/4に駆逐されたように、
フルサイズも間もなく、ミラーレスが主流になるでしょう。
ニコンには、E-M5に対抗して、フルサイズミラーレス、FE-2Dを出してほしい。
書込番号:14890539
2点

>4/3がM3/4に駆逐されたように
それはオリンパスの内部事情でしょう言います。
書込番号:14890801
11点

すばりD800オーナーとして全く購入検討の余地なし!
と、男らしく宣言!!(するものの興味はありますよね〜^^;)
新機種といっても新機能やD800以上の性能はないでしょう(←と思いたい部分もありますが)時期的にD800発売直後と言って良い時節でD800のマーケットを脅かしては支障が出ますからね。
画素数と機能を減らして「バランスのとれた新機種」というところを狙った機種だと予想。
(画素数はともかくどの機能かはわかりませんが機能が削られるのは嫌なのでやっぱりD800で良かったと思いたいですね)
楽しみですね〜(購入検討はしませんがやっぱり興味はありますね〜)駄文失礼しました。
書込番号:14890848
2点

D600、どんな仕様なんでしょう?
・より軽く、小さく(ストロボ不要なので高さを低く)
・でもファインダーは、ペンタプリズムで見やすく、MFもやりやすい。できれば視野率100%
・Aiレンズにも対応
・より安く
ぐらいを満たしてくれたら、あとはそこそこでよいです。私は連射(写)しないので3コマ/秒もあれば十分。要するんにD3200のミラーボックス&ファインダー部をD800のものに入れ替えたものでよい。
ニコンとしてはフルサイズ用レンズ拡販マシーンとしたいのでしょう。
フルサイズミラーレスの一番乗りはどこでしょうか?
センサーを売りたいソニーに期待したいですね。
オートニッコールやオールドレンズ用ボディとして欲しいです。
書込番号:14890852
5点

ストロボ省けばコストダウンになるんですかね?…
噂とは言えこれだけ廉価版やエントリーフルサイズって言われてますからD800より高性能は有り得ないでしょう
それに下手に高性能で価格が跳ね上がればエントリー層は購入するはずないですしね
シンプルで操作性が良ければ小難しい機能は要らないでしょうね
書込番号:14891233
2点

大判カメラが直接すりガラスを見てピントを合わせることを考えれば、あながちミラーレスが一眼レフより劣ることはないとも思いますが(そもそも東京五輪以前は一眼レフのほうが日陰扱い)、おもちゃ的V1を触ってみて、意外にミラーショックのないミラーレスもいいかも♪などと思っております。
ミラーレスは一眼レフ惨敗組?に任せてニコンは王道を行くべきでしょうが、大艦巨砲主義や光学測距義も飛行機やレーダーにやられてしまった事例もありますし・・・
V1の???な操作性はかつてのニコンF3AFのごとき(すぐ捨てられてしまった迷機)、ミラーレスへの観測気球か?などと思ったり。
書込番号:14891352
1点

センサはNikon 1などと同じAptinaとの噂もあり、まさかの像面位相差AFだったりして。
まさかね〜。
書込番号:14891715
0点

kyonkiさん こんばんは
>ミラーレスなんて子供のおもちゃはどうでもいい。
ミラーレスの仕事にかかわっておられる人々やユーザーさんに失礼ではありませんか?
書込番号:14891764
13点

>ミラーレスの仕事にかかわっておられる人々やユーザーさんに失礼ではありませんか
私のような小市民の一言で傷つくことはないでしょう。なにせ今やミラーレスは飛ぶ鳥を落とすほどの勢いですから。
ただ、私が危惧するのはミラーレスが液晶テレビの二の舞にならないかということ。2.3年前までは家電メーカー各社は液晶テレビ一色で花盛り。しかし、韓国中国勢に押され価格競争に負けて今や見る影もなし。
一眼レフに比べミラーレスは仕組みが簡単なだけに新興メーカーも参入しやすいのがネック。すでにオリパナソニー各社は利益を上げることが出来なくなっているのが現状。この上キヤノンが参戦すると市場が飽和して淘汰されるメーカーや機種が出てくるのは自明の理。
ミラーレスはスマフォやゲーム機と同類項の流行の電子機器。最初は物珍しさで熱中するが写真を撮る道具なら一眼レフに適わないのは直ぐに気付きます。
書込番号:14891864
18点

カメラはレンズで選ぶもの。だからNikonからFXミラーレスを出して欲しいのです。
ボディーに資産価値はありませんよ。
もしPanaがFマウントのLumixでも発売したら考えますが…。
書込番号:14892117
5点




D800の価格は下がってきましたね。中古価格と逆転しているのも面白い。
書込番号:14885360
1点

はい。予約分がはけると供給が安定してくるでしょうね。どうしても必要か、欲しい人に一通りゆき渡ると値段が高止まりのままであれば、どんなに優れた商品でも売れ行きが鈍化していきますからね。
26万円台で高止まりしていた価格が緩やかにどこまで下がるか期待したいです!。
書込番号:14885929
2点

早く買って、すっきりしてください。(冗談ですが)
書込番号:14886282
3点

狙いはオリンピックが終わってからかなぁ〜。
それとも、D600発表(9月?)までは、待つぞー!!!
書込番号:14886668
1点

♪私待つわ いつまでも待つわ
たとえ仲間がD800見せびらかしても
待つわ〜(待つわ〜)いつまでも待つわ
D800が二十万割る日まで〜
書込番号:14886986
11点

マイッタ( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )マイッタ
価格が下がっても収入も減ったりして・・・w
書込番号:14886993
7点

はい、買ってスッキリしたいところですが(^^ゞ
春先に、D4を早々と購入して予算が..厳しい昨今。少しでも安くならんかなと。
おっしゃる通り、オリンピック需要?が過ぎれば、結構 ガクンと下がっていく可能性もありますよね。PCボンバーさんから数回 様々な商品を購入しましたが、こちらのショップの値動きは先を読むにはよい指標になります。既に本日 25万3千円なり。24万円台は確実ですね。
20万円を割ることはないと思いますが、もう少し様子見します。
でも、D600は出さないでくれーって(笑)、D4ユーザは密かに思ってしまう。
それは禁じ手なんで使わないでって。
それこそ、下克上になってしまいそう。(-^〇^-)
(D4所有して思ったこと。カメラの重さは軽ければ軽いほどよい。重たいカメラは、機動性をスポイルするから。しかし、高価な望遠レンズやズームレンズをはめるとピターっと安定する。ここは、D800にはないバランスの良さかなぁ。)
書込番号:14888541
2点

24万円を割りました。
どうしたことでしょう?
予約した方々がフィーバーし過ぎて、同時に数箇所(量販店・カメラ店)に予約いれてたりして入荷したらキャンセルを繰り返せば、ニコンのD800の供給体制が整った段階で予約キャンセル分が浮くのでしょうか。
ということは、価格は1度かなり急下落(暴落?)して、それが履けたらメーカー側が調整するのでしょうか。
D800は、予約して買う。在庫を置かないカメラになりそうです。
買い時は、オリンピックが終了して1ヶ月が目安かもしれません。
某量販店で21万円台で20%ポイント付けば、買いですね。
書込番号:14895654
1点

21万円台でポイント20%はさすがに厳しいような気がしますが・・・。
それにしてもすごい値落ちの仕方ですね。22万後半でとまって、後は緩やかに落ちていくと思います。どんなに落ちても20万弱ではないでしょうか。
書込番号:14896974
1点

値段の急落ですが、市場がいきなり配給過多になったのが大きいようですね。
要因は、早く欲しくて、二股三股で予約した人が多く、大量のキャンセルが出ているのと、売れると見込んで、ショップも発注を入れすぎたようです。
品薄は、どうもオリンピックを前に、海外にかなり出していたようで、オリンピックが始まったら、今度はいっきに国内に配給したため、二股予約と見込み発注分が入荷してしまって、いきなり在庫過多になって、値崩れしたようです。
ちなみに量販は、カラ発注が少ないのと、お盆期間中は、メーカーが休んで、一時的に品薄になるので、値段はそのままみたいですね。
書込番号:14897076
1点

夏季休暇返上でD800を増産するというのは、ガセネタですか?
書込番号:14897386
0点

1円でも安く買いたい人が集まるのが価格.comというサイトなんでしょうけど、それにしても、デフレが長いせいか日本人の金銭感覚がどんどんみみっちくなっていくような。。。
D800なんて発売当時の初値でも十分バーゲンプライスだと思います。
書込番号:14898128
6点

PCも液晶TVもデフレ経済にあわせるように、値が下がりました。
だからといって商品価値が落ちるわけではないのです。
デジタル一眼レフカメラユーザが昔感覚(経済状態がいい頃)で高い金額のままホイホイ購入するから高値維持が続くのだ考えますが。
オープンプライスなので、値段は消費者の言い値に近いところも心得てほしいところです。
書込番号:14907372
1点



コンデジに力を入れているんじゃないんですか?
書込番号:14884227
7点

月末は配送センターの棚卸しとかで、レンズが届いてるのに待たされた事が有りましたよ。
書込番号:14884301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは ヤマダからボンバー乗り換えでしょうかね。販売条件によるでしょうけど。
書込番号:14884329
2点

7/22にヤマダ池袋(LABI)で予約しました。
私も在庫ありになってきたことが気になったので、今日(8/1)電話して状況を確認しました。
その結果、
・入荷がいつになるかは分からない。
・約60人くらい、私の前にいる。
という回答でした。
7/22の時点でどれだけ、私の前にいるのか聞き忘れてしまったのですが、
ちょくちょく確認の電話を入れようと思います。
書込番号:14884359
1点

人数が集まるまで待って、纏め買いで買い叩く?
書込番号:14884482
5点

ヨドバシで7月7日予約本日受け取りました
でも価格の店がいっせいに在庫ありになっていますね
キャンセルして注文しなおしたほうが早いかも
書込番号:14884697
3点

はじめまして。
私も5月12日にヤマダ池袋で予約しています。
2か月から、最悪3か月かかるといわれていましたが、もう少しで最悪の3か月突入です。
多少安い値段で予約しているもので、浮気はなかなかできない状況です・・・。
さて、私も店員さんに聞いてみました。
予約時点では50番目くらいで、
確認した7月23日時点では20〜30番目とのことです。
ここ数日の他店での大量入荷を見ていると、ヤマダも大量に入荷していないかなあと
つい期待してしまいます。
あと1週間で来たらとっても嬉しいなあと思いながら首を長くして待っています。
あと少し、お互い頑張りましょう!
書込番号:14885029
1点

今までは、どこにもないから。値段の安さで待つこともできましたが
こう、あちこちで在庫ありを見ますと待ちきれなくなってきますね
ヤマダ、ケーズ商戦も終盤でしょうか
軒並みキャンセルでたら、やってられないでしょう
22万とか21万とかはもうあり得ないのかもしれませんね
書込番号:14885506
1点

ヤマダわマダヤ。 (/−\)
書込番号:14885617
8点

おはようございます。
ヤマダ電機の良い所は、価格が安いだけですね(¥258000 ポイント20%)
16−35f4をポイント使用での購入を考えて、注文しているのでキャンセルしずらい状況です。
こちらは注文してから1ヶ月経ちますが、入荷されてません。
そんなに品薄商品ではないと思うんですけど? どうなんでしょうね?
今週一杯待ってみてキャンセル→在庫のあるお店での購入を考えてみたいと思います。
書込番号:14885914
0点

私が予約していたキタムラの店舗は、先週末で一気に予約待ちが解消されたようです。
メーカーは値段の高いところから優先して出荷しているのでしょうか。
散々待たされて、一気に値段が下がり始めた時に入手したので、心中複雑です(笑)
値段と納期の兼ね合いが難しい状況となってきました。
書込番号:14886253
1点

只今、ヤマダ電機から入荷連絡が来ました!
5月12日予約の8月2日入荷でした。
16-35F4の方は、まだ入荷されていないみたいです。
書込番号:14886819
0点

>ヤマダは一体どうなってるんでしょうかね?
その内、製造完了などと・・・(?)
書込番号:14887194
1点

おめでとうございます!
私は、16-35F4の在庫品がありましたので同時に購入しました。
スレ主さんのレンズも間もなく到着すると思います。
書込番号:14887208
1点

s×3さん
予約なさっているヤマダってそんなに安いのでしょうか?
どちらのお店でしょうか?
差し障りなかったらお教え願います。
書込番号:14887467
1点

6月13日にケーズ電気で予約して 今日2日に受け取りました。約1ヶ月半ですね。
フルサイズ&ニコン 初心者です。
すでに2ヶ月前にAF-S 24-70 1:2.8G ED を購入済でレンズを眺めていただけでしたが
やっとボディーとドッキングできました
まだ室内で数枚しか撮っていませんので すごさがわからないのですが
これからが楽しみです。皆さんのような感動できる写真が撮れるよう
勉強して行きたいと思っています よろしくお願いいたします。
書込番号:14887855
1点

アクセルかっちゃん!さん
ヤマダ電機テックランド 横浜泉店です。
今現在、¥258000 ポイント20%で販売してくれるかは不明です。
予約を入れた2週間前に、価格交渉したところ¥298000 ポイント20%の提示でしたので時期や店員の方にも依るのかもしれませんね。
書込番号:14888119
1点

D800引取ってきました!
MADE IN JAPANで製造番号186**でした。
ドンドン価格が下がってますね!
空発注を入れていたお店は、現在、在庫を捌くのに必死になってるのでしょうか?
そう考えると、確実に予約分しか発注しなかった、ヤマダ電機やカメラのキタムラは商売上手だったんですかね?
書込番号:14888220
1点

s×3さん
有難うございます。
週末行ってみようと思います。
書込番号:14888350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





